【立憲民主党の野田代表 】 自民、公明党との協議 「社会保障、負担も含めて大きな議論をしていく」最終更新 2025/09/21 18:131.影のたけし軍団 ★???立憲民主党の野田佳彦代表は21日放送のBSテレ東番組で、「給付付き税額控除」を巡る自民、公明両党との協議が始まることに関し、「給付付き控除を突破口として社会保障全体のこれからの見取り図を作り、負担も含めて大きな議論をしていく」と述べた。番組は19日に収録された。https://www.jiji.com/jc/article?k=2025092100190&g=pol2025/09/21 16:11:5918コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.sagenUWjl結局この人はなんにもできない2025/09/21 16:13:353.名無しさんTvIrA悪夢の民主党政権で消費税増税の合意をした実績がある2025/09/21 16:14:034.名無しさんOgoU2立憲、維新、国民民主も参政も野党が自民党と組むことしか考えてないんだからな日本の民主主義は終わってるよどこに投票しても同じ2025/09/21 16:15:275.名無しさんmKBJ5自民党は円安インフレで実質金利と実質賃金マイナスのインフレ税で国民の円資産を大幅に目減りすることで政府債務を帳消しして、円安でインバウンド需要を拡大させて、外国人労働者をひたすら増やす政策を進めてきた日本は今年で団塊の世代が後期高齢者で全員引退で、これから団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割に近づいて若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口になる4割の高齢者のために医療・介護に必要な人手も不足するのは明らかだし、社会保障費負担も増えて、農業や建設業や製造業等の労働集約型産業は人手不足で供給力がどんどん低下していく国内生産力が低下してエネルギー資源はもちろんの事、鉱工業の原材料や食料品や日用品等も海外からの輸入品に頼る度合が拡大し、円安や海外資本による買い占めやインバウンド価格により物価は高騰し、賃金上昇も価格転嫁され、賃金上昇以上の酷いコストプッシュインフレが続く同じインフレでもディマンドプルインフレで経済成長していればインフレ率にあわせて政策金利が上がって実質金利も実質賃金もプラスに転じて円資産は目減りしないし資産効果で消費も拡大するが、コストプッシュインフレで物価が上がり続けている限り経済は成長せず、政策金利は上げられず実質金利も実質賃金もマイナスで逆資産効果になり、貯蓄を投資に回すかして資産を防衛し、消費を抑えるしか手がない自民党は円安インフレ政策を推し進め、物価上昇のインフレ率を上回る実質賃金上昇を目指すと言ってるが、これからも円安インフレは加速し、実質賃金がプラスに転じることはまず不可能であり、少子高齢化で国内生産力が低下して供給力が足りない中で、外国人労働者を大量に入れないとインフレがさらに悪化するだけだから、移民政策も強力に推進するしかないアフリカ・ホームタウン事業を進めているのは自民党と自民党を支持するすべての経済団体自民党や自民党にすり寄る政党もこれ以上存続させてはならない2025/09/21 16:19:216.名無しさん9tCtJリベラル御三家2025/09/21 16:19:467.名無しさんOgoU2政策じゃなく大臣ポストの協議だろ?w2025/09/21 16:21:098.名無しさんvziGN聞き飽きたいい加減結果を出して2025/09/21 16:21:169.名無しさん12WaU>>1なるほど…2025/09/21 16:22:5410.名無しさんon74K立憲も負け組2025/09/21 16:24:0111.名無しさんLBWJ0>>4 終わりの始まりの大政翼賛会w2025/09/21 16:29:1312.名無しさんeMhTz議論だけね、議員だけ2025/09/21 16:41:2513.名無しさんdNj12単に負担あげたいだけだよねw2025/09/21 17:39:5114.名無しさんncdsH俺達みんなザイム真理教なんだ2025/09/21 17:43:1315.名無しさんaSNo8どうすればもっと中国共産党に貢献できるか悩む中国犬2025/09/21 18:06:0016.名無しさんaSNo8いいから国土交通大臣のポストを日本人に返せ糞カルト2025/09/21 18:06:3017.名無しさんxwzgo増税野田2025/09/21 18:07:4318.名無しさんmIhoC自民党と連立したら小選挙区への候補を立てるの難しくなるだろますます立憲民主党は議員を失うが2025/09/21 18:13:42
【死刑囚が国を提訴・死亡までに時間がかかり苦痛が続く】「絞首刑は憲法が禁じている残虐な刑罰に相当する、精神的苦痛に3300万円の賠償を」ニュース速報+2041009.82025/09/21 18:11:39
【自動車】「358」「8888」「1122」あたりは人気すぎて毎度の抽選→ハズレたら納車できない! クルマの希望ナンバーは有料化かオークションもやむなしか!?ニュース速報+35974.52025/09/21 18:14:41
【小泉進次郎氏、裏金事件に関係した議員の要職起用に含み】「一生活躍の機会がないのか、烙印(らくいん)を押され続けることが本当にいいことか」ニュース速報+83876.92025/09/21 18:04:22
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025092100190&g=pol
この人は
なんにもできない
野党が自民党と組むことしか考えてないんだからな
日本の民主主義は終わってるよ
どこに投票しても同じ
日本は今年で団塊の世代が後期高齢者で全員引退で、これから団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割に近づいて若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口になる
4割の高齢者のために医療・介護に必要な人手も不足するのは明らかだし、社会保障費負担も増えて、農業や建設業や製造業等の労働集約型産業は人手不足で供給力がどんどん低下していく
国内生産力が低下してエネルギー資源はもちろんの事、鉱工業の原材料や食料品や日用品等も海外からの輸入品に頼る度合が拡大し、円安や海外資本による買い占めやインバウンド価格により物価は高騰し、賃金上昇も価格転嫁され、賃金上昇以上の酷いコストプッシュインフレが続く
同じインフレでもディマンドプルインフレで経済成長していればインフレ率にあわせて政策金利が上がって実質金利も実質賃金もプラスに転じて円資産は目減りしないし資産効果で消費も拡大するが、コストプッシュインフレで物価が上がり続けている限り経済は成長せず、政策金利は上げられず実質金利も実質賃金もマイナスで逆資産効果になり、貯蓄を投資に回すかして資産を防衛し、消費を抑えるしか手がない
自民党は円安インフレ政策を推し進め、物価上昇のインフレ率を上回る実質賃金上昇を目指すと言ってるが、これからも円安インフレは加速し、実質賃金がプラスに転じることはまず不可能であり、少子高齢化で国内生産力が低下して供給力が足りない中で、外国人労働者を大量に入れないとインフレがさらに悪化するだけだから、移民政策も強力に推進するしかない
アフリカ・ホームタウン事業を進めているのは自民党と自民党を支持するすべての経済団体
自民党や自民党にすり寄る政党もこれ以上存続させてはならない
いい加減結果を出して
なるほど…
ますます立憲民主党は議員を失うが