【衝撃】ママ友が「パスタ1束が7分、5束だから35分」と、茹でた結果… 正しい茹で方って実は知らない?→メーカーに聞いたアーカイブ最終更新 2025/03/18 10:531.ずぅちゃん ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/4167461700c3da059f13fc6b5e4d2407ad3b8dc82025/03/12 10:24:11390すべて|最新の50件341.名無しさんWThTn5人の息子が相撲やってる家をテレビでやってた冷凍スパゲティをレンジで7分 5つ作るのに35分 その間子供らはじっと待ってるたぶん普段は冷凍スパゲティなんか使わないんだろう 茹でたほうが早い2025/03/13 08:50:24342.名無しさんyQQC4>>259私女なんだけど…。2025/03/13 08:56:45343.名無しさんSywg6馬の速度は50キロくらい?10頭立ての馬車にすればリニア並みに。2025/03/13 09:45:26344.名無しさん8fX9U境界知能は1700万人もいるんやで。恐ろしいわ。ゲットー作って隔離して欲しい。外に出るときは腕章をつけるようにしろよ。2025/03/13 09:53:29345.名無しさんUuPmY>>203お前がいちばん屁理屈wやれば分かること2025/03/13 11:02:19346.名無しさんFG4XY203 名前:名無しさん[] 投稿日:2025/03/12(水) 14:25:35.94 ID:HhnJT [1/5]清々しいまでの作文だね一束ってのが麺100グラムにせよ、茹でるのに5リットル必要一束ってのが麺100グラムにせよ、茹でるのに5リットル必要一束ってのが麺100グラムにせよ、茹でるのに5リットル必要一束ってのが麺100グラムにせよ、茹でるのに5リットル必要2025/03/13 11:05:59347.名無しさんUuPmY>>225ウダウダ言っているうちに麺がのびるわw2025/03/13 11:06:45348.名無しさんOubON>>1義務教育の敗北今の時代は子を持つ親でもこんなに馬鹿なんだな2025/03/13 11:11:02349.名無しさん4jWsv>>326めのあたりな2025/03/13 11:24:08350.名無しさんohoWt思い付きで作文書くお仕事に読者を巻き込むなよって思ったけど実際ヤバいやつって結構居るからなこの程度のやつは本当に居そうだな2025/03/13 11:30:23351.名無しさんh48NS多分メンエス(抜きアリ)アルバイト2025/03/13 17:19:35352.名無しさんcfgVO本当にフライパンしか無いのか?折ってタッパーでレンチンもありだし洗うの面倒かもだが、ヤカン有ればヤカンでも良いし考えればいくらでも2025/03/13 17:27:53353.名無しさんlqzVkめんつゆの倍率感があるw2025/03/13 17:36:19354.名無しさんhxbLp35分茹でるとどうなるか。マ・マースパ 1.6mmしか無いが、35分は輸入もんの太スパの方がいいかな?明日買ってきてやってみよ。2025/03/13 17:59:57355.名無しさんkMLLa>>324輸入パスタは袋に書いてある茹で時間だと硬く感じる率が高い気がするママーやオーマイとは何か基準が違うのかな2025/03/13 18:07:26356.名無しさんCpcSuこれは試験に出るな2025/03/13 18:29:19357.名無しさんd5Kvg向こうのデュラムセモリナはタンパク質が多いから普通茹ででも弾力はあるよでも生茹で気味にどこも茹でるから堅いと不評だった生パスタやショートパスタの方が実際は食べる機会は多かったが2025/03/13 18:35:14358.名無しさんyJ4GXむしろ天才の発想2025/03/13 19:11:30359.名無しさんLk9dw>>355国産パスタは日本人の好みに合わせてモチモチ感が出るように作っているから輸入物とはそもそもの思想が違う2025/03/13 19:31:50360.名無しさんFG4XYおまいらパスタパスタって言ってるけど要はスパゲティだろ マカロニだのペンネだの茹でたことある奴って何人いるのやら2025/03/13 19:44:31361.名無しさんLk9dw>>360パスタは英語でならペースト練り物のこと歯磨き粉だってパスタ2025/03/13 20:31:22362.名無しさんcwano>>354数本だけ35分茹でてあとは普通の茹で時間で美味しく食べればいいと思いました2025/03/13 20:53:53363.名無しさん52m6Iパスタを壁に張り付ければ簡単にアルデンテが分かるんだけどね最近の主婦はそんなことも知らないのか2025/03/13 21:16:11364.名無しさんFG4XY>>361何とかパスタという名称の軟膏もあるな2025/03/13 21:18:25365.名無しさんZD6Suそうめんも同じ理屈で茹でるのかな2025/03/13 21:22:53366.名無しさんc51nu>>360パスタって言葉だけで検索したら洗顔料とかも出るしな2025/03/13 21:46:44367.名無しさんv4bVS>>355ブロンズダイスの高いやつとか茹で時間がかなりかかるな2025/03/13 21:49:04368.名無しさんWLvz0ガチの発達ですおつかれさまでした2025/03/13 22:23:20369.名無しさんm0QrBで、5束だと正解は何分なんだよ?それを書けよアホ2025/03/13 22:35:50370.名無しさんlqzVk>>369茹で時間は変わらんぞ?水量を増やすだけ100g1Lが基本だが軽く吸水させておいても良いし(時間短縮)フライパンとか浅い調理器具で少ない水量でやっても良い(水節約)2025/03/13 22:43:18371.名無しさんlqzVkちなみに最後の2行は災害とか非常時にも使えるぞ?w書いた通り、時短(熱源使用の軽減)と節水出来るw消費期限も比較的長いしストックしておいても損はないかと…(水が無いとキツイがw)早茹でパスタならなお良い2025/03/13 23:20:29372.名無しさんxV45n>>371早茹でショートパスタはお湯少なめで煮えるから備蓄してる2025/03/14 00:18:59373.名無しさんcUbYbこういう発想を持った人が新しいグルメを開発するのだろうなと思う2025/03/14 00:41:19374.名無しさんHv8cL1束×7分の作業を5回やるとすれば、まあそれくらいの時間はかかるよね2025/03/14 04:53:35375.名無しさんDEAUE鍋に十分な水を入れて即パスタ投入して強火で15分でちょうどよいこれを5人分にすると火力は増やせないので相当の時間は伸びるね沸騰してから投入して7分という暗黙の了解はお湯を沸かす時間が省かれている。天動説と地動説の争いを笑って聞いてる小学生の気分だよw2025/03/14 05:11:55376.名無しさん1aXqs>>375茹で時間は太さによって違うぞ2025/03/14 08:19:20377.名無しさんxVma3嘘松記事2025/03/14 10:07:56378.名無しさんUXTZi>>375ただの変わり者自分だけが正しいと思い込む残念オツム2025/03/14 12:11:04379.名無しさんP56pLネタのインパクトとしては米を研ぐときに洗剤使ってたやつには勝てないな2025/03/14 12:24:11380.名無しさん8Hvdf何かを増やさねばならないと考えるのは良いことだただ、時間なのか水の量なのか温度なのか色々考える要素はあるだろう2025/03/14 14:10:05381.名無しさん1aXqs>>379大学入ってすぐの頃「米を研ぐ」ということを全く知らなかった同期生がいたな秋田出身 1浪の男 一人っ子2025/03/14 14:18:31382.名無しさんnzF0f昔トースターでパンツを乾かそうとして火事になった東大生居たぞ2025/03/14 14:22:28383.名無しさんqwoNZ電子レンジで濡れた○を乾かそうとしたアメリカンの話を思い出した2025/03/14 19:08:11384.名無しさんKo0NU電車賃1人で700円×5人で3500円このタイプの人の思考回路2025/03/15 10:12:49385.名無しさんTOhzTすまん、女性の皆様君たちの脳みそがお花畑ばっかりになってしまったのは世界で一番女性を甘やかしてる我々男の責任です。2025/03/15 15:55:16386.名無しさんAislV本場のが硬いのはだべりながら温度が下がるのを待ってから食うからだよ余熱で火が通ってちょうどよくなる2025/03/15 17:37:25387.名無しさんBuQPaイタリアは夕食が8時以降と遅いし時間かけて喰うからな2025/03/15 18:18:02388.名無しさん2P1j5パスタは順番的にスープの位置なので別にそんなにゆっくり食べるわけではない少なくとも皿の半分くらいまではあっという間に食べる2025/03/15 22:56:53389.名無しさんaVoDNまだマシな馬鹿だろ一応、掛け算してる本当の馬鹿は見当もつかんらしいわ2025/03/16 17:02:26390.名無しさんsqIPS香川県民「んなアホな」2025/03/18 10:53:25
【政治/皇室】小林よしのり「高市早苗は結局『愛子天皇はダメ』と言ってる」「高市早苗は『名誉男性』が総理になるだけで、真の女性総理とは言えない」ニュース速報+2951137.92025/10/21 00:44:25
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+323884.72025/10/21 00:23:53
自維連立政権はいつ転んでもおかしくない…選挙で負けた党同士がくっつき、「政治とカネ」を潰し、「目眩まし」政策で合意のデタラメ 反旗の自民議員は出ないのか?ニュース速報+61744.42025/10/21 00:44:12
冷凍スパゲティをレンジで7分 5つ作るのに35分 その間子供らはじっと待ってる
たぶん普段は冷凍スパゲティなんか使わないんだろう 茹でたほうが早い
私女なんだけど…。
外に出るときは腕章をつけるようにしろよ。
お前がいちばん屁理屈w
やれば分かること
清々しいまでの作文だね
一束ってのが麺100グラムにせよ、茹でるのに5リットル必要
一束ってのが麺100グラムにせよ、茹でるのに5リットル必要
一束ってのが麺100グラムにせよ、茹でるのに5リットル必要
一束ってのが麺100グラムにせよ、茹でるのに5リットル必要
ウダウダ言っているうちに麺がのびるわw
義務教育の敗北
今の時代は子を持つ親でもこんなに馬鹿なんだな
めのあたりな
って思ったけど実際ヤバいやつって結構居るからな
この程度のやつは本当に居そうだな
折ってタッパーでレンチンもありだし
洗うの面倒かもだが、ヤカン有ればヤカンでも良いし
考えればいくらでも
マ・マースパ 1.6mmしか無いが、35分は輸入もんの太スパの方がいいかな?
明日買ってきてやってみよ。
輸入パスタは袋に書いてある茹で時間だと硬く感じる率が高い気がする
ママーやオーマイとは何か基準が違うのかな
弾力はあるよ
でも生茹で気味にどこも茹でるから堅いと不評だった
生パスタやショートパスタの方が実際は食べる機会は
多かったが
国産パスタは日本人の好みに合わせてモチモチ感が出るように作っているから輸入物とはそもそもの思想が違う
パスタは英語でならペースト練り物のこと
歯磨き粉だってパスタ
数本だけ35分茹でてあとは普通の茹で時間で美味しく食べればいいと思いました
最近の主婦はそんなことも知らないのか
何とかパスタという名称の軟膏もあるな
パスタって言葉だけで検索したら洗顔料とかも出るしな
ブロンズダイスの高いやつとか茹で時間がかなりかかるな
おつかれさまでした
それを書けよアホ
茹で時間は変わらんぞ?
水量を増やすだけ
100g1Lが基本だが
軽く吸水させておいても良いし(時間短縮)
フライパンとか浅い調理器具で少ない水量でやっても良い(水節約)
書いた通り、時短(熱源使用の軽減)と節水出来るw
消費期限も比較的長いしストックしておいても損はないかと…(水が無いとキツイがw)
早茹でパスタならなお良い
早茹でショートパスタはお湯少なめで煮えるから備蓄してる
これを5人分にすると火力は増やせないので相当の時間は伸びるね
沸騰してから投入して7分という暗黙の了解はお湯を沸かす時間が省かれている。
天動説と地動説の争いを笑って聞いてる小学生の気分だよw
茹で時間は太さによって違うぞ
ただの変わり者
自分だけが正しいと思い込む残念オツム
ただ、時間なのか水の量なのか温度なのか色々考える要素はあるだろう
大学入ってすぐの頃
「米を研ぐ」ということを全く知らなかった同期生がいたな
秋田出身 1浪の男 一人っ子
このタイプの人の思考回路
君たちの脳みそがお花畑ばっかりになってしまったのは
世界で一番女性を甘やかしてる我々男の責任です。
余熱で火が通ってちょうどよくなる
少なくとも皿の半分くらいまではあっという間に食べる
一応、掛け算してる
本当の馬鹿は見当もつかんらしいわ