【経済】日産、神奈川・追浜工場の従業員は「九州工場へ原則転籍」方針…調整難航の可能性も最終更新 2025/10/09 23:581.鮎川 ★???経営再建中の日産自動車が、2027年度末で生産終了予定の追浜(おっぱま)工場(神奈川県横須賀市)で働く生産部門の従業員について、九州工場(福岡県苅田町)を運営する子会社への転籍を原則とする方針を労働組合に伝えたことがわかった。日産は、生産体制を強化する九州工場で1000人以上の増員が必要との見通しを示しているが、労組や従業員が受け入れるかは不透明で、調整の難航も予想される。イバン・エスピノーサ社長ら経営陣が、9月30日に労組幹部との会合で方針を伝えた。経営側は「原則として、車両生産に直接携わっている従業員は、子会社の日産自動車九州へ転籍していただくことが最優先と考えている」と説明した。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29742136/2025/10/09 19:28:47101コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんoGj9jつまり横須賀から九州の子会社に左遷、嫌なら退職2025/10/09 19:30:443.名無しさんBP3pg座間や村山の時もそうしてきたからね2025/10/09 19:32:454.名無しさんEoOeA神奈川に家建てた人もいるだろうに2025/10/09 19:33:375.名無しさんI1Ch7知人の兄が日産勤め3年前に神奈川に家建てたばっかりマジでどうなるんだろう2025/10/09 19:34:396.名無しさんqOimN>>4競売物件や不動産で売り圧が凄まじくて横須賀の不動産は終わってる2025/10/09 19:35:087.名無しさんNNIFj家はつぶれたわけじゃなし売ればいいのでは2025/10/09 19:36:478.名無しさんli4i5ホンダと合併なら今ごろ安泰だったのにバカな経営陣を抱えたらロクなことにならない定期2025/10/09 19:37:229.名無しさんHpikY社員割引で日産車を売りさばく気か2025/10/09 19:39:1410.名無しさんUzErz>>8ホンダコースでもリストラあったでしょ。2025/10/09 19:41:1111.名無しさんOMu47EV禁止2025/10/09 19:44:5712.名無しさんlJWSuBYDの社員になればいいんじゃなの2025/10/09 19:44:5713.名無しさんli4i5>>10ドラスティックに九州行きはないと思うぞw2025/10/09 19:45:1514.名無しさんHTsWZ>>8ホンダとの統合の条件が9000億のリストラ実施だったからどちらにしてもだめだったかとどうせやるならリストラした上で統合しておけばとは思うけど2025/10/09 19:46:1815.名無しさんUzErz>>13なんにせよ同様の人減らしはするんでは?2025/10/09 19:47:0316.名無しさんLILRj防人送りって呼ばれてるな生きて戻れないだろうし可哀相2025/10/09 19:48:2417.名無しさん1wvuQその後九州も潰すんですね分かります2025/10/09 19:51:0118.名無しさんUzErzファブレスになるの?2025/10/09 19:54:2919.名無しさんHTsWZ>>17売れなければ潰すしかないだろな2025/10/09 19:55:5820.名無しさんIcZAuおれも某メーカーに居たけど阪神大震災で神戸閉鎖するから福島行けって言われたわ行ってたらダブル大震災に遭うとこだったな2025/10/09 19:56:5421.名無しさんeWP3Z小気味よいほど上層部の生活しか考えてない糞企業だわ2025/10/09 19:58:5722.名無しさんUzErz本社所属から子会社へ転籍だもんね本人は別に悪くないのに。2025/10/09 20:00:3923.名無しさんxx47Vせめて福岡市近郊なら良いけどここは北九州圏だよな…俺なら行かない2025/10/09 20:00:4324.名無しさんIcZAu>>21オイルショックの時に通算官僚に入り込まれてから全く良い所無しだなトヨタは逆に政府支援断られたから強くなった2025/10/09 20:01:1125.名無しさんiQdCEひでえな日産は2025/10/09 20:12:3026.名無しさんbg0i7パナソニックは今リストラの真っ最中で退職金を割増1年分給与プラスで退職者を募る一方、日産自動車は横須賀から北九州のはずれの苅田町へ引っ越すか自己都合で退職しろ2択を提示するどっちは企業として有能なのか2025/10/09 20:19:0527.名無しさんUzErz>>26松下幸之助は従業員を解雇するなと言ってたからパナソニックが最悪。2025/10/09 20:21:3828.名無しさんHpikY田舎にアレルギーがあるなら、工場勤務は向いてないだろw2025/10/09 20:22:3229.かじごろ@うんこ中cW8dhおっぱまwww2025/10/09 20:26:2530.名無しさんVkPzr日産が苅田町に社宅を用意でき、かつ引っ越し費用をすべて持つかどうかなお、苅田町は全国的にも珍しい「地方交付税不交付団体」で、子育て環境はとても恵まれているものの、その工場までの公共交通機関がバスだけ貨物線を残しておけばよかったね2025/10/09 20:26:3731.名無しさん3LVhT松下は。マネ下電器産業といわれていたころが最強だった。その伝統、栄光を破棄して。パナソニックと名乗ったとたん。落ち目になった。えらいよ。ホングダ。三菱。日立。積み重ねてきた伝統。実績。社会的信用。すべてこの社名に凝縮されていると自覚している。まっ。ヒュンデ以下の雑魚ばっかりですけんど。2025/10/09 20:27:4232.名無しさんHTsWZ日野と三菱ふそう、新社名は「ARCHION(アーチオン)」 三菱ふそうの中津工場は閉鎖https://www.netdenjd.com/articles/-/323655日本の規模に比して自動車屋が多過ぎるんだわ2025/10/09 20:31:4833.かじごろ@うんこ中cW8dh>>23でも金は残るかもなw田舎過ぎて使う所が無いw2025/10/09 20:34:5934.名無しさんUzErz>>32むしろ少なくてそれぞれが勝ててないだけでは?2025/10/09 20:35:0535.名無しさんeln0v新卒で座間工場勤務閉鎖で武蔵村山工場へ移動閉鎖して、追浜工場へ移動した。確かに九州へ移動の話しが来ている。だが、もう辞めようかと思っている。人生振り回され過ぎた座間工場閉鎖した時、同期で栃木行った連中が結構いるが、心底羨ましい。2025/10/09 20:37:1836.名無しさんHpikY>>34辞世の句でも読みそうな雰囲気だが、生きろよ2025/10/09 20:42:4937.名無しさんPAPqVなにZを九州で生産するって。2025/10/09 20:43:0038.名無しさんJFCuu>>30車通勤でしょほとんど2025/10/09 20:43:0739.名無しさんUzErz竹中が努力が足りないって言ってた。2025/10/09 20:44:2840.名無しさんnCPwG>>36バックオーダーを抱えてる場合じゃ無いのにな今は我武者羅に売れる車を製造するしかない2025/10/09 20:46:4041.sageeTV18ギリギリ戦隊オッパマン2025/10/09 20:47:1142.名無しさんBqu6V九州って元寇かよ2025/10/09 20:48:2743.名無しさんONJyJ九州は人件費が安く、勤務態度が真面目で定着率が高いので工場立地として企業から人気なんだよなトヨタも九州工場をレクサスの生産拠点にしてるしホンダも将来埼玉閉鎖して熊本に生産拠点を集約するだろう半導体の生産も盛んで、九州はしばらく日本の製造業の生産拠点になる2025/10/09 20:49:0744.名無しさんx6kpW左翼がピキるなこれは2025/10/09 20:52:2445.名無しさん8sWaG>>4諦めるしかない日産という看板に嫁いだんだし運命共同体だからね日本の正社員なんてそういうもの就職ではなく就社人生なんですから属人スキルしかないんだし地の果てでもどこでも行かなきゃね2025/10/09 20:54:0146.名無しさんUzErz>>42今よりさらに給料を安くするの?2025/10/09 20:56:1347.名無しさんT8akY昔、綱島からたくさんの人が今は亡き九州マネシタ電気に落ち延びて来ました。最初はショックでしたが、魚は美味しいし、野菜は新鮮だし、暮らしやすくて、今はすっかり気に入っています。福岡は地方には珍しく、人口が増え、発展しています。安心して移住してください。会社の狙いは皆さんが転籍が嫌で退職してくれることですから、その手には乗らないように。2025/10/09 21:02:5848.名無しさんVodm5昔派遣でシーリング塗りやってたな懐かしい。社食のランチはしょぼいしまずかった2025/10/09 21:03:0549.名無しさんe5A6B小泉のステマ?2025/10/09 21:07:5250.名無しさんwbOtkマイクロン秋田に勤務していたけど広島にも呼ばれず台湾の会社になって3年後に事業終了になったな2025/10/09 21:08:5551.名無しさんLQNXo>>26大企業の早期退職を募るって言ってもその前にターゲットを決めて部署内でパワハラ、イジメ、僻地への出向命令をやっても自主退職に追い込むからなあ2025/10/09 21:10:2352.名無しさんbg0i7>>32愛川町に家建てた人涙目2025/10/09 21:12:5553.名無しさんwbOtkマイクロンは許せないよねエルピーダメモリを騙して乗っ取った2025/10/09 21:13:4254.名無しさんPzAapブルーカラーはどこも人手不足だろ2025/10/09 21:14:1155.名無しさんwbOtkもう日本は駄目だ明日、破産宣言をしよう日本国債は戦時国債みたいに紙くずに2025/10/09 21:17:2856.名無しさんwbOtk日本はもう駄目だ習近平に日本の総理大臣になってもらおう2025/10/09 21:19:1657.名無しさんT8akY>>50管理職が行なう退職推奨よりも、従業員どうしの疑心暗鬼や村八分を利用して孤立感を深め自主退職に持ち込むよう人事作成のマニュアルには書いてあった。大企業のリストラ手法は実に巧妙ですよ。2025/10/09 21:19:2858.名無しさんHpikY>>54まだ半数の人がiPhoneを買う余裕があるじゃん全然余裕2025/10/09 21:19:3459.名無しさんiv7rV鴻海は日産が保留が長すぎて追浜諦めてしまったけどあの土地まじで空白になりそうだな2025/10/09 21:19:4460.名無しさんi4NMSいきなり九州かぁつらいな2025/10/09 21:20:2561.名無しさんUzErzこのスレ変だわ。2025/10/09 21:21:1362.名無しさんwbOtkもう日本の首都は九州にしよう2025/10/09 21:21:4663.名無しさんwbOtk皇居を九州に移転しよう2025/10/09 21:22:5164.名無しさんwbOtkなんかバグってるよね2025/10/09 21:23:5865.名無しさんwbOtk近藤真彦を日産の社長にしてマッチのマーチ新発売2025/10/09 21:26:5266.名無しさんT8akYしかし、十中八九、日産は亡くなりますよね。この前提で社員は身の振り方を決めた方がいいのかもしれない。2025/10/09 21:27:1967.名無しさんwbOtk疫病神の矢沢永吉なんてCMに起用したのが間違い2025/10/09 21:28:0668.名無しさん1ntyq修羅の街・北九州へようこそ!!2025/10/09 21:28:3869.名無しさんe5A6Bせっかくルノーの議決権がなくなるのに、しゃぶられまくられて、ポイっか2025/10/09 21:33:3670.名無しさん3WQYW転勤できない奴は全員退職か大手企業に勤めるとこれがあるからダメなんだよ昔同じような事で大手を辞めた知り合いがいたこれ工場近くに家を買って結婚して子供でもいたら転勤なんて絶対無理だよ2025/10/09 21:40:5071.名無しさんrlZr6神奈川県往復ビンタ頼みの小泉は、駄目神奈川県ピンチどうするどうする神奈川県がんばれ2025/10/09 21:42:1672.名無しさんrlZr6子供の成長見れない父親は、昭和だけで終わらせて、2025/10/09 21:44:2173.名無しさんWakao日産パトロールもついに国内発売だよ?2025/10/09 21:50:2174.名無しさんUKjdL中小勤めからしたら知るかボケだろうな2025/10/09 21:51:2075.名無しさん2i48cやっちゃった日産ww2025/10/09 22:02:1576.名無しさんHNhxh>>1リストラのうまい口実見つけたな。ほとんどは引っ越せないから首。統一自由移民党と組んでゴーン追い出した末路がこれ。2025/10/09 22:02:4377.名無しさんLKUWC日産のクルマなど買いたく無いわな行員が怒りと憎しみで働く会社のクルマだからな従業員の怨念で作ったクルマなど縁起悪すぎて2025/10/09 22:11:0978.名無しさんeWP3Z>>70単身赴任があるじゃないかマチアプ全盛の時代、どちらも遊び放題老後は「ドキュメント72」に出演「人生…色々あるわな、そりゃ」と諦めの境地で笑いながら教も工場へ出勤…2025/10/09 22:15:1879.名無しさんMEsY6職場の異動くらいで2025/10/09 22:20:0880.名無しさんAkAB3横須賀繋がりで進次郎も・・・・九州からチョイと海を越え尖閣でサバイバルクリステルのことは心配すんな寄ってたかって面倒を見てやる2025/10/09 22:31:1281.名無しさんf24TZ小倉駅や北九州空港に近いから九州でも一二に横浜とは早く行き来できる所だとは思うけど、やっぱ圧倒的な遠さと本格豚骨ラーメンと甘い醤油には馴染めそうにない2025/10/09 22:33:0182.名無しさんHpikYまだ、国内移転で済むなら全然マシだなw2025/10/09 22:34:4883.名無しさん4cs6j全員九州に異動させるほど仕事ないだろ2025/10/09 22:35:1484.名無しさんwz5T3>>14それ以前に経営陣の退陣が必要条件だった従業員のことなんか考えてねえよ2025/10/09 22:38:2485.名無しさん04Nq1>>43ホンダ熊本って外輪山の内側にあるなーんもないところだぞ空港に近いくらいだなホンダの捨て駒リソースを移転させる為にある敷地なんだよ汎用、国内2輪、あとソーラーパネルはあっと言う間に廃業にしたけど社内では、消えた社員はあそこに多分いるんじゃねーの?ぐらいの未開の秘境みたいなもんだよ2025/10/09 22:45:3386.名無しさんOKXSYアホ派遣の歩きタバコポイ捨てがなくなるから嬉しいです2025/10/09 22:47:0187.名無しさん9IKXf>>18ファブレスの技術者集団になる2025/10/09 22:51:5088.名無しさん04Nq1鴻海との交渉決裂したんだってね日産が売りたくないらしい他の日本企業は誰も買い手がいないらしい首都圏の絶好の立地なのにね追浜が台湾メーカーのEV製造拠点になれば日本の自動車産業の業界地図も随分塗り替わるんだけどなあ2025/10/09 22:52:5589.名無しさんAkAB3>>83体裁を整えた、もっともらしい振り落としだな9割は脱落2025/10/09 22:55:0590.名無しさん2CLli神奈川人て基本神奈川しか住めなさそうだ、特に港のヨーコ横浜横須賀人2025/10/09 22:57:4991.名無しさん04Nq1>>77別に経営状態はよくても社内はブラックでクソで製品には従業員の怨念がこもってる会社なんていくらでもあるけどなだいたい会社員なんてな、内情を知ってるから自分のところで作ったものなんて買いたくないんだよ大人になるってのはそういうもんだww2025/10/09 22:58:3792.名無しさん04Nq1>>90横須賀線て大船過ぎると千葉以上にローカル線になるの最近知ったわびっくりした京浜急行沿線の方が街があるのな2025/10/09 23:01:4493.名無しさん04Nq1おっぱま響きがやらしい2025/10/09 23:02:3094.名無しさんBP3pgこんな苦境なのにマリノス売らないってどういうこと?2025/10/09 23:09:2295.名無しさん23Run>>45ど正論そもそも日産が危なくなったのは今から40年以上前で、今、日産にいる社員は、「日産は大丈夫」とたかをくくった(勘違いした)奴らどうなろうが自業自得2025/10/09 23:26:3696.名無しさんvHLYI終の棲み家に立てたマイホーム売るのは嫌だ2025/10/09 23:38:0797.名無しさんZtIOh人手不足なんだから転職すればいいんだよ2025/10/09 23:40:0798.名無しさんiUBIA追浜工場って、立派なテストコースがあるんだな。ここにF1を誘致してやればいいのでは。2025/10/09 23:41:2399.名無しさんKuF1Y>>6戸建の激安貸家あるもんな坂さえなければ欲しいんだが2025/10/09 23:44:34100.名無しさんnlZoVトヨタに対抗して未来都市作れよ、静岡のド田舎と違って本当の都市型の未来都市できるだろ神奈川なら2025/10/09 23:56:13101.名無しさんj1Y75何やっても無駄2025/10/09 23:58:22
【調査】「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」 令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】圧倒的1位に辛口意見続出ニュース速報+2371471.92025/10/09 23:52:53
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+457939.92025/10/09 23:53:17
日産は、生産体制を強化する九州工場で1000人以上の増員が必要との見通しを示しているが、労組や従業員が受け入れるかは不透明で、調整の難航も予想される。
イバン・エスピノーサ社長ら経営陣が、9月30日に労組幹部との会合で方針を伝えた。経営側は「原則として、車両生産に直接携わっている従業員は、子会社の日産自動車九州へ転籍していただくことが最優先と考えている」と説明した。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29742136/
マジでどうなるんだろう
競売物件や不動産で売り圧が凄まじくて横須賀の不動産は終わってる
バカな経営陣を抱えたらロクなことにならない定期
ホンダコースでもリストラあったでしょ。
ドラスティックに九州行きはないと思うぞw
ホンダとの統合の条件が9000億のリストラ実施だったからどちらにしてもだめだったかと
どうせやるならリストラした上で統合しておけばとは思うけど
なんにせよ同様の人減らしはするんでは?
生きて戻れないだろうし可哀相
売れなければ潰すしかないだろな
行ってたらダブル大震災に遭うとこだったな
ここは北九州圏だよな…
俺なら行かない
オイルショックの時に通算官僚に入り込まれてから全く良い所無しだな
トヨタは逆に政府支援断られたから強くなった
一方、日産自動車は横須賀から北九州のはずれの苅田町へ引っ越すか
自己都合で退職しろ2択を提示する
どっちは企業として有能なのか
松下幸之助は従業員を解雇するなと言ってたからパナソニックが最悪。
なお、苅田町は全国的にも珍しい「地方交付税不交付団体」で、子育て環境はとても恵まれているものの、その工場までの公共交通機関がバスだけ
貨物線を残しておけばよかったね
マネ下電器産業といわれていたころが最強だった。
その伝統、栄光を破棄して。
パナソニックと名乗ったとたん。
落ち目になった。
えらいよ。
ホングダ。三菱。日立。
積み重ねてきた伝統。実績。社会的信用。
すべてこの社名に凝縮されていると自覚している。
まっ。ヒュンデ以下の雑魚ばっかりですけんど。
https://www.netdenjd.com/articles/-/323655
日本の規模に比して自動車屋が多過ぎるんだわ
でも金は残るかもなw
田舎過ぎて使う所が無いw
むしろ少なくてそれぞれが勝ててないだけでは?
閉鎖で武蔵村山工場へ移動
閉鎖して、追浜工場へ移動した。
確かに九州へ移動の話しが来ている。
だが、もう辞めようかと思っている。
人生振り回され過ぎた
座間工場閉鎖した時、同期で栃木行った連中が結構いるが、心底羨ましい。
辞世の句でも読みそうな雰囲気だが、生きろよ
車通勤でしょほとんど
バックオーダーを抱えてる場合じゃ無いのにな
今は我武者羅に売れる車を製造するしかない
オッパマン
トヨタも九州工場をレクサスの生産拠点にしてるし
ホンダも将来埼玉閉鎖して熊本に生産拠点を集約するだろう
半導体の生産も盛んで、九州はしばらく日本の製造業の生産拠点になる
諦めるしかない
日産という看板に嫁いだんだし運命共同体だからね
日本の正社員なんてそういうもの
就職ではなく就社人生なんですから
属人スキルしかないんだし地の果てでもどこでも行かなきゃね
今よりさらに給料を安くするの?
最初はショックでしたが、魚は美味しいし、野菜は新鮮だし、暮らしやすくて、今はすっかり気に入っています。
福岡は地方には珍しく、人口が増え、発展しています。
安心して移住してください。
会社の狙いは皆さんが転籍が嫌で退職してくれることですから、その手には乗らないように。
広島にも呼ばれず
台湾の会社になって
3年後に事業終了になったな
大企業の早期退職を募るって言ってもその前に
ターゲットを決めて部署内でパワハラ、イジメ、僻地への出向命令をやっても自主退職に追い込むからなあ
愛川町に家建てた人涙目
エルピーダメモリを騙して乗っ取った
明日、破産宣言をしよう
日本国債は戦時国債みたいに紙くずに
習近平に日本の総理大臣になってもらおう
管理職が行なう退職推奨よりも、
従業員どうしの疑心暗鬼や村八分を利用して孤立感を深め自主退職に持ち込むよう人事作成のマニュアルには書いてあった。
大企業のリストラ手法は実に巧妙ですよ。
まだ半数の人がiPhoneを買う余裕があるじゃん
全然余裕
あの土地まじで空白になりそうだな
つらいな
マッチのマーチ新発売
この前提で社員は身の振り方を決めた方がいいのかもしれない。
CMに起用したのが間違い
しゃぶられまくられて、ポイっか
大手企業に勤めるとこれがあるからダメなんだよ
昔同じような事で大手を辞めた知り合いがいた
これ工場近くに家を買って結婚して子供でもいたら転勤なんて絶対無理だよ
往復ビンタ
頼みの小泉は、駄目
神奈川県ピンチどうするどうする
神奈川県がんばれ
リストラのうまい口実見つけたな。
ほとんどは引っ越せないから首。
統一自由移民党と組んでゴーン追い出した末路がこれ。
行員が怒りと憎しみで働く会社のクルマだからな
従業員の怨念で作ったクルマなど縁起悪すぎて
単身赴任があるじゃないか
マチアプ全盛の時代、どちらも遊び放題
老後は「ドキュメント72」に出演
「人生…色々あるわな、そりゃ」と諦めの
境地で笑いながら教も工場へ出勤…
九州からチョイと海を越え尖閣でサバイバル
クリステルのことは心配すんな
寄ってたかって面倒を見てやる
やっぱ圧倒的な遠さと本格豚骨ラーメンと甘い醤油には馴染めそうにない
それ以前に経営陣の退陣が必要条件だった
従業員のことなんか考えてねえよ
ホンダ熊本って外輪山の内側にあるなーんもないところだぞ
空港に近いくらいだな
ホンダの捨て駒リソースを移転させる為にある敷地なんだよ
汎用、国内2輪、あとソーラーパネルはあっと言う間に廃業にしたけど
社内では、消えた社員はあそこに多分いるんじゃねーの?
ぐらいの未開の秘境みたいなもんだよ
ファブレスの技術者集団になる
日産が売りたくないらしい
他の日本企業は誰も買い手がいないらしい
首都圏の絶好の立地なのにね
追浜が台湾メーカーのEV製造拠点になれば日本の自動車産業の業界地図も
随分塗り替わるんだけどなあ
体裁を整えた、もっともらしい振り落としだな
9割は脱落
別に経営状態はよくても
社内はブラックでクソで製品には従業員の怨念がこもってる会社なんていくらでもあるけどな
だいたい会社員なんてな、内情を知ってるから自分のところで作ったものなんて買いたくないんだよ
大人になるってのはそういうもんだww
横須賀線て大船過ぎると千葉以上にローカル線になるの最近知ったわ
びっくりした
京浜急行沿線の方が街があるのな
響きがやらしい
ど正論
そもそも日産が危なくなったのは今から40年以上前で、今、日産にいる社員は、「日産は大丈夫」とたかをくくった(勘違いした)奴ら
どうなろうが自業自得
売るのは嫌だ
ここにF1を誘致してやればいいのでは。
戸建の激安貸家あるもんな
坂さえなければ欲しいんだが