降雨で大気のCO2激減。温暖化はデタラメ!アーカイブ最終更新 2021/01/10 14:341.名無電力14001大気中の二酸化炭素濃度を測定しているものですが、実は、降雨の度に大気中の二酸化炭素濃度は激減します。また、気温によっても、大気中の二酸化炭素濃度は変動します。二酸化炭素は水に溶ける能力が高く、地球上のあらゆる水分に溶け込むので、大気中の二酸化炭素が増加しているという話はデタラメです。海のアルカリが微妙に緩くなることはあっても、大気中の二酸化炭素は増えません。南極の氷が吸収した二酸化炭素は累積で増えていますが、大気中は増えていません。二酸化炭素増加を唱えている奴は、どこで、どうやって濃度を測定したのか。大気中の二酸化炭素は増えていないので、地球温暖化もデタラメです。出典 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/16102568762021/01/10 14:34:361すべて|最新の50件
【政治/皇室】小林よしのり「高市早苗は結局『愛子天皇はダメ』と言ってる」「高市早苗は『名誉男性』が総理になるだけで、真の女性総理とは言えない」ニュース速報+344680.52025/10/21 06:37:44
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+366598.72025/10/21 06:38:22
実は、降雨の度に大気中の二酸化炭素濃度は激減します。
また、気温によっても、大気中の二酸化炭素濃度は変動します。
二酸化炭素は水に溶ける能力が高く、地球上のあらゆる水分に溶け込むので、
大気中の二酸化炭素が増加しているという話はデタラメです。
海のアルカリが微妙に緩くなることはあっても、大気中の二酸化炭素は増えません。
南極の氷が吸収した二酸化炭素は累積で増えていますが、大気中は増えていません。
二酸化炭素増加を唱えている奴は、どこで、どうやって濃度を測定したのか。
大気中の二酸化炭素は増えていないので、地球温暖化もデタラメです。