【経済】増税か減税か、結局どっちが正しいの?東京大名誉教授「今は増税すべきとき」アーカイブ最終更新 2025/08/28 18:401.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5f9fcf9f3eafba6d34cfade098a091cda740282025/08/22 20:28:22263すべて|最新の50件2.名無しさんoIBV7すり替えてるなあ。2025/08/22 20:32:203.名無しさんIUa7S今は、では済まないからな2025/08/22 20:35:274.名無しさんtv15h東大はDQNしかいない2025/08/22 20:35:525.名無しさんE9g0H所得累進の強化1 株式関連税大増税2 宗教法人課税強化3 所得税強化、退職手当、通勤手当へ課税4 法人増税5 特殊法人、独立行政法人、NPO法人への課税強化6 ペット税7 タワマンなど贅沢不動産への大増税2025/08/22 20:51:016.名無しさんCFSjU手取りが200万の奴が30%を食費に費やすのは当たり前。2億稼ぐ奴が30%を食い物に費やすことはしないだろ。年7000万円ぐらい、金持ちは食うのか?1日20万円弱。2025/08/22 20:52:117.名無しさんca0gY東大のバカ教授は反対の事ばかり言うが今は減税をするべきだろう2025/08/22 20:53:318.名無しさん25UFV減税をして約束を果たしてから大増税をすれば誰も文句を言わない2025/08/22 20:54:039.名無しさんWnWcY※ 「新古典派経済学」とは、お金持ちをよりお金持ちにするための経済学です2025/08/22 20:54:0910.名無しさんDN0Lh増税して世界へATM2025/08/22 20:54:1211.名無しさんWnWcY>>7× バカ○ 悪党2025/08/22 20:54:3912.名無しさん019lMインフレなんだから、増税するべきですな2025/08/22 20:55:2013.名無しさん4XVP5消費税が導入されたのはちょうどバブル期でハゲの政治評論家の三宅はヤクザのベンツからも3パーセント取れていいと言ってた2025/08/22 20:57:2814.名無しさんca0gY消費税を取り始めてから日本は景気が悪くなったんだよな消費税は消費を抑制してしまうのだから当たり前だろ2025/08/22 20:58:5815.名無しさんWnWcY>>12↑ 経済音痴w またはネトウヨwまぁネトウヨかw2025/08/22 21:04:0316.名無しさんptdiV>1バカな学者めあってるとか間違ってるとか関係ない、国民が求めてる方が正しいんだよ国民が戦争したければするべきだし減税したければするのが正しい国民の代表でしかない政治家個人の考えなんて関係ない2025/08/22 21:06:3017.名無しさんUElta>>16自民党や参政党の憲法草案では、国民に主権はないよ。2025/08/22 21:09:3118.名無しさんN4Tvtとりあえずふるさと納税は限度額を設定すること法人税を上げて消費税を0にすることだよ考えりゃわかることめっちゃ簡単消費税なんてあるから還付税なんて抜け道が出来るんよちゃんと徴収すりゃあいいだけ2025/08/22 21:12:2519.名無しさんkWZ2rインバウンドから銭取れるから酒税上げるべき2025/08/22 21:13:3320.名無しさん25A7gえっ?2025/08/22 21:14:5621.名無しさんZwHKc25年前に読んだ有斐閣のマクロ経済学入門の本には、不景気の時は減税すべきと書いてあったぞ25年の間に変わったのか?2025/08/22 21:15:0422.名無しさん019lMもしくはインフレをもっと進めるか。2025/08/22 21:16:3923.sageAGkOD今に限らず、ずっと増税してきてるやん2025/08/22 21:17:0724.名無しさんemwsK>>1ご用達大学名誉教授で草ww2025/08/22 21:17:2125.名無しさんWnWcY>>22↑ ネトウヨ2025/08/22 21:17:2926.名無しさんJUQOVその前にバラマキ止めよう2025/08/22 21:17:5127.名無しさんBCrHb経済学がいかに役立たないのがよくわかる2025/08/22 21:19:0328.名無しさんXwInE東大名誉教授なんて、自民に尻尾振って飯食ってきたような人間だしな。減税なんて言ったら明日から路頭に迷う羽目になる。2025/08/22 21:19:0829.名無しさんfqB0A>>27経済学者 竹中平蔵の通りにして日本はこの有様ですよ米国だって中国に完敗で保護主義に走ってる2025/08/22 21:25:3330.名無しさんWnWcY>>27新古典派経済学が間違ってるだけ。ケインズ経済学は正しい。2025/08/22 21:26:0331.名無しさんosZcK>>21コストプッシュインフレ化では何をすべきと書いてあったの?ちゃんと読んでない2025/08/22 21:26:3632.名無しさんOayZZは?2025/08/22 21:27:4633.名無しさんFU9b3ずっと増税のターンw2025/08/22 21:27:5034.名無しさんOayZZ増税ではなく東大の予算減らせばいいよ2025/08/22 21:28:5635.名無しさんOayZZまあこいつらも税金で食ってるアチラ側の住人だからな2025/08/22 21:29:3836.名無しさんjtIwG富豪が庶民と同じ物を買う訳はないだろ同じ野菜でも100円から500円位価格が違う2025/08/22 21:31:1237.名無しさんwCxop東大関係者は屑ばかりだ。財務省は東大法学部卒ばかり。温暖化してないと主張している武田邦彦、ルーピー鳩山も東大卒>>27高橋洋一、三橋貴明、故・森永卓郎 「・・・・・・・」2025/08/22 21:32:3638.名無しさん6BGuo30年間結果が出てないのに?2025/08/22 21:36:0339.名無しさんKNT9Wこいつらって米国やらの海外で減税したときになんと言っているんだろ?2025/08/22 21:36:0440.名無しさん87XqG国にしかできないことだから増税もありかとおもうが使い道だわな 使い道がおかしいとすべてが批判されることになるSDGsが今の日本の政策の中核となってるとおもうしな。詐欺エコとか詐欺再エネとか詐欺DXとか。インバウンド移民推進も、不安をあおるだけで、消費意欲を低下させる。まあ、自民党公明党政権をつぶしてから考えよう。官僚どものお灸をすえるにいたるまでは時間がかかるだろうが有権者の意識がかわったら、いっきにかわるよ。日本人ってのは均質的な価値観をもってるしな。2025/08/22 21:37:5941.名無しさんJXWQpこの教授、先々は財務省に近い会社に天下りですか?2025/08/22 21:39:2342.名無しさんuizxK余力がある時に減税して子供増やさないと国が無くなっちゃうよ2025/08/22 21:40:5343.名無しさんG41Vr>>6まあ、逆進性が高いと言われる消費税なんだが、稼いだお金はいつかは消費に使うという事で、誰もに比例的に課税してて逆進性はないとも。2025/08/22 21:41:5044.名無しさんxN5dp余力があるのは金持ちだけで大半の国民は歴史的な物価高で今の生活が一番苦しいだろこの経済学者は明らかに認識がおかしい2025/08/22 21:42:0245.名無しさんosZcK>>44経済学は家計が苦しいと感じたという理由で減税しないからコストプッシュインフレやスタグフレーションは減税じゃ何も解決しない2025/08/22 21:49:0146.名無しさん4vBWw年取ったパヨチンは老害2025/08/22 21:54:1747.名無しさんm31euまずは後期高齢者の医療費全額自己負担と安楽死制度の導入だろ長生きしたいなら若い頃から健康な生活金がないならそれが寿命楽に死なせてもらえれば十分2025/08/22 21:56:0048.名無しさん87XqGSDGS=現代版西側諸国向けにカスタマイスされた共産主義=官僚主義=上級主義移民推進も日本の労働者の賃金抑制にしかつながらないしな。国民のためじゃないなんで変節した自民党にいれつづけるんだと不思議とおもっていたが、70代以上が自民党石破の支持母体らしい。マスコミに洗脳されている世代だわな。少子高齢化社会というが、こういうところで日本にダメージを与えてくるとはだれも考えなかったのでは。とはいえ、高齢者もネットをするしな、政府がSNS規制したがってるが世論がうごくときには一気にうごく。参政党=トランプ政党=アメリカの勢力かとおもうが、とりあえずはこれにいれて、その間に、地域政党、地方政党でも準備するのが正解におもえる。極左極右という対立軸は国内の分断しかうまないが、中央と地方、この対立は今の日本のいびつな力関係を修正する。2025/08/22 21:57:2249.名無しさんaZR6U玉木が総理大臣になって、減税出来るもんならやってみろよ2025/08/22 21:59:1850.名無しさんVT1eP経済学なんていつもセオリー通りとは限らないんだからさぁ一回減税してみて駄目だったら増税でいいじゃん2025/08/22 21:59:3251.名無しさんf2SJJ井堀:うん。今の比較的余力があるうちに増税して、高齢化がさらに進む将来の世代を支援するための財源を作っておこうって発想だ。消費税を上げて高齢者にも一定の負担を求めて、若い世代や将来世代の負担を軽減するわけだね。そもそも財源なんて作る余裕ないしできたところでできただけ使うだろ今増税して将来も増税するんだろ?2025/08/22 21:59:3352.名無しさんIzFXm>>1バカは理論じゃなくて感情で生きてるから、解説が無意味なことに気が付いたほうがいい。2025/08/22 22:00:4453.名無しさんIx4jgトランプのように、関税を上げて減税をすればいい2025/08/22 22:08:1154.名無しさんzAIdx減税しないなら次の選挙で政治家を辞めることになる日本国は民主主義だから有権者の投票によって政治家の仕事が与えられる事になる日本国国民の求めている事は減税だ2025/08/22 22:08:3655.名無しさんZwHKc>>31読み返してみたけど、書いてなかったIS-LM分析で「増税すると国民所得が減少する」ってのは短期(物価が変動しない)とき限定の話ということか?2025/08/22 22:13:0656.名無しさんs1lbBSHINE2025/08/22 22:15:3857.名無しさんihfUC消費税の廃止に時期に何言ってるんだ2025/08/22 22:17:1458.名無しさんEtqfF東大なんてこんなもんだからな日本は没落したんだよ2025/08/22 22:18:0659.名無しさんWqc2W>>21今は不動産バブルで不動産屋は絶好調。日経平均も4万越えてウハウハ。不景気ってどこが不景気なの?2025/08/22 22:25:1360.名無しさんoZDc5現場現実を見ろ。状況をよく把握しろ。学校の中じゃわからんだろうな。2025/08/22 22:27:5561.名無しさんXkzpm今はーと言うなら減税を言って当選した議員が多いのだから当然減税2025/08/22 22:31:0262.名無しさんzJoIU税の透明性をしっかりすれば増税なんかいらんだろ2025/08/22 22:38:4363.名無しさんZwHKc>>59近年の日本経済は、企業と政府目線では好景気家計目線では不景気GDPの数字からそう言える財政政策で家計を好景気にするためには、減税して可処分所得を増加させて消費力を増加させる必要がある2025/08/22 22:39:2964.名無しさんt6zhGやるべき新税インバウンド税と政党助成金使用税それと通販税2025/08/22 22:44:3665.名無しさんZwHKc物価変動と租税の関係から論じてみると、インフレ状況下においては、増税の必要は全くないなぜなら、インフレ=貨幣価値の減少なので、政府の実質の借金は減少するからさらに言うと、インフレ状況下での増税は、家計にとってはダブルパンチを意味する最悪の政策である2025/08/22 22:47:5166.名無しさんXwInE国民から搾り出す金がなくなったら、次は売国政治家の資産を差し押さえられて終わりだよ。高級ポストが第三国に用意されてるとでも?工業排水が流れた川底のヘドロの一部になるだけよ。2025/08/22 22:54:1467.名無しさんcObGk増税だろうな病院赤字だらけで国に金タカリに行ってるしコロナ前から赤字なんだけどね病院作りすぎ2025/08/22 22:56:0568.名無しさんPmRnT財務真理教の思う壺だな2025/08/22 22:57:0269.名無しさんL81Igメスイキゼンカモンといい東大出なんかキチガイだらけ日本の粗大ゴミ2025/08/22 22:58:0770.名無しさんeaFyI御用学者の言う事だからw2025/08/22 23:01:2171.名無しさん5aoA1鶴子「日本人からもっと搾り取りなさい!!日本人なんか貧乏になればいいのよ!!」2025/08/22 23:02:2272.名無しさんReJJF消費税を廃止、その分資産税を創設して資産がある人から最大90%くらい取り上げればいい2025/08/22 23:03:4173.名無しさんSr7abザイム真理教の信者か?2025/08/22 23:07:5774.名無しさんHPjlm無駄な予算をしっかり削ってその分減税でも年末調整でもする方が健全。余った税金を公務員に振り分けるのは完全におかしい。納税者に戻せ。2025/08/22 23:08:0075.名無しさんJdpuN【速報】石破首相、インドに10兆円投資の目標設定へhttps://talk.jp/boards/newsplus/17557509662025/08/22 23:09:0076.名無しさんktxv370代 名誉教授今だけ 金だけ 自分達だけ2025/08/22 23:09:0477.名無しさんeweRVアメリカからたかられ、ホイホイ出して、増税wwww2025/08/22 23:14:0578.名無しさんAEUeFワクチン推奨とおなじだなwwどうもwwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/08/22 23:14:2779.名無しさんIT44C格差の解消をする。 相続税の大増税、75%、の一択あるのみ!2025/08/22 23:20:1380.名無しさんawAJEで、余力ってなんだ?2025/08/22 23:32:0881.名無しさんawAJE普通に消費税廃止したら逆進性が解消されてええやん。ジジイ、バカなのか?2025/08/22 23:33:4482.名無しさんFEbej大学の学者も国(財務省)からお給料貰ってるから、国(財務省)の意向に沿った事しか言わないよ。当たり前の事。2025/08/22 23:35:0483.名無しさんcTakR金持ちは2万円給付でも、俺にもくれ、って感じなんだよねえ。面白いわ。2025/08/22 23:35:2084.名無しさんOdLxT経済の専門家は全員消費税増税すべきって言ってるよな理由は働いてないのにカネだけはもってる高齢者からも平等に徴税できることと好景気な今のうちに増税しておけば不景気になったとき減税して景気対策ができるようになることの2点を挙げてる、さすが経済のプロは違うわ2025/08/22 23:38:4085.名無しさんsyT7mやっぱり消費税上げよう。外人やジジババから税金取るにはこれしか無い2025/08/22 23:40:4386.名無しさんsyT7m代わりに所得税は下げて欲しいね。2025/08/22 23:41:4587.名無しさんQqRND>>73財務心理教も東大卒ばかりだからな2025/08/22 23:45:2488.名無しさんTY6N1アジア最貧国になるつべでDeadiest Roadsみて備えろ。日本の未来だ2025/08/22 23:51:0289.名無しさんawAJE>>84実質GDP成長率がマイナス、実質賃金が2年連続マイナスなんて好景気聞いたことねーわ。真面目に勉強しろよ。2025/08/22 23:51:3490.名無しさんYfSTs>>1自民党側から補助金やら貰う東大側だからな。難しい屁理屈並べてややこしく話すなよ。クソが。消費税は廃止して法人税を是正すれば良いだけ。簡単な話だよ。2025/08/22 23:52:0691.名無しさんYz4gS増税で補填じゃなくて支出を減らせよくそ自民が2025/08/22 23:59:5292.名無しさん8lGsU>>81で?デメリットは考えないんだなw2025/08/23 00:00:1493.名無しさん8lGsU>>90法人税は世界的に見ても安いわけじゃない社会保険料も半分負担しているわけだし2025/08/23 00:00:5694.名無しさんv9qyG減税なんてないから心配しなくていいよ2025/08/23 00:00:5895.名無しさん8lGsU>>91まぁ支出は見直さなきゃダメだよな2025/08/23 00:01:2396.名無しさんYktWG資産の取引益に累進課税をかけよう2025/08/23 00:08:4197.名無しさんUKvqY>>84働いてなくても消費はしてるだろ2025/08/23 00:09:5698.名無しさんYktWG>>92デメリットなんかないだろ?2025/08/23 00:10:0999.名無しさんpM30Z個人資産の上限を10億円にすればいいだけ2025/08/23 00:10:40100.名無しさん4XlyU>>1ド腐れ井堀のドタマをカチ割れ2025/08/23 00:16:46101.名無しさん5FdNx名誉教授は池沼2025/08/23 00:18:00102.名無しさんbCWC930年成長なしだから変えれば2025/08/23 00:22:59103.名無しさんPNgSz増税はやむおえん日本人に使うなら尚更2025/08/23 00:42:00104.名無しさんL1rPQ財務カルト真理教黙れ!2025/08/23 00:46:56105.名無しさんuUh8Wここ何十年も増税一直線なのに一体いつ減税すべき時とやらが訪れるのか2025/08/23 01:02:13106.名無しさんyRmiY国にカネが無いのは分かるが、庶民の懐はもっと寒いから、国にカネが回っていかない今は逆に減税・廃税して、予算で配る補助金や助成金、海外援助を減額や廃止してでも国民の懐を暖かくする必要がある。国民に金が回って活気付かないといつまでも閉塞感が漂うままで時が過ぎていく。2025/08/23 01:03:07107.名無しさんZO9i3まあいいんじゃねこれ信じて増税路線取れば自民党はますます議席減らすだけなんでw2025/08/23 01:05:49108.名無しさん55BRn宗教法人からちゃんと税金取れば、消費税ゼロにできるんだぜどの政党も宗教団体と組んでるから言えない公立病院だって税金払ってるのに😢2025/08/23 01:06:19109.名無しさんDWIrn東大の政治家ってバカしかいなかったじゃんwなんでそんなのに聞くかな2025/08/23 01:07:59110.名無しさんSRgrI>>108大した金にはならんと思うけどなあ。2025/08/23 01:16:53111.名無しさん55BRn>>110宗教法人って、コンビニより多いんだぜ。2025/08/23 01:23:40112.名無しさんN5NXi消費減税一択です2025/08/23 01:28:10113.名無しさん48FRk消費税は廃止でいいよ2025/08/23 01:57:01114.名無しさん48FRk消費税廃止は中小零細個人事業者と国内の全ての消費者にとってメリットしかない消費税廃止すれば消費税分の価格転嫁しなくていいから薄利多売で逆に売り上げ爆増するよ赤字でも消費税を払わなくていいし黒字ならそのまま利益になる消費税廃止されれば必然的に消費者も10%OFF価格の商品やサービスを求めて殺到するから品質は落とさず10%OFF価格にするだけで売り上げ爆増間違いない例えば100均の商品が100均一価格のまま品質が10%向上したら当然に消費者は100均一商品に殺到するよね?消費税廃止で価格10%OFFってそういう事だよ2025/08/23 01:58:48115.名無しさん48FRk消費税廃止して労使折半の社会保険料減免すれば中小零細個人事業者は負担激減で正社員を雇いやすい派遣や中抜きブラック企業はどんどん潰れ竹中平蔵はブタ箱行きになるかもしれんよ好景気になるってそういう状態だよそして法人税率を上げて累進性強化すれば経費として設備投資&人件費に回す事で利益を圧縮して法人税の節税になるし赤字決算なら法人税は免除される。社員の給料がどんどん上がればさらなる消費活性化で薄利多売は市場独占しやすくその利益を企業は設備、研究開発や人材にも投資しやすくなり生産性も上げやすいさらには産業イノベーションが起きやすい好景気の循環が起きるんだよ累進性の税制(ビルトインスタビライザー=自動景気安定装置)でインフレ抑制しながら国と企業が国内投資すればする程に市場拡大(GDP増)し税収も自然増となり新規国債発行も抑制できるんだから2025/08/23 01:59:33116.名無しさんBiwXG>>1>増税か減税どちらでもない。見てる方向を間違ってる。日本の経済発展が最優先だ。2025/08/23 02:07:51117.名無しさんBhXuK消費税89年3%97年5%14年8%(安倍政権)現在10%(安倍政権)法人税85年43.3%06年30%現在23.2%(安倍政権で3回減税)個人の最高税率85年88%現在45.95%2025/08/23 02:28:15118.名無しさん0nMJBバラまき止めたら済むことだ。東大??何処の灯台だよ。2025/08/23 02:39:38119.名無しさんAO1k0減税に決まってるだろ4ねよゴミカス2025/08/23 02:45:46120.名無しさんXtEcu>>1いつも竹中を持ち上げてるMINKABUの記事だからなあこの東大名誉教授とか言うのもそう言う世論工作界隈の人なんじゃないの2025/08/23 03:13:04121.名無しさんCIEnMこことかそうだけど【政府】こども家庭庁概算要求7.4兆円 若者支援強化、26年度予算https://talk.jp/boards/newsplus/1755861741民意なんて完全スルー結局俺らには選挙の間の自由しかないんだよね2025/08/23 03:14:36122.名無しさんCIEnM税金使って自分たちの都合の良いように世論を誘導しようとするのが最近は本当に露骨すぎるいい加減このド無能どもに民衆もブチ切れていいんじゃないかな2025/08/23 03:18:02123.名無しさんXpBLmこいつ、不名誉教授ぢゃないのぉ?大学教授の半分くらいは、国民側の立場ぢゃなくて、財務省寄りの醜い体質を持った輩がいるからなぁ~2025/08/23 04:59:35124.名無しさんZyzbV経済学者が出来るのは過去の経済状況の解説だけ未来の予測は出来ないから今どうすべきかはデタラメ2025/08/23 05:08:32125.名無しさん82jGC増税のいく末は北朝鮮化。国民から給料巻き上げて、配給制になるまで青天井。2025/08/23 05:10:37126.名無しさんZyzbV経済学と地震学に税金を使うな2025/08/23 05:10:41127.名無しさん8lGsU>>98それはお前に対するのデメリットメリットな財源は確実に必要MMTにしろBIにしろ財政出動をやりジャブジャブ出すときの財政規律はインフレなんだよ今のインフレは色々な要因があるとされているけど少なくともコロナ禍の時の世界各国のお配りも1つの要因とされているそして日本国債の長期金利も実際あがってんだろ?財政が関係ないとか言っているポンコツyoutuberのお前はそのまま信じてここで語っているんだろうけど財政規律は確実に必要だと思う日本の国債の長期金利もあがっているやろ?金利が上がるという事は財政の金利返済分企業もそうだし今に失業率上がるぞ?2025/08/23 05:20:32128.名無しさんaC4qy東大理学部地球惑星物理学科って地震学科が発展したんだぜwwww2025/08/23 05:26:05129.名無しさん8lGsU>>127まぁこれは支出の話だけど消費税に対する財源は確実に必要それで経済が回るかどうかなんて誰も証明はできない無駄な支出を見直すしかないだろうね消費税やるならね消費税さげれば経済が上向くなんていう戯言をいっているポンコツyoutuberがよく消費税の開始時期と景気の動向を横に並べて消費税が悪いとか言うアホいるけどあれただの必要条件だからなw毎日水飲む人が人がいて心筋梗塞でなくなったのに 水を飲んだから死んだとか言うレベルの話だよw必要条件しかいっていないのにああいうバカな事で証明したつもりになっている人多すぎだよなw2025/08/23 05:27:18130.名無しさん8lGsU>>128少なくとも地震学はいらないよねw予想も当たらないのに何を偉そうに税金使ってやっているのか意味不明w2025/08/23 05:28:26131.名無しさんsEuky増税思想のリベラル派どもに死を!2025/08/23 06:09:24132.名無しさんGk6daこういう曲学阿世の徒がさっさと暗殺される時代に2025/08/23 06:11:34133.名無しさん8MkKc減税だわ 死ねよハゲ2025/08/23 06:42:42134.名無しさんrbD2Xこんな御用学者の弁など無意味2025/08/23 06:54:46135.名無しさんEsLKLなんだよこの糞爺国から厚い手当てされてる世代だろ?とっとと減税しろ2025/08/23 06:59:26136.名無しさんm7SMc今の日本を復活させるには消費税増税しか無い2025/08/23 07:05:15137.名無しさんekWqT外国人の不動産短期売買に100%の税金をかけろよ2025/08/23 07:06:22138.名無しさん48FRk税は予算の財源ではない徴税はインフレ抑制の手段であって目的ではない財源はいつでも自国通貨建て国債スペンディングファーストの原則政府債務残高は増えて当たり前政府は赤字で当たり前国債発行=通貨供給税収=貨幣を消滅させた金額国債償還費=借換債(日銀直接引き受け、利払いの一部は日銀を通して国庫に戻る)2025/08/23 07:24:20139.名無しさん48FRk・税の累進性(応能負担)=ビルトインスタビライザー自動景気安定装置、格差是正、インフレ抑制、国力UP、人口増加・税の逆進性(応益負担)=景気減退、市場縮小、格差拡大、貧困拡大、少子高齢化、デフレ促進、国家衰退国債発行=通貨安❌国家衰退=通貨安⭕️2025/08/23 07:24:51140.名無しさんn0uQG正常なインフレなら増税が正解だけど、現在のインフレは悪性インフレなので減税すべき層と増税すべき層が混在している、つまり金持ちだけ増税して庶民は減税するのが正しいしかしこれが出来る政治家が日本にいますかね?山本太郎くらいしかいないんじゃないですかね?2025/08/23 07:29:05141.名無しさんEVblj下層民は今増税されたらマジで死んでしまうと言うより国立医学部卒だけど教授から学んだことなんか何一つ無いんだけどこの人ら偉そうなことを言ってても臨床では何も出来ないからね2025/08/23 07:32:05142.名無しさんKT0Tjザイム真理教2025/08/23 07:35:33143.名無しさんEOMPOなんだコイツ2025/08/23 07:57:43144.名無しさんRsRb1>>140メロリンQ太郎が権威をギャフンと言わせてる図見てみたい気はしてきた かも2025/08/23 08:12:21145.名無しさんCVVTA何十年増税してるんだよ2025/08/23 08:15:52146.名無しさんZQCRL経費比率の高い貧乏個人事業主です累進的消費税に殺されますね2025/08/23 08:25:33147.名無しさんRsRb1>>146こないだの選挙投票にいかなかったまたは自民に票いれたという零細事業主いたら全然余裕あるとしか2025/08/23 08:32:41148.名無しさんCBRmR>>140単純に財政政策で需要だけを動かしてなんとかしようとするのが間違い山本太郎は財政と金融で需要を強力に喚起するって主張してんだから一番何も分かってない財政政策とは別に苦しい家計を支援するという意味なら、単発で貧しい世帯のみに給付するという自民案が正直一番正しい2025/08/23 08:37:17149.名無しさんM8mn8>>1じゃあ法人税増税、宗教税新税創設で対応な増税必須なんだろ?後、ブランド品などの高級嗜好品への物品税復活な2025/08/23 08:39:22150.名無しさんM8mn8>>6これに関してはミンス党時代の官僚座談会形式懇談会で、官僚自身が私見としてそれと同じ事言ってたね金持ちがケチ臭くロクに使わないばかりか海外で散財してるだけだから意味無かったと2025/08/23 08:42:39151.名無しさん3PGDX日本の首相が自ら「経済はギリシャより酷い」と言っているんですが?2025/08/23 08:43:25152.名無しさんRjOq7減税しながら歳出削減が正しい2025/08/23 08:45:06153.名無しさんM8mn8>>147中小経営者どもは基本自民支持だよ他党だと経費に手を入れられそうだから昔から人件費搾取で遊んでられる今現在の仕組みを変える気は無い2025/08/23 08:45:41154.名無しさんRsRb1>>153インボイスの対象業者でそれなら日本はまだ全然余裕ある気がする2025/08/23 08:48:21155.名無しさんCBRmR>>151経済じゃなくて財政なんなら増税しろって話だろそれ2025/08/23 08:48:21156.名無しさんRsRb1小手先ではどのみちタコの足食い感しか既存脳では無理だな明るい未来作るのは2025/08/23 09:04:22157.名無しさんsYJQxあいだをとって現状維持!2025/08/23 09:12:09158.名無しさんJYLhW石破の頭をバットでフルスイングしていいなら増税も可2025/08/23 09:13:32159.名無しさんCIEnM>>126むしろまともな経済学者が中枢におらんからこのザマと言える経済学を軽視しすぎた結果だろ2025/08/23 09:25:18160.名無しさん6z8A4>>1増税するか、歳出削減(厚生年金の国庫負担廃止や事業者負担廃止、公共事業仕分け)するか。どちらかというと、増税よりも歳出削減をした方がいいのではないかと思う。もともと税収増えても同じ細目で支出も増えているから不足しているので検討しなければならなかったことではある。2025/08/23 09:26:00161.名無しさん8lGsU減税はいいけど歳出削減は考えないとなちょっと構造がおかしいんやろ別に高齢者がどうの言うつもりもないがやはり中抜きが多すぎるんじゃないの?イーロンマスク呼んでやってもらえばええよ公務員首にしろとはいわないが他の面で少し厳しくやってほしいわ2025/08/23 09:33:15162.名無しさんEXk1I馬鹿すぎる。教授も半分くらい死刑にしといたら良いよ2025/08/23 09:35:25163.名無しさんWn3Kq行政の歳出削減が先だろ2025/08/23 09:41:23164.名無しさんIjcXC仮に増税するなら、所得税でいいだろwなにをいってんだ・・・2025/08/23 09:42:48165.名無しさんRW7Ef国債100兆円出して若いのが返すでいいだろ。2025/08/23 09:50:20166.名無しさん7eCiu財務省解体2025/08/23 10:00:49167.名無しさんFZRkE教授は年収が高いので消費税は大幅に上げるべきで所得税や贈与税などは廃止すべきと言います2025/08/23 10:02:24168.名無しさんJEi9V東大なんか潰せ2025/08/23 10:09:57169.名無しさんPveFl国家国民の収入が世界標準に対して大きく減少し自給率が低すぎるため世界標準の物価高に過大な出費を強いられてるのに減税だとか増税だとかアフォな思考止めろ国家国民の収入爆増待ったなしの事態だろ2025/08/23 10:16:44170.名無しさんSM0Ylとりあえず食料品無税で、それから何とか低価格品無税にできないものか2025/08/23 10:51:50171.名無しさん2cEPlアホか殺すぞ2025/08/23 10:52:33172.名無しさんEefcJ今って余力あったんだ2025/08/23 10:53:15173.名無しさんsIqJM増税してきて失われた30年があるわけだが逆やんないとダメじゃないの?2025/08/23 10:55:22174.名無しさんNE3gm浅井隆なんかもそうだが、ノーメンクラトゥーラの一員なので、財務省と組んで年がら年中、増税しか言わない。2025/08/23 10:55:46175.名無しさんsIqJMせっかく外人がたくさん来てるのだからtax free手続き業者に税金かけてtax free手続きしても雀の涙しか返ってこないようにさしたら?2025/08/23 11:01:07176.名無しさんsIqJM>>169国家爆収←付加価値の高い商品←潤沢な研究開発力←動機づける需要←可能にする消費力←所得の増大←減税なんだが?火のない所には煙はたたない2025/08/23 11:07:19177.名無しさんZgqDo東大=中国人だからね本当に落ちたもんだよ2025/08/23 11:07:59178.名無しさんEbMEI>>127アホ過ぎて1300兆円になっても25年前より金利が低い事実が見えないらしい。2025/08/23 11:09:44179.名無しさんCIEnMチャイナに乗っ取られた東大もう終わりだよこの国2025/08/23 11:10:22180.名無しさん2cVXC専門家と素人のお前らとどちらが正しいか明らかなんだよね専門家の意味なくなるだろ今は増税のタイミングなんだよ2025/08/23 11:14:19181.名無しさんCIEnM俺らのほうが正しいよ結果を出せない専門家軍団いらんわw2025/08/23 11:21:42182.名無しさんCIEnM御用学者イラネなんですわみんなでNOを叩きつけてやりましょう2025/08/23 11:22:43183.名無しさんCIEnM日本で唯一経済学者と呼べる人は故宇沢弘文くらい2025/08/23 11:23:26184.名無しさんNE3gm東大の経済学部賞が大内兵衛賞だからね。あとはわかるな。2025/08/23 11:24:49185.名無しさんCIEnM宇沢先生くらいまともな人をブレーンとして迎えていれば日本はこんな悲惨な衰退を迎えななかったろうねケケ中とかいうとんでもない悪徳学者を迎えたがためにこんな国になってしまった2025/08/23 11:26:33186.名無しさんhhstC今はか、まったく減税したことない癖に2025/08/23 11:30:45187.名無しさんNE3gm>>185政治家と官僚の殆どは理解できないからね。2025/08/23 11:32:57188.名無しさんl8zdn減税すりゃ基本的にインフレするからな貧民どもは自分で自分の首を絞めてることに気が付かないアホばかり2025/08/23 11:33:45189.名無しさんNE3gm>>188それも単純化しすぎ。増税するんだから、その支出先による。2025/08/23 11:36:35190.名無しさん0a8Xn>>188いいんじゃない?インフレになっても今、最も問題なのは世界での物価と日本の物価の大きな乖離なんだよその乖離がコストプッシュインフレとなって、日本の消費者を苦しめている金本位制でない世界経済においては、何かで尖った政策を取ると、ほぼすべての場合で悪い方向へと進むことになる日本だけが飛び抜けた緊縮財政を続けてきたおかげで、日本の内需がアホみたいに抑えられて、不景気の連続個人あたりのGDPは韓国にさえ抜かれて、実質賃金は極端に低く抑えられている良くも悪くも海外の資本主義国家とは足並みを揃えなきゃならんのだよ2025/08/23 11:49:30191.名無しさんEZPuE法人税ならいいよあと内部留保に税金かけなよ2025/08/23 11:50:18192.名無しさんEbMEI>>159助っ人外国人で教え子のスティグリッツと、ケルトン呼びたいね。2025/08/23 12:03:26193.名無しさんFjfV0この名誉教授が財務官僚どもを育てた諸悪の根源?2025/08/23 12:09:32194.名無しさんEbMEI>>190コストプッシュしてる要因である消費税を廃止したらいいだろ。2025/08/23 12:09:53195.名無しさんezKtl>>1相続税は増税しろ老人から税を取れ2025/08/23 12:10:50196.名無しさんPKtEB最近、とんでもない事を言い出す名誉教授とか見かけるから、なんも信用できない。2025/08/23 12:12:14197.名無しさんNE3gm読んだけれど、「それやるなら崩壊確定の社会保険システムの世代間不公平を改善しろ」「マイナを生体認証させて資産を把握しろ」としか思わなかったな。2025/08/23 12:17:31198.名無しさんpM30Z経済理論にも色々ある古典派ケインズ派新古典派等々2025/08/23 12:59:10199.名無しさんxySJk税金取り過ぎで経済が停滞してきたことがこのバカ学者には分からんのかね2025/08/23 13:06:38200.名無しさんknC0Vバカすぎ増税したきゃしろよこっちは購買控えて報復だ2025/08/23 13:08:54201.名無しさんujJJq中国を育てた馬鹿のせいで防衛費が大幅増額のため増税2025/08/23 13:09:11202.名無しさんzyPqi消費税を一時的に減税しても、物価は下がらないだろうな。コロナ時諸外国ではそうだった。恒久的にやればどうか。これは確かに効果はあるかもしれないが、逆にトラスショックみたいになって、撤回に追い込まれる可能性が高そうだな。2025/08/23 13:09:48203.名無しさんwhFQP皆で安ければいいと日本製と個人経営駆逐した〜デフレスパイラルからの〜インフレからの〜増税その衝撃にあなたは耐えられるか2025/08/23 13:09:49204.名無しさんIOoGv>>159高橋洋一教授が安倍晋三と喋ってるだけで財務官僚が嫌な顔をしていたらしい財政出動と減税は財務官僚にとって忌み嫌うべき事なんだろうね2025/08/23 13:10:10205.名無しさんwhFQP>>201拝金主義者は自分自身吊るすロープも相手側に売るのですなんて言った昔の人誰だっけ2025/08/23 13:11:53206.名無しさんowS6h自民党のお友達?2025/08/23 13:13:01207.名無しさんEbMEI>>198国家全体の産出と厚生の増加と最小の失業者のためにはケインズで、政府債務の管理にはMMTだろうな。2025/08/23 13:14:19208.名無しさんDdh0x東大財務犬 ワンワンゾーゼー・ワンゾーゼー2025/08/23 13:16:11209.名無しさんEbMEI>>169おそらく日本以外の先進国のほうが2020年以降の物価上昇率が高いし、歳出増加より株主至上主義による物価高の要因のほうが影響は大きいと思うが。本来、経済学者が分析すべきだが、なぜやらないのか。2025/08/23 13:18:44210.名無しさんBGzut御用学者は、政府の顔色どおりに政策提言して、最後に勲章をもらう。びっくりするだろ。水俣病のチッソ原因説を否定し続けた東大の学者が、その後、国から勲章をもらっていることに。熊本大学医学部に良心がなかったら、水俣病の原因はわからずじまい。しかし、東大に反抗した熊本大学はその後、予算などで苛めぬかれた。2025/08/23 13:20:03211.名無しさんujJJq30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒が批判されるの恐れて必死よ2025/08/23 13:22:10212.名無しさんFxIQg裏金議員がいなければこんなふうにはならなかったのかな2025/08/23 13:24:27213.名無しさんquMoN大学教授てこんなんばっかだな俺の時のゼミも死刑に賛成したら単位くれなかった2025/08/23 13:25:36214.名無しさん8brnP机上の空論学者がいくら偉くなっても実体経済のことは理解出来ないのね2025/08/23 13:27:20215.名無しさんzpsf8円安で儲けてるやつから徴収して、円安で損してる奴に還元しろよトランプ関税と同じ理屈2025/08/23 13:36:16216.名無しさんN5NXi>>212裏金でもそっから納税分納めてないから裏金になりソレが悪い2025/08/23 18:43:56217.名無しさんDLcvI外人が増えすぎて犯罪だらけになってきたから、増税して移民追い出したほうがいいだろ消費税25%にしようや、生活が苦しくなるが仕方ない2025/08/23 21:59:10218.名無しさんBatdD>>59見せかけだと解らない低脳2025/08/23 23:38:33219.名無しさんN2Nij>>127消費税以外から取ればよろしいこのクソ不景気に消費税上げるバカは真正のバカ2025/08/23 23:48:38220.名無しさんN2Nij>>129消費税上げた瞬間に消費が落ちる現実がある2025/08/23 23:50:43221.sagebVgfIいつから消費税を消費者が納税することになってるんだ2025/08/23 23:51:16222.名無しさんFZRkE財務省の圧力かかってるなこの教授w2025/08/23 23:56:20223.名無しさんw0Q2M正しいのは増税なんだろうが、ばら撒き政治のツケを現役世帯に押し付ける政策に現役世帯はそろそろ限界だぜ。2025/08/24 00:15:34224.名無しさんXtCcS増税は百年後にでもやればいいツケなんか1000年後にでも回せば良い2025/08/24 00:26:48225.名無しさんXa5KH公務員の所得倍増!がいいよね2025/08/24 01:59:29226.名無しさんXa5KH>>224江戸幕府から明治政府に政権移譲したとき幕府の負債は引き継いでないんだろ、だったら首相かわるたびに負債はちゃらということで2025/08/24 02:01:38227.名無しさんsOWaPかつて人口増加で年金が余りまくってた時代に、とことん使っちまえって奴らがいて無駄な福利厚生や箱モノで私腹を肥やしたが、誰も責任とらなかったよね2025/08/24 02:09:34228.名無しさん20f5r公務員に聞くなよwww税金あざーすwww2025/08/24 03:01:12229.名無しさんv1FPL>>178お前がアホだよw1300兆円あることと金利は関係ない金利があげられないのは今の景気現状それをお前みたいなポンコツはすぐに勘違いする例えばお前は消費税の導入時期と景気が落ち込んだことの2つのグラフをみて「あ、消費税が景気が落ち込んだ要因だ」と思うポンコツうすら馬鹿なんだろ?なぁwこれは丁度心筋梗塞でなくなった人間が毎日水を飲んでいたから水を飲んでいたことが原因だと堂々と言うことぐらい間抜けだぞ?w必要条件であっても十分条件にはなりえないんだよアホwジャブジャブ注いで問題になるのはインフレ懸念インフレ抑制今ですらできてないだろ?お前で来ていると言えるのか?wなぁお前のアホな説明は聞いてみたいわw 必要条件だけでドヤ顔する馬鹿w必要条件の意味すらわからなさそうだからその辺はAIかインターネッツで調べてくれよw2025/08/24 05:26:27230.名無しさんRjBI1原発動かして電気代を半分以下にするなら減税なしでもいい2025/08/24 06:53:31231.名無しさんdw7ux>>148自民党の単発で貧困世帯のみへの支援で結果が出ていないから言ってんだろ2025/08/24 09:56:47232.名無しさんqjRfU>>231貧困世帯× 非課税世帯〇※非課税世帯の75%近くが高齢者であり、日本の個人金融資産の約半分を保有していますw2025/08/24 11:38:23233.名無しさんNGRHQ政府系の大学の教授が国の意向に逆らった発言とか出来るわけないじゃん猟師に海洋資源保護のために魚取るのやめますか?やめませんか?って聞くのと同じレベル2025/08/24 13:03:28234.名無しさんQnQN340年以上増税しかしたことないじゃん庶民にかかる税金1回でも減税したことあるの?2025/08/24 14:58:19235.名無しさんsOWaP国民がみんなで選んだ政治家が決めたことです2025/08/24 15:11:12236.名無しさんdBEaD仕事したくない怠け者が大学教授になるって、国民はお見通しだわさ。2025/08/24 19:40:43237.名無しさんd2sme>>222財務省「いつ増税するの?」「今(すぐに)でしょ!」2025/08/24 19:59:50238.名無しさんz6sNBお前がたくさん払っとけウチはもう払わない!2025/08/24 20:31:29239.名無しさんnyPOXもう移民党石破にはお腹いっぱい。早く4ね。2025/08/24 20:33:44240.名無しさんFRGGP嘘つき教授2025/08/24 20:45:50241.名無しさんJ5Ir5とてもいい質問ですねどちらのメディアさんですか?いやいやそっちでやってくれとこらこらこらわれわれは政権下ですよグル組織なんですからそこでの答えあわせはいけません私の回答にあわせていただければと思います2025/08/24 21:47:32242.名無しさんu1Hko>>1増税するか、歳出削減(厚生年金の国庫負担廃止や事業者負担廃止、公共事業仕分け)するか。どちらかというと、増税よりも歳出削減をした方がいいのではないかと思う。もともと税収増えても同じ細目で支出も増えているから不足しているので検討しなければならなかったことではある。2025/08/25 07:28:31243.名無しさん2pYN0インフレ耐性は供給力だから結局は消費減税なんだよな消費税は製造も潰してきたから2025/08/25 08:12:23244.名無しさん0eiLg問題は増税した金をなにに使うかだろ国内インフラ整備に回すならいいが海外にばら撒くだけならいらん2025/08/25 08:20:23245.名無しさんVnox8今の日本は需要が無いのにインフレになっている需要が無い時に増税したらますます需要が減るこの教授の言ってる事は経済学的におかしい2025/08/25 11:56:06246.名無しさんoI501アホゲル「消費税を190%にする」2025/08/25 13:27:05247.名無しさんLWmpd減税すべき時は永遠に来ません2025/08/25 15:03:52248.名無しさんr6r7I>>84国民負担率がじわじわと上がり続けているという現実はわー国はずっと「増税し続けてきた」ことを意味するのではないか?この間ずっと好景気だったとはとても思えないむしろ90年代からこっち、日本経済はずっと停滞してただろう2025/08/25 18:46:51249.名無しさんr6r7I>>129消費税上げたら景気にマイナスというのはあちこちの経済シンクタンクからおおむね一致した分析が出てる2025/08/25 18:50:29250.名無しさんW3goN全部下げろとは言わん。高級なお肉や贈答用の菓子などはどんどん上げてくれ俺は買わんからw底辺が買うような安い食料品からは取るな2025/08/25 19:31:28251.名無しさん6ylCE消費に税金かければ消費は落ち込む。需要が無いから作っても売れ無い。業績が悪化するから給与は上げられ無い。金が無いから消費を控える。需要が無いから作っても売れ無い。業績が、、、売れるのは生命維持に必要なものだけになるからそこに増税していく。国民死亡。2025/08/27 12:10:55252.名無しさんH6A2r御用学者か2025/08/27 12:21:33253.名無しさんCFY4Q御用学者はくびくくれ2025/08/28 14:37:42254.名無しさんIp7o7増税すべき時は存在しない2025/08/28 14:39:37255.名無しさんCWl2T>>178ほんと馬鹿こいつwそれだけ債務膨らんでたら金利低くても負担大きいってわからないんだw1億円の1%と10万円の金利5%どっちが大変かわかる?wwww爆笑馬鹿すぎてwww2025/08/28 14:42:12256.名無しさん023hc政府御用学者後でたんまり、、、ね2025/08/28 14:44:58257.名無しさん023hc>>225お前さ、昼休み過ぎてるぞ 書いた時間見ると。だからクズ公務員らって喩やされるんだ。時間外+仕事しないで書き込み+低能な内容2025/08/28 14:48:41258.名無しさんoMzMf余力w笑わせるな、バブルの時何やってたんだよ、景気がいいときばらまいて景気が悪くなったら余力とか言って増税w2025/08/28 14:50:57259.名無しさんW8976ばかやろう!金を刷って刷って刷りまくって1年間毎月30万円ぐらい配ればいいんだよ!たぶんwww2025/08/28 15:17:38260.名無しさんvUFPb社会保険料と合わせたら、とんでもない割合で金巻き上げられてるんだぞ?政治家も官僚も殺されないで済んでるのは、日本人がおとなしいから!元気いっぱいなアフリカ系入れたら、政治家も官僚も今までみたいに暢気じゃいられない2025/08/28 16:48:32261.名無しさんSnGHg>>259すると物価がさらに上がるなw2025/08/28 16:56:45262.名無しさんjoFh0>>255政府債務は繰り延べしていくから金利が高いよりは低い方が有利だろうな2025/08/28 18:15:34263.名無しさん2jUv6日本は、能無し学者で滅亡するだろうと言われている。該当する大学教授等は直ぐに辞職して!2025/08/28 18:40:51
【調査】「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」 令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】圧倒的1位に辛口意見続出ニュース速報+2371471.92025/10/09 23:52:53
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+457939.92025/10/09 23:53:17
1 株式関連税大増税
2 宗教法人課税強化
3 所得税強化、退職手当、通勤手当へ課税
4 法人増税
5 特殊法人、独立行政法人、NPO法人への課税強化
6 ペット税
7 タワマンなど贅沢不動産への大増税
2億稼ぐ奴が30%を食い物に費やすことはしないだろ。
年7000万円ぐらい、金持ちは食うのか?
1日20万円弱。
※ 「新古典派経済学」とは、お金持ちをよりお金持ちにするための経済学です
× バカ
○ 悪党
消費税は消費を抑制してしまうのだから当たり前だろ
↑ 経済音痴w またはネトウヨw
まぁネトウヨかw
バカな学者め
あってるとか間違ってるとか関係ない、国民が求めてる方が正しいんだよ
国民が戦争したければするべきだし減税したければするのが正しい
国民の代表でしかない政治家個人の考えなんて関係ない
自民党や参政党の憲法草案では、国民に主権はないよ。
25年の間に変わったのか?
ご用達大学名誉教授で草ww
↑ ネトウヨ
経済学者 竹中平蔵の通りにして
日本はこの有様ですよ
米国だって中国に完敗で保護主義に走ってる
新古典派経済学が間違ってるだけ。
ケインズ経済学は正しい。
コストプッシュインフレ化では何をすべきと書いてあったの?
ちゃんと読んでない
同じ野菜でも100円から500円位価格が違う
温暖化してないと主張している武田邦彦、ルーピー鳩山も東大卒
>>27
高橋洋一、三橋貴明、故・森永卓郎 「・・・・・・・」
使い道だわな 使い道がおかしいとすべてが批判されることになる
SDGsが今の日本の政策の中核となってるとおもうしな。詐欺エコとか詐欺再エネとか詐欺DXとか。
インバウンド移民推進も、不安をあおるだけで、消費意欲を低下させる。
まあ、自民党公明党政権をつぶしてから考えよう。
官僚どものお灸をすえるにいたるまでは時間がかかるだろうが
有権者の意識がかわったら、いっきにかわるよ。日本人ってのは均質的な価値観をもってるしな。
まあ、逆進性が高いと言われる消費税なんだが、
稼いだお金はいつかは消費に使うという事で、
誰もに比例的に課税してて逆進性はないとも。
大半の国民は歴史的な物価高で今の生活が一番苦しいだろ
この経済学者は明らかに認識がおかしい
経済学は家計が苦しいと感じたという理由で減税しないから
コストプッシュインフレやスタグフレーションは減税じゃ何も解決しない
長生きしたいなら若い頃から健康な生活
金がないならそれが寿命
楽に死なせてもらえれば十分
移民推進も日本の労働者の賃金抑制にしかつながらないしな。国民のためじゃない
なんで変節した自民党にいれつづけるんだと不思議とおもっていたが、
70代以上が自民党石破の支持母体らしい。マスコミに洗脳されている世代だわな。
少子高齢化社会というが、こういうところで日本にダメージを与えてくるとはだれも考えなかったのでは。
とはいえ、高齢者もネットをするしな、政府がSNS規制したがってるが世論がうごくときには一気にうごく。
参政党=トランプ政党=アメリカの勢力かとおもうが、とりあえずはこれにいれて、
その間に、地域政党、地方政党でも準備するのが正解におもえる。
極左極右という対立軸は国内の分断しかうまないが、中央と地方、この対立は今の日本のいびつな力関係を修正する。
一回減税してみて駄目だったら増税でいいじゃん
そもそも財源なんて作る余裕ないしできたところでできただけ使うだろ
今増税して将来も増税するんだろ?
バカは理論じゃなくて感情で生きてるから、解説が無意味なことに気が付いたほうがいい。
日本国は民主主義だから有権者の投票によって政治家の仕事が与えられる事になる
日本国国民の求めている事は減税だ
読み返してみたけど、書いてなかった
IS-LM分析で「増税すると国民所得が減少する」ってのは短期(物価が変動しない)とき限定の話ということか?
日本は没落したんだよ
今は不動産バブルで不動産屋は絶好調。
日経平均も4万越えてウハウハ。
不景気ってどこが不景気なの?
状況をよく把握しろ。
学校の中じゃわからんだろうな。
当然減税
近年の日本経済は、企業と政府目線では好景気
家計目線では不景気
GDPの数字からそう言える
財政政策で家計を好景気にするためには、減税して可処分所得を増加させて消費力を増加させる必要がある
インバウンド税と政党助成金使用税
それと通販税
インフレ状況下においては、増税の必要は全くない
なぜなら、インフレ=貨幣価値の減少なので、政府の実質の借金は減少するから
さらに言うと、インフレ状況下での増税は、家計にとってはダブルパンチを意味する最悪の政策である
工業排水が流れた川底のヘドロの一部になるだけよ。
病院赤字だらけで国に金タカリに行ってるし
コロナ前から赤字なんだけどね
病院作りすぎ
日本の粗大ゴミ
余った税金を公務員に振り分けるのは完全におかしい。納税者に戻せ。
https://talk.jp/boards/newsplus/1755750966
今だけ 金だけ 自分達だけ
どうもwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
面白いわ。
理由は働いてないのにカネだけはもってる高齢者からも平等に徴税できることと
好景気な今のうちに増税しておけば不景気になったとき減税して景気対策ができるようになること
の2点を挙げてる、さすが経済のプロは違うわ
外人やジジババから税金取るにはこれしか無い
財務心理教も東大卒ばかりだからな
つべでDeadiest Roadsみて備えろ。日本の未来だ
実質GDP成長率がマイナス、実質賃金が2年連続マイナスなんて好景気聞いたことねーわ。真面目に勉強しろよ。
自民党側から補助金やら貰う東大側だからな。
難しい屁理屈並べてややこしく話すなよ。
クソが。
消費税は廃止して法人税を是正すれば良いだけ。
簡単な話だよ。
くそ自民が
で?デメリットは考えないんだなw
法人税は世界的に見ても安いわけじゃない
社会保険料も半分負担しているわけだし
まぁ支出は見直さなきゃダメだよな
働いてなくても消費はしてるだろ
デメリットなんかないだろ?
ド腐れ井堀のドタマをカチ割れ
日本人に使うなら尚更
今は逆に減税・廃税して、予算で配る補助金や助成金、海外援助を減額や廃止してでも
国民の懐を暖かくする必要がある。
国民に金が回って活気付かないといつまでも閉塞感が漂うままで時が過ぎていく。
これ信じて増税路線取れば自民党はますます議席減らすだけなんでw
どの政党も宗教団体と組んでるから言えない
公立病院だって税金払ってるのに😢
なんでそんなのに聞くかな
大した金にはならんと思うけどなあ。
宗教法人って、コンビニより多いんだぜ。
消費税廃止すれば消費税分の価格転嫁しなくていいから薄利多売で逆に売り上げ爆増するよ
赤字でも消費税を払わなくていいし黒字ならそのまま利益になる
消費税廃止されれば必然的に消費者も10%OFF価格の商品やサービスを求めて殺到するから
品質は落とさず10%OFF価格にするだけで売り上げ爆増間違いない
例えば100均の商品が100均一価格のまま品質が10%向上したら当然に消費者は100均一商品に殺到するよね?
消費税廃止で価格10%OFFってそういう事だよ
派遣や中抜きブラック企業はどんどん潰れ竹中平蔵はブタ箱行きになるかもしれんよ
好景気になるってそういう状態だよ
そして法人税率を上げて累進性強化すれば経費として設備投資&人件費に回す事で利益を圧縮して法人税の節税になるし
赤字決算なら法人税は免除される。
社員の給料がどんどん上がればさらなる消費活性化で薄利多売は市場独占しやすく
その利益を企業は設備、研究開発や人材にも投資しやすくなり生産性も上げやすい
さらには産業イノベーションが起きやすい
好景気の循環が起きるんだよ
累進性の税制(ビルトインスタビライザー=自動景気安定装置)でインフレ抑制しながら
国と企業が国内投資すればする程に市場拡大(GDP増)し税収も自然増となり新規国債発行も抑制できるんだから
>増税か減税
どちらでもない。見てる方向を間違ってる。日本の経済発展が最優先だ。
89年3%
97年5%
14年8%(安倍政権)
現在10%(安倍政権)
法人税
85年43.3%
06年30%
現在23.2%(安倍政権で3回減税)
個人の最高税率
85年88%
現在45.95%
東大??何処の灯台だよ。
4ねよゴミカス
いつも竹中を持ち上げてるMINKABUの記事だからなあ
この東大名誉教授とか言うのもそう言う世論工作界隈の人なんじゃないの
【政府】こども家庭庁概算要求7.4兆円 若者支援強化、26年度予算
https://talk.jp/boards/newsplus/1755861741
民意なんて完全スルー
結局俺らには選挙の間の自由しかないんだよね
いい加減このド無能どもに民衆もブチ切れていいんじゃないかな
大学教授の半分くらいは、国民側の立場ぢゃなくて、財務省寄りの醜い体質を持った輩がいるからなぁ~
未来の予測は出来ないから今どうすべきかはデタラメ
国民から給料巻き上げて、配給制になるまで青天井。
それはお前に対するのデメリットメリットな
財源は確実に必要
MMTにしろBIにしろ財政出動をやりジャブジャブ出すときの
財政規律はインフレなんだよ
今のインフレは色々な要因があるとされているけど
少なくともコロナ禍の時の世界各国のお配りも1つの要因とされている
そして日本国債の長期金利も実際あがってんだろ?
財政が関係ないとか言っているポンコツyoutuberのお前はそのまま信じてここで
語っているんだろうけど財政規律は確実に必要だと思う
日本の国債の長期金利もあがっているやろ?
金利が上がるという事は財政の金利返済分企業もそうだし今に失業率上がるぞ?
まぁこれは支出の話だけど
消費税に対する財源は確実に必要
それで経済が回るかどうかなんて誰も証明はできない
無駄な支出を見直すしかないだろうね
消費税やるならね
消費税さげれば経済が上向くなんていう戯言をいっているポンコツyoutuberが
よく消費税の開始時期と景気の動向を横に並べて消費税が悪いとか言うアホいるけど
あれただの必要条件だからなw
毎日水飲む人が人がいて心筋梗塞でなくなったのに 水を飲んだから死んだとか言うレベルの話だよw
必要条件しかいっていないのにああいうバカな事で証明したつもりになっている人多すぎだよなw
少なくとも地震学はいらないよねw
予想も当たらないのに何を偉そうに税金使ってやっているのか意味不明w
国から厚い手当てされてる世代だろ?
とっとと減税しろ
徴税はインフレ抑制の手段であって目的ではない
財源はいつでも自国通貨建て国債
スペンディングファーストの原則
政府債務残高は増えて当たり前
政府は赤字で当たり前
国債発行=通貨供給
税収=貨幣を消滅させた金額
国債償還費=借換債(日銀直接引き受け、利払いの一部は日銀を通して国庫に戻る)
・税の逆進性(応益負担)=景気減退、市場縮小、格差拡大、貧困拡大、少子高齢化、デフレ促進、国家衰退
国債発行=通貨安❌
国家衰退=通貨安⭕️
しかしこれが出来る政治家が日本にいますかね?山本太郎くらいしかいないんじゃないですかね?
マジで死んでしまう
と言うより国立医学部卒だけど
教授から学んだことなんか何一つ
無いんだけど
この人ら偉そうなことを言ってても
臨床では何も出来ないからね
メロリンQ太郎が権威を
ギャフンと言わせてる図
見てみたい気はしてきた かも
累進的消費税に殺されますね
こないだの選挙
投票にいかなかった
または自民に票いれた
という零細事業主いたら
全然余裕あるとしか
単純に財政政策で需要だけを動かしてなんとかしようとするのが間違い
山本太郎は財政と金融で需要を強力に喚起するって主張してんだから一番何も分かってない
財政政策とは別に苦しい家計を支援するという意味なら、単発で貧しい世帯のみに給付するという自民案が正直一番正しい
じゃあ法人税増税、宗教税新税創設で対応な
増税必須なんだろ?
後、ブランド品などの高級嗜好品への物品税復活な
これに関してはミンス党時代の官僚座談会形式懇談会で、官僚自身が私見としてそれと同じ事言ってたね
金持ちがケチ臭くロクに使わないばかりか海外で散財してるだけだから意味無かったと
酷い」と言っているんですが?
中小経営者どもは基本自民支持だよ
他党だと経費に手を入れられそうだから昔から人件費搾取で遊んでられる今現在の仕組みを変える気は無い
インボイスの対象業者でそれなら
日本はまだ全然余裕ある気がする
経済じゃなくて財政
なんなら増税しろって話だろそれ
タコの足食い感しか
既存脳では無理だな
明るい未来作るのは
むしろまともな経済学者が中枢におらんからこのザマと言える
経済学を軽視しすぎた結果だろ
増税するか、歳出削減(厚生年金の国庫負担廃止や事業者負担廃止、公共事業仕分け)するか。
どちらかというと、増税よりも歳出削減をした方がいいのではないかと思う。
もともと税収増えても同じ細目で支出も増えているから不足しているので検討しなければならなかったことではある。
ちょっと構造がおかしいんやろ
別に高齢者がどうの言うつもりもないが
やはり中抜きが多すぎるんじゃないの?
イーロンマスク呼んでやってもらえばええよ
公務員首にしろとはいわないが他の面で少し厳しくやってほしいわ
なにをいってんだ・・・
減税だとか増税だとかアフォな思考止めろ
国家国民の収入爆増待ったなしの事態だろ
逆やんないとダメじゃないの?
tax free手続きしても雀の涙しか返ってこないようにさしたら?
国家爆収←付加価値の高い商品←潤沢な研究開発力←動機づける需要←可能にする消費力←所得の増大←減税
なんだが?
火のない所には煙はたたない
本当に落ちたもんだよ
アホ過ぎて1300兆円になっても25年前より金利が低い事実が見えないらしい。
もう終わりだよこの国
専門家の意味なくなるだろ
今は増税のタイミングなんだよ
結果を出せない専門家軍団いらんわw
みんなでNOを叩きつけてやりましょう
ケケ中とかいうとんでもない悪徳学者を迎えたがためにこんな国になってしまった
政治家と官僚の殆どは理解できないからね。
貧民どもは自分で自分の首を絞めてることに気が付かないアホばかり
それも単純化しすぎ。増税するんだから、その支出先による。
いいんじゃない?インフレになっても
今、最も問題なのは世界での物価と日本の物価の大きな乖離なんだよ
その乖離がコストプッシュインフレとなって、日本の消費者を苦しめている
金本位制でない世界経済においては、何かで尖った政策を取ると、ほぼすべての場合で悪い方向へと進むことになる
日本だけが飛び抜けた緊縮財政を続けてきたおかげで、日本の内需がアホみたいに抑えられて、不景気の連続
個人あたりのGDPは韓国にさえ抜かれて、実質賃金は極端に低く抑えられている
良くも悪くも海外の資本主義国家とは足並みを揃えなきゃならんのだよ
あと内部留保に税金かけなよ
助っ人外国人で教え子のスティグリッツと、ケルトン呼びたいね。
コストプッシュしてる要因である消費税を廃止したらいいだろ。
相続税は増税しろ
老人から税を取れ
古典派
ケインズ派
新古典派
等々
増税したきゃしろよ
こっちは購買控えて報復だ
コロナ時諸外国ではそうだった。
恒久的にやればどうか。
これは確かに効果はあるかもしれないが、
逆にトラスショックみたいになって、撤回に追い込まれる可能性が高そうだな。
デフレスパイラルからの〜インフレからの〜増税
その衝撃にあなたは耐えられるか
高橋洋一教授が安倍晋三と喋ってるだけで財務官僚が嫌な顔をしていたらしい
財政出動と減税は財務官僚にとって忌み嫌うべき事なんだろうね
拝金主義者は自分自身吊るす
ロープも相手側に売るのです
なんて言った昔の人誰だっけ
国家全体の産出と厚生の増加と最小の失業者のためにはケインズで、政府債務の管理にはMMTだろうな。
おそらく日本以外の先進国のほうが2020年以降の物価上昇率が高いし、歳出増加より株主至上主義による物価高の要因のほうが影響は大きいと思うが。
本来、経済学者が分析すべきだが、なぜやらないのか。
びっくりするだろ。
水俣病のチッソ原因説を否定し続けた東大の学者が、その後、国から勲章をもらっていることに。
熊本大学医学部に良心がなかったら、水俣病の原因はわからずじまい。
しかし、東大に反抗した熊本大学はその後、予算などで苛めぬかれた。
俺の時のゼミも死刑に賛成したら単位くれなかった
トランプ関税と同じ理屈
裏金でもそっから納税分納めてないから裏金になりソレが悪い
消費税25%にしようや、生活が苦しくなるが仕方ない
見せかけだと解らない低脳
消費税以外から取ればよろしい
このクソ不景気に消費税上げるバカは真正のバカ
消費税上げた瞬間に消費が落ちる現実がある
ツケなんか1000年後にでも回せば良い
江戸幕府から明治政府に政権移譲したとき
幕府の負債は引き継いでないんだろ、
だったら首相かわるたびに負債はちゃらということで
無駄な福利厚生や箱モノで私腹を肥やしたが、誰も責任とらなかったよね
税金あざーすwww
お前がアホだよw
1300兆円あることと金利は関係ない
金利があげられないのは今の景気現状
それをお前みたいなポンコツはすぐに勘違いする
例えばお前は消費税の導入時期と
景気が落ち込んだことの2つのグラフをみて
「あ、消費税が景気が落ち込んだ要因だ」
と思うポンコツうすら馬鹿なんだろ?なぁw
これは丁度心筋梗塞でなくなった人間が毎日水を飲んでいたから
水を飲んでいたことが原因だと堂々と言うことぐらい間抜けだぞ?w
必要条件であっても十分条件にはなりえないんだよアホw
ジャブジャブ注いで問題になるのはインフレ懸念
インフレ抑制今ですらできてないだろ?お前で来ていると言えるのか?w
なぁお前のアホな説明は聞いてみたいわw 必要条件だけでドヤ顔する馬鹿w
必要条件の意味すらわからなさそうだからその辺はAIかインターネッツで調べてくれよw
自民党の単発で貧困世帯のみへの支援で結果が出ていないから言ってんだろ
貧困世帯× 非課税世帯〇
※非課税世帯の75%近くが高齢者であり、日本の個人金融資産の約半分を保有していますw
猟師に海洋資源保護のために魚取るのやめますか?やめませんか?って聞くのと同じレベル
庶民にかかる税金1回でも減税したことあるの?
財務省「いつ増税するの?」「今(すぐに)でしょ!」
ウチはもう払わない!
どちらのメディアさんですか?
いやいや
そっちでやってくれと
こらこらこら
われわれは政権下ですよ
グル組織なんですから
そこでの
答えあわせはいけません
私の回答に
あわせていただければと思います
増税するか、歳出削減(厚生年金の国庫負担廃止や事業者負担廃止、公共事業仕分け)するか。
どちらかというと、増税よりも歳出削減をした方がいいのではないかと思う。
もともと税収増えても同じ細目で支出も増えているから不足しているので検討しなければならなかったことではある。
消費税は製造も潰してきたから
国内インフラ整備に回すならいいが海外にばら撒くだけならいらん
需要が無い時に増税したらますます需要が減る
この教授の言ってる事は経済学的におかしい
国民負担率がじわじわと上がり続けているという現実は
わー国はずっと「増税し続けてきた」ことを意味するのではないか?
この間ずっと好景気だったとはとても思えない
むしろ90年代からこっち、日本経済はずっと停滞してただろう
消費税上げたら景気にマイナスというのは
あちこちの経済シンクタンクからおおむね一致した分析が出てる
俺は買わんからw
底辺が買うような安い食料品からは取るな
需要が無いから作っても売れ無い。
業績が悪化するから給与は上げられ無い。
金が無いから消費を控える。
需要が無いから作っても売れ無い。
業績が、、、
売れるのは生命維持に必要なものだけになるから
そこに増税していく。
国民死亡。
ほんと馬鹿こいつw
それだけ債務膨らんでたら金利低くても負担大きいってわからないんだw
1億円の1%と10万円の金利5%どっちが大変かわかる?wwww爆笑馬鹿すぎてwww
後でたんまり、、、ね
お前さ、昼休み過ぎてるぞ 書いた時間見ると。だからクズ公務員らって喩やされるんだ。
時間外+仕事しないで書き込み+低能な内容
たぶんwww
政治家も官僚も殺されないで済んでるのは、日本人がおとなしいから!
元気いっぱいなアフリカ系入れたら、政治家も官僚も今までみたいに暢気じゃいられない
すると物価がさらに上がるなw
政府債務は繰り延べしていくから
金利が高いよりは低い方が有利だろうな
該当する大学教授等は直ぐに辞職して!