【意識調査】日本の高校生の約半数「社会に出たら理科は必要なくなる」 ★2アーカイブ最終更新 2025/07/09 01:001.タロー ★??? 調査は、日本の国立青少年教育振興機構など各国の青少年に関する団体が去年9月から今年1月、日米中韓の4か国、およそ1万6000人の高校生を対象に実施しました。それによりますと、日本の高校生は理科の実用性や必要性に関する認識が低く、「社会に出たら理科は必要なくなると思う」と答えた高校生は米中韓で1〜3割なのに対し、日本は45.9%と半数近くに上り、4か国で最も高かったことが分かりました。一方、動物や人体、植物や天文に関することには、他の国の高校生と同様に興味・関心はあるものの、それらを体感できる、▼キャンプや山登りなどの自然体験、▼星や岩、花や野鳥などの自然観察、▼農林水産業に関する体験活動を経験した割合が米中韓と比べて低かったことも分かりました。調査を行った同機構の青山鉄兵客員研究員は、「日本の高校生の科学の学力は世界トップレベルを維持しているが、学力と意識のかい離がある。学校外での自然体験や科学プログラムへの参加といった興味の土台となる学習機会が国際的に見て乏しい状況だ。学校内外での主体的・探究的な学習機会の不足が、いわゆる理科離れの背景にある」とコメントしています。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29089763/前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17515368942025/07/05 13:24:26166すべて|最新の50件2.名無しさんcH1fx英語だけはちゃんとやっといた方がいい2025/07/05 13:33:463.名無しさんzExmx国際成人力調査 日本 世界トップレベル> OECD=経済協力開発機構が行った「国際成人力調査」で、日本は「問題解決能力」で1位、> 「読解力」と「数的思考力」は2位でいずれも世界トップレベルとなりました。>> 一方、みずからのスキル不足や専攻した学問と現在の仕事が合っていないと答えた人の割合が> 高いなど、課題も浮き彫りとなりました。2025/07/05 13:35:314.名無しさんoVwveメーカーにとっては願ったりだな。何もわからないので言われるままに金を払うお客様。2025/07/05 13:37:215.名無しさんAoEfv英語、現代国語、歴史、地理、数学、、、くらいで良いのと違うの?2025/07/05 13:40:186.名無しさんUmP8a常識になってるような当たり前の知識でも実は理科の授業で習いましたってことも少しあるんだよ。2025/07/05 13:40:327.名無しさんCACRr前スレ前半は良スレだったのに的外れな独り言が増えて台無しになったなw2025/07/05 13:40:578.名無しさんD9JcP>>1> 社会に出たら理科は必要なくなるいや、「学会員」の「電磁波攻撃」を耐え抜くためには必要じゃないかな?2025/07/05 13:44:369.名無しさんC5bds必要だろ。テスターの一つくらい使えないとな。必要無いのは数学。算数で充分2025/07/05 13:51:4510.名無しさんCACRr学校の勉強で知って損するようなのは少ないんだが若いと理解が及ばない感じなんだろうなw2025/07/05 13:54:2911.名無しさんz8l8s学校の勉強が役に立たないは間違いで、役に立たせる事ができなかったというのが正しい。役に立たせることができた人は数学博士や自然科学博士や宇宙飛行士や魚くんになっている。底辺のたわごと。2025/07/05 14:10:4812.名無しさんoVwveそういや子供のいたずらって聞かなくなった。関係ありそう。2025/07/05 14:12:0513.名無しさんC6FBhいつ異世界転生するか分からないぞ毎年数万人の行方不明者居るんだぞ2025/07/05 14:15:5114.名無しさん9VCvd理科も数学も使う人間にとっては必要不可欠。且つ所謂高所得者が必要とする場合が多い。いらない、と断ずるのは自由だけれどその程度の人間にはそれなりの人生しか待っていない。2025/07/05 14:17:0015.名無しさんUMtjE産業革命の土台やろ2025/07/05 14:18:3316.名無しさんJLJLqそもそも何を学んだか覚えていないから必要無いと思っていたりして2025/07/05 14:22:0317.名無しさん0pU90バネと力ですよ。憶えてますか?2025/07/05 14:27:4118.名無しさん1pNFFコミュニケーション能力w2025/07/05 14:33:1619.名無しさん8Kgh4>>6夜空に打ち上がる花火でも、何であんなに色とりどりなのかはさすがに知ってるよね・・・(´・ω・`)?書いてて思いだしたけど、この前久しぶりにドライブで高速道路のトンネルを通ったら、トンネルの照明が全部自然な白色に替わっててビックリした。以前はトンネルの照明ってオレンジ色が殆どだったのに、ナトリウムランプって急速に白色LEDに取って代られちゃってるみたいだね。ナトリウムランプのあのオレンジ色、風情があって良かったのにな。2025/07/05 14:40:5720.名無しさんpQ65u>>4メーカーに人が来なくて困ってるんだよ、今2025/07/05 14:41:0421.名無しさんifhlQ身近なら危険物試験で必要くらいかな2025/07/05 14:52:4122.名無しさん9Z8yt無理に学ぶ必要もない職業選択の幅が少し狭まる程度理科を学ばなくても年収1000万円を超えるような仕事は少しはある2025/07/05 14:56:4523.名無しさんC7TNu頭が酸性、ってどういうことかちゃんと理解する大人になってほしい。2025/07/05 15:00:5124.名無しさんpSSHJこういう奴がスプレー爆発させるんだろうな。2025/07/05 15:20:4725.sagegYuYXとりあえずシコる出た液体を顕微鏡で見てみよう2025/07/05 15:34:1126.名無しさん1PwUJエサになる連中。2025/07/05 15:45:0427.名無しさん3E6JAサンポールと漂白剤を混ぜて死んだやつは世界に100人はいるでしょそいつらは理科を勉強しとけば~とか思いながらが死んだんだよいやバカだからそれが理科の知識という概念すらなく死んでいったのかもしれん2025/07/05 15:52:1528.名無しさんJLJLq車内に赤子を放置とか中州でキャンプして増水とか2025/07/05 16:07:1729.名無しさんXoulR>>22スポーツ選手ですら力学を理解してないとトレーニングに支障が出る2025/07/05 16:21:0930.名無しさんpxXrO考えたんだが、高校理科で約半数ならあり得るwwww2025/07/05 16:26:5931.名無しさんwIzMIスポーツでも料理でも理科的な思考と知識は必要だよな理科と無縁なバカが作った料理はそもそも衛生的にアウトだから2025/07/05 16:30:5832.名無しさんxHanzほとんどの教科はそれやろ2025/07/05 16:31:3033.名無しさんP0B9A理科を理解していないと詐欺に遭ったり変な商品買ったりしますよね。冷風機じゃ意味ないといくら説明しても聴かない人いるし...何故ワイよりテレビや雑誌を信じちゃうんだか。2025/07/05 16:32:4534.名無しさんC5bdsどのみち高校で習った教育の9割は忘れてるか脳にインプットすらされてないのだから意味ある無い以前の問題2025/07/05 16:33:4735.名無しさんwIzMI理科と無縁なバカは生焼けハンバーグを食べてはいけない理由がわからない生焼けハンバーグ用に作られたハンバーグのリスクも考えることができない理科と無縁なバカは長生きできない2025/07/05 16:37:0036.名無しさん9Vo9A生まれ持った才能・知能が足りない層に勉強させてもしかたないよね2025/07/05 16:37:4237.名無しさんtJoqP見返すと高校の教科書の内容なんて薄っぺらいけどな。大人になって一通りやった時の感触がIQ高い子達が見ていた世界なんだろな。2025/07/05 16:43:4738.名無しさんM36xZ理科は使わないけど保健体育は毎日使うから良く学べ若僧ども2025/07/05 16:57:2739.名無しさんKPrj3保健体育も必要なかったんだけど2025/07/05 16:58:5740.名無しさんCACRr>>35拘りラーメン屋の鶏のレアチャーシューによる食中毒を思い出したw2025/07/05 17:07:2741.sage00LP5不思議と「現代文要らない」って奴は少ないな2025/07/05 17:09:1042.名無しさんBMsDkデタラメ歴史をありがたがってるのもバカだけだけどな2025/07/05 17:11:2543.名無しさんRAsP0>>39DTとVGには不要な学問でしたね2025/07/05 17:21:4344.sageUl8Tq>>33YouTubeで流れるアイリスと共同開発のポータブルエアコン本当かよ?ってなるわ2025/07/05 17:47:1845.名無しさんXqo44酸素も二酸化炭素も必要ないってことね2025/07/05 17:58:5146.名無しさんG60CB>>1物理は理科じゃないのかねどうやって物作ったり売るつもりなんだろ2025/07/05 18:00:1047.名無しさん84glc>>46そういうことが理解できないくらいおバカちゃんが増えてるって事だよ。アメリカじゃ33÷3みたいな簡単な計算も暗算できなかったり、アナログ式の時計で時間を読めなかったりするレベルのバカな高校生がかなり増えてるらしいからな。日本も10年後20年後には同じような状況になってる可能性が高い。だから石丸新党は「教育」を重要課題だと位置づけてるんだよ。ちゃんとした教育をしないとテストで良い点とる方法だけ学んだ「高学歴バカ」だらけになる。2025/07/05 18:05:5248.名無しさんIQD8T日本人にはマインクラフトみたいなゲームを作れない理由が分かったような気がする2025/07/05 18:15:1849.名無しさん8ZK9K経済産業省が理系の扱い酷いからな全く出世しないようになってるそりゃ、理系に行かないわ2025/07/05 18:16:5950.名無しさんwIzMI理系軽視は文系Fラン総理安倍から逆に習近平は理数教育をゴリゴリ徹底的にやったその結果、中国はアメリカを凌駕する超大国となり、日本はバナナ共和国になった2025/07/05 18:28:2951.名無しさんP7znV>>50習近平は完全失脚だぞ2025/07/05 18:34:3152.名無しさんo5ihB天気図くらいは読めないと2025/07/05 18:35:5453.名無しさんwIzMI>>51あなたの中ではとっくの昔にプーチンは死んでいて、ロシアは敗戦していて、中国は経済破綻しているのではないか?2025/07/05 18:47:2954.名無しさんxxwMd>>47>日本も10年後20年後には同じような状況になってる可能性が高い。教室の中が正味の日本人だけでなくなるんだから、そらそうなるわな。正直言ってこれは教育の問題じゃないよ。2025/07/05 18:50:5355.名無しさんxoycW>>52スマホで雨雲レーダー見れればいい2025/07/05 18:51:1256.名無しさんxoycW>>49あと経団連な2025/07/05 18:51:5757.名無しさんq1HGV>>50学術会議で文系が叩かれたのって確か安倍の時代じゃないか?2025/07/05 18:52:1358.名無しさんxxwMd>>52いまの高校教育の中で地学が軽視されてるのは寂しいね・・・いまの中学までの授業内容で天気図読めるんだろか。前線の断面まで理解出来てりゃいいんだがなぁ2025/07/05 18:53:1459.名無しさんwIzMI>>57学問そのものが放棄された2025/07/05 18:53:2960.名無しさんfxeiF>>1まあ理系文系分けるのも無意味だけど、少なくとも理科分からないんじゃあ、騙されるだけだよなぁ。2025/07/05 18:57:3561.名無しさんxoycW>>60騙されるっていうのもあるけど、生活に不自由が生じる。下手すると死ぬ。2025/07/05 19:10:1162.名無しさんRask9済州島に帰れ白痴2025/07/05 19:11:3063.名無しさんxoycW>>58天気図って地学で習ったっけ?理科じゃなかった?俺は小学校の理科で習った気がするが。NHKラジオ聴いて天気図作ったもんだw2025/07/05 19:12:3164.名無しさんIDZIY>>50中国経済躍進の原動力は、シェア獲得のために商品価格の半分を補助金で出すダンピング政策と、借金して農地潰してでも住宅建てさせる無茶苦茶な建設業優遇政策のせいだろ。後者は破綻したし、前者も各国による反ダンピング税の標的になっていて、結果大学出ても就職出来ない若者が借金抱えて「ねそべり族」になってるわけだが。これからインドやベトナムが台頭してくる。ダンピングでシェアを取りきれなかった中国のシェアはどんどん奪われていくだろう。まさに中国にシェアを奪われた韓国の二の舞というわけだ。2025/07/05 19:17:4065.名無しさんeeIji>>59え?それもないよ別にあの時の理系の教授は何も言ってなかった文系大騒ぎ2025/07/05 19:19:4866.名無しさんxxwMd>>63確かに高校じゃなく中学以前だったような気もするのよな。自分がいつ習ったか忘れたのと、今の教え方がどうなってるのかわからんのと両方だわ。2025/07/05 19:24:5667.名無しさん84glc>>54ほとんどが日本人の今の学校で教育受けた連中が性懲りも無くバイトテロをやったり、簡単に闇バイトやったり、くだらないことですぐに人を殺すようになってる時点で外国人の影響を受ける前から日本の教育がおかしな方向へ進んでるのは事実。今のうちから間違ってる事に気付かないと誰も軌道修正できなくなる。2025/07/05 19:26:4968.名無しさんIDZIY>>65学術会議メンバーhttps://www.scj.go.jp/ja/scj/member/index.html会長、副会長3名以外は見事に文系だらけ。理系は研究に忙しくて遊んでる暇なんてないんだろうな。こんな連中がジャンル違いでわかりもしない研究開発にクチ出す権威を持ってる事自体が間違い。2025/07/05 19:28:1769.名無しさんeeIji>>68文系は論文発表も国内だけで身内でネチョネチョ やってるだけで金を引っ張ってくるところがないんだって2025/07/05 19:37:4070.名無しさんOi20L理科が出来ないと金があっても生き辛くなるけどな2025/07/05 19:54:1071.名無しさんNnVJGお前らがそれほどまでに必要だと熱弁するその場が匿名掲示板…2025/07/05 20:01:0872.名無しさんIDZIY>>69カネが引っ張れないなら潰れたら良いのに。その方が若者が余計な夢見なくて済む。食えない学問に借金背負って税金使って4年間も費やして、卒業したら返済で首が回らない。なんて目に遭う若者は一人でも減った方が良い。2025/07/05 20:05:3873.名無しさんdPqmr>>72研究のお金は大学院の話だから2025/07/05 20:08:2274.名無しさんIDZIY>>73文系なんぞ学んでも食えない。という事が広まらないとダメだと言ってるんだよ。2025/07/05 20:10:3375.名無しさんPxfXD詐欺師になったほうが稼ぎは良いからなただ、長くは続かないがなw2025/07/05 20:38:3276.名無しさんe8v5d硫化水素作るのに理科は必要です2025/07/05 21:04:5777.名無しさんkwT2N夜の保健体育は重要2025/07/05 21:20:2578.名無しさんlQdAr社会に出て必要なのは英語だけだそれ以外は全て忘れていい2025/07/05 21:27:2479.名無しさんygF0e>社会に出たら理科は必要なくなるこの、想像力の無さ、なんとかならんか?w2025/07/05 21:38:0980.名無しさんb0s2n太陽は地球の周りを回ってます。見ればわかる。2025/07/05 21:43:4881.名無しさんJDemzスプートニク・ショックが必要なようだな2025/07/05 21:46:0082.名無しさんDpScMこいつらに限って、電子工学・情報工学の賜物であるスマホやPCやSNSにどっぷり嵌っているのだよな「理科?嫌いで必要ない。でも、スマホは手放せない」とか2025/07/05 22:01:4583.名無しさんU2edGEVは環境にいいと言われても、自分じゃ判断出来ないな騙されまくりの将来しか見えない2025/07/05 22:07:1484.名無しさんdTvWq理科だけじゃなく高校で学ぶ勉強なんか全部いらない義務教育だけで十分2025/07/05 22:11:4185.名無しさんlqLSS>>84中卒なの?2025/07/05 22:37:3786.名無しさんHa7m4>>47聞いた話だけど、アメリカでは州によってはダーウィンの進化論を教えてはいけない州があるとか。ダーウィンの進化論はキリスト教の教えに反するからとか何とかが理由だそうな。2025/07/05 22:43:0687.名無しさんIDZIY>>86そこで「進化論は進化論として認めるが、人に進化するように神が思し召しになったのだ」とか解釈して対応できないあたりにカトリックの発想の貧困を見た。2025/07/05 22:45:2788.名無しさんxoycWチ。を読ませるべきだな2025/07/05 22:50:2789.名無しさんQny8T会話の程度が低い人には必要ないだろうな、社会人なら30歳くらいから通用しなくなるだろう2025/07/05 23:07:1990.名無しさん4Lp38大半か頭悪いからその考えになる2025/07/05 23:11:4091.名無しさんhNAHFただの敗北主義者やろ2025/07/05 23:22:3892.sageYfyYc>>68どこを見たんだよ2025/07/06 00:18:0993.名無しさんJDNTD>>10子供が理科要らねとか言うのは仕方ないけどその脳みそのままオッサンになっているのはやばいよな2025/07/06 05:54:0294.名無しさんekzpr文系→経営者理系→従業員2025/07/06 05:57:2195.名無しさんHiLP6これだから教養も無い無知が増える何でも知ってた方がいいだろ2025/07/06 05:57:5596.名無しさんV3kB3最も不用なのが数学算数は必須だが2025/07/06 05:58:5097.名無しさんHiLP6何でもやらないからゲームとオナニーしか出来ないゴミが大量に出来上がる2025/07/06 06:00:0198.名無しさんfT4UMこんなだからねよーわからん漫画家の戯言に踊らされて右往左往するんだよ2025/07/06 07:31:2799.名無しさんfT4UM>>96将来やる仕事にもよるんだろうけど大体の人は四則演算と複利の威力だけ学んでおけば事足りるのかなとは思う数学やることによって理論立てて考える力とかが身につくのかも知れないけど2025/07/06 07:37:39100.sageLGDqH文書作成がこんなに日強になるとは思わなかったぜ、エンジニアに2025/07/06 07:43:23101.名無しさんNVOG0>>99複利の威力か・・・バブル以前は目にする場面は多かったんだよなぁ悪い意味でw住宅ローン借りたら返済総額は倍以上になるという2025/07/06 07:43:48102.名無しさんyAqK3>>1んなことは無いんだな若い人らが忌避するような職場でも理科の知識は使われているんだな2025/07/06 07:43:51103.名無しさんSdtOX世の中に疑似科学は溢れてるから関係ないわけねーよ今も参政党がアホ達をスピリチュアル疑似科学で詐欺ってるしな2025/07/06 07:47:58104.名無しさんNVOG0>>102理科の知識が必要な職場を若い人は忌避しているのかも知れないw2025/07/06 07:50:45105.名無しさんUhMda古文漢文、縦笛も必要ない2025/07/06 07:51:22106.名無しさんWYqGD>>96数式で曲線を表すことができるってことは設計において様々なことに使える。物理、力学において非常に重要。2025/07/06 08:59:34107.名無しさんEKdPq昭和の頃は科学雑誌が溢れてたけどなあ2025/07/06 09:19:40108.名無しさんNVOG0>>107今でも「ムー」は毎月発行されてますよ(なんか違う2025/07/06 09:23:12109.名無しさんpRLNY>>96DIYで測量やっていると数学の定理使うわ2025/07/06 09:31:59110.名無しさんeJN0O社会に役立つ職業では理科と算数しか必要ねえってのw2025/07/06 09:32:23111.名無しさんPkIqm社会と関わるのが文系領域だから、それはやめたほうがいい。物理や化学や生物の教科書では、人間の社会のことは教えられてない2025/07/06 09:41:30112.名無しさんWYqGD>>107科学技術はこの20年くらいは停滞してるよね。目先の利益を要求されるようになって変な方向に行っちゃった。俺は特許権が強化されてから停滞したと思う。技術なんてパクりの連続から発展していくのに。音楽の世界も著作権とか言い出してから。おいそれと雑誌や論文を出せなくなった。画期的な技術を共有できなくなった。2025/07/06 09:42:49113.名無しさんWYqGD>>111文系でも社会のことは教えないよな。2025/07/06 09:46:29114.名無しさんWYqGDレーガンがプロパテント強化してから日本も、となったんだけど日本のプロパテントはとてもじゃないが技術発展に寄与してないどころか阻害してると思う。「発明者の権利を守る」とか言っておきながら多額の権利維持費用が必要なため、結局は「大企業の権利保持」になってしまっている。技術発展の大きな阻害になっている。青色LEDがいい例だ。素晴らしい発明をした人が評価もされず追い出される。文系が技術屋を殺した。2025/07/06 10:03:52115.名無しさんNVOG0>>114評価って、なんだろうね・・・2025/07/06 10:06:30116.名無しさんOBvUl>>1半分は能力がなくて搾取される側って高校生の時に決定してるんだな2025/07/06 10:10:26117.名無しさんWYqGD技術屋に冷や飯食わせるから中韓に引き抜かれ、技術を盗まれ、市場を取られた。ちっとも反省してない。相変わらず経営者は文系だらけ。ま、技術屋は原発爆発で大きく信用を失ったからな。当分、技術立国は無いだろう。2025/07/06 10:18:27118.名無しさんWYqGD>>115高額報酬2025/07/06 10:19:02119.名無しさんNVOG0>>118個人的には、企業在籍の研究者の業績ってまずは企業に属するもんだろと思う(その代わり空振りした時のリスクも企業は負ってるんだから)んで、待遇はあんなもんだろと思わんでもないんだが、あそこまでの人類の文明の根幹に関わる発見発明となると、あまりに特殊過ぎてなぁ・・・青色~白色LEDから得られる富を日亜化学だけで独占することも出来んしそれやるのも人類の損失に繋がっていくし・・・そもそも日亜化学はあれでどんだけ儲けたんだろ2025/07/06 10:25:30120.名無しさん1ZoAW>>112ここ最近は日本語論文より英語論文、日本の学会誌より海外の出版社を重視する傾向が強くなったから、日本語圏での技術の共有が少なくなった、というのもあると思っている2025/07/06 10:46:30121.名無しさんmwBIE>>112「著作権法を無くせばコンテンツ産業全体がもっと発展するのでは…?」って中学生なら一度は考えるよね2025/07/06 10:48:27122.名無しさん1ZoAW>>96お前の使っているスマホから、住んでいる家、土地の計算まで、すべての技術は数学の上で成り立っている無理に学ぶ必要はないが、数学が無ければ縄文時代の生活になる2025/07/06 10:51:33123.名無しさんWYqGD>>120まず特許を検索し、他社他人の特許にひっかからないことを確認しなければならない。出願し、特許公報が出される18カ月待たなければならない。特許公報が出される前に雑誌論文に公表してしまうと「公知の技術」として特許権を認められない。まあ学会論文は特例もあるっちゃああるが。めんどくさいどころではない。発明のモチベーションは著しく下がる。技術開発する気が起きない。2025/07/06 10:57:39124.名無しさんNVOG0>>123そのめんどくさいどころでないプロセスをやって、はじめてしっかりとカネになるモノになるんだからなぁ・・・2025/07/06 11:01:24125.名無しさん2s2tX>>2ウチの従兄弟、イギリス英語ペラペラだが、営業力が無いから40でリストラ喰らって、今Uber Eats2025/07/06 11:04:27126.名無しさんWYqGD>>109最近は数学定理が組み込まれた測量機器がDIYで売ってる。三角定理知らなくても勝手に計算してくれる。そろばんが電卓になったみたいな感じwレーザー距離計が普及しだしてからいずれなるな、とは思ってたけどね。ゴルフのレーザー距離計にも組み込まれてる。カートに乗ったまま、自分の球からピンまでを測れる。ま、便利になったけど、どうやって測ってるか知らない人が増えるんだろうなあとは思う。2025/07/06 11:05:00127.名無しさんufHnx「スマホで十分」の成れの果てだね要するに物事を本質的に理解して自分の頭で考えなくてもアメリカ様が産み出し中国様が作って下さったスマホ様に答えを聞けば良いでしょう?と言う国民総ゆたぼん化教育の成果wジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアpppp2025/07/06 11:06:03128.名無しさんNVOG0>>125英語「が」喋れる人を雇ってはいけない(英語が喋れる以外何の取柄もない)英語「も」喋れる人を雇わないといけない(仕事出来て英語も喋れる)と、ワイはどこかで聞いたことがあるw2025/07/06 11:07:13129.名無しさんWYqGD>>124カネになってないよ。日本の技術立国が衰退した大きな要因だと思う。レーガンにやられたって感じかね。まあ、日本の技術衰退は人事の方が大きいとは思うけどね。2025/07/06 11:09:05130.名無しさんufHnxこの考え方が(ネットワークに繋がってる間に限り)強ち間違いじゃ無いのがねえアホが拙い脳みそで四の五の考えるよりもサクっとヘイsiri してスマホ様に下賜された教え通りにした方が余程まともな行動に至ったりするこの現象はやがてAGIがスタンドアローンレベルにまで浸透する段階まで社会に混乱をもたらしながら着実に進んでいくんだと思うよ2025/07/06 11:12:24131.名無しさんWYqGD>>128どんな業界でも専門用語、業界用語や商習慣てのはあるからね。モノの営業なら製造プロセスも知っておく必要がある。言語ってのは道具に過ぎない。2025/07/06 11:14:09132.名無しさんNVOG0>>129>まあ、日本の技術衰退は人事の方が大きい良く分かっていらっしゃる日亜化学の話とも繋がっていくことだけどね2025/07/06 11:14:59133.名無しさんmwBIE>>130ヘイsiriした結果が嘘かどうか見抜くには教養が必要あとsiriのアルゴリズムが改悪されたとき社会に致命的な影響が出る「自分で考える力」まで外注して生きていけるのは社会主義国家だけ2025/07/06 11:17:22134.名無しさんWYqGD>>132若者が理系に行きたがらないのは賢いよね。正解だ。そして、日本は間違ってると思う。2025/07/06 11:22:42135.名無しさんNVOG0>>133>ヘイsiriした結果が嘘かどうか見抜くには教養が必要これはそうなのよなぁ。教養というか「正しい知識」が必要なのよな。2025/07/06 11:25:51136.名無しさんcCA1u>>1つまりバカでボンクラの高校生が少なくとも半数ということこんな連中に国費で高校通わせるなよ('A`)2025/07/06 11:27:31137.名無しさんufHnx>>133siriの精度は(他のテクノロジがそうであった様に)上がり目しかないがバカのオツムには進歩の目が無いバカの唱える「正しい知識」なんざ屁の突っ張りにもならない時代はもうすぐそこまで来てるのよ2025/07/06 11:35:32138.名無しさんufHnx「自分の頭で考える能力(キリリッ」だかを重視した結果がネトウヨバカサヨ陰謀論に反ワクなんだからバカが己の知性を過信する事がどれほど危険かが分かるでしょう?こう言う人は頭にスマホを直結して脳死させた方が世の為w2025/07/06 11:40:08139.名無しさんF5rF9ワクモルが突然発狂してて笑った心筋ブヨブヨ自業自得おめでとうや2025/07/06 11:45:44140.名無しさんufHnxワクモルって言う言葉初めて聞いたよ「5Gナノマシーンとマイクロソフトに思考盗聴されない様に隠語を使ってる」んだっけ?お大事にね。2025/07/06 12:44:24141.名無しさんO4PY8>>63あれ地味に面白かったな2025/07/06 13:23:25142.名無しさんPsarmコロナ禍の時、小学校の算数すら学んだ形跡が見られない低知能が多いことに気づいたコロナとインフルエンザの数字を比べる時、割合と比で考えるじゃんところが奴らは比較できない数字を比較して「コロナはただの風邪だ」と大騒ぎしていたバカは恐ろしいと思ったよバカはコロナ禍では存在自体が凶器になるホリエモンは今の時代算数の計算ができなくてもいいじゃんとか言ってるが、割合とか比とか単位とか基本的な考え方ができないのはただのバカだから2025/07/06 13:23:49143.名無しさんHrK0x理科どころか数学も必要なくなる社会に出て必要なのは国語と算数と社会2025/07/06 14:59:21144.名無しさん7FhLJ>>136高校無償化はこういう面でも失敗だったとw2025/07/06 15:03:58145.名無しさんAiUwf>>131>言語ってのは道具に過ぎない。オレは安倍晋三政権は全然支持してなかったが、一つだけいいことをやろうとしていたな。それは大学入試センター試験に、民間の英語検定試験の成績をそのまま導入しようとしてたこと。ペーパーテストだけで測れる英語の試験なんて所詮は実用的じゃないからね。今じゃ立教大学などでは今や大学独自の英語の試験は行なわず、民間の英語検定のスコアを大学独自で換算して入試の成績としている。時期尚早とかアホな連中が寄ってたかって、この改革を潰したのが残念でならない。2025/07/06 16:34:46146.名無しさんi8cJBえーそんな生活してるんだ…2025/07/06 18:06:01147.名無しさんOBvUl>>1理科が必要ないかハンディ ファンは体温が下がる前に汗が乾くっていう理論はこういうところから来るんだろうな2025/07/06 18:14:01148.名無しさんJDNTD> 体験活動を経験した割合が米中韓と比べて低かった今の童どもは林間学校とか行かないのか2025/07/06 21:44:28149.名無しさんseFBr正論ですこれが自民党が行ってきたクソ教育の結果ですw2025/07/06 21:56:30150.名無しさんeVZt8実験室で作ったコーヒー2025/07/06 22:44:47151.名無しさんmjR1I学研の科学みたいに単に楽しめばいいんだ2025/07/06 23:28:56152.名無しさん1Ly23社会に出たら理科も因数分解も必要ありません足し算引き算掛け算割り算あときちんと日本語話せればいいですあんなもん、なんのために習ったのか未だ理解できないあと、世界史あんなもん、興味があるやつしか習う必要ない昔の人の事なんて1ミリも興味なかったから、世界史日本史の授業は昼寝してたわw2025/07/06 23:53:32153.名無しさん5hkEd>>149教育に手を入れようとして学術会議に手を入れたら大騒ぎになっただろ2025/07/07 00:52:49154.名無しさん5hkEd>>152必要がない仕事をしているといらないんだよ話題や会話を含めそういうものが必要な人は必要なんだよ全部習って自分で取捨選択をすればいい2025/07/07 00:54:52155.名無しさんopWON令和キッズがこんなにバカだとは思わなかった2025/07/07 01:10:15156.名無しさん1bRrf日本ってほんと文系の国だしね最近は資格流行りだけど人気なのは文系資格ばかりその文系上位3資格が、宅建と日商簿記とファイナンシャルプランナー2025/07/07 07:54:27157.名無しさんy0rOU関係者にならなければ役には立たたないかも知れないけど科学技術はおもしろいよなネットでその手のニュースはよく見てる去年のニュースで鏡像生命体なんてのがあると知って驚いたな2025/07/07 11:39:46158.名無しさんPM7s1>>126レーザーが届けばいいけどなあんなもんせいぜい50mだろ2025/07/07 11:57:25159.名無しさんPM7s1>>1429:2とか平気で言い出すからな2025/07/07 12:00:05160.名無しさんPM7s1>>152世界史がわからなきゃアメリカ白人がどこから来たのかもわからんのだろうな2025/07/07 12:01:57161.名無しさん8LNQR習っていても常に塗り替えられ変化するので無理矢理詰め込んでもねどの程度まで必要かということだね2025/07/07 14:08:42162.名無しさん8LNQR必要な最新情報をAIで必要なときに聞けばいい2025/07/07 14:22:33163.名無しさんNX419馬鹿だと必要かどうかの判断ができないからな何も考えずに換気もせずにスプレー缶に穴開けてタバコ吸って大爆発2025/07/07 20:09:12164.名無しさんNX419まあそれでもスプレー缶に穴開ける必要があると知ってるだけでマシな方か2025/07/07 20:11:11165.名無しさんJh2Pt>>1【X】リュウジ氏「こういう層が『味の素は化学物質だから体に悪い』とか言い出す」理科意識調査うけhttps://talk.jp/boards/newsplus/17518407822025/07/07 20:20:16166.名無しさんHhTSp帰宅して寝て市ぬだけなら理科はいらんな2025/07/09 01:00:19
【おいしくないとの声】備蓄米ブーム完全終了 “進次郎効果”も消滅、店頭では大量在庫の現状・・・老舗米穀店社長 「炊いて2~3時間もすれば味が落ちてしまう、弁当やおにぎりに堪えられる品質ではない」ニュース速報+9141440.92025/08/04 10:27:53
それによりますと、日本の高校生は理科の実用性や必要性に関する認識が低く、「社会に出たら理科は必要なくなると思う」と答えた高校生は米中韓で1〜3割なのに対し、日本は45.9%と半数近くに上り、4か国で最も高かったことが分かりました。
一方、動物や人体、植物や天文に関することには、他の国の高校生と同様に興味・関心はあるものの、それらを体感できる、▼キャンプや山登りなどの自然体験、▼星や岩、花や野鳥などの自然観察、▼農林水産業に関する体験活動を経験した割合が米中韓と比べて低かったことも分かりました。
調査を行った同機構の青山鉄兵客員研究員は、「日本の高校生の科学の学力は世界トップレベルを維持しているが、学力と意識のかい離がある。学校外での自然体験や科学プログラムへの参加といった興味の土台となる学習機会が国際的に見て乏しい状況だ。学校内外での主体的・探究的な学習機会の不足が、いわゆる理科離れの背景にある」とコメントしています。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29089763/
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1751536894
> OECD=経済協力開発機構が行った「国際成人力調査」で、日本は「問題解決能力」で1位、
> 「読解力」と「数的思考力」は2位でいずれも世界トップレベルとなりました。
>
> 一方、みずからのスキル不足や専攻した学問と現在の仕事が合っていないと答えた人の割合が
> 高いなど、課題も浮き彫りとなりました。
くらいで良いのと違うの?
実は理科の授業で習いました
ってことも少しあるんだよ。
的外れな独り言が増えて台無しになったなw
> 社会に出たら理科は必要なくなる
いや、「学会員」の「電磁波攻撃」を耐え抜くためには必要じゃないかな?
若いと理解が及ばない感じなんだろうなw
役に立たせることができた人は数学博士や自然科学博士や宇宙飛行士や魚くんになっている。
底辺のたわごと。
毎年数万人の行方不明者居るんだぞ
いらない、と断ずるのは自由だけれどその程度の人間にはそれなりの人生しか待っていない。
夜空に打ち上がる花火でも、何であんなに色とりどりなのかはさすがに知ってるよね・・・(´・ω・`)?
書いてて思いだしたけど、この前久しぶりにドライブで高速道路のトンネルを通ったら、トンネルの照明が
全部自然な白色に替わっててビックリした。
以前はトンネルの照明ってオレンジ色が殆どだったのに、ナトリウムランプって急速に白色LEDに取って
代られちゃってるみたいだね。
ナトリウムランプのあのオレンジ色、風情があって良かったのにな。
メーカーに人が来なくて困ってるんだよ、今
職業選択の幅が少し狭まる程度
理科を学ばなくても年収1000万円を超えるような仕事は少しはある
出た液体を顕微鏡で見てみよう
そいつらは理科を勉強しとけば~とか思いながらが死んだんだよ
いやバカだからそれが理科の知識という概念すらなく死んでいったのかもしれん
中州でキャンプして増水とか
スポーツ選手ですら力学を理解してないとトレーニングに支障が出る
理科と無縁なバカが作った料理はそもそも衛生的にアウトだから
冷風機じゃ意味ないといくら説明しても聴かない人いるし...
何故ワイよりテレビや雑誌を信じちゃうんだか。
生焼けハンバーグ用に作られたハンバーグのリスクも考えることができない
理科と無縁なバカは長生きできない
勉強させてもしかたないよね
保健体育は毎日使うから良く学べ若僧ども
拘りラーメン屋の鶏のレアチャーシューによる食中毒を思い出したw
DTとVGには不要な学問でしたね
YouTubeで流れるアイリスと共同開発のポータブルエアコン本当かよ?ってなるわ
物理は理科じゃないのかね
どうやって物作ったり売るつもりなんだろ
そういうことが理解できないくらいおバカちゃんが増えてるって事だよ。
アメリカじゃ33÷3みたいな簡単な計算も暗算できなかったり、アナログ式の時計で時間を読めなかったりするレベルのバカな高校生がかなり増えてるらしいからな。
日本も10年後20年後には同じような状況になってる可能性が高い。
だから石丸新党は「教育」を重要課題だと位置づけてるんだよ。
ちゃんとした教育をしないとテストで良い点とる方法だけ学んだ「高学歴バカ」だらけになる。
全く出世しないようになってる
そりゃ、理系に行かないわ
逆に習近平は理数教育をゴリゴリ徹底的にやった
その結果、中国はアメリカを凌駕する超大国となり、日本はバナナ共和国になった
習近平は完全失脚だぞ
あなたの中ではとっくの昔にプーチンは死んでいて、ロシアは敗戦していて、中国は経済破綻しているのではないか?
>日本も10年後20年後には同じような状況になってる可能性が高い。
教室の中が正味の日本人だけでなくなるんだから、そらそうなるわな。
正直言ってこれは教育の問題じゃないよ。
スマホで雨雲レーダー見れればいい
あと経団連な
学術会議で文系が叩かれたのって確か安倍の時代じゃないか?
いまの高校教育の中で地学が軽視されてるのは寂しいね・・・
いまの中学までの授業内容で天気図読めるんだろか。前線の断面まで理解出来てりゃいいんだがなぁ
学問そのものが放棄された
まあ理系文系分けるのも無意味だけど、少なくとも理科分からないんじゃあ、騙されるだけだよなぁ。
騙されるっていうのもあるけど、生活に不自由が生じる。
下手すると死ぬ。
天気図って地学で習ったっけ?
理科じゃなかった?
俺は小学校の理科で習った気がするが。
NHKラジオ聴いて天気図作ったもんだw
中国経済躍進の原動力は、シェア獲得のために商品価格の半分を補助金で出すダンピング政策と、借金して農地潰してでも住宅建てさせる無茶苦茶な建設業優遇政策のせいだろ。
後者は破綻したし、前者も各国による反ダンピング税の標的になっていて、結果大学出ても就職出来ない若者が借金抱えて「ねそべり族」になってるわけだが。
これからインドやベトナムが台頭してくる。
ダンピングでシェアを取りきれなかった中国のシェアはどんどん奪われていくだろう。
まさに中国にシェアを奪われた韓国の二の舞というわけだ。
え?それもないよ
別にあの時の理系の教授は何も言ってなかった
文系大騒ぎ
確かに高校じゃなく中学以前だったような気もするのよな。
自分がいつ習ったか忘れたのと、今の教え方がどうなってるのかわからんのと両方だわ。
ほとんどが日本人の今の学校で教育受けた連中が性懲りも無くバイトテロをやったり、簡単に闇バイトやったり、くだらないことですぐに人を殺すようになってる時点で
外国人の影響を受ける前から日本の教育がおかしな方向へ進んでるのは事実。
今のうちから間違ってる事に気付かないと誰も軌道修正できなくなる。
学術会議メンバー
https://www.scj.go.jp/ja/scj/member/index.html
会長、副会長3名以外は見事に文系だらけ。
理系は研究に忙しくて遊んでる暇なんてないんだろうな。
こんな連中がジャンル違いでわかりもしない研究開発にクチ出す権威を持ってる事自体が間違い。
文系は論文発表も国内だけで
身内でネチョネチョ やってるだけで
金を引っ張ってくるところがないんだって
カネが引っ張れないなら潰れたら良いのに。
その方が若者が余計な夢見なくて済む。
食えない学問に借金背負って税金使って4年間も費やして、卒業したら返済で首が回らない。なんて目に遭う若者は一人でも減った方が良い。
研究のお金は大学院の話だから
文系なんぞ学んでも食えない。という事が広まらないとダメだと言ってるんだよ。
ただ、長くは続かないがなw
それ以外は全て忘れていい
この、想像力の無さ、なんとかならんか?w
見ればわかる。
「理科?嫌いで必要ない。でも、スマホは手放せない」とか
騙されまくりの将来しか見えない
義務教育だけで十分
中卒なの?
聞いた話だけど、アメリカでは州によってはダーウィンの進化論を教えてはいけない州があるとか。
ダーウィンの進化論はキリスト教の教えに反するからとか何とかが理由だそうな。
そこで
「進化論は進化論として認めるが、人に進化するように神が思し召しになったのだ」
とか解釈して対応できないあたりにカトリックの発想の貧困を見た。
を読ませるべきだな
どこを見たんだよ
子供が理科要らねとか言うのは仕方ないけど
その脳みそのままオッサンになっているのはやばいよな
理系→従業員
何でも知ってた方がいいだろ
算数は必須だが
よーわからん漫画家の戯言に踊らされて右往左往するんだよ
将来やる仕事にもよるんだろうけど
大体の人は四則演算と複利の威力だけ学んでおけば事足りるのかなとは思う
数学やることによって理論立てて考える力とかが身につくのかも知れないけど
複利の威力か・・・バブル以前は目にする場面は多かったんだよなぁ悪い意味でw
住宅ローン借りたら返済総額は倍以上になるという
んなことは無いんだな
若い人らが忌避するような職場でも理科の知識は使われているんだな
今も参政党がアホ達をスピリチュアル疑似科学で詐欺ってるしな
理科の知識が必要な職場を若い人は忌避しているのかも知れないw
数式で曲線を表すことができるってことは
設計において様々なことに使える。
物理、力学において非常に重要。
今でも「ムー」は毎月発行されてますよ(なんか違う
DIYで測量やっていると数学の定理使うわ
物理や化学や生物の教科書では、人間の社会のことは教えられてない
科学技術はこの20年くらいは停滞してるよね。
目先の利益を要求されるようになって
変な方向に行っちゃった。
俺は特許権が強化されてから停滞したと思う。
技術なんてパクりの連続から発展していくのに。
音楽の世界も著作権とか言い出してから。
おいそれと雑誌や論文を出せなくなった。
画期的な技術を共有できなくなった。
文系でも社会のことは教えないよな。
日本のプロパテントはとてもじゃないが技術発展に寄与してない
どころか阻害してると思う。
「発明者の権利を守る」とか言っておきながら
多額の権利維持費用が必要なため、
結局は「大企業の権利保持」になってしまっている。
技術発展の大きな阻害になっている。
青色LEDがいい例だ。
素晴らしい発明をした人が評価もされず追い出される。
文系が技術屋を殺した。
評価って、なんだろうね・・・
半分は能力がなくて搾取される側って
高校生の時に決定してるんだな
技術を盗まれ、市場を取られた。
ちっとも反省してない。
相変わらず経営者は文系だらけ。
ま、技術屋は原発爆発で大きく信用を失ったからな。
当分、技術立国は無いだろう。
高額報酬
個人的には、企業在籍の研究者の業績ってまずは企業に属するもんだろと思う(その代わり空振りした時のリスクも企業は負ってるんだから)んで、待遇はあんなもんだろと思わんでもないんだが、
あそこまでの人類の文明の根幹に関わる発見発明となると、あまりに特殊過ぎてなぁ・・・
青色~白色LEDから得られる富を日亜化学だけで独占することも出来んしそれやるのも人類の損失に繋がっていくし・・・
そもそも日亜化学はあれでどんだけ儲けたんだろ
ここ最近は日本語論文より英語論文、日本の学会誌より海外の出版社を重視する傾向が強くなったから、日本語圏での技術の共有が少なくなった、というのもあると思っている
「著作権法を無くせばコンテンツ産業全体がもっと発展するのでは…?」って中学生なら一度は考えるよね
お前の使っているスマホから、住んでいる家、土地の計算まで、すべての技術は数学の上で成り立っている
無理に学ぶ必要はないが、数学が無ければ縄文時代の生活になる
まず特許を検索し、他社他人の特許に
ひっかからないことを確認しなければならない。
出願し、特許公報が出される18カ月待たなければならない。
特許公報が出される前に雑誌論文に公表してしまうと
「公知の技術」として特許権を認められない。
まあ学会論文は特例もあるっちゃああるが。
めんどくさいどころではない。
発明のモチベーションは著しく下がる。
技術開発する気が起きない。
そのめんどくさいどころでないプロセスをやって、はじめてしっかりとカネになるモノになるんだからなぁ・・・
ウチの従兄弟、イギリス英語ペラペラだが、営業力が無いから40でリストラ喰らって、今Uber Eats
最近は数学定理が組み込まれた測量機器がDIYで売ってる。
三角定理知らなくても勝手に計算してくれる。
そろばんが電卓になったみたいな感じw
レーザー距離計が普及しだしてから
いずれなるな、とは思ってたけどね。
ゴルフのレーザー距離計にも組み込まれてる。
カートに乗ったまま、自分の球からピンまでを測れる。
ま、便利になったけど、どうやって測ってるか
知らない人が増えるんだろうなあとは思う。
要するに物事を本質的に理解して自分の頭で考えなくても
アメリカ様が産み出し中国様が作って下さった
スマホ様に答えを聞けば良いでしょう?
と言う国民総ゆたぼん化教育の成果w
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアpppp
英語「が」喋れる人を雇ってはいけない(英語が喋れる以外何の取柄もない)
英語「も」喋れる人を雇わないといけない(仕事出来て英語も喋れる)
と、ワイはどこかで聞いたことがあるw
カネになってないよ。
日本の技術立国が衰退した大きな要因だと思う。
レーガンにやられたって感じかね。
まあ、日本の技術衰退は人事の方が大きい
とは思うけどね。
アホが拙い脳みそで四の五の考えるよりもサクっとヘイsiri してスマホ様に下賜された
教え通りにした方が余程まともな行動に至ったりする
この現象はやがてAGIがスタンドアローンレベルにまで浸透する段階まで社会に
混乱をもたらしながら着実に進んでいくんだと思うよ
どんな業界でも専門用語、業界用語や商習慣
てのはあるからね。モノの営業なら製造プロセスも
知っておく必要がある。
言語ってのは道具に過ぎない。
>まあ、日本の技術衰退は人事の方が大きい
良く分かっていらっしゃる
日亜化学の話とも繋がっていくことだけどね
ヘイsiriした結果が嘘かどうか見抜くには教養が必要
あとsiriのアルゴリズムが改悪されたとき社会に致命的な影響が出る
「自分で考える力」まで外注して生きていけるのは社会主義国家だけ
若者が理系に行きたがらないのは賢いよね。正解だ。
そして、日本は間違ってると思う。
>ヘイsiriした結果が嘘かどうか見抜くには教養が必要
これはそうなのよなぁ。
教養というか「正しい知識」が必要なのよな。
つまりバカでボンクラの高校生が少なくとも半数ということ
こんな連中に国費で高校通わせるなよ('A`)
siriの精度は(他のテクノロジがそうであった様に)上がり目しかないが
バカのオツムには進歩の目が無い
バカの唱える「正しい知識」なんざ屁の突っ張りにもならない時代は
もうすぐそこまで来てるのよ
ネトウヨバカサヨ陰謀論に反ワクなんだから
バカが己の知性を過信する事がどれほど危険かが分かるでしょう?
こう言う人は頭にスマホを直結して脳死させた方が世の為w
心筋ブヨブヨ自業自得おめでとうや
「5Gナノマシーンとマイクロソフトに思考盗聴されない様に隠語を使ってる」
んだっけ?
お大事にね。
あれ地味に面白かったな
コロナとインフルエンザの数字を比べる時、割合と比で考えるじゃん
ところが奴らは比較できない数字を比較して「コロナはただの風邪だ」と大騒ぎしていた
バカは恐ろしいと思ったよ
バカはコロナ禍では存在自体が凶器になる
ホリエモンは今の時代算数の計算ができなくてもいいじゃんとか言ってるが、割合とか比とか単位とか基本的な考え方ができないのはただのバカだから
社会に出て必要なのは国語と算数と社会
高校無償化はこういう面でも失敗だったとw
>言語ってのは道具に過ぎない。
オレは安倍晋三政権は全然支持してなかったが、一つだけいいことをやろうとしていたな。
それは大学入試センター試験に、民間の英語検定試験の成績をそのまま導入しようとしてたこと。
ペーパーテストだけで測れる英語の試験なんて所詮は実用的じゃないからね。
今じゃ立教大学などでは今や大学独自の英語の試験は行なわず、民間の英語検定のスコアを
大学独自で換算して入試の成績としている。
時期尚早とかアホな連中が寄ってたかって、この改革を潰したのが残念でならない。
そんな生活してるんだ…
理科が必要ないか
ハンディ ファンは体温が下がる前に汗が乾くっていう理論は
こういうところから来るんだろうな
今の童どもは林間学校とか行かないのか
これが自民党が行ってきたクソ教育の結果ですw
必要ありません
足し算引き算掛け算割り算
あときちんと日本語話せれば
いいです
あんなもん、なんのために習った
のか未だ理解できない
あと、世界史
あんなもん、興味があるやつしか
習う必要ない
昔の人の事なんて1ミリも興味なかったから、世界史日本史の授業は
昼寝してたわw
教育に手を入れようとして
学術会議に手を入れたら大騒ぎになっただろ
必要がない仕事をしているといらないんだよ
話題や会話を含めそういうものが必要な人は必要なんだよ
全部習って自分で取捨選択をすればいい
最近は資格流行りだけど人気なのは文系資格ばかり
その文系上位3資格が、宅建と日商簿記とファイナンシャルプランナー
ネットでその手のニュースはよく見てる
去年のニュースで鏡像生命体なんてのがあると知って驚いたな
レーザーが届けばいいけどな
あんなもんせいぜい50mだろ
9:2とか平気で言い出すからな
世界史がわからなきゃアメリカ白人がどこから来たのかもわからんのだろうな
どの程度まで必要かということだね
何も考えずに換気もせずにスプレー缶に穴開けてタバコ吸って大爆発
【X】リュウジ氏「こういう層が『味の素は化学物質だから体に悪い』とか言い出す」理科意識調査うけ
https://talk.jp/boards/newsplus/1751840782