「顎全体が異常に突き出し、上下の歯がかみ合わず、食事にも苦労していた…」。“近親婚”を繰り返した「ハプスブルク家の呪われた王」は、どれほどの近親交配だったのかアーカイブ最終更新 2025/09/28 10:401.朝一から閉店までφ ★???ヘンリー・ジー 竹内薫教養人類帝国衰亡史2025年9月23日 6:20人類の歴史は、地球規模の支配を築いた壮大な成功の物語のようにも見える。しかし、その成功の裏で、ホモ・サピエンスはずっと「借りものの時間」を生きてきた。何千年も続いた栄光は、今や終わりが近づいている。なぜそうなったのか?発売たちまち重版となった『ホモ・サピエンス30万年、栄光と破滅の物語 人類帝国衰亡史』は、人類の繁栄の歴史を振り返りながら、絶滅の可能性、その理由と運命を避けるための希望についても語っている。竹内薫氏(サイエンス作家)「深刻なテーマを扱っているにもかかわらず、著者の筆致がユーモアとウィットに富んでおり、痛快な読後感になっている。魔法のような一冊だ」など、日本と世界の第一人者から推薦されている。本書の内容の一部を特別に公開する。ハプスブルク家に共通する顔の特徴 近親交配で最もよく知られた、最後のスペイン・ハプスブルク王カルロス二世は「エル・エチサード(呪われた者)」と呼ばれていた。多くの病気や障害を抱えていたためだ。 体は小さく、ひ弱で痩せていたが、頭は異様に大きかった。 ハプスブルク家に共通する特徴として、彼も顎全体が異常に突き出しており、そのため上下の歯がうまくかみ合わず、食事に苦労していた。 彼は二度結婚したが、どちらの結婚でも子どもは生まれなかった。その死によって、スペイン・ハプスブルク家の血筋は途絶え、スペイン王国は後継者不在の状態に陥る。スペイン継承戦争と多くの死者 「近親交配に大した影響などない」と思う人がいるかもしれない。 だが実際には、これがスペイン継承戦争(一七〇一~一七一四年)を引き起こしたのだ。この戦争には世界各地から一六の国が参戦し、戦闘による死者は四〇万人、病による死者は一〇〇万人を超えた。 当時最大級の“世界規模の衝突”になったのだ。 カルロス二世の数々の問題が、どれほど近親交配によるものだったのか。それを正確に知るには、彼のDNAを調べるしかない。悲劇的な家系図 とはいえ、その家系図を見れば、ある程度の察しはつく。彼の父・フェリペ四世(スペイン王)は、母・マリアナ・デ・アウストリアの叔父でもあった。 そしてそのマリアナは、神聖ローマ皇帝フェルディナント三世と、スペイン王女マリア・アンナの娘である。このマリア・アンナは、フェルディナント三世のいとこであり、しかもフェリペ四世(カルロス二世の父)の妹でもあった。 フェリペ四世自身も、父フェリペ三世と、そのはとこにあたるマルガレーテ・デ・アウストリアとの子どもだ。このマルガレーテは、神聖ローマ皇帝フェルディナント二世の妹でもある。 そのフェルディナント二世は、いとこであるマリア・アンナ・フォン・バイエルンと結婚しており、彼女の両親もまたはとこ同士だった。そしてその子が、先ほど登場したフェルディナント三世である。https://diamond.jp/articles/-/373171毛糸玉のように複雑に絡み合う…2025/09/25 13:42:4568すべて|最新の50件2.名無しさんTGrT7サラブレッドもインブリットとハイブリットで作られたのだな・・・日本の貴族とかの方が近親相姦率は高い気がするwwwhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/3488662025/09/25 13:50:073.名無しさんpM2Xgなんだ馬鹿野郎!2025/09/25 13:50:184.名無しさんOE52yホワイトタイガーも2025/09/25 13:52:175.名無しさん0qzbf血が濃いと○○児が生まれ…おや誰が来たようだ!?2025/09/25 13:52:596.名無しさんt2ql4ロスチャイルド、ロックフェラーを顎で使う貴族2025/09/25 14:01:137.名無しさんTGrT7聖書でも父と娘の近親相姦の話があるな・・・https://www.youtube.com/watch?v=SzWU26Q5QPc2025/09/25 14:07:438.名無しさんtsmyJ極東の後進国でも、家柄とかいって近親婚繰り返した皇族とかいう種族はノータリンばかりなんだろ2025/09/25 14:22:029.名無しさんL6JTl感染症説もあるけど結局のところ近親婚が原因であることには変わりない2025/09/25 14:25:5110.名無しさんVsDA7>>8兄妹姉弟婚ばっかりのエジプト王家とインカ帝国の悪口はやめろ2025/09/25 14:26:1711.名無しさんTGrT7最近は西洋の王様でも平民の嫁と結婚が多いがイギリスでは次男の嫁に黒人のアウトブリートはダメみたいだなhttps://jra-van.jp/fun/baken/index26.html2025/09/25 14:49:5212.名無しさんtQPs2母親が小学生の息子にマンコ中田氏されて妊娠しても父親とDNAそんなに変わらないからバレないだろうな2025/09/25 14:50:1113.名無しさんVMUpuこの真ん中の可愛い女の子が成長すると…https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/31/Las_Meninas%2C_by_Diego_Vel%C3%A1zquez%2C_from_Prado_in_Google_Earth.jpg/1280px-Las_Meninas%2C_by_Diego_Vel%C3%A1zquez%2C_from_Prado_in_Google_Earth.jpg2025/09/25 14:53:1814.名無しさんdFDyZ洪武帝朱元璋もハプスブルク家なのか?2025/09/25 14:55:5615.名無しさん6FVii金持ちに障害持ちが多いのは養う資産があったからで貧乏父さんだと育てない2025/09/25 14:56:0816.名無しさんrUU0Rつまり今のガイジンウェルカムは妥当だ、と?2025/09/25 15:20:5417.名無しさんlGAERイトコ同士でも血が近すぎ2025/09/25 15:31:4318.名無しさんf1jZQイトコと結婚した議員居たような…誰か忘れたけど2025/09/25 15:43:0119.名無しさんg4pkb韓◯人並の近親婚だろ2025/09/25 15:44:0220.名無しさん3QDlB「危険な配合です」2025/09/25 16:09:0221.名無しさんakoGU悠仁くんも付け耳や足の長さが左右違うらしいな?2025/09/25 16:19:1522.名無しさん3VIQN血なまぐさい世界征服とは異なりハプスブルク家は婚姻により世界征服を成し遂げた稀有な一族近親婚はその代償2025/09/25 16:25:2323.名無しさんDLNe4姦国人のDNAはクソ2025/09/25 16:30:5924.名無しさんMX0hs顎にでるのか2025/09/25 16:32:4625.名無しさん3VIQN島国の人間が顔が長くなったり猫背やガニ股になったりするのも似たようなメカニズムだと思う2025/09/25 16:40:5626.名無しさんEkPItそう考えると美形ってただ顔が良いわけじゃなく健康体ってことだな2025/09/25 16:42:4227.名無しさんvnFGE>>11黒人とかちゃうねん メーガンやからダメなん2025/09/25 16:44:3928.名無しさんcAfqhイザナギ イザナミも兄妹で結婚したな2025/09/25 16:51:4429.名無しさんidKyL一回東アジアの血を入れとけば何とか2025/09/25 16:58:2830.名無しさんYOeSF今のハプスブルク家の人には特発性下顎前突症は出てないんだよあそこは今でも貴賤結婚は禁じてるてるから血は濃いはずなんだけどね2025/09/25 16:59:0031.名無しさんvnFGE最も美しいのはエリザベート皇后だが絶対に関わりたくないタイプでもある2025/09/25 17:00:3932.名無しさんVkK65マリー・アントワネットも実はしゃくれて醜い顔って説もあるよな2025/09/25 17:10:1133.名無しさんlHfLO優秀な美女イケメンをかき集めて遺伝子改良すればよかったのに、財産の関係だけでそんなことするから2025/09/25 17:13:5034.名無しさんpA39v>>18元内閣総理大臣の岸信介さん(妻:岸良子さん)や佐藤栄作さん(妻:佐藤寛子さん)も、それぞれがいとこ同士で結婚しています。2025/09/25 17:19:4035.名無しさんYOeSF>>32醜いかどうかは置いといてハプスブルク家の人間の特徴である長い鼻と突き出た顎っていう処刑直前の絵はあるなhttps://i.imgur.com/gAYsprn.jpeg2025/09/25 17:38:3836.名無しさん6azkd>>33美醜より血筋の時代だから確かに現代ならそういう方向に行きそうではあるけどな2025/09/25 17:42:5637.名無しさんyTJd9中学生の時にイトコと頻繁に風呂入ってたよ幼い頃から「にぃにぃ」と俺を呼び良く懐いてたからね真っ裸で抱きついてきたけど俺は全然興奮しなかったイトコは何時もかなり興奮しててフル勃起してた2025/09/25 17:56:4738.名無しさんPK20Nイトコでぎりぎり遺伝子的にも法律的にも2025/09/25 18:15:0839.名無しさんBMJMn日本人の女性が居るだろ。かなり重要な役割を担った。2025/09/25 18:17:4240.名無しさんaKaKs>>8細目アル吊目ニダ2025/09/25 18:20:5741.名無しさん4kTaVどれだけ狭い範囲だったんだかオーストラリア人は問題無い、スペイン人も問題無いハプスブルグ家だけが異常だったな2025/09/25 18:28:5042.名無しさんNs6QG>>13こう…https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/Jan_Thomas_-_Empress_Margarita_Teresa_with_her_daughter_Maria_Antonia_%28KHM%2C_GG_%28cropped%29_3079%29.jpg2025/09/25 18:28:5943.名無しさん3VIQN水木しげるの漫画によく出てくるメガネで出っ歯のキャラが日本人の典型だよ高貴な血の●族芸人もその系統だし島国で血が濃いからな2025/09/25 18:30:2644.名無しさんYKsDp>>42これでも十分美化して描いてるんだろうな2025/09/25 19:52:5345.名無しさんxhdo0水木しげるの漫画に出てくる感じの人は親か本人の幼少期に栄養不全が要因で目が悪かったり骨形成不全の容貌なんじゃないかとつまりそういう時代だったから2025/09/25 20:03:1246.名無しさんijlaA辻本茂雄はハプスブルク家の末裔2025/09/25 20:11:0747.名無しさんnWZaw>>18菅直人だな2025/09/26 01:31:3348.名無しさんSk1cU古代中近東と古代欧州と古代中国はキチガイだらけだったんだな!wwwwwwwwwwww2025/09/26 01:47:0249.名無しさんCLRtd元気ですかー!2025/09/26 02:09:1350.名無しさんyq7VRボンバイエ!2025/09/26 03:11:1251.名無しさんAP6Zlザ ハンダース2025/09/26 05:19:3752.名無しさん5dCuRギリシャの伝統なのかエジプトも青い血に固執してるよなあアレクサンダー後の血統もやべえ播種はどこまでも幅広く行わないといかん2025/09/26 08:00:0653.名無しさんjBw0V>>52近親交配は財産の移動、分散が最小限で済むから支配層の特権とも言える2025/09/26 12:19:1754.名無しさん2V26M>>49戸上選手が滑りました2025/09/26 12:33:1955.名無しさんfOQB2>>14あれは初代だからたまたまだろwあのツラで得してるしww2025/09/26 14:29:5656.名無しさんfOQB2>>48倭国もなかなかだろw2025/09/26 14:31:2157.名無しさんPNl9P近親婚の結果、天皇家なんて惨憺たるものじゃないか2025/09/26 15:01:3058.名無しさんQl9Oi試し腹2025/09/26 15:31:5259.名無しさん3cPnMいなかじゃだいたいどこの家でも親や年上の兄弟が仔の味見してるよ俺も最初にしゃぶられたのは兄貴だったからな2025/09/26 15:52:1060.名無しさんzrYq0なんで近親婚が続くと子どもがおかしくなるの?2025/09/26 16:14:0261.名無しさんBr6BR>>60遺伝情報極限化に伴う遺伝子疾患リスクの増大2025/09/26 17:22:5662.名無しさんkunjgハプスブルク家って初期の有能な人が顎じゃなかったらそんな顎にやられる一族にはならなかったんだろか2025/09/26 17:53:4063.名無しさんtXLRz近親婚は優性の疾病遺伝子が淘汰されるだけなのかと思ったら違うのかねえ・・もしかして疾病ってほどじゃあなくっても機能が強い、弱い遺伝子は2本揃っては生きていけないとかでエリミネートされるとかなのか?優生遺伝が表出するだけなら他の遺伝子群と混ぜれば即座に一般人口より隠れてしまいそうだがなあ。2025/09/26 18:04:3364.名無しさんWmnd6>>63なんかわかったようなこと書いてるが一番の問題点は ヘテロでは隠れていた遺伝子がホモになって表現してくることだろうがそれが顎なのか 知能なのか 見えるところかはわからんがそれをやったのが 今の犬や猫の純血種だ足が短いのが欲しければ 親子や兄弟で掛け合わせその血を濃くしていって 足が短い遺伝子を固定していくその過程で 他の見えない疾患も固定されていくだから 種類によって遺伝病が多い耳が倒れた猫にしても 関節病と骨の変形で一生苦しむことが多いので国によっては種類として認めていない人間が耳が倒れてる方が可愛いからって理由で近親交配繰り返させて 作り出したから2025/09/27 06:41:0265.名無しさん5PphH>>57あと、鎌倉北条得宗家なんかもそう高時なんかは血が近い一族同士が通婚を繰り返したらどうなるかの被害者見本みたいな人物同じ北条一族でも、結婚先に制限がない末流当主なんかは元気に長生きしてるw2025/09/27 17:02:1866.名無しさんG7ct7近親交配は余程良くない結果をもたらすのか野生動物であってもブレーキがかかるよう本能に刻まれてるよな昔ネコを飼ってたときも雄が幼い雌の面倒を見ていたのだがその子猫が中猫くらいになった頃から急にオスを激しく退けるようになってそのせいかオスは家出して二度と帰ってこなかったわ2025/09/27 17:12:2367.名無しさんHVZ3Ghttps://funakamome.com/i/LR7IRNb.jpeg2025/09/27 19:13:2668.名無しさんRUKoF>>2かなり改善されたけど1990年代後半の日本の競走馬血統のサンデーサイレンス系の偏りがかなり深刻だったからな。せめてブライアンズタイムがヘイルトゥリーズン系じゃなかったらなあ2025/09/28 10:40:26
ヘンリー・ジー 竹内薫
教養人類帝国衰亡史
2025年9月23日 6:20
人類の歴史は、地球規模の支配を築いた壮大な成功の物語のようにも見える。しかし、その成功の裏で、ホモ・サピエンスはずっと「借りものの時間」を生きてきた。何千年も続いた栄光は、今や終わりが近づいている。なぜそうなったのか?
発売たちまち重版となった『ホモ・サピエンス30万年、栄光と破滅の物語 人類帝国衰亡史』は、人類の繁栄の歴史を振り返りながら、絶滅の可能性、その理由と運命を避けるための希望についても語っている。
竹内薫氏(サイエンス作家)「深刻なテーマを扱っているにもかかわらず、著者の筆致がユーモアとウィットに富んでおり、痛快な読後感になっている。魔法のような一冊だ」など、日本と世界の第一人者から推薦されている。本書の内容の一部を特別に公開する。
ハプスブルク家に共通する顔の特徴
近親交配で最もよく知られた、最後のスペイン・ハプスブルク王カルロス二世は「エル・エチサード(呪われた者)」と呼ばれていた。多くの病気や障害を抱えていたためだ。
体は小さく、ひ弱で痩せていたが、頭は異様に大きかった。
ハプスブルク家に共通する特徴として、彼も顎全体が異常に突き出しており、そのため上下の歯がうまくかみ合わず、食事に苦労していた。
彼は二度結婚したが、どちらの結婚でも子どもは生まれなかった。その死によって、スペイン・ハプスブルク家の血筋は途絶え、スペイン王国は後継者不在の状態に陥る。
スペイン継承戦争と多くの死者
「近親交配に大した影響などない」と思う人がいるかもしれない。
だが実際には、これがスペイン継承戦争(一七〇一~一七一四年)を引き起こしたのだ。この戦争には世界各地から一六の国が参戦し、戦闘による死者は四〇万人、病による死者は一〇〇万人を超えた。
当時最大級の“世界規模の衝突”になったのだ。
カルロス二世の数々の問題が、どれほど近親交配によるものだったのか。それを正確に知るには、彼のDNAを調べるしかない。
悲劇的な家系図
とはいえ、その家系図を見れば、ある程度の察しはつく。彼の父・フェリペ四世(スペイン王)は、母・マリアナ・デ・アウストリアの叔父でもあった。
そしてそのマリアナは、神聖ローマ皇帝フェルディナント三世と、スペイン王女マリア・アンナの娘である。このマリア・アンナは、フェルディナント三世のいとこであり、しかもフェリペ四世(カルロス二世の父)の妹でもあった。
フェリペ四世自身も、父フェリペ三世と、そのはとこにあたるマルガレーテ・デ・アウストリアとの子どもだ。このマルガレーテは、神聖ローマ皇帝フェルディナント二世の妹でもある。
そのフェルディナント二世は、いとこであるマリア・アンナ・フォン・バイエルンと結婚しており、彼女の両親もまたはとこ同士だった。そしてその子が、先ほど登場したフェルディナント三世である。
https://diamond.jp/articles/-/373171
毛糸玉のように複雑に絡み合う…
日本の貴族とかの方が近親相姦率は高い気がするwww
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/348866
https://www.youtube.com/watch?v=SzWU26Q5QPc
兄妹姉弟婚ばっかりのエジプト王家とインカ帝国の悪口はやめろ
イギリスでは次男の嫁に黒人のアウトブリートはダメみたいだな
https://jra-van.jp/fun/baken/index26.html
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/31/Las_Meninas%2C_by_Diego_Vel%C3%A1zquez%2C_from_Prado_in_Google_Earth.jpg/1280px-Las_Meninas%2C_by_Diego_Vel%C3%A1zquez%2C_from_Prado_in_Google_Earth.jpg
貧乏父さんだと育てない
婚姻により世界征服を成し遂げた稀有な一族
近親婚はその代償
似たようなメカニズムだと思う
黒人とかちゃうねん メーガンやからダメなん
あそこは今でも貴賤結婚は禁じてるてるから血は濃いはずなんだけどね
元内閣総理大臣の岸信介さん(妻:岸良子さん)や佐藤栄作さん(妻:佐藤寛子さん)も、それぞれがいとこ同士で結婚しています。
醜いかどうかは置いといてハプスブルク家の人間の特徴である長い鼻と突き出た顎っていう処刑直前の絵はあるな
https://i.imgur.com/gAYsprn.jpeg
美醜より血筋の時代だから
確かに現代ならそういう方向に行きそうではあるけどな
幼い頃から「にぃにぃ」と俺を呼び良く懐いてたからね
真っ裸で抱きついてきたけど俺は全然興奮しなかった
イトコは何時もかなり興奮しててフル勃起してた
遺伝子的にも法律的にも
細目アル吊目ニダ
オーストラリア人は問題無い、スペイン人も問題無い
ハプスブルグ家だけが異常だったな
こう…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/Jan_Thomas_-_Empress_Margarita_Teresa_with_her_daughter_Maria_Antonia_%28KHM%2C_GG_%28cropped%29_3079%29.jpg
高貴な血の●族芸人もその系統だし島国で血が濃いからな
これでも十分美化して描いてるんだろうな
目が悪かったり骨形成不全の容貌なんじゃないかと
つまりそういう時代だったから
菅直人だな
アレクサンダー後の血統もやべえ
播種はどこまでも幅広く行わないといかん
近親交配は財産の移動、分散が最小限で済むから支配層の特権とも言える
戸上選手が滑りました
あれは初代だからたまたまだろw
あのツラで得してるしww
倭国もなかなかだろw
俺も最初にしゃぶられたのは兄貴だったからな
遺伝情報極限化に伴う遺伝子疾患リスクの増大
そんな顎にやられる一族にはならなかったんだろか
もしかして疾病ってほどじゃあなくっても機能が強い、弱い遺伝子は2本揃っては生きていけないとかでエリミネートされるとかなのか?
優生遺伝が表出するだけなら他の遺伝子群と混ぜれば即座に一般人口より隠れてしまいそうだがなあ。
なんかわかったようなこと書いてるが
一番の問題点は ヘテロでは隠れていた遺伝子が
ホモになって表現してくることだろうが
それが顎なのか 知能なのか 見えるところかはわからんが
それをやったのが 今の犬や猫の純血種だ
足が短いのが欲しければ 親子や兄弟で掛け合わせ
その血を濃くしていって 足が短い遺伝子を固定していく
その過程で 他の見えない疾患も固定されていく
だから 種類によって遺伝病が多い
耳が倒れた猫にしても 関節病と骨の変形で一生苦しむことが多いので
国によっては種類として認めていない
人間が耳が倒れてる方が可愛いからって理由で
近親交配繰り返させて 作り出したから
あと、鎌倉北条得宗家なんかもそう
高時なんかは血が近い一族同士が通婚を繰り返したらどうなるかの被害者見本みたいな人物
同じ北条一族でも、結婚先に制限がない末流当主なんかは元気に長生きしてるw
野生動物であってもブレーキがかかるよう本能に刻まれてるよな
昔ネコを飼ってたときも雄が幼い雌の面倒を見ていたのだが
その子猫が中猫くらいになった頃から急にオスを激しく退けるようになって
そのせいかオスは家出して二度と帰ってこなかったわ
かなり改善されたけど1990年代後半の日本の競走馬血統のサンデーサイレンス系の偏りがかなり深刻だったからな。
せめてブライアンズタイムがヘイルトゥリーズン系じゃなかったらなあ