【ロサンゼルス】上田晋也 米国の物価に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」日本でも人気の商品がまさかの値段…どん兵衛900円最終更新 2025/10/02 11:051.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/fc368a039b9b61ff2da45fac068451ad9dc671252025/10/02 08:50:33130コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんWSgsp日本は貧乏になった2025/10/02 08:52:053.名無しさんSwrAx今日は贅沢してカップ麺で2025/10/02 08:53:274.名無しさんpwXE3アメリカは給料も高いから2025/10/02 08:53:425.名無しさんOFZeY貧乏ジャップをロサンゼルスに行かせるんじゃますます国富が流出するじゃん2025/10/02 08:54:016.名無しさんtiN4Lどん兵衛やめて、もっと高い肉でも食ったんだろ?w2025/10/02 08:55:527.名無しさん4SwdGそりゃあ日本円がかつての半分の価値になってるんだから一般国民の資産を半分にしてくれた自民党に感謝しろよ2025/10/02 08:57:228.名無しさんpwXE35人でロスに旅行行ってる大金持ちからしたらそんな値段ゴミ食ってるようなもんやろw2025/10/02 08:57:249.名無しさん4ojUf自炊が勝利する時代。手を動かせない怠惰な馬鹿は市んでね♥2025/10/02 08:57:3810.名無しさんKfyGB麻生さんのカップラーメン1個500円を超えてきたかw2025/10/02 08:58:4311.名無しさんhvY1E>>4そのかわり保険ないからね2025/10/02 08:59:0212.名無しさんpwXE3日本は給料は上がらないのに物価は急上昇する酷い国2025/10/02 09:00:1313.名無しさんxdFxw円安なのもある2025/10/02 09:03:3214.名無しさんOFZeY>>11保険だらけだぞ医療費の半分くらいが保険の手続きに使われるくらいに複雑だけど2025/10/02 09:03:4715.名無しさんd1zu9>スタジアムはペットボトルの水が1本1500円、ビール1杯2500円、チーズバーガー1個2200円した。これと比べると900円て安値だし、そんな値段付けられてるどん兵衛って不味くて食えたものじゃないもの扱いなんだろうなw2025/10/02 09:04:0416.名無しさん5gVGTアメリカはスーパーで売ってる生鮮食品で作る料理と外食の値段の差が大きい。日本は差が少ない。2025/10/02 09:04:3017.名無しさんp550x>>2日本に寄生するくせに日本の弱体化を狙う不思議や人たちがいるよね日本の国力が下がったらまずそいつらに流れるものが減るのに2025/10/02 09:05:0418.名無しさん5gVGT日本より米が安く買える米国。2025/10/02 09:05:3419.名無しさんp550x>>14医療費の半分が手続き費だ論拠は?2025/10/02 09:05:5120.名無しさんXw31g>>18米国(こめこく)2025/10/02 09:06:3321.名無しさんRy6rfアメリカはもっと酷い ほとんど労働者は車で生活してる2025/10/02 09:06:5122.名無しさんp550x>>15ところでそのインスタントは米国内での製造なの?輸入品なの?大量による価格低下効果はあるものなの?希少品なの?そういう細かい話しなく「売価が」だけであれこれ言われてもね2025/10/02 09:07:1623.名無しさんuHym6輸送にいくら掛かると思ってんだよ2025/10/02 09:07:3724.名無しさんjERXO日本人相手の「ここまで来てるやつなら多少高くても買うだろ」「他に食いたいものがないやつが買うだろ」的な足元を見た商売なのか、そうでないのかそういう細かいこともわからないしな2025/10/02 09:09:2925.名無しさんp3xb9>>4とはいえども貧富格差もビックサイズだから数%の上級層とそれ以外の多くの借金貧民層日本でも年々格差社会は広がっているけれども米国と比較したらば日本は共産主義的社会よ2025/10/02 09:13:0926.名無しさんI5iY0900円のどん兵衛は高いけど、9000円のステーキは安い芸人の感覚2025/10/02 09:14:3627.名無しさん8t56z皆保険をやめて自由診療だけにするかインフレは続く2025/10/02 09:15:3528.名無しさんv9YiV>>15スタジアムは割増料金日本だってそうだよ行ったことないのか2025/10/02 09:15:3729.名無しさんVFNUa>>11国民健康保険のような全対象のものが無い(高齢者、低所得者向けのものはある)だけで大半は民間の保険に入ってるっつても加入率は60%とかそんなもんだけど基本的には雇用主が補償する最低限のものに入るか自分で民間の保険に入るそれでもアメリカの自己破産の六割が医療費が払えないのが理由(その内の八割は民間の保険加入者)2025/10/02 09:16:2430.名無しさんO9ppW日本でも野球の観戦価格とかひどいことになってるしな庶民が、子供が小遣いで日常的に行けるものではすでになくなってるからな日常的に行けるのは金持ちか独身貴族か、そうでない人にとっては何に数回レベルのイベント扱いなのな。ガイヤセキデモそのくせ、チアとかイベントとか野球でない人に金を賭けて2025/10/02 09:16:3531.名無しさんO9ppW>>29自己破産の時のダメージは日本と比較してどんな感じなの?2025/10/02 09:17:2632.名無しさんXghji>>24球場飯はロスだけ高いわけでもないしアメリカ人の方が遥かに多いんだから日本人観光客向けの価格じゃないよ。記事でも球場飯もどん兵衛も日本の約3倍で似たような価格差だしな。2025/10/02 09:19:2833.名無しさんVFNUa>>18作り方が全く違うからなあっちは日本みたいに狭い水田に苗を機械で均等に並べてーみたいな面倒なことはしない広大な湿地帯に飛行機で上から種をばら撒く手間も収穫量も全く違うんだから安くて当たり前2025/10/02 09:19:5734.名無しさんp3xb9>>21家が高すぎて上級しか買えないからねキャンピングカーホームレスが増えて当然だろうアメリカ社会は民主主義と自由主義の悪い例あんな社会になってほしくない反面教師ですわ2025/10/02 09:20:0535.名無しさんa6wot6ドルだとして時給は20ドルぐらいなんじゃ?2025/10/02 09:20:5436.名無しさんwLU8mなんでロスまで行ってどん兵衛食うんだよカリフォルニア米なら5㎏200円だろ2025/10/02 09:21:0837.名無しさん5rYJq庶民派を装うなよ2025/10/02 09:22:0138.名無しさんv9YiVアメリカだって物価高に賃金上昇が追いつかない層は相当沢山いるわけでどっちがいいかなんて単純にはいえませんな2025/10/02 09:22:2539.名無しさんO9ppWそもそも、アメリカに行けてるじゃん買える買えないは単に家庭内の家計管理の話じゃないの?2025/10/02 09:23:0640.名無しさん26HW4同盟国の名目で通貨発行権までアメリカ人にコントロールされてるんだから、日本は彼らの牧場に過ぎないんだよ。政治的に錯覚を与えられて為替レートに直面して現実に苦しむのが敗戦国という事実2025/10/02 09:23:3141.名無しさんlNobN> 上田は夏休みに妻、息子、義両親の5人で米ロサンゼルスへ渡航。これで庶民アピールする奴に、そうだそうだと賛同するネット民なんてまさかいないよな?いや、こういうのにコロっと騙されるから◯ベ政治を支持し続けられていたのかな?w2025/10/02 09:24:2142.名無しさんLBiroで?どん兵衛を買えなかったからどうしたの?それすら買えないからとめし抜きなの?もっと高いものを食べたの?「買えない」と言ってるけど買えないではなく「費用対効果」の観点から買わなかっただけということはないの?2025/10/02 09:24:2243.名無しさん5rYJq>>40アメリカはクソだな2025/10/02 09:24:3644.名無しさんLBiro>>41あなたの言うところの「そんな人」になお受け入れられない人たちその理由を真剣に考えなよ2025/10/02 09:25:1945.名無しさんcCA90お前俺の100倍以上金持ってるだろ甘えんな2025/10/02 09:26:2646.名無しさんVFNUa>>31日本よりもエグい収入などで条件が色々変わってくるが一般的なチャプター7で破産申請して認められたとして5万ドルのクレジットカード債務、5万ドルの学生ローン残高、3万ドルの連邦所得税の滞納がある場合、チャプター7で免除されるのは5万ドルのクレジットカード債務のみで学生ローンと税金の滞納分はそのまま残るそしてクレカはもちろんブラックリスト入りもう八方塞がり2025/10/02 09:26:3747.名無しさんMTJ0Iアホの記事そもそも、饂飩なんて需要がないから高い2025/10/02 09:26:4048.名無しさんNnYb3欧州人が日本のチーズは高過ぎると嘆いてたけど2025/10/02 09:27:0249.名無しさん94oUN>>41家族全員の旅費交通費宿泊費食費が記事に無いだろなと思ったがやっぱりなかった出していたら総ツッコミになっているなw2025/10/02 09:27:5750.名無しさんONHP7お前ら、なんでボロカスに言ってるのちょっと笑ったわw2025/10/02 09:28:0151.名無しさんZQe49しかし、上田が気になったのは米国の物価。「高いね~。びっくりするよ!」とし、スタジアムはペットボトルの水が1本1500円、ビール1杯2500円、チーズバーガー1個2200円したと明かした。「日本でもビールとホットドックで2000円くらいじゃない。それでも高いなと思うけど、アメリカだと5人で3万2000円だよ。別に美味しくもないチーズバーガーだよ」とぼやいていた。 また、試合を観戦後、小腹が空いたため日本食スーパーへ立ち寄ったといい、「どん兵衛があったけど900円だよ。情けないけど、俺、買えなかったもんね。ちょっとどん兵衛に900円は痛いって。日本に帰ってきて食ったのどん兵衛。安いわ~」と語っていた。2025/10/02 09:29:1252.名無しさんVFNUa>>48関税があるのと人件費含めた諸経費の高さがあるからしょうが無い2025/10/02 09:29:5153.名無しさんNnYb3>>29なぜ医療費が高額なの?頻発する医療訴訟の保険が高額過ぎでそれに反映されてるとアメリカ人医師が言ってたな焚き付ける弁護士のせいで破産者が2025/10/02 09:30:1354.名無しさんNnYb3>>52どん兵衛も内訳見たら納得の値段に2025/10/02 09:31:1355.名無しさんXghji>>25皆貧乏な日本の方がマシって言ってられるのも今のうちで、特に日本みたいに食料エネルギー自給率が低い国はこれからどんどん所得と物価の乖離が広がる。ただでさえ少子化なのに、あと10年もしたら若者は海外に出稼ぎに行かないと稼げないとなるよ。2025/10/02 09:32:5956.名無しさんsWq6mでも一家全員ファーストクラスで行ったんでしょ?2025/10/02 09:34:1157.名無しさんK44aVなにいってんだとおもったけどそうなるわな。ここまで高いとケチとかでなくて金を捨てる行為にしかみえない2025/10/02 09:34:2958.名無しさんRwBDE主要通貨で日本円が一番下がってる2025/10/02 09:35:2759.名無しさんVFNUa>>55もう既に海外に出稼ぎに行ってるワーキングホリデーって聞いたこと無いか?オーストラリアとか人気だぞ2025/10/02 09:35:3160.名無しさん5Vyxw>>55上級(政治家、経営者、官僚)とその下僕(大企業社員、公務員)が生活水準を下げないまま、それに耐えられる収入を得るために、庶民は搾取の対象になるからな。庶民の疲弊と困難はなおし烈になるよな2025/10/02 09:36:1061.名無しさんcpRIG毛唐にはどん兵衛の美味さなんか分からないのにな2025/10/02 09:37:0162.名無しさんONHP7>>56ファーストクラスってあれだろCAさんがチンコもんでくれるんだろ2025/10/02 09:38:0163.名無しさん7wylgまたまた900円くらい何ともないだろ庶民派気取るな2025/10/02 09:39:4564.名無しさんhvbxBミンス時代の円高のままにしとけば海外で全てにおいて半額それくらいが妥当な値段じゃないのかアベ黒田の異次元金融緩和が日本を壊した2025/10/02 09:39:5065.名無しさんVFNUa>>53アメリカの医療費は世界ぶっちぎり1位何故高いか?の理由がありすぎて絞れんけど訴訟リスクも要因の1つとは言われてるね2025/10/02 09:39:5566.名無しさんxq34Wもっと巻き上げられればいいのにwww2025/10/02 09:41:2867.名無しさん5Vyxwもうすでに、リストラなしでのサービス低下(公共交通のバスでも電車でも)や、商品、サービス料の値上げの嵐とかすでに顕在化してるよなバスとか「人がいないから」とかわめき散らして便数を減らしてるけど、「バス車両が余って」とはわめかないんだよな。普通に人だけが要因なら普通に車両余りが発生するはずなのに。バス会社がバス車両の更新を嫌って、そのタイミングで「人がいない」を口実に減便してたりしないのかね?逆にそうでなければ、車両は余るはずなのにそれについての対策や苦悩が出てこないのはなぜなのかね定期的に徐々に減便するのはなぜなのかね。バス車両の寿命による現象はは経常的に発生するものだけど、人の手配はそこまで経常的なものにはならないのではないのかね2025/10/02 09:41:3768.名無しさん94oUN>>59いつの話だよアフォが引っかかって泣き言だw2025/10/02 09:41:5069.名無しさん94oUNタレントの高額ギャラは知られているからこういう庶民派みたいな事を言っても何いってんのしかならない2025/10/02 09:42:5370.名無しさんNnYb3>>65貧乏だと自分で傷口縫えないとアメリカでは暮らせないと聞いて自分には無理だなと思いました2025/10/02 09:43:3071.名無しさん94oUN5人なら100万円以上か2025/10/02 09:44:3472.名無しさんONHP7>>71どんな計算してるんだよw2025/10/02 09:45:5873.名無しさん6m0MX日本でもどん兵衛高いけどな、素うどんでっせなら買える2025/10/02 09:48:0074.名無しさんsJUDa馬鹿トランプのせいw2025/10/02 09:48:4875.名無しさんwLU8mそもそも球場の値段なんてアメリカじゃピンキリ大谷が出る試合は数万にもなるけど不人気試合は数百円日本人客が釣り上げてると言っても過言じゃない2025/10/02 09:49:4976.名無しさんCI3PYロサンゼルスに行ける事がもう富裕層だよなw2025/10/02 09:50:3277.名無しさんWHtcY金持ちが高くて買えない→貯め込む→2025/10/02 09:52:4678.名無しさん94oUN>>76金があっても時間が無いか時間があっても金が無いが普通だしなw2025/10/02 09:53:1279.名無しさん5Iy73日米金利差で円の価値が不当に毀損されているだけ本来なら1ドル100円くらいが妥当2025/10/02 09:53:5180.名無しさん8Dzvpこんな1.5流芸能人でも買えないんじゃ一般人じゃそりゃ無理だわ2025/10/02 09:54:0981.名無しさんLVrDn年収20億ある上田なら余裕で買えるやろ2025/10/02 09:54:1182.名無しさんNnYb3むかしは定期の金利がバカみたいに高かったからオマケで海外旅行ツアーついてて誰も行かないから暇人の自分が権利貰ってタダでロス旅いったなあんな時代はもう来ないか日本2025/10/02 09:55:2883.名無しさんONHP7>>82そんな事あったのかよ2025/10/02 09:58:2184.名無しさん0NDHSこの人嫌い2025/10/02 09:58:5685.名無しさんsJUDaどんべぇが日本で人気だったとは知らなかった2025/10/02 09:58:5886.名無しさんdH9DE日本に来た外国人がマクドナルドに頼るように、どん兵衛を選択したら、上田も伸びただろうにねぇ…、残念2025/10/02 10:00:0587.名無しさんwLU8m>>76航空機チケットは閑散期なら数万からある繁忙期に直通便だと10倍以上に跳ね上がる最近のAI価格の弊害やね2025/10/02 10:00:5188.名無しさんLehbtますます貯金しようって気持ちになる2025/10/02 10:01:0489.名無しさんibKEnどん兵衛とかアメリカ人食わないから高くて当たり前生鮮食品は日本より若干高い程度で、果物は日本より安い平均賃金中央値がアメリカ1200万、日本400万で考えればアメリカのほうが圧倒的に食費は少い2025/10/02 10:01:5490.名無しさんNnYb3>>83バブルな時期の金利見たらもう笑うしかないまあ おかげで金ない自分でもロスやラスベガスいけたロスで泊まったホテルはゴーストバスターズのロケホテルビルトモア2025/10/02 10:02:5291.名無しさんazzk5で⁇2025/10/02 10:04:1492.名無しさん5Iy73>>82バブル期なんて社員旅行がハワイとか当たり前だったし内定出した学生に他所に取られないようにグアムで研修旅行とかしていた2025/10/02 10:04:1693.名無しさんONHP7>>90あれは普通じゃなかった今の株価も普通じゃないけどさ2025/10/02 10:05:1694.名無しさんNnYb3円高の頃は白人さん日本で毎日パスタに塩だけと記事でパン屋いくと中国の娘さんらがタダのパンの耳貰ってた隔世の感にも程があるとしか思えない令和ジャパンだな2025/10/02 10:05:3095.名無しさんNnYb3>>92>>93日本全体覆ったバブルの狂気狂乱境に日本人の頭おかしくなった気がします2025/10/02 10:07:5496.名無しさんp3xb9>>55それはとっくの昔に始まっているよ金融緩和した時から長い長い円安時代だから海外出稼ぎの方が良い通貨価値が下がるって事はそういう事なんだよ2025/10/02 10:08:2197.名無しさんCxpZaスタジアム内だからな2025/10/02 10:16:0198.名無しさんCxpZa>>15あほ球場内のビールとスーパーのどん兵衛を同じ土俵で比べんな日本の野球場でもビール軒並み900円するぞ。店舗では350缶で250円なのに2025/10/02 10:19:5299.名無しさんm6Rg2アホらしい、誰が買うねん!2025/10/02 10:21:16100.名無しさんm6Rg2こっそり、どん兵衛持ってて、500円で売りたい!2025/10/02 10:22:47101.名無しさんMTJ0Iだから加州米も安いスポーツ専門だから仕方がない2025/10/02 10:24:37102.名無しさん83Qrx基本給が日本人より遙かに高いからな。2025/10/02 10:24:50103.名無しさんmyvSzアメリカはインフレで困ってるだろw円安だって実質的には円安ではなくドルが突出して高いだけ馬鹿が乗せられて「日本が貧乏になった」とか知ったかぶりのアホウ2025/10/02 10:26:52104.名無しさん5Iy73大谷がホームラン打った時ドジャースファンが「これが俺たちのホットドッグが20ドルもする理由だ」って言っていた大谷の給料の原資だよ2025/10/02 10:27:42105.名無しさんGPe1vそりゃー、外国人は日本に来て安い!安い!!連呼して一杯4500円のラーメンを喜んで食う訳か浅草のラーメン屋ラーメン一杯4500円ラーメンセット6000円https://i.imgur.com/RL4DehI.jpeg2025/10/02 10:28:55106.名無しさんm6Rg2もうダメだね〜日本は30年前のフィリピン。2025/10/02 10:30:52107.名無しさん0tLFUアメリカも中国も崩壊してるよ日銀も株の利益確定を進行してるしとんでもない暴落くるよ2025/10/02 10:31:59108.名無しさん2enBUペットボトルが1本1500円とか正気の沙汰じゃないよな。アメリカ高すぎる2025/10/02 10:32:45109.名無しさんA4xFc>>105どこの国だよ…と思ったら日本とは都会は恐ろしいな2025/10/02 10:33:08110.名無しさん2enBU以前から疑問に思ってたんだけど、アメリカは物価も高いけど給与も高いって書き込みよく見るけどさ、アメリカの給与と物価、日本の給与と物価の比較したら結局どっちが高いんたろ?生活苦しいんだろうか?もちろん住む場所にもよるとは思うのだけどさ。医療費や不動産賃貸考えたらまだ日本の方がマシなんじゃないだろうか?2025/10/02 10:34:52111.名無しさんm6Rg2>>107日銀には利確してもらわんと、日銀が破綻するやん!後国債も全部売っ払え!年金の資金もや〜2025/10/02 10:34:59112.名無しさん2enBU>>105自分は1杯1000円でも考えるというのに、、、2025/10/02 10:35:33113.名無しさんYTvtNアメリカはもうジンバブエ一直線だねこれもトランプのうんこ政策のおかげか2025/10/02 10:36:09114.名無しさんm6Rg2>>112パンパンが海を渡る理由がわかるでしょ、これが美しい日本の完成形だよ。2025/10/02 10:37:09115.名無しさんDNJ71日本も球場だと色々高いけどな2025/10/02 10:37:30116.名無しさんZNaXcばかばかし。2025/10/02 10:37:50117.名無しさんZeqin>>33日本から輸出したお米の話だよアメリカのスーパーでは日本のお米が5kg2000円で売ってる同じ商品を日本で買うと5kg5000円w2025/10/02 10:40:07118.名無しさんm6Rg2>>117なーんだ、関税撤廃すれば美味しい米うぃ腹一杯食えるじゃん!是非そうして〜2025/10/02 10:44:11119.名無しさんyBduJ日本人は数十円値上げしただけで叩かれるからな それで給料を上げろって経済を全く知らないバカが多い2025/10/02 10:44:53120.名無しさんtPD9Tいや上田お前らなら余裕だろ上級だよ2025/10/02 10:44:56121.名無しさんRBVPR上田はお金持ちだが良い意味で庶民感覚を持っていて好きだわ2025/10/02 10:45:45122.名無しさんm6Rg2>>119物価上昇以上に賃金を上げないと、日本が滅ぶんだよ!この無能商店主!2025/10/02 10:49:02123.名無しさんWWfcA米国とか日本より給与が何倍もあるって騒ぐ人多いけど、物価も数倍高いんだよな2025/10/02 10:49:04124.名無しさんB4oNM>>70メディケイドと言う低所得者向けの制度があるけど病院が限られるんだよねメディケイドの受けいれは儲けが少ないからって理由で受け入れを断る病院が少なくないのよ2025/10/02 10:50:44125.名無しさんdufVk庶民ぶっても意味ないのに。2025/10/02 10:50:52126.名無しさんxXUU2スタジアムの外だと大体半分くらいだろペットボトルの水5ドル=750円くらいそれでも高い2025/10/02 10:52:10127.名無しさんZtBNq三流極貧アジアの日本に日本をトリモロス2025/10/02 10:52:48128.名無しさんv7HVY円安で日本が豊かになるとほざいてたアホに騙されてた馬鹿は猛省しろ2025/10/02 10:58:52129.名無しさんjsmFtそれは、米国の物価ではなく、レア輸入品の価格30年前でも、同じような値段だぞ2025/10/02 11:01:37130.名無しさんQuQukカップヌードルなら米国でも正規で販売してるけど、どん兵衛はこっちの物を輸入してるだけだろね2025/10/02 11:05:13
【ラブホテル通い詰め 前橋市・小川晶市長】 県議時代は “前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても親密なパートナーは常にいるという素顔・・・・異性関係は奔放 (市議会関係者)ニュース速報+45895.22025/10/02 11:04:17
【ポスト石破】高市早苗氏「外国人の鹿キック」真偽追及が終わらず→TVで「私も目撃」「証言できる人いる」と反論 ネット荒れる「高市下げのネガキャン」「シカVSステマ」ニュース速報+734640.52025/10/02 10:49:28
一般国民の資産を半分にしてくれた自民党に感謝しろよ
手を動かせない怠惰な馬鹿は市んでね♥
そのかわり保険ないからね
保険だらけだぞ
医療費の半分くらいが保険の手続きに使われるくらいに複雑だけど
これと比べると900円て安値だし、そんな値段付けられてるどん兵衛って不味くて食えたものじゃないもの扱いなんだろうなw
日本は差が少ない。
日本に寄生するくせに日本の弱体化を狙う不思議や人たちがいるよね
日本の国力が下がったらまずそいつらに流れるものが減るのに
医療費の半分が手続き費だ
論拠は?
米国(こめこく)
ところでそのインスタントは米国内での製造なの?
輸入品なの?大量による価格低下効果はあるものなの?
希少品なの?
そういう細かい話しなく「売価が」だけであれこれ言われてもね
足元を見た商売なのか、そうでないのかそういう細かいこともわからないしな
とはいえども貧富格差もビックサイズだから
数%の上級層とそれ以外の多くの借金貧民層
日本でも年々格差社会は広がっているけれども
米国と比較したらば日本は共産主義的社会よ
芸人の感覚
インフレは続く
スタジアムは割増料金
日本だってそうだよ
行ったことないのか
国民健康保険のような全対象のものが無い(高齢者、低所得者向けのものはある)だけで大半は民間の保険に入ってる
っつても加入率は60%とかそんなもんだけど
基本的には雇用主が補償する最低限のものに入るか自分で民間の保険に入る
それでもアメリカの自己破産の六割が医療費が払えないのが理由(その内の八割は民間の保険加入者)
庶民が、子供が小遣いで日常的に行けるものではすでになくなってるからな
日常的に行けるのは金持ちか独身貴族か、そうでない人にとっては何に数回レベルのイベント扱いなのな。ガイヤセキデモ
そのくせ、チアとかイベントとか野球でない人に金を賭けて
自己破産の時のダメージは日本と比較してどんな感じなの?
球場飯はロスだけ高いわけでもないしアメリカ人の方が遥かに多いんだから日本人観光客向けの価格じゃないよ。記事でも球場飯もどん兵衛も日本の約3倍で似たような価格差だしな。
作り方が全く違うからな
あっちは日本みたいに狭い水田に苗を機械で均等に並べてーみたいな面倒なことはしない
広大な湿地帯に飛行機で上から種をばら撒く
手間も収穫量も全く違うんだから安くて当たり前
家が高すぎて上級しか買えないからね
キャンピングカーホームレスが増えて当然だろう
アメリカ社会は民主主義と自由主義の悪い例
あんな社会になってほしくない反面教師ですわ
カリフォルニア米なら5㎏200円だろ
どっちがいいかなんて単純にはいえませんな
買える買えないは単に家庭内の家計管理の話じゃないの?
通貨発行権までアメリカ人にコントロールされてるんだから、日本は彼らの牧場に過ぎないんだよ。政治的に錯覚を与えられて為替レートに直面して現実に苦しむのが敗戦国という事実
これで庶民アピールする奴に、そうだそうだと賛同するネット民なんてまさかいないよな?
いや、こういうのにコロっと騙されるから◯ベ政治を支持し続けられていたのかな?w
それすら買えないからとめし抜きなの?
もっと高いものを食べたの?
「買えない」と言ってるけど買えないではなく「費用対効果」の観点から買わなかっただけということはないの?
アメリカはクソだな
あなたの言うところの「そんな人」になお受け入れられない人たち
その理由を真剣に考えなよ
甘えんな
日本よりもエグい
収入などで条件が色々変わってくるが一般的なチャプター7で破産申請して認められたとして5万ドルのクレジットカード債務、5万ドルの学生ローン残高、3万ドルの連邦所得税の滞納がある場合、チャプター7で免除されるのは5万ドルのクレジットカード債務のみで学生ローンと税金の滞納分はそのまま残る
そしてクレカはもちろんブラックリスト入り
もう八方塞がり
そもそも、饂飩なんて需要がないから高い
家族全員の旅費交通費宿泊費食費が記事に無いだろなと思ったがやっぱりなかった
出していたら総ツッコミになっているなw
ちょっと笑ったわw
また、試合を観戦後、小腹が空いたため日本食スーパーへ立ち寄ったといい、「どん兵衛があったけど900円だよ。情けないけど、俺、買えなかったもんね。ちょっとどん兵衛に900円は痛いって。日本に帰ってきて食ったのどん兵衛。安いわ~」と語っていた。
関税があるのと人件費含めた諸経費の高さがあるからしょうが無い
なぜ医療費が高額なの?
頻発する医療訴訟の保険が高額過ぎで
それに反映されてるとアメリカ人医師が言ってたな
焚き付ける弁護士のせいで破産者が
どん兵衛も内訳見たら納得の値段に
皆貧乏な日本の方がマシって言ってられるのも今のうちで、特に日本みたいに食料エネルギー自給率が低い国はこれからどんどん所得と物価の乖離が広がる。ただでさえ少子化なのに、あと10年もしたら若者は海外に出稼ぎに行かないと稼げないとなるよ。
ここまで高いとケチとかでなくて金を捨てる行為にしかみえない
もう既に海外に出稼ぎに行ってる
ワーキングホリデーって聞いたこと無いか?
オーストラリアとか人気だぞ
上級(政治家、経営者、官僚)とその下僕(大企業社員、公務員)が生活水準を下げないまま、それに耐えられる収入を得るために、
庶民は搾取の対象になるからな。庶民の疲弊と困難はなおし烈になるよな
ファーストクラスってあれだろ
CAさんがチンコもんでくれるんだろ
900円くらい何ともないだろ
庶民派気取るな
海外で全てにおいて半額
それくらいが妥当な値段じゃないのか
アベ黒田の異次元金融緩和が日本を壊した
アメリカの医療費は世界ぶっちぎり1位
何故高いか?の理由がありすぎて絞れんけど訴訟リスクも要因の1つとは言われてるね
バスとか「人がいないから」とかわめき散らして便数を減らしてるけど、「バス車両が余って」とはわめかないんだよな。
普通に人だけが要因なら普通に車両余りが発生するはずなのに。
バス会社がバス車両の更新を嫌って、そのタイミングで「人がいない」を口実に減便してたりしないのかね?
逆にそうでなければ、車両は余るはずなのにそれについての対策や苦悩が出てこないのはなぜなのかね
定期的に徐々に減便するのはなぜなのかね。
バス車両の寿命による現象はは経常的に発生するものだけど、人の手配はそこまで経常的なものにはならないのではないのかね
いつの話だよ
アフォが引っかかって泣き言だw
貧乏だと自分で傷口縫えないと
アメリカでは暮らせないと聞いて
自分には無理だなと思いました
どんな計算してるんだよw
大谷が出る試合は数万にもなるけど不人気試合は数百円
日本人客が釣り上げてると言っても過言じゃない
金があっても時間が無い
か
時間があっても金が無い
が普通だしなw
本来なら1ドル100円くらいが妥当
オマケで海外旅行ツアーついてて
誰も行かないから暇人の自分が権利貰ってタダでロス旅いったな
あんな時代はもう来ないか日本
そんな事あったのかよ
どん兵衛を選択したら、
上田も伸びただろうにねぇ…、
残念
航空機チケットは閑散期なら数万からある
繁忙期に直通便だと10倍以上に跳ね上がる
最近のAI価格の弊害やね
生鮮食品は日本より若干高い程度で、果物は日本より安い
平均賃金中央値がアメリカ1200万、日本400万で考えればアメリカのほうが圧倒的に食費は少い
バブルな時期の金利見たらもう笑うしかない
まあ おかげで金ない自分でもロスやラスベガスいけた
ロスで泊まったホテルはゴーストバスターズのロケホテルビルトモア
バブル期なんて社員旅行がハワイとか当たり前だったし
内定出した学生に他所に取られないようにグアムで研修旅行とかしていた
あれは普通じゃなかった
今の株価も普通じゃないけどさ
パン屋いくと中国の娘さんらがタダのパンの耳貰ってた
隔世の感にも程があるとしか思えない令和ジャパンだな
>>93
日本全体覆ったバブルの狂気狂乱境に
日本人の頭おかしくなった気がします
それはとっくの昔に始まっているよ
金融緩和した時から
長い長い円安時代だから海外出稼ぎの方が良い
通貨価値が下がるって事はそういう事なんだよ
あほ
球場内のビールとスーパーのどん兵衛を同じ土俵で比べんな
日本の野球場でもビール軒並み900円するぞ。店舗では350缶で250円なのに
スポーツ専門だから仕方がない
円安だって実質的には円安ではなく
ドルが突出して高いだけ
馬鹿が乗せられて「日本が貧乏になった」とか
知ったかぶりのアホウ
ドジャースファンが
「これが俺たちのホットドッグが20ドルもする理由だ」って言っていた
大谷の給料の原資だよ
安い!安い!!連呼して
一杯4500円のラーメンを喜んで食う訳か
浅草のラーメン屋
ラーメン一杯4500円
ラーメンセット6000円
https://i.imgur.com/RL4DehI.jpeg
日銀も株の利益確定を進行してるしとんでもない暴落くるよ
どこの国だよ…と思ったら日本とは
都会は恐ろしいな
もちろん住む場所にもよるとは思うのだけどさ。
医療費や不動産賃貸考えたらまだ日本の方がマシなんじゃないだろうか?
日銀には利確してもらわんと、日銀が破綻するやん!
後国債も全部売っ払え!
年金の資金もや〜
自分は1杯1000円でも考えるというのに、、、
これもトランプのうんこ政策のおかげか
パンパンが海を渡る理由がわかるでしょ、これが美しい日本の完成形だよ。
日本から輸出したお米の話だよ
アメリカのスーパーでは日本のお米が5kg2000円で売ってる
同じ商品を日本で買うと5kg5000円w
なーんだ、関税撤廃すれば美味しい米うぃ腹一杯食えるじゃん!
是非そうして〜
上級だよ
物価上昇以上に賃金を上げないと、日本が滅ぶんだよ!
この無能商店主!
メディケイドと言う低所得者向けの制度があるけど病院が限られるんだよね
メディケイドの受けいれは儲けが少ないからって理由で受け入れを断る病院が少なくないのよ
ペットボトルの水5ドル=750円くらい
それでも高い
日本をトリモロス
30年前でも、同じような値段だぞ