【新潟/兵庫】「三田の米まずい」 上越市長発言に三田市長が抗議「倫理観欠ける」アーカイブ最終更新 2025/07/11 07:151.朝一から閉店までφ ★???青木康行2025年7月7日 17時30分 新潟県上越市の中川幹太市長が今月に入り、高校時代に住んでいた兵庫県三田市で当時食べていた米を「まずい」と2回発言していた。そのことを知った三田市の田村克也市長は7日、中川市長に対して「ふるさと三田を侮蔑する倫理観に欠けるものである」との抗議状を送った。 上越市秘書課は中川市長の発言を「上越の米がおいしいと言いたかった。兵庫で食べていたのは30年以上前の話だ」と弁明している。https://www.asahi.com/articles/AST772GXQT77PIHB007M.html2025/07/07 18:03:25277すべて|最新の50件2.名無しさんLMqqo事実陳列罪笑2025/07/07 18:03:453.名無しさんonAV1関西学院大学しか売りのない街2025/07/07 18:04:144.名無しさんpuK09地元のものが口に合うようになってるだけ2025/07/07 18:04:305.名無しさん3BSfn>>3田牛があるやろ2025/07/07 18:05:046.名無しさん2eHTGじゃあ上越の飼料用二等米と三田のブランド米を比べてみよう2025/07/07 18:05:597.名無しさん2Y1M6またカンタが失言したのかw2025/07/07 18:07:308.名無しさん43m3x野球部の息子がイチローに野球下手っすねwって言われたみたいな話でしょ2025/07/07 18:09:099.名無しさんSJC0B正直ものはバカをみる2025/07/07 18:10:1510.名無しさんVnSBiまずいの? 2500円以下で千葉市場に出してくれ、購入する2025/07/07 18:13:2711.名無しさんA74vW三田米美味しいけどなあ2025/07/07 18:14:4112.名無しさんWbs5M兵庫県はあの知事を当選させるようなお国柄ですもんね。程度がアレですわ。2025/07/07 18:15:5013.名無しさん4VHvzみ、みたし?2025/07/07 18:16:2614.名無しさんA74vW>中川市長は7月4日、上越タウンジャーナルなどの取材に対し「上越の米がおいしいということを言いたかっただけだ」と話した。「わたしが食べていたのは30年以上前なので、今の米がどうなっているかはわからない」と釈明したが、「発言は訂正しない」としている。全然反省してなくて草こりゃ揉めるわ2025/07/07 18:16:3215.名無しさんonAV1>>13三菱UFJ銀行は三田支店と区別するために「さんだ支店」とひらがな2025/07/07 18:17:1816.名無しさんA74vW三田で売ってた上越の米食ったんちゃう笑2025/07/07 18:17:4517.名無しさんKqvAuじゃあ上越の米が美味しいって言えばよかったのでは?比較したいなら三田の米も美味しかったが自分には上越の米の方が合ってるとか言い方があるだろ2025/07/07 18:17:5818.名無しさんoY8Sw種は同じコシヒカリなのに2025/07/07 18:18:1819.名無しさん4VHvz三田対ガイラ2025/07/07 18:18:5820.名無しさんmP3oH>>14これは最初の発言よりも、弁明の方が喧嘩売ってると思うわ2025/07/07 18:19:0921.名無しさんyFekn隠れて山田錦食ったんだろ?2025/07/07 18:19:5722.名無しさんhLiit秋田知事?2025/07/07 18:20:2923.名無しさんCfV2m何かを褒めるのに何かを貶める方法が時代に合ってないのを認識してないのは老人あるある2025/07/07 18:21:5324.名無しさんydazn30年前も不味かったと言いたかったんやなごうわくわ2025/07/07 18:23:2625.名無しさんBVwdb新潟人の米の味を信用するな多分『まずい』が『めちゃくちゃうまい 』ぐらいだから2025/07/07 18:24:4726.名無しさんOclL7新潟で舌肥えちゃったんだなしょうもないやり取りを…政治家ってこんなんばっかな全取っ替えでいいんじゃないかな2025/07/07 18:24:5127.名無しさんoViHF不味い米を美味いと言えとw2025/07/07 18:25:3528.名無しさんRbxejゆめぴりかの無洗米臭くてまずかった2025/07/07 18:25:3929.名無しさんuflyX兵庫県の水、くっそきったないもん2025/07/07 18:25:5730.名無しさんA74vWなお上越の風物詩の様子。去年の件では辞職勧告決議も出されてます笑2022年4月19日、中川は若手経営者グループ主催の意見交換会に出席し、商店街の現状について指摘する中で「直江津に商店街はない」などと発言。2023年7月5日、上越市内で行われた新潟経済同友会との懇談会において、市内の私立高校2校の名前を挙げた上で「県内では県立、公立よりもレベルが下にある」と発言した。席上で一旦は発言を訂正したが、記者対応で「偏差値が低い」などとも説明した。2024年6月18日、市議会本会議で企業誘致の促進についての質問に答える中で、市内に工場を構える企業について「研究開発をしている方々は270名程度でそれ以外は工場での勤務で、基本的には高校を卒業したレベルの皆さん。頭のいい方だけが来るわけではない」と発言。2025/07/07 18:26:3631.名無しさん3l9Ng>>23餃子県とかみたいにうちがトップだと争ってるなら醜い争いながら理解も得られるのにね2025/07/07 18:26:3632.名無しさんpWsr9うっかり本当のことを言っちゃったんだな三田市も、倫理観に欠けるという抗議であって、三田市の米の方が上手い!という抗議ではないところが悲しいな2025/07/07 18:27:1133.名無しさんonAV1>>30ああ、蓮舫が首突っ込んで炎上したあれか2025/07/07 18:27:5434.名無しさん2O1uqこれ新潟にもおられんなるで2025/07/07 18:28:2335.名無しさんNjD2yまずい物をまずいと言ってはダメなんですか2025/07/07 18:29:3136.名無しさんA74vWちなみに先月、次の市長選への出馬を表明毎年の失言を反省し、もう繰り返さないと宣言したばかりでした撤回したら「失言」と突っ込まれるのを嫌がってんだろうねhttps://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/629200[上越市長選挙2025]現職・中川幹太氏が出馬を正式表明、相次いだ失言には「きちんと反省し、誠実に取り組む」2025/07/07 18:30:1437.名無しさんiBdLr喧嘩売ってる2025/07/07 18:30:3138.名無しさんXe4gQ※個人の感想ですってテロップつけないから…w2025/07/07 18:30:4039.名無しさんi531C嫁はん新潟ワシ兵庫しばいとことオモタらシバかれた2025/07/07 18:31:1640.名無しさんwHepG30分苦情の電話入れた明日も頑張ります2025/07/07 18:32:3241.名無しさんdvmyZ三田ってあんな寒そうな田舎なのにコメまずなの?想像できないな逆に食ってみたくなった2025/07/07 18:33:5342.名無しさん8dwFf>>41三田米は酒米に使われたりする2025/07/07 18:34:4243.名無しさんSNBtnいつも日本人のせいで日本人が苦労している日本人は日本人のことが大嫌い日本人の敵は日本人2025/07/07 18:35:1344.名無しさんNMCzrいい加減学習してくださいどこか褒めるために他のものを貶すのは今の時代許されんのですよww2025/07/07 18:37:1945.名無しさんyavJD偉大な一等国民の東京都民に献上するための米をさっさと作れ!東京以外のことなんかどうでもいいんだよ2025/07/07 18:37:2546.名無しさんRK4Kwフラワータウンとかウッディタウンとかそんなふざけた都市の米なんて食いたくもない2025/07/07 18:37:4347.名無しさんA74vW>>41三田米美味しいよ関西では人気あるし、スーパーでもよく売られてるふるさと納税の品としても人気2025/07/07 18:38:5748.名無しさんvwwi2くそー三田をバカにしやがって五百万石なんかより山田錦のほうがうまいねんぞ2025/07/07 18:39:1049.名無しさんetsAv米の味は産地で違うからな!2025/07/07 18:39:3350.名無しさんJyhglコピーではなく?2025/07/07 18:40:4851.名無しさんA74vW>>46上越フルサットやアルカディアシティも大概だと思うが…2025/07/07 18:41:2752.名無しさんlA9jy上越の名産品検索したらせんずりって出てきけなんだろ?2025/07/07 18:42:3153.名無しさんXe4gQ三田市の市長も上越市のコメ食って三田市長「ウチのコメの方がうまいが?」ぐらいばバチバチにやってほしかったw2025/07/07 18:42:4154.名無しさんonAV1>>52それかんずり唐辛子の調味料2025/07/07 18:43:0455.名無しさんpWsr9>>51それモールじゃん>>46は地名だよ2025/07/07 18:43:2456.名無しさんDQKhpふるさと納税で三田米をポチった2025/07/07 18:44:0057.名無しさん79lwc昔は不味かった今は知らないこれは許されるのか2025/07/07 18:44:0258.名無しさんkzlTg>>1本当のことを言っただけです2025/07/07 18:46:0659.名無しさんQWX6J>>54ありがとうコチュジャンぽかった2025/07/07 18:47:2360.名無しさんkzlTgまた反斎藤が熱中症で死んだかな2025/07/07 18:47:3561.名無しさん4gB6o比べるのが酷2025/07/07 18:47:5062.名無しさん6Zi2oまずいのはお前のカーちゃんの料理がヘタクソだからだろ2025/07/07 18:49:3363.名無しさんVCVBOこしいぶき以外しね2025/07/07 18:50:3164.名無しさんXe4gQてか、この際だから三田市と上越市で「うまいもの食べ比べ」みたいなイベントすりゃ良いのでは?w2025/07/07 18:53:5065.名無しさんmeQxW>>55別に地名とお米の美味しさ関係なくね?2025/07/07 18:54:5466.名無しさんOVcmh美味い不味いと食べ物に感謝を忘れてる大人にはなりたくない(´・ω・`)2025/07/07 18:57:1367.名無しさんbG5z0>>65なんならワシントンもある2025/07/07 18:58:3468.名無しさんMTIXl他を下げるのが情けないね2025/07/07 19:02:2169.名無しさんvf2Jw三田と書いてさんだと読ませるのが関西ミタの方がシンプルでカッコいいのにねw2025/07/07 19:02:4570.名無しさんRCHhl中川幹太(50歳)批判を受けた発言(wikiより)・2022年4月19日、中川は若手経営者グループ主催の意見交換会に出席し、商店街の現状について指摘する中で「直江津に商店街はない」などと発言。同月27日の定例会見の中で「真意が伝わらず、誤解を与えた部分についてお詫び申し上げる」として発言を謝罪した。・2023年7月5日、上越市内で行われた新潟経済同友会との懇談会において、市内の私立高校2校の名前を挙げた上で「県内では県立、公立よりもレベルが下にある」と発言した。席上で一旦は発言を訂正したが、記者対応で「偏差値が低い」などとも説明した。翌日に中川は当該2校へ訪問した上で謝罪した。・2024年6月18日、市議会本会議で企業誘致の促進についての質問に答える中で、市内に工場を構える企業について「研究開発をしている方々は270名程度でそれ以外は工場での勤務で、基本的には高校を卒業したレベルの皆さん。頭のいい方だけが来るわけではない」と発言。その後は議会審議を中断し発言を撤回し謝罪した。2025/07/07 19:04:5671.名無しさん0bB5K広島生まれなのに関西下げするんだ裏日本で生活して性格ねじ曲がっちゃったかな2025/07/07 19:05:4372.名無しさん211Si当時食ってた米を不味いって感じた内心の事実じゃん言論の自由2025/07/07 19:06:3673.名無しさん60evJ広島生まれで二十歳のときに三田で何してタン?2025/07/07 19:10:3974.名無しさんwuCW0私と私の次男は大バカです(三田佳子2025/07/07 19:10:5275.名無しさんXGaT4川勝だかって元知事でもそうだけど何かを褒めるのに他の何かを貶して落差付けないと表現出来ないレベルなら政治家向きじゃないのでさっさと辞めて縁側で茶でも啜ってた方が良い2025/07/07 19:18:3276.名無しさんJJ5wHバトってて草2025/07/07 19:20:4977.名無しさんRCHhl「工場で働いているのは高校卒業レベルの人で、頭のいい人だけが来るわけではない」上越市 中川幹太市長 “学歴差別”ととられる発言問題で自らを減給処分へ 去年も同様の発言で謝罪も…2024年6月27日https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1257906失言多い人ではある2025/07/07 19:23:4478.名無しさんpbeVA牛は美味いのにな三田2025/07/07 19:25:5679.名無しさんXGaT4>>77昭和論法っての?「(あそこの家の○○と違って)頭良いですね」お年寄りって褒める時に他の何かをコキ下ろして下げる事で何の効果を感じてるんだろう?聞いてるとただただ不快なんだけど2025/07/07 19:27:0380.名無しさんmeQxW>>77毎年この時期になるとやっちゃうみたいね笑2022年4月19日、中川は若手経営者グループ主催の意見交換会に出席し、商店街の現状について指摘する中で「直江津に商店街はない」などと発言。2023年7月5日、上越市内で行われた新潟経済同友会との懇談会において、市内の私立高校2校の名前を挙げた上で「県内では県立、公立よりもレベルが下にある」と発言した。席上で一旦は発言を訂正したが、記者対応で「偏差値が低い」などとも説明した。2024年6月18日、市議会本会議で企業誘致の促進についての質問に答える中で、市内に工場を構える企業について「研究開発をしている方々は270名程度でそれ以外は工場での勤務で、基本的には高校を卒業したレベルの皆さん。頭のいい方だけが来るわけではない」と発言。2025/07/07 19:28:3581.名無しさんpB23F三田といえばラーメン二郎の総本山2025/07/07 19:30:0882.sagemMyS2まずくても嘘ついて忖度しないといけない世の中も大変だな2025/07/07 19:31:2483.名無しさんaY6zy三田市に住んでたからって、三田市産の米を食っていたとは限らないだろうに2025/07/07 19:32:3284.名無しさんRCnwY言いたいことも言えないこんな世の中じゃ2025/07/07 19:32:3385.名無しさんBcPmiレベルの低い市長を当選させて喜ぶ低市民秋田とか新潟とか日本海側って最低なところ2025/07/07 19:32:4486.名無しさんklAMF上げたいが為に他を下ろすのは能がない2025/07/07 19:35:0387.名無しさんrxxRW上越市長って前もやらかしたよね2025/07/07 19:37:0788.名無しさんQQYZm何度も繰り返すったバカ?育ちが悪くて繰り返す?2025/07/07 19:39:4289.名無しさんcVbFy「放射性物質のリスクがある東北よりも関西の米の方が安心して食べられる」ぐらい言い返せばいいのにね2025/07/07 19:41:1090.名無しさんDeG4L自分の口に合わないものは何でも不味いとか。自分の味覚は最高だと思ってんだろうな。自覚のないバカ。2025/07/07 19:45:1591.名無しさんXAw7k南魚沼産のコシヒカリ豊田産のミネアサヒ食ってみろ飛ぶぞ2025/07/07 19:45:5692.名無しさんjXhOj秋田県知事が勇退したと思ったら2025/07/07 19:46:1093.名無しさんAtwXz>>91飛ぶって幻覚剤かなんかの薬物入ってんですか?2025/07/07 19:49:2394.名無しさんvT2Tz>>81本店が港区で驚いた元々慶応大生に愛されて繁盛したんだね2025/07/07 19:51:0795.名無しさんzDX8rさ…三田市2025/07/07 19:51:4296.名無しさんvT2Tz>>91魚沼の人が水が美味しいからって言ってたそれだけじゃないだろうけど2025/07/07 19:52:2197.名無しさんzqIrF「みたのこめはまずい」2025/07/07 20:01:0298.名無しさんzqIrF>>95どう突っ込めばよいのやら2025/07/07 20:01:2699.名無しさんDBZDM米がまずいはイラッとくるわなw2025/07/07 20:01:39100.名無しさんzqIrF>>81三田と二郎といえば神鉄2025/07/07 20:02:06101.名無しさんmeQxW>>82そもそも関係ない三田米の話なんてしなけりゃよかっただけなのでは…2025/07/07 20:04:36102.名無しさんzqIrF>>3遠い・・・しくじったよな関学2025/07/07 20:05:34103.名無しさんusqZ6そらおまい、新潟の米に勝てるわけないだろ?日本酒も新潟だな、やはり米と水がダンチで高品質丹波、摂津といえども米はやっぱり新潟だよ2025/07/07 20:08:01104.名無しさんusqZ6三田は山田錦の原産地2025/07/07 20:08:43105.名無しさんcCPV7>>1新潟は、米がうまい2025/07/07 20:10:24106.名無しさんdvmyZコメを不味くする原因は、夜間の高温2025/07/07 20:11:15107.名無しさんdvmyZ縄文時代の温暖化期、西日本はほぼ無人だった事が解っている関係大ありな気がするな2025/07/07 20:12:36108.名無しさんdvmyZ温暖化が終わってやっと西日本に人が定住しだした2025/07/07 20:14:00109.名無しさん577qB上越の米だって魚沼の人から見たら同じこと言われるんやで2025/07/07 20:19:24110.名無しさん1fZdo>>105普通にそう言ってれば良かったのに他を貶すことで新潟米を持ち上げようとするから叩かれる>>106不味い美味いの話じゃ無いんだよ2025/07/07 20:25:37111.名無しさんK42fv三田米送りつけてやれ2025/07/07 20:28:39112.名無しさんvT2Tz50歳でこれでしょ市長の器じゃないんだろうな2025/07/07 20:33:28113.名無しさんMTQRxアスペルガーと言われるぞ立場上ウソでも誉めないと2025/07/07 20:35:18114.名無しさんqC32iまずは食べないとわからないしな本当にまずいかもしれないし2025/07/07 20:36:15115.名無しさんusqZ6兵庫は和牛でマウントとりなさいよ世界の神戸牛、そしてブランド牛を生み出す但馬牛誇っていい2025/07/07 20:40:20116.名無しさんwSDQvまさか生産量以上に売られてないだろうな。2025/07/07 20:50:49117.名無しさんbddKW>>3藍野大学と慶應があるやん2025/07/07 20:55:11118.名無しさん80T1K正直でよろしいw2025/07/07 20:59:09119.名無しさんl31OYほんとのこと言うのダメなのか?上越の米と比べること自体がおこがましい。2025/07/07 21:08:44120.名無しさんY9R64新潟の水のうまさは異常だからな。あそこに引きこもる気持ちもわかる2025/07/07 21:17:31121.名無しさんY9R64>>109あそこら辺の味の差は外からみたら誤差。両方うまい2025/07/07 21:18:14122.名無しさんY9R64>>91飛ばないけど米と味噌が美味しくてほっとする。あそこら辺で生まれたからってのもあるが。2025/07/07 21:19:36123.名無しさんmeQxWずっと言い訳してたけど、三田市長から抗議文届いたら一転して謝ったな笑2025/07/07 21:19:37124.名無しさんmeQxW>>11930年以上前の話、しかも三田産の米だったかも覚えてないのに、それを言わずに今食べたみたいに言うたらあかんやろ2025/07/07 21:20:36126.名無しさんdvmyZ>>110大事な事だからもう一度、頭に叩き込むように書くが、コメを不味くする原因は、夜間の高温2025/07/07 21:39:04127.名無しさんWohJ9目隠しをして格付けチェックのように食わせて三田の米を当てさせてみろ2025/07/07 21:43:39128.名無しさんTuOMu西日本の米が不味いのは事実。2025/07/07 22:06:04129.名無しさんzB39n言いたかないけど、どんぐりの背比べうるち米は、上越良く使われるが不味いの多い、安いだけ同レベル同士だから喧嘩してんのか2025/07/07 22:25:56130.名無しさんEmNsR>>3太陽光を忘れちゃいかんよメガソーラー万歳!2025/07/07 22:48:02131.名無しさんjTmQP三田市はあるけど四田市はない。上越市はあるけど下越市はない。2025/07/07 22:48:24132.名無しさんh64gr昔は新潟の米ってだけで美味かったのは事実今は新潟の質が落ちて他が良くなって変わらなくなった2025/07/07 22:58:20133.名無しさんxxeGA新潟は米山といいまともな政治家がいない土地なんだな2025/07/07 23:08:03134.名無しさんY9R64今回の米の一律値上げアホかと思った。新潟と千葉の米の値がおなじだもん。どんなバカ舌やねんと。2025/07/07 23:11:33135.名無しさんyM3Pt農民らしく竹槍で決闘して決めよう2025/07/07 23:27:36136.名無しさん6KQRa大阪の水が不味いのは事実2025/07/07 23:36:25137.名無しさんxwZe9上越のくびき牛より三田牛の方が美味いと言ってもいいのか?2025/07/07 23:45:23138.名無しさんxwZe9三田の山田錦使った日本酒は新潟の酒より美味いこれもOK?2025/07/07 23:47:43139.名無しさんdvmyZ日本酒の美味しさって冬の低温で決まるんだろ?作る環境が寒ければ寒い程、美味しい日本酒が出来る2025/07/07 23:50:34140.名無しさんdvmyZ温でゆっくりと発酵させることで、雑菌の繁殖を抑え、よりクリアで上品な味わいの日本酒が造れるため2025/07/07 23:51:26141.名無しさんdvmyZ低温で2025/07/07 23:51:41142.名無しさんdvmyZだから酒造りは寒さの厳しい地方の方が向いてる確かに冬の三田は兵庫にしては寒い方な気がしたけど、新潟程寒かったかな?全然そんな気がしないけども2025/07/07 23:53:37143.名無しさんdvmyZ確か名酒って12月1月の最低気温が-10℃下回る様な気候が向いてる筈だったが2025/07/07 23:56:10144.名無しさん2PfA8健常者は飼料用の備蓄米を食いなさい俺はアスペだから新米じゃないと嫌だけどね健常者はこだわりが無いハズ2025/07/08 00:01:52145.名無しさん2PfA8アスペはこだわり強い->新米じゃないと嫌健常者はこだわり弱い->飼料用でok2025/07/08 00:03:02146.名無しさんymnlh兵庫は酒蔵の町2025/07/08 00:06:18147.名無しさんWcqFo>>146兵庫って冬そんな寒かったっけか?単純に人口が多くて酒飲みが多いとかじゃなくて?2025/07/08 00:11:22148.名無しさんgv1tH兵庫酒で調べてみたら?2025/07/08 00:13:05149.名無しさんgv1tH山田錦とか酒飲みの人知らない?2025/07/08 00:14:23150.名無しさんWcqFo灘は有名だけど、日本で一番酒造/酒蔵が有るのは新潟だったよ、確か2025/07/08 00:14:50151.名無しさんWcqFo山田錦は知ってるけども、そういう人種がどうして冬が低温程美味しい日本酒出来るのを知らないのかは疑問だな2025/07/08 00:15:54152.名無しさんgv1tHもしかして寒い=酒美味いなのか?それだけじゃないと思うよそれだけを酒の評価ポイントとするなら兵庫は寒いとこには敵わない2025/07/08 00:16:36153.名無しさんWcqFoまあ簡単に言えば冬寒い=酒美味いだね酒のみなら常識2025/07/08 00:17:16154.名無しさんgv1tH日本酒ももっと寒いウォッカ作ってるロシアには敵わないなのか?2025/07/08 00:18:22155.名無しさんgv1tHじゃあロシア優勝で2025/07/08 00:18:49156.名無しさんWcqFo馬鹿、ウォッカは蒸留酒だろ?製法は工業アルコールに近いよ別物ではある2025/07/08 00:20:06157.名無しさんgv1tH寒い一本槍馬鹿に合わせたんだよ2025/07/08 00:22:32158.名無しさんWcqFo知らねーくせに喧嘩吹っ掛けてくんな、知ったか野郎2025/07/08 00:23:08159.名無しさんWcqFoウォッカとか結局純度高いエタノールで本来は純度高い程無味無臭苦いのは何か混ぜ物の味ロシア人は水ちょっと混ぜて飲むけど、ロシア以外では何か他の飲み物で割って飲むのが一般2025/07/08 00:27:19160.名無しさんgv1tH寒いだけなら長野杉の森酒造の冬は氷点下20度が一番か平均なら北海道5.5度だなあとは秋田か新潟と兵庫負けでOK?2025/07/08 00:27:26161.名無しさんgv1tH新潟負けじゃん2025/07/08 00:27:54162.名無しさんQ1CJC奈良とかもマイナス20度ちかくまで冷え込む酒蔵あるね2025/07/08 00:29:13163.名無しさんWcqFo長野は酒蔵の多さは2位だな、確か他に山形とか福島もランクインしてるまあ伝統のというブランディングも有るからな京都の伏見とか兵庫の灘とかそういうのは日本の名酒のトップブランド2025/07/08 00:30:41164.名無しさんJ2yjl秋田県の知事に「じゃこ天は貧乏くさい」と貶された愛媛県在住民が来ましたよあの暴言のおかげで、逆に売上げが大幅アップしましたよ2025/07/08 00:31:29165.名無しさんWcqFo言われたくなきゃ温暖化防止すりゃいいのに2025/07/08 00:32:04166.名無しさんQ1CJC山田錦だめかそうかあれないと日本酒の発展は無かったと思うのだが2025/07/08 00:32:13167.名無しさんWcqFoだから伝統受け継ぎたいなら温暖化防止しろっつーの江戸時代はあそこらは冬は-10℃位だった筈なんだけどもな2025/07/08 00:35:08168.名無しさんQ1CJCよその県でも兵庫県産の山田錦使ってるところ沢山あるんたけどね2025/07/08 00:36:53169.名無しさんQ1CJC大吟醸に山田錦使ってるところたくさんあると思うよ新潟も多いはず2025/07/08 00:38:47170.名無しさんQ1CJC新潟県の酒造組合長も2006年に「これまでの大吟醸には県外の山田錦を使っていた。酒米を含めオール新潟て作れるようにしたい」と発言してるけど兵庫の山田錦だめかーあーだめかーチラッチラッ2025/07/08 00:42:35171.名無しさんQ1CJC山田錦から派生した米や但馬牛から派生した牛沢山あるんだけどね2025/07/08 00:44:29172.名無しさんQ1CJCちなみに新潟の「越淡麗」は山田錦と五百万石の掛け合わせ2025/07/08 00:46:26173.名無しさんQ1CJC>>158知らなくてごめんね2025/07/08 00:46:56174.名無しさんWcqFo>>173急いで検索して書き連ねてももうおせーんだよ、にわか2025/07/08 00:54:38175.名無しさんQ1CJC兵庫の酒蔵の町に住んでたらみんな知ってると思うよ2025/07/08 00:56:05176.名無しさんWcqFoまたまた寒い所でしか美味い酒作れないの知らなかったくせににわか知ったか検索君2025/07/08 00:57:38177.名無しさんQ1CJC兵庫来たら酒のんでいい肉食ってくれよなレベル高くてもお値段控えめでいけると思うからまあ兵庫より美味いもんは全国にあると思うけどね2025/07/08 00:58:57178.名無しさんQ1CJCいや寒いだけですか?って一度聞いてるけど馬鹿無視しよごめんな2025/07/08 00:59:41179.名無しさんWcqFo科学的事実から逃げやがった2025/07/08 01:01:35180.名無しさんXOnNU兵庫の米がまずいとしたら、おそらく水のせいだろ2025/07/08 01:02:31181.名無しさんWcqFoこんなクソ暑くて美味しい食べ物なんか出来る訳ねーだろ常識で考えて、ダムとかクーラー扇風機とかなきゃ全部枯れてたり死んでる温度だぞ2025/07/08 01:03:40182.名無しさんQ1CJC個人的には沖縄の泡盛の(高い)いい奴飲んでみて顎外れるから酒極めると以外にも暑い沖縄をご一考までに2025/07/08 01:04:33183.名無しさんQ1CJC固定概念で決めつけはいい酒にありつけないよガチ2025/07/08 01:05:49184.名無しさんWcqFoとことん馬鹿だな泡盛は蒸留酒で工業製品に近い方だぞ混ぜ物の味をさ~…2025/07/08 01:06:19185.名無しさんQ1CJC東洋のチーズこと「豆腐よう」と泡盛最高よこの組み合わせまじ飛ぶから2025/07/08 01:08:16186.名無しさんQ83BC言い訳が弁解じゃなくて念押しになっててワラタ政治センスゼロwww2025/07/08 01:08:46187.名無しさんQ1CJC本物の酒飲み居たら賛同してくれる組み合わせ2025/07/08 01:09:22188.名無しさんWcqFo俺はあんまり偏見無いから蒸留酒普通に飲んでるけど、何混ざってるか解らない身体に悪いかもって罪悪感は持って飲んでるんだけどさ健康志向の人に下手な蒸留酒の焼酎とか泡盛持ってくと嫌われちゃうよ?2025/07/08 01:09:44189.名無しさんk9h6D兵庫に住んでるから兵庫県産米を食べてたとは限らんしな。広島生まれの親父が転勤族か、母親の実家を頼ったか、貧乏だったのかもしれん。標準価格米を食ってたんじゃね。2025/07/08 01:14:44190.名無しさんQ1CJC全国新酒鑑評会兵庫入賞24点、金賞16点新潟入賞30点、金賞15点切磋琢磨していい関係2025/07/08 01:14:53191.名無しさんWcqFo初期から中間工程を寒い所でやって、ブランディングで最終工程だけブランド酒蔵でやってるって話をちらっとテレビのドキュメントでやってた様な記憶有るんだけど2025/07/08 01:17:36192.名無しさんQ1CJC去年は兵庫は金賞19,入賞302025/07/08 01:18:22193.名無しさんWcqFoそれ言うなら、どうして去年は豊作のはずだったのに、今年コメ不足なんだよ2025/07/08 01:19:41194.名無しさんQ1CJC泡盛は古酒15年以上のもの選んでみてねとにかく古酒よ2025/07/08 01:25:01195.名無しさんyRAIHどっかの市長も正直に言えばな2025/07/08 01:36:58196.名無しさん2rJ6v知事が円光してたのもアイドルが同じグループの仲間をファンにレープさせようとしたのも、中居と松本人志とフジテレビをどん底状態にしたのも、この市長も全員新潟県民なんだよな。新潟県は闇が深い…県民性…2025/07/08 01:38:11197.名無しさんyqEHb偽物もあるのかおいしく無いのもある2025/07/08 01:45:12198.名無しさんiRt4Rこんなん個人の感想じゃんか2025/07/08 01:53:12199.名無しさん3PKpz市長ってガキレベルの知能でもなれるんやな両市町ともに2025/07/08 02:38:11200.名無しさんyryo5新潟は山田錦とその配合の米使うの禁止、但馬牛、素牛使用禁止でいいね喧嘩売ったらけじめつけようこれでノーサイド2025/07/08 02:57:32201.名無しさん3bFh7>>193実際生産量は増えてんのよね2025/07/08 03:02:18202.名無しさんyryo5兵庫は水は良いはず酒もそうだけど名産品で揖保乃糸や出石そばもあるしどちらも美味しい2025/07/08 03:03:24203.名無しさんbSRjkちょい泥臭いからな2025/07/08 03:07:01204.名無しさんyryo5山も海もあり田舎と都会があって人もいる兵庫は以外と広いがっつり田舎で人いない新潟比べてもなあ住むならレジャーに事欠かない暮らしも便利な兵庫かな2025/07/08 03:11:35205.名無しさんo3n9m>>204港区やろ2025/07/08 03:12:14206.名無しさんgkEoV営業妨害で請求しろ2025/07/08 03:13:23207.名無しさんZqyOR美味いのは高くすればいいが、不味い米は安くしてもらいたいね、同じ値段なのか2025/07/08 03:14:13208.名無しさんyryo5兵庫なら日本海の幸も瀬戸内の海の幸も両方いけるしできないレジャーあるかな?台風も瀬戸内のおかげでいつも被害少ないしまあ寒いのも雪かきも雪道で1人バックドロップもやだ2025/07/08 03:18:05209.名無しさんdDLEL美味しいことを表現するためにわざわざ不味いものをピックアップする必要あるのか?それが事実だとしても言われたほうはたまったものではない2025/07/08 03:29:30210.名無しさんyryo5兵庫は海水浴やスキーはもちろんスカイスポーツも盛ん、明石海峡大橋やうずしお、淡路島、クルーズ船、城めぐり、美術館や博物館、化石、遺跡、アウトドアレジャー系、水族館、温泉や西洋文明開化の建物やフードスイーツ、南京町、天文系、甲子園、キッザニア、アンパンマンミュージアム、宝塚、遊園地、ホテル旅館県内東西南北に沢山あってレベル高いから遊ぶに事欠かない2025/07/08 03:54:49211.名無しさん8UJtM>>258まずいものをまずいというのは素晴らしいこと不味いものにも美味しいというのは詐欺だテレビのコメンテーターと同じ2025/07/08 03:58:30212.名無しさんQWXYV新潟は偏差値70越えてるの1校だけか兵庫は灘を筆頭に10校か2025/07/08 04:08:23213.名無しさんQWXYV>>80偏差値マンセーで偏差値高い兵庫に喧嘩売ったのか偏差値が全てではないがこういう時逆マウント返し喰らうね2025/07/08 04:22:41214.名無しさん70IHh酒米食べたんじゃ無いの?2025/07/08 05:46:09215.名無しさんi69vZ>>112兵庫県知事よりマシだ伊東市?まぁ気にすんなw2025/07/08 05:49:18216.名無しさんi69vZ>>205名古屋か・・・2025/07/08 05:50:37217.名無しさんUbCQ6三田学園2025/07/08 05:58:26218.名無しさんeOxx5そもそも三田産の米って店で買えるのか?ごく一部の名産地を除けば普通売ってる米って「○○県産」までしか表示してなくね?2025/07/08 05:59:51219.名無しさんWy3L3>>3有名なロールケーキ屋があったような2025/07/08 06:15:11220.名無しさんluThe>>77公務員と正社員の解雇規制を撤廃しない限り、人間の質が低い欠陥品しか選挙に出てこない。2025/07/08 07:24:21221.名無しさんaoWnk近頃何かと新潟が香ばしいい2025/07/08 07:30:36222.名無しさんsLDw6三田で流通してるコメの何割が地元産なんだよ作付面積は1200haらしいがこのおっさんが地元産のコメだけを食っていたなら正論味覚は個人の感覚だしな2025/07/08 07:43:24223.名無しさんld6Ow>>218三田米は買えはするけど作付け面積が少なくてあんまり出回ってないのよね(お酒用の山田錦が多い)ただ評判はいいので、たいてい地元の料理屋とかで買われてて、スーパーとかにはそんなに出回らないちなみに三田産山田錦は上越の日本酒に使われてたりする笑2025/07/08 07:47:18224.名無しさんld6Ow三田市内はどっちかと言うと、普通に出回ってるのは丹波産の米ちゃうかなあ2025/07/08 07:47:57225.名無しさんluThe>>224大手のショッピングモールに置いてある米なんか日本中どこにも違いはないでしょ2025/07/08 07:50:06226.名無しさんCk8Oiこれが本当の「三田苦労す」だな。メリクリ2025/07/08 07:50:16227.名無しさんi69vZ>>218コープこうべの店舗とかだと、たまに手に入る。2025/07/08 07:52:51228.名無しさんmDbXd>>139なら南極にでも酒蔵作ったら完璧だな2025/07/08 08:01:30229.名無しさんmDbXd>>168旨いと言われる日本酒の大半は山田錦2025/07/08 08:05:21230.名無しさんpm2tK>>152寒暖差つまら日本海側の方が美味い瀬戸内は不味い2025/07/08 08:09:38231.名無しさんesXk3>>229こういうの見ると米の価格高騰が業者やJA、政府による策略だってよく分かるよねhttps://i.imgur.com/WdWHsAL.jpeg2025/07/08 08:12:10232.名無しさんB2rB2>>153コイツ馬鹿だな2025/07/08 08:12:23233.名無しさんB2rB2偏差値で負け酒の美味さでも負けた新潟頑張れ山田錦舐め過ぎ2025/07/08 08:16:17234.名無しさんB2rB230年も前か、まあ近年は新潟の米より他の米の努力が評価され新潟より美味い白飯は全国にあるよ2025/07/08 08:25:20235.名無しさんqZtXW兵庫県は北海道並みの広さがある2025/07/08 08:37:58236.名無しさんtRq4G広島の呉の酒やら山口の酒に美味いの多いから寒い=良い酒ではないよね2025/07/08 08:38:30237.名無しさんluThe以前、美少年酒造が払い下げられたタイ米使っていたのがバレていただろ。今のように温度調整できて醗酵スピードをコントロールできたら、酒米なんて必要ないんだよ。2025/07/08 08:47:17238.名無しさんeOxx5>>235関西人の感覚だとネタ抜きで兵庫は広大なんだよなあれで全国トップ10にも入ってないとか信じられん2025/07/08 08:48:27239.名無しさんM7AAz>>1言いたいことも言えないこんな世の中?2025/07/08 09:01:47240.名無しさんslLvp>>152酒はむしろ兵庫あたりがうまいし名酒も多い地方によって味や好みは違うから一概には言えんけど食用米のコシヒカリと酒米の山田錦は適地が全く違う山田錦は兵庫が中心で新潟が栽培の限界になる2025/07/08 09:06:02241.名無しさんZocdZ>>240今どきは機械工程っていうか環境管理された工程が多いから、この地域だからオイシイなんてのはもはやないと思っていいよ2025/07/08 09:26:17242.名無しさんt4u0l所詮は市民に対するリップサービス。間にうけずバカ舌で終わる話。2025/07/08 09:57:45243.名無しさん8Ujci>>241それはない。水と土ではっきり違う。庭で芋でも胡瓜でも育ててみるといい。2025/07/08 10:25:20244.名無しさんi7fV9上越はよく口を滑らすなあ問責決議くらいしろや2025/07/08 10:36:27245.名無しさん81jbH>>12斎藤アンチってしゃべるほどアホさがわかるから黙ってた方がいいけど、斎藤知事の支持が増えるからどんどんアホな発言してください2025/07/08 12:20:05246.名無しさんjo25D兵庫県民だけど兵庫県自体は米所だけど味がいいとは思わんわ。でも、不味いわけではない、旨いとも言わないが。やっぱり水と気候でこれ以上美味しくならんのだろう。2025/07/08 12:47:20247.名無しさんjo25D>>245オマエの発言が一番アホ2025/07/08 12:47:52248.名無しさんWy3L3>>235ゴルフ場が多過ぎてもう新規に作っちゃいけないのは北海道と兵庫県って聞いた事がある2025/07/08 12:54:06249.sage6iNwnまずいとキッパリ言えるのはすごいね2025/07/08 14:20:33250.名無しさん9cCPp焦ったんだろうな新潟の米美味しいという評判は30年で勢いなくなってきたから昔は新潟産皆欲しがってたけど今は自分好みの美味い米選べる時代だからね市長さんは変化についていけない人の1人たろう2025/07/08 14:24:49251.名無しさんJEVlR三田市長も笑い飛ばせば株が上がった今の米もまずいかどうか是非来て判定してくださいこのくらいの大人の対応をするのが首長2025/07/08 14:33:23252.名無しさん29IZfう~マズい~! お代わり!!くらいやったらよかったのに(´・ω・`)2025/07/08 18:10:06253.名無しさん95GjP三田屋ってステーキ屋のお米は三田米でふつうに美味い2025/07/08 19:21:45254.名無しさんmILt8三田市、雨やんだ?2025/07/08 20:27:05255.名無しさん5M1js三田、まあまあ気温下がったじゃん植物動物昆虫も久しぶりにほっと一息だね2025/07/08 22:22:18256.名無しさんu1zkh大人なんだからさーw2025/07/09 01:03:06257.名無しさんyoJA1>>243日本酒って、特定の地域固定の米を使うってブランドのほうが極少だからな例えば獺祭とかは、山田錦とは言いながら20県近くから購入しているこの事実からしても243のいう説はもはやどうでもいい論なんだよこれを否定するなら、獺祭はまずいと結論付けられて、こうも販売されていない2025/07/09 20:25:54258.名無しさんitawR市長の家の炊飯器が安物だから米が不味かったんだろ2025/07/09 21:45:13259.名無しさんLEC2lエレクトリック三田2025/07/09 22:15:35260.名無しさんCZQmc市議会そこらじゅうで荒れてんな2025/07/09 23:07:29261.名無しさんIRPic家政婦の三田2025/07/09 23:08:41262.名無しさんUhjTaビーフだろ やりかえせよ三田市長2025/07/09 23:36:53263.名無しさんeFlnHそら人が沢山で生活排水がドバドバ流れる田んぼの米は不味いわ米はなるべく川上の水が綺麗な田んぼで取れた米が美味いんよ2025/07/10 06:36:40264.名無しさんfSP9f>>263現実的に、炊いたお米のおいしさを決めるのは 焚き方 と 米米のおいしさを決めるのは、タンパク質含有量、水分含有量、脂肪含有量だけという事実2025/07/10 07:13:18265.名無しさんMO25dそもそもニュータウン住みの新参者がふつうに手に入れてた米が「三田米」だったのか?という疑問がある。わざわざ道の駅あたりで産地見て買うなんてこともせんだろうしな。2025/07/10 07:52:28266.名無しさんbCpkD>>262愛媛県在住民だけど、愛媛も以前、秋田の知事にじゃこ天は貧乏くさいって言われたことがあった。けれども、この騒ぎのせいでじゃこ天は売上げを大幅に伸ばした。https://www.sankei.com/article/20231123-VMXVJNXV4RPT7OLAYMKXMI73RM/三田市長も「はい、マズい三田のお米です!」ってやり返した方がいいと思うよ。2025/07/10 08:44:56267.名無しさんUFnck>>266新潟の米に勝てるわけ無いだろ、ifでも無駄だわ。2025/07/10 10:51:31268.名無しさんEGlOBバカなの?バカなんだと思うけど2025/07/10 11:12:46269.名無しさんfSP9f>>267そういうバカ舌じまんはもういいから。w2025/07/10 13:19:11270.名無しさん54oLc上越市長はアホだと思うが、謝罪したんだからそれでいいだろ。三田市長は謝罪は受け入れないとか。そんな大そうな話でもないだろww2025/07/10 23:05:22271.名無しさんbDZNu兵庫県 三田 の気候https://weather.time-j.net/Climate/Chart/sanda標高200mで海から離れているので熱帯夜になりにくい米の甘みを引き出すのには昼と夜の気温差が会った方が良く魚沼ほどの寒暖差はないがコメの生育には理想的な気候2025/07/11 00:03:21272.名無しさんbDZNu圧力IHジャー炊飯器の登場が1992年50歳の中川市長が北摂三田高等学校にいたのは1993年まで可能性として性能が向上する前の炊飯器を使っていたか2025/07/11 00:30:43273.名無しさんbDZNu圧力IHジャー炊飯器が普及し始めたのって90年代後半じゃないかな調べて買いに行った記憶がある ネットの普及は2000年あたり当時は1万円弱だった 今はその値段では買えないな働き始めて得た賞与で事前に両親に許可を取らず勝手に買った母の日のプレゼントだったかなそれで炊くとうまいので父親から文句は出なかったがなにかが不満そうだったが調子が悪いがまだ使える炊飯器を捨てることになったからか圧力IHジャー炊飯器で炊くと甘みが増すだろ?と言いたいが当然これを知らない人もいるだろう2025/07/11 00:52:34274.名無しさんbDZNu中川市長 大学は広島で理系か9月に選挙かwikiより事態の責任を取るため、政治から退いた段階で、市議会に提案して否決された減給5カ月分に相当する額を市に寄付するとした[17]。9月2日、議会で不信任決議案の採決が行われ、否決された。賛成11人、反対21人だった[18]本物ではないのに首長になれるのは高齢者の責任であり偽物を選んだことは業として影響すると思うぞそして全ての日本人を救えない 増えすぎた日本人以外を大事にしようとする勢力が諦める理由にはならないお前らはどうでもいい子供たちのためにだ申し訳ないが大人は救えない神様でも無理だ 自分だけが得したいか?じゃあだめだなぜか?神様だからだ 公平である必要がある特別扱いはできないなぜかわかるか?抜け道を用意できない 神様だからとても公平だろ?だって抜け道は存在しない正しくありたい人が正しくあるだけ楽をしたい人が抜け道を使って楽することはできない正しくあればいいだけ子供たちに対してだ2025/07/11 01:30:33275.名無しさんbDZNu楽をしたいか?カスだな 本物ではない本物とは何か?頑張って教える努力をしようめんどくせえなあと言っているひとは本物だやらないとは言ってないよね それはめんどくさいだけでめんどくさい 何をやるか想定される全てのパターンの対応のために事前に準備するそれはとてもめんどくさいぞやらないとは言ってないよね2025/07/11 01:42:17276.名無しさんuT4Su>>273今、味比べして新潟に勝てるわけ無いだろ、不味いとは言わないが新潟産は旨い事実があるんだから、諦めろよ。炊飯ジャーに責任なすりつけるのは可哀想。2025/07/11 07:03:40277.名無しさんEgmSL>>276実際のところきっかり都道府県境で味が変わるわけでもないしブランドイメージでしかないけどねJA新潟が上手くやってるのは認める2025/07/11 07:15:00
【京都】中国ではシェアサイクルが普及しているので…」「犯罪になると思っていなかった」 中国籍の男3人がコンビニに来ていた中学生の自転車盗んだ疑いで逮捕 舞鶴市ニュース速報+78706.72025/08/22 15:32:28
青木康行2025年7月7日 17時30分
新潟県上越市の中川幹太市長が今月に入り、高校時代に住んでいた兵庫県三田市で当時食べていた米を「まずい」と2回発言していた。
そのことを知った三田市の田村克也市長は7日、中川市長に対して「ふるさと三田を侮蔑する倫理観に欠けるものである」との抗議状を送った。
上越市秘書課は中川市長の発言を「上越の米がおいしいと言いたかった。兵庫で食べていたのは30年以上前の話だ」と弁明している。
https://www.asahi.com/articles/AST772GXQT77PIHB007M.html
全然反省してなくて草
こりゃ揉めるわ
三菱UFJ銀行は三田支店と区別するために「さんだ支店」とひらがな
比較したいなら三田の米も美味しかったが自分には上越の米の方が合ってるとか言い方があるだろ
これは最初の発言よりも、弁明の方が喧嘩売ってると思うわ
ごうわくわ
多分『まずい』が『めちゃくちゃうまい 』ぐらいだから
しょうもないやり取りを…政治家ってこんなんばっかな
全取っ替えでいいんじゃないかな
去年の件では辞職勧告決議も出されてます笑
2022年4月19日、中川は若手経営者グループ主催の意見交換会に出席し、商店街の現状について指摘する中で「直江津に商店街はない」などと発言。
2023年7月5日、上越市内で行われた新潟経済同友会との懇談会において、市内の私立高校2校の名前を挙げた上で「県内では県立、公立よりもレベルが下にある」と発言した。席上で一旦は発言を訂正したが、記者対応で「偏差値が低い」などとも説明した。
2024年6月18日、市議会本会議で企業誘致の促進についての質問に答える中で、市内に工場を構える企業について「研究開発をしている方々は270名程度でそれ以外は工場での勤務で、基本的には高校を卒業したレベルの皆さん。頭のいい方だけが来るわけではない」と発言。
餃子県とかみたいにうちがトップだと争ってるなら
醜い争いながら理解も得られるのにね
三田市も、倫理観に欠けるという抗議であって、三田市の米の方が上手い!という抗議ではないところが悲しいな
ああ、蓮舫が首突っ込んで炎上したあれか
毎年の失言を反省し、もう繰り返さないと宣言したばかりでした
撤回したら「失言」と突っ込まれるのを嫌がってんだろうね
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/629200
[上越市長選挙2025]現職・中川幹太氏が出馬を正式表明、相次いだ失言には「きちんと反省し、誠実に取り組む」
ってテロップつけないから…w
ワシ兵庫
しばいとことオモタらシバかれた
明日も頑張ります
想像できないな
逆に食ってみたくなった
三田米は酒米に使われたりする
日本人は日本人のことが大嫌い
日本人の敵は日本人
どこか褒めるために他のものを貶すのは今の時代許されんのですよww
三田米美味しいよ
関西では人気あるし、スーパーでもよく売られてる
ふるさと納税の品としても人気
五百万石なんかより山田錦のほうがうまいねんぞ
上越フルサットやアルカディアシティも大概だと思うが…
三田市長「ウチのコメの方がうまいが?」
ぐらいばバチバチにやってほしかったw
それかんずり
唐辛子の調味料
それモールじゃん
>>46は地名だよ
これは許されるのか
本当のことを言っただけです
ありがとうコチュジャンぽかった
別に地名とお米の美味しさ関係なくね?
大人にはなりたくない(´・ω・`)
なんならワシントンもある
ミタの方がシンプルでカッコいいのにねw
批判を受けた発言(wikiより)
・2022年4月19日、中川は若手経営者グループ主催の意見交換会に出席し、商店街の現状について指摘する中で「直江津に商店街はない」などと発言。同月27日の定例会見の中で「真意が伝わらず、誤解を与えた部分についてお詫び申し上げる」として発言を謝罪した。
・2023年7月5日、上越市内で行われた新潟経済同友会との懇談会において、市内の私立高校2校の名前を挙げた上で「県内では県立、公立よりもレベルが下にある」と発言した。席上で一旦は発言を訂正したが、記者対応で「偏差値が低い」などとも説明した。翌日に中川は当該2校へ訪問した上で謝罪した。
・2024年6月18日、市議会本会議で企業誘致の促進についての質問に答える中で、市内に工場を構える企業について「研究開発をしている方々は270名程度でそれ以外は工場での勤務で、基本的には高校を卒業したレベルの皆さん。頭のいい方だけが来るわけではない」と発言。その後は議会審議を中断し発言を撤回し謝罪した。
裏日本で生活して性格ねじ曲がっちゃったかな
言論の自由
何かを褒めるのに他の何かを貶して落差付けないと表現出来ない
レベルなら政治家向きじゃないのでさっさと辞めて縁側で茶でも啜ってた方が良い
2024年6月27日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1257906
失言多い人ではある
昭和論法っての?
「(あそこの家の○○と違って)頭良いですね」
お年寄りって褒める時に他の何かをコキ下ろして下げる事で何の
効果を感じてるんだろう?
聞いてるとただただ不快なんだけど
毎年この時期になるとやっちゃうみたいね笑
2022年4月19日、中川は若手経営者グループ主催の意見交換会に出席し、商店街の現状について指摘する中で「直江津に商店街はない」などと発言。
2023年7月5日、上越市内で行われた新潟経済同友会との懇談会において、市内の私立高校2校の名前を挙げた上で「県内では県立、公立よりもレベルが下にある」と発言した。席上で一旦は発言を訂正したが、記者対応で「偏差値が低い」などとも説明した。
2024年6月18日、市議会本会議で企業誘致の促進についての質問に答える中で、市内に工場を構える企業について「研究開発をしている方々は270名程度でそれ以外は工場での勤務で、基本的には高校を卒業したレベルの皆さん。頭のいい方だけが来るわけではない」と発言。
秋田とか新潟とか日本海側って最低なところ
自分の味覚は最高だと思ってんだろうな。
自覚のないバカ。
豊田産のミネアサヒ
食ってみろ
飛ぶぞ
飛ぶって幻覚剤かなんかの薬物入ってんですか?
本店が港区で驚いた
元々慶応大生に愛されて繁盛したんだね
魚沼の人が水が美味しいからって言ってた
それだけじゃないだろうけど
どう突っ込めばよいのやら
三田と二郎といえば神鉄
そもそも関係ない三田米の話なんてしなけりゃよかっただけなのでは…
遠い・・・しくじったよな関学
日本酒も新潟だな、やはり米と水がダンチで高品質
丹波、摂津といえども米はやっぱり新潟だよ
新潟は、米がうまい
関係大ありな気がするな
普通にそう言ってれば良かったのに
他を貶すことで新潟米を持ち上げようとするから叩かれる
>>106
不味い美味いの話じゃ無いんだよ
市長の器じゃないんだろうな
立場上ウソでも誉めないと
本当にまずいかもしれないし
世界の神戸牛、そしてブランド牛を生み出す但馬牛
誇っていい
藍野大学と慶應があるやん
上越の米と比べること自体がおこがましい。
あそこに引きこもる気持ちもわかる
あそこら辺の味の差は外からみたら誤差。
両方うまい
飛ばないけど米と味噌が美味しくてほっとする。
あそこら辺で生まれたからってのもあるが。
30年以上前の話、しかも三田産の米だったかも覚えてないのに、それを言わずに今食べたみたいに言うたらあかんやろ
大事な事だからもう一度、頭に叩き込むように書くが、
コメを不味くする原因は、夜間の高温
うるち米は、上越良く使われるが不味いの多い、安いだけ
同レベル同士だから喧嘩してんのか
太陽光を忘れちゃいかんよ
メガソーラー万歳!
上越市はあるけど下越市はない。
今は新潟の質が落ちて他が良くなって変わらなくなった
新潟と千葉の米の値がおなじだもん。
どんなバカ舌やねんと。
これもOK?
作る環境が寒ければ寒い程、美味しい日本酒が出来る
確かに冬の三田は兵庫にしては寒い方な気がしたけど、新潟程寒かったかな?
全然そんな気がしないけども
俺はアスペだから新米じゃないと嫌だけどね
健常者はこだわりが無いハズ
健常者はこだわり弱い->飼料用でok
兵庫って冬そんな寒かったっけか?
単純に人口が多くて酒飲みが多いとかじゃなくて?
それだけじゃないと思うよ
それだけを酒の評価ポイントとするなら兵庫は寒いとこには敵わない
酒のみなら常識
製法は工業アルコールに近いよ
別物ではある
苦いのは何か混ぜ物の味
ロシア人は水ちょっと混ぜて飲むけど、ロシア以外では何か他の飲み物で割って飲むのが一般
平均なら北海道5.5度だな
あとは秋田か
新潟と兵庫負けでOK?
他に山形とか福島もランクインしてる
まあ伝統のというブランディングも有るからな
京都の伏見とか兵庫の灘とかそういうのは日本の名酒のトップブランド
あの暴言のおかげで、逆に売上げが大幅アップしましたよ
あれないと日本酒の発展は無かったと思うのだが
江戸時代はあそこらは冬は-10℃位だった筈なんだけどもな
新潟も多いはず
あーだめかー
チラッチラッ
知らなくてごめんね
急いで検索して書き連ねてももうおせーんだよ、にわか
寒い所でしか美味い酒作れないの知らなかったくせににわか知ったか検索君
レベル高くてもお値段控えめでいけると思うから
まあ兵庫より美味いもんは全国にあると思うけどね
ごめんな
常識で考えて、ダムとかクーラー扇風機とかなきゃ全部枯れてたり死んでる温度だぞ
酒極めると以外にも暑い沖縄をご一考までに
ガチ
泡盛は蒸留酒で工業製品に近い方だぞ
混ぜ物の味をさ~…
この組み合わせまじ飛ぶから
政治センスゼロwww
身体に悪いかもって罪悪感は持って飲んでるんだけどさ
健康志向の人に下手な蒸留酒の焼酎とか泡盛持ってくと嫌われちゃうよ?
広島生まれの親父が転勤族か、母親の実家を頼ったか、貧乏だったのかもしれん。
標準価格米を食ってたんじゃね。
兵庫入賞24点、金賞16点
新潟入賞30点、金賞15点
切磋琢磨していい関係
とにかく古酒よ
新潟県は闇が深い…県民性…
両市町ともに
喧嘩売ったらけじめつけようこれでノーサイド
実際生産量は増えてんのよね
酒もそうだけど名産品で揖保乃糸や出石そばもあるしどちらも美味しい
がっつり田舎で人いない新潟比べてもなあ
住むならレジャーに事欠かない暮らしも便利な兵庫かな
港区やろ
まずいものをまずいというのは
素晴らしいこと
不味いものにも美味しいというのは詐欺だ
テレビのコメンテーターと同じ
兵庫は灘を筆頭に10校か
偏差値マンセーで偏差値高い兵庫に喧嘩売ったのか
偏差値が全てではないがこういう時逆マウント返し喰らうね
兵庫県知事よりマシだ
伊東市?まぁ気にすんなw
名古屋か・・・
ごく一部の名産地を除けば普通売ってる米って「○○県産」までしか表示してなくね?
有名なロールケーキ屋があったような
公務員と正社員の解雇規制を撤廃しない限り、人間の質が低い欠陥品しか選挙に出てこない。
作付面積は1200haらしいが
このおっさんが地元産のコメだけを食っていたなら正論
味覚は個人の感覚だしな
三田米は買えはするけど作付け面積が少なくてあんまり出回ってないのよね(お酒用の山田錦が多い)
ただ評判はいいので、たいてい地元の料理屋とかで買われてて、スーパーとかにはそんなに出回らない
ちなみに三田産山田錦は上越の日本酒に使われてたりする笑
大手のショッピングモールに置いてある米なんか日本中どこにも違いはないでしょ
メリクリ
コープこうべの店舗とかだと、たまに手に入る。
なら南極にでも酒蔵作ったら完璧だな
旨いと言われる日本酒の大半は山田錦
寒暖差
つまら日本海側の方が美味い
瀬戸内は不味い
こういうの見ると米の価格高騰が業者やJA、政府による策略だってよく分かるよね
https://i.imgur.com/WdWHsAL.jpeg
コイツ馬鹿だな
山田錦舐め過ぎ
今のように温度調整できて醗酵スピードをコントロールできたら、酒米なんて必要ないんだよ。
関西人の感覚だとネタ抜きで兵庫は広大なんだよな
あれで全国トップ10にも入ってないとか信じられん
言いたいことも言えないこんな世の中?
酒はむしろ兵庫あたりがうまいし名酒も多い
地方によって味や好みは違うから一概には言えんけど食用米のコシヒカリと酒米の山田錦は適地が全く違う
山田錦は兵庫が中心で新潟が栽培の限界になる
今どきは機械工程っていうか環境管理された工程が多いから、この地域だからオイシイなんてのはもはやないと思っていいよ
それはない。
水と土ではっきり違う。
庭で芋でも胡瓜でも育ててみるといい。
問責決議くらいしろや
斎藤アンチってしゃべるほどアホさがわかるから黙ってた方がいいけど、斎藤知事の支持が増えるからどんどんアホな発言してください
味がいいとは思わんわ。
でも、不味いわけではない、旨いとも言わないが。
やっぱり水と気候でこれ以上美味しくならんのだろう。
オマエの発言が一番アホ
ゴルフ場が多過ぎてもう新規に作っちゃいけないのは北海道と兵庫県って聞いた事がある
とキッパリ言えるのはすごいね
新潟の米美味しいという評判は30年で勢いなくなってきたから
昔は新潟産皆欲しがってたけど今は自分好みの美味い米選べる時代だからね
市長さんは変化についていけない人の1人たろう
今の米もまずいかどうか是非来て判定してください
このくらいの大人の対応をするのが首長
植物動物昆虫も久しぶりにほっと一息だね
日本酒って、特定の地域固定の米を使うってブランドのほうが極少だからな
例えば獺祭とかは、山田錦とは言いながら20県近くから購入している
この事実からしても243のいう説はもはやどうでもいい論なんだよ
これを否定するなら、獺祭はまずいと結論付けられて、こうも販売されていない
米はなるべく川上の水が綺麗な田んぼで取れた米が美味いんよ
現実的に、炊いたお米のおいしさを決めるのは 焚き方 と 米
米のおいしさを決めるのは、タンパク質含有量、水分含有量、脂肪含有量だけという事実
わざわざ道の駅あたりで産地見て買うなんてこともせんだろうしな。
愛媛県在住民だけど、愛媛も以前、秋田の知事にじゃこ天は貧乏くさいって言われたことがあった。
けれども、この騒ぎのせいでじゃこ天は売上げを大幅に伸ばした。
https://www.sankei.com/article/20231123-VMXVJNXV4RPT7OLAYMKXMI73RM/
三田市長も「はい、マズい三田のお米です!」ってやり返した方がいいと思うよ。
新潟の米に勝てるわけ無いだろ、ifでも無駄だわ。
そういうバカ舌じまんはもういいから。w
三田市長は謝罪は受け入れないとか。
そんな大そうな話でもないだろww
https://weather.time-j.net/Climate/Chart/sanda
標高200mで海から離れているので熱帯夜になりにくい
米の甘みを引き出すのには昼と夜の気温差が会った方が良く
魚沼ほどの寒暖差はないがコメの生育には理想的な気候
50歳の中川市長が北摂三田高等学校にいたのは1993年まで
可能性として性能が向上する前の炊飯器を使っていたか
調べて買いに行った記憶がある ネットの普及は2000年あたり
当時は1万円弱だった 今はその値段では買えないな
働き始めて得た賞与で
事前に両親に許可を取らず勝手に買った
母の日のプレゼントだったかな
それで炊くとうまいので父親から文句は出なかったが
なにかが不満そうだったが
調子が悪いがまだ使える炊飯器を捨てることになったからか
圧力IHジャー炊飯器で炊くと甘みが増すだろ?
と言いたいが当然これを知らない人もいるだろう
9月に選挙か
wikiより
事態の責任を取るため、政治から退いた段階で、
市議会に提案して否決された減給5カ月分に相当する額を市に寄付するとした[17]。
9月2日、議会で不信任決議案の採決が行われ、否決された。
賛成11人、反対21人だった[18]
本物ではないのに首長になれるのは
高齢者の責任であり偽物を選んだことは業として影響すると思うぞ
そして全ての日本人を救えない 増えすぎた
日本人以外を大事にしようとする勢力が
諦める理由にはならない
お前らはどうでもいい
子供たちのためにだ
申し訳ないが大人は救えない
神様でも無理だ 自分だけが得したいか?じゃあだめだ
なぜか?神様だからだ 公平である必要がある
特別扱いはできない
なぜかわかるか?
抜け道を用意できない 神様だから
とても公平だろ?だって抜け道は存在しない
正しくありたい人が正しくあるだけ
楽をしたい人が抜け道を使って楽することはできない
正しくあればいいだけ
子供たちに対してだ
本物とは何か?頑張って教える努力をしよう
めんどくせえなあと言っているひとは本物だ
やらないとは言ってないよね それはめんどくさいだけで
めんどくさい 何をやるか
想定される全てのパターンの対応のために事前に準備する
それはとてもめんどくさいぞ
やらないとは言ってないよね
今、味比べして新潟に勝てるわけ無いだろ、不味いとは言わないが新潟産は旨い事実があるんだから、諦めろよ。炊飯ジャーに責任なすりつけるのは可哀想。
実際のところきっかり都道府県境で味が変わるわけでもないし
ブランドイメージでしかないけどね
JA新潟が上手くやってるのは認める