【経済】太陽光パネルリサイクル義務化見送り、代替策は「努力義務」で政府調整 大量不法投棄懸念アーカイブ最終更新 2025/09/25 10:281.ちょる ★???2030年代以降に大量廃棄が懸念される太陽光パネルについて、政府がリサイクル義務化の法案提出を見送った。当初はパネルメーカーなどに費用負担を求める形で法整備を目指していたが、ほかのリサイクル関連法と法的な整合性が取れなかったためだ。処分場の逼迫や大量の不法投棄につながる懸念があり、政府は代替策を検討する。実効性のあるリサイクル策の導入が急がれる。太陽光発電は、再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が一定の価格で買い取る「固定価格買い取り制度(FIT)」が開始した12年から急速に拡大。パネルの寿命は20~30年とされ、30年代後半に大量廃棄が始まってピーク時に年間50万トンに達する試算もある。22年度の産業廃棄物の最終処分量(902万トン)の5%以上に相当し、処分場の逼迫が懸念されている。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250921-EAFWNVL2DNLOREI2UPDQSS2TGM/2025/09/22 07:24:15125すべて|最新の50件2.名無しさんLOWVG自民党は無責任。2025/09/22 07:26:343.名無しさんJPmPWやはり太陽光は悪2025/09/22 07:27:204.名無しさんZzZT9結論結局エコでも何でもなかったEV(大爆笑)ということだよね?トータルで見ると2025/09/22 07:30:375.名無しさんLOWVG>>4自民党の無責任をEVのせいにするなよ。2025/09/22 07:31:546.名無しさんAkCBkこれ気に食わないのが、申請した時の設備機器以外は認められないと明記してるのに、そのメーカーが潰れた場合は、その保証から外して、国が契約してこと。国が嘘ついて良いの?2025/09/22 07:33:537.名無しさんAkCBkそんで買取額の高い時に申請したから、その額で契約ってアホが2025/09/22 07:36:318.名無しさんdgzVX懸念があるなら対策しろよ不法投棄が発生してから対策では遅いんだよもしそうなったら自民党が全責任を取れよ2025/09/22 08:03:539.名無しさんA7Ubr東京は義務化したんだから処分方法提示しなければな、できなければ小池が引き取るべき2025/09/22 08:07:4710.名無しさんHWmpU廃棄者が払えよ2025/09/22 08:17:2511.名無しさんHWmpU設置者の出費は気にしてあげるのに消費者の出費は気にならず、かよふざけてんのか結局政治都合2025/09/22 08:21:0512.名無しさんIafloいかに国民を騙すかが政治家の手腕よ2025/09/22 08:27:1613.名無しさんn05iaあれはリサイクル出来るものなのか?2025/09/22 08:27:4614.名無しさんBhVYm馬鹿じゃね〜2025/09/22 08:31:2215.名無しさんPZY7g再エネとは2025/09/22 08:36:1316.名無しさんZzZT9>>5自民党ガーですか?w元々考えればわかるのにすべて人のせいにする他責思考の人が増速中w2025/09/22 08:36:4417.名無しさんjDi61>>16突っ走るだけ突っ走って問題が起きたら放置で原発推進?2025/09/22 08:40:2218.名無しさんjDi61どうも変なことやってるなあとは思ったけどさ。2025/09/22 08:41:0219.名無しさん7WZy9>>13技術的には余裕でできる余裕でできるけど最大の問題は部品同士が強固に接着されてること綺麗に分別するのが大変で分離コストが高い2025/09/22 08:41:1720.名無しさんASrFcサステナブルはどうした?wつくった時点で、設置した時点で、経済的にも自然環境も破壊するしかないゴミ推進してるやつが一番のゴミだがな2025/09/22 08:43:0321.名無しさんhMapjおかしいだろ。家電はできて太陽光はなんでできねえんだよ。2025/09/22 08:49:4522.名無しさんhMapjじゃあもう原発でいいな?2025/09/22 08:50:0823.名無しさんjDi61>>19自動化すりゃいいんでしょ一カ所でまとめて。2025/09/22 08:58:5524.名無しさんd2BCW本当にふざけてる。人権と環境を悪用する詐欺師クズは人類の敵2025/09/22 09:03:1925.名無しさんhMapj家電同様デポジットせいにしなきゃおかしいだろ2025/09/22 09:12:5226.名無しさんj6foQ20~30年で寿命ってのも根拠ないしなhttps://i.imgur.com/qePomoB.png寿命が来る頃にフィルム型ペロブスカイト太陽電池が実用化されてれば上に貼って再生すんじゃね?2025/09/22 09:14:2627.名無しさんn8DLi最近90%リサイクル出来る企業の社長が消されたじゃん!2025/09/22 09:17:3128.名無しさん29cKzおい進次郎すぐに強制リサイクルさせなさい2025/09/22 09:24:0029.名無しさんThBWk中国系は間違いなく不法投棄するから監視しとけ2025/09/22 09:25:1230.名無しさんTtibjリサイクル法 こんな法律も通せない国になってしまったのか原発のゴミに、太陽光パネルのゴミゴミの国「日本」2025/09/22 09:26:2231.名無しさんTY61Z外国資本が撤去したり再生するとは思えない。産業廃棄物の山となろう、誰が責任取るんだ。ソーラーパネルを推進した利権絡みの日本人に詰め腹を切らせようではないか。国民の税金は一切使うな、何らメリットもなく搾取されたのは、日本国民だからな。2025/09/22 09:31:5532.名無しさんu0ZKv>>1【環境】メガソーラー乱開発を後押し 旧民主党政権時から続く「2つの制度」https://talk.jp/boards/newsplus/17578899152025/09/22 09:36:5433.名無しさんYKlg3>>1日本を滅ぼすのは、東京都知事小池百合子太陽光パネル言い出しッぺ婆婆2025/09/22 09:37:4834.名無しさんYKlg3中国企業大好き2025/09/22 09:38:1035.名無しさん7sbDi新しいパネル廃棄利権を作る絶好の機会なのに自民党どうしちゃったの?パネル設置利権と廃棄処理利権のマッチポンプシステム完成出来るんだぜ。恐らく廃棄処理で個人ユーザーの費用負担が大きすぎて二の足を踏んだのだろうね。補助金を検討したら莫大な金額になるんだよ、今は無理だと。2025/09/22 09:46:2436.名無しさんXNjAg太陽光発電は実に環境に厳しいな2025/09/22 09:47:3137.名無しさんjDi61>>36ということにして原発増設したいんだろ。2025/09/22 09:50:5338.名無しさんnb4r6馬鹿どもに政治させるな。2025/09/22 09:52:4739.名無しさん2fo8tこれがSDGsの夢の果てか2025/09/22 09:53:3340.名無しさんjDi61原発にミサイルを当てられる恐怖に眠れない日々を送ればよい。2025/09/22 09:54:2141.名無しさんCLLOs太陽光パネルをリサイクル出来る企業に財務省の官僚が天下りできる仕組みができたらリサイクルは義務化になるよ。2025/09/22 09:54:3142.名無しさんZzphrなんで規制しないんだ?家電と同じようにやれよ。2025/09/22 09:54:5943.名無しさんjDi61原発の廃棄は税金使ってるんじゃなかったっけ?電気代でまかなえてるのかな数万年分の保存。2025/09/22 09:57:5244.名無しさん7rpx4田舎の方走ると全国どこでも大量にあるもんなあれ、凄い量だわなあ2025/09/22 10:00:0045.名無しさん9GcJb中国マネーが自民党の一部の人に相当流れたんだよね2025/09/22 10:13:3646.名無しさんJgW07エコでもなんでもないただの金儲け。しかも原資が税金。もう設置者片っ端から死刑にしろよ。2025/09/22 10:15:0547.名無しさんuC0MX>>46先に原発関係からどうぞ。2025/09/22 10:19:5148.名無しさんWrprQ>>3太陽光は悪じゃなくて媚中政治が悪いだけだそ2025/09/22 10:30:2949.名無しさんWrprQ>>4EVと太陽光発電は違う2025/09/22 10:31:0750.名無しさんWrprQ>>21政府がパソコンみたいな家電リサイクル法の太陽光パネル版を作らないから2025/09/22 10:34:4551.名無しさんWrprQ>>22再稼働ならいいんじゃね2025/09/22 10:35:1352.名無しさんWrprQ>>25まあ媚中議員が沢山いるんやろw2025/09/22 10:36:1353.名無しさんlVLum大量廃棄確定事案2025/09/22 10:36:5654.名無しさんWrprQ>>45フェンタニル岩屋「ごっちゃんですwww」2025/09/22 10:38:3555.名無しさん6K5KWおいおい原発もリサイクル出来てないんだからな。2025/09/22 10:44:1856.名無しさんimrsRこれで正解なんでもかんでも杓子定規に厳しく厳しくやり過ぎるとせっかく主流になりつつある持続可能なソーラーエネルギーに水を刺すことになる。努力義務とかお願い程度で特別な分別無し検査検閲も無しでいいのよ。パリパリに砕いて混ぜて捨てられるから気楽になる2025/09/22 10:48:0857.名無しさんk2F4xほらな。中華のパネル業者がゴミ売って大儲けしただけ。2025/09/22 10:50:1658.名無しさん39sL0廃棄請け負って山に放り投げてしばらくしたら倒産の流れな処理は税金な2025/09/22 10:50:2259.名無しさんABHar不法投棄を事実上容認2025/09/22 10:51:1060.名無しさんimrsRあと思ったんだが、あのリチウムバッテリーとかその触媒の液体類とかも燃えるゴミで良くね?どうせ燃やしちゃうんだから何が問題なのかわからないせめて移動経路ん中で自然発火しても大丈夫な様燃えない布とかでグルグルに来るんで捨てる(努力推奨)とかでいいと思うんだよあなあバッテリー処理とかその辺の小川に投げ込む訳にはいかないだろうし、困るよこんなん2025/09/22 10:52:3861.名無しさんimrsR不法投棄いわゆるぶん投げはいかんだろただ普通の産業ゴミとか小さいのは家庭ゴミのガラス類(分別無し)とかで捨てられればそれほどあれじゃないと思うぞ?2025/09/22 10:56:1262.名無しさんimrsR産業推し投資、緩和、目潰り見逃し、新法規制、超罰則って流れをしっかり誘導する事も官民一体の重要な仕事でもある。利権関係はまあ白も黒もいろいろあるのは此れ仕方無いいつでもどこでもある。やはりこれからのトレンドは持続可能な世界SDGsだから途中で箸折ることはナンセンス良い政治判断だと思うぞほんとうに2025/09/22 11:04:0463.名無しさん2eDEI家電リサイクル法施行時も、不法投棄が激増したよな2025/09/22 11:12:3664.名無しさんKTjM3その調子アル2025/09/22 11:18:5465.名無しさんLBE21自民党仕事しろ2025/09/22 11:23:0866.名無しさんLCmNZソーラーパネル義務とかマジ狂ってる2025/09/22 11:27:4867.名無しさんypZO8家電リサイクル同様に、リサイクル券買わせれば良いだろ。2025/09/22 11:31:4168.名無しさん5feXd媚中カルト創価学会・公明党と自民党左翼議員が、本当に有害でクズだなこいつら…2025/09/22 11:37:0769.名無しさんCjY1P>>68原発は自民党が増設してくれるから安心したら?2025/09/22 11:40:4070.名無しさんk2F4x>>65仕事した結果がこの惨状。まだ普及段階じゃないゴミをゴミ業者を通して売りまくったツケが来てる。2025/09/22 12:03:3471.名無しさん2bvME>>70普及段階だよ。2025/09/22 12:04:5072.名無しさん3jHFZセキスイとか日本企業の技術革新がすごい中華産の旧世代の産廃買わされた人かわいそう2025/09/22 12:17:4673.名無しさんk2F4x>>71処理できないゴミを日本中に普及させてどうするの?2025/09/22 12:18:2374.名無しさん2bvME>>73処理出来るでしょ。2025/09/22 12:18:5275.名無しさん4FDBa>>66海外じゃあ新築は既に義務化の流れのとこも多いよあとビルの屋上も有効利用してるし他あっちの国では広大な砂漠とか荒野はソーラーパネル埋め尽くしてるとこもあるし時代の方向性は間違ってないよ2025/09/22 12:29:5376.名無しさんz75VT技術革新なんてなかったゴミばっかりの裸山ばっかり全国に広がっただけ2025/09/22 12:31:2677.名無しさん4FDBa逆に言うと日本は再生可能エネルギー政策についてかなり遅れてるくらい2025/09/22 12:31:3778.名無しさん4FDBa石炭石油とかウランとか全てエネルギー源を輸入に頼ってる日本こそ早急に普及させるべきだと思うけどねソーラーだけじゃなくても電力の安定化にも繋がる2025/09/22 12:34:1779.名無しさんUAoOL>>1「学会員」はSDGsを語る資格が無いんよ電磁波で、他人の生きる権利を侵害している「人権侵害団体」なんだから2025/09/22 12:34:3880.名無しさんeFZrL>>74 できないからこんな話になってるんだよなぁ2025/09/22 12:44:0681.名無しさん2bvME>>80処理費用を業者に負担させられないって話で処理出来ないではない。2025/09/22 12:45:4382.名無しさんW060pソーラーパネル禁止2025/09/22 13:03:4983.名無しさんUzkWr>>37太陽光は海外に金流れるだけだからな技術も残らないし何もメリットない2025/09/22 13:08:0584.名無しさんsEbZmあー東京都のパネルは東京都で処分しろよ他県に持ち込むなよ2025/09/22 13:10:2785.名無しさん5Sp5o中華パネル売りたいやつが必死だな日本の新型パネルがもう少しで完成するから余計かな中華のゴミ買っても日本の技術には全く貢献しないからな2025/09/22 13:16:4586.名無しさんWaY7p石破はクソ。2025/09/22 13:28:4887.名無しさんWrprQ>>60リチウムは有限な資源だからな貴重なんだよ2025/09/22 14:17:1988.名無しさんdo9mb中共への上納金やろ?再エネ賦課金も廃止しろ!!2025/09/22 14:32:1689.名無しさんaCFOa>>75アメリカの家は頑丈なんだろ?日本の家はそんなに頑丈じゃないと思うけど外国での流れをそのまま持ってこられても2025/09/22 14:33:4490.名無しさんSQodZ>>2安倍害やね2025/09/22 14:50:2091.名無しさんqTWKp>>87300年分は有るみたいよ2025/09/22 15:20:4792.名無しさんPeNKhトンキンの話か一軒家とか建てないだろうしなタワマンの外壁に貼るにしても新築がまた高騰2025/09/22 16:25:0693.名無しさんWnUJtリサイクル技術がある会社の社長が急に亡くなったのが気になるね2025/09/22 16:48:5094.名無しさんWrprQ>>91たった300年じゃん2025/09/22 17:02:2795.名無しさんlYW0q>>23バラバラに砕いて液体ぶっ込んで~なんて簡単なもんじゃあねぇんだ2025/09/22 17:15:5296.名無しさんz9hws>>21核燃料もできてないよねw2025/09/22 18:21:0297.名無しGLc03ソーラーパネルリサイクルする会社に社長殺したのお前らだろ2025/09/22 19:09:4998.名無しさん84MGq再エネ発電促進なんちゃらってやつ無くしてくれない2025/09/22 19:27:2099.名無しさんFDgtZ中国資本の太陽光発電所が沢山あるのに努力義務なんて意味ないぞ、誰も守らん2025/09/22 19:31:13100.名無しさんWrprQ>>98俺達が自民党に入れ続けてるから無理だね2025/09/22 20:04:02101.名無しさんd2BCWパネルリサイクルの社長殺しってもっと追及すべきだろ絶対ヤバイ闇案件2025/09/22 20:07:58102.名無しさんwoAbD原発よりはましかもしれんがこれはこれで厄介なゴミだな大量に廃棄されると処分が追いつかず置場所に困るかその特性上、大量に敷き詰めないとならんもんだし2025/09/23 00:46:29103.名無しさんh6D2Y大量のガラクタを生産して、大量の森林を切り開いて、大量のガラクタを敷き詰めて、大量のガラクタを放置する2025/09/23 01:07:02104.sageSaZRq裏にいるのは誰なんだ?2025/09/23 05:27:53105.名無しさんjWTlnパネルリサイクルは現状ではむずかしい。とりあえずは棚上げするしかない。しかしこれに目をそむけたままではいけない。パネルリサイクル実現にむけて、技術開発すべき。「再エネ賦課金の請求書に追加しておきますねー!おまえらも太陽光の電気つかってるから」中国パネル、中国企業が日本の電力事業に参入。兆単位の金が、中国や外国に流れる。日本のゴミ企業にも流れるが。太陽光はすべて詐欺2025/09/23 06:39:59106.名無しさんvQ5ps所有者にも負担させろよ2025/09/23 09:57:56107.名無しさんtBJlL>>47お花畑はほんと気持ち悪いよな。原発はリスクだろうが何だろうが利権だろうが、国民に恩恵が多大だからいいんだよ。太陽光パネルはリスクあって利権がばく大で、国民は恩恵どころか負担強いられてるから比較にならない。バカは黙ってろキチガイお花畑w2025/09/23 10:04:04108.名無しさんlhrml>>105リサイクルは難しくないのよ。2025/09/23 10:41:51109.名無しさんCdKuH今後はリサイクル利権に向けて税金投入する予定です、お楽しみに。2025/09/23 10:59:59110.名無しさんvKfkB>>102原発は国や会社が責任もってやってやってくれるし国際的な取り組みがあるからまだましだが太陽光は会社潰してトンズラするまでが確定事項だからな2025/09/23 11:00:57111.名無しさんrG6bD撤去費用は設置者から許可した自治体負担にしろよ2025/09/23 11:47:02112.名無しさんvKfkB>>111民間企業のごみを何で公費負担する必要があるんだ?お前日本に寄生するシナ人か?2025/09/23 12:11:51113.名無しさんxJv6F>>112許可ってのは責任が伴うんだよお子様か?2025/09/23 13:36:20114.名無しさんCdKuH>>113お前の論法だと建築許可がおりた建物も自治体が始末管理するの?2025/09/23 16:06:04115.名無しさん6jm4j>>114放棄建築物とかそうなってるよな2025/09/23 17:26:04116.名無しさんTdDhM>>115費用は請求する“心霊スポット”扱いや不審火で住民不安募らせた廃墟ホテル…行政代執行で撤去開始…費用610万円は所有者に請求へ(静岡・下田市)2025年8月21日https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sdf8871b7033314894983ba0d40e7195802025/09/23 17:41:39117.名無しさんud4Nm鉛 ヒソ カドニウム セレン が含まれているとか書いてあるねこういうのは新品パネルに生まれ変わらんのか?2025/09/23 18:47:38118.名無しさん2SYGd>>116請求できた稀な例ね法改正で民間の空き家は自治体が費用払って解体してますよ2025/09/24 12:28:22119.名無しさんMx2d9>>118緊急性がある場合行政代執行がされるけど所有者及び相続者へ請求されますよね?2025/09/24 16:46:43120.名無しさんiEX0W>>119それが分からないもの連絡がつかないから、全国で問題になってるニュース見ないの?2025/09/24 16:51:54121.名無しさんMx2d9>>120相続人が一人も見つからんってことはないだろ確かこれまでは一部の相続人だけでは権限がないのを一定の手続きの上で処理できるようにしたのかと思うんだけど2025/09/24 17:06:37122.名無しさんn15kp華麗なる一族ではあるまいし相続人とか一人二人がざらだから連絡取れなくなってんだよ2025/09/24 20:14:14123.名無しさんz5wy7生活保護者の保護費まで騙し取っていた日本政府は巨大な詐欺グループじゃないのか2025/09/25 10:05:29124.名無しさん9A2iRパネルだけじゃねぇ、バッテリーだってリサイクル問題がつきまとう2025/09/25 10:25:50125.名無しさん3R96T自民党さあ・・・2025/09/25 10:28:50
【中国】〈カローラより約100万円安い〉衝撃価格。中国自動車市場を価格破壊した“激安PHV”が2026年日本上陸…「もう競争力を維持できない」日系メーカーの悲鳴ニュース速報+2291538.42025/11/09 00:08:57
【家庭や職場にも人型ロボット!?】 中国の開発企業は45万社 日本が遅れを取るワケは… 「海外企業は製品を作ると『出してしまえ』と勢いがある」ニュース速報+601897.22025/11/09 00:04:58
【クマ】そもそも自衛隊の「89式5・56mm小銃」でクマを駆除するのは至難のワザ…専門家は「アメリカ軍の特殊部隊が3人1組で立ち向かってもクマには勝てない」と断言ニュース速報+738434.62025/11/08 23:56:18
太陽光発電は、再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が一定の価格で買い取る「固定価格買い取り制度(FIT)」が開始した12年から急速に拡大。パネルの寿命は20~30年とされ、30年代後半に大量廃棄が始まってピーク時に年間50万トンに達する試算もある。22年度の産業廃棄物の最終処分量(902万トン)の5%以上に相当し、処分場の逼迫が懸念されている。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250921-EAFWNVL2DNLOREI2UPDQSS2TGM/
結局エコでも何でもなかった
EV(大爆笑)
ということだよね?
トータルで見ると
自民党の無責任をEVのせいにするなよ。
国が嘘ついて良いの?
不法投棄が発生してから対策では遅いんだよ
もしそうなったら自民党が全責任を取れよ
ふざけてんのか結局政治都合
自民党ガーですか?w
元々考えればわかるのに
すべて人のせいにする他責思考の人が増速中w
突っ走るだけ突っ走って問題が起きたら放置で原発推進?
技術的には余裕でできる
余裕でできるけど最大の問題は部品同士が強固に接着されてること
綺麗に分別するのが大変で分離コストが高い
つくった時点で、設置した時点で、経済的にも自然環境も破壊するしかないゴミ
推進してるやつが一番のゴミだがな
家電はできて太陽光はなんでできねえんだよ。
自動化すりゃいいんでしょ一カ所でまとめて。
人権と環境を悪用する詐欺師クズは人類の敵
https://i.imgur.com/qePomoB.png
寿命が来る頃にフィルム型ペロブスカイト太陽電池が実用化されてれば上に貼って再生すんじゃね?
すぐに強制リサイクルさせなさい
原発のゴミに、太陽光パネルのゴミ
ゴミの国「日本」
産業廃棄物の山となろう、誰が責任取るんだ。
ソーラーパネルを推進した利権絡みの日本人に詰め腹を切らせようではないか。
国民の税金は一切使うな、何らメリットもなく搾取されたのは、日本国民だからな。
【環境】メガソーラー乱開発を後押し 旧民主党政権時から続く「2つの制度」
https://talk.jp/boards/newsplus/1757889915
日本を滅ぼすのは、東京都知事小池百合子
太陽光パネル言い出しッぺ婆婆
パネル設置利権と廃棄処理利権のマッチポンプシステム完成出来るんだぜ。
恐らく廃棄処理で個人ユーザーの費用負担が大きすぎて二の足を踏んだのだろうね。
補助金を検討したら莫大な金額になるんだよ、今は無理だと。
ということにして原発増設したいんだろ。
家電と同じようにやれよ。
電気代でまかなえてるのかな数万年分の保存。
大量にあるもんな
あれ、凄い量だわなあ
先に原発関係からどうぞ。
太陽光は悪じゃなくて媚中政治が悪いだけだそ
EVと太陽光発電は違う
政府がパソコンみたいな家電リサイクル法の太陽光パネル版を作らないから
再稼働ならいいんじゃね
まあ媚中議員が沢山いるんやろw
フェンタニル岩屋「ごっちゃんですwww」
なんでもかんでも杓子定規に厳しく厳しくやり過ぎるとせっかく主流になりつつある持続可能なソーラーエネルギーに水を刺すことになる。
努力義務とかお願い程度で特別な分別無し検査検閲も無しでいいのよ。
パリパリに砕いて混ぜて捨てられるから気楽になる
中華のパネル業者がゴミ売って大儲けしただけ。
処理は税金な
せめて移動経路ん中で自然発火しても大丈夫な様燃えない布とかでグルグルに来るんで捨てる(努力推奨)とかでいいと思うんだよあなあ
バッテリー処理とかその辺の小川に投げ込む訳にはいかないだろうし、困るよこんなん
ただ普通の産業ゴミとか小さいのは家庭ゴミのガラス類(分別無し)とかで捨てられればそれほどあれじゃないと思うぞ?
利権関係はまあ白も黒もいろいろあるのは此れ仕方無いいつでもどこでもある。
やはりこれからのトレンドは持続可能な世界SDGsだから途中で箸折ることはナンセンス
良い政治判断だと思うぞほんとうに
原発は自民党が増設してくれるから安心したら?
仕事した結果がこの惨状。
まだ普及段階じゃないゴミをゴミ業者を通して売りまくったツケが来てる。
普及段階だよ。
中華産の旧世代の産廃買わされた人かわいそう
処理できないゴミを日本中に普及させてどうするの?
処理出来るでしょ。
海外じゃあ新築は既に義務化の流れのとこも多いよ
あとビルの屋上も有効利用してるし
他あっちの国では広大な砂漠とか荒野はソーラーパネル埋め尽くしてるとこもあるし
時代の方向性は間違ってないよ
ゴミばっかりの裸山ばっかり全国に広がっただけ
ソーラーだけじゃなくても
電力の安定化にも繋がる
「学会員」はSDGsを語る資格が無いんよ
電磁波で、他人の生きる権利を侵害している「人権侵害団体」なんだから
処理費用を業者に負担させられないって話で処理出来ないではない。
太陽光は海外に金流れるだけだからな
技術も残らないし何もメリットない
東京都のパネルは東京都で処分しろよ
他県に持ち込むなよ
日本の新型パネルがもう少しで完成するから余計かな
中華のゴミ買っても日本の技術には全く貢献しないからな
リチウムは有限な資源だからな
貴重なんだよ
アメリカの家は頑丈なんだろ?
日本の家はそんなに頑丈じゃないと思うけど
外国での流れをそのまま持ってこられても
安倍害やね
300年分は有るみたいよ
一軒家とか建てないだろうしな
タワマンの外壁に貼るにしても新築がまた高騰
たった300年じゃん
バラバラに砕いて液体ぶっ込んで~なんて簡単なもんじゃあねぇんだ
核燃料もできてないよねw
努力義務なんて意味ないぞ、誰も守らん
俺達が自民党に入れ続けてるから無理だね
絶対ヤバイ闇案件
大量に廃棄されると処分が追いつかず置場所に困るか
その特性上、大量に敷き詰めないとならんもんだし
大量の森林を切り開いて、
大量のガラクタを敷き詰めて、
大量のガラクタを放置する
しかしこれに目をそむけたままではいけない。パネルリサイクル実現にむけて、技術開発すべき。
「再エネ賦課金の請求書に追加しておきますねー!おまえらも太陽光の電気つかってるから」
中国パネル、中国企業が日本の電力事業に参入。兆単位の金が、中国や外国に流れる。日本のゴミ企業にも流れるが。
太陽光はすべて詐欺
お花畑はほんと気持ち悪いよな。原発はリスクだろうが何だろうが利権だろうが、国民に恩恵が多大だからいいんだよ。太陽光パネルはリスクあって利権がばく大で、国民は恩恵どころか負担強いられてるから比較にならない。
バカは黙ってろキチガイお花畑w
リサイクルは難しくないのよ。
原発は国や会社が責任もってやってやってくれるし
国際的な取り組みがあるからまだましだが
太陽光は会社潰してトンズラするまでが確定事項だからな
民間企業のごみを何で公費負担する必要があるんだ?
お前日本に寄生するシナ人か?
許可ってのは責任が伴うんだよ
お子様か?
お前の論法だと建築許可がおりた建物も自治体が始末管理するの?
放棄建築物とかそうなってるよな
費用は請求する
“心霊スポット”扱いや不審火で住民不安募らせた廃墟ホテル…行政代執行で撤去開始…
費用610万円は所有者に請求へ(静岡・下田市)
2025年8月21日
https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sdf8871b7033314894983ba0d40e719580
書いてあるね
こういうのは新品パネルに生まれ変わらんのか?
請求できた稀な例ね
法改正で民間の空き家は自治体が費用払って解体してますよ
緊急性がある場合行政代執行がされるけど
所有者及び相続者へ請求されますよね?
それが分からないもの連絡がつかないから、全国で問題になってる
ニュース見ないの?
相続人が一人も見つからんってことはないだろ
確かこれまでは一部の相続人だけでは権限がないのを
一定の手続きの上で処理できるようにしたのかと思うんだけど
だから連絡取れなくなってんだよ
巨大な詐欺グループじゃないのか