【万博】空き枠が出ないか明け方まで確認する日々...“並べない万博”原因で夫婦喧嘩勃発アーカイブ最終更新 2025/09/29 12:351.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/08d0a118efdf94aa13cfbc8d09fa986d047238102025/09/23 12:03:5248すべて|最新の50件2.名無しさんsNmCq後世に残すための話題作りに必死だな。2025/09/23 12:07:393.名無しさん3oLI1大阪民国ならではの光景2025/09/23 12:14:514.名無しさんqdvZt17日に朝イチ入場できた俺は勝ち組だったのか…2025/09/23 12:40:485.名無しさん7ienP週末2回目万博行くけど、平日の夜から、やっとのことで西口からの予約取れた2025/09/23 13:07:536.名無しさんMPCr2詐欺万博2025/09/23 13:14:257.名無しさんdQ9ZV開幕前に修学旅行で万博じゃなくUSJ選択した学校のニュースとかあったよねスレに後悔するぞって書き込んだ覚えあるわバカな学校だよ万博なんて一生に一度なのに2025/09/23 13:15:588.名無しさんbtccGネットフェイクに洗脳されて、ガラガラだとか必死だったやついたなw2025/09/23 13:22:269.名無しさん0s5H1いかなくてもいいっしょ。2025/09/23 13:23:0410.名無しさん1WyC1今から思うと4月5月に行けばよかった2025/09/23 13:40:3111.名無しさん7ienP>>7どうだろうち大阪だから子供の学校で招待があって1学年だけ学校から遠足で行ったんだけど、歩きメインでパビリオンはろくすっぽ見れず、ものすごく評判悪かったらしい2025/09/23 14:14:4912.名無しさんzcMGJ同じ人達が毎日通ってるだけだから、初日からその人達が枠埋めてたんだろ。2025/09/23 14:25:2013.名無しさんTfy8Z万博喧嘩万博さえなければ喧嘩も起きなかったのに2025/09/23 14:28:1714.名無しさんcpEkw>>13ワロタw2025/09/23 14:32:0915.名無しさんcpEkw>>10早い時期に「この葡萄は酸っぱい」と決めたなら、最後までそれを貫くべきだわな2025/09/23 14:33:5016.名無しさんcpEkw入場枠がない展覧会の前売券なんかなら行かなかった奴が悪いの自己責任論で済むが、予約制になってるモノで予約できなかったのを自己責任の一言で済ませていいのかって問題はある。さらには、企業がまとめて購入した券は事実上の協賛金だったりするから複雑2025/09/23 14:48:5217.名無しさんbmlPF>>13逆に万博仲直りもいると思うからいいんじゃないの。2025/09/23 14:52:0818.名無しさん7rYKmそもそも大阪に住んでない自分からすると最初からやってないとしか思えないんだが。まわりの誰も話題にしないし。2025/09/23 14:56:4619.名無しさんfI4hlまあ嘘つきだな2025/09/23 14:57:1720.名無しさんcpEkw今からでもこの万博に入るだけでいいなら、昼前から当日券売ってることもあるし団体ツアーで入る手もある。しかし、これでは前売券は消化できんわな2025/09/23 15:01:0521.名無しさんcpEkw>>18大阪の朝のテレビって、天気予報とこの万博の混雑情報一緒にやるんだぞ信じられんだろw2025/09/23 15:03:1822.名無しさん9qGIa今まさに会場にいる。とてもじゃないが入れない。来るなよ。来ちゃダメだ。2025/09/23 16:24:5723.名無しさんrqP1e自宅近くで過ごせばいいのに、わざわざ人ごみの中でストレスためてアホやなあ2025/09/23 16:27:0024.名無しさん4U3t7なんでそこまでして万博に行きたいんだよ2025/09/23 16:31:0725.名無しさんJ01hL140万枚も過剰にチケットを売って、買った奴らが悪いんだよ、だからな2025/09/23 16:46:0626.名無しさんGfrXMこっち関西人だけどそんなにいきたいか?て思うわ2025/09/23 17:57:1927.名無しさん9o969混雑が半端ないが大屋根リングとミャクミャクだけで楽しいwむしろ子供はパビリオン見るよりそっちの方が楽しいと思う2025/09/23 19:45:1228.名無しさんO1j52混むのわかってたんだからなんでこんな時期に行くの🤔そして文句言うの🤔2025/09/23 20:04:3229.名無しさん0s5H1>>27それは楽しくないぞ。他の娯楽知らなさすぎだろ2025/09/23 21:51:3230.名無しさん4h552>>11大屋根リングに登れただけで十分やで2025/09/23 22:53:4031.名無しさんivhiG>>4閉幕間際になって、重い腰を上げたんだろうね8月31日に夏休みの宿題を慌ててやるタイプの人達2025/09/24 00:28:0432.名無しさんSLvki東京からわざわざ万博に行った人っているの?2025/09/24 01:16:4233.名無しさんz68l3先日、恋人と万博に行って迷子になってしまった激混みでスマホの電波が輻輳してなのか全く繋がらず終いにはバッテリーもゼロなったでも大屋根リングを時計回りで歩くと行ってた恋人の言葉を思い出して俺は反時計回りで大屋根リングを歩いて行ったそしたら丁度半周歩いた所で恋人と見事に遭遇お互い半泣きで喜び合ってハグしてしまったおっさん同士なんだけどね2025/09/24 12:47:0734.名無しさんNpsOuこれ貰った券ぽいんよな。まったく同情の余地無し2025/09/24 13:29:3135.名無しさんNpsOu>>29会場いけばその辺の公園にありそな遊具が大人気みゃくみゃくハウスが90分待ちとかなんだわ。2025/09/24 13:31:4136.名無しさんw2kVv>>4入場はできてもパビリオン予約が出来ないんだよ予約なしでも見れるパビリオンなら余裕で見れる2025/09/24 13:34:1337.名無しさんKeGiD結局儲かったのか?なんかチケットは最終日まで完売らしいが2025/09/24 13:34:4538.名無しさんe8T6s万博行けなかった奴は、公式が提供しているバーチャル万博のアプリやれ。バーチャル万博なら、アメリカ館やイタリア館も並ばず入れるぞ。しょぼいけどwバーチャル万博でも、日本館や、日本企業のパビリオンはそれなりに楽しめた。インドネシア館もそれなりに展示があった。他のパビリオンも楽しめるかも。2025/09/24 13:48:3239.名無しさんNpsOu>>38そんなもん見るわけないやろ。混んでる所の有名な所行ってマウント取りたいだけ。今群がってるのは偏差値30くらいの集団。そのせいでさまざまな異常が発生している。2025/09/24 15:14:0740.名無しさんrBZ5j期間延長すりゃ簡単に済むことだろ2025/09/25 05:13:1841.名無しさんMzrkz>>40もう来月閉会するんだけど?2025/09/25 12:36:5542.名無しさん32M8O会期が決まってるなら、24時間営業にすればいいじゃない2025/09/25 23:57:4843.名無しさんryPnx万博禁止2025/09/26 00:15:2844.名無しさんYzEwQ>>37ボロ儲けやろ2025/09/26 00:25:4445.名無しさんXqjIT入場料もっと高くして良かった2025/09/26 02:58:0246.名無しさんkXsFW万博最高に面白かった行ってよかったー2025/09/27 13:48:4547.名無しさんolyCT万博 行かなくてよかったわ2025/09/29 12:35:2048.名無しさんolyCT最初から行く気も見る気もなかったわ2025/09/29 12:35:33
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+56223212025/10/13 17:20:23
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+208988.42025/10/13 17:16:53
【高市支持率下げてやる発言騒動】「マスコミが情報操作し世論形成している」とネット上で陰謀論的に語られてきたことが、裏付けされてしまった、マスコミへ信頼が一気に失墜したことは間違いないニュース速報+25694.52025/10/13 17:19:32
【宗教弾圧】中国警察当局、キリスト教の牧師ら約30人を相次いで拘束・・・教会関係者 「全国のさまざまな教会で迫害が強まっていて、新たな宗教弾圧が始まった」ニュース速報+30577.72025/10/13 17:15:07
スレに後悔するぞって書き込んだ覚えあるわ
バカな学校だよ万博なんて一生に一度なのに
どうだろ
うち大阪だから子供の学校で招待があって1学年だけ学校から遠足で行ったんだけど、歩きメインでパビリオンはろくすっぽ見れず、ものすごく評判悪かったらしい
万博さえなければ喧嘩も起きなかったのに
ワロタw
早い時期に「この葡萄は酸っぱい」と決めたなら、最後までそれを貫くべきだわな
さらには、企業がまとめて購入した券は事実上の協賛金だったりするから複雑
逆に万博仲直りもいると思うからいいんじゃないの。
しかし、これでは前売券は消化できんわな
大阪の朝のテレビって、天気予報とこの万博の混雑情報一緒にやるんだぞ信じられんだろw
とてもじゃないが入れない。
来るなよ。来ちゃダメだ。
大屋根リングとミャクミャクだけで楽しいw
むしろ子供はパビリオン見るより
そっちの方が楽しいと思う
そして文句言うの🤔
それは楽しくないぞ。
他の娯楽知らなさすぎだろ
大屋根リングに登れただけで十分やで
閉幕間際になって、重い腰を上げたんだろうね
8月31日に夏休みの宿題を慌ててやるタイプの人達
激混みでスマホの電波が輻輳してなのか全く繋がらず
終いにはバッテリーもゼロなった
でも大屋根リングを時計回りで歩くと行ってた
恋人の言葉を思い出して
俺は反時計回りで大屋根リングを歩いて行った
そしたら丁度半周歩いた所で恋人と見事に遭遇
お互い半泣きで喜び合ってハグしてしまった
おっさん同士なんだけどね
まったく同情の余地無し
会場いけばその辺の公園にありそな遊具が大人気
みゃくみゃくハウスが90分待ちとかなんだわ。
入場はできてもパビリオン予約が出来ないんだよ
予約なしでも見れるパビリオンなら余裕で見れる
なんかチケットは最終日まで完売らしいが
バーチャル万博なら、アメリカ館やイタリア館も並ばず入れるぞ。
しょぼいけどw
バーチャル万博でも、日本館や、日本企業のパビリオンはそれなりに楽しめた。
インドネシア館もそれなりに展示があった。
他のパビリオンも楽しめるかも。
そんなもん見るわけないやろ。
混んでる所の有名な所行ってマウント取りたいだけ。
今群がってるのは偏差値30くらいの集団。
そのせいでさまざまな異常が発生している。
もう来月閉会するんだけど?
ボロ儲けやろ
行ってよかったー