【国際】AIセキュリティのパイオニアは、2030年までに労働者の99%が失業すると考えている最終更新 2025/09/25 14:081.北あかり ★???AIによって、2030年までに99%の労働者が失業する可能性があると、コンピュータサイエンスを専門とするローマン・ヤンポルスキー教授は述べている。コーダーやプロンプトエンジニアですら、自動化の波から逃れることはできないという。彼は政府が仕事とその意義が消える世界に備えていないと警告した。AI(人工知能)のリスクについていち早く警告した学者の一人、ローマン・ヤンポルスキー(Roman Yampolskiy)によると、AIは歴史上かつてないほどの失業危機をまもなく引き起こす可能性があるという。ヤンポルスキーはルイビル大学のコンピューターサイエンスの教授で、「AIセーフティ」の言葉を作った人物であり、あらゆる分野で人間と同じ能力を持つAGI(汎用人工知能)は2027年までに登場しそうだと述べている。そして、その3年後に労働市場が崩壊する可能性があると彼は予測している。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4800fd7eb20922be32ffed16255dc7194f6fa5932025/09/25 11:17:0290コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんBjctm100億歩譲って汎用AIが知的産業を壊滅させるまでは有り得るとして介護みたいなザ・人力業界を5年でどうやってロボットにするんだよw2025/09/25 11:20:433.名無しさんnwvFGもう本当にそうなったら好きな子としてのんびり生きていけるね2025/09/25 11:21:134.名無しさんsmb6SAIって世の中の情報を集めまくって答え出してんだよ。だから世の中が阿呆でデタラメな情報ばかりだと、阿呆な回答をする。2025/09/25 11:23:345.名無しさんI2Ieb>>2人間がやりたくないような仕事だけが人間の仕事として残るんだよ。2025/09/25 11:28:056.名無しさんXoDZp5年後やん。2025/09/25 11:28:407.名無しさんaEgciなるんじゃないの、このままじゃ俺、商売は日本型に戻した方が良いと思うよ今の事業所単位の無責任サービスはAIで当然代用可能だし、現状良くない信用無いなら、当たり前の様に価格安い方が良いってなるこの構造でデフレ脱却って矛盾でしか無い2025/09/25 11:29:328.名無しさんtwqsX本来こんなに技術が進歩したら人間は好きなことだけして暮らすようになってるはずなんだわ2025/09/25 11:30:029.名無しさんTbTVa>>5>>8したくない仕事は仕事として成立しなくなったりしてな介護は嫌だから誰もしないとかw2025/09/25 11:31:5210.名無しさんDAOZoねーよw2025/09/25 11:32:3711.名無しさんqElr8日本の外国人労働者は必要無くなるな、ただし日本人でさえ就かない劣労働環境業種には不法滞在者として存在するのかな?AIが代替え出来る仕事ってなんだ?2025/09/25 11:33:1512.名無しさんDAOZoPCなんて極めて耐用年数の短いもので人類がやってる事全部やるにはPC生産が追いつかないよそうなる以前に半導体原材料のレアアースもロボット原材料も金属も地球から枯渇するよ2025/09/25 11:37:1313.名無しさんUOV8x有名大卒でも門前払い…アメリカを襲う就職難https://news.yahoo.co.jp/articles/661158438148a8e564672eb8137724c752fcafbbアメリカの新卒はAI氷河期に突入したけど、フロッピーディスクが使われている日本は大丈夫だろ2025/09/25 11:39:1014.名無しさんBjctm>>5そもそも朝から夕方まで働くってスキームが2000年前から天文学的に生産性が上がった現代まで続いてる時点で労働は人によって産み出されてるんだよ壺なんて99%の仕事が機械化されても1%の仕事を多重中抜きして見掛けの労働を維持するだろう?笑何故ならそうしないと労働階級が生きて行けないしそれが貨幣経済だから我が壺壺土人村に関わらずこれが労働の本質2025/09/25 11:41:1015.名無しさんDAOZo人間ってめちゃくちゃ高効率で何ならテキトーに栄養剤摂ってるだけで何十年も稼働する耐用年数長い思考回路とボディを持ってるからねPC、機械なんてもって10年かそこらで大きなエネルギー源も必要とする地球の資源がもたないよ2025/09/25 11:41:4716.名無しさんhiv4Nアメリカは就職難の現在AIに書かせた履歴書をAIが見てそして誰も採用されない2025/09/25 11:42:5217.名無しさんwWDxuまずは自治体公務員をAIに置き換えしろよ特に中間管理職はマジでAIで良いので、大胆に組織内統廃合すべき2025/09/25 11:48:4918.名無しさんnEXMfネトウヨみたいに家畜化しとけ2025/09/25 11:54:1020.名無しさんNr51Vどうやって生きていくか2025/09/25 12:04:0221.名無しさんsQTm8>>1我々はそこを目指してきたけど人類は多すぎるから限られた富裕層だけ生き残るように篩にかけよう労働力はAIと自動化で。そして人類は初めて争いのない時代を迎える『シナリオ』はこんなとこだろ2025/09/25 12:04:3722.名無しさんxgAuY芸能人は生成AIになるだろうな。戦隊不倫とか中居とかみてたら、スポンサーが生身のタレントを本気で恐れるのは明らか。アダルトもモデルも同様。地雷女が多いのは間違いない。モメない芸能界なんて面白くないか😮💨2025/09/25 12:05:0123.名無しさんJHMis>>2AGIがロボットの設計をしてくれるんだから人間は組み立てたらAGI搭載ロボができるし、そもそも介護なんか一切しなくても世界は問題なく進む2025/09/25 12:05:0824.名無しさんwWDxuAI利用税を法人からブン取って、全額ベーシックインカムで還元するしかないだろ2025/09/25 12:05:4725.名無しさんXkHhgでっかい事をいって金を集めるのは、宇宙ビジネスでもやってる事2025/09/25 12:05:5026.名無しさんhQ80K無人にするのは簡単じゃないが大幅な削減は可能2025/09/25 12:07:1827.sagepdjJI機械ってすぐ壊れるからな、機械同士で修復し合う仕組みまで確立しないと人間様の保守要因は機械のお世話をし続けなければならない2025/09/25 12:07:5428.名無しさんTh9gg>>6そうです五年後です、五年後には我々労働者の手取り年間百万円増になるそうです、次期総理の小泉氏が宣言してましたから2025/09/25 12:08:0229.名無しさんhQ80Kスーパーカブがあれば人力車が要らないのと同じ2025/09/25 12:08:5030.名無しさんLvwGd日本は生産年齢人口の自然減をAIでどこまで対処できるのか日本のAI開発に命運がかかっている○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。2025/09/25 12:08:5631.名無しさんJHMis>>24取らなくても印刷した通貨ばらまけばいいし政府の行動が遅いなら政府無視してマイニングのいらないタイプの仮想通貨でみんなで取引したらいい2025/09/25 12:09:1232.名無しさんyjGH4AIは「データ収集、言語化マシーン」に過ぎないしかも白人が育てたAIは言葉の端々から白人の臭いがプンプンするぜ2025/09/25 12:13:1433.名無しさんwduxvアメリカはそうなりそうな勢い日本は国民総奴隷労働状態がパワーアップします2025/09/25 12:14:5034.名無しさん7r2wD>>4反ワクとか酸性脳とか陰謀論とか変な宗教とかに全部染まるような気違いがいる一方で全然ひっかからない奴もいるじゃん。全然ひっかからない奴のものまねをAIが身につければ問題ないんじゃないの?2025/09/25 12:17:0135.名無しさんmoL6H【piyo_feed??】孫正義×サム・アルトマン特別対談:AGI実現5年後の衝撃予測!5000億ドルStargate計画と10億AIエーhttps://youtu.be/8At3hkx6uUs傾いて危機のインテルに ナビアとソフトバンクも多額の資金投資どういう事かというと昔 AMDがまだそれほどでもなかったときゲームPCにインテルCPU+ナビアのGPUで親和性が高かった事をちょっと思い出してほしいでも今度はCPU+(NPU+GPU)をすべて統合した解らないけどそういう物を思い描いているのかな?これにOPENAIとオラクルとかからんでスターゲート進めるということなんかどういうことかというとマジでASI目指してほとんどの人間の仕事をAIが自力で考え修正し、進化し 自分たちで人間がいなくてもある程度の事ができる世の中って事?これはやばいな2025/09/25 12:17:3136.名無しさんwduxv>>32去年まではそうだったけど、今はリーズニングモデルが主流だよ2025/09/25 12:20:2437.名無しさんrUU0R99%が失業できるほど地球上に資源は無いだろう?つまり行きつく先はお決まりの戦争だw2025/09/25 12:23:5038.名無しさんsQTm8>>32悲しいけど人間も同じだよ・・・2025/09/25 12:26:2839.名無しさんJHMis>>37地球が教えられているより大きかったりAGI登場から20年~30年で月の資源や火星の資源を取れるようになったらどうだ?深海や地中にも資源はあるだろうし2025/09/25 12:27:2540.名無しさんNv8gA介護、土方、建設業あたりはAIで置き換え無理だろ2025/09/25 12:27:5541.名無しさんJHMis>>40むしろ簡単だろ家なんて3Dプリンターやプレハブでいいし介護なんてやらなくてもいい。2025/09/25 12:31:3042.名無しさん9zqgO>>15俺らハイスペックだな誇りに感じるよ2025/09/25 12:32:3743.名無しさんNv8gA>>41へー、おまえんち基礎打たないんだ2025/09/25 12:33:0144.名無しさんxgAuY>>24ベーシックインカムになったら大学出の男よりパパ活女子の方が圧倒的に強くなるな2025/09/25 12:33:1545.名無しさんwduxv>>40それはAGI(汎用人工知能)の分野だねいわゆるドラえもんとかプラスティックメモリーズのアイラみたいなやつ主力どころが開発はしているのでそのうち出来るかもよ2025/09/25 12:33:2446.名無しさんgnSGJ官僚は1/100、政治家は1/10くらいには出来そうじゃねえか政策練るのもAIの方が賢いだろうし2025/09/25 12:33:3447.名無しさん0IOYP働かなくていいでござるか2025/09/25 12:34:3548.名無しさんJHMis>>43別に打たなくてもいいよ家なんていう儲かる分野はAGIの進化も早いだろうし2025/09/25 12:36:0649.名無しさんrUU0R>>47その代わりお前AI用電池なw2025/09/25 12:36:1650.名無しさんJHMis>>46そもそもAGIが何でもやってくれる世界で官僚、政治家なんて別にゼロでもいい2025/09/25 12:38:2151.名無しさん5gMyB>>35でもソフトバンクのお問い合わせAIは腹立つくらい無能だがw2025/09/25 12:39:3752.名無しさんJHMis介護介護うるさい馬鹿多いけど介護を誰もやらなければどうなるか「老人が死ぬ」という当たり前の事象が起きるだけだ。野生動物で介護受けてる奴なんていないんだから、介護なんかなくても人間は滅んだりしない。2025/09/25 12:40:4653.名無しさんJHMis介護介護言ってる奴は介護は必須なんだーと洗脳受けただけのアホだろう2025/09/25 12:41:3654.名無しさんvSdnI俺もhttps://cutt.ly/8rNSvpxD2025/09/25 12:41:5955.名無しさんNViv5そして世界最古の商売に回帰2025/09/25 12:47:0656.名無しさんrB3eX現状はAIがお絵かきしたりチャットしてる傍らで人間様は汗水垂らして働いてるんだが本当に労働から解放されるんですか2025/09/25 12:48:2257.名無しさん9A2iRコーマン・ヤンポルノスキー2025/09/25 12:51:1558.名無しさんISvlE>>53残念ながら需要はあるからねw2025/09/25 12:51:3559.名無しさんISvlE>>13フロッピーディスクなんてまだあるの?どこでも見たことないけど2025/09/25 12:57:0460.名無しさんzOmLu今のAIは「この出力が人間にとって有益か」を判断できないこの判断ができるようになったら本当に大部分のホワイトカラーは無用になると思う2025/09/25 13:02:2661.名無しさん9A2iR>>59工作機械とかフロッピーで余裕で動いてるよ2025/09/25 13:04:1162.名無しさん9A2iR>>60そのうち人間にとって有益か、なんてのもなくなっていくのかもしれない2025/09/25 13:04:4763.名無しさん6JGE4仲間が増えるね2025/09/25 13:05:0664.名無しさん2FshCAIに職を奪われた人はまだ世界に誰もいないと言うしかし移民に職を奪われた人は何億といると言うせいぜいおこちゃまの相談相手で終わるだろう2025/09/25 13:07:3765.名無しさんY950o5年後に99%が失業するわけないだろ。こんなのが教授なのか。2025/09/25 13:08:4966.名無しさんZP92Q極端な事はそうそう起こらん2025/09/25 13:13:3067.名無しさんxb9JL労働者 X → ITエンジニア 〇2025/09/25 13:14:1368.名無しさんxxc9Nレーザーディスクのパイオニアの風評被害2025/09/25 13:18:3569.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE5CrTT真っ先に消えるのはaiセキュリティ人材とかだろ?2025/09/25 13:20:2770.名無しさん9A2iRレーザーディスクは何者だ?2025/09/25 13:21:3671.名無しさんcnnOB良いことじゃん、将来はメイドロボに介護してもらおう2025/09/25 13:22:1472.名無しさんowjaK真っ先に消えるのは乱立し始めているボッタクリAIデータセンターソーラーパネルの比じゃない公害施設2025/09/25 13:22:4173.名無しさんR0teeAIデータを出力出来る機械ができなけりゃあ意味ないだろ。山奥に行って木を伐採して、持ち込んでテーブルに加工して市場に出すおよそ5年程度でここら辺が出来るとは思えないが??まさか木製テーブルは製造業しないから除外します、とかほざくなよ?2025/09/25 13:25:5074.名無しさんNh64KホワイトカラーはAIが担う。ブルーカラーは外国人が担う。もう労働の意義が揺らいでるだろ日本は。2025/09/25 13:28:2375.名無しさんwWDxuまあそうなると、電気代が跳ね上がって庶民じゃあ迂闊に使えないくらい電気料金の高騰確実だよね原発を建てまくらないと2025/09/25 13:32:1276.名無しさんcnnOB銀行や公務員なんか高給取りほどすぐにでも置き換えられそうなのは皮肉だね2025/09/25 13:32:1777.名無しさんT9fbU介護しか生き残らないだろ2025/09/25 13:33:2078.名無しさんC7hbJエッセンシャルワーカーは全体の1パーセントしか居らんのかいw2025/09/25 13:35:5479.名無しさんLEA0kパイオニアは潰れそうになったんじゃね?今はナビしかやってないだろ2025/09/25 13:36:0380.名無しさんC7hbJ>>3好きな子とはいくらでもやりたいよな2025/09/25 13:37:0781.名無しさんsKY2c日本では自動運転ですら猫をひき殺しそうだからムリだと思う。2025/09/25 13:39:2982.名無しさんJHMis>>76AIに変更すればそれだけコストが節約できるからな2025/09/25 13:40:4683.名無しさんDv5Ss生成AIが普及するほど学習用データはAIによって汚染されるし、エネルギー問題もあるから結局そこまで早くならないだろ2025/09/25 13:47:0284.名無しさんFMXzV>>30日本が開発できるわけないじゃん完全に出遅れてただのユーザーでしかない。自国のインフラを他国に頼ることになる2025/09/25 13:48:1085.名無しさんDv5Ss大体、現状主力となっているLLMには欠点がいくつもある。AIといっても理解して思考してるような形じゃないしな2025/09/25 13:49:0386.名無しさん519Mu>>1しない方に100万円2025/09/25 13:50:4587.名無しさんDv5Ss>>60結局のところ最初はプロンプトありきだからな記事で言われてるように、その後に精度を得るためのプロンプトエンジニアリングはAI自身に任せたほうが良い感じになってきてるけど2025/09/25 13:53:0188.名無しさん0OKlcじやあ俺が働いていないのが大多数になるなら大賛成2025/09/25 13:55:2789.名無しさん70PLYシステム管理は疲れんのよ。2025/09/25 13:58:3590.名無しさんDv5Ss現状LLMだと位置関係や時間軸や有益性を考慮できないと思うんだけど、解決することが出来るのかな2025/09/25 14:08:48
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」ニュース速報+1361956.42025/09/25 14:11:02
【移民問題】日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へニュース速報+1091124.52025/09/25 14:10:33
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+750955.12025/09/25 14:08:16
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+763874.62025/09/25 14:11:31
【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」ニュース速報+379566.72025/09/25 14:09:34
AI(人工知能)のリスクについていち早く警告した学者の一人、ローマン・ヤンポルスキー(Roman Yampolskiy)によると、AIは歴史上かつてないほどの失業危機をまもなく引き起こす可能性があるという。
ヤンポルスキーはルイビル大学のコンピューターサイエンスの教授で、「AIセーフティ」の言葉を作った人物であり、あらゆる分野で人間と同じ能力を持つAGI(汎用人工知能)は2027年までに登場しそうだと述べている。
そして、その3年後に労働市場が崩壊する可能性があると彼は予測している。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4800fd7eb20922be32ffed16255dc7194f6fa593
介護みたいなザ・人力業界を5年でどうやってロボットにするんだよw
だから世の中が阿呆でデタラメな情報ばかりだと、阿呆な回答をする。
人間がやりたくないような仕事だけが人間の仕事として残るんだよ。
俺、商売は日本型に戻した方が良いと思うよ
今の事業所単位の無責任サービスはAIで当然代用可能だし、現状良くない
信用無いなら、当たり前の様に価格安い方が良いってなる
この構造でデフレ脱却って矛盾でしか無い
>>8
したくない仕事は仕事として成立しなくなったりしてな
介護は嫌だから誰もしないとかw
AIが代替え出来る仕事ってなんだ?
人類がやってる事全部やるにはPC生産が追いつかないよ
そうなる以前に半導体原材料のレアアースもロボット原材料も金属も
地球から枯渇するよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/661158438148a8e564672eb8137724c752fcafbb
アメリカの新卒はAI氷河期に突入したけど、フロッピーディスクが使われている日本は大丈夫だろ
そもそも朝から夕方まで働くってスキームが2000年前から天文学的に生産性
が上がった現代まで続いてる時点で労働は人によって産み出されてるんだよ
壺なんて99%の仕事が機械化されても1%の仕事を多重中抜きして見掛け
の労働を維持するだろう?笑
何故ならそうしないと労働階級が生きて行けないしそれが貨幣経済だから
我が壺壺土人村に関わらずこれが労働の本質
何ならテキトーに栄養剤摂ってるだけで何十年も稼働する
耐用年数長い思考回路とボディを持ってるからね
PC、機械なんてもって10年かそこらで
大きなエネルギー源も必要とする
地球の資源がもたないよ
AIに書かせた履歴書をAIが見てそして誰も採用されない
特に中間管理職はマジでAIで良いので、大胆に組織内統廃合すべき
我々はそこを目指してきたけど
人類は多すぎるから
限られた富裕層だけ生き残るように
篩にかけよう
労働力はAIと自動化で。
そして人類は初めて争いのない時代を迎える
『シナリオ』はこんなとこだろ
戦隊不倫とか中居とかみてたら、スポンサーが生身のタレントを本気で恐れるのは明らか。
アダルトもモデルも同様。地雷女が多いのは間違いない。
モメない芸能界なんて面白くないか😮💨
AGIがロボットの設計をしてくれるんだから人間は組み立てたらAGI搭載ロボができるし、そもそも介護なんか一切しなくても世界は問題なく進む
そうです五年後です、五年後には我々労働者の手取り年間百万円増になるそうです、次期総理の小泉氏が宣言してましたから
○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。
○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。
取らなくても印刷した通貨ばらまけばいいし
政府の行動が遅いなら政府無視してマイニングのいらないタイプの仮想通貨でみんなで取引したらいい
しかも白人が育てたAIは言葉の端々から白人の臭いがプンプンするぜ
日本は国民総奴隷労働状態がパワーアップします
反ワクとか酸性脳とか陰謀論とか変な宗教とかに全部染まるような気違いがいる一方で全然ひっかからない奴もいるじゃん。
全然ひっかからない奴のものまねをAIが身につければ問題ないんじゃないの?
5000億ドルStargate計画と10億AIエー
https://youtu.be/8At3hkx6uUs
傾いて危機のインテルに ナビアとソフトバンクも多額の資金投資
どういう事かというと昔 AMDがまだそれほどでもなかったときゲームPCに
インテルCPU+ナビアのGPUで親和性が高かった事をちょっと思い出してほしい
でも今度はCPU+(NPU+GPU)をすべて統合した解らないけどそういう物を
思い描いているのかな?
これにOPENAIとオラクルとかからんでスターゲート進めるということなんか
どういうことかというとマジでASI目指してほとんどの人間の仕事をAIが自力で考え
修正し、進化し 自分たちで人間がいなくてもある程度の事ができる世の中って事?
これはやばいな
去年まではそうだったけど、今はリーズニングモデルが主流だよ
悲しいけど人間も同じだよ・・・
地球が教えられているより大きかったりAGI登場から20年~30年で月の資源や火星の資源を取れるようになったらどうだ?
深海や地中にも資源はあるだろうし
むしろ簡単だろ
家なんて3Dプリンターやプレハブでいいし
介護なんてやらなくてもいい。
俺らハイスペックだな
誇りに感じるよ
へー、おまえんち基礎打たないんだ
ベーシックインカムになったら
大学出の男よりパパ活女子の方が圧倒的に強くなるな
それはAGI(汎用人工知能)の分野だね
いわゆるドラえもんとかプラスティックメモリーズのアイラみたいなやつ
主力どころが開発はしているのでそのうち出来るかもよ
政策練るのもAIの方が賢いだろうし
別に打たなくてもいいよ
家なんていう儲かる分野はAGIの進化も早いだろうし
その代わりお前AI用電池なw
そもそもAGIが何でもやってくれる世界で官僚、政治家なんて別にゼロでもいい
でもソフトバンクのお問い合わせAIは腹立つくらい無能だがw
介護を誰もやらなければどうなるか「老人が死ぬ」という当たり前の事象が起きるだけだ。
野生動物で介護受けてる奴なんていないんだから、介護なんかなくても人間は滅んだりしない。
https://cutt.ly/8rNSvpxD
残念ながら需要はあるからねw
フロッピーディスクなんてまだあるの?
どこでも見たことないけど
この判断ができるようになったら本当に大部分のホワイトカラーは無用になると思う
工作機械とかフロッピーで余裕で動いてるよ
そのうち人間にとって有益か、なんてのもなくなっていくのかもしれない
しかし移民に職を奪われた人は何億といると言う
せいぜいおこちゃまの相談相手で終わるだろう
こんなのが教授なのか。
ソーラーパネルの比じゃない公害施設
山奥に行って木を伐採して、持ち込んでテーブルに加工して市場に出す
およそ5年程度でここら辺が出来るとは思えないが??
まさか木製テーブルは製造業しないから除外します、とかほざくなよ?
ブルーカラーは外国人が担う。
もう労働の意義が揺らいでるだろ日本は。
電気料金の高騰確実だよね
原発を建てまくらないと
今はナビしかやってないだろ
好きな子とはいくらでもやりたいよな
AIに変更すればそれだけコストが節約できるからな
日本が開発できるわけないじゃん
完全に出遅れてただのユーザーでしかない。
自国のインフラを他国に頼ることになる
しない方に100万円
結局のところ最初はプロンプトありきだからな
記事で言われてるように、その後に精度を得るためのプロンプトエンジニアリングはAI自身に任せたほうが良い感じになってきてるけど