【財務省】26年度の国債費、過去最大へ 30兆円前後で調整、財政圧迫アーカイブ最終更新 2025/08/31 05:371.侑 ★???財務省が2026年度予算の概算要求で、国の借金である国債の償還費と利払い費を合わせた国債費として30兆円前後を計上する方向で調整していることが22日、分かった。長期金利が上昇傾向にあることを受けた対応で、25年度当初予算の28兆2179億円を上回り過去最大となる見通し。国債費が財政を圧迫する構図が続き、企業の成長や国民生活を支援するための政策経費の削減が求められる恐れもある。国債の利払い費の計算に用いる想定金利は年2.6%を軸に調整している。概算要求段階では昨年度の2.1%から大きく引き上げる方向だ。各省庁が8月末までに財務省に要求する概算要求額は社会保障費などの増額が見込まれており、国債費が膨らむことで総額は過去最大だった25年度の117兆6059億円を超える可能性が高まった。つづきはこちらhttps://www.47news.jp/13046801.html2025/08/22 14:48:11589すべて|最新の50件2.名無しさんiD9YU国会議員、国家公務員の給料減しましょうか2025/08/22 14:52:383.名無しさんIx4jg日本の長期金利が1.615%と2008年以来の水準に上昇2025/08/22 14:54:314.名無しさんzLNZvアフリカ「ありがとう」インド「ありがとう」ビル・ゲイツ「ありがとう」2025/08/22 14:55:305.名無しさんmbotf借金してまで金ばら撒く石破政権2025/08/22 15:06:026.名無しさんpgdWt財源は2025/08/22 15:06:467.名無しさんGKN2m>>1国債費(国債を償還する費用)は歳出に入れるなら、新規国債発行益(国債を発行して得た利益)を歳入に入れろ。そしてどっちも特別会計へ繰り入れろ。国債償還にかかる費用の出ていく分だけ、なんで一般会計に入れるんだよ。出ていく分もあれば入ってくる分もあるだろ。出ていく分だけ入れるから、会計圧迫するんだろ。こんな訳の分からない会計してるのは日本だけだ。2025/08/22 15:07:298.sageAGkOD財務省の仕事の報告としてはわかりました2025/08/22 15:09:539.名無しさんt4ttZ議員公務員のリストラしろ2025/08/22 15:11:2510.名無しさんb3QVS積極財政派がお金を刷りすぎたせいだ。ほらみろ。2025/08/22 15:14:3411.名無しさんb3QVSしかも悪いことにインフレが起きて金利が上昇している。借り換えに係る費用が10年前とはけた違いに増大してる。2025/08/22 15:16:1812.名無しさん9VM5x公務員の給料上げるとか言ってなかったか?借金まみれなのに?2025/08/22 15:19:5313.名無しさんy10gL金利上昇で増税なんて焼け石に水みたいなところまできちゃった2025/08/22 15:21:0314.名無しさんb3QVS1300兆円×2%=26兆円1300兆円×5%=65兆円2025/08/22 15:21:1215.名無しさんbnBzMもう公務員の給与を廃止していいよ?2025/08/22 15:21:5216.名無しさんQzkeb輸出還付金止めて普通に法人税徴収しろよ2025/08/22 15:22:1917.名無しさんb3QVS毎年30兆円ずつ借り換えていくことになるが、全額を償還して借り換えるまでのタイムリミットは約10年。10年後には、30兆円のかりかえた国債でつくったお金はその償還費用としてほぼほぼ全額持っていかれることになる。2025/08/22 15:23:0118.名無しさんB75dYGPIFの2024年の粗利が240兆円もあるのに何処に消えたのかね?残り160兆円、宵越しのお金があるよね。2025/08/22 15:27:1019.名無しさんA178Dいわゆる「国の借金で破綻する」は、恐怖プロパガンダそのものです。現実には、そんな問題はないにも関わらず、それどころか日本銀行の量的緩和で、政府の負債は実質的に物凄い勢いで減っていっているにもかかわらず、 「このままだと財政破綻する! 将来世代にツケを残すのか!?」 と、国民に「恐怖」を植え付け、財務省主導の緊縮財政を推進してきたわけでございます。2025/08/22 15:29:0320.名無しさんeweRV財政圧迫なんて言うから、解体デモが起きるんだべwwww2025/08/22 15:29:0521.名無しさんoSzHM借金を返すために借金かウシジマくんのようだな2025/08/22 15:29:0622.名無しさんeweRV民意を全く理解しないwwww2025/08/22 15:29:5723.名無しさんv8IPM氷河期世代老人爆発増加この時、社会保障ひ倍増消費税30%、年金開始70歳氷河期世代は70歳まで働きます🤯2025/08/22 15:30:1424.名無しさんefRcz>>7入ってるだろ?70兆の税収に対し、115兆の予算で赤字が45兆円これを国債を発行してプラマイゼロにしてるんだけど?2025/08/22 15:30:5225.名無しさんiKkht財政圧迫なら議員の給料減らして海外ばら撒くのやめるなりしろよ2025/08/22 15:31:3026.名無しさんW2C5N>>18消えちゃいないけど海外進出企業の担保になってる2025/08/22 15:31:5727.名無しさんefRcz>>25日本人に国家運営は無理なんだよ運営側の懐さえ温まれば、国家がどうなろうが国民がどうなろうが知ったこっちゃないんだよな2025/08/22 15:34:3828.名無しさんQfvbe>>15ばか?2025/08/22 15:34:5229.名無しさんXtYCn>>27日本人じゃねえだろ。今運営してるの朝鮮人だろ2025/08/22 15:35:4330.名無しさんb3QVS>>29そこはもうはっきり侵略されてる認識をもって統一教会というべきところだ2025/08/22 15:36:3831.名無しさんDyscTインフレなのに政策金利もあげれないで結局インフレで国の借金はチャラ2025/08/22 15:37:0532.名無しさんb3QVS実際は借金を借り換えるための手数料だけで火の車への突入待ちの状態になってる。GO‼がかかれば日銀があきらめていつでもその状態に突入できる準備は整っている。2025/08/22 15:37:2433.名無しさんQfvbe国債を借金だと思ってる奴が未だいるってことに驚きなんだけど国が誰から借りてるんだよ(笑)2025/08/22 15:37:3334.名無しさんb3QVS国債金利2%でとんとん、5%に上がれば国債なんかむしろ発行しなくなる。2025/08/22 15:39:1635.名無しさんB75dY>>26赤澤と石破の大失敗施策でアメリカにATM呼ばわりされたのの資金源か?2025/08/22 15:39:1736.名無しさんeS0V9その債務を日本国民に負担させてまたバラマキか?正直、国家転覆罪の一種だよな?2025/08/22 15:39:3837.名無しさんb3QVS>>34 つづきいや「発行できない」が正しいな。誰も貸し手がいなくなるわけだからな。2025/08/22 15:39:5938.名無しさんefRcz>>33国債費は誰に返すんだよ(笑)2025/08/22 15:40:5739.名無しさんN4Tvtほーん借金返さずにばら撒いてて何がヤバイって?2025/08/22 15:41:2640.名無しさんQFrp1さーてZの老後どこまで面倒みきれるかな2025/08/22 15:42:4341.名無しさんb3QVS金利5%にしてくれれば、国債の代わりに貸してやってもいいと思う人が果たしてどれだけいるだろうか。インフレで5%では割に合わないと思う人が多ければ貸し手がいなくなり、国債発行メカニズムは消滅する。2025/08/22 15:42:5842.名無しさんdYDX1さすが極東の歩く国難こと石破はんやで2025/08/22 15:44:1543.名無しさんciVSTアメリカ、チャイナは3倍、6倍になったんだよなインドも増えてるのに格付けアップ財政規律重視はオワコンw2025/08/22 15:44:2544.名無しさんDNjFb昔に戻るだけ。2025/08/22 15:44:3145.名無しさんb6Kxd借金までして投資してんかよそりゃ滅ぶわ2025/08/22 15:45:0846.名無しさんb3QVSアメリカは今年日本円にして75兆円の借り換え費用だっけ?チャイナは論外でもっか経済活動低迷中ってかw2025/08/22 15:45:5247.名無しさんb3QVSイエレンばあさんが長期金利あげたくなくて短期国債を2020年に仕込んだからね2025/08/22 15:46:4048.名無しさん5AB0v>>1他国の国債の利子をぶっこめばなんとかなっちゃう話じゃないのか2025/08/22 15:47:0849.名無しさんciVST日本国債はローリスクノーリターンで人気ない問題はマイナス成長と少子化日本人向けだけ財政規律言うのプロパガンダw2025/08/22 15:47:2250.名無しさんb3QVS財政規律を言おうが言わまいが、国債償還メカニズムは期限通りにやってくる。2025/08/22 15:48:1451.名無しさんciVST>>45国内投資したらたぶん連合国が騒ぐんだと思う2025/08/22 15:49:1352.名無しさんUaIr8>>24借換債で得た金は入ってないよ。2025/08/22 15:49:2853.名無しさんciVST>>50借り換え借り換えするだけ2025/08/22 15:49:5054.名無しさんb3QVS>>53そう、アメリカは石破茂さんからもらった80兆円をつかって借り換えするの。2025/08/22 15:50:3155.名無しさんZwHKc大変だ増税して急いで借金を返さないと2025/08/22 15:51:1856.名無しさんb3QVS今のアメリカ国債金利を見て、償還の全額を果たして借り換えするのか疑問だが。2025/08/22 15:51:3257.名無しさんb3QVSそのうちアメリカでは、国債の購入義務法案が成立するんじゃないかなって・・・2025/08/22 15:53:0558.名無しさんgS0dvいっぺん「10兆円たりません、20兆円しか手当できません」となってこの国のバカ国民の目を覚させてやるべきだ玉木のような詐欺師が跋扈できなくなるように2025/08/22 15:53:3959.名無しさんb3QVS毎年、1人1万ドルくらい米国債を買えば、3億人で3兆ドルだから結構いいかもな。日本でいえば、毎年100万円の国債購入義務みたいなものかなって、厳しいね。2025/08/22 15:54:3760.名無しさん0dmd5今度は共同通信か2025/08/22 15:56:5261.名無しさん75Yxvそして増税へ…2025/08/22 15:57:5862.名無しさんYzXa3>>1◯べのせいだろ、これ2025/08/22 15:58:0663.名無しさんE9hOt>>40Zが老人になるまでもたないんじゃね?氷河期が引退するあたりで一気に崩れると思うよ2025/08/22 15:58:4664.名無しさんktxv3石破「財政はギリシャより悪い」2025/08/22 15:59:2165.名無しさんaZR6U自民党を復活させて減税ポピュリズムを終わらせるには玉木を総理大臣にして、言ってた事が何も出来ない事を見せることだろ2025/08/22 16:02:0666.名無しさんTYT4t社会主義政権特有の大きな政府を志向してるんですね。2025/08/22 16:04:5967.名無しさんefRcz>>52税収不足の穴埋めのために発行される新規国債+国債費を賄うために発行する借換債つまり借金は雪だるま式に増えていってるんだよなw2025/08/22 16:05:0868.名無しさんQu5Khそういや、アメリカにあげる80兆円ってどっから出るんだ?トランプにお願いして4年くらいの分割払いにしてもらうって話なんかねえ2025/08/22 16:06:3269.名無しさんBnmIeばら撒きするからだろ。アホども2025/08/22 16:07:1470.名無しさんBKTDZ日本政府自民党=ヒモ男納税者=貢ぐ女石破もっと稼いで来いよ足りねえんだよ!助けてええええええええ2025/08/22 16:07:1671.名無しさんTYT4t無駄、浪費、怠惰を生む公務員天国石破極左政権2025/08/22 16:09:4272.名無しさんLQa4N財政圧迫させないようにするのが財務省だろ無能かよ2025/08/22 16:11:4373.名無しさんPKCTl>>38国債を保有してる銀行とか個人投資家でしょ2025/08/22 16:13:1174.名無しさんTYT4t利権、賄賂、汚職塗れの公務員天国の極左政権2025/08/22 16:14:2475.名無しさん4bZPe>>1なあに海外にばら撒いてキャッシュバックする余裕あるんだ300兆円くらいやれよ!無能!!2025/08/22 16:15:1876.名無しさんsvGwD8月7日の人事院勧告の内容によると、今年の国家公務員の月給は大幅(3.62%)増加で34年ぶりの増加率とかボーナスも微増らしい2025/08/22 16:15:3577.名無しさんUdyLZビルゲイツに貢いでるもんな記事には「無能議員の作った借金」って書いてくれよ2025/08/22 16:16:1078.名無しさんagC6y>>1まぁ税収ないとやっていけないのは事実。災害の補償とかいらんから減税してくれっていうならまだわかるけど、そっちはそっち、こっちはこっち、という国民の論理性のなさがやばい。そういうの、嫌われる覚悟で(もう嫌われまくってるが)石破がちゃんと説明しないからダメなんだけどな。2025/08/22 16:17:1179.名無しさんagC6y>>19その恐怖プロパガンダをはじめにやっていたのは野党です。2025/08/22 16:17:5180.名無しさんGCygK減税派が政権取ったらどうなってしまうんだ?悪夢の民主党政権みたいに口だけであることを祈る2025/08/22 16:19:1981.名無しさん5ILXO万博とかオリンピックの招致禁止しろ散々金使って作ったのは日本のあちこちにあるバブルニュータウンの廃墟だけ全く金の無駄2025/08/22 16:19:2482.名無しさんUaIr8>>67だから何だ?なんで政府の支出ではない元本償還の金を一般会計の歳出に入れるんだ?財務省は会計の基礎が理解出来てない。2025/08/22 16:19:3383.名無しさん5ILXO>>82財務省の方が正しいと思いますよw2025/08/22 16:21:0284.名無しさんkZoKD外国とビルゲイツにばら撒く金全部やめたら半分くらいの国債で済むやろ。2025/08/22 16:22:1085.名無しさんTYT4t悪夢の民主党政権時代のマスコミへの言論統制は酷いものが有った。石破政権になってあの当時を彷彿させるものがある2025/08/22 16:23:0986.名無しさんUdyLZ>>80議員になった途端に「あっち側の人」になるのでどうしようもない裁判員みたいに国民から選んだ方がマシなのでは?2025/08/22 16:23:1787.名無しさんEFHex通貨発行権バカはこれで経済成長間違いなしとか喜んでそう2025/08/22 16:23:1888.名無しさんeoFTz何も国民に還元しなくても国債で火の車って無能財務省すぎんか2025/08/22 16:26:1089.名無しさんB3UQF>>19財政破綻しないけどハイパーインフレあり得ます金利は上がり続けます金融政策の有効性が落ちますだったらその主張はインチキでしかない100歳支給開始にすれば年金破綻しないという主張と同じ2025/08/22 16:27:1490.名無しさんQqpsD0兆円で調整するべきだ2025/08/22 16:30:2291.名無しさんUaIr8>>83どこが正しいんだ?支出である元本償還額と、その資金源である借換債による収入が同じ会計年度に発生しているにもかかわらず、片方だけが計上されので、実際の資金の流れを正しく反映してない。財務省のやってる事は簿記ではない。この一般会計では日本政府の財政状況は分からない。2025/08/22 16:31:5392.名無しさん774p2トランプとかもロシアが対話に応じないからもう面倒くせーからロシア領内を攻撃していいよウクライナ君みたいなこと言い出してるし世界がもう暴力で支配する感じになってきてるからな2025/08/22 16:32:2993.名無しさんEFHex>>89いざとなったら一回限りで財産税を課税して国民の財産を没収しちゃえばいいんですよ第二次大戦で激増した国債はそうやって減らしました1946年の財産税以外の全ての税収総額122億円、財産税徴収額406億円です>>91新規の借り入れは一般会計に計上されてるのに償還の資金は一般会計に入れるなと?お前の言う簿記っていったいなんだ?2025/08/22 16:36:2594.名無しさんefRcz>>82あなたは簿記の勉強をした方がいい2025/08/22 16:38:3695.名無しさんBKTDZ>>72財源がドラゴンボールで言う戦闘力みたいなもんやからねもっと強くなりてーんだ!沢山食うぞー増税ダー2025/08/22 16:39:4696.名無しさんDEXuu石破の儘じゃ幾ら国債刷っても増税しても足りんだろう2025/08/22 16:42:2197.名無しさんVL6qRメイドインチャイナ中国からの輸入品に関税をかけろ2025/08/22 16:43:2798.名無しさんUaIr8>>93だから借換債で得た金も歳入に入れろと言ってる。国債の元本償還の金を歳出に入れるならな。片方しか無いおかしいだろ。もしくはそもそも国債の利子払いだけ入れて、元本償還の額は入れないか。2025/08/22 16:43:4799.名無しさん87wC9MMT信者さん頑張ってくださいね2025/08/22 16:44:12100.名無しさんUaIr8>>94簿記2級だよ。2025/08/22 16:44:45101.名無しさんVL6qRメイドインチャイナの転売で儲けているんだから企業に納税させろよ2025/08/22 16:44:59102.名無しさんVKmjR国債で必要な財源補っておいて減税の時だけ代替財源求める鬼畜2025/08/22 16:45:27103.名無しさんYgPau税収も増えたんだけどな、支出はもっと増えたという2025/08/22 16:46:09104.名無しさんht66Qいい加減支出見直せよあと予算使いきらないと損みたいな無駄遣い止めさせろ2025/08/22 16:46:30105.名無しさんsUDId公務員の給与減らさないとな2025/08/22 16:48:49106.名無しさんZTBxj5年先、10年先にはインフレが進むので税収額も過去最高を更新し、負債額も更新するのさ。2025/08/22 16:49:09107.名無しさんal61T>>29主権は誰が持っているんだ?日本人じゃないの?2025/08/22 16:49:28108.名無しさんsUDIdこども家庭庁無くすだけでもアッサリ解消できるけどな2025/08/22 16:49:37109.名無しさんhcHKV政府紙幣(無利子永久債券)で政府債務全部買い上げて金融機関の運用先消滅させてやれよ2025/08/22 16:49:50110.名無しさんWDEfp破綻するのは早くても50年後 生きてないからどうでもいい2025/08/22 16:49:55111.名無しさんxCNWT国債発行しまくって国内外にお金配りま〜す!あれれ〜財政圧迫しちゃったぁ〜消費税上げないと!チラッチラ2025/08/22 16:49:58112.名無しさんSD9Koばら撒き禁止な2025/08/22 16:50:07113.名無しさんtMHtR20世紀の終わりの40年が恵まれすぎていた大の大人が国のことなんか何も考えないでパッパラパーに生きてても、当たり前にほとんどの人間が正社員になれたからな人口ボーナスが終わったら疾風怒濤の没落ぶりを示したな2025/08/22 16:53:39114.名無しさんko4ow世界でもトップクラスの日本の政治家・官僚の給料をいよいよ引き下げなければいけない状況になったな2025/08/22 16:54:24115.名無しさんOdLxT経済学的には国債費は多ければ多いほど良いそれだけ日本の信用が高いということだしな、世界一の信用といっていい2025/08/22 16:54:34116.名無しさんDQB5s財務省の資料を見たが載ってる。支出償還期限を迎えた国債(※) + 金利(借り換え費用)収入借り換えを行った国債(※)https://www.mof.go.jp/policy/budget/fiscal_condition/related_data/202504.html強いて言うなら、収入で4分の1が将来世代への負担というなら支出で4分の1が過去世代からの負担というべきくらいかな。2025/08/22 16:55:11117.名無しさんeoFTz最近の国際会議みたいな事を日本でやって金ばら撒いて褒められてにこにこしてるゲル見てるとぶん殴りたくなるわ2025/08/22 16:55:52118.名無しさんDQB5sすでに我々は、過去借りられて来た国債の負担を強いられております。そして金利が上昇するほど、故人たちのツケが重くずっしりとのしかかってきてる。2025/08/22 16:56:29119.名無しさんDQB5s>>113ほんとそれ。デフレは地道に経済を取り戻していたが高度経済成長のインフレはただの先食いでしかなかった。2025/08/22 16:57:56120.名無しさんDQB5s>>110一般的な国債の償還期限はそれほど長くない。2025/08/22 16:58:48121.名無しさん5ILXOまず減税ありき、利上げありきで予算立てさせないとダメだわ優先順位低いものをやめる事リストにしなさいと官僚に命令すればいいだけ予算足りなかったらボーナスなしだからね2025/08/22 16:59:04122.名無しさんSRrfr海外にばらまいてる場合とちゃうやんw何やってんの?w2025/08/22 17:01:24123.名無しさんDQB5s>>105 >>106インフレに合わせて公務員の給与は増える。これに公共事業費用も増やさないと今までと同じ工事すらできない。同じ内容の予算であってもインフレで歳出が増えるのに歳入が増えてると言っても足りないくらいかと思われる。2025/08/22 17:01:29124.名無しさんDQB5s>>107実質的に日本国の主権者は統一教会といえる。日本人の1割を占めるその宗派が政権与党を築いてる。2025/08/22 17:03:31125.名無しさんA178D「財政ファイナンス」も同じです。そもそも、「ファイナンス(財政)・ファイナンス」という言葉にいかなる意味があるのかはどうでもいいのです。相手をビビらせ、恐怖を与えることができれば、それで勝ちなのです。所詮はプロパガンダですから。2025/08/22 17:03:52126.名無しさん1fyMd日本政府が毎年30兆円も国内のお金を消滅させてる。これ止めてすべて国内のモノやサービス買えば、日本のGDPは5%上がる。アホなんですよ。政治家が。財務省は意図的に日本を潰す為にやってる賢い連中だがw2025/08/22 17:05:01127.名無しさん5ILXOGDPなんて上げなくていいんだよ労働人口減ってるんだから、それに見合った経済に縮小しないと納税負担で死んでしまう2025/08/22 17:06:04128.名無しさんQFrp1経済成長 信用創造 笑笑2025/08/22 17:07:02129.名無しさんhePUaアホが海外にカネばら撒いているからなw2025/08/22 17:07:50130.名無しさんZmVqL80兆円はどおしたどおするんだトランプはボーナスで貰った言っとるで石破はよやめた方が無難やで2025/08/22 17:08:15131.名無しさんZmVqL30兆円のうち20兆円ぐらい借金返済してその借金は国民に利子付けてグリグリグリグリ回してんだろそんなのは純粋な借金とは言わんだろ2025/08/22 17:11:27132.名無しさんefRcz>>1002級なら国債を「社債」に置き換えて仕訳してみな特に現金(日本銀行券)の流れを注視してなちなみに俺は1級2025/08/22 17:12:19133.名無しさんAeuJdインドに10兆円自民党2025/08/22 17:14:27134.名無しさんZdGOx人口は減ってるのに、税収は最大、国債も最大で、生活はまったく豊かにならない中間層や底辺層富裕層のための政治は明らか2025/08/22 17:17:06135.名無しさんiUhUa>>132国債発行は歳入不足を補う手段じゃなかろ国債発行なしに財政支出してるならそっちの仕分けがどうなってるか説明してもらいたいもんだ2025/08/22 17:19:40136.名無しさん0dmd5>>134中間層など今の日本には無い上級か底辺かだ2025/08/22 17:23:20137.名無しさんEcY4K人口ボリュームゾーンの団塊Jr~氷河期世代が50歳前後あと10数年で現役からフェードアウト、給付を受ける側になるここが様々なシステムのタイムリミットです1世代150~200万人いたいのが70~80万人になります人がいないのにペーパーマネーなんて持ってても意味がないです2025/08/22 17:24:41138.名無しさんZdGOx>>136一応は俺は中間層って思ってたんやけどな(笑)底辺やったんやな~2025/08/22 17:26:29139.名無しさんtu4kA何やってんだよ? 財務省・・・ 緊縮、増税しろよ。 たく 無能が。2025/08/22 17:26:33140.名無しさんjc7Ae>>139財務官僚さんこんにちは2025/08/22 17:29:35141.名無しさんefRcz>>135ここ見りゃわかるだろ、税収不足をどうやって補ってるかhttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm2025/08/22 17:31:10142.名無しさんN34Zs>>138大都市に住んでる奴って生まれた時点で「資産1億~2億」持ってるのと同じw2025/08/22 17:32:54143.名無しさんemwsK日本政府はウクライナに2年間で1兆7000億円も無駄に援助しています2025/08/22 17:32:58144.名無しさんA4Fdk天下り止めれば余裕余裕2025/08/22 17:33:05145.名無しさんemwsKX-ファイル的に言うと、アフリカで接種する悪のユダヤ人ビルゲイツのワクチンにはDNAを盗むための手口2025/08/22 17:36:15146.名無しさんYFbBr支出を削るしかないなまずは国会議員の報酬を下げてみようか2025/08/22 17:37:04147.名無しさんQ7Yzg最初に予算組むわけだから、115兆円じゃなくて、150兆円組めば良かっただけ過去最高の利払いも過去最高の税収も過去最高の賃金上昇も過去最高でいい資産にも金利利息は入ってきているしねもっと日本の政府は肩の力を落として赤字政府にならなきゃね財政規律なんて自国通貨国はおろかどこの国もしてないからコアプライマリーバランスならもう達成されちゃってるしねw利払いも国庫納付金があとから政府に入ってきますけどねそれより減税と消費税廃止しなよ税収すぐに100兆円になるよw2025/08/22 17:37:12148.名無しさんQ0hQFんで、国民から搾り取るんやろぼく賢いからしってるで2025/08/22 17:42:18149.名無しさんuI8YT何につかったん?アメリカへの献上金?2025/08/22 17:45:21150.名無しさんEFHex>>98要するに借り換えも全て総額で一般会計に書きこめと?一般会計歳入総額の9割は国債発行で、歳出も8割は国債償還みたいな?それとも新規国債発行による収入を一般会計に計上するな、と言いたいの?2025/08/22 17:50:47151.名無しさんn5CyT知るか2025/08/22 17:52:02153.名無しさんob06j日本の人口減少をつくったジミンは身の丈にあった予算組め公務員のみのおかわりは死刑に相当2025/08/22 17:53:02154.名無しさんKWUiR財務省が足りないと言ってるので増税します!そんな政党いらん2025/08/22 17:57:41155.名無しさんuVLWA70兆円の税収で、予算は115兆円。差額の赤字は年間45兆円。累計1200兆円の赤字は、誰がどうやって返すの?すべての税金を2倍にしてもムリになっている。2025/08/22 17:57:43156.名無しさんQYiIf議員や公務員の給与上げとる場合なのか?2025/08/22 18:00:16157.名無しさんBSMGC収支はトントンなのに、国債費の財源がないから新たに国債を発行して払ってるって感じかなまさに自転車操業状態2025/08/22 18:01:36158.名無しさんEFHex>>155だから財産税日本人の個人金融資産総額は2200兆円くらいあるから全国民の現金、預貯金、株式、債権、保険積立金などに一律55%くらい課税すれば借金はすぐ無くなるそれで一旦借金がなくなったらまた国債を発行してばらまくその繰り返し2025/08/22 18:03:11159.名無しさん7Q2mn>>158アンタの言う通りだけどよ誰が買うんだ日銀は嫌がってるし2025/08/22 18:06:24160.名無しさんJDiH9>>158富裕層が海外に逃げるでしょうな2025/08/22 18:06:47161.名無しさんErQjg社会保障減らせよ虚無への供物を捧げんないい加減にしろよ2025/08/22 18:06:48162.名無しさんYCnwXおかげで今日も一円円安2025/08/22 18:10:12163.名無しさんiUhHW日本は財政は問題ないとバレたら、何時もの危機感を煽る脅し、それも通用しないから次はIMFIMFも通用しないと国債を膨らませて予算わかさ増し2025/08/22 18:10:47164.名無しさんGjy5w2019年の台風被害や能登のように日本各地に立ち直ってないところがあるのに、どこにばら撒いてんだよ。2025/08/22 18:10:57165.名無しさんiUhHWコロナ禍で国債発行を増やしたが結局、使わない巨額の予算を計上していた2025/08/22 18:12:47166.名無しさんiUhHWヤバいぞーー❕破綻するぞーー❕1回破綻したら❔2025/08/22 18:15:25167.名無しさんvtx99日本国債の半分は日銀保有してるんだから管理通貨制度の下で税が財源だと思い込んでる(緊縮財政脳)ままでは日本に未来なんかない国債償還費なんか市中にでない、もしくは消滅させる金を一般会計予算に計上するなよどアホ2025/08/22 18:16:13168.名無しさんiUhHW10%前後が外資国債市場から締め出されたら楽になる経常収支が黒字の日本はいくらでも国債発行して日銀が買い入れすればいいただ条件が有るかな食料やエネ自給率を上げる事かな危機を煽る為に、自民カルトはわざと上げないよな2025/08/22 18:21:14169.名無しさん7Q2mn>>168だから日銀は嫌がってるだろうが2025/08/22 18:23:30170.名無しさんiUhUa>>155返したらどうなるか?同額の民間預金通貨が文字通り消えてなくなることになるんだよだから償還期限を迎えた国債は永続的に借り換えるだけ日本に限った話ではなくどこの国だってそうしてるだから世界の殆どの国では予算に債務償還費が計上されていない2025/08/22 18:25:15171.名無しさんiUhUa>>169日銀の株式の55%は法の定めるところにより日本政府が保有してる実質的な子会社だよ政府の意向には逆らえない2025/08/22 18:27:26172.名無しさんTYT4t問題は国債残高が1300兆円もあって償還に追われてるってこと。日銀が政府の子会社だろがなかろうがどうでもいい。国の予算の30%が国債返済に消えてる事には変わりはない2025/08/22 18:36:46173.名無しさんOsA7p>>1長期日本国債20年30年物が全く引受け手無し😂😂😂利率を10%超えでないと世界中の投資家は知らん顔だろうし逆にやばいと思われる日本の銀行→保険会社も手を出さないし速く日本はデフォルトして潰れろよ💢😡💢2025/08/22 18:39:50174.名無しさんbkkAN黒田日銀時代は長期金利が0%だったから、借金が1000兆円あっても利払いは0だったんだよな。今は長期金利が1.6%なんで、借金1300兆円×1.6%=20.8兆円が利払いだけに消える。信用が棄損しないように、そんなことは公表しないが、税収の上振れ分を国民に還元なんてしている余裕は無いのが現実。2025/08/22 18:43:28175.名無しさん7Q2mn>>173デフォルトってお前、病院に行けないぞ2025/08/22 18:43:42176.名無しさんWnWcY>>1借りた金を金持ちに配った結果。B層は自分たちの社会保障費のせいだと思ってるけど。2025/08/22 18:46:07177.名無しさんawAJE>>174日銀半分持ってるし、変動金利じゃないし、お前何言ってんだ?2025/08/22 18:47:41178.名無しさんYgPau国債残高ありすぎだな、全然返してないのか?利払いだけ払ってんのかよ2025/08/22 18:48:33179.名無しさんWexSi>>177毎年借り換えて金利上がってってるんだよね2025/08/22 18:49:42180.名無しさんGoCxy国債=生まれてもいない世代への借金ウヨユダヤ死ね!2025/08/22 18:50:26181.名無しさんWexSi>>178返せてないむしろ借り入れ元本ドンドン増えてる2025/08/22 18:51:27182.名無しさんTYT4t国債の返済を60年で償還するんだろ。元本の何倍返す事になるんだよw2025/08/22 18:53:54183.名無しさんL3X5Fいざ返せってなっても、元首が変わりましたから知りません、情勢変わったからかえせません、日本如きが調子乗んなって言われる未来しか見えねえな。2025/08/22 18:57:37184.名無しさんTYT4t国債残高の対GDP比率でのギリシャより悪く世界一。by石破2025/08/22 18:59:17185.名無しさんj9HyO何で政府の汚点をワシらに持ってくんねんアホンダラ2025/08/22 19:03:13186.名無しさんYjdOe無駄遣いが多すぎる→ばら撒き2025/08/22 19:03:36187.名無しさんWexSi国債出しまくった挙句、30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒に権力を与え続けた末路2025/08/22 19:04:34188.名無しさんHIr3H国の借金の話が出てくるのは、増税したがってる時2025/08/22 19:04:42189.名無しさんBSMGC>>182古いものを返すために新たに借りる返済は永遠に続くよw2025/08/22 19:06:02190.名無しさんEtqfFいつ頃破綻しそう?もう50年ぐらい破綻する破綻する言ってるような気がするんだけど2025/08/22 19:10:11191.名無しさん3Y5AQ>>177日銀半分でも十兆やん2025/08/22 19:11:23192.名無しさんvpxZE>>1金利負担の財源は?2025/08/22 19:14:07193.名無しさんvpxZE>>174国債増やす前に中抜きやめさせないとここだけは石破の言う通りギリシャ2025/08/22 19:15:13194.名無しさんTYT4t政府の借金は国民の資産って言うけど。結局インフレというか景気悪化して物価高騰のスタグフレーションで国民の資産は棒引きされるってだけの末路。黒田がどんだけカネ擦り捲って景気ふかしても失われた40年w 少子老齢化、財政積極的論者の負けは見えてる。有り余る借金抱えてるんだから堅実財政で現状維持できれば御の字2025/08/22 19:16:21196.名無しさんBSMGCアベノミクスで金融緩和して、金をばら撒いて富裕層を増やしたツケが今回ってきたんだよ2025/08/22 19:18:47197.名無しさんkwON7>>149道路や鉄道網 水道網や下水道網日本は高額医療受けるとほとんど返ってくるしみんな歯医者さんにも行けるアメリカだとスーパーで抜歯セットとか売ってる日本じゃ買えないどぎつい医薬品も病院行くと破産するからただお医者さんも高額訴訟リスク抱えてるからすげーちゃんと慎重に治療してくれる大学行くにも数千万かかる ∧∧ どっちも政治の選択つみあげた結果 ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 19:20:57198.名無しさんTYT4t>>197抜歯セットw麻酔無しにどんだけグロいんだよ2025/08/22 19:25:48199.名無しさんkwON7>>190もうどうにもならなくなって日本は円の価値を下げて返すことを選択したいわゆるアベノミクス ∧∧ です ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 19:26:35200.名無しさんkwON7>>198麻酔薬もちまたに溢れてるw日本経由じゃ?とかカナダからとか メキシコのギャング ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 19:28:23201.名無しさんTYT4tもうどうにもならないんならしょうがない。諦めよう2025/08/22 19:29:30202.名無しさんfHtP3公務員の給料増やしといてよく言うな2025/08/22 19:30:49203.名無しさんTYT4t抜歯オカルト拷問プレー2025/08/22 19:31:14205.名無しさんkwON7GDP増やせば問題が減るが金融緩和自体は不良債権処理やった後小泉政権でやりはじめたけどその後 政権交代で悪夢の民主党が円高政策とったため 強かった家電メーカーはすべて滅んだ国内生産しないとGDPは増やせないが もはや人手も無い外国人だのみ唯一国内生産で自給率100パーセントのお米もあと10年すれば 生産者がほとんどいなくなる 平均年齢70歳・・・それをなんとか国産を維持しようと頑張ってるのが小泉大臣 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 19:39:47206.名無しさんWexSi>>205ドル高でも余裕なんだよねアメリカ2025/08/22 19:43:49207.名無しさんVL6qR>>160逃げてもいいんだよ不動産売って暴落すりゃ庶民にも手が届く様になるかも2025/08/22 19:44:27208.名無しさんltFobなんで想定金利が2.6%なんだよぼったくりにもほどがある2025/08/22 19:44:40209.名無しさんkwON7短期的には日本はスゲー勢いで回復してるがインフレで税収自体はうなぎ上り公務員の給料も防衛費もなんとか上げられるようになったがそこをうまくついてきたのが玉木さん ∧∧ はてさて ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 19:45:29210.名無しさん66nbhなんだろ?なんかではなく全てが間違ってるよな国は財源がない、国債発行は信用に関わる、だから減税はできませんと言いながら、海外にはばら撒き、国債を増やしていく結果として今の政府のやっていることはMMTであり、MMTを肯定してしまっているよね2025/08/22 19:47:34211.名無しさんBSMGC>>210だから日本人に国家運営は無理なんだよ拝金主義のこの国は、権力を持つと必ず私利私欲に走るそれはどこの政党がやっても同じことこの国に未来はない2025/08/22 19:54:23212.名無しさんkwON7>>210日本の企業は海外で生産して稼いでるからお金はいっぱい持ってる国内に投資しない理由は人口がへってるから需要がない同じ理由で人手もないから工場作っても動かせないだから少子化対策でこども庁がw あの予算ほとんど補助金だから成長著しいインドやアフリカに投資企業は儲かるが日本のGDPは増えない ∧∧ なだけ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 19:54:46213.名無しさんjmv7Pいや、詩ねとしか2025/08/22 19:56:03214.名無しさんkpMmS空母艦隊のためでしょ2025/08/22 19:58:16215.名無しさんkwON7AIロボが発展すれば日本国内に工場作れるし 農業の人手不足の解消にそのAI革命の為には膨大な資本がいるが日本企業はその点はまったく問題ない ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 19:58:38216.名無しさんWexSi>>212法人税増税待ったなし2025/08/22 20:04:20217.名無しさんkpMmS中国を武力でおさえることに日本は国運をかけてる2025/08/22 20:04:55218.名無しさんtv15h>>215農業はの問題はソフトじゃなくハードだぞ2025/08/22 20:05:02219.名無しさんOOoHT>>216アメリカに本社移転しようかな関税もかからないし2025/08/22 20:06:00220.名無しさんkwON7>>219まあそうなるw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 20:06:48221.名無しさんWexSi>>219先進国はどこも3次産業メインだから逃げられんよ2025/08/22 20:07:15222.名無しさんawAJE>>19125年前の利払いより少ねえなw2025/08/22 20:08:52223.名無しさんN34Zs>>222購買力平価したら実質はもっと少額だな。慌てる話じゃない。むしろ現在の負担率が多すぎて日本の労働者が先に潰れるだろう。2025/08/22 20:11:43224.名無しさんtv15h歳出は減らさない増税はする この繰り返しで この国ジエンド2025/08/22 20:13:11225.名無しさんWexSi有権者の選択の結果ですありがとうございました2025/08/22 20:13:45226.名無しさんkpMmS日本共産党が法人税を上げるべきと言ってるが、毎度のことで財界から本社を海外に移すとやり返される。つまり世界全体を革命して逃げ場をなくせば法人税を上げられるわけで、トロツキー主義の正しさが証明されてる2025/08/22 20:15:56227.名無しさんWormE問題なし。2025/08/22 20:17:09228.名無しさんWexSihttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250218/k10014725721000.htmlオンラインゲームを日本国内に配信するなどしていた香港のゲーム会社が、アイテムの売り上げなどにかかる消費税を納めず、東京国税局からおよそ18億円を追徴課税されていたことが関係者への取材で分かりました。税務調査に協力的でなかったため国税局は納付期限を繰り上げる手続きを行い、国内にある会社の財産を早期に差し押さえたということです。2025/08/22 20:20:18229.名無しさんkwON7>>226AI革命による異常な生産性の達成で共産主義の理想の社会が訪れる未来がくるかもw ∧∧ あははw ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 20:20:38230.名無しさんoIBV7お金持ちの蓄財には、国債が最適ですよ!買いまくりましょう!2025/08/22 20:22:13231.名無しさんOayZZ>>212なだけじゃないでしょ?投資してんなら儲けが増えて国債が目減りするのがただしいお金の回し方では?言ってることとやってることがデタラメなのが問題なんじゃないですか?とオレは言いたい2025/08/22 20:24:06232.名無しさん3YPam公務員の昇給とかしている場合じゃないのでは?アメリカでさえ公務員のリストラやりまくっているのに。2025/08/22 20:24:09233.名無しさんOayZZ>>230利率が低すぎて買う気にならん2025/08/22 20:24:52234.名無しさんOayZZ>>232まあアメリカはやり過ぎ感もあるけどね、2025/08/22 20:25:24235.名無しさんTYT4tヒューマロイドロボができるまで人手不足は続くよどこまでも2025/08/22 20:27:31236.名無しさんTYT4t歳出は減らないから増税する この繰り返しで やっとこの国はビギン2025/08/22 20:29:07237.名無しさんkwON7>>231それやってるから 日本が世界でほぼトップレベルの国債発行残高抱えててもなんとかなってる ∧∧ です ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 20:29:10238.名無しさんOayZZ>>237減ってないやん?にわかに信じられんなだったら減税しようよ2025/08/22 20:33:01239.名無しさんkwON7>>235逆に人手不足でやたら資本だけある日本だけ勝てる状況がくると思う他の国は仕事奪われる社会不安や膨大な投資額に耐えられないと思うw ∧∧ 田植えガンダム ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 20:33:12240.名無しさんtKKaT借金大国日本2025/08/22 20:34:01241.名無しさんkwON7>>238作ったインフラの老朽化で更新時期が来てるのと急速な高齢化で生産者人口が減り始めてるからおっつかない だけ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 20:37:31242.名無しさんOayZZ>>241信じられんな、インフラ再整備してないやん?できてるんかいな?2025/08/22 20:39:24243.名無しさんWexSi>>230金持ちはタックスヘイブン使って新円切り替えに備えてる2025/08/22 20:41:55244.名無しさんQ7Yzg日本は33年連続世界一位だった債権国です直近でドイツに抜かれたけどまだ2位です皆さんこの事実はご存じで?米国債も外貨準備として世界一位の180兆円持ってます世界二位の4倍以上ですよw財政圧迫ならしいw予算大目に組めば何も問題ないよwまずはメタンハイドレードから投資しよう2025/08/22 20:43:17245.名無しさんkwON7>>242だから自治体とかガソリン税の引き下げに反対してるんじゃん先送りしてると下水に穴空いてみんな吸い込まれる ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 20:43:45246.名無しさんWexSi>>244ダウト2位のイギリスとそんな差は無い2025/08/22 20:47:48247.名無しさんEFHex>>244メタンハイドレートは金銭以前に現状1kcal分のエネルギーを採掘・抽出するのに3~5kcal消費するので投資ではなく詐欺、金をどぶに捨てるだけの純粋な愚行です壺買うのと何も変わりませんよ2025/08/22 20:51:50248.名無しさんawAJE>>223そもそも私は国庫債券(累積の政府による通貨供給量)なんて気にしてないから。まあ少ないほうが多分バブルになりにくいってだけ。一方で少ないと資産が外資に買われる。2025/08/22 20:54:17249.名無しさんGe0c4ふざけるな!いい加減にしろよ!さっさと2万円~4万円を配れよ!我々のような住民税非課税世帯に5000万円を支給しろよ!上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!ドミノピザの無料ポテト、21円のもやし、108円の3食焼きそば、110円の食パン、170円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティがメインの食事になった!そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!2025/08/22 21:02:54250.名無しさんmNnPS>>245そういう問題じゃないんだよアメリカに配った80兆をインフラ整備につかえよ2025/08/22 21:22:41251.名無しさんkwON7>>250民間企業がインフラ投資すんのか?水道の民営化とかで大騒ぎしてるのにw別荘地とかとんでもねえ値段取られてるぞ? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 21:26:33252.名無しさんEFHex>>251民間企業がするんじゃなくて民間企業から金を没収してインフラにするんだよ決まってんだろトヨタの工場を差し押さえて競売にかけるんだよGMかどっかが買ってくれるだろう2025/08/22 21:32:52253.名無しさんXlZEH議事堂を売却しろ2025/08/22 21:42:54254.名無しさんulasAトヨタが株式発行するのと同じ国債はトヨタの社員に借金一人頭なんて言わないしそんな言い方する国もない会社業績落ちれば紙くず打が株式も会社業績よければ価値上がる今の日本は社員の給与減らして業績よくしようとするアホ社長の会社w2025/08/22 21:48:24255.名無しさんulasA今の日本は社長が給与増やして社員の給与減らして(増税)業績よくしようとするアホ会社逆なまずは社長や重役が減らし働きやすい環境つくらないと日産みたいにいずれガタが来るもう尾張だ猫の国2025/08/22 21:50:45256.名無しさんEFHex>>254株式と借入金は全くの別物ですトヨタにも株式と別に借入金もありますどんな低能DQN社長でも君ほどアホなわけではありませんよ2025/08/22 21:51:33257.名無しさん9Yfl4あれだけ消費税が上振れしても関係ねぇな俺らには還元も減税もしないのに2025/08/22 21:51:54258.名無しさんulasA>>256たとえだバカw国の借金とかバカな話しすっからだバカwそのぶん現金市場にいってんだから株式ですらないwバカ2025/08/22 21:53:32259.名無しさんulasA国債ゼロの状態なんて国なんだからないんだよ国民の借金とかの嘘wやめないとなインチキプロパガンダw2025/08/22 21:55:09260.名無しさんDikHN>>21違うぜ借金のカタを自分以外のすべてになすりつける技だよその貧乏クジを引くのは、クジを引きに来るやつだけだなにが2025/08/22 22:02:14261.名無しさんkwON7>>254その考え方 つうか企業決算の考え方をとりいれたのは石原都知事そのおかげで赤字体質だった東京都の財政はオリンピックを無観客でやってもまったく問題ないくらいに強固にw国も小泉内閣で石原さんを真似して今にいたる日本の財政自体はアメリカと比べて圧倒的に良い状態になったありえない膨大な借金も異常な低金利に抑え込んでる改善してきたから すかさず野党が減税しろと突いてきたインフレ対策って基本 利上げと増税でやるものでどうなんだろうね? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 22:04:12262.名無しさんWexSi>>257政治献金してくれるスポンサー向けにしか仕事せんよw2025/08/22 22:05:49263.名無しさんulasA>>261企業業績への例えはそうしないとプロパガンダに流されるからで仕方ないんよな国債は国が無くなってもゼロに出来ないし債務者本人が責任取れないし借金なんて例え自体が矛盾するもの財政規律よくても今の日本みたいにマイナス成長かつ少子化なんてなったら本末転倒なんだよね国を成長さすための特殊な負債だから2025/08/22 22:10:21264.名無しさんlo4YO公務員の給料を国債で賄うの止めろぉ2025/08/22 22:13:49265.名無しさんkwON7玉木さんの言うように 大幅に減税して消費も刺激しGDPも増えれば税収も増えるが同時にインフレも加速するまあ現役世代か老人かの対立引き出して上手くやってるけどそれを国民の意思だと言い切るには 数が圧倒的に少ない今勢いがあるのはそのとおりだが ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/22 22:17:44266.名無しさんaR2RLビルゲイツ「次いでに量子コンピューター技術でも仲良くしたいよね~」2025/08/22 22:27:16267.名無しさんvmdqY養ってもらえない無職は再生の道はあるのだろうか・・2025/08/22 22:30:42268.名無しさんKkbiCギリシャより財政が悪いのに公務員天国の日本wギリシャですら公務員改革してるのにw2025/08/22 22:38:41269.名無しさんWnWcY>>265ネトウヨはすっこんでろ貧乏神2025/08/22 22:51:32270.名無しさんoahAl資産を売ればええやん1000ちょうあるやん2025/08/22 22:54:41271.名無しさんPmRnT財務真理教の思う壺だな2025/08/22 22:56:08272.名無しさん5aoA1鶴子「日本人からもっと搾り取りなさい!!日本人なんか貧乏になればいいのよ!!」2025/08/22 23:03:00273.名無しさんktxv3子供家庭庁なんかに7兆円も予算付けてたら、財源なんていくらあっても足らんわな2025/08/22 23:06:12274.名無しさんAEUeF国の財源て言いながら 負債だけ国民に背負わせて 財源なんてまわってこないからね スキームでもう構造破綻してるんよ 実はwwwどうもwwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/22 23:12:11275.名無しさんlWB1K増税しかねーなwちゃんと働けよ?2025/08/22 23:21:51276.名無しさんBavE2>>18どこに消えたとはどういう意味?年金積立ての運用してるのをやめて政府の借金返済に充てろって意味?君が銀行に貯金してる金を君には返さず国の借金の支払いに充てろと言ってるような話になるが2025/08/22 23:45:50279.名無しさんc9SMXまぁ、国債は経済侵略戦争をするための軍資金になるから日本がそれを積極的にやるなんてなると戦勝国たちは叩くわなたからインチキプロパガンダをやらざる得ない1996年くらいから急に言い出したような気がするがバブルとかよりソ連崩壊して冷戦終わったあたりから急に態度変えたよな(笑)2025/08/22 23:54:37280.名無しさんKcimk全く無意味な脱炭素予算を廃止しろそれで3兆円も浮くw2025/08/23 00:06:11281.名無しさん8iNYD>>237日本企業は中国に投資し中国人を雇用し中国人に賃金を払い商品を安く生産した物を輸入し国内で高く売る転売でめちゃくちゃ儲かるインドやアフリカに投資してインドやアフリカで車なども生産しそれを逆輸入して日本国内で売るだろう投資したインドが経済発展すれば現地の工場や不動産の資産価値や金は何倍にもなるだろうだが日本国民はメイドインチャイナやメイドインインドの商品を買わされてばかりで金は出て行くばかり日本人より中国人の方が金持ちになったように今度はインド人が金持ちになる日本国内に仕事もなければ収入源もない日本人はメイドインチャイナやメイドインインドの商品を得る代わりに更に貧乏になる2025/08/23 00:17:13282.名無しさんvf5UQ>>281それは悪夢の民主党の円高政策で地方の稼ぎ頭だった家電工場がほぼ全滅したからじゃんトランプさんが必死で工場呼びもどそうとしてるのは中間層をふやしたいから付加価値を生みにくいサービス業だけじゃ無理日本がそれが出来ないのは工場作っても働く奴がいないから ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/23 00:40:37283.名無しさん5PAFSその国債の半分は日銀が持っているので利払い金の半分は日銀に入るそういう意味で半分は気にする必要が無いと思える2025/08/23 00:51:05284.名無しさんDig6R国債が発行できるうちはまだイケる。インフレが進むと低い金利じゃ損するから発行しても誰も申し込みしてくれなくなる2025/08/23 00:52:36285.名無しさん8iNYD>>282で日本国民はどう金を稼ぐんだ?政府がインドやアフリカに投資するからそれに乗っかれって?2025/08/23 00:58:48286.名無しさん9I5M3ユダヤが日本の裏事情を知って激怒すべき事がある。はよ知れ。2025/08/23 01:05:05287.名無しさんaySOs>>283農林中金は利払い費で儲かっても大赤字やったやん長期金利上がると国債価格下がるから2025/08/23 01:09:32288.名無しさんaySOs政策金利0.5%で2.6%想定って計算合わねーな日銀の評価損の穴埋めするんだろうか?2025/08/23 01:13:41290.名無しさんdDpJI国会の台本を廃止して官僚をリストラしましょうかついでに国会議員の定数を半分にしましょう宗教法人に課税しましょう2025/08/23 01:22:23291.名無しさんgAezsもう日本は発展途上国並に貧乏なのだから自覚して海外に金ばらまくのは辞めるべき2025/08/23 01:25:25292.名無しさんkphbu>>285自動車 重電 工作機械 建設機械 材料 部材 半導体は、まだ残ってるじゃん ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/23 01:26:43293.名無しさん9I5M3>>28280年代の底辺の月給は日本が100k円位、タイやフィリピンが6k位、中国が3.5k位。それに比べドル円80円位〜150円位の差は(産業の空洞化への影響としては)小さすぎる。空洞化はバブルより前に始まった。円の最高値は小泉政権。2025/08/23 01:39:31294.名無しさん48FRk借換債な2025/08/23 01:48:05295.2939I5M3訂正☓ 円の最高値は小泉政権2025/08/23 01:52:35296.名無しさんe4PHlでも国債買ってる銀行が利子分儲かったらそこに税金が発生して国に返ってくるんだろう?2025/08/23 01:55:06297.名無しさんNUFEw将来へのツケだからな 今の子供は大変だわ2025/08/23 02:01:27298.名無しさんBiwXG>>1ていうか毎年の恒例行事だろ?2025/08/23 02:03:46299.名無しさん5PAFS>>287満期まで持てる組織(日銀とか)なら期中の評価損なんて無視しても倒産しないよ見た目がカッコ悪いというだけ2025/08/23 02:11:53300.名無しさんRjOq7減らさないと円安インフレが続くだけ2025/08/23 02:20:20301.名無しさんjgmXB>>300円安インフレにしないと駄目なんだよw今までは茹でガエルにされてたデフレマイナス成長少子化っていずれ日本人ゼロにするために課された政策な財政規律はそのための方便や2025/08/23 02:33:13302.名無しさんPgnMi国民から税金搾り取ってさー30兆円赤字と言われてもねえ〜海外に金をばら撒いてさー財務省解体したら?国会議員も石破とか今井絵里子とか三原じゅん子とか小泉はいらんやろ?介護保険料とか高いけど意味あるの?何してくれるの?2025/08/23 02:37:12303.名無しさんAO1k0国民の家計を圧迫するよりマシ金出せクソども2025/08/23 02:41:54305.名無しさんRjOq7>>301もう選挙を忘れたのか早いなみんなインフレにしろって投票したのかまた民主主義の否定か2025/08/23 03:09:37306.名無しさんvPFqs官僚って馬鹿なの?2025/08/23 03:22:34307.名無しさんUKvqY>>284新規国債と既発債の区別はついてる?2025/08/23 04:19:23308.名無しさんGsb2sインフレしてるし業績も株も調子よさそうだし。去年の今ごろは、来年はバブル崩壊してるんではと思ってたが、なんとかなってるな。2025/08/23 04:25:32309.名無しさんg7fFt一般会計に国債償還費を入れるな。ほとんどの先進国は国債償還の元本部分は、借換債でやるんで、政府の財政状況を示すオペーレーションではないとして切り離している。国債利払いは現金払いとして一般会計の歳出に入れている。60年償還ルールを止めろ。日銀保有の国債を償還すると、マネーサプライの減少=国内の流通貨幣の減少が起きる。要は河原で札束燃やしてるのと同じ。国民が貧乏で苦しんでるのにさ。この国の財務省は頭おかしいんだよ。2025/08/23 05:24:52311.名無しさんKOEkG貨幣を増やしすぎると税で償却する額も増える何かしらで増税してくる 所得増やせないと貧しくなる2025/08/23 06:25:00312.名無しさんUKvqY>>311三面等価の原則により生産面も同じ額だけ増えるんだから自ずと税収増になるわ2025/08/23 06:31:32313.名無しさんKOEkG>>312生産、消費のサイクルが順調ならな誰かが堰き止めて停滞させたら富が大きく偏る2025/08/23 06:36:52314.名無しさんUKvqY>>313それを円滑にするのが政府日銀のお仕事やろがいそして今正に堰き止めとるがな米の供給もままならず傷んだ道路は放置2025/08/23 06:38:56315.名無しさんKOEkG>>314日銀の仕事は通貨量を適切にすることと金利のコントロールだろ円滑にするのは政府の仕事 個人も企業も資産増やしまくって市場に円を流さない財産法を変えるか税の取る先を変えてでも流動させないと富の偏りは止まらない2025/08/23 06:44:56316.名無しさんhIUqe国の借金は国民の黒字全然足らんよーってか消費税で貧富の差が拡大するせいで足らんのよ早う消費税廃止しような2025/08/23 06:48:47317.名無しさんUKvqY>>315日銀最大の役割は物価の安定2025/08/23 06:48:49318.名無しさんUKvqY>>315財政法の改正は喫緊の課題だね富の偏在は消費税廃止と下げすぎた法人税率の見直しでまずはOK今は単なる総需要不足だけではなく政府主導による供給能力毀損という問題もあるから相当思い切ったことやんないとダメだろうな2025/08/23 06:52:02319.名無しさんw9CKl>>317その通りなのだが、それをしなかった安倍、黒田 そのツケが国民にのしかかる2025/08/23 06:53:40320.名無しさんKOEkG>>317だから通貨量を適切にすることと金襴のコントロールって書いてるだろ誰かが堰き止めてるところに関与する権限は日銀にはない2025/08/23 06:54:08321.名無しさんKOEkG>>318インフレ加速させることになるぞ2025/08/23 07:00:15322.名無しさんUKvqY>>321今は需要増で物価上昇してるわけじゃないから2025/08/23 07:02:21323.名無しさんn7bj7緊縮財政とは?☹️2025/08/23 07:04:04324.名無しさんkWTw0>>6新安保理常任理事国入り支持を含めた途上国からの種々のリターン2025/08/23 07:04:58325.名無しさんKOEkG>>322消費税撤廃したら25兆円が消せなくなる 穴埋めに法人税上げて企業に金使わせようとすると賃上げが発生する今の物価上昇より遥かにえげつない物価上昇となる2025/08/23 07:05:02326.名無しさんkWTw0>>323もともと日本は人口減少にもかかわらず毎年過去最大の予算を更新しているので緊縮などやっていない緊縮財政とは、三橋というチョン臭い人間が自民の反統一施政を敵にするために宣伝してるだけ2025/08/23 07:06:27327.名無しさんkWTw0三橋は日本にも韓国のような破滅財政をやらせようとしてるだけ2025/08/23 07:07:24328.名無しさんkWTw0日本は国債発行は多くても各国やマーケットが認めざるを得ない堅実な途上国支援をして最もリターンの恩恵を受けている2025/08/23 07:08:20329.名無しさんkWTw0三橋政策やって破綻してるのが韓国、アホでもわかるはずだが2025/08/23 07:09:03330.名無しさんUKvqY>>325賃上げは消費を増やし別の誰かの所得となるこれの何が問題なんだ?2025/08/23 07:09:12331.名無しさんkWTw0アメリカとの為替関係は重要で、これ以上の円安誘導に見える政策は打てないそれをやらせようとしてるのが三橋らクソネットウヨクポピュリストたち2025/08/23 07:10:08332.名無しさんkWTw0>>330大日本帝国やナチスドイツのような一国主義は知能の低い人間のパラメーター極少の三橋レベル2025/08/23 07:11:40333.名無しさんKOEkG>>330賃上げ単独なら構わないが、大幅な減税とセットでやると今の物価上昇より苦しむことになる値上げの連鎖で耐えられない層が増える2025/08/23 07:11:56334.名無しさんkWTw0安倍ちゃんは1ドル110円の日本を作ろうとして世界から認められた2025/08/23 07:12:22335.名無しさんkWTw0いま1ドル150円、関税で穴埋め、160円を目指してはいけない2025/08/23 07:12:52336.名無しさんkWTw0三橋は韓国のような一国主義のダンピング財政をやらせようとしている円とウォンの信用度がどうなってるかカタワでもわかるはずなんだが?2025/08/23 07:14:03337.名無しさんzyGltどこにインドに10兆円も出す財源があるんだよ2025/08/23 07:15:13338.名無しさんkWTw0インドへの10兆円は民間投資目標って知らないカタワwwwwwwwwwwww2025/08/23 07:15:59339.名無しさんkWTw0>>337←三橋とか見てるとこんなカタワになります、産経新聞を読みましょう2025/08/23 07:16:26340.名無しさんzyGlt>>339お前みたいな情弱が多いから日本は衰退した2025/08/23 07:20:52341.名無しさんzyGltどうやらこの国はインドの植民地になることになったようだ【国際】政府「インド人5万人以上の受け入れ」目標https://talk.jp/boards/newsplus/17559003562025/08/23 07:22:14342.名無しさんKOEkG市場で使われる需要を見越しての貨幣増と国の徴税能力があってこその国債発行これを意識して三橋の話を聞かないと 盲信してはいけない全てが正しいとも全てが間違ってるわけでもないから2025/08/23 07:28:05343.名無しさんaySOs>>309そもそも海外(特にEU)は政府債務残高を積み立てないようにさっさと返してる顕著なのはドイツで2013、2014、2015、2016、2017、2018、2019年と7年連続で政府債務を減らしてるあまりに政府債務残高が積み上がりすぎると、利払い費の関係で柔軟な金利政策が出来ないからな2025/08/23 07:30:28344.名無しさんKOEkG日本は超低金利国債頼りに振り切った破綻しないけど、アメリカが利上げしまくったらついていけない2025/08/23 07:34:43345.名無しさんUKvqY>>343共通通貨の国と自国通貨の国を同じ土俵で比べるなっての2025/08/23 07:35:20346.名無しさんUKvqY>>344外貨準備として保有してる米国債からの利息収入でウハウハ2025/08/23 07:36:41348.名無しさんKOEkG>>346行き過ぎた円安で庶民は苦しんでるけどな2025/08/23 07:38:25349.名無しさんUKvqY日本の政府債務残高対GDP比はコロナ禍以降下がってるんだよなー放漫財政ならこんなことは起きないはずなんだがhttps://i.imgur.com/kCeA9AQ.png2025/08/23 07:39:30350.名無しさんKOEkG>>349財政出動と徴税のバランスが上手に取れてるってことにも関わらず柔軟な金利政策が取れないのが日本アメリカの利下げを待つしか手段がない2025/08/23 07:43:46351.名無しさんUKvqY>>350じゃあ貨幣量を増やしすぎてるわけではないってことは認めるんだねあと政策金利は為替相場をターゲットにしてるわけじゃないよ2025/08/23 07:48:05352.名無しさんj660E>>295アメリカが大戦争を連続で始めて アフガニスタン イラク戦争ドル大量に刷った上にそれが市中に流れ込んだからね日本は高い円で大量にそのアメリカ国債を買いこんだ日本の持つ異様な外貨準備の理由さらに円安で資産価値が倍になり 金利も5%もくれる ∧∧ です ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/23 07:49:01353.名無しさんKOEkG>>351全体で見れば徴税能力の高さで補ってる為替相場をターゲットにする能力がないということでもある2025/08/23 07:50:44354.名無しさんKOEkG自民も日銀も海外機関からマーケットを荒らされないように頑張ってる多くの人には理解されないだろうけど2025/08/23 07:54:23355.名無しさんDlGN9円建て国債は気にするな2025/08/23 07:56:56356.名無しさん2XQ4b国の借金は誰かの資産 って良くいわれるがそれを地でやったのが小泉政権アメリカの借金が日本の資産に ∧∧ です ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/23 07:59:02357.名無しさんKOEkG>>355発行した円の需要が減れば増税が待ってるけどな2025/08/23 07:59:15358.名無しさんethZC当時靖国行ってもまったくアメリカが問題にしなかった理由今はワカラン ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/23 08:04:57359.名無しさんXMV4b現代の幕末末期2025/08/23 08:08:56360.名無しさんoADkC>>343米国は自国通貨国債の元本部分はほぼ償還しない。たま~に出る一般会計の余剰金で稀に元本分償還するだけ。満期来た国債は、新たに発行した国債と交換するだけ。利払いだけ一般会計の歳出に入れてる。日本みたいに一般会計予算の1/4を占める国債償還費を計上してる国は無い。使えるお金減らして馬鹿なんだよ。2025/08/23 08:16:41361.名無しさんhBlXYイランのホルムズ海峡封鎖や湾岸戦争のころからそんな感じでアメリカが戦争すんたびに原油の安定供給とダブルで日本が得して大儲けしてるだけじゃないかっ!って昔から猛批判してたのがトランプさんけど日本からしてみれば 毎回金利急上昇でアメリカ国民も世界各国も慌てて米国債売られまくる局面でアメリカを助けてる唯一の国なのに って感じ別に日本はイラクともイランとも仲良しだったしイスラエルみたいに戦争頼んだわけでもない ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/23 08:19:18362.名無しさんVVOK1財源がなくても利権のための国債は幾らでも発行するんだよな2025/08/23 08:23:22363.名無しさんTyRks>>360日本の場合 定期的に破壊的な危機に見舞われるからある程度の余裕残しとかないとって思うのは仕方ないなんも余裕ないとハイチみたいに地震ごときで国家が無くなるw ∧∧ 南海トラフ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/23 08:23:33364.名無しさんoADkC>>363国債償還費が歳出の多くを占めてて、災害に備える予算十分組めないだろw2025/08/23 08:25:30365.名無しさん8gEVZ自公に政治任せてたら借金が膨らみ続ける困ったら増税ってのが既定路線2025/08/23 08:44:47366.名無しさんMLAE7国債発行したら円安心配してるけど、事実は買いオペが主な原因で国債発行とは関係しない信認などどうでもいい2025/08/23 08:52:06367.名無しさんCBRmR>>364国債増発してもデメリットがない前提で話してないか2025/08/23 08:56:16368.名無しさんDig6R>>354通貨安政策して乗っとり防止のため株価は操作しますとかどこのアホの発想だよw2025/08/23 09:03:35369.名無しさんoADkC>>367国債償還賓を一般会計の歳出に入れるから、余計に新規国債の発行額大きくしてる。2025/08/23 09:08:32370.名無しさんCBRmR>>369何が変わるのか分からん新規発行は増えるけど借り換えはその分減るんじゃないの2025/08/23 09:18:44371.名無しさんNdTgU財政圧迫なんて言うする共同通信が虚偽報道。2025/08/23 09:20:27372.名無しさんOOJ8O>>368安心しろすでにかなりの部分トンキンのっとられてるからw百合子のおかげやもう尾張だ猫の国w2025/08/23 09:29:21373.名無しさんnaXqP100%民意の結果なんで。国民の命令通りにやっただけ。2025/08/23 09:34:12374.名無しさんfiUu7>>2それ!2025/08/23 09:35:21375.名無しさんoADkC>>370増えるけど特別会計が膨れるだけ。そして元本の現金償還はしなくて良い。2025/08/23 09:43:52376.名無しさんOOJ8O>>373それどこの北朝鮮wwww100%の民意も存在しないし100%の民意の反映も存在しない2025/08/23 09:48:00377.名無しさんCBRmR>>375何が増える?現金償還しなくても借り換えたら同じでは2025/08/23 09:50:06378.名無しさんEXk1I財務官僚とその親族の内臓全部売っぱらっちまえ2025/08/23 09:58:53379.名無しさんCBRmRもしかして、国債の償還費を支出に入れるなってたまに聞く主張は国債を借り換えた分の支出だけが消えて、借り換えた分の収入は消えないと思ってて、そこで国債発行に頼らない謎の魔法の財源が生まれると思ってるってことなのか?2025/08/23 10:17:40380.名無しさん3f1MV俺が発行したわけじゃない かってに税金泥棒が発行したんだろ2025/08/23 10:31:08381.名無しさんujJJqあんな韓国より国債の信用が二段階格下なのが現実情けない2025/08/23 11:02:30382.名無しさんFbCuf>>377増えるのは一般会計会計の歳入に計上されてる新規国債。歳出に国債償還費がある事で、無駄に新規国債費が計上される。借換債の歳入は特別会計に計上される。2025/08/23 11:15:07383.名無しさんujJJqhttps://www3.nhk.or.jp/news/special/yosan2025/revenue/令和7年度 予算の全体像2025/08/23 11:29:08384.名無しさんce62Bそろそろ口座出金の手数料上げそう。全国民逃がしまへんで2025/08/23 11:37:02385.名無しさん2b4zG>>382財政民主主義だから仕方ない。財政規模を監視し縮小する意味でもやった方がいい2025/08/23 12:13:48386.名無しさん2b4zGしかし安倍ガイジを戦後最長の総理にしたのは誰だ…。選挙でもいろんな不正をやってそうだがよくわからんな2025/08/23 12:16:09387.名無しさん2b4zG>>378これだけ運営失敗してるのになんで高給維持してるのかわからない2025/08/23 12:17:10388.名無しさんujJJq30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒に権力を与え続けた末路2025/08/23 12:20:00389.名無しさんUKvqY>>379財政支出で供給した貨幣を必要以上に回収したら景気が冷え込むだろ負債の拡大なしにどうやったら地球上の貨幣量を増やせるんだよ2025/08/23 12:34:04390.名無しさん2b4zG>>389そういって景気拡大期も緩和し続けたゲリゾーというガイジがおってだな2025/08/23 12:35:59391.名無しさん2b4zG>>389債務/名目GDPで物価上昇で下がっただけだぞ2025/08/23 12:38:07392.名無しさんujJJq>>389つい最近まで財政黒字続けてたドイツにGDP抜かれたところ2025/08/23 12:39:25393.名無しさんUKvqYもう1度だけ聞くよ世界経済が1年で3%成長したとするその増えた貨幣はどこからやってきたんだ?地球外惑星に何かを売って稼いだわけじゃないよね2025/08/23 12:45:28394.名無しさんujJJq財政赤字と経済成長は無関係2025/08/23 12:50:15395.名無しさんUKvqY>>394国家の経済成長とは通貨量の増加すなわち官民一体で負債を拡大することだよ2025/08/23 12:53:17396.名無しさんujJJq>>39530年もろくに経済成長できてない現実を理解できない馬鹿あぼん2025/08/23 12:54:34397.名無しさんUKvqY1:国債発行を通じて政府が支出する2:個人や企業が銀行から借入をするこれ以外に通貨の絶対量を増やすことはできない2025/08/23 12:55:32398.名無しさんujJJqhttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)(日本, アメリカ, 中国)2025/08/23 12:55:38399.名無しさんUKvqY>>398GDPとは民需・外需・政府支出の合計そして日本は政府支出の増加率が低いんだよhttps://i.imgur.com/j5AaT3w.jpeg2025/08/23 12:58:27400.名無しさんFzgzO>>397輸出企業が海外に物を売って海外から金を得るがあるやん2025/08/23 13:16:00401.名無しさんFzgzO >>397政府が海外に投資すると金がへるし海外から輸入品を買えば海外に金は出て行く2025/08/23 13:17:19402.名無しさんTpi8o経団連「安月給奴隷が足りないから外国人入れろよ」自民党「インド人5万人入れます!」経団連「インド人使えねーぞ!しかも賃金安くねぇぞ」インド人「日本で繁殖して国乗っ取るぞwww」日本人「外国人が増えすぎて犯罪増えすぎ、給料も上がらん」経団連「早く奴隷よこせ!」日本人「このままじゃ自民党に滅ぼされる!」←イマココ2025/08/23 13:21:23403.名無しさんWDDoP>>2これだろ2025/08/23 13:38:45404.名無しさんWDDoP>>15県は廃止な2025/08/23 13:40:45405.名無しさんWDDoP>>63同感、この国は終わりだよw2025/08/23 13:42:40406.名無しさんcYvnk財務省はカスだが石破は無能こいつら無い袖は振れないって言葉しらない無ければ国民から簒奪すればよいという脳しかないくたばれ2025/08/23 13:43:41407.名無しさんujnxP>>402くだらない妄想する暇があったら運動でもしたら?2025/08/23 13:44:44408.名無しさんM2z0x>>390アベノミクスのこと言ってるならあれは消費税の増税と並行してただろう金融を緩和する一方で、市中の金をダイレクトに回収してたわけだだからアベノミクスが開始してから10年ほどのトータルの物価上昇は6%そこらでしかなかった財政の緊縮がない純粋なリフレは最初の1年だけ、それで最初の1年でせっかくインフレ率は1.5%になってたのが増税かぶせてグダグダになった「消費税増税したことでデフレに逆戻り」なんて言われてた「アクセルとブレーキの同時踏み」とかねこれは逆から見れば、アベノミクスという強力な景気浮揚策が並行してたから消費税率が倍増しても「この程度で済んだ」ということでもあるもしアベノミクス・リフレがなくて増税実施してたらそれこそヒドイことになってただろう2025/08/23 13:47:03409.名無しさんujJJq30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒は中でも一番長くやったやつ2025/08/23 13:51:14410.名無しさん0a8Xn減税しないから財政が圧迫する事態になる2025/08/23 13:54:27411.名無しさんaySOs>>400高度経済成長期に円の総量がどんどん増えたのはそれだね貿易黒字がどんどん増えてきて外貨を稼ぐようになるとその外貨を日本国内で使う、支給するには円を刷る必要があるあくまで得た外貨の対価として円を刷る訳だから円の価値も下がらないこういう状況だと貿易黒字分、良貨をどんどん増やせる2025/08/23 13:56:39412.名無しさんujJJq>>411現在も経常黒字だが2025/08/23 14:00:01413.名無しさんM2z0x>>398日本の名目GDPが90年代半ばから低迷してるのはデフレと相関リーマンショックから民主党政権期かけて日本のGDPは特に落ち込んだがそのグラフはドル建てなので、その時期に急激な円高シフトとしたことで換算上の数値は逆の伸びた(そう見えるだけで実際のその時期の日本のGDPは底這いしてたと言えよう)でもって、アベノミクス以降、日本のGDPは改めて伸び始めたが、その時期、今度は円安シフトしたことでドル建てでは落ちたように見えている(特にここ数年は顕著)ドル建てGDPは複数国比較の都合で使われるがその数値は必ずしも各国のGDPそのものを比べてるわけではないことには注意が必要2025/08/23 14:09:04414.名無しさんaySOs>>412経常収支の内の貿易収支(インバウンド等も含む)が冴えなくて海外資産の利子・配当収入が大幅な黒字この海外資産の利子・配当収入が国内で流通してなくて円需要も高まらないんだろうな2025/08/23 14:15:09415.名無しさんujJJq>>413日本が30年もろくに経済成長できてない現実は変わらん2025/08/23 14:19:13416.名無しさんaySOsちゃんと調べたらCFベース経常収支は赤字なんだってつまり名目上の経常収支は黒字でも、キャッシュフローでは日本から海外に出ていくお金の方が多くて赤字っていう事2025/08/23 14:28:34417.名無しさんujJJqとりあえずは再生可能エネルギー全力導入してエネルギー輸入全力で減らさないとな2025/08/23 14:35:51418.名無しさんM2z0x>>415日本の名目GDPの低迷はデフレとリンクしているが最近ははっきりインフレにシフトしたことで名目GDPも伸び始めたこのスレの主題である国債というと、よく国の借金として喧伝されGDP比で世界最悪クラスなどと言われるしかしそれも要するに政府債務と名目GDPを比較してるわけでそりゃーずっとデフレで名目GDPが低迷してたのだからその比率が悪化するのは当然だろうとそもそもの政府債務の額自体でいえば日本は国際比較でも別に伸び率は高くない(むしろ低い方か)他の主要国の方がよほどどんどん増やしてる他国は日本と違って名目GDPもどんどん増えてたから「GDP比」ではそれほど問題ないというだけで2025/08/23 14:37:37419.名無しさんUKvqY>>411企業が借入をふやしていたから通貨量が増えたんだよそれが行き過ぎたのがバブルなそれに輸出で荒稼ぎするにも外交上限度がある・政府部門の収支・民間部門の収支・海外部門の収支これらの総和はどんな国でもゼロになるんだよ2025/08/23 14:41:22420.名無しさんBEIsIそう国のシャッキンガーはバカwプロパガンダ、嘘、水虫2025/08/23 14:44:25421.名無しさん010Pj>>419バブル期の通貨供給量は今ほど多くないしもちろん政府財政も今よりはるかに緊縮時系列の経済指標は普通に公表されてるんだからまずは事実を事実として踏まえてから主張しようぜ2025/08/23 14:44:38422.名無しさんujJJq最近まで財政黒字続けてたドイツは国債格付け最上位を維持したままGDPで日本を華麗に抜き去った30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒マジ滅びろ2025/08/23 14:45:37423.名無しさんUKvqY>>421ではバブル崩壊後に銀行の貸付金が常軌を逸した額で不良債権化した理由って何?2025/08/23 14:46:21424.名無しさんUKvqY>>422公務員給与もGDPを構成する要素のひとつ減らした分だけGDPは凹むあとユーロ加盟国と自国通貨建ての日本で財政規律の基準が異なるのは当然って何回言えばわかるの?2025/08/23 14:48:33425.名無しさんUKvqY輸出で外貨を稼げ厨は世界経済が毎年成長してる理由を説明できる?よその星に何かを売らなきゃ地球に流通する貨幣は増えないとでも?2025/08/23 14:50:30426.名無しさんaySOs>>399これってバブルが崩壊した1991年を起点にすると全然グラフの内容も変わってくるはず中国や欧州が国債を多く刷り始めたのは2000年以降だから特定の起点から比較した「率」では無くて純粋に政府債務残高の比較とか歳出額の比較の方が正しいのでは2025/08/23 14:55:05427.名無しさんBEIsI>>425だからグローバリストが出たわけよつまりよそをそこそこ豊かにしないとこれ以上は搾取だけじゃ成長しないとチャイナはアフリカにそのチャイナにアメリカはシフト日本は敵視されてるから成長マイナスをのまされてる金融みたら理解できないとwそれも行き詰まりトランプ関税2025/08/23 14:55:46428.名無しさん010Pj>>423土地担保を100%でとった貸付が地価下落で焦げ付くのは当たり前では?株式担保だと時価の最大70%までしか貸せないルールだけどなぜか土地は評価額の100%貸せる制度だからだね2025/08/23 14:57:17429.名無しさんUKvqY>>428だから身の丈に合わない巨額のカネを借りてたんじゃん2025/08/23 15:01:59430.名無しさんBEIsIあとバブル時代は土地担保に対してビバレッジきいたからねチャイナはそれをやめさせたからあまったマネーを日本の土地取得に使うだからトンキンの土地買い占められる2025/08/23 15:03:05431.名無しさん010Pj>>429個別にはそうだねでも日本社会全体としてはそこまで融資が伸びたわけじゃないバブルの本質はむしろ設備投資のための資金需要が減ったことによる市場資金のダブつきだまあ統計的には単なる土地ころがしやゴルフ会員権、変な美術品も設備投資(固定資産投資)にカウントされてしまってるから設備投資減ってないことになってるんだけどね2025/08/23 15:06:22432.名無しさんBEIsI日本人の教育って戦前と戦後はあたかもつながってないかのように教えるし海外の金融政策と日本の金融政策はつながってないかのように錯覚させるかのような伝え方をしているが日本の金融政策は日本で全部決められないし基本アメリカの調整弁だからアメリカが咳をすれば日本は風邪ひくわけだわな日本の金融政策だけで騙るからなあ2025/08/23 15:23:40433.名無しさんZprHaイギリス人が強いた負債貨幣制度に縛られながら、アメリカの圧力と誘導にさらされ、ひたすら戦争と搾取(税金を含む)の罠から抜け出せずもがく日本の姿・・・2025/08/23 15:29:06434.名無しさんBEIsI二言目には選挙で選んだ自己責任論w今どきそんなピュアな世の中信じているのは竈門炭治郎くらいだろチャイナの圧やハニトラに左右されアメリカの動向に一喜一憂主権国家風な日本2025/08/23 15:30:42435.名無しさんfk5mU>>415アメリカには車を輸出して貿易黒字それ以上に中国に対しては貿易赤字日本は中国に投資し中国から大量に輸入している日本企業は転売で儲かるが日本国家的には中国へ金が流出していて赤字日本の金で中国のGDPに貢献しているという2025/08/23 15:48:17436.名無しさん010Pj>>435日本のメーカーが中国人に作らせたものを転売してそのピンハネ分から日本人労働者の給料が出ている何も作ってないのにピンハネだけしてる邪悪な日本民族は滅ぼすしかないよな2025/08/23 15:53:01437.名無しさんujJJq>>436iPhoneアメリカで作ってないけどアップル大儲けだし~2025/08/23 15:58:35438.名無しさんVJx4L>>436中国人が負け犬だなんて酷いことを言うなよ2025/08/23 16:50:49439.名無しさんkr4eC>>424ユーロ圏はリーグ戦だもんね。勝ち組があれば負け組がある。2025/08/23 16:54:23440.名無しさんIGK5e>>424公務員人件費を給付か投資すればいいだけ2025/08/23 17:08:42441.名無しさんDARcx>>440じゃあ維新に投票するしかなくね?議員の数・報酬も公務員の給料も減らしたのも減らすって言ってるのも維新だけだよ?2025/08/23 17:25:41442.名無しさん0a8Xn>>441別に公務員の給与は減らしちゃいかんと思うよ政府のあらゆる支出は減らしてはいけない公務員だってスーパーで買い物をするし、家を買いクルマを買うその金はスーパーの従業員に流れ、クルマを販売した社員に流れ、また次の人へと流れる金が回ることこそが経済であり、金そのものは経済でも何でもない物価だけが上がっているが、日本の経済はまだ大不況のただ中にある不況の時にするあらゆる緊縮は、バカのすることだ2025/08/23 18:39:14443.名無しさんujJJq物価を下げるには緊縮にするしかない利上げして円高にすれば物価は下がる2025/08/23 19:02:23444.名無しさん010Pj>>442ネット民によれば給料上げると労働者は意欲的になってよく働き給料下げるとやる気がなくなって経費削減した以上に業績下がるらしいぞよって公務員の給料を下げれば役所の非効率性がまして税金の無駄が増え、結果として政府の財政赤字は増えるはず2025/08/23 19:07:37445.名無しさんGkSuj>>443逆にいうと政府は物価下げる気がゼロということ2025/08/23 19:22:26446.名無しさんhRWJ3>>437Apple社員は富裕層だがそれ以外のアメリカ国民はメイドインチャイナに仕事を奪われて収入源がない中国で生産されて安くiPhoneを手に入れる事は出来るが収入源がないApple社が中国人やインド人に仕事や金を与えているからアメリカの不動産が中国人に買われ、インド人富裕層がアメリカに移住してくる2025/08/23 19:28:22447.名無しさんhRWJ3>>436中国で生産し国内で転売日本企業は儲かり社員は高給だが少数精鋭の社員しか残れない営業ブルーカラーはクビ必要のない社員は派遣や外国人労働者に置き換える出て行く人件費は必要最小限にする事で過去最高利益を連発する経営陣や株主は大喜び2025/08/23 19:32:54448.名無しさん010Pj>>447必要のない社員は減らすだけだろ派遣も外国人も安いだけでただじゃないんだから必要ないのにわざわざ雇ったりしないわそうでなくても外国人労働者使うとビザ発給と更新に会社側でしなきゃいけない手続きもあって面倒くさいし2025/08/23 19:37:12449.名無しさんujJJq>>447国債減らすため法人税上げるしかないな2025/08/23 19:39:09450.名無しさんnL2rE日本はもはや破綻してる安倍が湯水のように国債発行しまくったツケを払う時が来ている2025/08/23 21:21:47451.名無しさんhRWJ3>>448だから大企業に勤める社員は安泰だかそれ以外は貧困になるこの数十年企業は儲かるが中間層は減り格差が広がったのはメイドインチャイナのせい日本製品と言っても中身はメイドインチャイナ日本企業が中国人に金を払い作らせた物だから中国人が収入を得て金持ちになり日本に観光に来るようになった2025/08/23 21:31:25452.名無しさんRjOq7アップルと違って日本は円安にして儲けてるだけだからなやってること変わらなくて円安にして儲けを出してるだけのこと2025/08/23 21:32:55453.名無しさんGkSuj>>450小渕以降ずっとな2025/08/23 21:36:29454.名無しさんMLAE7>>450安倍は買いオペしたのであって国債発行は民主党時代のほうがしてます円安は買いオペのせいであり、国債は関係ない2025/08/23 22:24:23455.名無しさんGkSuj国債新規発行は2009年と2020年に突出して爆増してるが国債残高は一貫して緩やかな増大をしてるつまりただの借り換え2025/08/23 22:41:13456.名無しさんIGK5e>>444政府が無駄なことをやらなくなって赤字が減るくらいやる気を削ごうw2025/08/23 22:56:27457.名無しさんIGK5e>>442そのお金、公務員給与で中抜きせずに直接還元してもいいんだぞ?w2025/08/23 22:57:27458.名無しさんIGK5e>>454最後の方でコロナ対策予備費で20か30兆円くらい予備費増やしたよね2025/08/23 22:58:37459.名無しさんujJJq円安は日米金利差のせい2025/08/23 23:18:11460.名無しさんbjA30>>440,456-458↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層諸悪の根源、それは低知能B層。>>459↑ ネトウヨ2025/08/23 23:56:26461.名無しさんlSk2R円安のほうが日本は儲かるしかし、一部の学者と財務省が円安になると日本が破綻するとデマを流すからタチがわるい2025/08/24 00:12:50462.名無しさんYUxo8>>4227年連続PB黒字だった時は一度もマイナス成長は無くて均衡財政を破って国債増刷し始めたら3年連続マイナス成長っていうのも面白いな2025/08/24 00:35:55463.名無しさんYUxo8>>452金利政策で為替をコントロールしにくくなってるから調子こいて円安誘導するとアンコンしてしまう危険性も出てきたよ2025/08/24 00:39:40464.名無しさんOj0ubまだ人口が増えてるならいいけど、これからどんどん人口が減っていく上に、高齢者の比率が高まっていく。2025/08/24 01:18:20465.名無しさんbTWme>>444元公務員だがワロタ。税金の無駄の一番は私服を肥やす為に法の趣旨と違うのをする事。怠慢を防ぐには信賞必罰だが、役所によっては必罰が殆ど機能してない。(役所内で言われる事は「赤信号みんなで渡れば怖くない」)2025/08/24 02:13:06466.名無しさんZHuP2>>462それ因果関係が逆なんだけどな景気がいいときは税収が多いから財政規律が守れる景気が悪くなると税収が減って国債発行しないとインフラ維持や社会保障などの経常的な歳出を賄うことができない2025/08/24 02:18:32467.名無しさんKi7X7政府の借金はお前ら国民の資産なんだろ?つまり、これによってお前らはさらに裕福になるわけだなw2025/08/24 03:52:50468.名無しさん9yY79国債費てどこの国も右肩上がり毎年過去最高になるのは普通のことやろ2025/08/24 04:15:06469.名無しさん9yY79>>444今働いてる人材の質が悪いと給料あげても働きはよくならないけどね2025/08/24 04:17:12470.名無しさんagUbzお前らが無駄使い辞めたら直ぐに解決するよ2025/08/24 05:35:39471.名無しさんuTp79どのみちいくら有り余った歳入が仮にあったとしてもそれに合わせて三原じゅん子ののアレみたいなのを更にポンポコ増やして予算を使い切るだけの話でしょう・・・w金がなくて赤字国債がって言ってる傍からなんだから2025/08/24 05:40:03472.名無しさんXZJFC>>466政府公式見解によれば史上最長の好景気なんだが2025/08/24 07:05:14473.名無しさんWqiHV>>472そりゃね中国で安く生産した物を日本に輸入し転売従業員は極力減らし派遣や外国人労働者に置き換える転売システムが完成しているからね企業は儲かり役員株主は大喜び企業の内部保留はどんどん貯まるだが大企業以外に勤める国民は収入源が乏しいその理由は安いメイドインチャイナを買わされるがその金は中国へ流出し国内で循環しないから給料として自分手元に戻ってこないだから中国人が金持ちになり日本人が貧乏になる2025/08/24 08:02:29474.名無しさんIhuC5圧迫しているのなら海外支援はやめてくれ。2025/08/24 08:03:03475.名無しさんh6xfxトランプにタカられた防衛費減らせ2025/08/24 08:05:23476.名無しさんXZJFC>>473景気がいいのに法人税下げたからね2025/08/24 08:06:32477.名無しさんKi7X7◯ベの消費増税前の頃は、この指標がちょっと悪いこっちの指標もあんま良くないこっちもそっちもあっちも…みたいな事を言いつつ結論として景気は緩やかに回復している。からの消費増税実施だったなで、1年半くらいしたらあの頃はもう景気悪化していたとこっそり発表…、を思い出したw2025/08/24 08:38:26478.名無しさんIxxIS戦後最低最悪クソ自民。2025/08/24 08:46:39479.名無しさんWqiHV普通は生産→消費→給料→生産の循環で経済は回るしかし日本は中国で生産→日本で消費→中国人の給料→中国で生産をやっているそりゃ中国人が金持ちになり日本人は貧乏になりますわ企業と中国人しか儲からないんだから日本国民は搾取されるだけ2025/08/24 08:51:49480.名無しさんuTp79どのみち根底にある予算の主旨はXジャパンなんでしょう・・・w2025/08/24 08:56:55481.名無しさんn2gvr本当はめっちゃ金持ちなのに何故だろうねー???2025/08/24 09:00:43482.名無しさんT41zH>>479アメリカは日本と比べ物にならないくらい貿易赤字大国ですが金持ちですよそんな小学生が考えたような経済観でよく今まで生きてたな2025/08/24 09:01:18483.名無しさんXZJFC>>482まぁアイビー卒のトランプも同じこと言ってるからなw2025/08/24 09:23:27484.名無しさん55E0l無駄な予算を削れば簡単に20兆円は減らせるだろ2025/08/24 09:24:40485.名無しさんqvwBB>>482基軸通貨すら知らないで生きてる方が害悪だからな2025/08/24 09:27:06486.名無しさんT41zH>>485基軸通貨を持たない国では輸入は悪なのねノーベル経済学賞目指したらいいと思う2025/08/24 09:39:25487.名無しさん76DXd>>482そんなアメリカは日本や中国にめちゃくちゃ借金しているんだわ米国債を発行しまくってクビが回らないから少しでも日本や中国、世界中から金を取り戻す為にやっているのが輸入関税だぞ自転車で走り回っていた中国人が何故ここまで大国になったかよく考えてみろアメリカや日本の金が中国へ流出しているから中国はアメリカに並ぶ経済大国になったこれ以上中国を大きくしないためにトランプは中国や日本に関税をかけている2025/08/24 10:11:39488.名無しさん3ixTP人口は減ってる分だけ削れる予算あるはずなのになんで増えてるんだろうなぁ。税収は減ってないのにw2025/08/24 11:27:42489.名無しさん76DXd>>486発展している途上国は全てアメリカよ企業を誘致しアメリカへ輸出しているドルが基軸通貨だから発展してきたアメリカや日本は途上国に融資し経済発展する事でその不動産や資産価値が増える事で利益を得てきたが中国はデカく成りすぎたしかも溜め込んだ金を吐き出さない日本もアメリカに輸出はするがアメリカの物を買わない輸入しないだからトランプ関税のターゲットになった2025/08/24 12:01:24490.名無しさんuTp79ITやらいまはAIですか・・・合理化効率化を進めてもドンドン固定費だけ増大して減ることはないでしょうそれが官僚機構ですよw 将来的にはAIなんと庁ができて更に人員を増員してというお寒い未来が見えますよw2025/08/24 12:05:36491.名無しさんmVyVD海外ばら撒きATM資金2025/08/24 12:28:49492.名無しさんoVGwz余裕ないくせに海外にばらまくのいい加減やめろやそして適当に国債発行して国の借金は~国民一人当たりは~とか脅すのもやめろ2025/08/24 12:37:27493.名無しさんoeMcE海外にばらまくより国内に設備投資をするべきだしそのために税制優遇するべきだがそれを出来なくしている。日本人を減らしシーレーンの重要な位置を南海トラフ地震とかいう嘘て人が住めないかのようにして住民減らしハワイの原住民のようにいずれ土地も主権も無くしていこうとしている連中がいるといずれ日本なのに日本人はホームレス他国の人間が跋扈するように日本もなるだろう実際にハワイはアメリカ領だがハワイ原住民に参政権はない2025/08/24 12:39:51494.名無しさんXMKUV>>450安倍政権は金融を緩和したけど財政は緊縮だったから財政的にはむしろ改善してる基本のキだ2025/08/24 12:43:42495.名無しさんoeMcEチャイナは大阪より南、あとはアメリカ北の一部はロシアそんな感じか太平洋に浮かぶ日本は地政学的に重要拠点大国は無視できない覇権国に必ず蹂躙されるからこそ教育が大事なのにスパイ対応すらできないw2025/08/24 12:44:25496.名無しさんVMrxH税収が77兆円で、国債費に28.2兆円。なお、2年前は国債費は20兆円ぐらいだった。国債費がそのうち税収の半分ぐらい占めるようになる。だんだん買い手がつかなくなるのでは。日銀の直接引き受けはできない。2025/08/24 12:45:02497.名無しさんVMrxH>>479そうなんだわ。中国人民元がこれまで不当に安いから、とも言える。2025/08/24 12:46:17498.名無しさんXMKUV>>422ドイツはユーロ圏内貿易で通貨安を利して独り勝ちなんて言われてたドイツの財政黒字は財政黒字だから成長したんじゃなくてそれ以前に余裕があったからだろうな2025/08/24 12:47:02499.名無しさんZHuP2>>494未来の総理候補筆頭の高学歴政治家 山本太郎先生によれば金融緩和=国債増発国家で審議された予算と国債発行額やODAの支出額は全く関係ない2025/08/24 12:47:50500.名無しさんVMrxH>>498ユーロに通貨を統一しちゃったりしたら、よく働く国が黒字になるのは普通よ。さらに、ヒトラー時代に作ったアウトバーンがあるんだが、それが未来への投資だった。いまアウトバーンが産業の役にも立っている。2025/08/24 12:50:29501.名無しさんXMKUV>>472期間の長いということと、伸び率・伸び幅は別だからなー2025/08/24 12:53:02502.名無しさんXMKUV>>499何の話なのかよくわからんがいわゆる「国の借金」とされる政府債務残高の伸び率は日本は国際的にはむしろ低い方だな日本の財政の悪さはGDP比で見て世界最悪級というものだがそれは日本がデフレになって以降、名目GDPが低迷してたからでいわゆる借金に該当する政府債務自体がどんどん積み上げられたわけではないんだよね(積み上げ方でいえば他国の方が日本よりよほど伸ばしている)2025/08/24 13:02:33503.名無しさんZHuP2>>502日本の政府債務は1993年以降激増した高度経済成長の前半、1964年までは国債発行額ゼロだったし赤字国債にいたってはオイルショックの1973年まで一切発行しなかっただから高度経済成長期は全く経済成長しない泥沼の不景気でなんだったら貨幣の存在しない物々交換経済だったが国債を発行しまくるようになったいわゆる「失われた30年」のおかげで経済成長して先進国になれたんだよな2025/08/24 13:08:03504.名無しさん1cgZT>>442有意義な仕事をしている人間に金を回さないと。 1日中新聞読んでぼーっとしている人間には金を回す必要がない。それよりも工事現場でガードマンしている人間とか国のために研究している人間のほうが有用だろう。無駄なポジションは減らさないと潜在的労働力の無駄遣い。汗水流して畑耕している人間の隣でテレビゲームしながら涼んでいる人間が作物の1/3を持っていく、とかまずいだろ。畑作業する人間を増やさなきゃ農作物は増えない。2025/08/24 13:08:39505.名無しさんVMrxH>>502まあ、GDP比で国債残高積みあがるのは、日本が最先端だけど、これから他国も追いついてくる感じ。2025/08/24 13:10:24506.名無しさんVMrxH>>504そうなんですよ。国が豊かになるには、働く人を増やすとか効率よく働くとかしないといけない。2025/08/24 13:13:04507.名無しさんZHuP2>>506働く人を増やすには効率を下げて賃金も下げないといけませんコンピューターも電卓もなかった時代には人海戦術で何十人も雇っていた経理部門が今はコンピューターと会計ソフトのせいで1/10の人数でできてしまいますし高齢ヒキニートが存在できるのは親が養えてしまうせいですフルタイムで働いてれば働いてる本人だけはギリギリ飢えないよね、程度まで収入を減らせばヒキニートも働くしかなく、国が豊かになります2025/08/24 13:19:13508.名無しさんT41zH>>487なんで急に国の財政の話に飛ぶのよ国債保有高が高い国が勝ちなのかその経済観がおかしいのよ2025/08/24 13:21:28509.名無しさんXMKUV>>507>今はコンピューターと会計ソフトのせいで1/10の人数でできてしまいますしそうやって生産性が上がったことで人が余るようになる余った9/10の人数が別の産業に回って、そちらで稼ぐそちらの生産性が上がったら、余った人数を別の産業に回ってそちらの稼ぎを増やすそこで生産性上がって余った人数を・・・その繰り返しで国全体の稼ぎがどうなったのか、それがGDPの推移となる効率下げて賃金下げて生活ギリギリで多くの人が働くのは国の豊かさではないのだよデータ見れば一目瞭然だが、買い物が安くて済んだデフレ期は平均賃金も安くなった安い賃金で働く人が増えたデフレ期は日本のGDPもぜんぜん伸びなかった三面等価というように、GDPは国全体の所得の合計でもあるのだから安い賃金で働く人が増えたら国全体の合計も安くなるしかない2025/08/24 13:29:57510.名無しさんVMrxH>>507ワークシェアリングでは豊かになりません。よく働くというのは、つまり付加価値を上げよという事なんです。付加価値を上げるというのは、「より役にたつ」という事なんです。まあ、めちゃくちゃ役に立つ仕事を生み出したのは、直近でいえばGAFAがそうです。こいつらは自社の労働者少なく、税金払わないから悪質なんですが。2025/08/24 13:52:01511.名無しさんZHuP2>>509あらゆるモノの価格は需要と供給だけで決まります賃金もまたしかり人手が足りなければ足りないだけ賃金は上がり、国は豊かになります最低限の衣食住を賄うのに満7歳以上の全国民が1日12時間365日働いてやっと、くらいまで労働生産性が下がれば賃金上がりまくりで好景気間違いなし総需要不足が解消されるにはモノ不足にして国民を飢えさせないといけないですしね2025/08/24 13:54:32512.名無しさんVMrxH日本の高度成長期って、円の為替レート固定で、日本の技術力に対して不当に円が安かったというのもあって、貿易黒字積み重ねられたと思います。2025/08/24 13:57:37513.名無しさん1cgZT>>511労働時間が長いのを好景気の定義とすればそうなるのかな?労働時間短くて消費できる剤が多いほうが幸せだと思うがねえ。一年間決死で働いてやっと食料確保できる世界とドラえもんが1時間ジョギングすれば1年分の食料出す機械をくれた世界とどっちが幸せかということ。後は分配の問題だ。それなりの理屈つけて不公平感なく分配して、後は好きなことをしていれば良い。2025/08/24 14:06:07514.名無しさんXMKUV>>511>総需要不足が解消されるにはモノ不足にして国民を飢えさせないといけないですしねモノ不足にして?例えばこれまで1日3食が平均だったとしてそれを1日2食の食料不足すると需要不足が解消?意味がわからんが2025/08/24 14:07:27515.名無しさんVMrxHお金というのは、誰かに働いてもらうチケットなんです。そしてそのチケットは、自分が働いて得ます。働くという事は、誰かの役にたつ事をするという事です。誰かの役に立つ事つまり、それが仕事です。より生活が便利になるような仕事なら、他の仕事よりも付加価値が高いと言えます。2025/08/24 14:08:21516.名無しさんZHuP2>>512日本の高度経済成長は貿易黒字が続いた1981年から2010年であって、貿易赤字の年が多かった1950年代後半から1970年代前半は経済成長していなかったという見解でしょうか?ネット民らしい見解ですね2025/08/24 14:09:28517.名無しさんZHuP2>>514例えばスーパーに行って棚に商品が残ってると需要不足だそうです総需要不足が解消した状態というのは今どきソロバンでも、馬車でも、映りもしないブラウン管テレビでもとにかく作れば作っただけ作った瞬間に売れないといけません2025/08/24 14:12:32518.名無しさんsTDUk>>124主権の意味も分からん馬鹿だな主権はいわゆる選挙権と同義2025/08/24 14:22:29519.名無しさんXMKUV>>517一般に経済成長とは、前よりも増えた需要に供給が応えることじゃね>総需要不足が解消されるにはモノ不足にして国民を飢えさせないと需要とは簡単にいえば「欲しい」「必要だ」ということその需要が不足とは「もっと欲しい」「もっとよこせ」だろう「もっと欲しい」を解消するのがモノを不足させること、つまり供給しないこと、「与えないこと」とは?>国民を飢えさせないと国民の「もっと食べたい」という需要不足を解消するのが「国民をもっと飢えさせること」とは?2025/08/24 14:26:29520.名無しさんVMrxH>>516「働き」に貿易額は少し遅れて追随します。貿易額だけではないですが。個人的にみる感じでは、2000~2010年頃というのは、それまでの働きの余波みたいな部分です。ワークシェアリングでは、等しく貧しくなるだけで、豊かにはならないと思います。2025/08/24 14:32:33521.名無しさん8DY0Z>>508じゃあ何故日本は米国債を現金化して減税をしないんだ?米国債を買うってことはアメリカへ金が流出して出て行く事だぞ利息が付いて返ってきても国民に歓迎しないなら意味がないアメリカの富は莫大な借金で築かれた物だぞ2025/08/24 14:35:50522.名無しさんVMrxH豊かってなんなんですかね。生活が便利になるというのは、その一つかもしれません。モノがより便利にしてくれる側面もあれば、人の働きがうまく協調できたらよりサービスが便利になるという側面があると思います。コンピュータ便利ですよね。インターネット便利ですよね。IoT機器便利ですよね。Amazon便利ですよね。タクシー配車アプリ便利ですよね。2025/08/24 14:47:47523.名無しさんVMrxH>>521>アメリカの富は莫大な借金で築かれた物だぞそうですね。同意です。不思議なのは、アメリカに巨大な勝ち組企業があって、世界中からお金を集めているのになぜ、という点ですね。2025/08/24 14:52:34524.名無しさんZHuP2>>520いいえ高度経済成長期の貿易赤字の原因は設備投資です完成品の輸出よりも、工場建設のための資材輸入のほうが多かったんですよこれは1980年代の韓国、1990年代から2000年代前半の中国、2000年代後半から2010年代のベトナムやミャンマーでも起こった高度経済成長に伴う普遍的な現象ですねつまり経済成長=超不景気です生産力が上がることで国民の飢餓も解消されるので総需要不足でデフレ不況になります2025/08/24 15:31:25525.名無しさんxvEbl60年償還ルール止めれば良いだけ。米国は現金償還をたま~~~~に予算余った時にやるだけだぞw国債の利子だけ歳出に計上しとければ良いんだよ。2025/08/24 16:18:47526.名無しさんRjBI1借金ガーと言いながら外国にはとても気前がいいのよな直近10年ちょいの間に「よーし、そんなことなら借金チャラにしたるわぁ」とやった金額、なんと2兆3千億円https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/keitai/enshakan/saimuhouki.html2025/08/24 17:45:14528.名無しさん8qPTc西洋資本主義、自滅の道へhttps://youtu.be/KpasPcyhxlE2025/08/24 18:47:06529.名無しさんcBjcy使い放題の特別会計はどれくらいよ?2025/08/24 19:00:15530.名無しさんZCirb直近のネットの純利払い費対GDP比が何とカナダを抜いて世界一の財政健全国になってるやないかーギリシャより悪いというのはW2025/08/24 19:47:13531.名無しさんz6sNB海外にばら撒いたり、クソNPOにばら撒いたり、老人福祉に無駄遣い脳無し2025/08/24 20:21:04532.名無しさん8DY0Z>>523そりゃ中国に安く作らせてアメリカや日本、世界中に輸出して高値で売って中国からそのロイヤリティを得ている企業は儲かるよグローバル企業に投資した株主も儲かるがそこに関われない労働者やアメリカ国民の収入は低いから貧富の格差が大きい2025/08/24 20:25:12533.名無しさんVMrxH>>524そのわたしが「余波」って説明した部分が設備投資でいいと思います。だから、貿易黒字が遅れてやってきます。設備投資つまり未来の仕事を楽にする事をしたので、その後成長はします。生産力が上がったあとは同意見です。2025/08/24 20:38:05534.名無しさんVMrxH>>525国債でインフラを整えたとして、そのインフラが老朽化して使えなくなる時に、国債を償還しきれるよう考えます。それが60年償還ルールの基本です。これを伸ばしてしまうと、国債でインフラを整えたとして、老朽化した時にお金を払い終えないという事になるので、インフラを改修できない事になります。2025/08/24 20:40:45535.名無しさんVMrxH>>532そのグローバル企業の労働者とそこへの投資家が稼いだ金をガンガンアメリカ国内で使ってもらったらいいという事ですかね。もしくはノブリスオブリージュ的に、稼いだお金を貧困層に分けるとか。いまのグローバル企業は税金逃れをしているのもネックですかね。2025/08/24 20:44:00536.名無しさんlQtZb国民の借金ではなく政治家と官僚の借金だろ2025/08/24 20:54:26537.名無しさん8DY0Z>>535グローバル企業やその社員、株主は儲けているが富裕層は庶民に還元するような金の使い方をあまりしない庶民は安く高品質な商品を手に入れられるからいいだろうとやっていたが輸入品を買う事で金は海外へ流出するだからトランプはグローバル企業にアメリカで生産しアメリカ国民を雇用しアメリカ国民に賃金を払いアメリカからグローバルに輸出しろと言っているそうすれば世界中からアメリカに金が集まり偉大なアメリカが復活する2025/08/24 20:57:53538.名無しさんxJrlL政治家共の無能の為に税金吸われてアホらしい政治家って中抜きする為にいるだけの存在だからね政府も民間化していいわ無能が私服肥やすだけの日本の政府税金溶かして責任取らず金が足りないから増税家柄とか学歴は要らんよ強権発動してでも国を無理矢理でも動かせる田中角栄みたいな人なら納得よ2025/08/24 21:11:09539.名無しさんsOWaPアベノミクスで刷りまくった国債を日銀が引き受けたせいで円安が推進し金利が押さえられる一方で円安物価高という形で庶民が利払いさせられてきたんだよそんなうまい話はない2025/08/24 21:32:56540.名無しさんxvEbl>>534だったら建設公債だけそのルールで償還していけよ。特例公債に関しては60年償還ルール止めろ。2024年度(令和6年度) 新規国債特例公債(特例国債)| 28兆3,700億円 | 約81.2% |建設公債(建設国債)6兆5,790億円 | 約18.8% |合計(新規国債発行額)34兆9,490億円 | 100% |2025/08/24 21:35:59541.名無しさんVMrxH>>540だとしても、ずっと借り換えしてもねえ。金利を無視すればずっと回るかもしれないけど、金利があるからいずれ自転車操業になる。国債費が税収に追いついてしまったら、もう買い手がつかなくなるよ。2025/08/24 22:06:14542.名無しさんVMrxHいまはインフレ時代に入っちゃってますが、デフレ時代、なんでインフレを望んだのでしょうか。テレビでもさかんに言ってましたわ。池上章一あたりが。賃金が上がらないのはデフレのせいだと。でも当時は物価も安かった。庶民が望んだのは、物価上昇よりも賃金上昇が上回るような局面。でもそんな都合のいい局面は来ないよ。2025/08/24 22:30:55543.名無しさんXZJFC「賃金が上がらないのはデフレのせいだ」↓インフレになり企業と富裕層だけが儲かる↓「賃金が上がらないのは解雇規制のせいだ!」↓結論から言えば頭が悪いせいですね先進国2番目に低学歴ですからねそしてバカの思い込みの極めつけが「日本には大学が多すぎる」2025/08/24 22:42:49544.名無しさんFRGGP世界に冠たる嘘つき財務省2025/08/24 23:24:14545.名無しさんqvwBBまだ高圧経済とか言っるキチガイもいるしなどこの国が高圧経済で成功してるんだっての2025/08/24 23:27:14546.名無しさんXZJFC中国政府が不動産デベを1社潰すだけでインフレを終了できることを証明したのに日本のバカが「中国のデフレガー」訪日中国人は過去最高を更新してるのに不景気なんかなwww2025/08/24 23:31:29547.名無しさんVbSXI防衛国債の発行を2025/08/24 23:34:15548.名無しさんQoKQK>>1だから総括しろよ、中抜きを、旨い汁吸ってたチョン族がいるだろ全部公開しろや領収書レベルでw2025/08/25 01:19:58549.名無しさん5gtfS>>548↑ 本当はすべて自民のせいだとわかってるわざとらしいネトウヨ2025/08/25 01:22:15550.名無しさんQoKQK>>549俺はネトウヨでもねーしチョンでもねーし安倍壺派のカルトでも参政党の信者でもねーよ。オマエみたいなレッテル貼りは、自民党を堕としたいのは解った。そこは俺も同意だが、総括して過去に中抜きしたのは賠償して接収しないといかんだろ2025/08/25 01:25:55551.名無しさん5gtfS>>550チョンが中抜きとか言うからネトウヨと思われたんだよw2025/08/25 03:00:18552.名無しさんQoKQK>>551オマエもう文字が読めねーんだな、そうかか?ばかそうかか?KOか?2025/08/25 03:09:57553.名無しさんLID3T結局はかわらないのだろうが、末端から最終段階まで外部の経営者と会計責任者にも見せて指摘是正をできないものだろうか。と言いたくはなる。2025/08/25 03:14:10554.名無しさんQoKQK日本には事務の仕事をしてる人は沢山居るし、領収書レベルで公開してくれれば何百人万人レベルで評価はできるんよね 会社名だけを隠せば問題も無いよね。ただ問題のある数字があれば、異常な数字があれば、下請けへの異常な卸しがあれば指摘できるし。バレるのが嫌だから隠してるだけだろうがゴミ屑行政下請け丸儲けチョンと言ってる2025/08/25 03:20:00555.名無しさんZefYb大増税が既定路線だろうけど、選挙やるたびに減税派や消費税廃止派が減っていく印象2025/08/25 03:23:30556.名無しさんQoKQKそれはほんま怖いDOGEや消費税廃止や強制送還。このトランプ政権でさえ命題にしないマスゴミ。消費税廃止も減税からガソリン減税でいいやろ?から財源も欲しいとかだから消費税廃止と給付金。それに加えて官僚組織と不正選挙を防止する為の選挙システムの刷新が必要。強制送還は言わずもがなアイツラIQ80だから時間が経てば大衆は忘れてると思ってるんよw自分がIQ80で記憶力ないからね昨今の政治家はww知識人風のインフルエンサーも一緒だけどw2025/08/25 03:30:29557.名無しさんzhCSh>>541米国もやってる事で何がどう自転車操業なのか意味不明だが、利子だけ現金で払えと最初に書いてるだろ。どうせ日銀保有の国債の利子は国庫に返ってくるけどw建物の老朽化に合わせた60年償還ルールも建設国債にのみ適用すれば良いだろ。2025/08/25 05:14:08558.名無しさんUlMAr国債は悪ではない国債は価値創造 もし全てなくなると、その分のお金が日本からなくなるだけ適正なインフレ率を維持することが唯一の療法2025/08/25 05:43:05559.名無しさん7ZTZ9>>539円安は、日銀が国債を引き受けたから起きたのでは無い円安は30年間政府が日本国に投資せずに成長しなかったから、他の国が日本円を持つ価値がなくなったからです。2025/08/25 06:48:19560.名無しさんCewHj>>539金融緩和は買いオペが原因で円安にしたのであって、国債は民主党時代より額はかなり減らしてますよw2025/08/25 06:50:19561.名無しさんtBMNu>>33消費税だよ2025/08/25 08:32:25562.名無しさんh0hLn>>541インフレ率と国債金利が同じなら実質的には金利0だよ。国民の生産力との比率を見ていかないと。2025/08/25 09:40:32563.名無しさんh0hLnインフレ率が国債金利を上回っているっぽい現状が続くなら実質的な国債の残高は目減りしていく。インフレ税で償還しているようなものだ。2025/08/25 09:41:46564.名無しさんu1Hko>>563実質的に「金融資産税」ともいう。2025/08/25 13:24:45565.名無しさんu1Hko自国通貨建てのありとあらゆる金融資産(国債、株式など)は目減りしている。2025/08/25 13:26:06566.名無しさんu1Hkoそうして国債は買われなくなるので、強制的な購入メカニズムとして国民には、国債の購入義務が課されるか、金融資産税が課されていく。2025/08/25 13:27:33567.名無しさんu1Hko世界史のなかでインフレが起きた後、国が滅びるまでの間、国民の金融資産がそがれる政策が必ず起き、そして戦争になる。2025/08/25 13:28:15568.名無しさん0CF0q政府が圧迫してるのに返済は国民に求める不思議2025/08/25 19:42:50569.名無しさんMOC1f政府の使った金は国民のために使用された。税金の大部分は膨張する社会保障のために使われる。2025/08/25 20:17:41570.名無しさん5gtfS>>569↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層またはネトウヨ2025/08/25 21:51:24571.名無しさんLnpiy>>570君も仮想通貨を発行する権利があるよコレで大金持ちだね。よかったね。2025/08/25 22:10:27572.名無しさん5gtfS>>571おまえが掘ってろキチガイ。2025/08/25 22:50:37573.名無しさんXKTRSはいはい。通貨発行権に何の意味もないことを十分理解されてるようで何よりです😂2025/08/26 05:43:40574.名無しさんq1J8Yリフレ派は雇ってくれるところがなくなったのか、高市早苗様とか言ってるなw本田悦朗とか若田部昌澄とか社会のゴミ。早く死んでくれ。2025/08/26 05:52:10575.名無しさんq1J8Y岩田規久男、仕事ねえから壺系雑誌正論で記事書いてんのか…。セルフプロパガンダやってんじゃねえよ2025/08/26 05:54:10576.名無しさんlhvR4日本の国債残高は1300兆円で、その90%を小鼠グループは独占している2025/08/26 07:38:52577.名無しさんVHwrE国債は未来の国民の負担になるというがオレは相続税だと思う日本のインフラを受け継ぐに相応の対価を求められるのは当然2025/08/26 08:05:45578.名無しさん6ylCE何処から圧迫されてるの?2025/08/27 11:58:23579.名無しさんJ7owW>>1これが財源ガーの正体(´・ω・`)2025/08/27 14:30:01580.名無しさんAa8kW財政圧迫?バカなの?政府は負債を無限に増やしても官僚と政治家の手取りを無限に増やすのに?2025/08/28 08:30:02581.名無しさんCFY4Q自分の収入を自分で決められる連中は、どんどんお手盛り本当に社会の為にコツコツ働いている一般人は搾り取られるだけ2025/08/28 12:18:28582.名無しさんfsHcZ国民には自己責任と言っておけば何もしなくて済むから楽でいい2025/08/28 12:23:23583.名無しさんBUlNNほんと、ほんと楽な商売だよ!楽で旨味があるから、代々引き継ぐ事に固執するんだろ?伝統工芸品とか、後継いないじゃんそれが答え2025/08/28 13:02:12584.名無しさんCfkAM国債買ったら相続税対象外に出来る様にしてくれw2025/08/28 13:11:47585.名無しさんCFY4Qそれもありだな2025/08/28 14:18:17586.名無しさん4pOtM税収80兆円未満で国債費30兆円www財源ガーwwwキチガイ国家www2025/08/28 17:07:49587.名無しさんdq79a税収増えてんだから当たり前だろ圧迫なんかしてねーし2025/08/29 09:17:25588.名無しさんzBLlq>>586真の基地外はその状態でこう言うんだよ「アメリカに80兆円投資する!!」2025/08/29 22:09:53589.名無しさんuIqo4財源ガー2025/08/31 05:37:30
【日本必敗】石破首相、戦後80年見解 「総力戦研究所は、いかなる理由があっても戦争を始めてはならないと結論付けたが、顧みられず悲惨な道をたどった」ニュース速報+116515.92025/10/08 00:15:52
長期金利が上昇傾向にあることを受けた対応で、25年度当初予算の28兆2179億円を上回り過去最大となる見通し。
国債費が財政を圧迫する構図が続き、企業の成長や国民生活を支援するための政策経費の削減が求められる恐れもある。
国債の利払い費の計算に用いる想定金利は年2.6%を軸に調整している。
概算要求段階では昨年度の2.1%から大きく引き上げる方向だ。
各省庁が8月末までに財務省に要求する概算要求額は社会保障費などの増額が見込まれており、国債費が膨らむことで総額は過去最大だった25年度の117兆6059億円を超える可能性が高まった。
つづきはこちら
https://www.47news.jp/13046801.html
インド「ありがとう」
ビル・ゲイツ「ありがとう」
国債費(国債を償還する費用)は歳出に入れるなら、新規国債発行益(国債を発行して得た利益)を歳入に入れろ。
そしてどっちも特別会計へ繰り入れろ。
国債償還にかかる費用の出ていく分だけ、なんで一般会計に入れるんだよ。出ていく分もあれば入ってくる分もあるだろ。
出ていく分だけ入れるから、会計圧迫するんだろ。こんな訳の分からない会計してるのは日本だけだ。
借り換えに係る費用が10年前とはけた違いに増大してる。
借金まみれなのに?
1300兆円×5%=65兆円
全額を償還して借り換えるまでのタイムリミットは約10年。
10年後には、30兆円のかりかえた国債でつくったお金は
その償還費用としてほぼほぼ全額持っていかれることになる。
何処に消えたのかね?残り160兆円、宵越しのお金があるよね。
現実には、そんな問題はないにも関わらず、それどころか日本銀行の量的緩和で、政府の負債は実質的に物凄い勢いで減っていっているにもかかわらず、 「このままだと財政破綻する! 将来世代にツケを残すのか!?」 と、国民に「恐怖」を植え付け、財務省主導の緊縮財政を推進してきたわけでございます。
ウシジマくんのようだな
この時、社会保障ひ倍増
消費税30%、年金開始70歳
氷河期世代は70歳まで
働きます🤯
入ってるだろ?
70兆の税収に対し、115兆の予算で赤字が45兆円
これを国債を発行してプラマイゼロにしてるんだけど?
消えちゃいないけど海外進出企業の担保になってる
日本人に国家運営は無理なんだよ
運営側の懐さえ温まれば、国家がどうなろうが国民がどうなろうが知ったこっちゃないんだよな
ばか?
日本人じゃねえだろ。今運営してるの朝鮮人だろ
そこはもうはっきり侵略されてる認識をもって統一教会というべきところだ
GO‼がかかれば日銀があきらめていつでもその状態に突入できる準備は整っている。
国が誰から借りてるんだよ(笑)
赤澤と石破の大失敗施策で
アメリカにATM呼ばわりされたのの資金源か?
正直、国家転覆罪の一種だよな?
いや「発行できない」が正しいな。誰も貸し手がいなくなるわけだからな。
国債費は誰に返すんだよ(笑)
どこまで面倒みきれるかな
インフレで5%では割に合わないと思う人が多ければ貸し手がいなくなり、国債発行メカニズムは消滅する。
インドも増えてるのに格付けアップ
財政規律重視はオワコンw
そりゃ滅ぶわ
チャイナは論外でもっか経済活動低迷中ってかw
他国の国債の利子をぶっこめばなんとかなっちゃう話じゃないのか
問題はマイナス成長と少子化
日本人向けだけ財政規律言うの
プロパガンダw
国内投資したらたぶん連合国が騒ぐんだと思う
借換債で得た金は入ってないよ。
借り換え借り換えするだけ
そう、アメリカは石破茂さんからもらった80兆円をつかって借り換えするの。
増税して急いで借金を返さないと
玉木のような詐欺師が跋扈できなくなるように
日本でいえば、毎年100万円の国債購入義務みたいなものかなって、厳しいね。
◯べのせいだろ、これ
Zが老人になるまでもたないんじゃね?
氷河期が引退するあたりで一気に崩れると思うよ
玉木を総理大臣にして、言ってた事が何も出来ない事を見せることだろ
税収不足の穴埋めのために発行される新規国債
+
国債費を賄うために発行する借換債
つまり借金は雪だるま式に増えていってるんだよなw
トランプにお願いして4年くらいの分割払いにしてもらうって話なんかねえ
納税者=貢ぐ女
石破
もっと稼いで来いよ足りねえんだよ!
助けてええええええええ
国債を保有してる銀行とか個人投資家でしょ
なあに海外にばら撒いてキャッシュバックする余裕あるんだ
300兆円くらいやれよ!
無能!!
ボーナスも微増らしい
記事には「無能議員の作った借金」って書いてくれよ
まぁ税収ないとやっていけないのは事実。
災害の補償とかいらんから減税してくれっていうならまだわかるけど、
そっちはそっち、こっちはこっち、という国民の論理性のなさがやばい。
そういうの、嫌われる覚悟で(もう嫌われまくってるが)石破がちゃんと説明しないからダメなんだけどな。
その恐怖プロパガンダをはじめにやっていたのは野党です。
悪夢の民主党政権みたいに口だけであることを祈る
散々金使って作ったのは日本のあちこちにあるバブルニュータウンの廃墟だけ
全く金の無駄
だから何だ?
なんで政府の支出ではない元本償還の金を一般会計の歳出に入れるんだ?
財務省は会計の基礎が理解出来てない。
財務省の方が正しいと思いますよw
議員になった途端に「あっち側の人」になるのでどうしようもない
裁判員みたいに国民から選んだ方がマシなのでは?
財政破綻しないけどハイパーインフレあり得ます金利は上がり続けます金融政策の有効性が落ちますだったらその主張はインチキでしかない
100歳支給開始にすれば年金破綻しないという主張と同じ
どこが正しいんだ?
支出である元本償還額と、その資金源である借換債による収入が同じ会計年度に発生しているにもかかわらず、片方だけが計上されので、実際の資金の流れを正しく反映してない。
財務省のやってる事は簿記ではない。
この一般会計では日本政府の財政状況は分からない。
世界がもう暴力で支配する感じになってきてるからな
いざとなったら一回限りで財産税を課税して国民の財産を没収しちゃえばいいんですよ
第二次大戦で激増した国債はそうやって減らしました
1946年の財産税以外の全ての税収総額122億円、財産税徴収額406億円です
>>91
新規の借り入れは一般会計に計上されてるのに
償還の資金は一般会計に入れるなと?
お前の言う簿記っていったいなんだ?
あなたは簿記の勉強をした方がいい
財源がドラゴンボールで言う戦闘力みたいなもんやからね
もっと強くなりてーんだ!沢山食うぞー
増税ダー
だから借換債で得た金も歳入に入れろと言ってる。
国債の元本償還の金を歳出に入れるならな。
片方しか無いおかしいだろ。
もしくはそもそも国債の利子払いだけ入れて、元本償還の額は入れないか。
簿記2級だよ。
減税の時だけ代替財源求める鬼畜
あと予算使いきらないと損みたいな無駄遣い止めさせろ
主権は誰が持っているんだ?
日本人じゃないの?
あれれ〜財政圧迫しちゃったぁ〜消費税上げないと!チラッチラ
大の大人が国のことなんか何も考えないでパッパラパーに生きてても、当たり前にほとんどの人間が正社員になれたからな
人口ボーナスが終わったら疾風怒濤の没落ぶりを示したな
それだけ日本の信用が高いということだしな、世界一の信用といっていい
支出
償還期限を迎えた国債(※) + 金利(借り換え費用)
収入
借り換えを行った国債(※)
https://www.mof.go.jp/policy/budget/fiscal_condition/related_data/202504.html
強いて言うなら、
収入で4分の1が将来世代への負担というなら
支出で4分の1が過去世代からの負担というべきくらいかな。
そして金利が上昇するほど、故人たちのツケが重くずっしりとのしかかってきてる。
ほんとそれ。デフレは地道に経済を取り戻していたが
高度経済成長のインフレはただの先食いでしかなかった。
一般的な国債の償還期限はそれほど長くない。
優先順位低いものをやめる事リストにしなさいと
官僚に命令すればいいだけ
予算足りなかったらボーナスなしだからね
何やってんの?w
インフレに合わせて公務員の給与は増える。
これに公共事業費用も増やさないと今までと同じ工事すらできない。
同じ内容の予算であってもインフレで歳出が増えるのに
歳入が増えてると言っても足りないくらいかと思われる。
実質的に日本国の主権者は統一教会といえる。
日本人の1割を占めるその宗派が政権与党を築いてる。
そもそも、「ファイナンス(財政)・ファイナンス」という言葉にいかなる意味があるのかはどうでもいいのです。
相手をビビらせ、恐怖を与えることができれば、それで勝ちなのです。
所詮はプロパガンダですから。
アホなんですよ。政治家が。
財務省は意図的に日本を潰す為にやってる賢い連中だがw
労働人口減ってるんだから、それに見合った経済に縮小しないと納税負担で死んでしまう
どおするんだ
トランプはボーナスで貰った言っとるで
石破はよやめた方が無難やで
その借金は国民に利子付けて
グリグリグリグリ回してんだろ
そんなのは純粋な借金とは言わんだろ
2級なら国債を「社債」に置き換えて仕訳してみな
特に現金(日本銀行券)の流れを注視してな
ちなみに俺は1級
自民党
で、生活はまったく豊かにならない中間層や底辺層
富裕層のための政治は明らか
国債発行は歳入不足を補う手段じゃなかろ
国債発行なしに財政支出してるならそっちの仕分けがどうなってるか説明してもらいたいもんだ
中間層など今の日本には無い
上級か底辺かだ
あと10数年で現役からフェードアウト、給付を受ける側になる
ここが様々なシステムのタイムリミットです
1世代150~200万人いたいのが70~80万人になります
人がいないのにペーパーマネーなんて持ってても意味がないです
一応は俺は中間層って思ってたんやけどな(笑)
底辺やったんやな~
財務官僚さんこんにちは
ここ見りゃわかるだろ、税収不足をどうやって補ってるか
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm
大都市に住んでる奴って生まれた時点で「資産1億~2億」持ってるのと同じw
まずは国会議員の報酬を下げてみようか
過去最高の利払いも過去最高の税収も過去最高の賃金上昇も過去最高でいい
資産にも金利利息は入ってきているしね
もっと日本の政府は肩の力を落として赤字政府にならなきゃね
財政規律なんて自国通貨国はおろかどこの国もしてないから
コアプライマリーバランスならもう達成されちゃってるしねw
利払いも国庫納付金があとから政府に入ってきますけどね
それより減税と消費税廃止しなよ
税収すぐに100兆円になるよw
ぼく賢いからしってるで
アメリカへの献上金?
要するに借り換えも全て総額で一般会計に書きこめと?
一般会計歳入総額の9割は国債発行で、歳出も8割は国債償還みたいな?
それとも新規国債発行による収入を一般会計に計上するな、と言いたいの?
つくったジミンは
身の丈にあった予算組め
公務員のみの
おかわりは死刑に相当
そんな政党いらん
まさに自転車操業状態
だから財産税
日本人の個人金融資産総額は2200兆円くらいあるから
全国民の現金、預貯金、株式、債権、保険積立金などに一律55%くらい課税すれば借金はすぐ無くなる
それで一旦借金がなくなったらまた国債を発行してばらまく
その繰り返し
アンタの言う通りだけどよ
誰が買うんだ
日銀は嫌がってるし
富裕層が海外に逃げるでしょうな
虚無への供物を捧げんないい加減にしろよ
IMFも通用しないと国債を膨らませて予算わかさ増し
1回破綻したら❔
管理通貨制度の下で税が財源だと思い込んでる(緊縮財政脳)ままでは日本に未来なんかない
国債償還費なんか市中にでない、もしくは消滅させる金を一般会計予算に計上するなよどアホ
国債市場から締め出されたら楽になる
経常収支が黒字の日本はいくらでも国債発行して日銀が買い入れすればいい
ただ条件が有るかな
食料やエネ自給率を上げる事かな
危機を煽る為に、自民カルトはわざと上げないよな
だから日銀は嫌がってるだろうが
返したらどうなるか?
同額の民間預金通貨が文字通り消えてなくなることになるんだよ
だから償還期限を迎えた国債は永続的に借り換えるだけ
日本に限った話ではなくどこの国だってそうしてる
だから世界の殆どの国では予算に債務償還費が計上されていない
日銀の株式の55%は法の定めるところにより日本政府が保有してる
実質的な子会社だよ
政府の意向には逆らえない
国の予算の30%が国債返済に消えてる事には変わりはない
長期日本国債20年30年物が
全く引受け手無し😂😂😂
利率を10%超えでないと
世界中の投資家は知らん顔
だろうし逆にやばいと思われる
日本の銀行→保険会社も
手を出さないし
速く日本はデフォルトして
潰れろよ💢😡💢
今は長期金利が1.6%なんで、借金1300兆円×1.6%=20.8兆円が利払いだけに消える。
信用が棄損しないように、そんなことは公表しないが、税収の上振れ分を国民に還元なんてしている余裕は無いのが現実。
デフォルトって
お前、病院に行けないぞ
借りた金を金持ちに配った結果。
B層は自分たちの社会保障費のせいだと思ってるけど。
日銀半分持ってるし、変動金利じゃないし、お前何言ってんだ?
毎年借り換えて金利上がってってるんだよね
ウヨユダヤ死ね!
返せてない
むしろ借り入れ元本ドンドン増えてる
元本の何倍返す事になるんだよw
古いものを返すために新たに借りる
返済は永遠に続くよw
もう50年ぐらい破綻する破綻する言ってるような気がするんだけど
日銀半分でも十兆やん
金利負担の財源は?
国債増やす前に中抜きやめさせないと
ここだけは石破の言う通りギリシャ
結局インフレというか景気悪化して物価高騰のスタグフレーションで国民の資産は棒引きされるってだけの末路。
黒田がどんだけカネ擦り捲って景気ふかしても失われた40年w 少子老齢化、財政積極的論者の負けは見えてる。有り余る借金抱えてるんだから堅実財政で現状維持できれば御の字
道路や鉄道網 水道網や下水道網
日本は高額医療受けるとほとんど返ってくるし
みんな歯医者さんにも行ける
アメリカだとスーパーで抜歯セットとか売ってる
日本じゃ買えないどぎつい医薬品も
病院行くと破産するから
ただお医者さんも高額訴訟リスク抱えてるから
すげーちゃんと慎重に治療してくれる
大学行くにも数千万かかる
∧∧ どっちも政治の選択つみあげた結果
( =゚-゚)
.(∩∩)
抜歯セットw麻酔無しにどんだけグロいんだよ
もうどうにもならなくなって
日本は円の価値を下げて返すことを選択した
いわゆるアベノミクス
∧∧ です
( =゚-゚)
.(∩∩)
麻酔薬もちまたに溢れてるw
日本経由じゃ?とかカナダからとか メキシコのギャング
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
金融緩和自体は不良債権処理やった後
小泉政権でやりはじめたけど
その後 政権交代で悪夢の民主党が
円高政策とったため 強かった家電メーカーは
すべて滅んだ
国内生産しないとGDPは増やせないが もはや人手も無い
外国人だのみ
唯一国内生産で自給率100パーセントのお米も
あと10年すれば 生産者がほとんどいなくなる 平均年齢70歳・・・
それをなんとか国産を維持しようと頑張ってるのが
小泉大臣
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ドル高でも余裕なんだよねアメリカ
逃げてもいいんだよ
不動産売って暴落すりゃ庶民にも手が届く様になるかも
ぼったくりにもほどがある
インフレで税収自体はうなぎ上り
公務員の給料も防衛費もなんとか上げられるようになったが
そこをうまくついてきたのが玉木さん
∧∧ はてさて
( =゚-゚)
.(∩∩)
国は財源がない、国債発行は信用に関わる、だから減税はできませんと言いながら、海外にはばら撒き、国債を増やしていく
結果として今の政府のやっていることはMMTであり、MMTを肯定してしまっているよね
だから日本人に国家運営は無理なんだよ
拝金主義のこの国は、権力を持つと必ず私利私欲に走る
それはどこの政党がやっても同じこと
この国に未来はない
日本の企業は海外で生産して稼いでるから
お金はいっぱい持ってる
国内に投資しない理由は人口がへってるから需要がない
同じ理由で人手もないから工場作っても動かせない
だから少子化対策でこども庁がw あの予算ほとんど補助金
だから成長著しいインドやアフリカに投資
企業は儲かるが日本のGDPは増えない
∧∧ なだけ
( =゚-゚)
.(∩∩)
日本国内に工場作れるし 農業の人手不足の解消に
そのAI革命の為には膨大な資本がいるが
日本企業はその点はまったく問題ない
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
法人税増税待ったなし
農業はの問題はソフトじゃなくハードだぞ
アメリカに本社移転しようかな
関税もかからないし
まあそうなるw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
先進国はどこも3次産業メインだから逃げられんよ
25年前の利払いより少ねえなw
購買力平価したら実質はもっと少額だな。慌てる話じゃない。むしろ現在の負担率が多すぎて日本の労働者が先に潰れるだろう。
ありがとうございました
つまり世界全体を革命して逃げ場をなくせば法人税を上げられるわけで、トロツキー主義の正しさが証明されてる
オンラインゲームを日本国内に配信するなどしていた香港のゲーム会社が、アイテムの売り上げなどにかかる消費税を納めず、東京国税局からおよそ18億円を追徴課税されていたことが関係者への取材で分かりました。税務調査に協力的でなかったため国税局は納付期限を繰り上げる手続きを行い、国内にある会社の財産を早期に差し押さえたということです。
AI革命による異常な生産性の達成で
共産主義の理想の社会が訪れる未来がくるかもw
∧∧ あははw
( =゚-゚)
.(∩∩)
買いまくりましょう!
なだけじゃないでしょ?
投資してんなら儲けが増えて国債が目減りするのがただしいお金の回し方では?
言ってることとやってることがデタラメなのが問題なんじゃないですか?とオレは言いたい
アメリカでさえ公務員のリストラやりまくっているのに。
利率が低すぎて買う気にならん
まあアメリカはやり過ぎ感もあるけどね、
それやってるから 日本が世界でほぼトップレベルの
国債発行残高抱えてても
なんとかなってる
∧∧ です
( =゚-゚)
.(∩∩)
減ってないやん?にわかに信じられんな
だったら減税しようよ
逆に人手不足でやたら資本だけある日本だけ
勝てる状況がくると思う
他の国は仕事奪われる社会不安や膨大な投資額に耐えられないと思うw
∧∧ 田植えガンダム
( =゚-゚)
.(∩∩)
作ったインフラの老朽化で更新時期が来てるのと
急速な高齢化で生産者人口が減り始めてるから
おっつかない だけ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
信じられんな、インフラ再整備してないやん?
できてるんかいな?
金持ちはタックスヘイブン使って新円切り替えに備えてる
直近でドイツに抜かれたけどまだ2位です
皆さんこの事実はご存じで?
米国債も外貨準備として世界一位の180兆円持ってます
世界二位の4倍以上ですよw
財政圧迫ならしいw
予算大目に組めば何も問題ないよw
まずはメタンハイドレードから投資しよう
だから自治体とかガソリン税の引き下げに
反対してるんじゃん
先送りしてると下水に穴空いてみんな吸い込まれる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ダウト
2位のイギリスとそんな差は無い
メタンハイドレートは金銭以前に
現状1kcal分のエネルギーを採掘・抽出するのに3~5kcal消費するので
投資ではなく詐欺、金をどぶに捨てるだけの純粋な愚行です
壺買うのと何も変わりませんよ
そもそも私は国庫債券(累積の政府による通貨供給量)なんて気にしてないから。
まあ少ないほうが多分バブルになりにくいってだけ。一方で少ないと資産が外資に買われる。
我々のような住民税非課税世帯に5000万円を支給しろよ!
上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!
問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!
ドミノピザの無料ポテト、21円のもやし、108円の3食焼きそば、110円の食パン、170円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティがメインの食事になった!
そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
そういう問題じゃないんだよ
アメリカに配った80兆をインフラ整備につかえよ
民間企業がインフラ投資すんのか?
水道の民営化とかで大騒ぎしてるのにw
別荘地とかとんでもねえ値段取られてるぞ?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
民間企業がするんじゃなくて
民間企業から金を没収してインフラにするんだよ
決まってんだろ
トヨタの工場を差し押さえて競売にかけるんだよ
GMかどっかが買ってくれるだろう
トヨタの社員に借金一人頭なんて言わないしそんな言い方する国もない
会社業績落ちれば紙くず打が株式も
会社業績よければ価値上がる
今の日本は社員の給与減らして業績よくしようとするアホ社長の会社w
社員の給与減らして(増税)業績よくしようとするアホ会社
逆な
まずは社長や重役が減らし働きやすい環境つくらないと日産みたいに
いずれガタが来る
もう尾張だ猫の国
株式と借入金は全くの別物です
トヨタにも株式と別に借入金もあります
どんな低能DQN社長でも君ほどアホなわけではありませんよ
俺らには還元も減税もしないのに
たとえだバカw
国の借金とかバカな話しすっからだバカw
そのぶん現金市場にいってんだから
株式ですらないwバカ
国民の借金とかの嘘w
やめないとなインチキプロパガンダw
違うぜ
借金のカタを自分以外のすべてになすりつける技だよ
その貧乏クジを引くのは、クジを引きに来るやつだけだ
なにが
その考え方 つうか企業決算の考え方を
とりいれたのは石原都知事
そのおかげで赤字体質だった東京都の財政は
オリンピックを無観客でやってもまったく問題ないくらいに強固にw
国も小泉内閣で石原さんを真似して今にいたる
日本の財政自体はアメリカと比べて圧倒的に良い状態になった
ありえない膨大な借金も異常な低金利に抑え込んでる
改善してきたから すかさず野党が減税しろと突いてきた
インフレ対策って基本 利上げと増税でやるもので
どうなんだろうね?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
政治献金してくれるスポンサー向けにしか仕事せんよw
企業業績への例えはそうしないとプロパガンダに流されるからで仕方ないんよな
国債は国が無くなってもゼロに出来ないし
債務者本人が責任取れないし
借金なんて例え自体が矛盾するもの
財政規律よくても今の日本みたいにマイナス成長かつ少子化なんてなったら本末転倒なんだよね
国を成長さすための特殊な負債だから
消費も刺激しGDPも増えれば税収も増えるが
同時にインフレも加速する
まあ現役世代か老人かの対立引き出して
上手くやってるけど
それを国民の意思だと言い切るには 数が圧倒的に少ない
今勢いがあるのはそのとおりだが
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
「次いでに量子コンピューター技術でも仲良くしたいよね~」
ギリシャですら公務員改革してるのにw
ネトウヨはすっこんでろ貧乏神
1000ちょうあるやん
どうもwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
ちゃんと働けよ?
どこに消えたとはどういう意味?
年金積立ての運用してるのをやめて
政府の借金返済に充てろって意味?
君が銀行に貯金してる金を君には返さず
国の借金の支払いに充てろと言ってるような話になるが
日本がそれを積極的にやるなんてなると戦勝国たちは叩くわな
たからインチキプロパガンダをやらざる得ない
1996年くらいから急に言い出したような気がするがバブルとかよりソ連崩壊して
冷戦終わったあたりから急に態度変えたよな(笑)
それで3兆円も浮くw
日本企業は中国に投資し中国人を雇用し中国人に賃金を払い商品を安く生産した物を輸入し国内で高く売る転売でめちゃくちゃ儲かる
インドやアフリカに投資してインドやアフリカで車なども生産しそれを逆輸入して日本国内で売るだろう
投資したインドが経済発展すれば現地の工場や不動産の資産価値や金は何倍にもなるだろう
だが日本国民はメイドインチャイナやメイドインインドの商品を買わされてばかりで金は出て行くばかり
日本人より中国人の方が金持ちになったように
今度はインド人が金持ちになる
日本国内に仕事もなければ収入源もない日本人はメイドインチャイナやメイドインインドの商品を得る代わりに更に貧乏になる
それは悪夢の民主党の円高政策で
地方の稼ぎ頭だった家電工場がほぼ全滅したからじゃん
トランプさんが必死で工場呼びもどそうとしてるのは
中間層をふやしたいから
付加価値を生みにくいサービス業だけじゃ無理
日本がそれが出来ないのは工場作っても働く奴がいないから
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
そういう意味で半分は気にする必要が無いと思える
インフレが進むと低い金利じゃ損するから発行しても誰も申し込みしてくれなくなる
で日本国民はどう金を稼ぐんだ?
政府がインドやアフリカに投資するからそれに乗っかれって?
はよ知れ。
農林中金は利払い費で儲かっても大赤字やったやん
長期金利上がると国債価格下がるから
日銀の評価損の穴埋めするんだろうか?
ついでに国会議員の定数を半分にしましょう
宗教法人に課税しましょう
自覚して海外に金ばらまくのは辞めるべき
自動車 重電 工作機械 建設機械 材料 部材 半導体
は、まだ残ってるじゃん
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
80年代の底辺の月給は日本が100k円位、タイやフィリピンが6k位、中国が3.5k位。
それに比べドル円80円位〜150円位の差は(産業の空洞化への影響としては)小さすぎる。
空洞化はバブルより前に始まった。
円の最高値は小泉政権。
☓ 円の最高値は小泉政権
ていうか毎年の恒例行事だろ?
満期まで持てる組織(日銀とか)なら期中の評価損なんて無視しても倒産しないよ
見た目がカッコ悪いというだけ
円安インフレにしないと駄目なんだよw
今までは茹でガエルにされてた
デフレマイナス成長少子化っていずれ
日本人ゼロにするために課された政策な
財政規律はそのための方便や
海外に金をばら撒いてさー
財務省解体したら?
国会議員も石破とか今井絵里子とか三原じゅん子とか小泉はいらんやろ?
介護保険料とか高いけど意味あるの?何してくれるの?
金出せクソども
もう選挙を忘れたのか
早いな
みんなインフレにしろって投票したのか
また民主主義の否定か
新規国債と既発債の区別はついてる?
去年の今ごろは、来年はバブル崩壊してるんではと思ってたが、なんとかなってるな。
ほとんどの先進国は国債償還の元本部分は、借換債でやるんで、政府の財政状況を示すオペーレーションではないとして切り離している。
国債利払いは現金払いとして一般会計の歳出に入れている。
60年償還ルールを止めろ。
日銀保有の国債を償還すると、マネーサプライの減少=国内の流通貨幣の減少が起きる。
要は河原で札束燃やしてるのと同じ。国民が貧乏で苦しんでるのにさ。
この国の財務省は頭おかしいんだよ。
何かしらで増税してくる 所得増やせないと貧しくなる
三面等価の原則により生産面も同じ額だけ増えるんだから自ずと税収増になるわ
生産、消費のサイクルが順調ならな
誰かが堰き止めて停滞させたら富が大きく偏る
それを円滑にするのが政府日銀のお仕事やろがい
そして今正に堰き止めとるがな
米の供給もままならず傷んだ道路は放置
日銀の仕事は通貨量を適切にすることと金利のコントロールだろ
円滑にするのは政府の仕事 個人も企業も資産増やしまくって市場に円を流さない
財産法を変えるか税の取る先を変えてでも流動させないと富の偏りは止まらない
全然足らんよー
ってか消費税で貧富の差が拡大するせいで足らんのよ
早う消費税廃止しような
日銀最大の役割は物価の安定
財政法の改正は喫緊の課題だね
富の偏在は消費税廃止と下げすぎた法人税率の見直しでまずはOK
今は単なる総需要不足だけではなく政府主導による供給能力毀損という問題もあるから相当思い切ったことやんないとダメだろうな
その通りなのだが、それをしなかった安倍、黒田 そのツケが国民にのしかかる
だから通貨量を適切にすることと金襴のコントロールって書いてるだろ
誰かが堰き止めてるところに関与する権限は日銀にはない
インフレ加速させることになるぞ
今は需要増で物価上昇してるわけじゃないから
消費税撤廃したら25兆円が消せなくなる 穴埋めに法人税上げて企業に金使わせようとすると賃上げが発生する
今の物価上昇より遥かにえげつない物価上昇となる
緊縮財政とは、三橋というチョン臭い人間が自民の反統一施政を敵にするために宣伝してるだけ
賃上げは消費を増やし別の誰かの所得となる
これの何が問題なんだ?
それをやらせようとしてるのが三橋らクソネットウヨクポピュリストたち
賃上げ単独なら構わないが、大幅な減税とセットでやると今の物価上昇より苦しむことになる
値上げの連鎖で耐えられない層が増える
円とウォンの信用度がどうなってるかカタワでもわかるはずなんだが?
お前みたいな情弱が多いから日本は衰退した
【国際】政府「インド人5万人以上の受け入れ」目標
https://talk.jp/boards/newsplus/1755900356
これを意識して三橋の話を聞かないと 盲信してはいけない
全てが正しいとも全てが間違ってるわけでもないから
そもそも海外(特にEU)は政府債務残高を積み立てないようにさっさと返してる
顕著なのはドイツで2013、2014、2015、2016、2017、2018、2019年と7年連続で政府債務を減らしてる
あまりに政府債務残高が積み上がりすぎると、利払い費の関係で柔軟な金利政策が出来ないからな
破綻しないけど、アメリカが利上げしまくったらついていけない
共通通貨の国と自国通貨の国を同じ土俵で比べるなっての
外貨準備として保有してる米国債からの利息収入でウハウハ
行き過ぎた円安で庶民は苦しんでるけどな
放漫財政ならこんなことは起きないはずなんだが
https://i.imgur.com/kCeA9AQ.png
財政出動と徴税のバランスが上手に取れてるってこと
にも関わらず柔軟な金利政策が取れないのが日本
アメリカの利下げを待つしか手段がない
じゃあ貨幣量を増やしすぎてるわけではないってことは認めるんだね
あと政策金利は為替相場をターゲットにしてるわけじゃないよ
アメリカが大戦争を連続で始めて アフガニスタン イラク戦争
ドル大量に刷った上にそれが市中に流れ込んだからね
日本は高い円で大量にそのアメリカ国債を買いこんだ
日本の持つ異様な外貨準備の理由
さらに円安で資産価値が倍になり 金利も5%もくれる
∧∧ です
( =゚-゚)
.(∩∩)
全体で見れば徴税能力の高さで補ってる
為替相場をターゲットにする能力がないということでもある
多くの人には理解されないだろうけど
それを地でやったのが小泉政権
アメリカの借金が日本の資産に
∧∧ です
( =゚-゚)
.(∩∩)
発行した円の需要が減れば増税が待ってるけどな
当時靖国行ってもまったくアメリカが問題にしなかった理由
今はワカラン
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
米国は自国通貨国債の元本部分はほぼ償還しない。
たま~に出る一般会計の余剰金で稀に元本分償還するだけ。満期来た国債は、新たに発行した国債と交換するだけ。
利払いだけ一般会計の歳出に入れてる。
日本みたいに一般会計予算の1/4を占める国債償還費を計上してる国は無い。
使えるお金減らして馬鹿なんだよ。
アメリカが戦争すんたびに原油の安定供給とダブルで
日本が得して大儲けしてるだけじゃないかっ!
って昔から猛批判してたのがトランプさん
けど日本からしてみれば 毎回金利急上昇でアメリカ国民も
世界各国も慌てて米国債売られまくる局面で
アメリカを助けてる唯一の国なのに って感じ
別に日本はイラクともイランとも仲良しだったし
イスラエルみたいに戦争頼んだわけでもない
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
日本の場合 定期的に破壊的な危機に見舞われるから
ある程度の余裕残しとかないとって思うのは仕方ない
なんも余裕ないとハイチみたいに
地震ごときで国家が無くなるw
∧∧ 南海トラフ
( =゚-゚)
.(∩∩)
国債償還費が歳出の多くを占めてて、災害に備える予算十分組めないだろw
困ったら増税ってのが既定路線
国債発行とは関係しない
信認などどうでもいい
国債増発してもデメリットがない前提で話してないか
通貨安政策して乗っとり防止のため株価は操作しますとかどこのアホの発想だよw
国債償還賓を一般会計の歳出に入れるから、余計に新規国債の発行額大きくしてる。
何が変わるのか分からん
新規発行は増えるけど借り換えはその分減るんじゃないの
安心しろ
すでにかなりの部分トンキンのっとられてるからw
百合子のおかげや
もう尾張だ猫の国w
それ!
増えるけど特別会計が膨れるだけ。
そして元本の現金償還はしなくて良い。
それどこの北朝鮮wwww
100%の民意も存在しないし
100%の民意の反映も存在しない
何が増える?
現金償還しなくても借り換えたら同じでは
国債を借り換えた分の支出だけが消えて、借り換えた分の収入は消えないと思ってて、そこで国債発行に頼らない謎の魔法の財源が生まれると思ってるってことなのか?
情けない
増えるのは一般会計会計の歳入に計上されてる新規国債。
歳出に国債償還費がある事で、無駄に新規国債費が計上される。
借換債の歳入は特別会計に計上される。
令和7年度 予算の全体像
財政民主主義だから仕方ない。
財政規模を監視し縮小する意味でもやった方がいい
選挙でもいろんな不正をやってそうだがよくわからんな
これだけ運営失敗してるのになんで高給維持してるのかわからない
財政支出で供給した貨幣を必要以上に回収したら景気が冷え込むだろ
負債の拡大なしにどうやったら地球上の貨幣量を増やせるんだよ
そういって景気拡大期も緩和し続けたゲリゾーというガイジがおってだな
債務/名目GDPで物価上昇で下がっただけだぞ
つい最近まで財政黒字続けてたドイツにGDP抜かれたところ
世界経済が1年で3%成長したとする
その増えた貨幣はどこからやってきたんだ?
地球外惑星に何かを売って稼いだわけじゃないよね
国家の経済成長とは通貨量の増加すなわち官民一体で負債を拡大することだよ
30年もろくに経済成長できてない現実を理解できない馬鹿
あぼん
2:個人や企業が銀行から借入をする
これ以外に通貨の絶対量を増やすことはできない
名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)
(日本, アメリカ, 中国)
GDPとは民需・外需・政府支出の合計
そして日本は政府支出の増加率が低いんだよ
https://i.imgur.com/j5AaT3w.jpeg
輸出企業が海外に物を売って海外から金を得るがあるやん
政府が海外に投資すると金がへるし
海外から輸入品を買えば海外に金は出て行く
自民党「インド人5万人入れます!」
経団連「インド人使えねーぞ!しかも賃金安くねぇぞ」
インド人「日本で繁殖して国乗っ取るぞwww」
日本人「外国人が増えすぎて犯罪増えすぎ、給料も上がらん」
経団連「早く奴隷よこせ!」
日本人「このままじゃ自民党に滅ぼされる!」←イマココ
これだろ
県は廃止な
同感、この国は終わりだよw
こいつら無い袖は振れないって言葉しらない
無ければ国民から簒奪すればよいという脳しかない
くたばれ
くだらない妄想する暇があったら運動でもしたら?
アベノミクスのこと言ってるならあれは消費税の増税と並行してただろう
金融を緩和する一方で、市中の金をダイレクトに回収してたわけだ
だからアベノミクスが開始してから10年ほどのトータルの物価上昇は6%そこらでしかなかった
財政の緊縮がない純粋なリフレは最初の1年だけ、
それで最初の1年でせっかくインフレ率は1.5%になってたのが増税かぶせてグダグダになった
「消費税増税したことでデフレに逆戻り」なんて言われてた
「アクセルとブレーキの同時踏み」とかね
これは逆から見れば、アベノミクスという強力な景気浮揚策が並行してたから
消費税率が倍増しても「この程度で済んだ」ということでもある
もしアベノミクス・リフレがなくて増税実施してたらそれこそヒドイことになってただろう
高度経済成長期に円の総量がどんどん増えたのはそれだね
貿易黒字がどんどん増えてきて外貨を稼ぐようになると
その外貨を日本国内で使う、支給するには円を刷る必要がある
あくまで得た外貨の対価として円を刷る訳だから円の価値も下がらない
こういう状況だと貿易黒字分、良貨をどんどん増やせる
現在も経常黒字だが
日本の名目GDPが90年代半ばから低迷してるのはデフレと相関
リーマンショックから民主党政権期かけて日本のGDPは特に落ち込んだが
そのグラフはドル建てなので、その時期に急激な円高シフトとしたことで換算上の数値は逆の伸びた
(そう見えるだけで実際のその時期の日本のGDPは底這いしてたと言えよう)
でもって、アベノミクス以降、日本のGDPは改めて伸び始めたが、
その時期、今度は円安シフトしたことでドル建てでは落ちたように見えている(特にここ数年は顕著)
ドル建てGDPは複数国比較の都合で使われるが
その数値は必ずしも各国のGDPそのものを比べてるわけではないことには注意が必要
経常収支の内の貿易収支(インバウンド等も含む)が冴えなくて
海外資産の利子・配当収入が大幅な黒字
この海外資産の利子・配当収入が国内で流通してなくて円需要も高まらないんだろうな
日本が30年もろくに経済成長できてない現実は変わらん
つまり名目上の経常収支は黒字でも、キャッシュフローでは日本から海外に出ていくお金の方が多くて赤字っていう事
日本の名目GDPの低迷はデフレとリンクしているが
最近ははっきりインフレにシフトしたことで名目GDPも伸び始めた
このスレの主題である国債というと、よく国の借金として喧伝され
GDP比で世界最悪クラスなどと言われる
しかしそれも要するに政府債務と名目GDPを比較してるわけで
そりゃーずっとデフレで名目GDPが低迷してたのだからその比率が悪化するのは当然だろうと
そもそもの政府債務の額自体でいえば日本は国際比較でも別に伸び率は高くない(むしろ低い方か)
他の主要国の方がよほどどんどん増やしてる
他国は日本と違って名目GDPもどんどん増えてたから「GDP比」ではそれほど問題ないというだけで
企業が借入をふやしていたから通貨量が増えたんだよ
それが行き過ぎたのがバブルな
それに輸出で荒稼ぎするにも外交上限度がある
・政府部門の収支
・民間部門の収支
・海外部門の収支
これらの総和はどんな国でもゼロになるんだよ
国のシャッキンガーはバカw
プロパガンダ、嘘、水虫
バブル期の通貨供給量は今ほど多くないし
もちろん政府財政も今よりはるかに緊縮
時系列の経済指標は普通に公表されてるんだから
まずは事実を事実として踏まえてから主張しようぜ
30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒マジ滅びろ
ではバブル崩壊後に銀行の貸付金が常軌を逸した額で不良債権化した理由って何?
公務員給与もGDPを構成する要素のひとつ
減らした分だけGDPは凹む
あとユーロ加盟国と自国通貨建ての日本で財政規律の基準が異なるのは当然って何回言えばわかるの?
よその星に何かを売らなきゃ地球に流通する貨幣は増えないとでも?
これってバブルが崩壊した1991年を起点にすると全然グラフの内容も変わってくるはず
中国や欧州が国債を多く刷り始めたのは2000年以降だから
特定の起点から比較した「率」では無くて
純粋に政府債務残高の比較とか歳出額の比較の方が正しいのでは
だからグローバリストが出たわけよ
つまりよそをそこそこ豊かにしないと
これ以上は搾取だけじゃ成長しないと
チャイナはアフリカに
そのチャイナにアメリカはシフト
日本は敵視されてるから成長マイナスをのまされてる
金融みたら理解できないとw
それも行き詰まりトランプ関税
土地担保を100%でとった貸付が地価下落で焦げ付くのは当たり前では?
株式担保だと時価の最大70%までしか貸せないルールだけど
なぜか土地は評価額の100%貸せる制度だからだね
だから身の丈に合わない巨額のカネを借りてたんじゃん
ビバレッジきいたからね
チャイナはそれをやめさせたからあまったマネーを日本の土地取得に使う
だからトンキンの土地買い占められる
個別にはそうだね
でも日本社会全体としてはそこまで融資が伸びたわけじゃない
バブルの本質はむしろ設備投資のための資金需要が減ったことによる市場資金のダブつきだ
まあ統計的には単なる土地ころがしやゴルフ会員権、変な美術品も設備投資(固定資産投資)にカウントされてしまってるから
設備投資減ってないことになってるんだけどね
海外の金融政策と日本の金融政策はつながってないかのように錯覚させるかのような伝え方をしているが
日本の金融政策は日本で全部決められないし基本アメリカの調整弁
だからアメリカが咳をすれば日本は風邪ひくわけだわな
日本の金融政策だけで騙るからなあ
今どきそんなピュアな世の中信じているのは竈門炭治郎くらいだろ
チャイナの圧やハニトラに左右されアメリカの動向に一喜一憂
主権国家風な日本
アメリカには車を輸出して貿易黒字
それ以上に中国に対しては貿易赤字
日本は中国に投資し中国から大量に輸入している
日本企業は転売で儲かるが日本国家的には中国へ金が流出していて赤字
日本の金で中国のGDPに貢献しているという
日本のメーカーが中国人に作らせたものを転売して
そのピンハネ分から日本人労働者の給料が出ている
何も作ってないのにピンハネだけしてる邪悪な日本民族は滅ぼすしかないよな
iPhoneアメリカで作ってないけどアップル大儲けだし~
中国人が負け犬だなんて酷いことを言うなよ
ユーロ圏はリーグ戦だもんね。
勝ち組があれば負け組がある。
公務員人件費を給付か投資すればいいだけ
じゃあ維新に投票するしかなくね?
議員の数・報酬も公務員の給料も減らしたのも減らすって言ってるのも維新だけだよ?
別に公務員の給与は減らしちゃいかんと思うよ
政府のあらゆる支出は減らしてはいけない
公務員だってスーパーで買い物をするし、家を買いクルマを買う
その金はスーパーの従業員に流れ、クルマを販売した社員に流れ、また次の人へと流れる
金が回ることこそが経済であり、金そのものは経済でも何でもない
物価だけが上がっているが、日本の経済はまだ大不況のただ中にある
不況の時にするあらゆる緊縮は、バカのすることだ
利上げして円高にすれば物価は下がる
ネット民によれば給料上げると労働者は意欲的になってよく働き
給料下げるとやる気がなくなって経費削減した以上に業績下がるらしいぞ
よって公務員の給料を下げれば
役所の非効率性がまして税金の無駄が増え、結果として政府の財政赤字は増えるはず
逆にいうと政府は物価下げる気がゼロということ
Apple社員は富裕層だがそれ以外のアメリカ国民はメイドインチャイナに仕事を奪われて収入源がない
中国で生産されて安くiPhoneを手に入れる事は出来るが収入源がない
Apple社が中国人やインド人に仕事や金を与えているからアメリカの不動産が中国人に買われ、インド人富裕層がアメリカに移住してくる
中国で生産し国内で転売日本企業は儲かり社員は高給だが少数精鋭の社員しか残れない
営業ブルーカラーはクビ
必要のない社員は派遣や外国人労働者に置き換える
出て行く人件費は必要最小限にする事で過去最高利益を連発する
経営陣や株主は大喜び
必要のない社員は減らすだけだろ
派遣も外国人も安いだけでただじゃないんだから
必要ないのにわざわざ雇ったりしないわ
そうでなくても外国人労働者使うとビザ発給と更新に会社側でしなきゃいけない手続きもあって面倒くさいし
国債減らすため法人税上げるしかないな
安倍が湯水のように国債発行しまくったツケを払う時が来ている
だから大企業に勤める社員は安泰だかそれ以外は貧困になる
この数十年企業は儲かるが中間層は減り格差が広がったのはメイドインチャイナのせい
日本製品と言っても中身はメイドインチャイナ
日本企業が中国人に金を払い作らせた物
だから中国人が収入を得て金持ちになり日本に観光に来るようになった
やってること変わらなくて円安にして儲けを出してるだけのこと
小渕以降ずっとな
安倍は買いオペしたのであって国債発行は民主党時代のほうがしてます
円安は買いオペのせいであり、国債は関係ない
国債残高は一貫して緩やかな増大をしてる
つまりただの借り換え
政府が無駄なことをやらなくなって赤字が減るくらいやる気を削ごうw
そのお金、公務員給与で中抜きせずに直接還元してもいいんだぞ?w
最後の方でコロナ対策予備費で20か30兆円くらい予備費増やしたよね
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
諸悪の根源、それは低知能B層。
>>459
↑ ネトウヨ
しかし、一部の学者と財務省が円安になると
日本が破綻するとデマを流すから
タチがわるい
7年連続PB黒字だった時は一度もマイナス成長は無くて
均衡財政を破って国債増刷し始めたら3年連続マイナス成長っていうのも面白いな
金利政策で為替をコントロールしにくくなってるから
調子こいて円安誘導するとアンコンしてしまう危険性も出てきたよ
元公務員だがワロタ。
税金の無駄の一番は私服を肥やす為に法の趣旨と違うのをする事。
怠慢を防ぐには信賞必罰だが、役所によっては必罰が殆ど機能してない。(役所内で言われる事は「赤信号みんなで渡れば怖くない」)
それ因果関係が逆なんだけどな
景気がいいときは税収が多いから財政規律が守れる
景気が悪くなると税収が減って国債発行しないとインフラ維持や社会保障などの経常的な歳出を賄うことができない
つまり、これによってお前らはさらに裕福になるわけだなw
毎年過去最高になるのは普通のことやろ
今働いてる人材の質が悪いと給料あげても働きはよくならないけどね
それに合わせて三原じゅん子ののアレみたいなのを更にポンポコ増やして予算を使い切るだけの話でしょう・・・w
金がなくて赤字国債がって言ってる傍からなんだから
政府公式見解によれば史上最長の好景気なんだが
そりゃね
中国で安く生産した物を日本に輸入し転売
従業員は極力減らし派遣や外国人労働者に置き換える
転売システムが完成しているからね
企業は儲かり役員株主は大喜び
企業の内部保留はどんどん貯まる
だが大企業以外に勤める国民は収入源が乏しいその理由は
安いメイドインチャイナを買わされるがその金は中国へ流出し国内で循環しないから
給料として自分手元に戻ってこない
だから中国人が金持ちになり日本人が貧乏になる
景気がいいのに法人税下げたからね
みたいな事を言いつつ結論として景気は緩やかに回復している。からの消費増税実施だったな
で、1年半くらいしたらあの頃はもう景気悪化していたとこっそり発表…、を思い出したw
しかし
日本は中国で生産→日本で消費→中国人の給料→中国で生産をやっている
そりゃ中国人が金持ちになり日本人は貧乏になりますわ
企業と中国人しか儲からないんだから
日本国民は搾取されるだけ
アメリカは日本と比べ物にならないくらい貿易赤字大国ですが金持ちですよ
そんな小学生が考えたような経済観でよく今まで生きてたな
まぁアイビー卒のトランプも同じこと言ってるからなw
基軸通貨すら知らないで生きてる方が害悪だからな
基軸通貨を持たない国では輸入は悪なのね
ノーベル経済学賞目指したらいいと思う
そんなアメリカは日本や中国にめちゃくちゃ借金しているんだわ
米国債を発行しまくってクビが回らないから少しでも日本や中国、世界中から金を取り戻す為にやっているのが輸入関税だぞ
自転車で走り回っていた中国人が何故ここまで大国になったかよく考えてみろ
アメリカや日本の金が中国へ流出しているから中国はアメリカに並ぶ経済大国になった
これ以上中国を大きくしないためにトランプは中国や日本に関税をかけている
税収は減ってないのにw
発展している途上国は全てアメリカよ企業を誘致しアメリカへ輸出している
ドルが基軸通貨だから発展してきた
アメリカや日本は途上国に融資し経済発展する事でその不動産や資産価値が増える事で利益を得てきたが
中国はデカく成りすぎたしかも溜め込んだ金を吐き出さない
日本もアメリカに輸出はするがアメリカの物を買わない輸入しない
だからトランプ関税のターゲットになった
それが官僚機構ですよw 将来的にはAIなんと庁ができて更に人員を増員してというお寒い未来が見えますよw
そして適当に国債発行して国の借金は~国民一人当たりは~とか脅すのもやめろ
そのために税制優遇するべきだが
それを出来なくしている。日本人を減らしシーレーンの重要な位置を南海トラフ地震とかいう嘘て人が住めないかのようにして住民減らし
ハワイの原住民のようにいずれ土地も主権も無くしていこうとしている連中がいると
いずれ日本なのに日本人はホームレス
他国の人間が跋扈するように日本もなるだろう
実際にハワイはアメリカ領だがハワイ原住民に参政権はない
安倍政権は金融を緩和したけど財政は緊縮だったから
財政的にはむしろ改善してる
基本のキだ
北の一部はロシア
そんな感じか
太平洋に浮かぶ日本は地政学的に重要拠点
大国は無視できない
覇権国に必ず蹂躙されるからこそ
教育が大事なのにスパイ対応すらできないw
国債費に28.2兆円。
なお、2年前は国債費は20兆円ぐらいだった。
国債費がそのうち税収の半分ぐらい占めるようになる。
だんだん買い手がつかなくなるのでは。
日銀の直接引き受けはできない。
そうなんだわ。
中国人民元がこれまで不当に安いから、とも言える。
ドイツはユーロ圏内貿易で通貨安を利して独り勝ちなんて言われてた
ドイツの財政黒字は財政黒字だから成長したんじゃなくて
それ以前に余裕があったからだろうな
未来の総理候補筆頭の高学歴政治家 山本太郎先生によれば
金融緩和=国債増発
国家で審議された予算と国債発行額やODAの支出額は全く関係ない
ユーロに通貨を統一しちゃったりしたら、
よく働く国が黒字になるのは普通よ。
さらに、ヒトラー時代に作ったアウトバーンがあるんだが、
それが未来への投資だった。
いまアウトバーンが産業の役にも立っている。
期間の長いということと、伸び率・伸び幅は別だからなー
何の話なのかよくわからんが
いわゆる「国の借金」とされる政府債務残高の伸び率は
日本は国際的にはむしろ低い方だな
日本の財政の悪さはGDP比で見て世界最悪級というものだが
それは日本がデフレになって以降、名目GDPが低迷してたからで
いわゆる借金に該当する政府債務自体がどんどん積み上げられたわけではないんだよね
(積み上げ方でいえば他国の方が日本よりよほど伸ばしている)
日本の政府債務は1993年以降激増した
高度経済成長の前半、1964年までは国債発行額ゼロだったし
赤字国債にいたってはオイルショックの1973年まで一切発行しなかった
だから高度経済成長期は全く経済成長しない泥沼の不景気で
なんだったら貨幣の存在しない物々交換経済だったが
国債を発行しまくるようになったいわゆる「失われた30年」のおかげで経済成長して先進国になれたんだよな
有意義な仕事をしている人間に金を回さないと。 1日中新聞読んでぼーっとしている人間には金を回す必要がない。
それよりも工事現場でガードマンしている人間とか国のために研究している人間のほうが有用だろう。
無駄なポジションは減らさないと潜在的労働力の無駄遣い。
汗水流して畑耕している人間の隣でテレビゲームしながら涼んでいる人間が作物の1/3を持っていく、とかまずいだろ。
畑作業する人間を増やさなきゃ農作物は増えない。
まあ、GDP比で国債残高積みあがるのは、日本が最先端だけど、
これから他国も追いついてくる感じ。
そうなんですよ。
国が豊かになるには、働く人を増やすとか効率よく働くとかしないといけない。
働く人を増やすには効率を下げて賃金も下げないといけません
コンピューターも電卓もなかった時代には人海戦術で何十人も雇っていた経理部門が
今はコンピューターと会計ソフトのせいで1/10の人数でできてしまいますし
高齢ヒキニートが存在できるのは親が養えてしまうせいです
フルタイムで働いてれば働いてる本人だけはギリギリ飢えないよね、程度まで収入を減らせばヒキニートも働くしかなく、国が豊かになります
なんで急に国の財政の話に飛ぶのよ
国債保有高が高い国が勝ちなのか
その経済観がおかしいのよ
>今はコンピューターと会計ソフトのせいで1/10の人数でできてしまいますし
そうやって生産性が上がったことで人が余るようになる
余った9/10の人数が別の産業に回って、そちらで稼ぐ
そちらの生産性が上がったら、余った人数を別の産業に回ってそちらの稼ぎを増やす
そこで生産性上がって余った人数を・・・
その繰り返しで国全体の稼ぎがどうなったのか、それがGDPの推移となる
効率下げて賃金下げて生活ギリギリで多くの人が働くのは国の豊かさではないのだよ
データ見れば一目瞭然だが、買い物が安くて済んだデフレ期は平均賃金も安くなった
安い賃金で働く人が増えたデフレ期は日本のGDPもぜんぜん伸びなかった
三面等価というように、GDPは国全体の所得の合計でもあるのだから
安い賃金で働く人が増えたら国全体の合計も安くなるしかない
ワークシェアリングでは豊かになりません。
よく働くというのは、つまり付加価値を上げよという事なんです。
付加価値を上げるというのは、「より役にたつ」という事なんです。
まあ、めちゃくちゃ役に立つ仕事を生み出したのは、直近でいえばGAFAがそうです。
こいつらは自社の労働者少なく、税金払わないから悪質なんですが。
あらゆるモノの価格は需要と供給だけで決まります
賃金もまたしかり
人手が足りなければ足りないだけ賃金は上がり、国は豊かになります
最低限の衣食住を賄うのに満7歳以上の全国民が1日12時間365日働いてやっと、くらいまで労働生産性が下がれば
賃金上がりまくりで好景気間違いなし
総需要不足が解消されるにはモノ不足にして国民を飢えさせないといけないですしね
日本の技術力に対して不当に円が安かったというのもあって、
貿易黒字積み重ねられたと思います。
労働時間が長いのを好景気の定義とすればそうなるのかな?
労働時間短くて消費できる剤が多いほうが幸せだと思うがねえ。
一年間決死で働いてやっと食料確保できる世界と
ドラえもんが1時間ジョギングすれば1年分の食料出す機械をくれた世界とどっちが幸せかということ。
後は分配の問題だ。それなりの理屈つけて不公平感なく分配して、後は好きなことをしていれば良い。
>総需要不足が解消されるにはモノ不足にして国民を飢えさせないといけないですしね
モノ不足にして?
例えばこれまで1日3食が平均だったとして
それを1日2食の食料不足すると需要不足が解消?
意味がわからんが
そしてそのチケットは、自分が働いて得ます。
働くという事は、誰かの役にたつ事をするという事です。
誰かの役に立つ事つまり、それが仕事です。
より生活が便利になるような仕事なら、他の仕事よりも付加価値が高いと言えます。
日本の高度経済成長は貿易黒字が続いた1981年から2010年であって、貿易赤字の年が多かった1950年代後半から1970年代前半は経済成長していなかった
という見解でしょうか?
ネット民らしい見解ですね
例えばスーパーに行って棚に商品が残ってると需要不足だそうです
総需要不足が解消した状態というのは今どきソロバンでも、馬車でも、映りもしないブラウン管テレビでも
とにかく作れば作っただけ作った瞬間に売れないといけません
主権の意味も分からん馬鹿だな
主権はいわゆる選挙権と同義
一般に経済成長とは、前よりも増えた需要に供給が応えることじゃね
>総需要不足が解消されるにはモノ不足にして国民を飢えさせないと
需要とは簡単にいえば「欲しい」「必要だ」ということ
その需要が不足とは「もっと欲しい」「もっとよこせ」だろう
「もっと欲しい」を解消するのがモノを不足させること、つまり供給しないこと、「与えないこと」とは?
>国民を飢えさせないと
国民の「もっと食べたい」という需要不足を解消するのが「国民をもっと飢えさせること」とは?
「働き」に貿易額は少し遅れて追随します。貿易額だけではないですが。
個人的にみる感じでは、2000~2010年頃というのは、それまでの働きの余波みたいな部分です。
ワークシェアリングでは、等しく貧しくなるだけで、豊かにはならないと思います。
じゃあ何故日本は米国債を現金化して減税をしないんだ?
米国債を買うってことはアメリカへ金が流出して出て行く事だぞ
利息が付いて返ってきても国民に歓迎しないなら意味がない
アメリカの富は莫大な借金で築かれた物だぞ
生活が便利になるというのは、その一つかもしれません。
モノがより便利にしてくれる側面もあれば、人の働きがうまく協調できたらよりサービスが便利になるという側面があると思います。
コンピュータ便利ですよね。
インターネット便利ですよね。
IoT機器便利ですよね。
Amazon便利ですよね。
タクシー配車アプリ便利ですよね。
>アメリカの富は莫大な借金で築かれた物だぞ
そうですね。同意です。
不思議なのは、アメリカに巨大な勝ち組企業があって、
世界中からお金を集めているのになぜ、という点ですね。
いいえ
高度経済成長期の貿易赤字の原因は設備投資です
完成品の輸出よりも、工場建設のための資材輸入のほうが多かったんですよ
これは1980年代の韓国、1990年代から2000年代前半の中国、2000年代後半から2010年代のベトナムやミャンマーでも起こった
高度経済成長に伴う普遍的な現象ですね
つまり経済成長=超不景気です
生産力が上がることで国民の飢餓も解消されるので総需要不足でデフレ不況になります
米国は現金償還をたま~~~~に予算余った時にやるだけだぞw
国債の利子だけ歳出に計上しとければ良いんだよ。
直近10年ちょいの間に「よーし、そんなことなら借金チャラにしたるわぁ」とやった金額、なんと2兆3千億円
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/keitai/enshakan/saimuhouki.html
https://youtu.be/KpasPcyhxlE
世界一の財政健全国になってるやないかー
ギリシャより悪いというのはW
脳無し
そりゃ中国に安く作らせてアメリカや日本、世界中に輸出して高値で売って中国からそのロイヤリティを得ている企業は儲かるよ
グローバル企業に投資した株主も儲かるが
そこに関われない労働者やアメリカ国民の収入は低い
から貧富の格差が大きい
そのわたしが「余波」って説明した部分が設備投資でいいと思います。
だから、貿易黒字が遅れてやってきます。
設備投資つまり未来の仕事を楽にする事をしたので、その後成長はします。
生産力が上がったあとは同意見です。
国債でインフラを整えたとして、そのインフラが老朽化して使えなくなる時に、国債を償還しきれるよう考えます。
それが60年償還ルールの基本です。
これを伸ばしてしまうと、国債でインフラを整えたとして、老朽化した時にお金を払い終えないという事になるので、
インフラを改修できない事になります。
そのグローバル企業の労働者とそこへの投資家が稼いだ金をガンガンアメリカ国内で使ってもらったらいいという事ですかね。
もしくはノブリスオブリージュ的に、稼いだお金を貧困層に分けるとか。
いまのグローバル企業は税金逃れをしているのもネックですかね。
グローバル企業やその社員、株主は儲けているが
富裕層は庶民に還元するような金の使い方をあまりしない
庶民は安く高品質な商品を手に入れられるからいいだろうとやっていたが
輸入品を買う事で金は海外へ流出する
だからトランプはグローバル企業にアメリカで生産しアメリカ国民を雇用しアメリカ国民に賃金を払いアメリカからグローバルに輸出しろと言っている
そうすれば世界中からアメリカに金が集まり偉大なアメリカが復活する
政治家って中抜きする為にいるだけの存在だからね
政府も民間化していいわ
無能が私服肥やすだけの日本の政府
税金溶かして責任取らず金が足りないから増税
家柄とか学歴は要らんよ
強権発動してでも国を無理矢理でも動かせる田中角栄みたいな人なら納得よ
円安物価高という形で庶民が利払いさせられてきたんだよ
そんなうまい話はない
だったら建設公債だけそのルールで償還していけよ。特例公債に関しては60年償還ルール止めろ。
2024年度(令和6年度) 新規国債
特例公債(特例国債)| 28兆3,700億円 | 約81.2% |
建設公債(建設国債)6兆5,790億円 | 約18.8% |
合計(新規国債発行額)34兆9,490億円 | 100% |
だとしても、ずっと借り換えしてもねえ。
金利を無視すればずっと回るかもしれないけど、金利があるからいずれ自転車操業になる。
国債費が税収に追いついてしまったら、もう買い手がつかなくなるよ。
デフレ時代、なんでインフレを望んだのでしょうか。
テレビでもさかんに言ってましたわ。池上章一あたりが。
賃金が上がらないのはデフレのせいだと。
でも当時は物価も安かった。
庶民が望んだのは、物価上昇よりも賃金上昇が上回るような局面。
でもそんな都合のいい局面は来ないよ。
↓
インフレになり企業と富裕層だけが儲かる
↓
「賃金が上がらないのは解雇規制のせいだ!」
↓
結論から言えば頭が悪いせいですね
先進国2番目に低学歴ですからね
そしてバカの思い込みの極めつけが
「日本には大学が多すぎる」
どこの国が高圧経済で成功してるんだっての
日本のバカが「中国のデフレガー」
訪日中国人は過去最高を更新してるのに不景気なんかなwww
だから総括しろよ、中抜きを、旨い汁吸ってたチョン族がいるだろ
全部公開しろや領収書レベルでw
↑ 本当はすべて自民のせいだとわかってるわざとらしいネトウヨ
俺はネトウヨでもねーしチョンでもねーし安倍壺派のカルトでも参政党の信者でもねーよ。オマエみたいなレッテル貼りは、自民党を堕としたいのは解った。そこは俺も同意だが、総括して過去に中抜きしたのは賠償して接収しないといかんだろ
チョンが中抜きとか言うからネトウヨと思われたんだよw
オマエもう文字が読めねーんだな、そうかか?ばかそうかか?KOか?
会社名だけを隠せば問題も無いよね。ただ問題のある数字があれば、異常な数字があれば、下請けへの異常な卸しがあれば指摘できるし。
バレるのが嫌だから隠してるだけだろうがゴミ屑行政下請け丸儲けチョンと言ってる
DOGEや消費税廃止や強制送還。このトランプ政権でさえ命題にしないマスゴミ。
消費税廃止も減税からガソリン減税でいいやろ?から財源も欲しいとか
だから消費税廃止と給付金。それに加えて官僚組織と不正選挙を防止する為の選挙システムの刷新が必要。強制送還は言わずもがな
アイツラIQ80だから時間が経てば大衆は忘れてると思ってるんよw自分がIQ80で記憶力ないからね昨今の政治家はww知識人風のインフルエンサーも一緒だけどw
米国もやってる事で何がどう自転車操業なのか意味不明だが、利子だけ現金で払えと最初に書いてるだろ。
どうせ日銀保有の国債の利子は国庫に返ってくるけどw
建物の老朽化に合わせた60年償還ルールも建設国債にのみ適用すれば良いだろ。
国債は価値創造 もし全てなくなると、その分のお金が日本からなくなるだけ
適正なインフレ率を維持することが唯一の療法
円安は、日銀が国債を引き受けたから起きたのでは無い
円安は30年間政府が日本国に投資せずに
成長しなかったから、他の国が日本円を持つ価値が
なくなったからです。
金融緩和は
買いオペが原因で円安にしたのであって、国債は民主党時代より額はかなり減らしてますよw
消費税だよ
インフレ率と国債金利が同じなら実質的には金利0だよ。
国民の生産力との比率を見ていかないと。
インフレ税で償還しているようなものだ。
実質的に「金融資産税」ともいう。
国民には、国債の購入義務が課されるか、金融資産税が課されていく。
国民の金融資産がそがれる政策が必ず起き、そして戦争になる。
税金の大部分は膨張する社会保障のために使われる。
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
またはネトウヨ
君も仮想通貨を発行する権利があるよ
コレで大金持ちだね。よかったね。
おまえが掘ってろキチガイ。
本田悦朗とか若田部昌澄とか社会のゴミ。早く死んでくれ。
セルフプロパガンダやってんじゃねえよ
オレは相続税だと思う
日本のインフラを受け継ぐに相応の対価を求められるのは当然
これが財源ガーの正体(´・ω・`)
政府は負債を無限に増やしても官僚と政治家の手取りを無限に増やすのに?
本当に社会の為にコツコツ働いている一般人は搾り取られるだけ
楽な商売だよ!
楽で旨味があるから、代々引き継ぐ事に固執するんだろ?
伝統工芸品とか、後継いないじゃん
それが答え
財源ガーwww
キチガイ国家www
当たり前だろ
圧迫なんかしてねーし
真の基地外はその状態でこう言うんだよ
「アメリカに80兆円投資する!!」