【祝日】2026年9月に4連休、祝日法適用で11年ぶり最終更新 2025/09/16 11:221.Saba缶 ★???国立天文台は3日付の官報で、2026年の暦要項を発表した。敬老の日(9月21日)と秋分の日(23日)に挟まれた22日が祝日法の規定で休日となり、20日の日曜と合わせ4連休となる。祝日法は、祝日に挟まれた平日を休日にすると規定しており、9月に適用されたのは15年以来で3回目。5月も、憲法記念日の3日が日曜日で4、5日の祝日を挟んで6日が振り替え休日となるため、4連休となる。続きはこちらhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE030MI0T00C25A2000000/2025/09/16 07:32:3954コメント欄へ移動すべて|最新の50件5.名無しさんhaoj9シルバーウィークが発生しやすいように祝日をずらせよw2025/09/16 07:40:456.名無しさん5xBMH長く休むとその後が大変だから連休も考えモノよな2025/09/16 07:42:347.名無しさんleSTb混む2025/09/16 07:52:098.名無しさんsWPgc平日休みの俺にとっては迷惑でしかない。2025/09/16 07:52:099.名無しさんaxyETなんというか、9月は沢山あるけど6月と12月がないから、㊗️休みが欲しい2025/09/16 07:56:4010.名無しさんAtmBP工場連操してるから常日勤のわいらは平日中に連休分の仕事終わらせておかないといけないから連休前きつい連休明けたら在庫切れてライン止まる寸前だったりするから連休明けもきついもう連休要らない2025/09/16 08:06:0511.名無しさん5xBMH>>10これよこれこれ、連休の弊害こういうの決めるのって、いくら休んでも何の影響も出ないお役人様しかいないからさ・・・2025/09/16 08:07:5812.名無しさんhaoj9>>10テキトーな事を書いて、すまなかった。2025/09/16 08:09:4313.名無しさん5xBMH>>912月は、平成の日が出来なかったからね・・・でも多くの業種で年末年始の休みがあるだけまだマシかと6月はなぁ・・・どなたか、6月生まれで皇位継承権のある方はおられませんか~2025/09/16 08:09:4614.名無しさんbZsyN土祝、日祝の間も休みにしろや2025/09/16 08:10:0815.sageXxMP4今朝の朝刊はおやすみだよな2025/09/16 08:10:5116.名無しさん4KBjN危うく月曜日と間違えて生ゴミ出すところだった連休とか紛らわしいんだよ、良い加減にしろ!2025/09/16 08:13:4017.名無しさん5xBMH>>16じゃあ昨日ゴミ出してないのかよ!!でもさ、月曜ゴミ出しの地区ってほとんどの祝日で朝起きないといけないから損だよなぁ・・・2025/09/16 08:17:1218.名無しさん7U4dW>>96月に㊗️が無いのがきついよな!5月のGW過ぎたら7/21まで約1ヶ月25日㊗️無し2025/09/16 08:18:1719.名無しさんopkHh夏休み明け年金も出ない月で金もないのに休みばっか増やしてどうすんだよ見てたら駅中だってほとんど素通りだったぞ2025/09/16 08:20:2220.名無しさんAtmBP4連休とか要らん装置電源落としておいたらもう電源入らなくなってたりして草生やすしかなくなるのが草2025/09/16 08:23:5821.名無しさん5xBMHこんな無理矢理祝日固めなくても有給休暇で好きなときに休めるようにしたらいいじゃん、と言いたいところだけど、問題は子供なのよな。学校に有給休暇の制度がないんで、子供連れは学校の休みの日に引きずられる訳で2025/09/16 08:25:1822.名無しさん5xBMH>>18で、6月に祝日がないのも学校が理由だったりする。学校のスケジュールがパンパンで、もう休みの日を増やせないのよだから、もともと夏休み期間である7月や8月にしか祝日が増やせない2025/09/16 08:27:1223.名無しさんAtmBP>>21平日に参観日とかやると出られない親に配慮して土曜日に参観日→月曜振替休日で結局有給消化意味無さすぎて草しか生えない2025/09/16 08:27:2324.名無しさん5xBMH>>23その月曜日に家で子供の面倒みないといけないもんなw2025/09/16 08:28:3025.名無しさんqPrIY国立天文台が発表すると決まるんじゃなくて、祝日は正式には2月1日の官報で翌年分の発表です。じゃないとカレンダー業者が間に合わないから2025/09/16 08:28:5926.名無しさん39DjY9月はまだ暑いから10月後半に連休が欲しい。2025/09/16 08:29:5727.名無しさん5xBMHそういえば日曜の参観日なんて、昔は「父親参観日」って呼ばれてたなぁ母親が専業主婦なのが前提だからそうなる訳ね2025/09/16 08:30:0128.名無しさんJ8nMj珍しくいいニュースたぶん参政党のおかげだなw2025/09/16 08:38:4229.名無しさん7U4dW>>22学校スケジュールの都合も分かるけど6月下旬から7月中旬までの殺人猛暑に㊗️が無いのは殺人2025/09/16 08:40:0930.名無しさんzJUBD祝日だと気が付かず出勤してしまったことがある2025/09/16 08:47:2232.名無しさん5xBMH>>29もともと、なんで学校に夏休みがあるかって言えば「暑くて授業やってられないから」なんだよなところが今じゃその通り、6月からヘタすりゃ11月ぐらいまで「暑い」今のスケジュールで学校運営するには冷房が必須になりつつあるのよ生命に関わるレベルでんでもって、冷房やなんかで学校の暑さ対策が出来るようになると、今のスケジュールで夏休みをとる理由がなくなる。夏休みが短縮できるそうなると我らが待望する6月の祝日が誕生する可能性も出てくるかも現に8月中に2学期を始める学校は増えてきてるし2025/09/16 08:47:5433.名無しさんOmMwI毎週月曜日は休みにしようぜ2025/09/16 08:53:3534.名無しさん7U4dW来年のカレンダー見たら5連休になってたw2025/09/16 08:54:1835.名無しさんMzQTx6月に祝日つくれよ2025/09/16 09:01:3636.名無しさんnobuD敬老の日15日だろ?何を言ってるのかよく分からんのだが2025/09/16 09:02:5737.名無しさん7U4dW>>355月のGWから70日以上㊗️が無い殺人スケジュールだよね😱2025/09/16 09:06:1138.名無しさんzJUBD>>36無職には関係ないもんな2025/09/16 09:13:3339.名無しさんnobuD>>38在宅ワークだけど働いとるわ死ね2025/09/16 09:16:1940.名無しさんkQGad土曜日祝日に振替休日を!!!!!2025/09/16 09:21:1141.名無しさんrvjR7去年から年末年始、GW、お盆の時期に加えて、3連休以上の休日にはETC3割引が無くなったからな多少混雑する程度なんだからETC3割引復活させろよ・・・(´・ω・`)2025/09/16 09:27:2342.名無しさんj0DSR日本も夏休みは7月1日から始まり8月末までやれば良い夏は会社も学校も休もう2025/09/16 09:29:5643.名無しさんOBtkB>>22パンパンなのは月曜だけ月曜休みなんて制度を廃止すればいくらでも増やせる2025/09/16 09:30:1044.名無しさんap05S祝日休みの企業がどれだけあるのか2025/09/16 09:44:1245.名無しさんVXq2j貧乏なので引きこもることになる2025/09/16 09:46:0446.名無しさんCLpN0トヨタカレンダーってまだあるの?2025/09/16 09:48:1247.名無しさんyeSH1>>9初期のドラえもんでものび太が嘆いてたな6月は2025/09/16 09:53:4948.名無しさんXX7OI土曜日入れたら5連休やん2025/09/16 09:57:2049.名無しさん4LUKv>>10知らんわこっちはこっちで連休でもないと休まらないんだよ2025/09/16 10:00:4050.名無しさんm5C6Z>>46何それ?2025/09/16 10:15:0351.名無しさんIYJPyそうそう、6月に祝日作れよ逆に8月の山の日なんかお盆あるんだからいらんだろ2025/09/16 10:47:1352.名無しさんGVmDd>>10何なら工場カレンダーで動いてるから祝日関係なかったりする2025/09/16 10:49:3053.名無しさん9smxuむしろ平日休みな方がメリット多いんだよな銀行にも行けるし何より買い物なんかでもゆっくり出来るし2025/09/16 11:21:3654.名無しさんXgZrpはよやれ、定年きてまうやろ2025/09/16 11:22:18
【芸能】チョコプラ松尾「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってる」←批判殺到ニュース速報+3801997.92025/09/16 12:04:20
5月も、憲法記念日の3日が日曜日で4、5日の祝日を挟んで6日が振り替え休日となるため、4連休となる。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE030MI0T00C25A2000000/
祝日をずらせよw
6月と12月がないから、㊗️休みが欲しい
連休明けたら在庫切れてライン止まる寸前だったりするから連休明けもきつい
もう連休要らない
これよこれこれ、連休の弊害
こういうの決めるのって、いくら休んでも何の影響も出ないお役人様しかいないからさ・・・
テキトーな事を書いて、すまなかった。
12月は、平成の日が出来なかったからね・・・
でも多くの業種で年末年始の休みがあるだけまだマシかと
6月はなぁ・・・どなたか、6月生まれで皇位継承権のある方はおられませんか~
連休とか紛らわしいんだよ、良い加減にしろ!
じゃあ昨日ゴミ出してないのかよ!!
でもさ、月曜ゴミ出しの地区ってほとんどの祝日で朝起きないといけないから損だよなぁ・・・
6月に㊗️が無いのがきついよな!
5月のGW過ぎたら7/21まで約1ヶ月25日㊗️無し
見てたら駅中だってほとんど素通りだったぞ
学校に有給休暇の制度がないんで、子供連れは学校の休みの日に引きずられる訳で
で、6月に祝日がないのも学校が理由だったりする。
学校のスケジュールがパンパンで、もう休みの日を増やせないのよ
だから、もともと夏休み期間である7月や8月にしか祝日が増やせない
平日に参観日とかやると出られない親に配慮して土曜日に参観日
→月曜振替休日で結局有給消化
意味無さすぎて草しか生えない
その月曜日に家で子供の面倒みないといけないもんなw
母親が専業主婦なのが前提だからそうなる訳ね
たぶん参政党のおかげだなw
学校スケジュールの都合も分かるけど
6月下旬から7月中旬までの殺人猛暑に㊗️が無いのは殺人
もともと、なんで学校に夏休みがあるかって言えば「暑くて授業やってられないから」なんだよな
ところが今じゃその通り、6月からヘタすりゃ11月ぐらいまで「暑い」
今のスケジュールで学校運営するには冷房が必須になりつつあるのよ生命に関わるレベルで
んでもって、冷房やなんかで学校の暑さ対策が出来るようになると、今のスケジュールで夏休みをとる理由がなくなる。夏休みが短縮できる
そうなると我らが待望する6月の祝日が誕生する可能性も出てくるかも
現に8月中に2学期を始める学校は増えてきてるし
何を言ってるのかよく分からんのだが
5月のGWから70日以上㊗️が無い殺人スケジュールだよね😱
無職には関係ないもんな
在宅ワークだけど働いとるわ
死ね
多少混雑する程度なんだからETC3割引復活させろよ・・・(´・ω・`)
夏は会社も学校も休もう
パンパンなのは月曜だけ
月曜休みなんて制度を廃止すればいくらでも増やせる
初期のドラえもんでものび太が嘆いてたな6月は
知らんわ
こっちはこっちで連休でもないと休まらないんだよ
何それ?
逆に8月の山の日なんかお盆あるんだからいらんだろ
何なら工場カレンダーで動いてるから祝日関係なかったりする