【防衛省】4〜6月の航空自衛隊機緊急発進238回 防衛省「高い水準」アーカイブ最終更新 2023/07/14 17:101.残波 ★???防衛省統合幕僚監部は14日、4月から6月の令和5年度第1四半期に領空侵犯の恐れがある外国機に航空自衛隊機が緊急発進(スクランブル)した回数が238回だったと発表した。昨年同期は235回。平成25年度以降、第1四半期は約100〜350回で推移しており、統幕は今年について「比較的高い水準にある」と説明した。浜田靖一防衛相は14日の記者会見で「中国空母からの約620回におよぶ艦載戦闘機などの発着艦を確認するなど、わが国周辺空域での中露両国の活発な活動は継続している」と指摘。(続きは以下URLから)https://news.livedoor.com/article/detail/24610561/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8186_368_0301241009c95486633d67380bde3e8e.jpg2023/07/14 15:02:553すべて|最新の50件2.名無しさんMuVzbスクランブルは実戦的訓練になるとはしても損耗は激しいな2023/07/14 15:47:063.名無しさんqWel2宇軍と戦争してるのにロシアって暇なの?2023/07/14 17:10:11
【核武装は安上がり】元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏 「戦闘機1機と核ミサイル1発、どっちが高いか、戦闘機の方がはるかに高い、核ミサイルの方が抑止力を担保するには安い、核武装していた方が、より安全」ニュース速報+8831153.12025/08/25 06:55:37
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+658460.42025/08/25 06:52:08
昨年同期は235回。平成25年度以降、第1四半期は約100〜350回で推移しており、統幕は今年について「比較的高い水準にある」と説明した。
浜田靖一防衛相は14日の記者会見で「中国空母からの約620回におよぶ艦載戦闘機などの発着艦を確認するなど、わが国周辺空域での中露両国の活発な活動は継続している」と指摘。
(続きは以下URLから)
https://news.livedoor.com/article/detail/24610561/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a8186_368_0301241009c95486633d67380bde3e8e.jpg