【共同通信・衆院選試算】比例定数50減、自民と維新で過半数を得やすく・・・大政党や、強い地盤を持つ党に有利な実態最終更新 2025/11/07 20:291.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/e2353b1a06fb655946a40678eddc17afbfc07cfd2025/11/05 18:36:1748コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんxTvvp与党で過半数取りにくいので議席減らして与党で過半数取りやすくしますってことか本当自民と維新ってやることが姑息過ぎるこんな姑息なやり方をまんまと支持する国民もあまりにも愚民過ぎる2025/11/05 18:46:013.名無しさん8Eipf二大政党制がお好みでは?2025/11/05 18:47:174.名無しさんjY46l比例ない方が政権交代はしやすい2025/11/05 18:49:435.名無しさんrZVQlそんなことよりこれ見てよ。年金 13兆4020億円(厚生10兆7040億円、国民2兆1905億円ほか)医療 12兆3668億円(後期5兆9217億円、国民3兆978億円、 けんぽ1兆3771億円ほか)福祉 8兆2217億円(障害2兆2319億円、保育1兆4112 億円、 生活1兆3721億円、子供手当1兆2940億円、 教育無償5438億円ほか)介護 3兆7288億円2025/11/05 18:49:446.名無しさん8SXqtゲリまんです2025/11/05 18:51:057.名無しさんrZVQl社会保障国庫負担ランキング1 厚生年金 10兆7040億円2 後期医療 5兆9217億円3 介護 3兆7288億円4 国民医療 3兆978億円5 障害福祉 2兆2319億円6 国民年金 2兆1905億円7 保育 1兆4112 億円8 けんぽ 1兆3771億円9 生活 1兆3721億円10 子供手当 1兆2940億円ダントツで厚生年金だってさw2025/11/05 19:01:348.名無しさんuQdB0比例なくして小選挙区制から中選挙区から大選挙区制にしたらいいんじゃないか小選挙区制やめてくれよ2025/11/05 19:12:299.名無しさんFJ8zX大政党=国民・市民から支持されている政党強い地盤を持つ=長年地域に根付き、信頼と実績を積み重ねてきた党これは共同通信にとってはカンシャクおきるわなぁ2025/11/05 19:34:5210.名無しさんvNnkS小選挙区ってそうだから。小沢が政権交代が起きやすいようにしたんでしょ。共同通信社はその時なんて言ってた?自民は反対だったよね。2025/11/05 19:45:0411.名無しさんEbHD2身を切るなら全公務員の給与30%カットでいいじゃん2025/11/05 19:49:1212.名無しさんXhDUf公明全滅させられるならそれでいいや2025/11/05 20:07:5013.名無しさんrJVgw政権交代もしやすくなるんだから立憲が反対するのはおかしい2025/11/05 20:12:0714.名無しさんlCJb7久々に強行採決お願いします2025/11/05 20:13:3715.名無しさんais4F定数削って選りすぐりの無能が残るシステム2025/11/05 20:13:3716.名無しさんbBzGx藤田の問題でコレは通すの難しくなったな2025/11/05 20:18:3117.名無しさんXzc1b一票の格差問題が有るから小選挙区で削減したら過疎地域は更に合区が進むよ参議院とか特に比例なんか有名人が知名度活かして選挙してるからな~芸能人とかスポーツ選手とお笑い芸人とかそんな連中端から要らねぇよ比例削減大賛成2025/11/05 20:58:1018.名無しさんpuQWA衆院選の比例区も全国に変えるのがいいかも2025/11/05 21:09:5819.名無しさんoZ2Dpどうせ落選するやつは、そもそもクレーマー。2025/11/05 21:26:3520.名無しさんi9pIL東大卒、優柔不断、元財務官僚の玉金が率いる国みんみんセミは終わったかな?(笑)2025/11/05 21:30:0921.名無しさんJaroL衆院だけか社民党が消えるのはまだ先って事か2025/11/05 21:31:5422.名無しさんeIHpe維新も自民も嫌われ続けてる事実を計算に入れてないじゃん2025/11/05 21:32:3323.名無しさんmURdWとりあえず今井絵理子みたいのは居なくなるよな2025/11/05 21:41:3724.名無しさんztXit悪手だろうな参政、れいわ、河村など、減税という点で一致するところもあるあたらしい政党、入れ物をつくりだすきっかけをつくることになるだろう3本の矢方式+共通目的政党。まあ適当なこと書いたが2025/11/05 21:50:4325.名無しさんL7Vg6二大政党化に進むだけ、維新に有利なのは大阪だけだし、公明党の選挙協力で当選できた自民党議員は厳しくなる2025/11/05 22:45:1926.名無しさん66dxp東大卒は駄目ダメやね(笑)東大卒官僚は駄目ダメやね(笑)あっ玉木は両方か?駄目ダメ過ぎるw2025/11/05 23:00:1827.名無しさんY7Vkl典型的なゲリマンダーじゃねえか汚え連中だわ2025/11/06 01:49:5228.名無しさんYgiGU衆議院の比例代表制が二大政党制の阻害要因だったのでこの際、思い切って無くしてしまったりして、地方自治体の都道府県知事や市区村長からなる代議院にしてしまっても良いと思う。今後は地域の代表「代議院」と今までどおり「参議院」の二院制にしてほしいです。2025/11/06 09:34:2929.名無しさんYgiGU>>24それは今も参議院で役割は果たされている。新興政党が政局に入って内閣の信任不信任を採決するのはそもそも不要だったからね。2025/11/06 09:36:4030.名無しさんAmizI比例はいらないよなゾンビいらない2025/11/06 09:39:3931.名無しさんYgiGU国政政党は地方にも政党支部を作っていて地方選挙を戦っているということもあり、全国都道府県と市区町村の首長の当落に衆議院あらため代議院との連帯責任をもつ議院内閣制で成立した、内閣に責任が生じる。国は国、地方は地方なら、政権担当能力をもつ国政政党が地方に口出ししないのが筋だから、権限と責任の一体化にもなる。2025/11/06 09:43:1232.名無しさんrXwtl>>1まぁ民主主義ってそういうことですから。2025/11/06 09:46:2733.名無しさんrXwtl>>2姑息の誤用かな。2025/11/06 09:46:5934.名無しさんYgiGU憲法上の観点でみても首長を選ぶのに1票の格差は存在せず平等であり、その首長をすべてを衆議院(憲法改正で代議院という名称にする)の議員とする法整備をすれば合憲である。2025/11/06 09:47:3435.名無しさんrXwtlようわからんけど、われこそはと思う弱小政党の党首なんかは神奈川11区あたりにカチコミに行けばいいだけの話だと思うけどな。 >>1福島瑞穂 vs 現役防衛大臣 なんてステキなカードやんか。それをしないで、「本来我々にもある程度の議席が与えられて然るべき」みたいな、ありそうで完全にありえないマイストーリーを作って一部の頭の悪い有権者を扇動するの、罪にした方がいいよ。2025/11/06 09:49:1836.名無しさんrXwtl>>28誰も二大政党制なんて求めてないし、それがあるべき民主主義ではないよ。民主主義ってのは、自分たちの支持政党に自分の政策を叶えてもらうこと。それがなくて、全部自民党がうっすら叶える形になってるから、自民党以外がまともに政権を担えない状況になっている。LGBTガーとかいう人は、延々とそれを推す政党に陳情し続けて、永遠に叶えられない夢にすべきなんだよ。間違っても、若干しぶりがちな自民党がそれをよしとしないことに文句言うのはおかしい。2025/11/06 09:52:0137.名無しさんYgiGUわいは重複立候補は違憲だと考えてるけれどもみずほが地元と防衛大臣の選挙区に重複立候補するとかも想定するべきなんかね、知らんけど。2025/11/06 09:52:4838.名無しさんF88V3だから政党政治を禁止しろとあれほど2025/11/06 09:53:5439.名無しさんYgiGU>>36首相は一人。何人も選ぶような多様性は衆議院には要らない。2025/11/06 09:54:0740.名無しさんbPdjD大半は無党派層なんだから、ちゃんと選挙に行けばいいだけなんだけどね2025/11/06 09:55:4341.名無しさんcWDEO比例なんか0でいいすぐに離党したりして問題起こすのは比例の議員が多い自分の力で当選したと勘違いしてる奴ら2025/11/06 10:39:3042.名無しさんmjkdH比例を無くしたら復活当選も無くなるし良い事ばかり小選挙区を更に細かく割れば一票の格差も縮まる最高裁が毎回違憲状態の現状選挙に物申すしかないな2025/11/06 11:04:3343.名無しさんEk1y4政治献金規制と歳費削減と税金の還流禁止で、国会の政治家は増やせばいいんだよな。何一つまともなことできないんだから、人がいるだろ優秀な奴は一人もいないのに減らすて…2025/11/06 11:07:3844.名無しさんEk1y4一次産業の実質的生産の低い都道府県は議員は0でいいわな。2025/11/06 11:09:0645.名無しさんYKTFpネトウヨ政党みたいな三橋や京大藤井みたいなアホ向けの根絶が正しい2025/11/06 11:11:1446.名無しさんEk1y4なんで議員の質じゃなくて定数問題にしてんだろうな、意味わからんぞ。2025/11/06 11:13:5747.名無しさんy1qbKブラック企業並みの社民とかイラネ中華道 立中朝鮮党もいらないが有利中華道 バカハタ珍聞共産もイラネもちろん中華道 ソーカ小梅翫もイラネ2025/11/06 11:49:0548.名無しさん5l5OFいいからとりあえず減らせ。何もせずに高額報酬受け取ってるだけのクズ議員が多すぎる。減らしたところで国政に悪影響などない。むしろサボってる奴が減る事で少しは働かないと目立つようになる。2025/11/07 20:29:11
【中国】〈カローラより約100万円安い〉衝撃価格。中国自動車市場を価格破壊した“激安PHV”が2026年日本上陸…「もう競争力を維持できない」日系メーカーの悲鳴ニュース速報+3891068.12025/11/09 05:17:49
【家庭や職場にも人型ロボット!?】 中国の開発企業は45万社 日本が遅れを取るワケは… 「海外企業は製品を作ると『出してしまえ』と勢いがある」ニュース速報+643726.42025/11/09 04:56:56
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+747390.42025/11/09 04:42:56
本当自民と維新ってやることが姑息過ぎる
こんな姑息なやり方をまんまと支持する国民もあまりにも愚民過ぎる
年金 13兆4020億円
(厚生10兆7040億円、国民2兆1905億円ほか)
医療 12兆3668億円
(後期5兆9217億円、国民3兆978億円、
けんぽ1兆3771億円ほか)
福祉 8兆2217億円
(障害2兆2319億円、保育1兆4112 億円、
生活1兆3721億円、子供手当1兆2940億円、
教育無償5438億円ほか)
介護 3兆7288億円
1 厚生年金 10兆7040億円
2 後期医療 5兆9217億円
3 介護 3兆7288億円
4 国民医療 3兆978億円
5 障害福祉 2兆2319億円
6 国民年金 2兆1905億円
7 保育 1兆4112 億円
8 けんぽ 1兆3771億円
9 生活 1兆3721億円
10 子供手当 1兆2940億円
ダントツで厚生年金だってさw
小選挙区制やめてくれよ
強い地盤を持つ=長年地域に根付き、信頼と実績を積み重ねてきた党
これは共同通信にとってはカンシャクおきるわなぁ
共同通信社はその時なんて言ってた?自民は反対だったよね。
参議院とか特に
比例なんか有名人が知名度活かして選挙してるからな~
芸能人とかスポーツ選手とお笑い芸人とか
そんな連中端から要らねぇよ
比例削減大賛成
社民党が消えるのはまだ先って事か
参政、れいわ、河村など、減税という点で一致するところもある
あたらしい政党、入れ物をつくりだすきっかけをつくることになるだろう
3本の矢方式+共通目的政党。まあ適当なこと書いたが
東大卒官僚は駄目ダメやね(笑)
あっ玉木は両方か?駄目ダメ過ぎるw
汚え連中だわ
この際、思い切って無くしてしまったりして、
地方自治体の都道府県知事や市区村長からなる
代議院にしてしまっても良いと思う。
今後は地域の代表「代議院」と今までどおり
「参議院」の二院制にしてほしいです。
それは今も参議院で役割は果たされている。
新興政党が政局に入って内閣の信任不信任を
採決するのはそもそも不要だったからね。
ゾンビいらない
地方選挙を戦っているということもあり、
全国都道府県と市区町村の首長の当落に
衆議院あらため代議院との連帯責任をもつ
議院内閣制で成立した、内閣に責任が生じる。
国は国、地方は地方なら、
政権担当能力をもつ国政政党が地方に口出ししないのが筋だから、権限と責任の一体化にもなる。
まぁ民主主義ってそういうことですから。
姑息の誤用かな。
首長を選ぶのに1票の格差は存在せず平等であり、
その首長をすべてを衆議院(憲法改正で代議院という名称にする)の議員とする法整備をすれば合憲である。
神奈川11区あたりにカチコミに行けばいいだけの話だと思うけどな。 >>1
福島瑞穂 vs 現役防衛大臣 なんてステキなカードやんか。
それをしないで、「本来我々にもある程度の議席が与えられて然るべき」みたいな、
ありそうで完全にありえないマイストーリーを作って一部の頭の悪い有権者を扇動するの、罪にした方がいいよ。
誰も二大政党制なんて求めてないし、それがあるべき民主主義ではないよ。
民主主義ってのは、自分たちの支持政党に自分の政策を叶えてもらうこと。
それがなくて、全部自民党がうっすら叶える形になってるから、
自民党以外がまともに政権を担えない状況になっている。
LGBTガーとかいう人は、延々とそれを推す政党に陳情し続けて、
永遠に叶えられない夢にすべきなんだよ。
間違っても、若干しぶりがちな自民党がそれをよしとしないことに文句言うのはおかしい。
みずほが地元と防衛大臣の選挙区に重複立候補するとかも想定するべきなんかね、知らんけど。
首相は一人。何人も選ぶような多様性は衆議院には要らない。
すぐに離党したりして問題起こすのは比例の議員が多い
自分の力で当選したと勘違いしてる奴ら
小選挙区を更に細かく割れば一票の格差も縮まる
最高裁が毎回違憲状態の現状選挙に物申すしかないな
何一つまともなことできないんだから、人がいるだろ優秀な奴は一人もいないのに減らすて…
中華道 立中朝鮮党もいらないが有利
中華道 バカハタ珍聞共産もイラネ
もちろん中華道 ソーカ小梅翫もイラネ
何もせずに高額報酬受け取ってるだけのクズ議員が多すぎる。
減らしたところで国政に悪影響などない。
むしろサボってる奴が減る事で少しは働かないと目立つようになる。