【ロサンゼルス】上田晋也 米国の物価に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」日本でも人気の商品がまさかの値段…どん兵衛900円最終更新 2025/10/02 13:091.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/fc368a039b9b61ff2da45fac068451ad9dc671252025/10/02 08:50:33193コメント欄へ移動すべて|最新の50件144.名無しさん25bMo俺も買えなかったわ....欲しかった家が高くって西海岸に円換算で30億円の安い自宅しか消えなかったわー(害虫駆除業者、チャンコロ軍による日本人大量虐殺大会を早く観たい!ワイン片手にw)2025/10/02 11:42:03145.名無しさんVs3y3ドジャースのガラガラっぷりにはダンマリ2025/10/02 11:47:35146.名無しさんnQaNk>>104まずそう、日本人はまず食べない2025/10/02 11:48:06147.名無しさんaLr5G>>53弁護士が余ってる↓医療揉め事クリエイト↓備える為に国民皆保険も無い国で医療費を高額にする医療界↓中流以下は借金して医療を受ける↓結局、支払えず自己破産日本が世界で唯一戦争に負けた国がコレw2025/10/02 11:48:20148.名無しさんVs3y3>>131日本は世界の経済成長からは完全に取り残されてるよhttps://i.imgur.com/C1YrPpx.jpeg2025/10/02 11:49:54149.名無しさんnQaNk>>148NISAでオルカンに投資しておこぼれちょうだいするのが正しい2025/10/02 11:51:57150.名無しさんivJfZ>>81上田さん、子ども食堂へ寄付してください!!2025/10/02 11:58:34151.名無しさんugAnkお前らは金持ちアメリカンの提供する商品を貧乏雑魚マンこ円で買うしかないとか酷すぎる2025/10/02 11:58:56152.名無しさんPlfTS>>148狭小国と世界を比べるのは、スケール(定規)が間違ってる2025/10/02 11:59:52153.名無しさんS6pSH買えなかったんじゃなくてケチだから買わなかったそれなら別のもの食べるわともっといいものを食べてそう2025/10/02 12:02:52154.名無しさんa8gKBアメリカに旅行に行く時はインスタント麺なんかの保存のきく食料を1週間分くらい持って行った方がいいかな。外食がアホらしすぎる。どうせ味もイマイチでしょ2025/10/02 12:05:14155.名無しさんLO0hd売国クソメガネのせい2025/10/02 12:06:26156.名無しさんOBXgm>>148これ名目値だろ?2025/10/02 12:06:35157.名無しさん16sAA日本が天国なだけじゃん2025/10/02 12:06:43158.名無しさんPlfTS>>152黒板で使う先生(アメリカ)の定規と、生徒(日本)が使う定規のサイズが、同じだったら、生徒は、机からはみ出した状態で、先生のジャンボ定規を使うことになるよねこれを縮尺といいます。2025/10/02 12:06:51159.名無しさんpIw24それで生活できるだけ稼げるって事で、10年後に日本がどうなってるか怖くて。2025/10/02 12:08:22160.名無しさんevTiIリッター80円はよかったなぁ もうあんなこたないのか2025/10/02 12:09:44161.名無しさんsxtg2昔、韓国の平均月収が8万円くらいであいつら生きて行けんのかと思ったが他の国から笑われるような月収でも普通に生きて行けるもんやなあ2025/10/02 12:11:14162.名無しさんevTiI円弱いうえに基地害アフリカ土人とかインドエジプトとか外来種ぶっこんで 古き良き日本潰したい 帰化人日本政府 国会に勢ぞろいしたとこでC4爆弾で山神様するしか2025/10/02 12:12:12163.名無しさん19wFx>>6逆に牛肉やオレンジなどの地元産は日本より格安じゃないのか2025/10/02 12:12:38164.名無しさんuHuFHバブル期においしい思いをしたオヤジはその時代の感覚が抜け切れてないと今の時代に大失敗をする。某クソ政権与党のせいで30年以上もダダ下がり。2025/10/02 12:16:29165.名無しさんWBh3l並行輸出したら儲かりそうw2025/10/02 12:17:56166.名無しさんpIw24どんべい転売?w2025/10/02 12:18:37167.名無しさんsxtg2電池4本で2500円とか本当かのう日本なら100均で買えるのにどうなってんだアメリカ2025/10/02 12:20:56168.名無しさんbJhXL億万長者が庶民のふりかよ2025/10/02 12:21:30169.名無しさんWBh3l向こうにも1ドルショップあるインフレで大変みたいだが2025/10/02 12:23:12170.名無しさんKqBfLじゃあカルローズは?2025/10/02 12:24:33171.名無しさんxh3Gfどういうカラクリなんだろうね。なんとなく、材料費なんじゃなくて、人件費なんだと思うが。2025/10/02 12:25:32172.名無しさん1PPFF何言ってんだよのびきったどん兵衛みたいなツラしやがって2025/10/02 12:25:45173.名無しさんxKaDcトヨタが世界49位なので当然だな2025/10/02 12:26:43174.名無しさんYwCXp>>171まあ小売マージンもそうだが輸送費とか関税とか為替リスクとかアメリカは食品規制厳しそうだからその辺の手数料とかあと在庫抱えるリスク考慮したらそのくらいの額になりそう2025/10/02 12:30:50175.名無しさんfhr4e>>173時価総額だとベトナムの新興会社に負けてる2025/10/02 12:30:55176.名無しさんWfSQT年収800万円の人は、アメリカでは路上生活だからなぁ2025/10/02 12:31:14177.名無しさんP2mYZそもそも平均給与が違うのだから仕方がねぇんじゃないの?俺の知り合いのトラ乗りで年収58,000ドルぐらいだったが2025/10/02 12:32:15178.名無しさんLhwtX>>4山本太郎によれば移民を入れると労働者の賃金が下がるそうだぞアメリカ人は99.9%が移民なんだから賃金が高いわけないだろインディアンだけの国だった頃の1/100以下に決まってるわ常識で考えろよ2025/10/02 12:33:27179.名無しさんFYP4vそれだけ通貨の価値が下がっているという危ない傾向なんだよな2025/10/02 12:33:28180.名無しさんiIGl2アメリカの食事があまりにもまずいので日本で売ってるカップラーメン買ったら味が現地人に合わせた味になってて不味かったwタバコとおんなじだ日本で売ってるマールボロは日本で作ってる2025/10/02 12:34:53181.名無しさんQaLVv富裕層のせいですけど2025/10/02 12:39:36182.名無しさんne5uC>>180アメリカで売ってるカップヌードルはビーフ味とエビ味が定番なんだってな2025/10/02 12:41:07183.名無しさんxh3Gf俺も初めは日本円が単に安いからアメリカが高く感じるだけかと思ったが、単に通貨の価値の違いだったら、水が1,500円、どん兵衛900円にはならないと思うんだよね。>>174みたいに、いろんな費用が積み重なってとんでもない価格に押し上げられているんじゃないかと。2025/10/02 12:43:58184.名無しさんQaLVv>>1電子マネーが成り立つ世界なら格差をなくすのは簡単だと思うんだけどなくされたら困る人達でもいるんですか2025/10/02 12:47:26185.名無しさんmHM22>>183バイトに時給4千円とか払わなきゃならないからそうなる ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/02 12:48:40186.名無しさんbwg3Z>>16安い人件費の二ホーン!、国民どもはみな株主の奴隷だー笑2025/10/02 12:48:44187.名無しさんMJRUc30年前は、10ドルでたらふく食えたのにね。工場内交換所で、トラベラーズチェックをドルに代えるときに羨ましがられたもんだ。物価安いのに、トヨラのスープラなんか乗っていて、みんなリッチそうだったな。 当時のアメリカ。2025/10/02 13:01:10188.名無しさんKeZIo買えないんじゃなくて、当時の固定概念があるからアホらしくて買えんというのが正解だろうな。2025/10/02 13:01:43189.名無しさんOmaSx情弱すぎるだろアメリカは昼マック2千円超えなんだろ2025/10/02 13:03:58190.名無しさんLhwtX>>187200年前は10ドルあったら庶民が一か月暮らせたよそれをアベノミクスなんて余計なことするから2025/10/02 13:04:24191.名無しさんOmaSxアメリカは建国250年だろ200年前とかピストルでネイティブ狩ってたやろ2025/10/02 13:06:19192.名無しさんiNEDa芸人なら、アメリカ風味かどうか食って調べればいいのに2025/10/02 13:09:35193.名無しさんj0qigそれでアメリカでどん兵衛どれだけ売れてるの?2025/10/02 13:09:53
【京都大大学院の藤井聡教授が自民党議員に警告】次期衆院選シミュ―レーション結果を公開・・・高市総裁なら自民党226議席、小泉・林総裁なら164議席に 「自分の議席を危うくすることになる」ニュース速報+181365.42025/10/02 13:08:18
欲しかった家が高くって
西海岸に円換算で30億円の安い自宅しか消えなかったわー
(害虫駆除業者、チャンコロ軍による日本人大量虐殺大会を早く観たい!ワイン片手にw)
まずそう、日本人はまず食べない
弁護士が余ってる
↓
医療揉め事クリエイト
↓
備える為に国民皆保険も無い国で医療費を高額にする医療界
↓
中流以下は借金して医療を受ける
↓
結局、支払えず自己破産
日本が世界で唯一戦争に負けた国がコレw
日本は世界の経済成長からは完全に取り残されてるよ
https://i.imgur.com/C1YrPpx.jpeg
NISAでオルカンに投資しておこぼれちょうだいするのが正しい
上田さん、子ども食堂へ寄付してください!!
狭小国と世界を比べるのは、
スケール(定規)が間違ってる
ケチだから買わなかった
それなら別のもの食べるわともっといいものを食べてそう
インスタント麺なんかの保存のきく食料を
1週間分くらい持って行った方がいいかな。
外食がアホらしすぎる。
どうせ味もイマイチでしょ
これ名目値だろ?
黒板で使う先生(アメリカ)の定規と、
生徒(日本)が使う定規のサイズが、
同じだったら、
生徒は、机からはみ出した状態で、
先生のジャンボ定規を使うことになるよね
これを縮尺といいます。
10年後に日本がどうなってるか怖くて。
あいつら生きて行けんのかと思ったが
他の国から笑われるような月収でも
普通に生きて行けるもんやなあ
逆に牛肉やオレンジなどの地元産は日本より格安じゃないのか
その時代の感覚が抜け切れてないと
今の時代に大失敗をする。
某クソ政権与党のせいで30年以上もダダ下がり。
日本なら100均で買えるのに
どうなってんだアメリカ
インフレで大変みたいだが
なんとなく、材料費なんじゃなくて、
人件費なんだと思うが。
まあ小売マージンもそうだが輸送費とか関税とか為替リスクとか
アメリカは食品規制厳しそうだからその辺の手数料とか
あと在庫抱えるリスク考慮したらそのくらいの額になりそう
時価総額だとベトナムの新興会社に負けてる
俺の知り合いのトラ乗りで年収58,000ドルぐらいだったが
山本太郎によれば移民を入れると労働者の賃金が下がるそうだぞ
アメリカ人は99.9%が移民なんだから賃金が高いわけないだろ
インディアンだけの国だった頃の1/100以下に決まってるわ
常識で考えろよ
危ない傾向なんだよな
日本で売ってるカップラーメン買ったら
味が現地人に合わせた味になってて
不味かったw
タバコとおんなじだ
日本で売ってるマールボロは日本で作ってる
アメリカで売ってるカップヌードルはビーフ味とエビ味が定番なんだってな
アメリカが高く感じるだけかと思ったが、
単に通貨の価値の違いだったら、
水が1,500円、どん兵衛900円にはならないと思うんだよね。
>>174
みたいに、いろんな費用が積み重なって
とんでもない価格に押し上げられているんじゃないかと。
電子マネーが成り立つ世界なら
格差をなくすのは簡単だと思うんだけど
なくされたら困る人達でもいるんですか
バイトに時給4千円とか払わなきゃならないから
そうなる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
安い人件費の二ホーン!、国民どもはみな株主の奴隷だー笑
工場内交換所で、トラベラーズチェックをドルに代えるときに羨ましがられたもんだ。
物価安いのに、トヨラのスープラなんか乗っていて、みんなリッチそうだったな。 当時のアメリカ。
アメリカは昼マック2千円超えなんだろ
200年前は10ドルあったら庶民が一か月暮らせたよ
それをアベノミクスなんて余計なことするから
200年前とかピストルでネイティブ狩ってたやろ
アメリカでどん兵衛どれだけ売れてるの?