【帝国データバンク】「弁当店」の倒産、2025年は過去最多ペース コメ高騰が追い打ちアーカイブ最終更新 2025/06/10 18:171.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/8334fd652ed34f387a2265940369330d4c0c95242025/06/08 19:10:3298すべて|最新の50件49.名無しさんv77Ae>>1意図的に米の価格を高騰させた自民党が悪い2025/06/08 20:25:0450.名無しさんCinXFコンビニおにぎり170円だもんな昔の200円ぐらいしてたのは400円近いんじゃ?2025/06/08 20:25:5351.名無しさんcf1h6利鞘を懐に入れて私腹を肥やす為、米の値を吊り上げたのは最悪政府与党 自民党2025/06/08 20:28:4952.名無しさんxD2Seやっぱ蕎麦屋なんだよなあ2025/06/08 20:29:1253.名無しさんXri9N>>47「サトウのごはん」すら値上げしてるんだよ?牛丼チェーンがいつまで価格据え置きで耐えられるかな2025/06/08 20:30:4654.名無しさんzVnBF>>53大手チェーンなら値上げしたらいいんじゃねえのラーメンでさえ1000円超えてる時代むしろラーメン屋に喧嘩吹っ掛ければ勝てるわ2025/06/08 20:38:4155.名無しさんrlT5F大手も徐々にカリフォルニア米を導入してるけど今は一部店舗で今後は全店舗になるんじゃない2025/06/08 20:40:3256.名無しさん2jbSM>>52蕎麦はロシア産が大半2025/06/08 20:49:0257.名無しさん4tPnG腐ったJAと農水族を潰さないと民間企業に大打撃になるな2025/06/08 20:51:5358.名無しさんXri9N>>54ラーメン屋もバンバン潰れてるんだよ2025/06/08 20:52:1259.名無しさんuhcbuもういい加減分かるはず!曖昧に終始している状況を国民側が気付かないといけないメディアにしろ具体的に農家とJAの取り分について出せるはずそれが分かれば仮に卸や小売や転売が原因だった場合も分かるはず本来メディアなり政治家なりが調査出来るはず>「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…>農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへJAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については不透明なままもういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っているメディア・政治家・ネット工作の思考はこれ↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2025/06/08 20:56:0360.名無しさんwTaaFクソ自民、やらかしたな。2025/06/08 21:07:3761.名無しさんkTQZR街から店を無くすのが統一の狙いイオンだけあればいいって馬鹿いたな2025/06/08 21:10:5062.名無しさんvqXO9締め付けを30年も続けてるんだからわざとでしょ2025/06/08 21:16:5663.名無しさんQo8oFどーせ、コロナ禍なんかで乱立したキッチンカーが潰れたみたいなオチでしょ?2025/06/08 22:13:4264.名無しさん5TUTC>>27弁当持参したら?梅干し、黒胡麻、卵焼き、漬物、後は好きなスープ2025/06/08 22:14:2065.名無しさんt0VlY秋刀魚定食とか和食のお店もう高すぎてお客さん激減で潰れそう2025/06/08 22:17:5166.名無しさんt0VlY天下一品も値段上げすぎて今相当厳しいと思う2025/06/08 22:18:4467.名無しさんU9oN2料理趣味でよかった弁当なんて買ったことないや外食もしないし2025/06/08 22:21:0068.名無しさんxgKuX街の定食屋やら中華屋なんかも米高騰で廃業に追い込まれた店多いよ2025/06/08 22:21:3269.名無しさん7EobEうんこびちびちやねん2025/06/08 22:23:2470.名無しさんt0VlY>>67なら食品も上げていかないと2025/06/08 22:28:3771.名無しさんU9oN2>>70作るための人件費がかからないのは大きいよ趣味だから作業はレジャーだし2025/06/08 22:30:3072.名無しさんOvHSOまだまだ日本人は追い詰められていない。危機意識が依然として薄いからな2025/06/08 22:49:0473.名無しさんqjTJe1年間の米を確保できなきゃ、そりゃ弁当屋は潰れてもしかたないだろな外食も、米飯をやめてパン食で代替えできる商品、たとえばハンバーグ定食なんかはライスからパンのみのでの提供に変えるべき2025/06/08 22:51:5074.名無しさんzHIV6吉野家のラーメンシフトからもコメの高騰のヤバさがわかる小規模な弁当屋なんてなおさら2025/06/08 23:02:5175.名無しさんFfQYO米高騰とか何もいい事ないな2025/06/08 23:40:5976.名無しさん5TUTC>>65干物定食し◯んぱち食堂は平日に行列作ってるんや。平均1000円前後だよ。2025/06/08 23:54:0877.名無しさんmkPyv何もかも高過ぎて必要最低限の生活になってきた何処いくにも水筒と空腹をまぎらす為に飴とゼリー飲料、おにぎり持参外食なんてとんでもない2025/06/08 23:55:1778.名無しさんmqYo8備蓄米を優先的に回してあげるべき2025/06/09 00:28:4179.名無しさんuABUj外食が高くなり過ぎだろこんな値段なら自炊するぞになるんだよな昔は働いて残業でもすればペイするから作る自分の時間分給与考えれば外食の方が安いとなったが1500円超えて2000円近く掛かると流石にアホらしくなる2025/06/09 00:36:1180.名無しさんmqYo8サンドイッチだと昼休みにスマホいじりながら食べられる2025/06/09 00:54:0581.名無しさん55i2B>>14健康はプライスレスやぞ。2025/06/09 00:59:0582.名無しさんUxWN4国産米を使用していますって看板に書かれているがそれには嘘は無い。国産無洗米をずっと使って来たけど等級がだいぶ落ちた国産米を研いで使ってるけどね。水分調整が難しい。一応マニュアルには書いてるけどさ。品質が一定してないから難しいんだよ。硬くなったり柔らかくなったりでさ。常連客にはバレてるだろうけど。割れたりしてる米だからね。2025/06/09 01:10:5983.名無しさん6aUzs量が減って値段が上がる、そりゃ客が来なくなるよな2025/06/09 01:21:5284.名無しさんJcAHCカレー店弁当屋と来て次は何が潰れるかな2025/06/09 02:08:4385.名無しさんllWc8バカアベミクスの破壊力パネエ2025/06/09 03:11:4386.名無しさんllWc8>>58飲食小売り全滅やでスーパー閉店も加速中2025/06/09 03:13:0787.名無しさんmQFDfhttps://www.youtube.com/watch?v=rm5KXMkq9VQ【小泉進次郎vs後藤達也】 収録を緊急リスケ!裏で動いていた事件とは?農業をガチで知る95分…令和のコメ騒動に終止符?【ReHacQ高橋弘樹】2025/06/09 04:48:0588.名無しさんvrpRg今はおにぎり屋だらけだろ。2025/06/09 05:56:0489.名無しさんqoszy>>32税抜750〜850を試したが売れ残ってたな2025/06/09 07:31:4890.名無しさんbb6W8>>14自分もそうだがそのカップヌードルも値上がってきてるからなぁ2025/06/09 07:38:1491.名無しさんSnZwrオールドメディア『米がー!ジミンガー!ワーワー!ギャーギャー!』倒産した弁当屋『米はあまり関係ないんだけどな~原価に占める割合高くないしね~』オールドメディア『アーアーキコエナイー!ジミンガー!ジミンガー!ワーワーギャーギャー!ウキョキョキョキョー!』2025/06/09 08:10:2292.名無しさんUcFly米価の高騰は明らかに政策の失敗だからな。2025/06/09 08:10:4193.名無しさんQ9rxP近所の店はどこも潰れてないけど今年買った弁当はデパ地下の柿安だけだなここ5年で自炊能力高まったから滅多に弁当も買わないし外食もしない2025/06/09 08:22:2994.sage2aXfjほかほか弁2025/06/09 08:31:3495.名無しさん0OtQP外食産業は外国産米で十分だろ2025/06/09 08:50:2296.名無しさんPIaah>>14上底のコンビニ弁当等買う気にはなれないよ。外食も高くなりすぎた。以前は1400円が今は2000円越えで食欲減退。冷凍うどんをアレンジして食べた方がお腹財布喜ぶだよ。2025/06/09 23:47:4997.名無しさんUD6kD学生時代は600円の弁当は贅沢だった2025/06/10 16:52:4598.名無しさんnow1i弁当なんて190円が普通だったホカ弁250円は高くて贅沢だったわラーメンも140円とか180円のとこもあったわな2025/06/10 18:17:53
【中国】〈カローラより約100万円安い〉衝撃価格。中国自動車市場を価格破壊した“激安PHV”が2026年日本上陸…「もう競争力を維持できない」日系メーカーの悲鳴ニュース速報+2291530.72025/11/09 00:08:57
【家庭や職場にも人型ロボット!?】 中国の開発企業は45万社 日本が遅れを取るワケは… 「海外企業は製品を作ると『出してしまえ』と勢いがある」ニュース速報+601896.22025/11/09 00:04:58
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+738434.42025/11/08 23:56:18
意図的に米の価格を高騰させた自民党が悪い
昔の200円ぐらいしてたのは400円近いんじゃ?
「サトウのごはん」すら値上げしてるんだよ?
牛丼チェーンがいつまで価格据え置きで耐えられるかな
大手チェーンなら値上げしたらいいんじゃねえの
ラーメンでさえ1000円超えてる時代
むしろラーメン屋に喧嘩吹っ掛ければ勝てるわ
蕎麦はロシア産が大半
ラーメン屋もバンバン潰れてるんだよ
曖昧に終始している状況を国民側が気付かないといけない
メディアにしろ具体的に農家とJAの取り分について出せるはず
それが分かれば仮に卸や小売や転売が原因だった場合も分かるはず
本来メディアなり政治家なりが調査出来るはず
>「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…
>農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ
JAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については
不透明なまま
もういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っている
メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
イオンだけあればいいって馬鹿いたな
弁当持参したら?
梅干し、黒胡麻、卵焼き、漬物、後は好きなスープ
和食のお店もう高すぎて
お客さん激減で潰れそう
弁当なんて買ったことないや
外食もしないし
米高騰で廃業に追い込まれた店多いよ
なら食品も上げていかないと
作るための人件費がかからないのは大きいよ
趣味だから作業はレジャーだし
外食も、米飯をやめてパン食で代替えできる商品、たとえばハンバーグ定食なんかは
ライスからパンのみのでの提供に変えるべき
小規模な弁当屋なんてなおさら
干物定食し◯んぱち食堂は平日に行列作ってるんや。
平均1000円前後だよ。
何処いくにも水筒と空腹をまぎらす為に飴とゼリー飲料、おにぎり持参
外食なんてとんでもない
こんな値段なら自炊するぞになるんだよな
昔は働いて残業でもすればペイするから
作る自分の時間分給与考えれば外食の方が安いとなったが
1500円超えて2000円近く掛かると流石にアホらしくなる
健康はプライスレスやぞ。
一応マニュアルには書いてるけどさ。品質が一定してないから難しいんだよ。硬くなったり柔らかくなったりでさ。常連客にはバレてるだろうけど。割れたりしてる米だからね。
飲食小売り全滅やで
スーパー閉店も加速中
https://www.youtube.com/watch?v=rm5KXMkq9VQ
【小泉進次郎vs後藤達也】 収録を緊急リスケ!
裏で動いていた事件とは?農業をガチで知る95分…令和のコメ騒動に終止符?
【ReHacQ高橋弘樹】
税抜750〜850を試したが売れ残ってたな
自分もそうだが
そのカップヌードルも値上がってきてるからなぁ
倒産した弁当屋『米はあまり関係ないんだけどな~原価に占める割合高くないしね~』
オールドメディア『アーアーキコエナイー!ジミンガー!ジミンガー!ワーワーギャーギャー!ウキョキョキョキョー!』
ここ5年で自炊能力高まったから滅多に弁当も買わないし外食もしない
上底のコンビニ弁当等買う気にはなれないよ。
外食も高くなりすぎた。
以前は1400円が今は2000円越えで食欲減退。
冷凍うどんをアレンジして食べた方がお腹財布喜ぶだよ。
ホカ弁250円は高くて贅沢だったわ
ラーメンも140円とか180円のとこもあったわな