【経済】日産、鴻海とEV生産を協議 神奈川の追浜工場存続へ最終更新 2025/07/07 18:151.Saba缶 ★???日産自動車が台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と電気自動車(EV)分野の協業に向けて協議を始めた。経営再建のため統廃合の候補とする追浜工場(神奈川県横須賀市)で、鴻海のEV生産を検討している。協業が実現すれば、追浜工場は存続し、国内の自動車部品の供給網を維持できる。日産関係者が日本経済新聞の取材に明らかにした。追浜工場は従業員約3900人(2024年10月末時点)を抱える大規模な主力工場で...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0122H0R00C25A7000000/2025/07/07 07:17:0987コメント欄へ移動すべて|最新の50件38.名無しさん1Pne8台湾の下請けでいいけど下請けの車は高く売れないよ2025/07/07 09:17:1539.名無しさん1cey3>>34直近の自動車技術っていうなら、栃木工場を狙うしなここならまだICEの生産技術はあるし、EVの生産工場でもあるから、まだ価値はある追浜なんて設備も古い旧工場吸い取る技術があるとか思っている人がいたら、笑われるために生きているようなもんだよねw2025/07/07 09:17:2740.名無しさんjZdiH日産役員ポスト保障ファースト2025/07/07 09:18:0041.名無しさんXongeいまだに日産自動車は電気自動車の夢を見るか?2025/07/07 09:20:2742.名無しさんaynaj目の付け所が鴻海ですね。2025/07/07 09:24:0043.sageBa1ELオッパマン浮上せり2025/07/07 09:30:3944.名無しさんzy6qr近いうちに、社長が外人になるな。2025/07/07 09:35:3145.名無しさんQI4KH役員報酬が多すぎんだよアホ会社つぶれかけなんだから20万ぐらいにしとけやw2025/07/07 09:54:4046.名無しさんh6SAO外人社長なら鴻海との協業は当然の帰着。日産救う道はそれしかないだろ2025/07/07 09:59:5747.名無しさんQpFcS日産の役員が日本電産に行ったけど日本電産からしたら期待ハズレで鴻海に流れていったんだっけ社長になれなかったため日産を鴻海から手に入れようと…2025/07/07 10:02:4148.名無しさんh6SAO元日産の関氏が一矢報いた格好2025/07/07 10:03:1449.名無しさんh6SAO鴻海はホンダ、三菱も欲しいんだろうな2025/07/07 10:06:0250.名無しさんyDXpq技術が流出していくよ あべちゃん・・・2025/07/07 10:06:1251.名無しさんh6SAO技術なんて流出するもの。休んだら負け。常に一歩先行く、、ってこと~2025/07/07 10:23:2552.名無しさんPM7s1>>11経営はフラットどころかfallだけどな2025/07/07 10:31:0753.名無しさんPM7s1>>39つ「港が近い」あとはわかるよな2025/07/07 10:33:5354.名無しさんBm65R中華産になるのか2025/07/07 10:35:0655.名無しさんPM7s1>>47日本電産も略せば日産2025/07/07 10:35:1557.名無しさん7v7su中国産でしょう社名さっさと変えてください2025/07/07 10:40:5058.名無しさんDh6BDいよいよ後が無い段階にきたのね。2025/07/07 10:43:0059.名無しさんXtZxqホンハイの方が品質良さそう2025/07/07 10:43:5360.名無しさんN3zBNただでさえ全固体電池が出たらBEVは産廃になるのに発電機積んでるだけの低効率e-Powerとかお先真っ暗やろ日本ですらカスなのに日本より速度出せる海外じゃさらにカス効率なんだぜ2025/07/07 10:47:4661.名無しさんELgYu今日は株価暴落の評価か2025/07/07 10:52:4062.名無しさんZIil6ホンダ様に土下座できなかった馬鹿役員どものせいで従業員かわいそうwww2025/07/07 10:56:0163.名無しさんueDgc日産によってホンダ4輪部門が謎にマンセーされる様子を白けて見ている2輪部門2025/07/07 10:58:3064.名無しさんH6Cm7>>1潔く潰れろよ、もう日産の寿命は尽きたんだよ一般社員の金を横取りしてでも自分達の報酬を守りたい役員共が浅ましく見苦しい2025/07/07 11:10:0165.名無しさんqe99H>>44日産の社長は既に外人だけど2025/07/07 11:13:5766.名無しさんHRwl2日産も落魄れたもんだ2025/07/07 11:42:3667.名無しさんI2lnE>>41何だかアンドロイドは電気羊の夢を見るか?見たい2025/07/07 11:50:3168.名無しさんXonge>>67あ、解ってくれた人が居たよかった。ありがとw2025/07/07 11:52:1969.名無しさんoY8Swもう丸ごと台湾に買って貰ったらいい日産なんかいらん2025/07/07 11:54:5270.名無しさんem42Iどうせまた上から目線で「協業してやってもいいんだからね 感謝しなさいよ!」みたいな勘違い態度で鴻海を呆れさせ破談になるよ2025/07/07 11:57:0871.名無しさん1cey3>>53わからねえよ。価値のないものは価値がない。港が近かろうが、横須賀に近すぎて意味がない。これが港が近いから価値があるとか思っているならバカの言うことだよね。馬鹿をえんじて釣ろうとしたって無駄だ。2025/07/07 11:59:3372.名無しさんuhthBEVが売れる訳が無いだろ。中国だと補助金ジャブジャブで安く買えるらしいが。2025/07/07 12:00:2673.名無しさんhYwI8>>1潔く逝けよ2025/07/07 12:22:2474.名無しさん3QkqWEV車って総合的に全ての過程で生産性悪くないか?作る時に大量にCO2排出、わざわざ他のところで電気作って、その電気を充電するのに30分、しかもその電気は作った時よりもエネルギーは減るわけで、そして廃車にする時も大変乗ってる本人だけがクリーンだと自己満足する代物だと思ってるガソリンはその場でエネルギーに変えて自走できるんだから、生産性という点では電気自動車より遥かにいい2025/07/07 12:27:1875.名無しさんtuu0Zホンダ「、、、」2025/07/07 12:34:5576.名無しさんem42I>>74送電ロスとか知らない可哀想な人こういう人が「社会にでたら理科はいらない」とか言ってるんだろうね2025/07/07 12:41:4977.名無しさんqe99H>>74原油は中東から運搬するのに多大なCO2を排出するぞw2025/07/07 12:48:4578.名無しさんhjjfXシャープも日産も取り込んで、もうすぐホンハイは完全体になるな2025/07/07 12:50:4079.名無しさんLwBFQ>>78セルかよ!2025/07/07 14:14:4580.名無しさんLPxso亀山工場2025/07/07 14:20:5281.名無しさんZN0Ppもう誰も期待してないから潰れていいぞ。2025/07/07 14:26:4382.名無しさんXabdJイーロンと組めよ2025/07/07 16:54:5983.名無しさんJ6gWO日産車買わなくてホント良かった2025/07/07 17:02:2884.名無しさんTuS1T>>17日本人労働者はすぐに切られるよ2025/07/07 17:20:0885.名無しさんgGY54EV禁止2025/07/07 17:33:4586.名無しさんZ0S8Eこの前、初めてBYDを見た前を走ってたんだが、なかなか高級感のあるデザイン買おうとは思わんけどね日本に住んでる中国人が買うのかな臭い住んでるアメリカ人は絶対にアメ車買わないけど2025/07/07 17:44:1587.名無しさんtUmTyアンドロイドは電気羊の夢を見るか?オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?日産自動車の電気自動車は夢に終わるか?←NEW!2025/07/07 18:15:12
【参院選】蓮舫氏、小泉進次郎農相のコメ政策を疑問視「備蓄米安く売るのが手柄?…みなさんが食べたいのは古古古米ですか?古古古古米ですか?」ニュース速報+209835.52025/07/07 18:25:01
日産関係者が日本経済新聞の取材に明らかにした。追浜工場は従業員約3900人(2024年10月末時点)を抱える大規模な主力工場で...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0122H0R00C25A7000000/
下請けの車は高く売れないよ
直近の自動車技術っていうなら、栃木工場を狙うしな
ここならまだICEの生産技術はあるし、EVの生産工場でもあるから、まだ価値はある
追浜なんて設備も古い旧工場
吸い取る技術があるとか思っている人がいたら、笑われるために生きているようなもんだよねw
会社つぶれかけなんだから20万ぐらいにしとけやw
社長になれなかったため日産を鴻海から手に入れようと…
経営はフラットどころかfallだけどな
つ「港が近い」
あとはわかるよな
日本電産も略せば日産
社名さっさと変えてください
発電機積んでるだけの低効率e-Powerとかお先真っ暗やろ
日本ですらカスなのに日本より速度出せる海外じゃさらにカス効率なんだぜ
潔く潰れろよ、もう日産の寿命は尽きたんだよ
一般社員の金を横取りしてでも自分達の報酬を守りたい役員共が浅ましく見苦しい
日産の社長は既に外人だけど
何だかアンドロイドは電気羊の夢を見るか?
見たい
あ、解ってくれた人が居た
よかった。ありがとw
日産なんかいらん
勘違い態度で鴻海を呆れさせ破談になるよ
わからねえよ。価値のないものは価値がない。
港が近かろうが、横須賀に近すぎて意味がない。
これが港が近いから価値があるとか思っているならバカの言うことだよね。
馬鹿をえんじて釣ろうとしたって無駄だ。
中国だと補助金ジャブジャブで安く買えるらしいが。
潔く逝けよ
作る時に大量にCO2排出、わざわざ他のところで電気作って、その電気を充電するのに30分、しかもその電気は作った時よりもエネルギーは減るわけで、そして廃車にする時も大変
乗ってる本人だけがクリーンだと自己満足する代物だと思ってる
ガソリンはその場でエネルギーに変えて自走できるんだから、生産性という点では電気自動車より遥かにいい
送電ロスとか知らない可哀想な人
こういう人が「社会にでたら理科はいらない」とか言ってるんだろうね
原油は中東から運搬するのに多大なCO2を排出するぞw
セルかよ!
日本人労働者はすぐに切られるよ
前を走ってたんだが、なかなか高級感のあるデザイン
買おうとは思わんけどね
日本に住んでる中国人が買うのかな
臭い住んでるアメリカ人は絶対にアメ車買わないけど
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
日産自動車の電気自動車は夢に終わるか?←NEW!