【新潟/兵庫】「三田の米まずい」 上越市長発言に三田市長が抗議「倫理観欠ける」アーカイブ最終更新 2025/07/11 07:151.朝一から閉店までφ ★???青木康行2025年7月7日 17時30分 新潟県上越市の中川幹太市長が今月に入り、高校時代に住んでいた兵庫県三田市で当時食べていた米を「まずい」と2回発言していた。そのことを知った三田市の田村克也市長は7日、中川市長に対して「ふるさと三田を侮蔑する倫理観に欠けるものである」との抗議状を送った。 上越市秘書課は中川市長の発言を「上越の米がおいしいと言いたかった。兵庫で食べていたのは30年以上前の話だ」と弁明している。https://www.asahi.com/articles/AST772GXQT77PIHB007M.html2025/07/07 18:03:25277すべて|最新の50件228.名無しさんmDbXd>>139なら南極にでも酒蔵作ったら完璧だな2025/07/08 08:01:30229.名無しさんmDbXd>>168旨いと言われる日本酒の大半は山田錦2025/07/08 08:05:21230.名無しさんpm2tK>>152寒暖差つまら日本海側の方が美味い瀬戸内は不味い2025/07/08 08:09:38231.名無しさんesXk3>>229こういうの見ると米の価格高騰が業者やJA、政府による策略だってよく分かるよねhttps://i.imgur.com/WdWHsAL.jpeg2025/07/08 08:12:10232.名無しさんB2rB2>>153コイツ馬鹿だな2025/07/08 08:12:23233.名無しさんB2rB2偏差値で負け酒の美味さでも負けた新潟頑張れ山田錦舐め過ぎ2025/07/08 08:16:17234.名無しさんB2rB230年も前か、まあ近年は新潟の米より他の米の努力が評価され新潟より美味い白飯は全国にあるよ2025/07/08 08:25:20235.名無しさんqZtXW兵庫県は北海道並みの広さがある2025/07/08 08:37:58236.名無しさんtRq4G広島の呉の酒やら山口の酒に美味いの多いから寒い=良い酒ではないよね2025/07/08 08:38:30237.名無しさんluThe以前、美少年酒造が払い下げられたタイ米使っていたのがバレていただろ。今のように温度調整できて醗酵スピードをコントロールできたら、酒米なんて必要ないんだよ。2025/07/08 08:47:17238.名無しさんeOxx5>>235関西人の感覚だとネタ抜きで兵庫は広大なんだよなあれで全国トップ10にも入ってないとか信じられん2025/07/08 08:48:27239.名無しさんM7AAz>>1言いたいことも言えないこんな世の中?2025/07/08 09:01:47240.名無しさんslLvp>>152酒はむしろ兵庫あたりがうまいし名酒も多い地方によって味や好みは違うから一概には言えんけど食用米のコシヒカリと酒米の山田錦は適地が全く違う山田錦は兵庫が中心で新潟が栽培の限界になる2025/07/08 09:06:02241.名無しさんZocdZ>>240今どきは機械工程っていうか環境管理された工程が多いから、この地域だからオイシイなんてのはもはやないと思っていいよ2025/07/08 09:26:17242.名無しさんt4u0l所詮は市民に対するリップサービス。間にうけずバカ舌で終わる話。2025/07/08 09:57:45243.名無しさん8Ujci>>241それはない。水と土ではっきり違う。庭で芋でも胡瓜でも育ててみるといい。2025/07/08 10:25:20244.名無しさんi7fV9上越はよく口を滑らすなあ問責決議くらいしろや2025/07/08 10:36:27245.名無しさん81jbH>>12斎藤アンチってしゃべるほどアホさがわかるから黙ってた方がいいけど、斎藤知事の支持が増えるからどんどんアホな発言してください2025/07/08 12:20:05246.名無しさんjo25D兵庫県民だけど兵庫県自体は米所だけど味がいいとは思わんわ。でも、不味いわけではない、旨いとも言わないが。やっぱり水と気候でこれ以上美味しくならんのだろう。2025/07/08 12:47:20247.名無しさんjo25D>>245オマエの発言が一番アホ2025/07/08 12:47:52248.名無しさんWy3L3>>235ゴルフ場が多過ぎてもう新規に作っちゃいけないのは北海道と兵庫県って聞いた事がある2025/07/08 12:54:06249.sage6iNwnまずいとキッパリ言えるのはすごいね2025/07/08 14:20:33250.名無しさん9cCPp焦ったんだろうな新潟の米美味しいという評判は30年で勢いなくなってきたから昔は新潟産皆欲しがってたけど今は自分好みの美味い米選べる時代だからね市長さんは変化についていけない人の1人たろう2025/07/08 14:24:49251.名無しさんJEVlR三田市長も笑い飛ばせば株が上がった今の米もまずいかどうか是非来て判定してくださいこのくらいの大人の対応をするのが首長2025/07/08 14:33:23252.名無しさん29IZfう~マズい~! お代わり!!くらいやったらよかったのに(´・ω・`)2025/07/08 18:10:06253.名無しさん95GjP三田屋ってステーキ屋のお米は三田米でふつうに美味い2025/07/08 19:21:45254.名無しさんmILt8三田市、雨やんだ?2025/07/08 20:27:05255.名無しさん5M1js三田、まあまあ気温下がったじゃん植物動物昆虫も久しぶりにほっと一息だね2025/07/08 22:22:18256.名無しさんu1zkh大人なんだからさーw2025/07/09 01:03:06257.名無しさんyoJA1>>243日本酒って、特定の地域固定の米を使うってブランドのほうが極少だからな例えば獺祭とかは、山田錦とは言いながら20県近くから購入しているこの事実からしても243のいう説はもはやどうでもいい論なんだよこれを否定するなら、獺祭はまずいと結論付けられて、こうも販売されていない2025/07/09 20:25:54258.名無しさんitawR市長の家の炊飯器が安物だから米が不味かったんだろ2025/07/09 21:45:13259.名無しさんLEC2lエレクトリック三田2025/07/09 22:15:35260.名無しさんCZQmc市議会そこらじゅうで荒れてんな2025/07/09 23:07:29261.名無しさんIRPic家政婦の三田2025/07/09 23:08:41262.名無しさんUhjTaビーフだろ やりかえせよ三田市長2025/07/09 23:36:53263.名無しさんeFlnHそら人が沢山で生活排水がドバドバ流れる田んぼの米は不味いわ米はなるべく川上の水が綺麗な田んぼで取れた米が美味いんよ2025/07/10 06:36:40264.名無しさんfSP9f>>263現実的に、炊いたお米のおいしさを決めるのは 焚き方 と 米米のおいしさを決めるのは、タンパク質含有量、水分含有量、脂肪含有量だけという事実2025/07/10 07:13:18265.名無しさんMO25dそもそもニュータウン住みの新参者がふつうに手に入れてた米が「三田米」だったのか?という疑問がある。わざわざ道の駅あたりで産地見て買うなんてこともせんだろうしな。2025/07/10 07:52:28266.名無しさんbCpkD>>262愛媛県在住民だけど、愛媛も以前、秋田の知事にじゃこ天は貧乏くさいって言われたことがあった。けれども、この騒ぎのせいでじゃこ天は売上げを大幅に伸ばした。https://www.sankei.com/article/20231123-VMXVJNXV4RPT7OLAYMKXMI73RM/三田市長も「はい、マズい三田のお米です!」ってやり返した方がいいと思うよ。2025/07/10 08:44:56267.名無しさんUFnck>>266新潟の米に勝てるわけ無いだろ、ifでも無駄だわ。2025/07/10 10:51:31268.名無しさんEGlOBバカなの?バカなんだと思うけど2025/07/10 11:12:46269.名無しさんfSP9f>>267そういうバカ舌じまんはもういいから。w2025/07/10 13:19:11270.名無しさん54oLc上越市長はアホだと思うが、謝罪したんだからそれでいいだろ。三田市長は謝罪は受け入れないとか。そんな大そうな話でもないだろww2025/07/10 23:05:22271.名無しさんbDZNu兵庫県 三田 の気候https://weather.time-j.net/Climate/Chart/sanda標高200mで海から離れているので熱帯夜になりにくい米の甘みを引き出すのには昼と夜の気温差が会った方が良く魚沼ほどの寒暖差はないがコメの生育には理想的な気候2025/07/11 00:03:21272.名無しさんbDZNu圧力IHジャー炊飯器の登場が1992年50歳の中川市長が北摂三田高等学校にいたのは1993年まで可能性として性能が向上する前の炊飯器を使っていたか2025/07/11 00:30:43273.名無しさんbDZNu圧力IHジャー炊飯器が普及し始めたのって90年代後半じゃないかな調べて買いに行った記憶がある ネットの普及は2000年あたり当時は1万円弱だった 今はその値段では買えないな働き始めて得た賞与で事前に両親に許可を取らず勝手に買った母の日のプレゼントだったかなそれで炊くとうまいので父親から文句は出なかったがなにかが不満そうだったが調子が悪いがまだ使える炊飯器を捨てることになったからか圧力IHジャー炊飯器で炊くと甘みが増すだろ?と言いたいが当然これを知らない人もいるだろう2025/07/11 00:52:34274.名無しさんbDZNu中川市長 大学は広島で理系か9月に選挙かwikiより事態の責任を取るため、政治から退いた段階で、市議会に提案して否決された減給5カ月分に相当する額を市に寄付するとした[17]。9月2日、議会で不信任決議案の採決が行われ、否決された。賛成11人、反対21人だった[18]本物ではないのに首長になれるのは高齢者の責任であり偽物を選んだことは業として影響すると思うぞそして全ての日本人を救えない 増えすぎた日本人以外を大事にしようとする勢力が諦める理由にはならないお前らはどうでもいい子供たちのためにだ申し訳ないが大人は救えない神様でも無理だ 自分だけが得したいか?じゃあだめだなぜか?神様だからだ 公平である必要がある特別扱いはできないなぜかわかるか?抜け道を用意できない 神様だからとても公平だろ?だって抜け道は存在しない正しくありたい人が正しくあるだけ楽をしたい人が抜け道を使って楽することはできない正しくあればいいだけ子供たちに対してだ2025/07/11 01:30:33275.名無しさんbDZNu楽をしたいか?カスだな 本物ではない本物とは何か?頑張って教える努力をしようめんどくせえなあと言っているひとは本物だやらないとは言ってないよね それはめんどくさいだけでめんどくさい 何をやるか想定される全てのパターンの対応のために事前に準備するそれはとてもめんどくさいぞやらないとは言ってないよね2025/07/11 01:42:17276.名無しさんuT4Su>>273今、味比べして新潟に勝てるわけ無いだろ、不味いとは言わないが新潟産は旨い事実があるんだから、諦めろよ。炊飯ジャーに責任なすりつけるのは可哀想。2025/07/11 07:03:40277.名無しさんEgmSL>>276実際のところきっかり都道府県境で味が変わるわけでもないしブランドイメージでしかないけどねJA新潟が上手くやってるのは認める2025/07/11 07:15:00
青木康行2025年7月7日 17時30分
新潟県上越市の中川幹太市長が今月に入り、高校時代に住んでいた兵庫県三田市で当時食べていた米を「まずい」と2回発言していた。
そのことを知った三田市の田村克也市長は7日、中川市長に対して「ふるさと三田を侮蔑する倫理観に欠けるものである」との抗議状を送った。
上越市秘書課は中川市長の発言を「上越の米がおいしいと言いたかった。兵庫で食べていたのは30年以上前の話だ」と弁明している。
https://www.asahi.com/articles/AST772GXQT77PIHB007M.html
なら南極にでも酒蔵作ったら完璧だな
旨いと言われる日本酒の大半は山田錦
寒暖差
つまら日本海側の方が美味い
瀬戸内は不味い
こういうの見ると米の価格高騰が業者やJA、政府による策略だってよく分かるよね
https://i.imgur.com/WdWHsAL.jpeg
コイツ馬鹿だな
山田錦舐め過ぎ
今のように温度調整できて醗酵スピードをコントロールできたら、酒米なんて必要ないんだよ。
関西人の感覚だとネタ抜きで兵庫は広大なんだよな
あれで全国トップ10にも入ってないとか信じられん
言いたいことも言えないこんな世の中?
酒はむしろ兵庫あたりがうまいし名酒も多い
地方によって味や好みは違うから一概には言えんけど食用米のコシヒカリと酒米の山田錦は適地が全く違う
山田錦は兵庫が中心で新潟が栽培の限界になる
今どきは機械工程っていうか環境管理された工程が多いから、この地域だからオイシイなんてのはもはやないと思っていいよ
それはない。
水と土ではっきり違う。
庭で芋でも胡瓜でも育ててみるといい。
問責決議くらいしろや
斎藤アンチってしゃべるほどアホさがわかるから黙ってた方がいいけど、斎藤知事の支持が増えるからどんどんアホな発言してください
味がいいとは思わんわ。
でも、不味いわけではない、旨いとも言わないが。
やっぱり水と気候でこれ以上美味しくならんのだろう。
オマエの発言が一番アホ
ゴルフ場が多過ぎてもう新規に作っちゃいけないのは北海道と兵庫県って聞いた事がある
とキッパリ言えるのはすごいね
新潟の米美味しいという評判は30年で勢いなくなってきたから
昔は新潟産皆欲しがってたけど今は自分好みの美味い米選べる時代だからね
市長さんは変化についていけない人の1人たろう
今の米もまずいかどうか是非来て判定してください
このくらいの大人の対応をするのが首長
植物動物昆虫も久しぶりにほっと一息だね
日本酒って、特定の地域固定の米を使うってブランドのほうが極少だからな
例えば獺祭とかは、山田錦とは言いながら20県近くから購入している
この事実からしても243のいう説はもはやどうでもいい論なんだよ
これを否定するなら、獺祭はまずいと結論付けられて、こうも販売されていない
米はなるべく川上の水が綺麗な田んぼで取れた米が美味いんよ
現実的に、炊いたお米のおいしさを決めるのは 焚き方 と 米
米のおいしさを決めるのは、タンパク質含有量、水分含有量、脂肪含有量だけという事実
わざわざ道の駅あたりで産地見て買うなんてこともせんだろうしな。
愛媛県在住民だけど、愛媛も以前、秋田の知事にじゃこ天は貧乏くさいって言われたことがあった。
けれども、この騒ぎのせいでじゃこ天は売上げを大幅に伸ばした。
https://www.sankei.com/article/20231123-VMXVJNXV4RPT7OLAYMKXMI73RM/
三田市長も「はい、マズい三田のお米です!」ってやり返した方がいいと思うよ。
新潟の米に勝てるわけ無いだろ、ifでも無駄だわ。
そういうバカ舌じまんはもういいから。w
三田市長は謝罪は受け入れないとか。
そんな大そうな話でもないだろww
https://weather.time-j.net/Climate/Chart/sanda
標高200mで海から離れているので熱帯夜になりにくい
米の甘みを引き出すのには昼と夜の気温差が会った方が良く
魚沼ほどの寒暖差はないがコメの生育には理想的な気候
50歳の中川市長が北摂三田高等学校にいたのは1993年まで
可能性として性能が向上する前の炊飯器を使っていたか
調べて買いに行った記憶がある ネットの普及は2000年あたり
当時は1万円弱だった 今はその値段では買えないな
働き始めて得た賞与で
事前に両親に許可を取らず勝手に買った
母の日のプレゼントだったかな
それで炊くとうまいので父親から文句は出なかったが
なにかが不満そうだったが
調子が悪いがまだ使える炊飯器を捨てることになったからか
圧力IHジャー炊飯器で炊くと甘みが増すだろ?
と言いたいが当然これを知らない人もいるだろう
9月に選挙か
wikiより
事態の責任を取るため、政治から退いた段階で、
市議会に提案して否決された減給5カ月分に相当する額を市に寄付するとした[17]。
9月2日、議会で不信任決議案の採決が行われ、否決された。
賛成11人、反対21人だった[18]
本物ではないのに首長になれるのは
高齢者の責任であり偽物を選んだことは業として影響すると思うぞ
そして全ての日本人を救えない 増えすぎた
日本人以外を大事にしようとする勢力が
諦める理由にはならない
お前らはどうでもいい
子供たちのためにだ
申し訳ないが大人は救えない
神様でも無理だ 自分だけが得したいか?じゃあだめだ
なぜか?神様だからだ 公平である必要がある
特別扱いはできない
なぜかわかるか?
抜け道を用意できない 神様だから
とても公平だろ?だって抜け道は存在しない
正しくありたい人が正しくあるだけ
楽をしたい人が抜け道を使って楽することはできない
正しくあればいいだけ
子供たちに対してだ
本物とは何か?頑張って教える努力をしよう
めんどくせえなあと言っているひとは本物だ
やらないとは言ってないよね それはめんどくさいだけで
めんどくさい 何をやるか
想定される全てのパターンの対応のために事前に準備する
それはとてもめんどくさいぞ
やらないとは言ってないよね
今、味比べして新潟に勝てるわけ無いだろ、不味いとは言わないが新潟産は旨い事実があるんだから、諦めろよ。炊飯ジャーに責任なすりつけるのは可哀想。
実際のところきっかり都道府県境で味が変わるわけでもないし
ブランドイメージでしかないけどね
JA新潟が上手くやってるのは認める