【経済】「上場企業」の平均年収、2024年度は671.1万円 「過去20年で最高」更新最終更新 2025/07/17 01:011.鮎川 ★???2024年度決算期(2024年4月-25年3月期)の全上場約3800社における平均年間給与(平均年収、提出された有価証券報告書に基づく)は671万1000円だった。4年連続で前年度を上回った。2023年度の651万4000円に比べて19万7000円・3.0%増となり、平均給与・前年度からの増加額・伸び率ともに過去20年で最高となった。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d5cb91cb9952e9c0f559932bd7bfa8aa19366952025/07/16 07:26:37154コメント欄へ移動すべて|最新の50件105.名無しさんMTnvB大企業に入社して、そこそこになったら、役員候補じゃないと中小企業の子会社・孫会社に飛ばされる。その悲痛でメンタルやられるヤツも多いからな。2025/07/16 10:47:35106.名無しさんkFwze自分の経験から言わせてもらうと、世の中良い時もあるのは確かだが、突然潮目が変わる時もあるんだよそん時はどこも葬式ムードになるから並大抵のスキル程度じゃみんな急に手のひら返した様に冷たくなるもんぞ最新テクノロジースキルでも持ってりゃ別だが。株式もコモディティも不動産もなにもそう言う時はほとんど全部駄目になるから実際はヘッジにもならんよ八方塞がりという状態ってのも生きてりゃ誰でもが遭遇するんだと思うわ今調子乗ってる奴は全員タヒねばいいよ2025/07/16 10:49:40107.名無しさんYOiOF>>93有名大学だと就職先の内情は先輩からフィードバックされるから、そんな会社はパージされる変な事言ってないで、タイムマシン作って戻れ!2025/07/16 10:56:31108.名無しさんPb6FW就職氷河期でなんとか勝ち抜いたのに、リーマンショックでリストラされた人はさすがに時代が悪すぎると同情する2025/07/16 10:57:55109.名無しさんdfTWa今1部上場とか無いぞプライムとかになった2025/07/16 10:59:17110.名無しさんkFwze卑屈だと思うよ自分の書き込み見てさこんな氷河期後半のジジイなっちゃって惨めだけどさ、当時就職した時は母ちゃんも大泣きして喜んでくれてさ自分も将来安泰だと思ってたけどね、オワコン人間だよ今はそんな母ちゃんも一昨年亡くなって、こんな小さい骨壺になっちゃってさ、俺さあ、そのうち立派な二世代住宅立てて子供作ってお袋と一緒に住んで楽させて上げたかったんだよ泣けてくる…今なんとかやってられるのは独身だからさ笑、とりあえず腐ってててもテキトーにハケンの仕事選んで自分1人食ってければ気楽だからさ街で綺麗な嫁さんと小さい子供連れて幸せそうにしてる若い家族みると羨ましいと同時に、こいつらダンプとかに跳ねられて一瞬でタヒねえかなとも思う様になっちまった終わってんのよ俺2025/07/16 10:59:45111.名無しさんKf5HP>>90上場企業っても、プライム中~下位だとニッコマやFランばかりだろ。スタンダードやグロースだと、もはやクソの集合体だよ。田舎の町工場や工務店と大差ない。2025/07/16 11:07:33112.名無しさんkFwzeさあて午後からまたハケンだよこんな多少賃金上がろうが待遇環境良くなろうが、日雇いと同じだからねその好景気の大手企業とやらの値上げ分でむしろ生活年々醜くなるだけだよ俺は恨むよほんと誰も見てなきゃ幸せそうな若い家族とか上手く行ってる奴とか階段から思いっきり蹴り落とすかも知れないねこういう卑屈でオワコンなって無敵の人一歩手前の自分みたいな超負け組もその辺ウロウロしてる事を忘れんなよ2025/07/16 11:08:25113.名無しさんjNJMgワイの住んでる市の平均世帯年収と同じ?2025/07/16 11:10:41114.名無しさん16TtA50年間は初任給9万円ぐらいだった。物価ごと上がってるんだろうからたいしたことない。倍よこせヽ(^o^)丿2025/07/16 11:12:52115.名無しさんuaGf6あげば企業だから当たり前だろさげば企業を調べろよ2025/07/16 11:22:53116.名無しさんpfrY0まったく追いついてないし、意味ないわけだわな、表面の額を宣伝するのは問題じゃないの?増すごみじゃないの?実質賃金とか可処分所得でしょ報道するなら。2025/07/16 11:24:39117.名無しさんPeUqqしかし日本の平均給与は上がってないよね貧富の差が広がってるだけじゃね2025/07/16 12:02:10118.sagexG0aJクソの役にもたたない、雇われ社長に数千万払って現場はギリギリなんのこっちゃねん2025/07/16 12:08:23119.名無しさんAoRi1実質賃金で比較するとどうなのよ上場企業で本当に上がっているの?2025/07/16 12:11:58120.名無しさん09NvO>>119実感物価2倍やで、無理だって。2025/07/16 12:23:16121.名無しさんvaK8B>>119今年に関しては去年と比べてダウン去年は定額減税があったからな2025/07/16 12:24:58122.名無しさんGdOcBひくって思ったけど上場企業全体かプライムだけじゃないならしゃーないか2025/07/16 12:35:35123.名無しさんyz6wc日本の会社って99%が中小零細なんだっけ?2025/07/16 12:42:41124.名無しさんpfrY0>>117そりゃ額面が上がってるだけだし、消費税を価格転嫁してるからな。賃上げしても、価格転嫁されるんだから、一向に代わり映えしないわな。むしろ経済は縮小するわけだが。2025/07/16 12:49:45125.名無しさんl5KG840年前、サラリーマンの生涯賃金3億円と聞いていたが20年前には2億円になっていたw失われすぎやろ2025/07/16 12:56:21126.名無しさんDfqpq業種職種によるがなわい社は業界トップの最大手コア30にも入ってるし、役員報酬トップ20とかにも複数人入ってるけど、わいら現場社員日勤スタッフ係長クラスとか年収500万ちょいちょいだぞ働き方改革とかで残業すんなとかなって生活レベルめちゃくちゃ落ちたわ2025/07/16 13:02:21127.名無しさん1BUiY地方の零細の工業製品の部品や材料を配達する◯◯商事とかって結構穴場なんだよな平でも年収1000万いくから2025/07/16 13:09:40128.名無しさんCdlO6バブル期からほとんど増えてない2025/07/16 13:36:21129.名無しさんF6o4t全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/07/16 13:44:43130.名無しさんoCt56零細潰して維持する年収はうまいか~2025/07/16 14:09:41131.sageFpvGIミニマルGT2025/07/16 14:40:10132.名無しさんrZ9Oj>>8中央値がどれだけ意味をなさないのはわかるでしょ?2025/07/16 14:58:15133.名無しさんaetvpここ4、5年中小企業のうちですら昇給、ボーナス爆上がりだからそんなもんだろう2025/07/16 15:07:32134.名無しさんMhU5eなんだ低辺なの俺だけなんだ(;∀;)2025/07/16 15:09:44135.名無しさんHdN88国家組織改竄もそうだけどGDPや厚生労働省の統計偽装、この間の生活保護での統計問題と、今の政府、議員・官僚は平気でいんちきしてきて公務員給与も実際は上級国民企業で黒字主体のもので集計して平均がこれなので~とやる中国他笑えない偽装国家だからなマイナも強制しません1つ平気で強制状態にてきくると、こいちらの信用性もう02025/07/16 15:20:10136.名無しさんFmKxB過去20年で税金や社会保険料が最高の国民負担率になってるわけだが2025/07/16 15:24:22137.名無しさんGR6mE給料確かに上がってるがそれ以上に物価が高いのよ2025/07/16 15:26:35138.名無しさんlBNLK日本円の価値が落ちてるだけだよ2025/07/16 15:48:45139.名無しさんYpX7z結構貰ってても税金がすごいです2025/07/16 17:30:27140.名無しさん7WH87みんな手取りはどんなもん?俺は250くらい2025/07/16 17:46:42141.名無しさんXP1gDまた公務員給与あげるために・・・出して来るし2025/07/16 17:47:42142.名無しさん9s7hr>>126コア30でさすがにそれはないw本体じゃなくて子会社だろう?2025/07/16 17:47:57143.名無しさんFsCFlワイ「で、可処分所得は」マスゴミ「・・・・・」政府「・・・・・」野党第一党「・・・・・」2025/07/16 17:51:04144.名無しさんQacHhサラリーマンの平均年収って450万位だよな2025/07/16 17:54:32145.名無しさんXP1gD>>144ない2025/07/16 17:54:53146.名無しさんMTnvB>>144統計データの取り方が滅茶苦茶なんよ!2025/07/16 18:18:13147.名無しさんabT3R残業ゼロで900万だけど社宅なんで生活は余裕やね風俗も行かないでエアーピローでそっちの欲求は解消してるから問題ないし。2025/07/16 20:39:13148.名無しさんXP1gD>>147知識が昭和くせーんだよw作り話w2025/07/16 20:53:08149.名無しさんabT3R>>148確かにバリバリ昭和の氷河期のジジイだが、それなりに今は人生楽しいよ。苦しい中でも楽しみを見つける術はあんた方よりよっぽど心得てるつもり。人生つまらなさそうだねえw2025/07/16 21:11:44150.名無しさんXP1gD>>149枕抱いて楽しい人生か、ここに来てさらに充実 ん~♪2025/07/16 22:40:01151.名無しさん8Ybgw普通に最高値がでて当たり前問題なのはそれでも実質手取りが増えていないこと税金が高すぎるんやって2025/07/16 23:15:21152.名無しさんlj8vC収入は多い方がいいが、他方から収入あれば、節税もできる。多いほど支出も多くなる可能性があるから、貰ったお金を何に使うか?どう残すか?大事にしちくり2025/07/16 23:35:44153.名無しさんwE1y6>>147900万で女ができないって…どんだけの見た目氷河期ジジイよ2025/07/17 00:46:49154.名無しさんV5GZ7物価の方が上がってるから実質減ってる。流石混血議員は考え方もやり方もすべて糞2025/07/17 01:01:56
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+618805.32025/07/17 05:10:33
【ロシアのウクライナ侵略】参政党の神谷宗幣代表 「ロシアだけ100%悪いというのは公平ではない」 「ロシアを追い込んだ勢力が米国の中にいる」ニュース速報+430649.82025/07/17 05:20:11
【コメ問題】参政党・神谷宗幣代表 「日本人が稲作をやらなくなったら信仰がなくなる、神道もなくなる、神道がすたれたら皇室もなくなる、外来のものを入れる、これって時間をかけた民族浄化なんじゃないですか」ニュース速報+149441.62025/07/17 05:08:54
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5cb91cb9952e9c0f559932bd7bfa8aa1936695
その悲痛でメンタルやられるヤツも多いからな。
そん時はどこも葬式ムードになるから並大抵のスキル程度じゃみんな急に手のひら返した様に冷たくなるもんぞ
最新テクノロジースキルでも持ってりゃ別だが。
株式もコモディティも不動産もなにもそう言う時はほとんど全部駄目になるから実際はヘッジにもならんよ
八方塞がりという状態ってのも生きてりゃ誰でもが遭遇するんだと思うわ
今調子乗ってる奴は全員タヒねばいいよ
有名大学だと就職先の内情は先輩からフィードバックされるから、そんな会社はパージされる
変な事言ってないで、タイムマシン作って戻れ!
プライムとかになった
こんな氷河期後半のジジイなっちゃって惨めだけどさ、当時就職した時は母ちゃんも大泣きして喜んでくれてさ
自分も将来安泰だと思ってたけどね、オワコン人間だよ今は
そんな母ちゃんも一昨年亡くなって、こんな小さい骨壺になっちゃってさ、俺さあ、そのうち立派な二世代住宅立てて子供作ってお袋と一緒に住んで楽させて上げたかったんだよ
泣けてくる…
今なんとかやってられるのは独身だからさ笑、とりあえず腐ってててもテキトーにハケンの仕事選んで自分1人食ってければ気楽だからさ
街で綺麗な嫁さんと小さい子供連れて幸せそうにしてる若い家族みると羨ましいと同時に、こいつらダンプとかに跳ねられて一瞬でタヒねえかなとも思う様になっちまった
終わってんのよ俺
上場企業っても、プライム中~下位だとニッコマやFランばかりだろ。スタンダードやグロースだと、もはやクソの集合体だよ。田舎の町工場や工務店と大差ない。
こんな多少賃金上がろうが待遇環境良くなろうが、日雇いと同じだからね
その好景気の大手企業とやらの値上げ分でむしろ生活年々醜くなるだけだよ
俺は恨むよほんと
誰も見てなきゃ幸せそうな若い家族とか上手く行ってる奴とか階段から思いっきり蹴り落とすかも知れないね
こういう卑屈でオワコンなって無敵の人一歩手前の自分みたいな超負け組もその辺ウロウロしてる事を忘れんなよ
物価ごと上がってるんだろうからたいしたことない。倍よこせヽ(^o^)丿
さげば企業を調べろよ
増すごみじゃないの?実質賃金とか可処分所得でしょ報道するなら。
貧富の差が広がってるだけじゃね
現場はギリギリ
なんのこっちゃねん
上場企業で本当に上がっているの?
実感物価2倍やで、無理だって。
今年に関しては去年と比べてダウン
去年は定額減税があったからな
プライムだけじゃないならしゃーないか
そりゃ額面が上がってるだけだし、消費税を価格転嫁してるからな。
賃上げしても、価格転嫁されるんだから、一向に代わり映えしないわな。
むしろ経済は縮小するわけだが。
20年前には2億円になっていたw
失われすぎやろ
わい社は業界トップの最大手コア30にも入ってるし、役員報酬トップ20とかにも複数人入ってるけど、わいら現場社員日勤スタッフ係長クラスとか年収500万ちょいちょいだぞ
働き方改革とかで残業すんなとかなって生活レベルめちゃくちゃ落ちたわ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
中央値がどれだけ意味をなさないのはわかるでしょ?
GDPや厚生労働省の統計偽装、この間の生活保護での統計問題と、今の政府、議員・官僚は平気でいんちきしてきて
公務員給与も実際は上級国民企業で黒字主体のもので集計して平均がこれなので~とやる中国他笑えない偽装国家だからな
マイナも強制しません1つ平気で強制状態にてきくると、こいちらの信用性もう0
俺は250くらい
コア30でさすがにそれはないw
本体じゃなくて子会社だろう?
マスゴミ「・・・・・」
政府「・・・・・」
野党第一党「・・・・・」
ない
統計データの取り方が滅茶苦茶なんよ!
風俗も行かないでエアーピローでそっちの欲求は解消してるから問題ないし。
知識が昭和くせーんだよw作り話w
確かにバリバリ昭和の氷河期のジジイだが、それなりに今は人生楽しいよ。
苦しい中でも楽しみを見つける術はあんた方よりよっぽど心得てるつもり。
人生つまらなさそうだねえw
枕抱いて楽しい人生か、ここに来てさらに充実 ん~♪
問題なのはそれでも実質手取りが増えていないこと
税金が高すぎるんやって
900万で女ができないって…どんだけの見た目氷河期ジジイよ