【経済】増税か減税か、結局どっちが正しいの?東京大名誉教授「今は増税すべきとき」最終更新 2025/08/24 21:471.SnowPig ★???政治の場でも度々議論の的になる「減税」。先の参院選では、減税を公約に掲げる野党の躍進が目立ったものの、東京大学名誉教授の井堀利宏氏は、「今の余力があるうちに増税したほうがいい」と指摘する。そもそもの消費税の考え方や増税・減税の効果について、井堀氏が丁寧に解説する。全3回中の第3回。※本稿は井堀利宏著「知らなかったでは済まされない経済の話」(高橋書店)から抜粋、再構成したものです。将来は「消費額の累進課税」が実現する?登場人物:井堀教授(70代の経済学者。東京大学の名誉教授)佐藤翔太(28歳。編集者)佐藤:消費税っていつも不人気ですよね。やっぱり逆進性が強いって指摘が大きいんですか?井堀:うん、一律10%の税率でモノやサービスの消費にかかるから、所得が低い人ほど負担感が大きい。子どもが小遣いで買い物しても、貧しい高齢者が食品を買っても課税されるわけだから、不公平だと感じる。佐藤:そうか……。さらに消費を減らして景気を冷やすって聞きます。井堀:購買意欲にブレーキをかけるから、需要を抑えて景気に悪影響を及ぼす可能性がある、って議論だね。佐藤:逆進性をなくすには、どうしたらいいんでしょう?井堀:代替案として、累進的な消費税がある。たとえば1年間の消費金額を別途算出して、それに累進的に課税する案。これなら逆進的でなく累進的な課税だから、より公平になる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec5f9fcf9f3eafba6d34cfade098a091cda740282025/08/22 20:28:22241コメント欄へ移動すべて|最新の50件192.名無しさんEbMEI>>159助っ人外国人で教え子のスティグリッツと、ケルトン呼びたいね。2025/08/23 12:03:26193.名無しさんFjfV0この名誉教授が財務官僚どもを育てた諸悪の根源?2025/08/23 12:09:32194.名無しさんEbMEI>>190コストプッシュしてる要因である消費税を廃止したらいいだろ。2025/08/23 12:09:53195.名無しさんezKtl>>1相続税は増税しろ老人から税を取れ2025/08/23 12:10:50196.名無しさんPKtEB最近、とんでもない事を言い出す名誉教授とか見かけるから、なんも信用できない。2025/08/23 12:12:14197.名無しさんNE3gm読んだけれど、「それやるなら崩壊確定の社会保険システムの世代間不公平を改善しろ」「マイナを生体認証させて資産を把握しろ」としか思わなかったな。2025/08/23 12:17:31198.名無しさんpM30Z経済理論にも色々ある古典派ケインズ派新古典派等々2025/08/23 12:59:10199.名無しさんxySJk税金取り過ぎで経済が停滞してきたことがこのバカ学者には分からんのかね2025/08/23 13:06:38200.名無しさんknC0Vバカすぎ増税したきゃしろよこっちは購買控えて報復だ2025/08/23 13:08:54201.名無しさんujJJq中国を育てた馬鹿のせいで防衛費が大幅増額のため増税2025/08/23 13:09:11202.名無しさんzyPqi消費税を一時的に減税しても、物価は下がらないだろうな。コロナ時諸外国ではそうだった。恒久的にやればどうか。これは確かに効果はあるかもしれないが、逆にトラスショックみたいになって、撤回に追い込まれる可能性が高そうだな。2025/08/23 13:09:48203.名無しさんwhFQP皆で安ければいいと日本製と個人経営駆逐した〜デフレスパイラルからの〜インフレからの〜増税その衝撃にあなたは耐えられるか2025/08/23 13:09:49204.名無しさんIOoGv>>159高橋洋一教授が安倍晋三と喋ってるだけで財務官僚が嫌な顔をしていたらしい財政出動と減税は財務官僚にとって忌み嫌うべき事なんだろうね2025/08/23 13:10:10205.名無しさんwhFQP>>201拝金主義者は自分自身吊るすロープも相手側に売るのですなんて言った昔の人誰だっけ2025/08/23 13:11:53206.名無しさんowS6h自民党のお友達?2025/08/23 13:13:01207.名無しさんEbMEI>>198国家全体の産出と厚生の増加と最小の失業者のためにはケインズで、政府債務の管理にはMMTだろうな。2025/08/23 13:14:19208.名無しさんDdh0x東大財務犬 ワンワンゾーゼー・ワンゾーゼー2025/08/23 13:16:11209.名無しさんEbMEI>>169おそらく日本以外の先進国のほうが2020年以降の物価上昇率が高いし、歳出増加より株主至上主義による物価高の要因のほうが影響は大きいと思うが。本来、経済学者が分析すべきだが、なぜやらないのか。2025/08/23 13:18:44210.名無しさんBGzut御用学者は、政府の顔色どおりに政策提言して、最後に勲章をもらう。びっくりするだろ。水俣病のチッソ原因説を否定し続けた東大の学者が、その後、国から勲章をもらっていることに。熊本大学医学部に良心がなかったら、水俣病の原因はわからずじまい。しかし、東大に反抗した熊本大学はその後、予算などで苛めぬかれた。2025/08/23 13:20:03211.名無しさんujJJq30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒が批判されるの恐れて必死よ2025/08/23 13:22:10212.名無しさんFxIQg裏金議員がいなければこんなふうにはならなかったのかな2025/08/23 13:24:27213.名無しさんquMoN大学教授てこんなんばっかだな俺の時のゼミも死刑に賛成したら単位くれなかった2025/08/23 13:25:36214.名無しさん8brnP机上の空論学者がいくら偉くなっても実体経済のことは理解出来ないのね2025/08/23 13:27:20215.名無しさんzpsf8円安で儲けてるやつから徴収して、円安で損してる奴に還元しろよトランプ関税と同じ理屈2025/08/23 13:36:16216.名無しさんN5NXi>>212裏金でもそっから納税分納めてないから裏金になりソレが悪い2025/08/23 18:43:56217.名無しさんDLcvI外人が増えすぎて犯罪だらけになってきたから、増税して移民追い出したほうがいいだろ消費税25%にしようや、生活が苦しくなるが仕方ない2025/08/23 21:59:10218.名無しさんBatdD>>59見せかけだと解らない低脳2025/08/23 23:38:33219.名無しさんN2Nij>>127消費税以外から取ればよろしいこのクソ不景気に消費税上げるバカは真正のバカ2025/08/23 23:48:38220.名無しさんN2Nij>>129消費税上げた瞬間に消費が落ちる現実がある2025/08/23 23:50:43221.sagebVgfIいつから消費税を消費者が納税することになってるんだ2025/08/23 23:51:16222.名無しさんFZRkE財務省の圧力かかってるなこの教授w2025/08/23 23:56:20223.名無しさんw0Q2M正しいのは増税なんだろうが、ばら撒き政治のツケを現役世帯に押し付ける政策に現役世帯はそろそろ限界だぜ。2025/08/24 00:15:34224.名無しさんXtCcS増税は百年後にでもやればいいツケなんか1000年後にでも回せば良い2025/08/24 00:26:48225.名無しさんXa5KH公務員の所得倍増!がいいよね2025/08/24 01:59:29226.名無しさんXa5KH>>224江戸幕府から明治政府に政権移譲したとき幕府の負債は引き継いでないんだろ、だったら首相かわるたびに負債はちゃらということで2025/08/24 02:01:38227.名無しさんsOWaPかつて人口増加で年金が余りまくってた時代に、とことん使っちまえって奴らがいて無駄な福利厚生や箱モノで私腹を肥やしたが、誰も責任とらなかったよね2025/08/24 02:09:34228.名無しさん20f5r公務員に聞くなよwww税金あざーすwww2025/08/24 03:01:12229.名無しさんv1FPL>>178お前がアホだよw1300兆円あることと金利は関係ない金利があげられないのは今の景気現状それをお前みたいなポンコツはすぐに勘違いする例えばお前は消費税の導入時期と景気が落ち込んだことの2つのグラフをみて「あ、消費税が景気が落ち込んだ要因だ」と思うポンコツうすら馬鹿なんだろ?なぁwこれは丁度心筋梗塞でなくなった人間が毎日水を飲んでいたから水を飲んでいたことが原因だと堂々と言うことぐらい間抜けだぞ?w必要条件であっても十分条件にはなりえないんだよアホwジャブジャブ注いで問題になるのはインフレ懸念インフレ抑制今ですらできてないだろ?お前で来ていると言えるのか?wなぁお前のアホな説明は聞いてみたいわw 必要条件だけでドヤ顔する馬鹿w必要条件の意味すらわからなさそうだからその辺はAIかインターネッツで調べてくれよw2025/08/24 05:26:27230.名無しさんRjBI1原発動かして電気代を半分以下にするなら減税なしでもいい2025/08/24 06:53:31231.名無しさんdw7ux>>148自民党の単発で貧困世帯のみへの支援で結果が出ていないから言ってんだろ2025/08/24 09:56:47232.名無しさんqjRfU>>231貧困世帯× 非課税世帯〇※非課税世帯の75%近くが高齢者であり、日本の個人金融資産の約半分を保有していますw2025/08/24 11:38:23233.名無しさんNGRHQ政府系の大学の教授が国の意向に逆らった発言とか出来るわけないじゃん猟師に海洋資源保護のために魚取るのやめますか?やめませんか?って聞くのと同じレベル2025/08/24 13:03:28234.名無しさんQnQN340年以上増税しかしたことないじゃん庶民にかかる税金1回でも減税したことあるの?2025/08/24 14:58:19235.名無しさんsOWaP国民がみんなで選んだ政治家が決めたことです2025/08/24 15:11:12236.名無しさんdBEaD仕事したくない怠け者が大学教授になるって、国民はお見通しだわさ。2025/08/24 19:40:43237.名無しさんd2sme>>222財務省「いつ増税するの?」「今(すぐに)でしょ!」2025/08/24 19:59:50238.名無しさんz6sNBお前がたくさん払っとけウチはもう払わない!2025/08/24 20:31:29239.名無しさんnyPOXもう移民党石破にはお腹いっぱい。早く4ね。2025/08/24 20:33:44240.名無しさんFRGGP嘘つき教授2025/08/24 20:45:50241.名無しさんJ5Ir5とてもいい質問ですねどちらのメディアさんですか?いやいやそっちでやってくれとこらこらこらわれわれは政権下ですよグル組織なんですからそこでの答えあわせはいけません私の回答にあわせていただければと思います2025/08/24 21:47:32
【核武装は安上がり】元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏 「戦闘機1機と核ミサイル1発、どっちが高いか、戦闘機の方がはるかに高い、核ミサイルの方が抑止力を担保するには安い、核武装していた方が、より安全」ニュース速報+8331161.92025/08/25 05:46:14
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+645467.22025/08/25 04:07:09
先の参院選では、減税を公約に掲げる野党の躍進が目立ったものの、東京大学名誉教授の井堀利宏氏は、「今の余力があるうちに増税したほうがいい」と指摘する。
そもそもの消費税の考え方や増税・減税の効果について、井堀氏が丁寧に解説する。全3回中の第3回。
※本稿は井堀利宏著「知らなかったでは済まされない経済の話」(高橋書店)から抜粋、再構成したものです。
将来は「消費額の累進課税」が実現する?
登場人物:
井堀教授(70代の経済学者。東京大学の名誉教授)
佐藤翔太(28歳。編集者)
佐藤:消費税っていつも不人気ですよね。やっぱり逆進性が強いって指摘が大きいんですか?
井堀:うん、一律10%の税率でモノやサービスの消費にかかるから、所得が低い人ほど負担感が大きい。子どもが小遣いで買い物しても、貧しい高齢者が食品を買っても課税されるわけだから、不公平だと感じる。
佐藤:そうか……。さらに消費を減らして景気を冷やすって聞きます。
井堀:購買意欲にブレーキをかけるから、需要を抑えて景気に悪影響を及ぼす可能性がある、って議論だね。
佐藤:逆進性をなくすには、どうしたらいいんでしょう?
井堀:代替案として、累進的な消費税がある。たとえば1年間の消費金額を別途算出して、それに累進的に課税する案。これなら逆進的でなく累進的な課税だから、より公平になる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5f9fcf9f3eafba6d34cfade098a091cda74028
助っ人外国人で教え子のスティグリッツと、ケルトン呼びたいね。
コストプッシュしてる要因である消費税を廃止したらいいだろ。
相続税は増税しろ
老人から税を取れ
古典派
ケインズ派
新古典派
等々
増税したきゃしろよ
こっちは購買控えて報復だ
コロナ時諸外国ではそうだった。
恒久的にやればどうか。
これは確かに効果はあるかもしれないが、
逆にトラスショックみたいになって、撤回に追い込まれる可能性が高そうだな。
デフレスパイラルからの〜インフレからの〜増税
その衝撃にあなたは耐えられるか
高橋洋一教授が安倍晋三と喋ってるだけで財務官僚が嫌な顔をしていたらしい
財政出動と減税は財務官僚にとって忌み嫌うべき事なんだろうね
拝金主義者は自分自身吊るす
ロープも相手側に売るのです
なんて言った昔の人誰だっけ
国家全体の産出と厚生の増加と最小の失業者のためにはケインズで、政府債務の管理にはMMTだろうな。
おそらく日本以外の先進国のほうが2020年以降の物価上昇率が高いし、歳出増加より株主至上主義による物価高の要因のほうが影響は大きいと思うが。
本来、経済学者が分析すべきだが、なぜやらないのか。
びっくりするだろ。
水俣病のチッソ原因説を否定し続けた東大の学者が、その後、国から勲章をもらっていることに。
熊本大学医学部に良心がなかったら、水俣病の原因はわからずじまい。
しかし、東大に反抗した熊本大学はその後、予算などで苛めぬかれた。
俺の時のゼミも死刑に賛成したら単位くれなかった
トランプ関税と同じ理屈
裏金でもそっから納税分納めてないから裏金になりソレが悪い
消費税25%にしようや、生活が苦しくなるが仕方ない
見せかけだと解らない低脳
消費税以外から取ればよろしい
このクソ不景気に消費税上げるバカは真正のバカ
消費税上げた瞬間に消費が落ちる現実がある
ツケなんか1000年後にでも回せば良い
江戸幕府から明治政府に政権移譲したとき
幕府の負債は引き継いでないんだろ、
だったら首相かわるたびに負債はちゃらということで
無駄な福利厚生や箱モノで私腹を肥やしたが、誰も責任とらなかったよね
税金あざーすwww
お前がアホだよw
1300兆円あることと金利は関係ない
金利があげられないのは今の景気現状
それをお前みたいなポンコツはすぐに勘違いする
例えばお前は消費税の導入時期と
景気が落ち込んだことの2つのグラフをみて
「あ、消費税が景気が落ち込んだ要因だ」
と思うポンコツうすら馬鹿なんだろ?なぁw
これは丁度心筋梗塞でなくなった人間が毎日水を飲んでいたから
水を飲んでいたことが原因だと堂々と言うことぐらい間抜けだぞ?w
必要条件であっても十分条件にはなりえないんだよアホw
ジャブジャブ注いで問題になるのはインフレ懸念
インフレ抑制今ですらできてないだろ?お前で来ていると言えるのか?w
なぁお前のアホな説明は聞いてみたいわw 必要条件だけでドヤ顔する馬鹿w
必要条件の意味すらわからなさそうだからその辺はAIかインターネッツで調べてくれよw
自民党の単発で貧困世帯のみへの支援で結果が出ていないから言ってんだろ
貧困世帯× 非課税世帯〇
※非課税世帯の75%近くが高齢者であり、日本の個人金融資産の約半分を保有していますw
猟師に海洋資源保護のために魚取るのやめますか?やめませんか?って聞くのと同じレベル
庶民にかかる税金1回でも減税したことあるの?
財務省「いつ増税するの?」「今(すぐに)でしょ!」
ウチはもう払わない!
どちらのメディアさんですか?
いやいや
そっちでやってくれと
こらこらこら
われわれは政権下ですよ
グル組織なんですから
そこでの
答えあわせはいけません
私の回答に
あわせていただければと思います