【生活】JAしまね組合長「新米価格は異常」政府の基準額提示、必要性訴えアーカイブ最終更新 2025/09/22 03:471.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/bde5e3da10d60adcfdf53353c648b4a1cd459b382025/09/18 13:11:00104すべて|最新の50件55.名無しさんtebUP>>29まーた財界御用達、山下一仁の偽情報かよw猫虐待犯の栗田隆史は、他にやること無いの?5kg7800円というのは特別栽培米の価格普通の米より割高なのは当たり前2025/09/18 16:53:4256.名無しさんEkWOW>>44正解◯2025/09/18 17:02:1357.名無しさんV9JfQ米の代わりにうどんやパスタが増えたな2025/09/18 17:09:1658.名無しさん8Ogp1>>3代わりが無いなら安くならないよ備蓄米も江藤米の返済分しか戻らないだろうし、3年産備蓄米を返済に当てたらどうなるんだろうか2025/09/18 17:21:1159.名無しさんNuAmy主食用のコメの需要「最大で前年並み」農水省見通し 最近2年は増加https://www.asahi.com/articles/AST9L2DJGT9LULFA00LM.html2025/09/18 17:26:0060.名無しさんhNB5d末端価格(小売価格)を5kg、3000円以上で販売する場合には罰則でもつけるか?届け出を必要にして事務処理地獄にしてやるか?流通経路や、上乗せ額を明示させて、全部開示。2025/09/18 17:31:3461.名無しさんEkWOW国が何らかの規制か、介入するしかもう国産米の価格は安くならない例えば国が売ってるタバコは600円ならどこの店も600円でしか売れない、まあそういう事をしないと無理な段階に入った2025/09/18 17:35:4362.名無しさんy1YEh標準価格米の時代に戻るのか2025/09/18 17:38:5763.名無しさん0n97R減反に税金をばらまいてきたジミン農水省JAを即時解体と言えば良かったのか?米の高騰は物価高や先物させた大阪維新などの責任もあるちゃんと議論したまえ2025/09/18 17:41:4064.名無しさんcehOG未だ見ぬ幻の備蓄米一度でいいから買ってみたい2025/09/18 19:00:4365.名無しさんcehOG新米と同じくらい備蓄米が積んであったら笑える2025/09/18 19:01:4966.名無しさんXTwnI高くなったら輸入増やせば解決2025/09/18 19:02:2567.名無しさんmq6Jaこれなら増産すればするほど儲かるだろ?なんで増産しないんだ?2025/09/18 19:50:0368.名無しさんN5vazコンビニの弁当の劣化が酷い。2025/09/18 19:51:4369.名無しさんmq6Ja>>64普通の米と変わらんよ。最初食った奴ダメだったけどアイリスオーヤマの奴うまかった。備蓄米納入するために新米買ったんちゃうかと思われるレベル2025/09/18 19:52:1570.名無しさんmq6Ja備蓄米の在庫切れたらやベーな。食うもんがない2025/09/18 19:52:5371.名無しさんNuAmy>>70キャベツ安いからお好み焼きオススメ2025/09/18 19:53:2372.名無しさんc8LoCあらゆる物の値段が上がってるわけで米だってそりゃ値上がりするだろそれを無理して値下げしようとするとどこかで誰かが損を被らないといけないわけでそれは多分農家になるでしょ2025/09/18 19:55:1073.名無しさんmq6Ja>>71今年はね。ちょい前は一玉五百円よ2025/09/18 20:32:2674.名無しさん69RGC悪党同士が札束で殴り合って価格高騰政治家は見ているだけ2025/09/18 21:06:2875.名無しさんvENuo価格統制はした方がいいし、まっとうな意見だと思う競争で集荷価格の上昇が厳しいって動機の部分は不純だけど2025/09/18 21:11:2476.名無しさんEkWOW巨大回転寿司チェーンはバイトの奴から聞いたけど国産米のブレンドやから金かかってるらしい、どこから大量に仕入れてるのかな?商社かな?2025/09/18 21:12:0677.名無しさん8w7Tp今年は不作!2025/09/18 21:15:5978.名無しさんDqZfSやっと無能総理が退陣したんだよ結局対策を何もしなかったビーチク米放出は対策になってない2025/09/18 21:26:3579.名無しさん9gAjHパスタとうどんだけでよい2025/09/19 02:30:4380.名無しさんpw6u1>>78農家連中が米が足りないっていうから放出したんだよだから筋は通っているでもそれは全部嘘で、JAと商社が吊り上げてるだけだったとなると対策はもうJA潰して独禁法適用するしかない2025/09/19 02:40:2181.名無しさんGGpSU>>80足らないのはほんとでしょ。罪深いね、農水省は。2025/09/19 03:47:0982.名無しさんYOwmX米が足りなくても増産無理だからな毎年の10万トン減ってるよ50年間で500万トン減ってるよこれからの50年で見ても500万トン減る70%減るからな人口はそこまで減らないから足りなくなる2025/09/19 06:37:3383.名無しさんDHOJ3方や生産調整、方や先物取引の歪んだ仕組みは是正しないとな。主食を市場原理に任せて事故った事例は歴史的にあるんだから。それとも公取委に全農のダメなところを指摘してもらうか?2025/09/19 06:47:4184.名無しさんIFJ9E>80商社を潰さないのは甘えwww2025/09/19 07:00:1585.名無しさん2dp5m減反して米が減れば高くなるのは当たり前だろ今更なんだよ2025/09/19 08:28:2286.名無しさんVtV9D減反は一応やめてるとは言え長年の減反の影響高温による歩留まり減少→収穫量は精米前他にも素人が分からん要因あるだろうが2025/09/19 08:36:4087.名無しさん7OA3h需要に対して供給が足りなくて値段が上がるってあたり前のことだしなダイヤモンドや貴金属が高いのも高級とされるフルーツや牛肉やマグロの良い部位が高いのもそういうことでしょコメもそうなっただけ2025/09/19 08:40:4388.名無しさんpw6u1>>87それなら米の関税撤廃が妥当だね金持ち向けの高級品を保護するために輸入を規制するってのはありえないからね2025/09/19 08:42:5989.名無しさんpw6u1米が足りなくて困ってるはずなのに、備蓄米放出で激怒するもう嘘がバレバレすぎて呆れるばかりだ2025/09/19 08:46:2290.名無しさんHDydN何もかも国が食管制度を辞めたせいだわ仕事をしないなら税金とるな無能政府2025/09/19 08:49:0391.名無しさんpw6u1ていうか普通にカルローズと価格競争しろアメリカ人の方が3倍人件費高いんだぞ2025/09/19 11:12:1892.名無しさんywzbbカルローズって水田稲作なのかな?乾地農法なら国内でも安くできるみたいだけど。2025/09/19 12:53:5493.名無しさんYOwmX>>86高温障害精米したら歩留まりが悪いいつもだったら80%なのが60%とかになったら白米にしたらものすごい目減りしてる2025/09/19 18:18:5394.名無しさんYOwmX高温障害はこれからもっとひどくなるだろう品種を変えないとダメになるけど機械も買い替えるということだと金なくて辞める農家だらけになるそうでなくても高齢者ばかりで金なくてもう辞めようという農家ばかりだ高温障害で歩留まりがどんどん悪くなって精米してみたらどんどん目減りして米がますます足りなくなる2025/09/19 18:30:2795.名無しさんQsprl米も満足に食べれないとなると少子化に拍車がかかるな2025/09/19 18:32:3996.名無しさんhSfMnまさかあのネトウヨが信奉する愛国保守政党LDPが日本の稲作文化を破壊し尽くしてしまうとは夢にも思わなかったな。文化大革命は成ったなおめでとう愛国者ネトウヨ諸君2025/09/19 18:36:4797.名無しさんyFHMe市場主義の野菜農家は今でもちゃんと機能してるけど、社会主義の米農家は完全に崩壊したな。まるで違う人種に見える。ソ連からタイムスリップしてきたみたいな2025/09/19 18:42:2598.名無しさんH4F4D>>92水田だけど種まきは飛行機で行う乾田のいわゆる陸稲は田植え機がいらない分安く上がるが除草の手間が増えるし収量も減るしで条件を選ぶなんにせよ安くするには広大な土地が必要2025/09/19 18:51:1299.名無しさんTGWJc>>4商社が農家から直接買い付けしてるのが恐怖なわけよ基準額が決まればJAも商社も同じ額で買うことになるからJAが米を仕入れられるようになる2025/09/19 20:41:36100.名無しさんhpg3Uもち米のが安いのウケる(笑)昔はもち米は高級やった今は国産もち米は2キロ1300円くらいもち米は卸しや商社や投機の対象になってない自然な価格やw2025/09/19 21:05:02101.名無しさんir7R5>>93それでも収穫量出して減ってないから政府の失敗だ!みたいに言ってる奴多かったなデータにあったのは精米前の収穫量まぁ政府の失敗だが昨日今日始まった話でも解決できる話でもなければ、収穫量減ってないとかあってるが間違ってるという批判するなら前提知識を最低限無いと2025/09/20 22:57:19102.名無しさんUMUOn海保やば2025/09/22 01:51:09103.名無しさん1eeLI>>5「SAしまね」だったら、猿真似か2025/09/22 03:35:42104.名無しさんUL2WCスーパーで売ってる米はそんな高値になってないし、相変わらず備蓄米が瞬間蒸発新米なんて売れてないけどな2025/09/22 03:47:22
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+6551819.32025/11/03 16:33:45
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+934783.92025/11/03 16:37:09
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+141607.12025/11/03 16:36:52
【TBS世論調査】高市内閣の支持率82.0% 2001年以降の政権で、小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字・・・18歳から29歳は88%、30歳代は87%、40歳代は86%、50歳代は85%、60歳以上は76%、自民党支持層は93%ニュース速報+306473.52025/11/03 16:32:09
まーた財界御用達、山下一仁の偽情報かよw
猫虐待犯の栗田隆史は、他にやること無いの?
5kg7800円というのは特別栽培米の価格
普通の米より割高なのは当たり前
正解◯
代わりが無いなら安くならないよ
備蓄米も江藤米の返済分しか戻らないだろうし、3年産備蓄米を返済に当てたらどうなるんだろうか
https://www.asahi.com/articles/AST9L2DJGT9LULFA00LM.html
届け出を必要にして事務処理地獄にしてやるか?
流通経路や、上乗せ額を明示させて、全部開示。
例えば国が売ってるタバコは600円ならどこの店も600円でしか売れない、まあそういう事をしないと無理な段階に入った
ジミン農水省JAを
即時解体と言えば良かったのか?
米の高騰は
物価高や先物させた大阪維新などの責任もある
ちゃんと議論したまえ
一度でいいから買ってみたい
なんで増産しないんだ?
普通の米と変わらんよ。
最初食った奴ダメだったけどアイリスオーヤマの奴うまかった。
備蓄米納入するために新米買ったんちゃうかと思われるレベル
食うもんがない
キャベツ安いからお好み焼きオススメ
それを無理して値下げしようとするとどこかで誰かが損を被らないといけないわけでそれは多分農家になるでしょ
今年はね。
ちょい前は一玉五百円よ
政治家は見ているだけ
競争で集荷価格の上昇が厳しいって動機の部分は不純だけど
結局対策を何もしなかった
ビーチク米放出は対策になってない
農家連中が米が足りないっていうから放出したんだよ
だから筋は通っている
でもそれは全部嘘で、JAと商社が吊り上げてるだけだった
となると対策はもうJA潰して独禁法適用するしかない
足らないのはほんとでしょ。
罪深いね、農水省は。
毎年の10万トン減ってるよ
50年間で500万トン減ってるよ
これからの50年で見ても500万トン減る
70%減るからな
人口はそこまで減らないから足りなくなる
主食を市場原理に任せて事故った事例は歴史的にあるんだから。
それとも公取委に全農のダメなところを指摘してもらうか?
商社を潰さないのは甘えwww
高温による歩留まり減少
→収穫量は精米前
他にも素人が分からん要因あるだろうが
ダイヤモンドや貴金属が高いのも高級とされるフルーツや牛肉やマグロの良い部位が高いのもそういうことでしょ
コメもそうなっただけ
それなら米の関税撤廃が妥当だね
金持ち向けの高級品を保護するために輸入を規制するってのはありえないからね
もう嘘がバレバレすぎて呆れるばかりだ
仕事をしないなら税金とるな無能政府
アメリカ人の方が3倍人件費高いんだぞ
乾地農法なら国内でも安くできるみたいだけど。
高温障害
精米したら歩留まりが悪い
いつもだったら80%なのが60%とかになったら
白米にしたらものすごい目減りしてる
品種を変えないとダメになるけど
機械も買い替えるということだと金なくて辞める農家だらけになる
そうでなくても高齢者ばかりで金なくてもう辞めようという農家ばかりだ
高温障害で歩留まりがどんどん悪くなって
精米してみたらどんどん目減りして
米がますます足りなくなる
破壊し尽くしてしまうとは夢にも思わなかったな。文化大革命は成ったな
おめでとう愛国者ネトウヨ諸君
社会主義の米農家は完全に崩壊したな。
まるで違う人種に見える。ソ連からタイムスリップしてきたみたいな
水田だけど種まきは飛行機で行う
乾田のいわゆる陸稲は田植え機がいらない分安く上がるが除草の手間が増えるし収量も減るしで条件を選ぶ
なんにせよ安くするには広大な土地が必要
商社が農家から直接買い付けしてるのが恐怖なわけよ
基準額が決まればJAも商社も同じ額で買うことになるからJAが米を仕入れられるようになる
昔はもち米は高級やった
今は国産もち米は2キロ1300円くらい
もち米は卸しや商社や投機の対象になってない自然な価格やw
それでも収穫量出して減ってないから政府の失敗だ!みたいに言ってる奴多かったな
データにあったのは精米前の収穫量
まぁ政府の失敗だが昨日今日始まった話でも解決できる話でもなければ、収穫量減ってないとかあってるが間違ってるという
批判するなら前提知識を最低限無いと
「SAしまね」だったら、猿真似か
新米なんて売れてないけどな