降雨で大気のCO2激減。温暖化はデタラメ!アーカイブ最終更新 2021/01/10 14:341.名無電力14001大気中の二酸化炭素濃度を測定しているものですが、実は、降雨の度に大気中の二酸化炭素濃度は激減します。また、気温によっても、大気中の二酸化炭素濃度は変動します。二酸化炭素は水に溶ける能力が高く、地球上のあらゆる水分に溶け込むので、大気中の二酸化炭素が増加しているという話はデタラメです。海のアルカリが微妙に緩くなることはあっても、大気中の二酸化炭素は増えません。南極の氷が吸収した二酸化炭素は累積で増えていますが、大気中は増えていません。二酸化炭素増加を唱えている奴は、どこで、どうやって濃度を測定したのか。大気中の二酸化炭素は増えていないので、地球温暖化もデタラメです。出典 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/16102568762021/01/10 14:34:361すべて|最新の50件
【日本共産党】スパイ防止法は国民の目、耳、口をふさぐ戦前の治安維持法を彷彿(ほうふつ)とする国民弾圧立法、戦争準備のための体制整備だ、民主主義を守るため、すべての人が立ち上がり、声をあげる時だニュース速報+471080.32025/10/21 10:51:45
実は、降雨の度に大気中の二酸化炭素濃度は激減します。
また、気温によっても、大気中の二酸化炭素濃度は変動します。
二酸化炭素は水に溶ける能力が高く、地球上のあらゆる水分に溶け込むので、
大気中の二酸化炭素が増加しているという話はデタラメです。
海のアルカリが微妙に緩くなることはあっても、大気中の二酸化炭素は増えません。
南極の氷が吸収した二酸化炭素は累積で増えていますが、大気中は増えていません。
二酸化炭素増加を唱えている奴は、どこで、どうやって濃度を測定したのか。
大気中の二酸化炭素は増えていないので、地球温暖化もデタラメです。