【財務省】26年度の国債費、過去最大へ 30兆円前後で調整、財政圧迫最終更新 2025/08/22 17:421.侑 ★???財務省が2026年度予算の概算要求で、国の借金である国債の償還費と利払い費を合わせた国債費として30兆円前後を計上する方向で調整していることが22日、分かった。長期金利が上昇傾向にあることを受けた対応で、25年度当初予算の28兆2179億円を上回り過去最大となる見通し。国債費が財政を圧迫する構図が続き、企業の成長や国民生活を支援するための政策経費の削減が求められる恐れもある。国債の利払い費の計算に用いる想定金利は年2.6%を軸に調整している。概算要求段階では昨年度の2.1%から大きく引き上げる方向だ。各省庁が8月末までに財務省に要求する概算要求額は社会保障費などの増額が見込まれており、国債費が膨らむことで総額は過去最大だった25年度の117兆6059億円を超える可能性が高まった。つづきはこちらhttps://www.47news.jp/13046801.html2025/08/22 14:48:11148コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんiD9YU国会議員、国家公務員の給料減しましょうか2025/08/22 14:52:383.名無しさんIx4jg日本の長期金利が1.615%と2008年以来の水準に上昇2025/08/22 14:54:314.名無しさんzLNZvアフリカ「ありがとう」インド「ありがとう」ビル・ゲイツ「ありがとう」2025/08/22 14:55:305.名無しさんmbotf借金してまで金ばら撒く石破政権2025/08/22 15:06:026.名無しさんpgdWt財源は2025/08/22 15:06:467.名無しさんGKN2m>>1国債費(国債を償還する費用)は歳出に入れるなら、新規国債発行益(国債を発行して得た利益)を歳入に入れろ。そしてどっちも特別会計へ繰り入れろ。国債償還にかかる費用の出ていく分だけ、なんで一般会計に入れるんだよ。出ていく分もあれば入ってくる分もあるだろ。出ていく分だけ入れるから、会計圧迫するんだろ。こんな訳の分からない会計してるのは日本だけだ。2025/08/22 15:07:298.sageAGkOD財務省の仕事の報告としてはわかりました2025/08/22 15:09:539.名無しさんt4ttZ議員公務員のリストラしろ2025/08/22 15:11:2510.名無しさんb3QVS積極財政派がお金を刷りすぎたせいだ。ほらみろ。2025/08/22 15:14:3411.名無しさんb3QVSしかも悪いことにインフレが起きて金利が上昇している。借り換えに係る費用が10年前とはけた違いに増大してる。2025/08/22 15:16:1812.名無しさん9VM5x公務員の給料上げるとか言ってなかったか?借金まみれなのに?2025/08/22 15:19:5313.名無しさんy10gL金利上昇で増税なんて焼け石に水みたいなところまできちゃった2025/08/22 15:21:0314.名無しさんb3QVS1300兆円×2%=26兆円1300兆円×5%=65兆円2025/08/22 15:21:1215.名無しさんbnBzMもう公務員の給与を廃止していいよ?2025/08/22 15:21:5216.名無しさんQzkeb輸出還付金止めて普通に法人税徴収しろよ2025/08/22 15:22:1917.名無しさんb3QVS毎年30兆円ずつ借り換えていくことになるが、全額を償還して借り換えるまでのタイムリミットは約10年。10年後には、30兆円のかりかえた国債でつくったお金はその償還費用としてほぼほぼ全額持っていかれることになる。2025/08/22 15:23:0118.名無しさんB75dYGPIFの2024年の粗利が240兆円もあるのに何処に消えたのかね?残り160兆円、宵越しのお金があるよね。2025/08/22 15:27:1019.名無しさんA178Dいわゆる「国の借金で破綻する」は、恐怖プロパガンダそのものです。現実には、そんな問題はないにも関わらず、それどころか日本銀行の量的緩和で、政府の負債は実質的に物凄い勢いで減っていっているにもかかわらず、 「このままだと財政破綻する! 将来世代にツケを残すのか!?」 と、国民に「恐怖」を植え付け、財務省主導の緊縮財政を推進してきたわけでございます。2025/08/22 15:29:0320.名無しさんeweRV財政圧迫なんて言うから、解体デモが起きるんだべwwww2025/08/22 15:29:0521.名無しさんoSzHM借金を返すために借金かウシジマくんのようだな2025/08/22 15:29:0622.名無しさんeweRV民意を全く理解しないwwww2025/08/22 15:29:5723.名無しさんv8IPM氷河期世代老人爆発増加この時、社会保障ひ倍増消費税30%、年金開始70歳氷河期世代は70歳まで働きます🤯2025/08/22 15:30:1424.名無しさんefRcz>>7入ってるだろ?70兆の税収に対し、115兆の予算で赤字が45兆円これを国債を発行してプラマイゼロにしてるんだけど?2025/08/22 15:30:5225.名無しさんiKkht財政圧迫なら議員の給料減らして海外ばら撒くのやめるなりしろよ2025/08/22 15:31:3026.名無しさんW2C5N>>18消えちゃいないけど海外進出企業の担保になってる2025/08/22 15:31:5727.名無しさんefRcz>>25日本人に国家運営は無理なんだよ運営側の懐さえ温まれば、国家がどうなろうが国民がどうなろうが知ったこっちゃないんだよな2025/08/22 15:34:3828.名無しさんQfvbe>>15ばか?2025/08/22 15:34:5229.名無しさんXtYCn>>27日本人じゃねえだろ。今運営してるの朝鮮人だろ2025/08/22 15:35:4330.名無しさんb3QVS>>29そこはもうはっきり侵略されてる認識をもって統一教会というべきところだ2025/08/22 15:36:3831.名無しさんDyscTインフレなのに政策金利もあげれないで結局インフレで国の借金はチャラ2025/08/22 15:37:0532.名無しさんb3QVS実際は借金を借り換えるための手数料だけで火の車への突入待ちの状態になってる。GO‼がかかれば日銀があきらめていつでもその状態に突入できる準備は整っている。2025/08/22 15:37:2433.名無しさんQfvbe国債を借金だと思ってる奴が未だいるってことに驚きなんだけど国が誰から借りてるんだよ(笑)2025/08/22 15:37:3334.名無しさんb3QVS国債金利2%でとんとん、5%に上がれば国債なんかむしろ発行しなくなる。2025/08/22 15:39:1635.名無しさんB75dY>>26赤澤と石破の大失敗施策でアメリカにATM呼ばわりされたのの資金源か?2025/08/22 15:39:1736.名無しさんeS0V9その債務を日本国民に負担させてまたバラマキか?正直、国家転覆罪の一種だよな?2025/08/22 15:39:3837.名無しさんb3QVS>>34 つづきいや「発行できない」が正しいな。誰も貸し手がいなくなるわけだからな。2025/08/22 15:39:5938.名無しさんefRcz>>33国債費は誰に返すんだよ(笑)2025/08/22 15:40:5739.名無しさんN4Tvtほーん借金返さずにばら撒いてて何がヤバイって?2025/08/22 15:41:2640.名無しさんQFrp1さーてZの老後どこまで面倒みきれるかな2025/08/22 15:42:4341.名無しさんb3QVS金利5%にしてくれれば、国債の代わりに貸してやってもいいと思う人が果たしてどれだけいるだろうか。インフレで5%では割に合わないと思う人が多ければ貸し手がいなくなり、国債発行メカニズムは消滅する。2025/08/22 15:42:5842.名無しさんdYDX1さすが極東の歩く国難こと石破はんやで2025/08/22 15:44:1543.名無しさんciVSTアメリカ、チャイナは3倍、6倍になったんだよなインドも増えてるのに格付けアップ財政規律重視はオワコンw2025/08/22 15:44:2544.名無しさんDNjFb昔に戻るだけ。2025/08/22 15:44:3145.名無しさんb6Kxd借金までして投資してんかよそりゃ滅ぶわ2025/08/22 15:45:0846.名無しさんb3QVSアメリカは今年日本円にして75兆円の借り換え費用だっけ?チャイナは論外でもっか経済活動低迷中ってかw2025/08/22 15:45:5247.名無しさんb3QVSイエレンばあさんが長期金利あげたくなくて短期国債を2020年に仕込んだからね2025/08/22 15:46:4048.名無しさん5AB0v>>1他国の国債の利子をぶっこめばなんとかなっちゃう話じゃないのか2025/08/22 15:47:0849.名無しさんciVST日本国債はローリスクノーリターンで人気ない問題はマイナス成長と少子化日本人向けだけ財政規律言うのプロパガンダw2025/08/22 15:47:2250.名無しさんb3QVS財政規律を言おうが言わまいが、国債償還メカニズムは期限通りにやってくる。2025/08/22 15:48:1451.名無しさんciVST>>45国内投資したらたぶん連合国が騒ぐんだと思う2025/08/22 15:49:1352.名無しさんUaIr8>>24借換債で得た金は入ってないよ。2025/08/22 15:49:2853.名無しさんciVST>>50借り換え借り換えするだけ2025/08/22 15:49:5054.名無しさんb3QVS>>53そう、アメリカは石破茂さんからもらった80兆円をつかって借り換えするの。2025/08/22 15:50:3155.名無しさんZwHKc大変だ増税して急いで借金を返さないと2025/08/22 15:51:1856.名無しさんb3QVS今のアメリカ国債金利を見て、償還の全額を果たして借り換えするのか疑問だが。2025/08/22 15:51:3257.名無しさんb3QVSそのうちアメリカでは、国債の購入義務法案が成立するんじゃないかなって・・・2025/08/22 15:53:0558.名無しさんgS0dvいっぺん「10兆円たりません、20兆円しか手当できません」となってこの国のバカ国民の目を覚させてやるべきだ玉木のような詐欺師が跋扈できなくなるように2025/08/22 15:53:3959.名無しさんb3QVS毎年、1人1万ドルくらい米国債を買えば、3億人で3兆ドルだから結構いいかもな。日本でいえば、毎年100万円の国債購入義務みたいなものかなって、厳しいね。2025/08/22 15:54:3760.名無しさん0dmd5今度は共同通信か2025/08/22 15:56:5261.名無しさん75Yxvそして増税へ…2025/08/22 15:57:5862.名無しさんYzXa3>>1◯べのせいだろ、これ2025/08/22 15:58:0663.名無しさんE9hOt>>40Zが老人になるまでもたないんじゃね?氷河期が引退するあたりで一気に崩れると思うよ2025/08/22 15:58:4664.名無しさんktxv3石破「財政はギリシャより悪い」2025/08/22 15:59:2165.名無しさんaZR6U自民党を復活させて減税ポピュリズムを終わらせるには玉木を総理大臣にして、言ってた事が何も出来ない事を見せることだろ2025/08/22 16:02:0666.名無しさんTYT4t社会主義政権特有の大きな政府を志向してるんですね。2025/08/22 16:04:5967.名無しさんefRcz>>52税収不足の穴埋めのために発行される新規国債+国債費を賄うために発行する借換債つまり借金は雪だるま式に増えていってるんだよなw2025/08/22 16:05:0868.名無しさんQu5Khそういや、アメリカにあげる80兆円ってどっから出るんだ?トランプにお願いして4年くらいの分割払いにしてもらうって話なんかねえ2025/08/22 16:06:3269.名無しさんBnmIeばら撒きするからだろ。アホども2025/08/22 16:07:1470.名無しさんBKTDZ日本政府自民党=ヒモ男納税者=貢ぐ女石破もっと稼いで来いよ足りねえんだよ!助けてええええええええ2025/08/22 16:07:1671.名無しさんTYT4t無駄、浪費、怠惰を生む公務員天国石破極左政権2025/08/22 16:09:4272.名無しさんLQa4N財政圧迫させないようにするのが財務省だろ無能かよ2025/08/22 16:11:4373.名無しさんPKCTl>>38国債を保有してる銀行とか個人投資家でしょ2025/08/22 16:13:1174.名無しさんTYT4t利権、賄賂、汚職塗れの公務員天国の極左政権2025/08/22 16:14:2475.名無しさん4bZPe>>1なあに海外にばら撒いてキャッシュバックする余裕あるんだ300兆円くらいやれよ!無能!!2025/08/22 16:15:1876.名無しさんsvGwD8月7日の人事院勧告の内容によると、今年の国家公務員の月給は大幅(3.62%)増加で34年ぶりの増加率とかボーナスも微増らしい2025/08/22 16:15:3577.名無しさんUdyLZビルゲイツに貢いでるもんな記事には「無能議員の作った借金」って書いてくれよ2025/08/22 16:16:1078.名無しさんagC6y>>1まぁ税収ないとやっていけないのは事実。災害の補償とかいらんから減税してくれっていうならまだわかるけど、そっちはそっち、こっちはこっち、という国民の論理性のなさがやばい。そういうの、嫌われる覚悟で(もう嫌われまくってるが)石破がちゃんと説明しないからダメなんだけどな。2025/08/22 16:17:1179.名無しさんagC6y>>19その恐怖プロパガンダをはじめにやっていたのは野党です。2025/08/22 16:17:5180.名無しさんGCygK減税派が政権取ったらどうなってしまうんだ?悪夢の民主党政権みたいに口だけであることを祈る2025/08/22 16:19:1981.名無しさん5ILXO万博とかオリンピックの招致禁止しろ散々金使って作ったのは日本のあちこちにあるバブルニュータウンの廃墟だけ全く金の無駄2025/08/22 16:19:2482.名無しさんUaIr8>>67だから何だ?なんで政府の支出ではない元本償還の金を一般会計の歳出に入れるんだ?財務省は会計の基礎が理解出来てない。2025/08/22 16:19:3383.名無しさん5ILXO>>82財務省の方が正しいと思いますよw2025/08/22 16:21:0284.名無しさんkZoKD外国とビルゲイツにばら撒く金全部やめたら半分くらいの国債で済むやろ。2025/08/22 16:22:1085.名無しさんTYT4t悪夢の民主党政権時代のマスコミへの言論統制は酷いものが有った。石破政権になってあの当時を彷彿させるものがある2025/08/22 16:23:0986.名無しさんUdyLZ>>80議員になった途端に「あっち側の人」になるのでどうしようもない裁判員みたいに国民から選んだ方がマシなのでは?2025/08/22 16:23:1787.名無しさんEFHex通貨発行権バカはこれで経済成長間違いなしとか喜んでそう2025/08/22 16:23:1888.名無しさんeoFTz何も国民に還元しなくても国債で火の車って無能財務省すぎんか2025/08/22 16:26:1089.名無しさんB3UQF>>19財政破綻しないけどハイパーインフレあり得ます金利は上がり続けます金融政策の有効性が落ちますだったらその主張はインチキでしかない100歳支給開始にすれば年金破綻しないという主張と同じ2025/08/22 16:27:1490.名無しさんQqpsD0兆円で調整するべきだ2025/08/22 16:30:2291.名無しさんUaIr8>>83どこが正しいんだ?支出である元本償還額と、その資金源である借換債による収入が同じ会計年度に発生しているにもかかわらず、片方だけが計上されので、実際の資金の流れを正しく反映してない。財務省のやってる事は簿記ではない。この一般会計では日本政府の財政状況は分からない。2025/08/22 16:31:5392.名無しさん774p2トランプとかもロシアが対話に応じないからもう面倒くせーからロシア領内を攻撃していいよウクライナ君みたいなこと言い出してるし世界がもう暴力で支配する感じになってきてるからな2025/08/22 16:32:2993.名無しさんEFHex>>89いざとなったら一回限りで財産税を課税して国民の財産を没収しちゃえばいいんですよ第二次大戦で激増した国債はそうやって減らしました1946年の財産税以外の全ての税収総額122億円、財産税徴収額406億円です>>91新規の借り入れは一般会計に計上されてるのに償還の資金は一般会計に入れるなと?お前の言う簿記っていったいなんだ?2025/08/22 16:36:2594.名無しさんefRcz>>82あなたは簿記の勉強をした方がいい2025/08/22 16:38:3695.名無しさんBKTDZ>>72財源がドラゴンボールで言う戦闘力みたいなもんやからねもっと強くなりてーんだ!沢山食うぞー増税ダー2025/08/22 16:39:4696.名無しさんDEXuu石破の儘じゃ幾ら国債刷っても増税しても足りんだろう2025/08/22 16:42:2197.名無しさんVL6qRメイドインチャイナ中国からの輸入品に関税をかけろ2025/08/22 16:43:2798.名無しさんUaIr8>>93だから借換債で得た金も歳入に入れろと言ってる。国債の元本償還の金を歳出に入れるならな。片方しか無いおかしいだろ。もしくはそもそも国債の利子払いだけ入れて、元本償還の額は入れないか。2025/08/22 16:43:4799.名無しさん87wC9MMT信者さん頑張ってくださいね2025/08/22 16:44:12100.名無しさんUaIr8>>94簿記2級だよ。2025/08/22 16:44:45101.名無しさんVL6qRメイドインチャイナの転売で儲けているんだから企業に納税させろよ2025/08/22 16:44:59102.名無しさんVKmjR国債で必要な財源補っておいて減税の時だけ代替財源求める鬼畜2025/08/22 16:45:27103.名無しさんYgPau税収も増えたんだけどな、支出はもっと増えたという2025/08/22 16:46:09104.名無しさんht66Qいい加減支出見直せよあと予算使いきらないと損みたいな無駄遣い止めさせろ2025/08/22 16:46:30105.名無しさんsUDId公務員の給与減らさないとな2025/08/22 16:48:49106.名無しさんZTBxj5年先、10年先にはインフレが進むので税収額も過去最高を更新し、負債額も更新するのさ。2025/08/22 16:49:09107.名無しさんal61T>>29主権は誰が持っているんだ?日本人じゃないの?2025/08/22 16:49:28108.名無しさんsUDIdこども家庭庁無くすだけでもアッサリ解消できるけどな2025/08/22 16:49:37109.名無しさんhcHKV政府紙幣(無利子永久債券)で政府債務全部買い上げて金融機関の運用先消滅させてやれよ2025/08/22 16:49:50110.名無しさんWDEfp破綻するのは早くても50年後 生きてないからどうでもいい2025/08/22 16:49:55111.名無しさんxCNWT国債発行しまくって国内外にお金配りま〜す!あれれ〜財政圧迫しちゃったぁ〜消費税上げないと!チラッチラ2025/08/22 16:49:58112.名無しさんSD9Koばら撒き禁止な2025/08/22 16:50:07113.名無しさんtMHtR20世紀の終わりの40年が恵まれすぎていた大の大人が国のことなんか何も考えないでパッパラパーに生きてても、当たり前にほとんどの人間が正社員になれたからな人口ボーナスが終わったら疾風怒濤の没落ぶりを示したな2025/08/22 16:53:39114.名無しさんko4ow世界でもトップクラスの日本の政治家・官僚の給料をいよいよ引き下げなければいけない状況になったな2025/08/22 16:54:24115.名無しさんOdLxT経済学的には国債費は多ければ多いほど良いそれだけ日本の信用が高いということだしな、世界一の信用といっていい2025/08/22 16:54:34116.名無しさんDQB5s財務省の資料を見たが載ってる。支出償還期限を迎えた国債(※) + 金利(借り換え費用)収入借り換えを行った国債(※)https://www.mof.go.jp/policy/budget/fiscal_condition/related_data/202504.html強いて言うなら、収入で4分の1が将来世代への負担というなら支出で4分の1が過去世代からの負担というべきくらいかな。2025/08/22 16:55:11117.名無しさんeoFTz最近の国際会議みたいな事を日本でやって金ばら撒いて褒められてにこにこしてるゲル見てるとぶん殴りたくなるわ2025/08/22 16:55:52118.名無しさんDQB5sすでに我々は、過去借りられて来た国債の負担を強いられております。そして金利が上昇するほど、故人たちのツケが重くずっしりとのしかかってきてる。2025/08/22 16:56:29119.名無しさんDQB5s>>113ほんとそれ。デフレは地道に経済を取り戻していたが高度経済成長のインフレはただの先食いでしかなかった。2025/08/22 16:57:56120.名無しさんDQB5s>>110一般的な国債の償還期限はそれほど長くない。2025/08/22 16:58:48121.名無しさん5ILXOまず減税ありき、利上げありきで予算立てさせないとダメだわ優先順位低いものをやめる事リストにしなさいと官僚に命令すればいいだけ予算足りなかったらボーナスなしだからね2025/08/22 16:59:04122.名無しさんSRrfr海外にばらまいてる場合とちゃうやんw何やってんの?w2025/08/22 17:01:24123.名無しさんDQB5s>>105 >>106インフレに合わせて公務員の給与は増える。これに公共事業費用も増やさないと今までと同じ工事すらできない。同じ内容の予算であってもインフレで歳出が増えるのに歳入が増えてると言っても足りないくらいかと思われる。2025/08/22 17:01:29124.名無しさんDQB5s>>107実質的に日本国の主権者は統一教会といえる。日本人の1割を占めるその宗派が政権与党を築いてる。2025/08/22 17:03:31125.名無しさんA178D「財政ファイナンス」も同じです。そもそも、「ファイナンス(財政)・ファイナンス」という言葉にいかなる意味があるのかはどうでもいいのです。相手をビビらせ、恐怖を与えることができれば、それで勝ちなのです。所詮はプロパガンダですから。2025/08/22 17:03:52126.名無しさん1fyMd日本政府が毎年30兆円も国内のお金を消滅させてる。これ止めてすべて国内のモノやサービス買えば、日本のGDPは5%上がる。アホなんですよ。政治家が。財務省は意図的に日本を潰す為にやってる賢い連中だがw2025/08/22 17:05:01127.名無しさん5ILXOGDPなんて上げなくていいんだよ労働人口減ってるんだから、それに見合った経済に縮小しないと納税負担で死んでしまう2025/08/22 17:06:04128.名無しさんQFrp1経済成長 信用創造 笑笑2025/08/22 17:07:02129.名無しさんhePUaアホが海外にカネばら撒いているからなw2025/08/22 17:07:50130.名無しさんZmVqL80兆円はどおしたどおするんだトランプはボーナスで貰った言っとるで石破はよやめた方が無難やで2025/08/22 17:08:15131.名無しさんZmVqL30兆円のうち20兆円ぐらい借金返済してその借金は国民に利子付けてグリグリグリグリ回してんだろそんなのは純粋な借金とは言わんだろ2025/08/22 17:11:27132.名無しさんefRcz>>1002級なら国債を「社債」に置き換えて仕訳してみな特に現金(日本銀行券)の流れを注視してなちなみに俺は1級2025/08/22 17:12:19133.名無しさんAeuJdインドに10兆円自民党2025/08/22 17:14:27134.名無しさんZdGOx人口は減ってるのに、税収は最大、国債も最大で、生活はまったく豊かにならない中間層や底辺層富裕層のための政治は明らか2025/08/22 17:17:06135.名無しさんiUhUa>>132国債発行は歳入不足を補う手段じゃなかろ国債発行なしに財政支出してるならそっちの仕分けがどうなってるか説明してもらいたいもんだ2025/08/22 17:19:40136.名無しさん0dmd5>>134中間層など今の日本には無い上級か底辺かだ2025/08/22 17:23:20137.名無しさんEcY4K人口ボリュームゾーンの団塊Jr~氷河期世代が50歳前後あと10数年で現役からフェードアウト、給付を受ける側になるここが様々なシステムのタイムリミットです1世代150~200万人いたいのが70~80万人になります人がいないのにペーパーマネーなんて持ってても意味がないです2025/08/22 17:24:41138.名無しさんZdGOx>>136一応は俺は中間層って思ってたんやけどな(笑)底辺やったんやな~2025/08/22 17:26:29139.名無しさんtu4kA何やってんだよ? 財務省・・・ 緊縮、増税しろよ。 たく 無能が。2025/08/22 17:26:33140.名無しさんjc7Ae>>139財務官僚さんこんにちは2025/08/22 17:29:35141.名無しさんefRcz>>135ここ見りゃわかるだろ、税収不足をどうやって補ってるかhttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm2025/08/22 17:31:10142.名無しさんN34Zs>>138大都市に住んでる奴って生まれた時点で「資産1億~2億」持ってるのと同じw2025/08/22 17:32:54143.名無しさんemwsK日本政府はウクライナに2年間で1兆7000億円も無駄に援助しています2025/08/22 17:32:58144.名無しさんA4Fdk天下り止めれば余裕余裕2025/08/22 17:33:05145.名無しさんemwsKX-ファイル的に言うと、アフリカで接種する悪のユダヤ人ビルゲイツのワクチンにはDNAを盗むための手口2025/08/22 17:36:15146.名無しさんYFbBr支出を削るしかないなまずは国会議員の報酬を下げてみようか2025/08/22 17:37:04147.名無しさんQ7Yzg最初に予算組むわけだから、115兆円じゃなくて、150兆円組めば良かっただけ過去最高の利払いも過去最高の税収も過去最高の賃金上昇も過去最高でいい資産にも金利利息は入ってきているしねもっと日本の政府は肩の力を落として赤字政府にならなきゃね財政規律なんて自国通貨国はおろかどこの国もしてないからコアプライマリーバランスならもう達成されちゃってるしねw利払いも国庫納付金があとから政府に入ってきますけどねそれより減税と消費税廃止しなよ税収すぐに100兆円になるよw2025/08/22 17:37:12148.名無しさんQ0hQFんで、国民から搾り取るんやろぼく賢いからしってるで2025/08/22 17:42:18
長期金利が上昇傾向にあることを受けた対応で、25年度当初予算の28兆2179億円を上回り過去最大となる見通し。
国債費が財政を圧迫する構図が続き、企業の成長や国民生活を支援するための政策経費の削減が求められる恐れもある。
国債の利払い費の計算に用いる想定金利は年2.6%を軸に調整している。
概算要求段階では昨年度の2.1%から大きく引き上げる方向だ。
各省庁が8月末までに財務省に要求する概算要求額は社会保障費などの増額が見込まれており、国債費が膨らむことで総額は過去最大だった25年度の117兆6059億円を超える可能性が高まった。
つづきはこちら
https://www.47news.jp/13046801.html
インド「ありがとう」
ビル・ゲイツ「ありがとう」
国債費(国債を償還する費用)は歳出に入れるなら、新規国債発行益(国債を発行して得た利益)を歳入に入れろ。
そしてどっちも特別会計へ繰り入れろ。
国債償還にかかる費用の出ていく分だけ、なんで一般会計に入れるんだよ。出ていく分もあれば入ってくる分もあるだろ。
出ていく分だけ入れるから、会計圧迫するんだろ。こんな訳の分からない会計してるのは日本だけだ。
借り換えに係る費用が10年前とはけた違いに増大してる。
借金まみれなのに?
1300兆円×5%=65兆円
全額を償還して借り換えるまでのタイムリミットは約10年。
10年後には、30兆円のかりかえた国債でつくったお金は
その償還費用としてほぼほぼ全額持っていかれることになる。
何処に消えたのかね?残り160兆円、宵越しのお金があるよね。
現実には、そんな問題はないにも関わらず、それどころか日本銀行の量的緩和で、政府の負債は実質的に物凄い勢いで減っていっているにもかかわらず、 「このままだと財政破綻する! 将来世代にツケを残すのか!?」 と、国民に「恐怖」を植え付け、財務省主導の緊縮財政を推進してきたわけでございます。
ウシジマくんのようだな
この時、社会保障ひ倍増
消費税30%、年金開始70歳
氷河期世代は70歳まで
働きます🤯
入ってるだろ?
70兆の税収に対し、115兆の予算で赤字が45兆円
これを国債を発行してプラマイゼロにしてるんだけど?
消えちゃいないけど海外進出企業の担保になってる
日本人に国家運営は無理なんだよ
運営側の懐さえ温まれば、国家がどうなろうが国民がどうなろうが知ったこっちゃないんだよな
ばか?
日本人じゃねえだろ。今運営してるの朝鮮人だろ
そこはもうはっきり侵略されてる認識をもって統一教会というべきところだ
GO‼がかかれば日銀があきらめていつでもその状態に突入できる準備は整っている。
国が誰から借りてるんだよ(笑)
赤澤と石破の大失敗施策で
アメリカにATM呼ばわりされたのの資金源か?
正直、国家転覆罪の一種だよな?
いや「発行できない」が正しいな。誰も貸し手がいなくなるわけだからな。
国債費は誰に返すんだよ(笑)
どこまで面倒みきれるかな
インフレで5%では割に合わないと思う人が多ければ貸し手がいなくなり、国債発行メカニズムは消滅する。
インドも増えてるのに格付けアップ
財政規律重視はオワコンw
そりゃ滅ぶわ
チャイナは論外でもっか経済活動低迷中ってかw
他国の国債の利子をぶっこめばなんとかなっちゃう話じゃないのか
問題はマイナス成長と少子化
日本人向けだけ財政規律言うの
プロパガンダw
国内投資したらたぶん連合国が騒ぐんだと思う
借換債で得た金は入ってないよ。
借り換え借り換えするだけ
そう、アメリカは石破茂さんからもらった80兆円をつかって借り換えするの。
増税して急いで借金を返さないと
玉木のような詐欺師が跋扈できなくなるように
日本でいえば、毎年100万円の国債購入義務みたいなものかなって、厳しいね。
◯べのせいだろ、これ
Zが老人になるまでもたないんじゃね?
氷河期が引退するあたりで一気に崩れると思うよ
玉木を総理大臣にして、言ってた事が何も出来ない事を見せることだろ
税収不足の穴埋めのために発行される新規国債
+
国債費を賄うために発行する借換債
つまり借金は雪だるま式に増えていってるんだよなw
トランプにお願いして4年くらいの分割払いにしてもらうって話なんかねえ
納税者=貢ぐ女
石破
もっと稼いで来いよ足りねえんだよ!
助けてええええええええ
国債を保有してる銀行とか個人投資家でしょ
なあに海外にばら撒いてキャッシュバックする余裕あるんだ
300兆円くらいやれよ!
無能!!
ボーナスも微増らしい
記事には「無能議員の作った借金」って書いてくれよ
まぁ税収ないとやっていけないのは事実。
災害の補償とかいらんから減税してくれっていうならまだわかるけど、
そっちはそっち、こっちはこっち、という国民の論理性のなさがやばい。
そういうの、嫌われる覚悟で(もう嫌われまくってるが)石破がちゃんと説明しないからダメなんだけどな。
その恐怖プロパガンダをはじめにやっていたのは野党です。
悪夢の民主党政権みたいに口だけであることを祈る
散々金使って作ったのは日本のあちこちにあるバブルニュータウンの廃墟だけ
全く金の無駄
だから何だ?
なんで政府の支出ではない元本償還の金を一般会計の歳出に入れるんだ?
財務省は会計の基礎が理解出来てない。
財務省の方が正しいと思いますよw
議員になった途端に「あっち側の人」になるのでどうしようもない
裁判員みたいに国民から選んだ方がマシなのでは?
財政破綻しないけどハイパーインフレあり得ます金利は上がり続けます金融政策の有効性が落ちますだったらその主張はインチキでしかない
100歳支給開始にすれば年金破綻しないという主張と同じ
どこが正しいんだ?
支出である元本償還額と、その資金源である借換債による収入が同じ会計年度に発生しているにもかかわらず、片方だけが計上されので、実際の資金の流れを正しく反映してない。
財務省のやってる事は簿記ではない。
この一般会計では日本政府の財政状況は分からない。
世界がもう暴力で支配する感じになってきてるからな
いざとなったら一回限りで財産税を課税して国民の財産を没収しちゃえばいいんですよ
第二次大戦で激増した国債はそうやって減らしました
1946年の財産税以外の全ての税収総額122億円、財産税徴収額406億円です
>>91
新規の借り入れは一般会計に計上されてるのに
償還の資金は一般会計に入れるなと?
お前の言う簿記っていったいなんだ?
あなたは簿記の勉強をした方がいい
財源がドラゴンボールで言う戦闘力みたいなもんやからね
もっと強くなりてーんだ!沢山食うぞー
増税ダー
だから借換債で得た金も歳入に入れろと言ってる。
国債の元本償還の金を歳出に入れるならな。
片方しか無いおかしいだろ。
もしくはそもそも国債の利子払いだけ入れて、元本償還の額は入れないか。
簿記2級だよ。
減税の時だけ代替財源求める鬼畜
あと予算使いきらないと損みたいな無駄遣い止めさせろ
主権は誰が持っているんだ?
日本人じゃないの?
あれれ〜財政圧迫しちゃったぁ〜消費税上げないと!チラッチラ
大の大人が国のことなんか何も考えないでパッパラパーに生きてても、当たり前にほとんどの人間が正社員になれたからな
人口ボーナスが終わったら疾風怒濤の没落ぶりを示したな
それだけ日本の信用が高いということだしな、世界一の信用といっていい
支出
償還期限を迎えた国債(※) + 金利(借り換え費用)
収入
借り換えを行った国債(※)
https://www.mof.go.jp/policy/budget/fiscal_condition/related_data/202504.html
強いて言うなら、
収入で4分の1が将来世代への負担というなら
支出で4分の1が過去世代からの負担というべきくらいかな。
そして金利が上昇するほど、故人たちのツケが重くずっしりとのしかかってきてる。
ほんとそれ。デフレは地道に経済を取り戻していたが
高度経済成長のインフレはただの先食いでしかなかった。
一般的な国債の償還期限はそれほど長くない。
優先順位低いものをやめる事リストにしなさいと
官僚に命令すればいいだけ
予算足りなかったらボーナスなしだからね
何やってんの?w
インフレに合わせて公務員の給与は増える。
これに公共事業費用も増やさないと今までと同じ工事すらできない。
同じ内容の予算であってもインフレで歳出が増えるのに
歳入が増えてると言っても足りないくらいかと思われる。
実質的に日本国の主権者は統一教会といえる。
日本人の1割を占めるその宗派が政権与党を築いてる。
そもそも、「ファイナンス(財政)・ファイナンス」という言葉にいかなる意味があるのかはどうでもいいのです。
相手をビビらせ、恐怖を与えることができれば、それで勝ちなのです。
所詮はプロパガンダですから。
アホなんですよ。政治家が。
財務省は意図的に日本を潰す為にやってる賢い連中だがw
労働人口減ってるんだから、それに見合った経済に縮小しないと納税負担で死んでしまう
どおするんだ
トランプはボーナスで貰った言っとるで
石破はよやめた方が無難やで
その借金は国民に利子付けて
グリグリグリグリ回してんだろ
そんなのは純粋な借金とは言わんだろ
2級なら国債を「社債」に置き換えて仕訳してみな
特に現金(日本銀行券)の流れを注視してな
ちなみに俺は1級
自民党
で、生活はまったく豊かにならない中間層や底辺層
富裕層のための政治は明らか
国債発行は歳入不足を補う手段じゃなかろ
国債発行なしに財政支出してるならそっちの仕分けがどうなってるか説明してもらいたいもんだ
中間層など今の日本には無い
上級か底辺かだ
あと10数年で現役からフェードアウト、給付を受ける側になる
ここが様々なシステムのタイムリミットです
1世代150~200万人いたいのが70~80万人になります
人がいないのにペーパーマネーなんて持ってても意味がないです
一応は俺は中間層って思ってたんやけどな(笑)
底辺やったんやな~
財務官僚さんこんにちは
ここ見りゃわかるだろ、税収不足をどうやって補ってるか
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm
大都市に住んでる奴って生まれた時点で「資産1億~2億」持ってるのと同じw
まずは国会議員の報酬を下げてみようか
過去最高の利払いも過去最高の税収も過去最高の賃金上昇も過去最高でいい
資産にも金利利息は入ってきているしね
もっと日本の政府は肩の力を落として赤字政府にならなきゃね
財政規律なんて自国通貨国はおろかどこの国もしてないから
コアプライマリーバランスならもう達成されちゃってるしねw
利払いも国庫納付金があとから政府に入ってきますけどね
それより減税と消費税廃止しなよ
税収すぐに100兆円になるよw
ぼく賢いからしってるで