【何が】増加する「土葬」需要 「2人で入りたい」という日本人夫婦の予約も 「家族土葬」の区画も整備アーカイブ最終更新 2025/09/25 20:231.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/01cb6b50bf7d195be8bb6e1133d45daa513ed4ca2025/09/23 07:17:5362すべて|最新の50件13.名無しさんRGyUfどうしても土葬したいなら専用の離島でも用意してそこでやるべきだわな隔離してやってくれ2025/09/23 08:37:5114.名無しさんHqfiP土葬のお墓の維持管理費は子孫はずっと払ってくれるのか?(イスラム圏の人はそのような習慣がないらしいが)自然災害が多い日本で特に山間地のお墓は管理責任者がいないと崩れたまま放置になったりする安定した平地は住宅や田畑が近くにあって土葬のお墓は苦情が来るだろう2025/09/23 08:56:2115.名無しさん5Xnfy骨壷に入ってコンパクト骨だけに燃やすって結構だよな土葬墓地と一般墓地で別れているのが日本だって2025/09/23 09:02:5316.名無しさんqdvZt日本人でもイスラム教はいるからな2人で入りたいって、同時に死ねばいいが、先に埋めたのが腐乱した頃に掘り返して隣に埋める方の身になってみろ2025/09/23 09:58:0017.名無しさんvFkjb埋まったら養豚場にしろ2025/09/23 11:07:4618.名無しさんvFkjb>>16気化ムスリムだろ2025/09/23 11:08:1319.名無しさんC5jooお前らの遺体は不要な雄ヒヨコのように肉ミンチにして燃えるゴミとして処理されるべきだと思うの2025/09/23 12:12:5420.名無しさんanfkj帰化系のシナ中国人だろ2025/09/23 13:00:5921.名無しさんanfkj早く法律で禁止しろよ、ノロマな豚・石破茂2025/09/23 13:01:2222.sageGSyXZゾンビやグール製造2025/09/23 13:34:0123.名無しさんkfhEF>>11農村部で火葬が多数派になったのは昭和も半ばになってからそれまでは殆どが土葬俺の両親の墓の更に地下には、父親の両親の遺体が埋まってるはずw2025/09/23 16:17:5124.名無しさんL408T葬という字が死を草で上下から挟む形になっていることからもわかる通り日本ではもともと火葬なんてしなかったからな2025/09/23 16:20:0025.名無しさん7wbF6うちのお墓の下をみたら空きスペースがほとんどなくてワロタ2025/09/23 16:21:0726.名無しさんtFvUW>増加しているという数だしてみろや2025/09/23 16:21:5727.名無しさんMB2HD二人で入るって心中するのか?でなけりゃまた掘り返すのか?2025/09/23 17:49:0928.名無しさん855tyデータ出せディレクターが作り上げたテレビ番組なんぞ絶対に信用しないディレクターが、どこの国の馬の骨かもわからんからな2025/09/23 18:13:3229.名無しさんnyzTv土地が足りなくなるかもしれないに対して、永久土葬税必要だろ?占有するわけだから。商売だけでは済まないわな。2025/09/23 18:20:3430.名無しさん8xlL9穴掘って二人で一緒に入って生き埋め?2025/09/23 18:22:4931.名無しさんID3Yp土葬って虫に食われて腐敗していくだろうゾンビ映画とか想像するだけでちょっとだめだね2025/09/23 18:27:3732.名無しさん6uqSH日本人の土葬は綺麗な土葬とか言い出しそう2025/09/23 19:42:5033.名無しさんID3Ypフリーズドライで乾燥して樹脂で固めるぐらいしないとねでもどうせ墓の維持管理する親族がいなくなってゴミとして焼却炉に入れられるね2025/09/23 19:54:1834.名無しさんydnZc持統天武の合葬陵墓のように二人とも火葬してから土葬するのがキレイでいい土葬だけだと身体が腐ってウジが湧くので汚ないよ2025/09/23 21:39:5935.名無しさんaL2g3土葬なんて気持ち悪い2025/09/23 21:51:0336.名無しさんg1o5Q>>23だから何?2025/09/23 22:06:2937.名無しさんwo1rb当たり前だろ火葬なんて魂まで燃えちまってるわ土葬の為の墓だぞ火葬するなら墓なんて不要だわ寺が潰れて墓石が散乱して問題になってる場所もあるのに海外のとある村なんか1年に1回、墓から死体を取り出して服を着替えさせる風習まであるからなめっちゃ愛を感じる良い風習だと思うわ2025/09/24 00:54:3338.名無しさんXdoes>>37骨付きの鶏もも買ってきて1週間放置してさらにひと月我慢して片づけたら自分の書いた矛盾に気が付くよw2025/09/24 01:00:1239.名無しさん4kC3E火葬代がはねあがってて自治体補助じゃまに合わなくなってんだよ。産まない理由と同じ日本に自民党が自由に使える財源なんかもう無いよ2025/09/24 03:53:0140.名無しさん4kC3E>>37宗教知識が全くないまではわかった2025/09/24 03:54:1241.名無しさんof8gt外国でも土葬が基本だけど土地が足りなくなってきて火葬に切り替わるんだよなこの習慣は完全に死生観というより経済原理で出来てる2025/09/24 05:37:2942.名無しさん9H9siコロナで大量死者が発生した時はムスリムが多い国でも手続き無視して迅速に埋葬をしていたムスリムが抗議しても無視2025/09/24 06:25:4543.名無しさんgT1Cz>>36日本語読めないのかよw集落隣接墓地に数百年土葬を続けても伝染病がはやた記録はないし、集落自体も今だに存続して現に俺が住んでるんだよww日本列島は基本的に酸性土壌だから遺体の分解も素速い2025/09/24 09:57:1344.名無しさんgT1Cz>>43はやた→流行った2025/09/24 09:58:0845.名無しさんXdoes昔の土葬って無縁墓になって土壌入れ替えして遺骨は燃やされるのその後マンション立ってたりするよね最初から燃やして永代供養してたほうが墓の維持費で子孫に迷惑かけないで安心2025/09/24 10:26:4346.名無しさんfTUFW墓荒らし金目の物を盗みに来るぜ2025/09/24 12:44:4447.名無しさんxVKUi死体を不法投棄する犯罪者はさておき墓じまいやら小梨が増えているのに管理の面倒な土葬が増えるとかナイな時代はダイアンモン葬、文明の時計を明治以前に戻さないでおくれ2025/09/24 12:52:1548.名無しさんxVKUi>>45遺骨ならまだしもゾンビとか掘り起こすのグロだな2025/09/24 12:53:2349.名無しさんv2gLm墓荒らしが流行るな。2025/09/24 15:32:0950.名無しさんTWgDqお前らは外人様の💩を墓標代わりにするのがお似合いなの2025/09/24 16:08:1951.名無しさんSSavP疫病蔓延するからやめろ2025/09/25 04:28:2152.名無しさんg0Vk6ネトゥヨは土葬が日本古来の埋葬法だって知らないんだね2025/09/25 04:44:1653.名無しさん7pqO6あたかも多数派の希望があるかのごとく誘導するスポンサーのためなら何でもするのがマスコミビジネス2025/09/25 05:26:5354.名無しさんI7hy8キリスト教なんかは教会団体がちゃんと墓所を管理していそうだがイスラムとかちゃんと管理とか無理ぽな予感だし霊廟とか作られても困ったちゃんここはみんな平等に日本国内では土葬は震災とかの非常時以外はダメってハッキリと法定したほうがいいなその上で一緒に暮らすにはどんな工夫(例えば、ゴミ分別の各国語説明とか)が必要かお互いに前向きに考えたほうがいい日本人が土葬から火葬に文明度upしたということはイスラムでもおkな人たちは増えてくるはず(スマトラ沖のときのインドネシア政府とか)共生のために配慮すべき点と譲ってはいけない点(人権/公衆衛生/政教分離、政府行政は特定の宗教に加担してはダメ)とを間違えない2025/09/25 08:05:5055.名無しさんI7hy8あと移民そんなにいらんから現役の日本国民、大量に移民入れて街を乗っ取りされるぐらいなら80歳ぐらいまではエッセンシャルワーカー等を中心に働く覚悟で合意形成できつつあるだろう…たぶん2025/09/25 08:09:4056.名無しさんO5XYX>>55俺は60歳以降働いてないし働きたくないし、ムスリムに囲まれてでもまったり暮らしたいアザーンには慣れてるし、礼拝のやり方も覚えたし、酒が飲めなくなったら改宗してメッカ巡礼するのもいいなと思ってるw2025/09/25 09:50:2857.名無しさんSmeI8ユダヤ教では、火葬は基本的に禁止されています。その理由は宗教的な律法(ハラハー)に深く根ざしています。ユダヤ教における火葬の禁止理由「土に帰る」教え:創世記には「あなたは塵だから、塵に帰る」とあり、人間の遺体は土に埋葬されるべきだとされています。肉体の神聖性:肉体は魂の器であり、神から与えられたもの。火で焼くことはその神聖性を損なう行為とみなされます。復活の信仰:ユダヤ教では、メシアの到来によって死者が復活すると信じられており、肉体が残っていることが重要とされます。伝統的な埋葬習慣:死後すぐに遺体を清め、白布で包み、できるだけ早く土葬することが求められます。現代の対応イスラエルでは火葬はタブーとされており、火葬場が放火された例もあるほどです。日本など火葬が一般的な国では、ユダヤ人が亡くなった際にイスラエルへ遺体を輸送して土葬するケースもあります。つまり、ユダヤ教では「火葬=禁忌」であり、土葬こそが神の意志に沿った葬法とされています。2025/09/25 09:58:0658.名無しさんI7hy8>>56かなりな少数意見なんじゃないかな…たぶん2025/09/25 10:00:5959.名無しさんO5XYX>>58まぁ、世界中の興味のある場所をほっつき歩いてたら、たまたまムスリム圏ばかりだったという特殊事情があるけどな、俺の場合wリヤド万博が楽しみだ2025/09/25 15:50:4760.名無しさん2jMYv移民禁止2025/09/25 16:25:4561.sagebXiFG>>52ネトウヨの日本古来って、要するに「自分が物心ついたとき」だからな2025/09/25 17:24:3962.名無しさん9aXG5じゃあ俺は鳥葬にしてください2025/09/25 20:23:17
【リベラル色が強いとされる小泉進次郎総裁になっていれば連立離脱の動きにはならなかった】公明党元国会議員、創価学会関係者 「党存亡の危機を迎えている」ニュース速報+5662314.12025/10/13 17:23:39
【表現の自由を金科玉条にする弁護士や学者が多い】クルドから在日コリアンまで、差別と闘う神原元弁護士の問い 「民族名をあげて『殺せ』と叫ぶ人と議論できますか?」ニュース速報+211991.22025/10/13 17:23:04
【高市支持率下げてやる発言騒動】「マスコミが情報操作し世論形成している」とネット上で陰謀論的に語られてきたことが、裏付けされてしまった、マスコミへ信頼が一気に失墜したことは間違いないニュース速報+25650.42025/10/13 17:19:32
【宗教弾圧】中国警察当局、キリスト教の牧師ら約30人を相次いで拘束・・・教会関係者 「全国のさまざまな教会で迫害が強まっていて、新たな宗教弾圧が始まった」ニュース速報+30551.72025/10/13 17:15:07
隔離してやってくれ
自然災害が多い日本で特に山間地のお墓は管理責任者がいないと崩れたまま放置になったりする
安定した平地は住宅や田畑が近くにあって土葬のお墓は苦情が来るだろう
骨だけに燃やすって結構だよな
土葬墓地と一般墓地で別れているのが日本だって
2人で入りたいって、同時に死ねばいいが、先に埋めたのが腐乱した頃に掘り返して隣に埋める方の身になってみろ
気化ムスリムだろ
農村部で火葬が多数派になったのは昭和も半ばになってから
それまでは殆どが土葬
俺の両親の墓の更に地下には、父親の両親の遺体が埋まってるはずw
日本ではもともと火葬なんてしなかったからな
数だしてみろや
でなけりゃまた掘り返すのか?
ディレクターが作り上げたテレビ番組なんぞ絶対に信用しない
ディレクターが、どこの国の馬の骨かもわからんからな
占有するわけだから。商売だけでは済まないわな。
ゾンビ映画とか想像するだけでちょっとだめだね
でもどうせ墓の維持管理する親族がいなくなってゴミとして焼却炉に入れられるね
土葬だけだと身体が腐ってウジが湧くので汚ないよ
だから何?
火葬なんて魂まで燃えちまってるわ
土葬の為の墓だぞ
火葬するなら墓なんて不要だわ
寺が潰れて墓石が散乱して問題になってる場所もあるのに
海外のとある村なんか
1年に1回、墓から死体を取り出して服を着替えさせる風習まであるからな
めっちゃ愛を感じる良い風習だと思うわ
骨付きの鶏もも買ってきて1週間放置して
さらにひと月我慢して片づけたら自分の書いた矛盾に気が付くよw
日本に自民党が自由に使える財源なんかもう無いよ
宗教知識が全くないまではわかった
この習慣は完全に死生観というより経済原理で出来てる
手続き無視して迅速に埋葬をしていた
ムスリムが抗議しても無視
日本語読めないのかよw
集落隣接墓地に数百年土葬を続けても伝染病がはやた記録はないし、集落自体も今だに存続して現に俺が住んでるんだよww
日本列島は基本的に酸性土壌だから遺体の分解も素速い
はやた→流行った
その後マンション立ってたりするよね
最初から燃やして永代供養してたほうが墓の維持費で子孫に迷惑かけないで安心
金目の物を
盗みに来るぜ
墓じまいやら小梨が増えているのに管理の面倒な土葬が増えるとかナイな
時代はダイアンモン葬、文明の時計を明治以前に戻さないでおくれ
遺骨ならまだしもゾンビとか掘り起こすのグロだな
スポンサーのためなら何でもするのがマスコミビジネス
イスラムとかちゃんと管理とか無理ぽな予感だし霊廟とか作られても困ったちゃん
ここはみんな平等に日本国内では土葬は震災とかの非常時以外はダメってハッキリと法定したほうがいいな
その上で一緒に暮らすにはどんな工夫(例えば、ゴミ分別の各国語説明とか)が必要かお互いに前向きに考えたほうがいい
日本人が土葬から火葬に文明度upしたということはイスラムでもおkな人たちは増えてくるはず(スマトラ沖のときのインドネシア政府とか)
共生のために配慮すべき点と譲ってはいけない点(人権/公衆衛生/政教分離、政府行政は特定の宗教に加担してはダメ)とを間違えない
現役の日本国民、大量に移民入れて街を乗っ取りされるぐらいなら
80歳ぐらいまではエッセンシャルワーカー等を中心に働く覚悟で合意形成できつつあるだろう…たぶん
俺は60歳以降働いてないし働きたくないし、ムスリムに囲まれてでもまったり暮らしたい
アザーンには慣れてるし、礼拝のやり方も覚えたし、酒が飲めなくなったら改宗してメッカ巡礼するのもいいなと思ってるw
その理由は宗教的な律法(ハラハー)に深く根ざしています。
ユダヤ教における火葬の禁止理由
「土に帰る」教え:創世記には「あなたは塵だから、塵に帰る」とあり、
人間の遺体は土に埋葬されるべきだとされています。
肉体の神聖性:肉体は魂の器であり、神から与えられたもの。
火で焼くことはその神聖性を損なう行為とみなされます。
復活の信仰:ユダヤ教では、メシアの到来によって死者が復活すると信じられており、
肉体が残っていることが重要とされます。
伝統的な埋葬習慣:死後すぐに遺体を清め、
白布で包み、できるだけ早く土葬することが求められます。
現代の対応
イスラエルでは火葬はタブーとされており、
火葬場が放火された例もあるほどです。
日本など火葬が一般的な国では、ユダヤ人が亡くなった際に
イスラエルへ遺体を輸送して土葬するケースもあります。
つまり、ユダヤ教では「火葬=禁忌」であり、土葬こそが神の意志に沿った葬法とされています。
かなりな少数意見なんじゃないかな…たぶん
まぁ、世界中の興味のある場所をほっつき歩いてたら、たまたまムスリム圏ばかりだったという特殊事情があるけどな、俺の場合w
リヤド万博が楽しみだ
ネトウヨの日本古来って、要するに「自分が物心ついたとき」だからな