【経済】日経平均株価 史上初の4万5000円突破アーカイブ最終更新 2025/09/23 10:591.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/8c117ba38d3c918bf57a6f568649aa8d8c8438342025/09/16 10:29:13784すべて|最新の50件2.名無しさんTPZ3r石破の成果がようやく実ってきたね2025/09/16 10:29:593.名無しさんo9cEI割れそうな風船を見ている気分2025/09/16 10:30:504.名無しさんKAATyソフトバンクGとAI銘柄「ワシらのおかげや」2025/09/16 10:31:075.名無しさんnwKqe高市早苗、新総裁選出を固める 参政党の吸収と自民国民連立政権樹立にめど2025/09/16 10:31:166.名無しさんnwKqe高市早苗、新総裁選出を固める 参政党の吸収と自民国民連立政権樹立にめど2025/09/16 10:31:337.名無しさんnwKqe高市早苗、新総裁選出を固める 参政党の吸収と自民国民連立政権樹立にめど2025/09/16 10:31:578.名無しさんnwKqe高市早苗、新総裁選出を固める 参政党の吸収と自民国民連立政権樹立にめど2025/09/16 10:32:269.名無しさんnwKqe高市早苗、新総裁選出を固める 参政党の吸収と自民国民連立政権樹立にめど2025/09/16 10:32:4410.名無しさんxjIkkFRBの利下げの影響と、それに伴うインフレ加速を予見したことによる上げなんだろうなハゲタカが反応するほど、日本の政治屋の交代は影響力ない2025/09/16 10:33:0011.名無しさんnwKqe自民党総裁選挙告示断念、高市早苗新総裁への既定路線に耐えかねたか。2025/09/16 10:33:4912.名無しさんnwKqe自民党総裁選挙告示断念、高市早苗新総裁への既定路線に耐えかねたか。2025/09/16 10:34:0613.名無しさんnwKqe高市早苗 新女王陛下 かぁ ばんざーい ばんざーい \(^o^)/2025/09/16 10:35:2614.名無しさんnwKqe高市早苗 新女王陛下 かぁ ばんざーい ばんざーい \(^o^)/2025/09/16 10:35:4515.名無しさんq4li6キショイわ2025/09/16 10:36:2816.名無しさんfhDEv完全にバブルだな。今のバブルは、アメリカの金利が高く、日本の金利が安いことに起因している。もうすぐアメリカは金利を下げるので、このバブルは確実に崩壊する。2025/09/16 10:36:3017.名無しさんTPGpz石破辞めた効果!いつまでつづくん2025/09/16 10:38:3918.名無しさんYD2Xjやったぜ。2025/09/16 10:38:5819.名無しさんjDP3e好景気だから今のうちに一気に大増税やろうぜ!消費税20%言っちゃえ2025/09/16 10:39:0420.名無しさんo9cEI上がるか下がるか丁半博打みたいな展開だな2025/09/16 10:40:2021.名無しさんNhYnPhttps://x.com/kamakashi/status/1551452871257776129壷市総理!2025/09/16 10:40:4622.名無しさんnobuD>>16近いうちにはけなかったらお前を遠くから馬鹿と叫んでやるよ俺は弾けないと思ってるがな楽しみ~2025/09/16 10:41:2623.名無しさんYD2Xj神様仏様高市様2025/09/16 10:42:0324.名無しさんwLtIN高市になったらアベノミクス、新自由主義を継続して庶民は物価高で困窮、経済格差はさらに拡大する新自由主義による経済格差で中間層が没落して、取り残された人たちの不満から極右政党が台頭した新自由主義からの脱却と分厚い中間層構築が先決だ!2025/09/16 10:42:1325.名無しさんaMAJ1含み益260万こんなに儲かっていいのだろうか2025/09/16 10:43:4926.名無しさんC0mP4とりあえず今日はうな重だなウハウハ2025/09/16 10:44:0827.名無しさん8WMvH>>22お前、逃げろどう考えても普通じゃないって俺は売りで入った2025/09/16 10:45:4128.名無しさんiK6Rk減税派は日経3000円に暴落するとかデマ流してたよね2025/09/16 10:45:4229.名無しさんKAATyアメリカで大きなリスクイベントがあるまで上がるねその時、日経平均は押し目に突入するも株価は戻る2025/09/16 10:45:5930.名無しさん8WMvH>>25俺、キャバクラって行ったことないんですよもし良かったら一緒に行きませんか・・・絶対にお前の奢りだからな2025/09/16 10:49:2431.名無しさんPPnd1今買わんでいつ買うんや2025/09/16 10:49:2932.名無しさんnwKqe今月末に45000円超えと予想してたけど、この分だと50000円超えるくらいまで膨らむよwさー勝った勝った、空売りなんてしてる場合じゃない。高市相場は物凄く上がるんだから。2025/09/16 10:50:1933.名無しさんbRPqC>>1 ∧_∧ ( ´・ω・) 株高ではない! 円安であり、 インフレなのである! (m9 )2025/09/16 10:50:4534.名無しさん8WMvH>>31今買ってどうするんだよ2025/09/16 10:50:4835.名無しさんIcVVe石破やめろやめろと言いながら石破がやめて株価上がったら何故か発狂するド底辺ヤフコメ民2025/09/16 10:52:0436.名無しさんnwKqe新NISAで売却益に税取られたくないというメリットも今月末までは活かせるんじゃない?そのあとは知らんけど。2025/09/16 10:52:2637.名無しさんPERfL>>31買う金がねぇなりよ…2025/09/16 10:52:4138.名無しさんnwKqe>>37消費者ローンで借金したらええ。お金は天下のまわりものよ。儲かれば返せばいい。2025/09/16 10:53:2239.名無しさん2oMrE株価と地価>>>>国民生活どこかで体制が崩壊するだろうな誰が総理になっても自民党は惨敗だから選挙をやらないで逃げ回る2025/09/16 10:54:4140.名無しさん2QIFa金が動いただけでそんなに楽しいかね2025/09/16 10:54:5641.名無しさんbKRHc(∩´∀`)∩バンジャイ2025/09/16 10:55:2342.名無しさんnwKqe>>39高市早苗の新自民党は参政党を吸収して歴史的な圧勝になる見通しです。2025/09/16 10:56:0443.名無しさんo9cEI実体経済と乖離した株価に何の意味があるというのだろうか2025/09/16 10:56:1044.名無しさん2oMrE3割が貯金0世帯だからな株価ばかり見て物価高を放置すれば自公政権は完全に終了する2025/09/16 10:56:4445.名無しさん4kanq予想外の上がり方正直44で急落すると思っていたアメリカとイギリスの正常不安定の逃げ上がりなのだろうな2025/09/16 10:57:0246.名無しさん8WMvH>>40大事な事だと思うけどねもしかして共産系ですか2025/09/16 10:57:2547.名無しさん2oMrE>>42参政党は泥船になど乗らないわ2025/09/16 10:57:2648.名無しさんmsPGeアメリカが利下げするから老朽化した設備や住宅への投資が増える事への期待感理由なんてそんなところでしょうね2025/09/16 10:57:5349.名無しさんbKRHc>>45普通は先週のメジャーSQで反転するよなw2025/09/16 10:58:0850.名無しさんY41z1円高にならんと意味ない2025/09/16 10:58:4351.名無しさん2oMrE長期的に見て日本に投資する理由など見当たらないから根拠なき熱狂だわな2025/09/16 10:59:0352.名無しさんN6Jsh日経は買っていない買い場なんて数年前にとっくに終わっとるその時々の安いと思うものを淡々と買うようにしているから高いと思うものは絶対に買わん2025/09/16 10:59:3253.名無しさんLlzveこれにより、マイラン氏は16、17日に開かれる連邦公開市場委員会(FOMC)会合にFRB理事として出席できる見通しとなった。労働市場の軟化を示す一連の経済指標などを背景に今週のFOMC会合では利下げ再開が決定されると広く予想されている。FRBではクーグラー前理事が先月、来年1月末の任期満了を前に急遽辞任し、トランプ氏はその後任に側近のマイラン氏を起用することを決めた。上院本会議での表決は賛成48、反対47と僅差での承認となった。トランプ大統領がFOMCに利下げ圧力を強める中で、上院共和党はFOMC会合前の承認を急いだ。利下げ確定だから円高に振れる2025/09/16 10:59:5654.名無しさん8WMvH>>49今の相場は違うんだよ絶対に変だ動きが変だ2025/09/16 11:00:3155.名無しさん2oMrE自民党は完全終了だわな2025/09/16 11:00:4056.名無しさん3Dt3P>>1アメリカが国家非常事態を宣言をした‼️‼️‼️アメリカが直ちに必要な負債がなんと約6000兆円😳😳😳アメリカは日本に沖縄の基地で働く兵士全員の食費4000億円の全負担を更に日本に要求している💢😡💢日本の株価暴落もすぐそこ‼️‼️2025/09/16 11:00:4957.名無しさんWY8lX高すぎる暴落するみんながそう思ってる時は上がる2025/09/16 11:01:1358.名無しさんnwKqe>>47どろぶね? 高市早苗女王陛下の船はメッキしてあって煌びやかで人を惑わすのは確実ですよ。2025/09/16 11:01:2559.名無しさんTkA6mこんなん、森永さんが蘇生しそうな勢いだろ2025/09/16 11:01:3260.名無しさん2oMrE>>58高市も他の総理と同じように総理になった途端に猫になるよww2025/09/16 11:02:1561.名無しさんo9cEI総悲観は買いと言われるけど今はその逆だな2025/09/16 11:02:2762.名無しさん3Dt3P>>1トランプ氏連邦国家非常事態宣言‼️‼️‼️‼️日本も詰みます😆ざまあみろ😄😄😄https://x.com/ginyokosuka/status/1967571223816335703?t=CUs1-7Dar0FPYeEujUZ9Sg&s=192025/09/16 11:03:4463.名無しさんLlzveまぁ元々円安に誘導していたから終了で、高市相場は続く南鮮との関税差が大きい2025/09/16 11:03:5964.名無しさんdChO2日本株を買う必要がないもんいうて大して上がってないで?やはり今は今まで安く放置されていた欧州やコモディティだな2025/09/16 11:04:2965.名無しさんmsPGe日経は円で見るなドルベースで株高ならば、ニッポンの未来は~♪と思えるでも、現実はドルで見ると小さいのよ2025/09/16 11:04:3966.名無しさんnwKqe>>60高市早苗は副総理兼官房長官。自民国民から猫は担がれますがダミーなのでご心配なく。2025/09/16 11:04:4467.名無しさんBh8pA石破辞任と高市総理期待効果だな2025/09/16 11:05:0669.名無しさん2oMrE>>66何も心配してない 誰が総理になっても自民党時代は終わり2025/09/16 11:05:4370.名無しさんbRPqC>>61 相場は悲観の中に生まれ、 懐疑の中で育ち、 楽観の中で成熟し、 : いまココ! 陶酔の中で消えていく・・・。 (アメリカの著名投資家 ジョン・テンプルトンの言葉)2025/09/16 11:06:2571.名無しさんAs6na上げて上げてドーーン!は世の常理由なんて何でもいいのよ2025/09/16 11:07:2172.名無しさんLlzve南鮮は3500億ドルは無い無いからファンドでドルを集めるという策で、自分達の持ち出しを極力少なくしようとしていたところがトランプが、3500億ドルを出せと言ってきて、今から中国に走るとこ2025/09/16 11:07:2273.名無しさんnwKqe>>67石破茂政権のもとでの高市早苗長期政権(総理は榛葉賀津也か松田学か神谷宗幣でころころする)への期待が最高潮に達しているもよう。2025/09/16 11:07:3074.名無しさんfCkcvなんでもキリの良い数字は好きだから一度45に行った後は未知数だな2025/09/16 11:07:5375.名無しさんo9cEIインド、中国、ロシアがこんだけトランプにコケにされて黙っているわけが無いと思うんだよな近い内に大変動あるだろ2025/09/16 11:08:3276.名無しさんnwKqe>>69自民党はめちゃくちゃ強くなりますよ。何があっても総裁の責任は問われない超強力な政治指導体制が作られるのだ。連立与党の方が心配なくらいでw2025/09/16 11:08:5277.名無しさん2oMrE現実論して日本の経済成長の見通しなんてゴミだからなその中で株価だけが上がるってのはバブルだわな2025/09/16 11:09:1378.名無しさんo9cEIなんなら北朝鮮が一枚噛んでくることも2025/09/16 11:09:2979.名無しさんWY8lX外国人が買い続けるか逃げるかだけで決まる俺にだけ逃げる時は教えてくれ(´・ω・`)タノム2025/09/16 11:10:0380.名無しさんbRPqC>>57 ∧_∧ ( ´△`) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! ( つ旦O と__)_)2025/09/16 11:10:3481.名無しさん2oMrE>>76少数与党で衆院160議席くらいの政党になるよ2025/09/16 11:10:3582.名無しさんorcR5ありがとう自民党2025/09/16 11:11:1183.名無しさんnwKqe>>81自民国民(参政)で衆参両院とも過半数ありますよ。2025/09/16 11:11:2584.名無しさん2oMrE>>83参政党と組むなんて誰も言ってないし2025/09/16 11:12:3785.名無しさんNhYnPアメリカ、ヨーロッパの物価は異常。 もしかしたら日本の物価がこの程度で済んでいるのは2025/09/16 11:12:5786.名無しさん8WMvH>>79自己責任でお願いしますお前、弁護士なんて雇うんじゃねーぞつうか、逃げろよ2025/09/16 11:12:5987.名無しさんD12fn今更だが経団連どもはこれでいいのかね自分らの会社をこんな投機商品にして俺だったら怒りそうだけどな2025/09/16 11:13:1788.名無しさんnwKqe>>84高市早苗新総裁は、自民党に参政党を吸収し、国民と連立する政権樹立のめどを立てたそうです。2025/09/16 11:13:3189.名無しさんmsPGe>>83自民国民(参政) ←ただの「壺」で良いよ2025/09/16 11:13:3290.名無しさん8hX7m上がってるから今から買う人が犠牲にならなければいいけどw2025/09/16 11:14:0691.名無しさんZGEpr円安になって上がってるように見えるだけ2025/09/16 11:14:0992.名無しさん2oMrE>>88高市が総裁にもなってないし頭がおかしくなってるのか?2025/09/16 11:14:1893.名無しさんnwKqe>>92総裁選挙告示断念。高市早苗新総裁はきょうにも誕生です。繰り上げ当選で。2025/09/16 11:15:1294.名無しさん2oMrE>>93ああ、頭がおかしくなった人か2025/09/16 11:15:4795.名無しさんJfNkk厚労省が年金運用儲かってるって言ってる?2025/09/16 11:15:4896.名無しさんZGEpr高市ならアベノミクスの無茶苦茶を加速すると思って海外期間投資家が買ってる2025/09/16 11:15:5497.名無しさんnwKqe>>94自民党内で決まったことだからそれでいいじゃん。2025/09/16 11:16:3398.名無しさん0W3GD中韓の投資が逃げて日本に集まってるんじゃん2025/09/16 11:17:1499.名無しさんD12fn円安だから買われてるのはあるだろうな円高に振れた時に売れば差額がアガリになるっとでもそんなんでいいのかい?会社的に無茶苦茶困るだろうに2025/09/16 11:17:19100.名無しさん2oMrE>>96円安とインフレが進んで貧富格差が拡大して社会が混乱するだけなのにな2025/09/16 11:17:35101.名無しさんMHdjs高市は安倍の意志を引き継ぐって言ってた記憶が2025/09/16 11:17:41102.名無しさん8WMvH>>95GPIFの話ですか農協はやらかしたけどな2025/09/16 11:17:46103.名無しさん2oMrE>>97自民党内で決まった? ソースは2025/09/16 11:18:07104.名無しさんnwKqe>>100日本株式50000円超えたら混乱するの?2025/09/16 11:18:11105.名無しさんNhYnP>>68陰謀論者が高市早苗はレプティリアンと言っていた。 アタオカ2025/09/16 11:18:17106.名無しさん0W3GD>>75黙ってるだろアメリカには何も出来んよ2025/09/16 11:18:29107.名無しさんZGEpr日経225連動投資信託買う奴は馬鹿こんなのまたすぐに下がる日本株の売買額は7割が外国の機関投資家海外機関投資家に翻弄されて大損をするのが日本の個人投資家2025/09/16 11:18:36108.名無しさんnwKqe>>103予備調査やって総裁選挙するまでもなく高市早苗氏当確だってさ。自民党サイト見て。2025/09/16 11:19:08109.名無しさんo9cEI高市なら日本史上初の女性首相になるし海外ウケ(中国と朝鮮以外)もいいんじゃないかな2025/09/16 11:19:09110.名無しさんZGEpr>>98香港ハンセン指数も上海指数も上がってるぞ2025/09/16 11:19:41111.名無しさん2oMrE>>104世帯の3割は貯蓄がないからなインフレに負けない賃上げになるのは大企業や公務員で中小零細勤めや個人事業主は没落側だろうしつうかお前さんはそれ書いてるの?まさかサラリーマンとか言わないよね?wwwww2025/09/16 11:20:27112.名無しさん0W3GD>>109すぐ解散になるよ2025/09/16 11:20:45113.sageXxMP4日経上がると、不動産も上がるらしい2025/09/16 11:20:48114.名無しさんeQLnT日本の各付けはCです2025/09/16 11:20:57115.名無しさんwrGV0>>107まぁそう言いながら旧NISAでインバースを買ってた馬鹿もたくさんおるからね2025/09/16 11:21:05116.名無しさん2oMrE>>108「自民党内で決まった」というソースを聞いてる決まってないわけねw2025/09/16 11:21:21117.名無しさんnwKqe>>111インフレに負けない賃上げなんかする方が混乱するわ。インフレ→賃上げ→インフレ 勝てるわけがないw2025/09/16 11:21:39118.名無しさんFw51m株価だけは本当調子いいな2025/09/16 11:21:49119.名無しさんnwKqe>>115NISAでインバースは買えない。そんなこともしらないの?2025/09/16 11:22:18120.名無しさん2oMrE>インフレに負けない賃上げなんかする方が混乱するわ。官製賃上げしてるじゃんお前はどの階級からそれを書いてるのよ?2025/09/16 11:22:21121.名無しさんaU169ワイのソニー株が順調すぎて怖い2025/09/16 11:23:04122.名無しさん8WMvH>>118うん・・・為替にも言ってやれ2025/09/16 11:23:28123.名無しさん0W3GD>>110ほんとだねなんで株だけ高いんだ?2025/09/16 11:23:30124.名無しさんZGEpr>>100その通りだからアメリカ株を買うべしここ30年で日本株はバブル時代超えたが円安で実態はバブルの時と同じぐらいアメリカ株は30年で10倍以上に上がっている2025/09/16 11:23:45125.名無しさんjmf3I株価、土地、物価が値上がりしているんじゃないのあなたが持っている現金の価値が値下がりしているだけ2025/09/16 11:23:59126.名無しさんj8Lyu長期保有するつもりでNISA枠で買ったやつ+50%でどうするべきか。2025/09/16 11:24:33127.名無しさんFsQBr日経平均が外資による日本蹂躙度合いを示してそうだな一般人はむしろ株が上がれば上がるほど搾取されて損2025/09/16 11:24:39128.名無しさん8WMvH>>121お前の選択は間違ってないぞ2025/09/16 11:24:51129.名無しさん0W3GDオレ全部株売っちゃったよまぁだいぶ儲かったがまだ上がるのかね?下がってくれないと買えないわな2025/09/16 11:25:14130.名無しさん8WMvH>>129売りで入れよ自己責任だからな2025/09/16 11:26:48131.名無しさんnwKqe>>129ええ、今月末には50000円超えるくらいまでは上がりますね。残念でした。2025/09/16 11:27:33132.名無しさんo9cEI株式投資なんてギャンブルの一種だからな資産形成なんていう誘い言葉に騙されてはいけない2025/09/16 11:28:08133.名無しさんZGEpr>>115インバース買う奴は馬鹿日経は上がるの当たり前円安だから上がってるだけつまり円も下がるから意味なし日本株のROEなんか10以下で実態はボロボロ賢い奴はアメリカ株やる2025/09/16 11:28:20134.名無しさんB8QcU来週に日本高配当投信の新しいのがSBIから出るけど、その前に軽く暴落きて欲しい今の日経平均で一括購入は怖くて2025/09/16 11:28:26135.名無しさんiFyqR株価は無駄に上がっているのに、一般家庭には全く恩恵がない果たして誰が儲かっているのか2025/09/16 11:29:02136.名無しさんnwKqe>>132ほんとうの投資だろうがギャンブルだろうが、資本主義なの稼いだ方がいいと思うけど。2025/09/16 11:29:27137.名無しさんZGEpr>>118献金キックバックで自民が財界に減税補助金と大優遇してるからしかし大優遇し過ぎて日本企業はゾンビ企業だらけになってるけど2025/09/16 11:30:24138.名無しさんnwKqe>>134再来週までどんどん上がって、そして失速という流れですわな。2025/09/16 11:30:40139.名無しさんTIWAd>>135単なる富裕層のマネーゲームだぞ2025/09/16 11:31:01140.名無しさんD12fn買った人がずっと持ってるつもりなのかあるいは売却益が出そうならすぐ処分するのか重要なのはこの判断のみかと後者だと思うねえ2025/09/16 11:31:58141.名無しさんZGEpr>>123中国は経済指数ボロボロだけどAIやロボティクスはアメリカに負けてないから2025/09/16 11:32:00142.名無しさん8WMvH>>136俺もそう思うだって俺はマーケットで飯食ってるしよ2025/09/16 11:32:34143.名無しさんQtMpG>>119旧NISAの話だろちなみに旧子供NISAの売買ランキング上位がインバース2025/09/16 11:32:38144.名無しさんbKRHcインバースタイプは長期ホールドするほど不利になっていくよ2025/09/16 11:34:00145.名無しさんnwKqe>>140自民党の新総裁と、衆議院解散総選挙という政治日程に合わせて買って売ればいいだけ。売買ボタンの押し方を学ばせれば、サルでもできると思うんだが・・今ならAIソフトか。2025/09/16 11:34:02146.名無しさんZGEpr>>135自民と経団連企業がボロ儲けそして本来なら倒産してるはずのゾンビ企業が生き残ってるそのツケは全部国民に来てる2025/09/16 11:35:46147.名無しさんU7VW5国内景気に全く関係ない2025/09/16 11:38:01148.名無しさんjmf3I>>146高齢者が増えすぎて社会福祉負担で苦しくなっているこれは政権政党が何になろうと基本的に変わらない国の根幹的な問題だから2025/09/16 11:38:39149.名無しさんU7VW5日本の企業大企業→0.3%中小零細企業→99.7%国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない国内景気に全く関係ない2025/09/16 11:40:29150.名無しさんh5cS2>>135今は積立NISAやってる人が沢山いるので一般人でも恩恵ありますよ2025/09/16 11:40:55151.名無しさんU7VW5企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ2025/09/16 11:41:57152.名無しさんnPHKi積立中は死んでろ恩恵とか考えるな2025/09/16 11:42:49153.名無しさんZu6BO>>2今月見た中で一番おもしろいジョークだ2025/09/16 11:43:14154.名無しさんh5cS2>>149大企業に勤めてる人は全体の3割以上いるんですよ大企業だから当たり前ですけど社員数も多いですから2025/09/16 11:43:53155.名無しさんZGEpr>>148苦しくなってるなら国民に還元すべきだが、銭ゲバ自民党は一切やらない2025/09/16 11:44:09156.名無しさんnwKqeお言葉ですが、マネーゲームをしてるのは政治家であって、投資家ではありません。投資家は、政治家がマネーゲームをするからそれに合わせてるだけ。2025/09/16 11:44:12157.名無しさんd6ONa>>151政府「ワイのことか!」2025/09/16 11:44:54158.名無しさんBsrTo税金払いたくないから買う気にもならんし2025/09/16 11:46:06159.名無しさんnwKqeそして、そのようなマネーゲームをする政治家を選んでいるのは、投資家というより大多数の投資家でない人々なのです。少数派の投資家はいつも政治家に金融政策がおかしいと言っているというのにご存じないのではないでしょうか?2025/09/16 11:46:16160.名無しさんYMASb株上がれ~ナムナム2025/09/16 11:47:01161.名無しさんjmf3I>>155高齢者は全人口の33%もいるその多数に医療や年金、生活保護まで還元している充分国民に還元されているぞ2025/09/16 11:47:07162.名無しさんKlMl8>>150株価もそうだけど出来高も凄い…隔世の感、個人がこんなに参加する日が来るなんて2025/09/16 11:47:17163.名無しさんU1de3日本凄い 日本凄い2025/09/16 11:50:08164.名無しさんZGEpr>>149そういう大企業とか中小企業の問題じゃない自民党はキックバック狙いで財界全体を優遇してるんだ昔と比較して法人税率を半減させて、優遇税制をいっぱいやり補助金を出しまくって財界を優遇しまくってるそのつけが個人負担率倍増なんだよ大企業はボロ儲けしてる本来ならそれを賃金に還元すべきだが、自社株買いや配当金を出して株価あげて、さらにボロ儲けしてるんだ中小企業の場合は本来なら潰れてる企業も、財界優遇でゾンビ企業になってるんだよアベノミクスで唯一正しかった第3の矢の構造改革の真逆をやってるから、採算性の悪いゾンビ企業だらけになってるんだ2025/09/16 11:50:19165.名無しさんh5cS2高市落選植田総裁が会見でやらかすアメリカ株暴落暴落するとしたらこの辺くらいしか想像出来ない2025/09/16 11:51:22166.名無しさんZGEpr>>161全然還元されてないな個人負担率5割じゃ全然還元されてない1970年代の個人負担率は25%くらいだったんだ今50% ぐらいに倍増されてるそれに対して1970年代と比較して法人税率は半減されてるんだ財界を優遇して国民を冷遇してるんだ2025/09/16 11:53:11167.名無しさんU7VW5>>154たった3割だろ?トリクルダウンは起きず内部留保とタンス預金が増えるだけ大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ7割の労働者たちと国内景気に全く関係ない2025/09/16 11:53:36168.名無しさんjpZ0Pトリクルダウンなら起きてるよバブル時代より庶民の生活は楽になってるからね2025/09/16 11:54:43169.名無しさんfGeBw>>165上がり続けることが無いのはみんな知っているバブル経験者とかなら尚の事ただのきっかけと理由付け2025/09/16 11:54:57170.名無しさんnwKqe>>165高市早苗さんは新総裁なので落選はありえません。日銀総裁が会見でやらかすと言っても金利据え置きは織り込み済みです。アメリカ株暴落も、FRB金利引き下げがあるので、米株は上がるでしょう。したがって、日本株式が上がることはあっても下がる要因が全くないのです。2025/09/16 11:55:59171.名無しさんy45cRバブルはPERが上がり続けたからねw2025/09/16 11:56:48172.名無しさんBHHH6最高値か。やっと俺達の給料も上がるんか??2025/09/16 11:58:10173.名無しさんU7VW5さっさと消費税廃止と法人税率上げて累進課税化金融所得税も最高税率45%にして統合課税化さっさとやれ今すぐやれ2025/09/16 11:58:23174.名無しさんnwKqe>>169あなたはまだ経験していない。通貨の価値がなくなるとき、全ての金融資産が債券や株式、貴金属へ移転されることを・・・2025/09/16 11:58:25175.名無しさんzzLcqこれやばいな金持ってる奴は死んでも資産が減らないように世の中動かす力持ってるから今投資してない奴はいつもより余計厳しい世の中になるわ2025/09/16 12:00:20176.名無しさんNerYG資産増えまくって笑い止まらん2025/09/16 12:01:09177.名無しさんZGEpr>>165日経225は9月の初頭に信用売残が多くて信用倍率が0.71倍だった海外の機関投資家は日本株が上がりすぎて落ちると思ってたんだろうなところがその直後に石破が退陣表明をしたんだ高市総理誕生でアベノミクスのバラマキ期待して株価が更に上がった一時的に下がるけど結局また上がる可能性あり2025/09/16 12:02:08178.名無しさんD4OGC日経平均株価なんてかなりどうでもいい左翼企業と左翼政治家が儲かっているだけ株価が上がっているってことは一部富裕層が儲かっているだけのこと2025/09/16 12:02:30179.名無しさんjmf3I>>166> 1970年代の個人負担率は25%くらいだったんだ> 今50% ぐらいに倍増されてる> それに対して1970年代と比較して法人税率は半減されてるんだ1970年代の高齢者は800万人、人口に占める率は8%今の高齢者の数は3700万人、人口に占める率は33%これだけ支えなきゃならん高齢者が急増した倍増程度の負担で済むだけ有難いと思え2025/09/16 12:02:30180.名無しさんZGEpr>>168トリクルダウンなんか起きてねえよアベノミクスの無茶苦茶で円安インフレスタグフレーションで国民極貧じゃねえかwwww2025/09/16 12:03:46181.名無しさんnwKqe自民党が吸収する参政党の代表は言ってますよ。日本円を紙くずにしてやると。はっきり言ってる。もしもあなたが、資産価値をなくしたくなければ、債券、株式、貴金属を買っておいてください。2025/09/16 12:03:51182.名無しさんNerYGこんなん楽ゲーだろただ毎月買って放置しとりゃ最強の財テクなんだから寝てても儲かるってこれの事よオマエらもさっさと買っとけー2025/09/16 12:04:24183.名無しさん8WMvH>>176あの~あの~俺、お寿司って食べたことないんですお前、奢れやなっ2025/09/16 12:04:50184.名無しさんnwKqe>>180物価負担がトリクルダウンしていると思っていましたが、まだそうした血のしずくが届いてませんか?2025/09/16 12:05:08185.名無しさんHCNDiアメリカ利下げか円高株高とは珍しいな?2025/09/16 12:06:13186.名無しさんZGEpr>>173あんたも株やりなはれ貧乏人が一発逆転できるのか株なんだからただし、中身空っぽの日本株はやめとけアメリカ株にしなはれ2025/09/16 12:06:14187.名無しさんoym7f石破のおかげでウハウハですありがとう2025/09/16 12:07:00188.名無しさんd6ONa高市ショックの布石だろ2025/09/16 12:07:58189.名無しさん8WMvH>>186ふむふむ銘柄を教えろよ2025/09/16 12:08:30190.名無しさんZGEpr>>178銭ゲバ右翼自民と銭ゲバ右翼企業が儲かってるの間違いだぞ左翼は労働者と国民の味方だぞ2025/09/16 12:08:44191.名無しさんmJOcs資産倍増余裕だな2025/09/16 12:10:38192.名無しさんZGEpr>>179言ってること無茶苦茶wwww高齢者への負担が多くなるならば法人税も倍増させないとおかしいだろうがなんで法人税だけは半減させてるんだ矛盾だらけだぞwwww2025/09/16 12:11:02193.名無しさんZGEpr>>184全然届いてないね実質賃金下げまくりだ2025/09/16 12:12:13194.名無しさん5ncsvニーサ、イデコ民は勝ち誇って良い逆の時は散々言われるのだから2025/09/16 12:13:52195.名無しさんgmyx3自民党が解散したら5万円になるだろう2025/09/16 12:14:44196.名無しさん9wnv6>>4日本のAI銘柄はなあ2025/09/16 12:14:55197.名無しさんap05S世界各国紙幣を刷りまくってるからな企業を買ってオーナーになっておくのが正解2025/09/16 12:16:10198.名無しさんnwKqe>>193そうですか、まだデフレから脱却できてないところもあるんだなと。物価負担のトリクルダウンはまだ行き届いていないならインフレをさらに加速するよう急げってことやな。2025/09/16 12:16:59199.名無しさん9wnv6日本株とか買わない方がいいマイクロソフト メタ sp500だけ買えば十分2025/09/16 12:17:09200.名無しさん8WMvH>>196俺に投資しやがれ2025/09/16 12:17:51201.名無しさんZGEpr>>189それなら1つ教えてやるか今狙ってるのがアメリカ株のトレードディスクIT関連の広告企業だティッカーシンボルはTTDネットフリックスでアマゾンに広告取られて暴落中だから狙ってる今45ドルあたりだが、指値で40ドルで網を張ってる2025/09/16 12:19:35202.名無しさんn4Uzg物価を考えたら、バブル期より安い2025/09/16 12:20:24203.名無しさんZGEpr>>198インフレ起こすなら消費税を撤廃しろ国民負担率を下げろキックバック利権自民は財界ばかり優遇して国民負担率を下げることを全くやらないだろうが2025/09/16 12:21:54204.名無しさん4iVnY>>2辞任発表した途端に株価上げるような奴だぞw2025/09/16 12:23:10205.名無しさん8WMvH>>201えっ、本当かよそんな事を言ったら駄目だって俺は冗談で言ったんだからでも、調べるw2025/09/16 12:23:11206.名無しさんyNKXgバブル期は税金保険料が安かったからな同じ年収でも手取りははるかに多かった2025/09/16 12:23:14207.名無しさん2JRxI石破さんが政権放り投げてくれたおかげだな2025/09/16 12:26:03208.名無しさんU7VW5>>179高齢者は国債で支えればいいだけさっさと消費税廃止と法人税率上げて累進課税化金融所得税も最高税率45%にして所得税との統合課税にしろ2025/09/16 12:27:04209.名無しさんZGEpr>>205トレードディスクはPLもBSもキャッシュフローも全部合格こういう優良企業は困難があっても、克服するだろう今暴落してるから狙い目2025/09/16 12:27:31210.名無しさんnwKqe>>203トリクルダウンが行き渡っていないなら国民の悲願である今の政策はまだ道半ば。なまぬるいってことになる。2025/09/16 12:27:52211.名無しさんZGEpr>>210と言うより自民は国民なんかどうでもいいんだよ金儲けしか考えてない2025/09/16 12:29:57212.名無しさんU7VW5>>186それじゃ国力が伸びないんだよ、国家衰退してるんだよ働かざる者食うべからずマネーゲームの不労所得は税率高くて当たり前だ2025/09/16 12:30:07213.名無しさんTAxZw>>118この20年で、ゴールド15倍以上 ビットコイン10000倍以上だが日本株なんて全然あがってねぇよ2025/09/16 12:32:34214.名無しさんTAxZwガチで日本株が上がり始めたら10万超えるんじゃね2025/09/16 12:33:10215.名無しさん8WMvH>>212そんな事言われましても~俺は働くのは嫌だし娘も大学に入れたから良いだろ生産力の話をしてるんですか2025/09/16 12:33:21216.名無しさんnxKPe>>208国債で高齢者を支え続けた結果が1000兆円の巨額財政赤字円の価値を毀損しまくって物価高に2025/09/16 12:33:29217.名無しさんnwKqe>>213そりゃあそうだ。株式は通貨価値の目減り分しか生産性向上なき場合上昇しない。その点、貴金属は通貨価値の目減り分以上の働きをしてくれる信用高い現物物品だ。2025/09/16 12:35:29218.名無しさんaMAJ1こういうニュースが出てきたら暴落のサインだ手を出さないほうがいい2025/09/16 12:36:53219.名無しさんU7VW5>>216日銀が半分持ってるから半分チャラになってるつまり日本政府の債務は実質600兆円程度円が安いのも根本的には供給能力が毀損されて国力が堕ちてるからだ2025/09/16 12:38:07220.名無しさん92vMc株為替やる奴等は屑だからな死んだ後は地獄行きそんな気がしてならない2025/09/16 12:39:27221.名無しさんTAxZw>>217アメリカ株は20倍以上になってるけどな2025/09/16 12:39:27222.名無しさんqhhdi日本のグロース市場ゴミみたいな会社だらけでびびる2025/09/16 12:40:26223.名無しさんZGEpr>>212投資家も立派な職業だよ企業に金貸してやってるようなものその金で企業が成長するんだからアメリカ企業応援しても税金は日本に払うんだから日本にも貢献してる不労所得じゃないよ勉強や研究をして政治経済や世界情勢や金融や産業に精通してないと儲からない2025/09/16 12:40:28224.名無しさんjpZ0P>>208高齢者は支えないのが正解。健康害したら自費診察以外の入院手術なしで高齢福祉は無駄だよ2025/09/16 12:40:33225.名無しさんq4li6誰も買わないからいくらでも吊り上げられる2025/09/16 12:40:38226.名無しさん4NitKインフレ起こってる証拠だしデフレが長すぎて感覚分からずバブルに感じるのもやむ無し2025/09/16 12:40:42227.名無しさんTAxZw投資の神様とか言われてる、ウォーレンバフェットなんてこの20年で株価20倍以上になってる株式市場で金を増やしたとドヤ顔だからなアホでも増やせるだろ、指数だけで株価が20倍以上になってんだから普通に買ってるだけで100倍以上が余裕だ2025/09/16 12:41:17228.名無しさんqhhdi>>220電気やガスを使う人、輸入品を買う人もクズってことになるな2025/09/16 12:41:35229.名無しさん8WMvH>>219まてまてもう、日銀は国債を買うのを拒否してるよどうするんだよ2025/09/16 12:41:50230.名無しさんjpZ0P>>223不労所得じゃなくて資産収入。小金持ちが資産を得るまでに費やした努力をみないから、貧乏なんだよね2025/09/16 12:42:22231.名無しさんqhhdi特別な銘柄とか見つけなくても、安い金利で資金借りまくってマイクロソフト、sp500買うだけで増えるからな簡単すぎる2025/09/16 12:42:41232.名無しさんU7VW5大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本働かざる者食うべからすマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらない2025/09/16 12:43:05233.名無しさんjpZ0P>>227バフェットはリーマンのとき世界救ったからなバフェットが声明だしてアメリカ市場が反転したんだよ2025/09/16 12:43:44234.名無しさんnwKqe>>221何時から何時で見てかという事と貴金属はうそをつかないという事だ。2025/09/16 12:44:28235.名無しさんU7VW5>>224無駄じゃない医療の発展性に繋がっている2025/09/16 12:45:03236.名無しさんqhhdi>>227バフェットが買って公言すれば、みんな後追いして株価が上がるから簡単に稼げるんだよね2025/09/16 12:45:52237.名無しさん5cmw0こんなに株価が上がってるのにどうして国民の暮らしは豊かにならないの?2025/09/16 12:46:55238.名無しさんq4li6>>232バブルの終わりの鉄火場だから気にしなくていいしかし賃金労働は負け組にしかならんぞ誰かに雇ってもらって生きてるだけの家畜だからな2025/09/16 12:47:38239.名無しさんyNKXg>>237トリクルダウンしないから2025/09/16 12:47:47240.名無しさんXt8dJ>>168バブル知ってるって事は高齢者ですね記憶がボケてきてるんじゃないですか?2025/09/16 12:48:05241.名無しさん8WMvH>>236俺が買うwお前、続け2025/09/16 12:48:18242.名無しさんU7VW5>>223何の生産性もない大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲーム不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶金融所得税率100%にしないと本当に国力が堕ちてる働かざる者食うべからずだ2025/09/16 12:48:19243.名無しさんjpZ0P>>235高齢者医療など大半が延命だぞ。自活出来ない晩年5年とか無駄以外の何者でもないよ自費ならいいけどさ2025/09/16 12:48:28244.名無しさんqhhdi>>237手取りの3割が老人に分配されてるから解雇規制が原因で、賃上げが困難2025/09/16 12:48:50245.名無しさんq4li6>>237だから金融緩和は株しか儲からんと散々言ってるのに、お前らが騙されたんだよ頭が悪いから騙された、それだけ2025/09/16 12:48:56246.名無しさんN2oVX>>237株価が上がるということは円の価値が下がってるということだ円預金しかしてない人が貧しくなるのは妥当2025/09/16 12:49:47247.名無しさんU7VW5>>229拒否してないよ調整してるだけだ2025/09/16 12:49:51248.名無しさんZGEpr>>231人それぞれだと思う一般人の場合は SP 500だけでいいと思うただし暴落しても絶対に売らないこと一般人が個別株をやるには難易度が高すぎる個別株をやるには相当勉強しないといけない早くおくりびとになるには個別株だなそれとマイクロソフトはもう上がりきってて、5年以内にテンバガーにはなりそうもないMicrosoft よりはNVIDIA の方が期待値が大きいどちらも超巨大な時価総額だから、伸び率はあまり期待できないだから個人投資家は無名な小型株にかけるんだよ2025/09/16 12:51:41249.名無しさん8WMvH>>247本当かよでも、財務省は動いてるぞ2025/09/16 12:52:08250.名無しさんnwKqe>>239まだ物価負担がトリクルダウンしてないのか。あの赤い色したしずくなんだが。2025/09/16 12:52:31251.名無しさんN2oVXおまえらも株買ってるんだろ 年初に今年中に5万円到達するって言われてたよな2025/09/16 12:52:33252.名無しさんU7VW5>>243延命でいいんだよ人の寿命を勝手に他人が決められないだろ2025/09/16 12:52:41253.名無しさんjpZ0P>>237国民の生活は楽になってるけどな2025/09/16 12:53:22254.名無しさんN2oVX>>247調整という言い方で濁してるけど、今まで買いすぎたから買い控えましょうってことだぞ2025/09/16 12:53:58255.名無しさんnwKqeおいおいこのスレでお客様の中に高市早苗の爆上げ相場に従って、日本株式を買って売るだけの簡単な仕事もできない脳なしの方はいらっしゃいませんか?2025/09/16 12:54:13256.名無しさんjpZ0P>>252寿命尽きてる高齢者を延命してるんじゃ医療としても進歩なし無駄ということ2025/09/16 12:54:58257.名無しさんU7VW5大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もない大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本働かざる者食うべからすマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらないそしてさっさと消費税廃止2025/09/16 12:55:17258.名無しさんU7VW5大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もない大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本働かざる者食うべからずマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらないそしてさっさと消費税廃止2025/09/16 12:55:38259.名無しさん1CpWaくやしいのう2025/09/16 12:55:39260.名無しさんq4li6>>257うるせーなお前は高市が落ちるよう祈っとけ日本は金融ヤクザに乗っ取られたんだよお前らみたいなアホのおかげでな2025/09/16 12:56:25261.名無しさん96YA4儲かりまくって笑いが止まらん2025/09/16 12:57:00262.名無しさんZGEpr>>242投資家を金で政治買収してる経団連企業と一緒にしなはんなあんたも投資やりなはれ猛勉強猛研究したらおくりびとになれるかもよ定年退職した人なんか時間有り余ってるんだから、勉強研究して投資すべき何もしないよりは経済に貢献してる2025/09/16 12:57:41263.名無しさんU7VW5大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もない大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本働かざる者食うべからず「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらないそしてさっさと消費税廃止2025/09/16 12:57:47264.名無しさんq4li6買い煽りラストスパートアメリカ実態経済がやばくてそろそろ破綻連鎖くるわ2025/09/16 12:58:59265.名無しさんjpZ0P結局金の流れるところにいないと駄目なわけよネットの掲示板に金は流れてないからな。はよネット証券にいけよ2025/09/16 12:59:11266.名無しさん8WMvH>>261俺、牛丼って食べたことないんですお腹へりました2025/09/16 12:59:25267.名無しさんz5cCs先物のおかげで妻子に凄く優しくなれてるわありがたやありがたや2025/09/16 13:00:12268.名無しさんU7VW5大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もない大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本働かざる者食うべからずだ「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらないそしてさっさと消費税廃止&社会保険料の減免2025/09/16 13:00:35269.名無しさんuEuK5>>24060代は高齢ではありません2025/09/16 13:01:09270.名無しさんn9r7iアメリカ国債を買え2025/09/16 13:02:37271.名無しさんU7VW5大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もない日本の企業大企業→0.3%中小零細企業→99.7%国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない2025/09/16 13:03:12272.名無しさんU7VW5>>256人の寿命が尽きてると他人が勝手に決められないと言っている2025/09/16 13:04:22273.名無しさん8WMvH>>271時代は1部上場だほら、お前は2部だろ格下め2025/09/16 13:07:40274.名無しさんZGEpr一般国民も投資すべきただし、銀行の窓口には絶対に行ってはいけない銀行は手数料の高いゴミクズみたいな投資信託を勧めてくるからこれで多くの人が損をするネットや本で勉強すべきそうすれば政治や経済にも明るくなるから日本円で預貯金してるから損してるんだよどんどん紙屑になってる日本円で預貯金だけしてるから貧しくなるんだよ株やコモディティに分散すべき2025/09/16 13:08:01275.名無しさんjpZ0P>>272自然状態で生きられない、回復しても自活の見込みなしなら寿命は尽きてるそういう高齢者を延命させて暴利貪る病院知らんのか2025/09/16 13:08:04276.名無しさんFxBRX我が部隊の株主の演技力による株の上昇はどうかね? 皆様納得いただけているようで光栄です! 世界中の全員で遊ぼう!急報!急報! 各殿! 【情報が追加されております!】 [遊びでしているようにしていると警察は大したことが無いと思わせれるこれが肝で遊びだからな!]ボイス・トォ・スカルで話したこと◇タイトルは【言葉の意味を考えろな!】 本物の被害者統合失調症アユの友釣りで寄ってきたもう一匹のアユを狙い撃ちするシステム 偽物の統合失調症疑似餌によるアユの友釣りで寄ってきたもう一匹のアユを狙い撃ちするシステム※最低でも上記2種類の死危機があって各組織に行動パターンが異なる◇どちらの組織も共通して寄ってきたもう一匹の方を狙うことだけは共通しているボイス・トォ・スカルで話した事1.お前が逆で周囲がそのままの意味2.特別枠で警察に一生追いかけられる3.私たちは死恐れがあると絶対に殺させる4.元に戻して終われな5.話すな.合図するな.紙に書くな.聞くな.マネするな.主語だけ言うな.語尾だけ言うな5.仕事中使用するな6:機会を奪取して家族が複製したと1000人の人に渡したとチームバランスを整えているので半々に分かれているチームだ7.本部はあるけれどチームリーダーは不在8.年に3回行われており私たちの遊んでいる所にお前が入ってきたと特別枠で参加者9.不備があれば連絡する場所があるとお前の最も嫌うところにいるか報告10.7人殺害してお前で8人目だ11.各自世界中[平衡世界含む]の思考に接続ぢているので何をしても筒抜けだ◇上記の状況が分からない場合は軍でライフル銃の申請許可を5挺申請してなぜか6挺使用されている状態※噴出している挺の1ライフル銃をオリジナルから複製もされて世の中に出回っているのに誰も捜索しない状態ボイス・トォ・スカル各個人具体的な内容1.初めは動きは遅い現在の動きは速い2.お前の家に侵入したものを探している3.行っている理由はなんとなく4.トイレやお風呂まで行うのは窓から逃亡した者がいるから5.コミュニケーションをとれな6.各組織に忠誠を誓えと各ちーーむんホワイトリストと各チームのブラックリストがあるがシャッフルもするなど周囲の人は全員幻聴で聞こえている2025/09/16 13:08:12277.名無しさんctsqA>>38貧乏だから株やらFX?みたいなのに無縁で無知だから教エロ下さい消費者金融で100万借りて返す時は115万ぐらいやろ投資って年利で15%も儲かるんか?2025/09/16 13:08:14278.名無しさんkEI7v高市総理期待で上がってるってニュースで言ってる実現したら日経5万はあっという間だってよ2025/09/16 13:15:22279.名無しさんivCui1989年12月29日、日経平均株価38,915円87銭 1株当たり利益(EPS)638円2025年9月16日、日経平均株価45,000円EPS 約2,400円また、今日のPER(株価収益率)は約18.7倍となります。これは、バブル期の約61倍と比較して大幅に低い水準であり、現在の株価が企業の堅調な業績に裏付けられた、より健全な状態であることを示しています 。株価の数字だけを見ると過去のバブル期を超えていますが、その根拠となる企業の収益力が格段に向上しているため、当時とは全く異なる健全な株価上昇と言えます。2025/09/16 13:15:29280.名無しさんivCui株価が高いことに文句言ってる人=割安な株価で日本企業が外国に買収されても文句言う人2025/09/16 13:17:11281.名無しさんZGEpr>>270国債は儲からないから止めときなはれトランプ関税でまたインフレが来るアメリカ10年モノ国債の金利が4% とする100ドル投資したとすると、10年後140ドルになるしかし10年で物価が倍になったら損をしないためには200ドル持っていないとダメなんだつまり30% の損失になるアメリカ政府の発表する CPI は信用ができないもちろん日本政府の発表するCPI も信用できないここ3年で物価が体感的には1.5倍ぐらい上がってると思うつまり3年で毎年15% くらい物価が上がってるということだ3% の物価上昇率なんて全く信用ができない2025/09/16 13:18:27282.名無しさんJFDOB>>2偶然アメリカの動向と重なっただけだろ2025/09/16 13:21:14283.名無しさんJFDOB>>10これ2025/09/16 13:21:36284.名無しさんJFDOB>>17関係無い2025/09/16 13:22:04285.名無しさんJFDOB>>19金融所得と金融資産課税な2025/09/16 13:22:29286.名無しさんjmf3I>>278高市の期待アゲと言うよりは日銀金利引き上げ期待だろ2025/09/16 13:23:45287.名無しさんnwKqe>>260高市早苗に決まったのにどういうこと?2025/09/16 13:23:54288.名無しさんZGEpr>>277借金して投資やったらダメ投資は余剰資金でやるべきものだからできるだけ倹約して余剰資金を作るべきFX は損するばかりFX で儲かるのはFX の会社だけだ株は儲かるただし、スキャルピングやデイトレードでは機関投資家には絶対にと言っていいほど勝てないからやめるべし個人投資家が儲けるには長期投資だ2025/09/16 13:24:40289.名無しさんNT2o3>>2785万あっという間はないw2025/09/16 13:24:55290.名無しさんnwKqe>>285高市早苗女王陛下によると、金融資産税を創設して、現金預金を証券類へ向かわせるらしい。2025/09/16 13:25:11291.名無しさんnwKqe>>578そのとおり。5万円超えは控えめに言っている。実際はもっと爆上げになるかもしれない。あとで悔しがらないように買っておくことがいいって話だよね。2025/09/16 13:26:41292.名無しさん0POqqパヨチン「石破がやめて株価上がるなんつて何かの間違いだ」はいはいお薬飲みましょうね2025/09/16 13:27:29293.名無しさんnwKqe>>277ほとんどもうからないと思うが、高市早苗女王陛下の上げ相場は儲からないはずがない。2025/09/16 13:27:38294.名無しさんnwKqe>>293 訂正株式で普段は・・・2025/09/16 13:28:13295.名無しさんZGEpr>>279日本の経済指標がボロボロだし日本企業のROEも8% くらいでボロボロだからだよだから PER が低いんだよPER が低いのが良ければ、10くらいの中国株やブラジル株をやればいい2025/09/16 13:28:22296.名無しさんjmf3Iしかし、高市が日銀に金利を引き上げさせると円キャリーしている欧米投資家が皆殺しになるトランプが許すと思うかな?2025/09/16 13:29:19297.名無しさんivCui>>290きみの発言に近いのは下の2つかな。全く意味合いが違うけど。1. 企業の「現金・預金」への課税案(過去の私案)2021年の自民党総裁選の際に高市氏が私案として提唱したもの 。対象: 個人の預金ではなく、法人(企業)が保有する現金・預金 。目的: 企業が利益を投資や賃上げに回さず、内部留保として現預金で持ち続けることへの対策です。課税をすることで、企業に資金を有効活用するよう促す狙いがあった 。現状: この案は「二重課税ではないか」との批判もあり、2025年現在、具体的な制度化に向けた動きはありません 。あくまで過去に示された個人の政策アイデアという位置づけ。2. 「金融所得課税」の強化案もう一つ、高市氏は「金融所得課税」の強化も主張している。これは「資産そのもの」にかかる税ではなく、「資産から得られる利益」にかかる税金。対象: 株式の売却益や配当金といった金融所得 。内容: 年間の金融所得が50万円を超える部分について、税率を現在の20%から30%に引き上げるという案 。条件: この増税は、インフレ率2%を達成した後に実施するとしています 。目的: 所得が多い人ほど税負担率が下がる「1億円の壁」問題を是正し、格差を是正することが狙いで。まとめしたがって、「現金預金を証券類へ向かわせる」という意図に最も近いのは、1番の「企業の現預金への課税案」。しかし、これは個人の預金ではなく企業の内部留保が対象であり、数年前に提唱された私案の段階に留まっている。現在、税制の議論でより現実的な話題となっているのは、岸田政権下で2025年から導入された超富裕層向けの「ミニマムタックス」や 、2番の「金融所得課税」の見直しであり、個人の預金に直接課税するという案はない。2025/09/16 13:30:25298.名無しさんZGEpr>>286日銀が政策金利を引き上げたら円高になって日経平均株価は下がる去年の植田ショックをググりなはれ2025/09/16 13:30:59299.名無しさんXgZrpそろそろ利確しろってことか?2025/09/16 13:32:06300.名無しさんZGEpr>>290高市は安倍同様に無茶苦茶やりそうこれで更に強盗されて国民極貧だ2025/09/16 13:33:25301.名無しさんnwKqe>>299これから爆上げなのに、今。利確してどうするの?2025/09/16 13:34:17302.名無しさんnwKqe>>300まあ、インフレそのものが金融資産税みたいなものだから、正直でいいんじゃない。好印象だよ。2025/09/16 13:34:57303.名無しさんJFDOB>>290どうせできない岸田もできなかった2025/09/16 13:35:13304.名無しさんJFDOB>>290間違えた、それ貯蓄税だな高市ならやりかねない2025/09/16 13:35:46305.名無しさんivCui>>295ROEは「8%でボロボロ」ではない日本企業の平均ROEは9%前後で推移しており、2025年度には10%超。これは経済産業省がかつて目標とした8%を上回る水準であり、改善傾向にある 。「稼ぐ力」はバブル期を圧倒している企業の1株当たり利益(EPS)は、バブル期の約638円から現在の約2,400円へと約3.7倍に成長している 。PERの低さは、この強力な利益成長に株価が過熱せず追いついている健全な状態を示している。バブル期のPER約61倍は実態とかけ離れた異常値であった 。現在の約19倍という水準は、企業の利益成長に裏付けられた適正評価であり、投機的な高騰ではないことの証明にしかならない。2025/09/16 13:36:24306.名無しさんl9C31??「まあ神の祝福の贈り物は受け取る予定だから総理は誰でも構わんよ」2025/09/16 13:36:38307.名無しさんnwKqe>>303 >>304女王陛下の称号はだてじゃないからね。たぶん有言実行よ。それにインフレと効果は変わらない。2025/09/16 13:37:19308.名無しさんivCui>>295PERが低いのが良ければ中国株をやればいい」という論点は、投資の本質を見誤っている。PER(株価収益率)の数値だけを比較することに意味はない。なぜなら、その国の市場が持つ「リスク」と「質」がPERに反映されるから。中国やブラジルといった新興国のPERが10倍程度と低いのは、それだけカントリーリスクや政治・経済の不透明性が高いことを市場が織り込んでいるからだ。投資家は、その高いリスクの対価として、株価の割安さ(低PER)を要求する。質と将来性の差一方、現在の日本市場は、先進国としての安定性に加え、東証主導でコーポレートガバナンス改革が進展している。企業が稼いだ利益を自社株買いや増配で株主に還元する動きが加速しており、これが海外投資家からの再評価につながっている。結論として、低PERの新興国株は「ハイリスク・ハイリターン」の投機的側面が強い。対して、現在の日本株のPERは、質の高い利益成長と株主還元の向上という裏付けがある健全な評価であり、単純比較はできない。リスクを無視してPERの数字だけを見るのは、誤った分析である。2025/09/16 13:37:44309.名無しさんkIKfdもうすぐバブルが弾けるよな2025/09/16 13:37:56310.名無しさんivCui>>309弾ける前にベア、空売り、印旛をすれば大儲けじゃん。富裕層への仲間入りおめでとう!2025/09/16 13:40:04311.名無しさんnwKqe>>309そのもうすぐというのは10月ころじゃないかな。政権交代の高揚感が静まった時おきる。2025/09/16 13:41:02312.名無しさん6TKsr金儲けにもカースト制があるからなwwwwww2025/09/16 13:41:06313.名無しさんnwKqe自民公明国民から自民国民(参政)というように連立枠組みが変わるから政権交代やね2025/09/16 13:42:42314.名無しさんivCui「株価は高すぎるから絶対さがる。」っていってる奴ほど絶好の売り場なのにしないんだよね。他人が儲かるのは許せない。でも、自分が損するのはもっと許せない!↑これ典型的ジャップ思考w2025/09/16 13:42:44315.名無しさんXMGKP暴落の準備は整ったか?2025/09/16 13:44:49316.名無しさんnwKqe>>315高市早苗女王陛下への国民の期待が冷めないうちは、その準備は整わない。2025/09/16 13:47:26317.名無しさんZGEpr>>305例えば NVIDIA の2025年1月決算の ROE は119% な時価総額の多い企業でこんな企業は日本にあったっけ?それとEPSなんか意味がない株式分割すればEPS も落ちる例えばNVIDIA は株式分割した時、EPS は1/10になった2025/09/16 13:47:29318.名無しさんt4p4uくだらんわ我々のような年収0円の貧しい住民税非課税世帯にとっては何の恩恵もないないい加減にしろよ!2025/09/16 13:47:57319.名無しさんh0qFq年末50000だな2025/09/16 13:54:55320.名無しさんZGEpr>>308AI貼り付けてるのか?完全に間違ってる日本企業だってカントリーリスクだぞハイテクはほとんど中国や韓国やアメリカに取られてるぞ少子高齢化で経済指標はボロボロだぞさらには天文学的な政府債務残高GDP 比率230% は世界ワースト2だぞだから先進国で日本だけ政策金利も上げられないんだぞ日本株がいいと思うなら、日本株買いなはれこっちは日本株なんか買わないから日本株なんか為替を考慮したらバブル期とほとんど変わってないぞアメリカ株はバブル期と比較して10倍以上になってる今までもアメリカ株を買ってきて儲けてるし、これからもアメリカ株を買うつもりだ日本株買うくらいならハイテクではアメリカに負けてない中国株を買うぞ2025/09/16 13:55:54321.名無しさんivCui>>317個別の突出した企業1つと、国の市場全体を混同し、かつ基本的な財務指標の解釈を誤っている。NVIDIAの2025年1月期決算におけるROE 119%という数値は驚異的である 。が、これを根拠に「日本に同等の企業がない」と結論付けるのは早計。日本にも高ROE企業は存在するまず、NVIDIAはAIという歴史的な技術革新の波に乗り、世界でも稀有な成長を遂げた「 outlier(異常値)」だ。市場全体をこの一社だけをあえて抜き取り評価するのは適切ではない。その上で日本市場に目を向けると、リログループのROEは81%、M&A総研ホールディングスは79%に達する企業が存在する 。NVIDIAほどではないにせよ、極めて高い資本効率を達成している企業は存在する。時価総額上位でも高水準の企業はある時価総額の大きい企業に限定しても、日本のトップ企業である東京エレクトロンはROE 30.3%、アドバンテストは34.3%といった高水準を記録している 。これらは世界的に見ても十分に優良な水準であり、「ボロボロ」という評価は全く当たらない。分割云々はEPSという指標の本質を全く理解していない。株式分割は「価値の希薄化」ではなく株式分割は、企業の価値を変えずに株式の数を増やす行為。例えるなら、ホールケーキを4等分から8等分に切り分けるようなもので、一切れ(1株)の大きさ(EPS)は半分になるが、ケーキ全体(純利益)の価値は一切変わらない 。投資家が重視するのは、その瞬間のEPSの絶対値ではない。株式分割などの影響を調整した後のEPSが、過去から現在にかけてどれだけ成長してきたか(EPS成長率)である 。NVIDIAのEPSが株式分割で1/10になったとしても、その企業の利益成長が続いていれば、調整後のEPSは力強く成長を続ける。それは優れた企業であることの何よりの証左。日本の主要企業のEPSが、バブル期の約638円から約2,400円へと約3.7倍に成長しているという事実は、個々の企業の株式分割の有無とは関係なく、日本企業全体の「稼ぐ力」が根本的に向上したことを示す、揺るぎないマクロの事実 。結論として、特定の異常値を基準に市場全体をこき下ろし、株式分割を理由にEPSの成長という最も重要な事実を「意味がない」と切り捨てるその論法は、説得力を欠く。現在の日本株市場は、特定のスター銘柄に依存するのではなく、市場全体のファンダメンタルズが改善した結果として評価されている。2025/09/16 13:55:56322.名無しさんivCui>>320そもそも話がずれている同じ国の時系列の話をしているのに新興国の株を持ち出すなら日本と比べてカントリーリスクを加味するのは当然。一人で何の話をしてんの。こっちがしてるのは日本のバブル期と現在の比較話。し違う国の話をするならカントリーリスクを加味しろ2025/09/16 13:58:42323.名無しさんt4p4uふざけるな!いい加減にしろよ!さっさと2万円~4万円を配れよ!我々のような住民税非課税世帯に毎月10万円をを支給しろよ!上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!ドミノピザの無料ポテト、11円のもやし、128円の3生焼きそば、108円のインスタントカップ麺、110円の食パン、216円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティがメインの食事になった!そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!2025/09/16 13:59:01324.名無しさんJA4CQ>>318株価が上がれば君にもおこぼれが落ちてくるよ口あけて待ってなさい待てば海路の日和あり2025/09/16 14:00:04325.名無しさん8yR3L時期に貧乏人は最低限の医療しか受けられなくなるだから投資しろと金がないと誰も助けない2025/09/16 14:00:30326.名無しさんjmf3I>>298物価指数やアメリカの景気状態など去年の植田ショックの時と状況がまるで違う金利引き上げの環境はできている2025/09/16 14:05:18327.名無しさんJA4CQそろそろいい頃だろ梯子はずしなさいww2025/09/16 14:05:30328.名無しさんP0d9J金利なんて引き上げたら、住宅ローン奴が死ぬだろw2025/09/16 14:08:07329.名無しさんXtE5e>>328死にたかったら死ねばいいw2025/09/16 14:12:30330.名無しさんP0d9J株売って現金で6000万円の自宅買ったわごっつぁんでした!チャンスは誰にでも平等にあるんだね2025/09/16 14:12:44331.名無しさんnxKPe>>328変動金利で住宅ローン組んだ情弱は死んで結構2025/09/16 14:13:18332.名無しさんP0d9Jいや、別に「家を買うのに住宅ローン組むような底辺が死んでザマー!」という話で反論しなくても大丈夫だよw2025/09/16 14:15:25333.名無しさんP0d9J更に言うなら昨今の物価高程度に発狂してるような底辺もまとめて死んでザマーだろw2025/09/16 14:17:37334.名無しさんJA4CQ>>332株やってる奴の心根がよく出てて草2025/09/16 14:18:25335.名無しさんP0d9J>>334くやしいのうw2025/09/16 14:18:45336.名無しさんl9C31実際は誰が次期総理になるか分からないねもしかしたら石破続投さえあり得る2025/09/16 14:19:00337.名無しさん8WMvH>>330俺さ、チャーシュー麵って食べた事ないんだ良いから奢れよ家は俺がたまに掃除してやるから2025/09/16 14:20:20338.名無しさんJA4CQ>>335株もうかってるときの株バカはたいていおまえの様な根性してるよ経験者だからよくわかるんだよ2025/09/16 14:20:59339.名無しさんKITH4>>288無知なワイにアドバイスありがとう少しずつでもお金貯めて株買って長期保管してみるわどうせ銀行に預けてても数円とかしか利息つかないから株を資産にするわ2025/09/16 14:21:53340.名無しさんqohhzなのに皆金無くて昼飯抜いたりギスギスしてるな…X見てたら外人に投資するなばかりだし2025/09/16 14:22:57341.名無しさん8WMvH>>338それは言えてるよ今は見ですよ2025/09/16 14:23:16342.名無しさんQY6E3>>340よけい円安になるのにな2025/09/16 14:24:24343.名無しさんP0d9J>>337売りで入るって結構リスクとってんねPER高いから下がる可能性は十分あるけど日本企業って保守的に決算予想出すから決算発表で実数出たら、日本人の性格理解してない外国人が慌ててショート解消するかもね。2025/09/16 14:25:07344.名無しさんP0d9J>>338経験者キター!これはかつるw2025/09/16 14:25:54345.名無しさんZGEpr>>321間違ってるのはそっちだお前の長文は全く意味がないそして全く理解ができてない結局 NVIDIA を超える企業はなかったということだ日本株のROEが8ー9% ならばアメリカ株の ROE は18% だぞ完全に日本株は負けてるぞお前の言ってるEPS の調整した成長率の意味なんか小学生でもわかるぞ株価だって1/10に分割すれば1/10に株価が下がるしかし、株価の推移は最初から1/10だということにして調整して表してるんだぞ株式を1/10に分割すれば、 EPS は1/10に落ちると当たり前のことを言ってるんだぞそれを調整して成長率にすれば分割は関係ないというのは当たり前なんであってお前の言ってることぐらい誰でも分かってるぞお前の言ってるところの3.7倍という数字がおかしいから言ってるんだぞ日本企業の利益が増えてないのに3.7倍にもなるということは上場企業の株式発行総数が減ってるとしか考えられないだろうがだから利益が殆ど増加してないにも関わらず、 EPS が増えているということは、株式発行総数が減ってるんじゃないかと指摘してるんだぞお前の言うところの、その3.7倍というソースを出してくれないかお前こそこちらの言っている意味が全く理解できてないお前こそ3.7倍の数字がおかしいということが全く理解できてない2025/09/16 14:26:51346.名無しさんYcMLs世間はお前らの母親ではない。クズの決心をいつまでも待ったりはせん。一生迷ってろ。そして失い続けるんだ、貴重な機会を。2025/09/16 14:29:00347.名無しさんP0d9J>>339株やるなら短期売買は絶対やめたほうがいいぞ。コツコツ稼いだ金が吹き飛びかねない。人間がコンマ数秒で何万回も売買するコンピューターに勝てるわけないキャピタルはおまけ。人間がコンピューターに絶対勝てる要素は時間。インカムメインで投資すべき。デメリットは元手がそれなりに必要なこと。2025/09/16 14:30:56348.名無しさん8WMvH>>346ママ~俺のママだろ2025/09/16 14:32:09349.名無しさんl9C31>>346??「面白い事言う奴だな、お前は小虫以下の存在だよ」2025/09/16 14:32:22350.名無しさんZGEpr>>322話がずれてるのはお前だ日本の経済指標がボロボロだと言ってるんだぞつまり、日本こそカントリーリスクがあるということだぞだからこそ為替を考慮してバブル期から見ても実質的に日本の株価はほとんど上がってないんだぞお前は日本の株価が元に戻った原因が全くわかっていないアベノミクスで無茶苦茶をやった結果、日本がインフレになってるからだぞ決して日本の産業が発展したせいではないぞハイテクもアメリカや中国や韓国に取られてるぞアベノミクスで財界を優遇して法人税を下げて優遇税制をやり補助金を出して内部留保が増加してるから株価が元に戻っただけだ株価が元に戻った理由はその内部留保で自社株買いや配当や優待に使ってるから株価が元に戻ったんだぞさらには GPIF で日本株を買ってるから株価が元に戻ったんだぞまた、さらにはアベノミクスで日銀に日本株を買わせてるから株価が元に戻ったんだぞまた、さらには世界ワースト2の天文学的な借金で政策金利が挙げられないからこそ円安になって海外期間投資家が日本株を買ってるから株価が元に戻ったんだぞこれらが日本株が元に戻った原因なんだぞアメリカのマグニフィセントセブンみたいに決して日本の企業が発展して業績が良いから日本株が元に戻ったんじゃないんだぞお前は根本から全く理解ができてないお前は基本が全くわかっていない政治も経済も全く分かっていない2025/09/16 14:37:59351.名無しさんZGEpr>>326金利引き上げなんか選挙前以外やるわけがない上田ショックの時は選挙前だから金利引き上げやったんだぞ2025/09/16 14:39:42352.名無しさん8WMvH>>347実は俺、AIなんです量子コンピューターを積んでますメガネをクイッとやるね2025/09/16 14:40:44353.名無しさんZGEpr>>339頑張れ応援する2025/09/16 14:40:51354.名無しさんQY6E3アメリカ並みに買われたら今の倍ぐらいなるよ2025/09/16 14:41:34355.名無しさんivCui>>345何を疑ってるのかわからんわ。日経新聞がその具体的な数値を報じている。バブル期(1989年末)の予想EPS:約622円現在(2024年初頭)の予想EPS:約2,373円上記の数値を基に計算すると、2,373円 ÷ 622円 ≒ 3.81倍となり、これが「企業の利益が約3.7倍になった」という主張の直接的な根拠。なお、上場以外も含めた企業全体の総利益を見ても、財務省の法人企業統計によれば、金融・保険業を除く全産業の経常利益は、1991年3月期から2023年3月期にかけて約2.5倍に増加している 。財務総合政策研究所 https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/index.htm法人企業統計調査 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00350600&tstat=000001047744日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH2240V0S4A220C2000000/2025/09/16 14:42:50356.名無しさんnxKPe>>351物価高を是正しないと選挙に勝てない物価高を抑制するには金利引き上げ2025/09/16 14:45:28357.名無しさんivCui>>350だからバブル期と今の日本の比較話をしてたらおまえが噛みついてきたんだろ一人で何キャンキャン言ってんだ「稼ぐ力」は、バブル期とは比較にならないほど向上している。これは願望や概念ではなく、数字という客観的な事実EPS(1株当たり利益)は約3.8倍に成長バブル絶頂期の1989年、企業のEPSは約622円だった。対して現在は約2,373円に達している 。株価の源泉である利益がこれだけ増えている事実を無視して「発展していない」と断じるのは、現実を見ていないに等しい。ROE(自己資本利益率)は改善している「ROEが8%でボロボロ」という認識は古い。日本の主要企業のROEは平均で9%を超え、2025年度には10%に達する 。人為的な株価対策と、本質的な利益成長を混同しているそれらは株価上昇の「全て」ではない。これらは、あくまで「触媒」や「結果」であって、利益成長という「本質」とは区別して考えろ。金融緩和や財政出動は「利益」そのものを生み出せない金融緩和や買い支えは、市場のPER(株価収益率)を押し上げることはできても、その分母であるEPS(利益)を増やすことはできない。現在の株価がバブル期と決定的に違うのは、PERが約61倍という異常な高値ではなく、約19倍という利益に見合った水準である点だ 。もし金融緩和だけで上がった砂上の楼閣なら、PERはとっくにバブル期のように膨れ上がっている。これに対してもおまえは具体的数字で全く反論できていない。自社株買いは「利益成長の結果」。企業が自社株買いや増配を行えるのは、内部留保が増えたからであり、その内部留保は利益を稼いだ結果。利益なき企業が株主還元を続けることは不可能。こんなこと小学生でもわかる。馬鹿なのか。アメリカのマグニフィセント・セブンのような派手な企業がないからといって、日本の産業が発展していないと考えるのはアホ。日本は、世界のハイテク産業を根底で支える、極めて高収益な「部品・素材・製造装置」の分野で圧倒的な競争力を持つ。半導体製造の心臓部を握る東京エレクトロンのROEは30.3%、EUV露光に不可欠なマスク検査装置で市場を独占するレーザーテックのROEは34.8% 。これらは世界が依存せざるを得ない技術であり、その収益性こそが「産業の発展」。為替や金融政策といったマクロ要因だけで株価を語り、その根幹にある「企業の利益成長」というミクロの事実から目を背けている。現在の株価は、バブル期と異なり、成長した利益という強固な土台に支えられている。具体的数字も出さずにキャンキャン吠えてもなw2025/09/16 14:52:54358.名無しさんF7CmH利確利確wwwww8万買ったからAF専門店予約したったwwww2025/09/16 14:56:57359.名無しさんXMGKP>>358性病の治療費が8万円で済めばいいけどなwww2025/09/16 14:58:04360.名無しさんyNKXg>>358税務署「確定申告はお忘れなく」2025/09/16 14:58:20361.名無しさんZGEpr>>355>>バブル期(1989年末)の予想EPS:約622円>>現在(2024年初頭)の予想EPS:約2,373円>>なお、上場以外も含めた企業全体の総利益を見ても、財務省の法人企業統計によれば、金融・保険業を除く全産業の経常利益は、1991年3月期から2023年3月期にかけて約2.5倍に増加している。これが出てくるURL張ってくれないか?お前の貼ったURLは研究所や調査の全体のURL個別のURL貼ってくれないか?それと上場企業の株式総数を言わないと日本の企業は発展してるという証拠にならないぞ経常利益が増加するのは株式売買とかで本業以外の利益が増加してるかもしれないからな経常利益でなく本業の営業利益で出してくれないかな2025/09/16 15:00:52362.名無しさんMNiXG聖書の暗号バイブルコード引用アメ$が無くなり北米南米共通通貨ア○○が出来る米国債、株、紙幣0価値3000年前の宇宙人(神)の予告在日先住民族2025/09/16 15:02:45363.名無しさんN2oVX別スレで金曜日に俺は逃げたと書いてた奴いたけど、息してますかね2025/09/16 15:05:46364.名無しさんd12cU??「祝福の贈り物を受け取ったら投資を行う予定だよ、では宜しく」2025/09/16 15:06:03365.名無しさんivCui>>361営業利益「3.3倍」の根拠データ以下の手順で、政府の公式統計データベース(e-Stat)から直接一次情報を確認。e-Statの法人企業統計調査ページにアクセスするまず、以下のURLを開く。https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00350600&tstat=000001047744「年次」調査データを選択するページ内にある「調査(年次)」のセクションを探す。四半期調査と年次調査があるので、必ず「年次」を選ぶ。「長期時系列データ」ファイルを探す年次調査のファイルリストの中から、「長期時系列データ」またはそれに類するExcelファイル(通常、ファイル名に「LS」などが含まれる)を見つける。これは過去からの連続したデータがまとめられたファイル。ファイルを開き、該当シートと項目を確認するダウンロードしたExcelファイルを開き、以下の項目を探す。対象産業: 「金融業、保険業を除く全産業」のシートまたは区分。勘定科目: 「営業利益」の行。対象年度: 「1990年度(平2)」と「2022年度(令4)」の列。数値の確認上記の手順でデータを探すと、以下の数値が見つかる。1990年度 営業利益: 28兆3,371億円2022年度 営業利益: 94兆1,061億円これらの数値から、94.1兆円 ÷ 28.3兆円 ≒ 3.32倍 という計算が成り立つ。これが、企業の「本業の儲け」が3.3倍以上に増加したことの直接的な根拠。2025/09/16 15:06:15366.名無しさんUWLmA年末には8000円になるのに2025/09/16 15:06:24367.名無しさん8WMvH>>362お前の聖書なんて知らねぇよエヌビディアは勝った次、教えろよ2025/09/16 15:08:16368.名無しさんbKRHc>>358俺もデジタル一眼レフのAF高級カメラほしい2025/09/16 15:08:27369.名無しさんivCui>>361なんか根本的に間違ってるだろ。EPSの計算式は「EPS = 純利益 ÷ 発行済株式総数」 。もし株式総数が増加したのであれば、EPSが3.8倍に成長するためには、分子である純利益の総額は3.8倍をさらに上回るペースで成長しなければならない。株式総数の増加は、1株当たりの利益を引き下げる「希薄化」効果を持つからだ。事実、東京証券取引所の上場株式総数は、1989年末の約3,149億株から、2023年末には約7,578億株へと増加している。この株式数の増加(希薄化)を乗り越えてEPSが3.8倍に達したという事実は、企業の発展を否定するどころか、より強力に裏付ける証拠となるわけだ。本業の利益である営業利益は3.3倍に、そして株式数の増加を乗り越えた上での1株当たり利益(EPS)は3.8倍になっている 。これらのデータは、日本企業がバブル期と比較して産業として発展し、実質的な収益力を格段に向上させたことを明確に示している。これを無視して、金融政策や為替といった外部要因のみに原因を求めるのはバイアスかかりすぎ。2025/09/16 15:10:44370.名無しさんXMGKPもうすぐあらゆる嘘やインチキが暴かれることになるらしいが、それが暴落のきっかけとなり恐慌の始まりとなる俺は売りをたんまり仕込んだぞ2025/09/16 15:15:03371.名無しさん8WMvH>>368殿下、アナル系が好きなんですかなんかお前は写真が好きだからな~そうさ、良い画です2025/09/16 15:16:21372.名無しさんqOV05卓郎<年末 八千円・・・・・・2025/09/16 15:18:19373.名無しさんQY6E3>>370死んだな2025/09/16 15:28:38374.名無しさんP0d9Jマスコミに洗脳されて日本企業はバブル期と比べても収益成長してない、と誤解して生まれ育っても俺は責めないよ。ネガキャンが30年も続けば調べないと誰だってそう思うよ2025/09/16 15:31:53375.名無しさんZGEpr>>357キャンキャン吠えてるのはお前だぞだからその EPS のソースを具体的に出せと言ってるんだソースも具体的に出せてないのに現実も何もないだろう例え ROE が10% だろうとアメリカの18% にはボロ負けだぞ全く反論になってないぞ株価が実質的に元に戻ったというのは、あれほど説明してやったのに自民党のインチキでしかないということがまだ分かってないのかだから EPSのソースを出してくれるか上場企業の総株式発行数がわからないのにEPS を言っても全く無意味なんだがお前は言ってる意味が全くわかっていない上場企業の総時価総額が同じで、総株式発行数が同じでPER が1/3になった時、EPS が3倍になるんだぞ時価総額と株式発行数を言わないで、EPS がどうのこうのを言ったところで机上の空論だぞさらにはPER が低いということは全く期待されてないということなんだぞつまりこれこそが日本の経済指標が悪いというカントリーリスクということなんだぞアメリカ株の PER が高いのは世界中から注目され、世界中から期待されているからだぞつまり、お前の言う PER が今低いということは、市場は日本の株がダメだと思われているという証拠なんだぞお前はこれも全くわかっていないアメリカ企業のROEは18%、 アメリカ株は10倍以上に上がっているという具体的な証拠を出しているぞお前がその意味を全く理解できてないだけだぞ内部留保が増えたということは、現金やパーティー券で政治を買収して法人税を大幅に減額してもらい、輸出企業の消費税還付など優遇税制をしてもらい補助金をジャブジャブ貰い政治を買収した結果だと教えてやっただろうが内部留保が増えたのは金で政治を買収した結果なんだぞ日本企業が発展したからじゃないぞお前こそ自民党とアベノミクスの実態や政治との癒着を教えてやってもわからない小学生でもわかることがわからない馬鹿なんだぞ日本の企業が発展してないからこそ、株価も元に戻っただけでPER も低ければ PBR も低いんだぞお前こそ全く何もわかってないアホだぞお前は何もわかってない馬鹿だから教えてやるが、東京エレクトロンやレーザーテックの株価が上がってるのはNVIDIA を中心とする。マグニフィセントセブンの株価が上がってるからだぞアメリカ株ハイテク株が上がれば、日本のハイテク株も上がり、アメリカのハイテク株が下がれば、日本のハイテク株も下がるんだぞ常に日本の株価はアメリカの株価に連動して動いてるんだぞお前の好きな東京エレクトロンもレーザーテックもNVIDIAやマグニフィセントセブンの のおかげだぞ肝心の日本の家電はボロボロじゃねえかwwwwお前こそ具体的な数字も出せずにただの感情論で負け犬の遠吠えを吠えてるだけだぞ何も知らないお前に教えてやるが日本の株式の売買の7割は外国の機関投資家がやってるんだぞ日本人の個人投資家はどんどん日本株を売ってるぞ機関投資家は日本だけでなく世界中の株を売買してるんだぞ機関投資家は日本の産業が発展してると思って投資してるのではなく、単なる金儲けのための投機だぞ信用取引やオプション取引で金儲けをしてるんだぞだから日本の株価は激しく乱高下するんだぞそれに対して、アメリカの株価は日本の株価みたいに激しく乱高下はしないなぜならばアメリカ株はアメリカ人を始め、個人投資家の層が厚いからだそれに対して、日本株は機関投資家ばかりで個人投資家の層はペラペラだぞお前の主張している中身と同じようにペラペラなんだぞ2025/09/16 15:32:44376.名無しさんP0d9J長文ワロタwどんだけ時間かけてそれ書いたんだろうなw2025/09/16 15:38:13377.名無しさんN2oVX>>375PERはアメリカと比べたら低いけど、全世界より高く先進国と同等だから日本にカントリーリスクがあるというのは違うんじゃないかなお前の主張はアメリカ以外カントリーリスクということか?2025/09/16 15:42:41378.名無しさんivCui>>375EPSのソース日本経済新聞の記事「株最高値、今回はバブルにあらず 89年と違う企業と個人」である。ここに、バブル期(1989年末)の予想EPSが約622円、2024年初頭の予想EPSが約2,373円と記載されている。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH2240V0S4A220C2000000/株式総数のソース日本取引所グループ(JPX)が公開する統計資料で確認できる。1989年末の上場株式総数は約3,149億株、2023年末には約7,578億株となっている。https://www.jpx.co.jp/listing/co/index.html次に、「株式総数がわからないのにEPSを言っても無意味」という主張が、いかにEPSという指標を理解していないかの証左であるかを説明する。EPSの定義は「純利益 ÷ 発行済株式総数」。上記の数字を当てはめれば、小学生でもわかる単純な算数の問題だ。発行済株式総数が2.4倍(7,578億 ÷ 3,149億)に増加したにもかかわらず、1株当たりの利益であるEPSが3.8倍に成長した。これは、分子である企業全体の純利益総額が、実に9倍以上(2.4倍 × 3.8倍)に膨れ上がったことを意味する。株式総数の増加という「希薄化」を乗り越えてなお、これだけのEPS成長を遂げたという事実こそが、日本企業の収益力が発展した何よりの証拠である。この事実を無視して「EPSは無意味」と主張するのは、議論の前提を理解していないに等しい。ROEとPERの解釈に関する根本的な誤りROE(自己資本利益率)「アメリカの18%にボロ負け」という比較は、論点のすり替えである。ここでの論点は「日本企業が発展したか否か」であり、過去との比較が重要だ。かつて8%を下回っていた日本のROEが10%に迫り、改善傾向にあるという事実が重要なのであり、「世界一でなければ無価値」という議論ではない。だれもそんな話はしてない。PER(株価収益率)「PERが低いのは期待されていない証拠」という主張も、一面的すぎる。バブル期のPER約61倍は、実態を伴わない異常な投機熱を示していた。現在のPER約19倍は、利益成長という裏付けのある、はるかに健全で持続可能な水準である。市場が投機ではなく、現実的な利益を評価している証拠であり、「ダメだと思われている」のではなく「正常な評価に戻った」と解釈するのが正しい。株価上昇の根源:「利益」という事実金融緩和や政治的な要因が株価に影響するのは当たり前。しかし、それらは株価の源泉である「利益」そのものを生み出すことはできない。世界各国自国企業に有利な金融政策を行うのは当然。なんで日本企業だけ馬鹿正直に戦う必要があるのか。本業の儲けである営業利益は、1990年度の28.3兆円から2022年度には94.1兆円へと3.3倍に増加した。これは財務省の法人企業統計調査で確認できる、動かぬ事実。「政治を買収した結果」という陰謀論で、この3.3倍の利益成長という現実を消し去ることはできない。企業は実際にモノやサービスを売り、現金を稼いだのだ。市場の売買の7割を占める海外機関投資家は、その道のプロである。彼らは「お情け」や「投機」だけで巨額の資金を動かさない。まさにこの「3.8倍になったEPS」や「3.3倍になった営業利益」、そしてガバナンス改善というファンダメンタルズの変化を客観的に評価し、投資しているのだ。彼らの存在こそが、日本企業の発展が国際的に認められている証左である。結論として、具体的な数字に基づかない感情論や陰謀論に終始するのではなく、公的な一次データを直視すべき。データは明確に、日本企業の「稼ぐ力」がバブル期とは比較にならないほど発展したことを示している。2025/09/16 15:43:50379.名無しさんqohhzぶっちゃけ98年のデフレから貧乏になったよな2025/09/16 15:46:27380.名無しさんP0d9J読んだけどそもそも日本の収益と株価が昔に比べて上がったという話なのにそれに比べてアメリカ企業がどれほど優れているか主張して日本企業がダメだと言ってるアホがいるなw会話になってねーなw2025/09/16 15:47:47381.名無しさんP0d9Jなんか具体的数字とソースがあっても「日本企業はダメダメで成長してない。だから株が上がるはずなんてない。バブルだ」という洗脳はなかなか解けないんだなって思いました。まぁ損するのは俺じゃないからどーでもいーかw2025/09/16 15:51:45382.名無しさんnwKqe>>356国民は物価高に苦しんでる考えじゃ選挙に勝てませんよ。国民は物価負担のトリクルダウン(生き血)をまだ浴びたい。2025/09/16 15:52:02383.名無しさんlSmXt日経平均高くても生活は苦しいまま2025/09/16 15:53:37384.名無しさんnwKqeさあてまた、日経平均がまた買い時になって来てますよ。はじめての人も、追加で買う人も、利確しちゃって悲しんでた人も、チャンスです!!!2025/09/16 15:55:19385.名無しさんnwKqe普段は空売りのわいが、ここまで教えてあげてるのに、どうした? 買わないのか?2025/09/16 15:56:06386.名無しさんN2oVX企業の内部留保が増えたのは労働者の生産数が上がってるけど労働者へ分配をケチってるから営業利益94兆円を税制優遇と補助金だけで達成出来るとでも思ってるのか?無茶苦茶なこと主張してる人がいるな2025/09/16 15:59:13387.名無しさんP0d9Jここは今の株価が適正かどうかの話だろうよ誰もそんな話ししてないw2025/09/16 16:01:37388.名無しさんC3nIr35年前に40,000円近くあったからな2025/09/16 16:13:03389.名無しさんivCuiあれ。他のスレと間違って誤爆してた。スマン。2025/09/16 16:13:39390.名無しさんAb91Sでも日本の社会人は低賃金労働でやらしてるのが今の政府ですもうすぐ40年ですよw2025/09/16 16:16:18391.名無しさんN2oVX>>390賃金以外にも収入を確保しようぜ2025/09/16 16:19:10392.名無しさんGvtKL日経30万円説も現実味を帯びてきた2025/09/16 16:20:47393.名無しさんF7nx8エスアンドピー495と日本株では大した違いはないしそもそも日経はアクティブファンドだしな2025/09/16 16:24:15394.名無しさんBh8pA高市期待上げで株価暴騰中2025/09/16 16:26:32395.名無しさんqOV05民主党で8000円くらいの時代に買ったやつは光り輝いてるわNISAでかったやつはいまいち2025/09/16 16:29:20396.名無しさんZGEpr>>369全く間違ってないぞ仮に営業利益が上がったということを認めたとしようそうだとしても営業利益が上がったのはインフレや人件費抑制や安い非正規労働者や外国人労働者を使ったということも考えられるわけだまた、さらには日本経済の低成長によって設備投資や研究開発費が低く抑えられたということも考えられるわけださらにはEPS が上がったということは、法人税が1970年代と比較して半減されたということも影響しているわけださらには、輸出企業の消費税還付といった優遇税制が行われているということも関与しているまた、さらには企業に対する補助金ということも考えられるバイアスは全然かかってないがそれならばなぜ先進国で日本の GDP だけほとんど伸びてないのかなぜ1人当たりの GDP が80年代の世界第1位から38位まで転落したのか確かに企業の政治買収により、自民党の財界優遇によって企業がボロ儲けしたのは分かっている内部留保が600兆円にまで上がったのは分かっているしかし総合的に考えれば企業が発展したからというのはあまりにも拙速すぎる政治や税制や法律や社会的要因など様々なことを考慮して考えないといけない営業利益とEPS が上がったのは日本企業が発展したからだという単純な思考では本質が見抜けないその裏には税制優遇や非正規労働者や技能実習生や補助金や低成長による設備投資や研究開発費の減額を考慮しなければいけない2025/09/16 16:31:26397.名無しさんUrOX1そもそも長期的にいつがピークかなんて当てるのは不可能なんやから、段階的にリスクオフしてくしかない。外せばその文置いてかれるだけ。2025/09/16 16:33:58398.名無しさんZGEpr>>377そうじゃない日本のカントリーリスクだ例えば少子高齢化などさらには政府債務残高がGDP 比率230% で世界ワースト2であることさらには、日銀が事実上の財政ファイナンスをやり、国債の半分の600兆円を保有していることまた、さらにはGPIF で日本政府が日本株を買っていることや、日銀に株を買わせていることだ様々なアベノミクスのインチキをやって、日本の株価を必要以上にあげているという事実ださらには円安で日本株が割安になっているから、海外の機関投資家が日本株を買っているということだ実力以上に株価が評価されているということだ2025/09/16 16:35:35399.名無しさんTtvmG日本の各付けはCなのにな2025/09/16 16:37:41400.名無しさんG7mlg去年か誰か5万円行くとか言うてた株屋のおっさん 行ってしまうやんケ2025/09/16 16:38:14401.名無しさんTfe8k100円のカップラーメンが300円になってんだから株も上がるだろこんな簡単な事を、ウダウダ言って株は高すぎると言ってるアホの多い事2025/09/16 16:39:45402.名無しさんTfe8k100円のカップラーメンを10人が買っていた 売り上げ1000円日経平均30000円値上げで300円になり5人が買うのを止め、5人だけが買う 売り上げ1500円日経平均45000円2025/09/16 16:42:06403.名無しさんJFDOB>>400毎年新年会で強気な発言してるだけの影響力皆無な証券会社社長2025/09/16 16:42:38404.名無しさんmHy4d>>396一人あたりのGDPが伸び悩んでいるのは老人人口が急激に増えたから。まぁこれは当たり前だよな。はたらかなくなった生産性の無い年寄りが増えれば分母は維持され分子は減る。じゃあ生産人口あたりのGDPの伸び率はどうかという話になる。【PDF】The Wealth of Working Nationshttps://www.sas.upenn.edu/~jesusfv/Wealth_Working_Nations.pdf論文要約生産人口1人当りGDPの成長率で見ると日本、北米、欧州すべてずっと大きな差はなく成長してきたつまり先進国グループでGDP成長率が表面的に低く現れた国家は高齢者が多くなった結果に過ぎないということ意外に2008年以後に最も生産人口あたりのGDP成長率が高かったのは日本。なお、時間あたりの生産性は相変わらずクソ。2025/09/16 16:43:29405.名無しさんJFDOB>>402原価と販売費が変化無しのぼったくりならね2025/09/16 16:45:36406.名無しさんbEYHsもともと裕福な層が潤ってるだけ何も変わらないまま上がる物価2025/09/16 16:47:20407.名無しさんotGOX>>398去年から日銀は日本株買ってないでしょPERで見れば日経は適正価格 アベノミクスで適正価格まで引き上げたのであれば憂うほどじゃない2025/09/16 16:55:00408.名無しさんz2Ow0大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もない大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本働かざる者食うべからずだ「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらないそしてさっさと消費税廃止&社会保険料の減免2025/09/16 16:55:34409.名無しさんAa44bみたことな~い2025/09/16 16:55:48410.名無しさんz2Ow0大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もないよ日本の企業大企業→0.3%中小零細企業→99.7%国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない2025/09/16 16:56:07411.名無しさんnOxxWここで印旛買う奴は終わってる日経平均が下がる予想をすることに対して終わってると言ってるのではなく、投資家はめ込み型の詐欺商品のデリバティブ印旛に手を出す知能が終わってるというだけ。2025/09/16 16:57:46412.名無しさんwtKWg功者は株価急騰中に利食いしてるよ狂騒相場へ向かってるその先は奈落100年前と同じ、大恐慌→世界大戦2025/09/16 17:00:02413.名無しさん9ztwQあーあ、完全にバブルじゃん終わったな2025/09/16 17:06:56414.名無しさんeV0uo40000くらいまで下がったらどうするんだろうな2025/09/16 17:08:07415.名無しさんN1Oo4物価もかつてないくらい上昇したけどな。2025/09/16 17:14:35416.名無しさんTfe8k>>405原価と光熱費が上がっても人件費を切ってるので利益は以前より出る2025/09/16 17:17:21417.名無しさんnobuD>>413そうやって毎度毎度乗り遅れるバカ2025/09/16 17:21:12418.名無しさんnF9IC塩漬けだった奴は絶好の逃げ場だなあきらかにバブル2025/09/16 17:23:13419.名無しさんZGEpr>>378>>次に、「株式総数がわからないのにEPSを言っても無意味」という主張が、いかにEPSという指標を理解していないかの証左であるかを説明する。EPSの定義は「純利益 ÷ 発行済株式総数」。全く理解してないのはお前だが日本の上場企業のEPS=日本の上場企業の総純利益÷日本の上場企業の総発行株数だから総発行株数がわからないとEPS もわからないだろうが希薄化があったとしても、日本企業が発展したから、EPS が上昇したということにはならない何度も説明しているが、法人税減税や税制優遇や助成金や非正規社員や外国人技能実習生などの人件費削減、経済成長停滞による設備投資や研究開発費の減額など経費が減額したこと、など総合的に判断しなければ、日本企業が発展しているということにはならないぞ政治経済や法律や税制や社会情勢を理解しないで、単純にEPSだけで日本企業が発達したというのは全く全体像が理解ができてないROE に対する根本的な間違いROE が8% から10%近く なんてほとんど変わってないぞROEアメリカの企業の半分でボロ負けしているという事実をから目をそらして誤魔化してるぞそもそもこの議論は日本株を買うべきかアメリカ株を買うべきかという議論だぞお前が日本株を推奨するから、それは違うと言ってるんだぞ海外機関投資家が手を出さない例えば100億円以下の小型日本株ならともかく、投資信託や中型株以上の株はアメリカ株を買うべきだと言ってるんだぞ特に一般人が買う投資信託で日本株など買うべきではないと言ってるんだぞPER に対する間違いお前の言ってることは屁理屈だ例えば NVIDIA などPER が200近くになったことがあるこれは何を意味するのかといえば、それだけ期待されているということだこれは売上や営業利益が驚異的な数字を叩き出しているからだぞそもそも海外機関投資家は投機として世界中の株を買っているんだぞその投機の対象にすらなってないならば、市場から日本株はダメだと烙印を押されているようなものだぞ利益に関しても全く理解ができてない例えば法人税や優遇税制をされれば税引前利益に対して純利益が大きくなるのは当たり前のことだぞ例えば中国など PER が低いが、これは国営企業ばかりが優遇されて、民間企業は冷遇されているという事実があるからだアメリカ株も自社株買いをやり、優遇されている部分はあるが、アベノミクスほどの出鱈目はやってないぞ営業利益が増加したのは陰謀論だと言っているのは政治が全く分かってない証拠だそして完全に議論をごまかしている小泉竹中からの雇用破壊により、非正規社員を使えば経費が安くなるのは当然のことだ従業員を使い捨てにし、リストラすれば経費が安くなるのは当然のことだ賃金の安い外国人技能実習生を使えば経費が安くなるのは当然のことだこれら経費削減により営業利益が上がるのは当然のことださらにはアベノミクスにより国民があまりにも極貧になったことにより、日本経済の成長が止まり国民の需要が低ければ店舗展開や設備投資を行わなくなることは当然だあまりの日本の低成長により受給ギャップにより必要経費が下がれば営業利益が伸びるのは当たり前のことだこれは日本経済が発展したから、営業利益が伸びたのではなく、日本経済が著しく、歪められたことにより営業利益が伸びているわけだつまり、財界だけが優遇され、国民が冷遇されたことにより、企業だけが儲かっているといういびつな構造になってるわけだこれは日本企業が発達したわけでもなく、日本経済が発展したわけでもなく、根本的に政治が間違っているということだ全く政治経済の基本と根本が理解できてないばかりか言い訳と屁理屈しか言ってないぞ2025/09/16 17:24:55420.名無しさんZGEpr>>378海外機関投資家が日本の株を購入しているのは、アベノミクスの天文学的な政府債務残高で政策金利も上げられず円安で日本株が割安になったからだぞお前の論理は、こういう厳然たる事実を無視した誤魔化しでしかない感情論や陰謀論と言っている時点で全く理解できてないし屁理屈と言い訳しか言ってないそれならば、なぜ日本の GDP 成長率だけが世界最低水準なのか説明してもらおうかそれならば、なぜ日本の1人当たりの GDP が1位から38位まで転落したのか説明してもらおうかそれならば、なぜ日本人の賃金だけが先進国の中でほとんど上がってないのか説明してもらおうかお前の論理では何も説明できないだろうが数字を出さないと言うが、ちゃんと数字を出してるぞそれならばソースも出してやるぞ日本の GDP 成長率、世界最低水準https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.fukurou.win/gdp-graph1/&ved=2ahUKEwjY3fKJ7NyPAxXdnq8BHVmRJEIQFnoECFMQAQ&usg=AOvVaw1iet9K3eGNa7SWGumqiMPi日本の賃金だけが一人負けhttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.works-i.com/column/wage/detail002.html&ved=2ahUKEwi4hs-47NyPAxVFb_UHHf2sEQIQFnoECC4QAQ&usg=AOvVaw2NEdCYRn3eVMLSFvmuRdu71人当たりの GDP 世界ランキング日本は38位https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.globalnote.jp/post-1339.html&ved=2ahUKEwjO742B7dyPAxVxePUHHXNDA4oQFnoECEEQAQ&usg=AOvVaw23FYWavsNpMtCxkQLnEzTA2025/09/16 17:25:18421.名無しさんZGEpr>>380完敗したから、自演始めたか?全然会話にならないアホウは自演で負け犬の遠吠えを吠えるwwwww2025/09/16 17:26:50422.名無しさんZGEpr>>381完全に論破されて自演してるか?具体的な数字やソースも出してやってるぞ自民党に優遇されてボロ儲けはしてるぞしかしそれは日本企業の発展とは違うぞましてや日本経済の発展ではない日本経済が発展してないのに日本株を買えというお前は詐欺師だぞお前のソースは政治や経済を完全に無視したものだぞ日本経済の実態を完全に無視してるぞ洗脳されてるのはお前だぞ2025/09/16 17:29:48423.名無しさんZGEpr>>386負けた方がいつも自演するんだよ完全敗北したのがそんなに悔しかったか?日本経済の実態を無視して無茶苦茶なことを言ってるのはお前だ1980年代に比べて法人税率は半減してるぞ様々な優遇税制を受けてるぞ補助金もじゃぶじゃぶ出してもらってるぞお前は何も知らないみたいだなしかも非正規ばかり使って使い捨てにしてるぞさらには安い外国人労働者ばかり使ってるぞお前はコンビニにも行ったことがないのか?2025/09/16 17:33:03424.名無しさんZGEpr>>401実態のないダメな日本株ではなく、実態のあるアメリカ株を買えと言っているんだ2025/09/16 17:35:38426.名無しさんZGEpr>>404ということは少子高齢化を認めたということだぞ少子高齢化で日本がダメになっているということをとうとう認めたな労働人口が減ってしまえば、ダメになるのは当たり前だぞでは、なぜ少子化になったのか?それは日本の労働者が正当な賃金をもらってないからだぞ企業優遇ばかりして労働者や国民を冷遇してきた自民党の政治が無茶苦茶だからだぞあまりにも国民が貧しすぎて結婚もできない子供さえ作れない時代になってるということなんだぞここまで言っても日本の政治が間違ってないとは、お前の頭の中身こそ完全に間違ってるぞ2025/09/16 17:39:54427.名無しさんZGEpr>>407日本株なんて 海外の機関投資からも期待されてないんだよただの投機のおもちゃなんだ例えば新 NISA でも日本人が買ってるのはオルカンとSP 500だ日経225なんて誰も買わない2025/09/16 17:41:44428.名無しさんahVjq発狂してて草2025/09/16 17:42:35429.名無しさんnwKqe>>387日本株式の価格が適正かどうかに関係なく、高市早苗女王陛下が通貨やすくすると言ったら株価の額面は確実に上がる。物価に対して実質的に上がってるかどうかは知らん。2025/09/16 17:42:43430.名無しさんRehlA総裁選前日に売れその後は誰が総裁になっても下がるから2025/09/16 17:43:56431.名無しさんnOxxW連レスするのに30分以上張り付いてんのか 人生の使い方間違ってるから底辺なんだろうな2025/09/16 17:44:51432.名無しさんnwKqe>>430そんなの知っとるがな。だから今買え時が来たら売れと言ってる。2025/09/16 17:44:57433.名無しさんZmnwm海外からの投資を規制しないと実体経済破綻するぜ2025/09/16 17:48:56434.名無しさんZGEpr日本株があたかも実態を伴った良いもののように言うバカがいるからみんなが騙されないように説明してるんだダメな日本株なんか買ってはいけないみんな騙されるな政治買収して優遇されただけで実態のない日本株に投資するぐらいなら、アメリカ株や中国株に投資した方がよいさらにはゴールドやプラチナといったコモディティに投資する方が良い2025/09/16 17:51:00435.名無しさんo9cEI株式投資が資産形成という証券会社の誘い言葉に乗ってはいけない2025/09/16 17:52:29436.名無しさんnwKqeコモディティメインなのはわかっている。だが、今だけは日本株式だろう。こんな相場は数年に一度しかない。2025/09/16 17:53:13437.名無しさんo9cEI株式投資はマネーゲームマネーゲームはギャンブル肝に銘じよう2025/09/16 17:54:14438.名無しさんnOxxW株が上がって ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ -- 、 /´ \ 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y. , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、| | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__. ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、2025/09/16 17:55:16439.名無しさんGmLt6日本勢は42000円辺りで利確して売りポジ信用する下手くそトレーダーだらけよ2025/09/16 17:56:16440.名無しさんgnsHg逃げ損なったら大損じゃん素人が勝負できる相場感ではない2025/09/16 17:59:20441.名無しさんrOojK不良外国人が手を引いたら一気に1万2025/09/16 18:05:59442.名無しさんnwKqe>>439あーあ、もったいないねぇ。2025/09/16 18:06:32444.名無しさんqhhdi>>437貯金、日本円投資が一番危険ってことも忘れるな2025/09/16 18:07:13445.名無しさんXscKPその時々で安いもの買っときゃいいんだよ2025/09/16 18:13:11446.名無しさんnwKqe安いかどうかは関係なく、高市早苗女王陛下のおこぼれにあずかればよいのです。民なら。2025/09/16 18:18:45447.名無しさん5fqnG今からオリックスの株買いたい値上がりする予感がする2025/09/16 18:33:43448.名無しさんZGEpr自演敗北家具師は逃亡したか?アメリカの政策金利が4.5%、 日本の政策金利が0.5% というのを忘れてはいけないトランプが無茶苦茶をやってアメリカ株が下がっても政策金利が4.5% なら、日本株みたいな駄目なモノでなくアメリカ株に投資すべきアメリカ株が暴落する時は日本株も暴落するその時の為にコモディティにも分散すべき2025/09/16 18:36:18449.名無しさんLCAke>>1サヨク石破「 よっしゃあ! 俺の辞任効果俺の手柄だぜぇ」2025/09/16 18:42:03450.名無しさん1Mnbaいまだけ(笑)あと20年もしたら害人だらけで日本のよさがなくるて2025/09/16 18:57:16451.名無しさんqQ3a8やっぱ石破総理でいいでしょ。結果出してんだし2025/09/16 19:02:40452.名無しさんnZuFE>>34まさに、、苦笑31は株式投資をわかってない模様2025/09/16 19:07:15453.名無しさんIlLR3株が上がって、生活が豊かになってるのは上層部だけやろ?そいつらのための政治家ばかりやから、しょうがないけど2025/09/16 19:17:34454.名無しさんSTrUv海外からカネが集まれば、利益は海外に行ってしまう実体経済からすればマイナスでしかない2025/09/16 19:25:18455.名無しさんBTboV最高値記録して株を買ってる俺らはとんでもなく儲かってるけど庶民は重税に苦しめられて今を生きるのにも必死なんだろなこんな日本に誰がした?2025/09/16 19:30:34456.名無しさんFxBRX・人間操作実習場所は下記の人間だ!・死亡しても病死で終わる!マイクロ波聴覚効果 Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C>>短波長の電磁波↓人間はアナログ受信なので脳に直接行うことと聴覚に行うことは同じ手順でよい↓上記から2種類の波を交差させて波を変調させうるの意味を念頭に考える「最近もの忘れ多いかも」”超音波”が効く未来の脳ケアガジェットに期待2025.06.11 12:00https://ascii.jp/elem/000/004/268/4268478/>>サウンドウェーブイノベーション株式会社が開発中の「LIPUS-Brain」という医療機器だ。頭に当てるだけで脳を優しく刺激してくれるらしい。仕組みは「低出力パルス波超音波(LIPUS)」という特殊な音を使って、脳内の血流や神経の働きをサポートするというもの。>>「脳に超音波って大丈夫?」と思うかもしれないが、これは低出力&非侵襲。要は、“切らない・飲まない・痛くない”系の治療機器だ。軽症アルツハイマー病への有効性が示唆されており、>> 2022年には厚生労働省から「先駆的医療機器」のお墨付きももらっており、現在も治験が進んでいる。レーザーで脳をワイヤレス充電すると「短期記憶が25%増加」すると判明!2022.12.07 18:00:22 WEDNESDAYhttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/118664>>英国のバーミンガム大学(University of Birmingham)で行われた研究によって、1064nmの近赤外線レーザーを頭の外側から右脳の前頭前皮質に6分間照射>>実験に使用されたレーザーのエネルギーは低く、実験参加者たちは頭皮に熱や痛みを感ることはありませんでした。↓上記からして音波と電波は頭蓋骨を貫通するから直接脳に作用可能脳内の「心の声」を読み取る新たな技術、最大74%の精度でリアルタイム解読に成功公開: 2025-08-23 08:00https://karapaia.com/archives/537808.html※上記の部位の場所が思考の中枢なのでココを操作されると自分の思考を他人に操作される★上記の人間で調節すれば後は全員同じなので誰ども操作可能になる 脳内伝教をつけている人に試せば第3者「部外者」でも電波音波攻撃装置を作成と調節ができる2025/09/16 19:37:55457.名無しさんBh8pA>>451本人の辞任で爆上げしたんだが更に高市総裁なら5万も見えてくる小泉なら元の木阿弥2025/09/16 19:48:30458.名無しさんZCPOF結局最後はアメリカ頼みか2025/09/16 19:50:44459.名無しさんm3aDBわいの確定拠出年金の利回りえぐい事になってる模様2万円台でインデックス225に全振りして報われた2025/09/16 19:52:40460.名無しさんkMOVk株ばかり上がってるな2025/09/16 19:55:21461.名無しさんR0tAl日経が上がると賃金は上がらず物価だけが上がっていく2025/09/16 19:56:55462.名無しさんXBNoY>>3言い得て妙2025/09/16 19:57:03463.名無しさんPbC4B特にこれといったスキルないリーマンは今後も給料上がらない。物価だけ上がる。生活にゆとりを持てるかどうかは株やってるかやってないか、のみ。もちろんリスクも背負うことになる。2025/09/16 19:57:13464.名無しさんz2Ow0>>419ド正論2025/09/16 19:58:18465.名無しさんD2c0A株価上昇トレンドでも下手なやつが株やると損する2025/09/16 19:59:49466.名無しさんz2Ow0>>426ド正論2025/09/16 20:01:57467.名無しさんZGEprivCui↑コイツは不思議な奴だジャップと言いながら日本企業押しをしているから不思議だ日本企業は好きだが、日本国民は嫌いなのかな?ネトウヨみたいに大嘘やデマを言ってるわけではないんだ日本国民が極貧になってるのに、日本企業はボロ儲けしてることは知ってるんだが確かに言ってる通り日本企業のEPS や営業利益は伸びているなネトウヨみたいな無知ではないみたいだ日本株のEPSや営業利益や株数総発行数が伸びてること等は俺より知ってることは認めると言うより日本株なんか買ったこともなければ興味すらないんだそれは日本の政治が無茶苦茶で日本経済がボロボロだから日本株も日本円にも日本の国債にも投資しようという気持ちすら起きないからだだからアメリカ株ばかりやってる日本のテンバガー狙える小型株は別として、日本の大型株や投資信託なんか儲からないと思ってるただし日本の政治経済は知ってる1つ言っとくと株だけではなく、日本の政治や経済や法律や税制や社会の全体を見なければいけないということだネトウヨみたいな、嘘付きでいい加減でネトウヨみたいな馬鹿ではないみたいだ少し熱くなって悪かったな2025/09/16 20:02:49468.名無しさんnobuD俺の総資産総額も最高値更新中2025/09/16 20:04:28469.名無しさんrrTMa>>465まぁそうだねバブルの時は誰でも儲かったと思ってる奴らも今稼げてないなら稼げないよな2025/09/16 20:04:59470.名無しさんmbzzb嫌がらせみたいに上げてるな・・・w2025/09/16 20:05:04471.名無しさんz2Ow0>>435ド正論2025/09/16 20:05:51472.名無しさんz2Ow0>>437ド正論国家衰退の元凶だ2025/09/16 20:06:19473.名無しさんmbzzb株価操縦でしょう・・・ノーカウントでw2025/09/16 20:08:20474.名無しさんEFMYyちゃっかり成功しているのが日本だもの。「東京こそ、世界の首都だ!」Google幹部の暴露https://www.youtube.com/watch?v=isWyrPA7z1o東急がグーグル渋谷凱旋を熱烈歓迎する理由 日本で培った都市開発のノウハウ輸出も加速 | 駅・再開発 | 東洋経済オンラインhttps://toyokeizai.net/articles/-/199637OpenAIがアジア初の拠点、東京オフィスを開設 | ウェブ電通報https://dentsu-ho.com/articles/8903中国の有名大学、相次ぎ東京に分校 「日本の私大より上位」勝算は?:朝日新聞「中国のシリコンバレー」と呼ばれる深圳の総合大学、深圳大学の「東京校」という位置づけで、同大初の海外分校だ。https://www.asahi.com/articles/ASR9T5CHYR9DUTIL02F.html2025/09/16 20:09:39475.名無しさんz2Ow0トランプはFRBに「大幅にに利下げしろ」と圧力を強めているマネーゲーム不労所得者は国家衰退の元凶だ2025/09/16 20:10:20476.名無しさんDsbfh株で儲けてもしょうがないんだよ庶民が元気じゃないと2025/09/16 20:11:07477.名無しさんZGEpr>>464賛同ありがとうアメリカ株やりなはれアメリカ株はバブルと言うが、政策金利4.5%だから、まだ大丈夫だと確信してる2% ぐらいまで落ちてきたら要注意だがいずれにせよ、アメリカ株と日本株は連動しているアメリカ株が暴落する時は日本株も暴落するEverything Bubbleじゃなくて、実態はドルやユーロや日本円といった法定通貨暴落なんだ通常株価上がってる時はゴールドやプラチナといったコモディティは落ちるしかし株価もコモディティも上がってると言うことはドルが暴落してるということ更には日本円はドルよりもさらに暴落しているということ日本株の投資信託なんか買わずにe maxis slim S&P 500買いなはれただし暴落しても狼狽売りしないことリーマンショックでもコロナでも、量的緩和して株価は持ち直して上昇し続けたから2025/09/16 20:15:58478.名無しさんz2Ow0「働かざる者食うべからず」日本は大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてきた国力が堕ち国家衰退の元凶である「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲーム不労所得者を甘やかさないぞ山本太郎とれいわ新選組が失われた30年の国力を取り戻し格差拡大と国家衰退を止める必ず止めてやる2025/09/16 20:18:05479.名無しさんXMGKP山高ければ谷深し2025/09/16 20:18:27480.名無しさんZGEpr>>472日本円はゴールドに対して2000年から1/18に下落しているだから日本円への集中投資はリスクが高いんだ株やゴールドなどのコモディティに分散することが必要プラチナなんか狙い目だただし金融商品を買う場合は、銀行の窓口には絶対に行ってはいけない連中は手数料の高い銀行が儲かる金融商品を推奨してくるんだ多くの人はゴミ屑のような銀行が推奨する投資信託などで大損をしてるんだ2025/09/16 20:21:33481.名無しさんKeGOaどんな相場でも脳死で積み立てられる人が勝つゲーム2025/09/16 20:21:36482.名無しさんWJbtV年末10万だな2025/09/16 20:33:00483.名無しさんvM1p6さすがに金利上げないと企業も震えあがってるだろ2025/09/16 20:55:06484.名無しさんFafVJ>>483別に銀行だけあげたいだけじゃん2025/09/16 20:56:15485.名無しさんQghZmなんでいまだにこんな事発表してるんだろうな 既に実体経済とは乖離しているし 景気や所得とは全く関係ない2025/09/16 20:56:42486.名無しさんAh2lE年を越せず自殺者増えそう2025/09/16 20:57:49487.名無しさんo9cEI金利が上がって嬉しいのって金貸しくらいじゃね?2025/09/16 20:57:55488.名無しさんzV1oVぶっちゃけ個別やったら利益出るだろうけど毎日の心労考えたらめんどさくてやれないわ笑2025/09/16 20:58:51489.名無しさんFafVJ>>485実態に合わせたら今の半分だなドル円は120円ぐらいが普通だしな2025/09/16 20:59:11490.名無しさんO9ROt>>77実質、労働者の7割くらい奴隷化してるだろ。大企業は、その分利益を出す。すなわち株が上がるわけ。余ってる金があったら投資せよは安倍政権以降、当然の理。2025/09/16 21:06:14491.名無しさんO9ROt米利下げ日利上げ議論が棚上げの最中に、日米で株が上がってる。何か動いたら、どちらかの株は下がる。2025/09/16 21:08:48492.名無しさんO9ROt>>488ほんそれ。NISAの積み立てと、時々、下がった時にFANG+買い増し。他にやることがない。商社が15%以上下がったら買い増しくらいか…2025/09/16 21:09:51493.名無しさんvM1p6完全に一般労働者から収奪して企業にストックして外資に遊ばれてんだろ?、金利上げでバブルはじけるとかだろ?2025/09/16 21:10:32494.名無しさん2jmC3べつに日本人が買ってる訳じゃないからなどうせ中東だろ2025/09/16 21:31:09496.名無しさんBQMVPそもそも日本株は中身以前に買えるインデックスがないからな日経はクソ指数だしトピはゴミが多い日経高配当50の方がマシという現状だからな2025/09/16 21:39:09497.名無しさんPbC4Bスキルがあって給料上がる人は株なんてやらんでいい何もないただのリーマンは、株やらないと給料上がらないから、日本円の価値はどんどん下がって生活は苦しくなる2025/09/16 21:48:32498.名無しさん3qvv9個別株は難しくて儲かっていない。何もしないNISA積立は上手くいっているのにw2025/09/16 21:59:16499.名無しさんzBwcb>>451石破辞任に市場が大喜び これ高市になったら一気に5万5000円まで行くという予測まで出てる😳👍2025/09/16 22:01:04500.名無しさんzV1oV>>492ですよね。個別少し摘んでたけど乱高下したら就業中にトイレ篭らなきゃいけないし。もうインデックスの積み立てとコモディティ少しで分散してるからいいや。TOPIXのインデックスとかも有りかなと考えてるけど、もういいや。2025/09/16 22:15:16501.名無しさんJFDOB>>416その利益が増えた株主配当に消える2025/09/16 22:26:18502.名無しさんTepO1チンちん洗って待ってるわ2025/09/16 22:33:21504.名無しさんhlTlx早苗期待だけど早苗何実際になったら1年後6万円なってるかもただしトランプショックがなければw2025/09/16 22:52:05505.名無しさんZakkm>>3多くのそんな気分の人たちが破裂した風船を見て右往左往のパニックを起こすけど風船はただの容れ物2025/09/16 22:52:18506.名無しさん1xLfx他が全部無法者や暴れん坊ばかりだし中国も植物人間だし、消去法で日本しかない。それだけの事なのに…。日本凄い、オレ凄い。アホか。2025/09/16 23:02:17507.名無しさんTepO1バブル超えかあ景気悪いのにインフレだけは進む偽バブルまた弾けるのかな2025/09/16 23:17:39508.名無しさんMNYNF>>1また売国奴◯べの◯ベノミクスか…2025/09/16 23:40:15509.名無しさんjM88Hとりま低所得者からとりまくるのやめて2025/09/16 23:43:34510.名無しさんkjkof馬鹿の頭の中15000->バブル20000->バブル25000->バブル30000->完全バブル35000->神バブル NISAだまされててざまぁあああー40000→命かけてもバブル45000→今度こそバブル馬鹿また靴磨きの少年に負けるw2025/09/16 23:48:56511.名無しさんrcVMT5万は行くでしょ2025/09/17 00:00:51512.名無しさんKLlz0疫病神左巻糞豚がストッパーでした2025/09/17 00:03:14513.名無しさんBficb>>16お前みたいな評論家気取りの靴磨きがいる限り、日本株はまだまだ上がりそう2025/09/17 00:29:29514.名無しさん4Sfk8年内10万いかないと買う意味ないよ2025/09/17 00:32:31515.名無しさんP3H4I>>511総裁選でどうなるかやろな予想では高市に決まるとグローバリズムの右傾化に繋がって上がると思うそれ以外は下げる要因しか見えんけども2025/09/17 00:57:40516.名無しさんUTdlO>>451石破が言ってた 秋にやる 経済対策って 石破 自身の辞任だったのか!😳2025/09/17 01:18:30517.名無しさんZM2KQ>>516笑えないw単にトランプ関税が一定の決着したのとアメリカの利下げ期待による株価上昇を好感しただけだろう円高になれば輸出企業にはマイナスなんであっという間に3万円割る可能性だってなくはないまぁパウエルはそこまで過激な事はしないタイプだし日銀も急いで利上げはしないから徐々にって感じだろうけど石破退任はせいぜい政治日程が明確になった安心感と次期総裁関連銘柄物色程度の効果で対して影響してない2025/09/17 02:19:53518.名無しさんWqp1v高市早苗首相なら可能2025/09/17 02:41:57519.名無しさんNkVanアベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた読売2025/09/17 03:21:56520.名無しさんn6EMY今の4万5000円の価値ってちょっと前の3万くらいじゃね円の価値がだんだん下がってるだけな気がするが2025/09/17 04:40:32521.名無しさんRdR4T>>520正論だ、株価が上がって利確したとしても、生活費の足しにしかなっていない、株を保有せず、利確すらできない日本円丸抱え民よりはマシかもだが笑2025/09/17 04:59:04523.名無しさんMKT92印旛部入部しませんか?一緒に耐え抜こう(´・ω・`)2025/09/17 05:34:38524.名無しさんAAMrb少ししか買えず乗り遅れた感が凄い仕込みチャンスに暴落してほしい勢も多いだろうし、なにより信用売りもかなり増えているこんな時はしばらく上がり続けるのだろうか…2025/09/17 05:55:45525.名無しさんHOisV見て見て 大手企業の株価はこんなに上昇してるよ だからなんなんだよ 日本企業の9割は中小企業なんだよ 馬鹿じゃないのか2025/09/17 06:17:02526.名無しさんolD3d安値覚えしてた人たちはアベノミクスの初動で売って少ししか儲からなかっただろうし2025/09/17 06:17:05527.名無しさんHOisVヤラセだから50万くらいいくんじゃないかな2025/09/17 06:18:53528.名無しさんBy2P8上昇してるのはプライムの世界的に有名な企業だけだよグロース何か逆に下げてるからな2025/09/17 06:32:17529.名無しさんmxRes自民党総裁選が相場のない土曜日財政規律派の小泉が総裁に選ばれれば月曜はおはようナイアガラかもね2025/09/17 06:35:00530.名無しさんtM0G8何処かのクソを起因とするとりわけ可怪しな事が起きる予兆。2025/09/17 06:37:05531.名無しさん2SjUJ>>528円キャリー利用して海外投資して利益確保するプライム企業と高齢者だらけのオワコン日本市場でしか業績あげられない中小の差が激しい2025/09/17 06:48:35532.名無しさんnLSf4話題は株価より盗撮家2025/09/17 07:00:32533.名無しさんcUhkvいいから、税金取れよ2025/09/17 07:09:24534.名無しさんyAGo3大企業の業績が急に伸びてるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もない「今だけ、金だけ、自分だけ」日本の企業大企業→0.3%中小零細企業→99.7%国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない2025/09/17 07:31:32535.名無しさんyAGo3大企業の業績が急に伸びてるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ何の生産性もない「今だけ、金だけ、自分だけ」日本の企業大企業→0.3%中小零細企業→99.7%国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない2025/09/17 07:31:47536.名無しさんXYW2E>>520そうだよ 株価が上がるってことは円の価値が下がることでもあるんだよインフレに強い資産に分散して防衛しないと円預金だけの人は貧乏になる2025/09/17 07:47:53537.名無しさんcWdcc>>535さらに225の1割近くは、安倍友で日銀最大の間接保有最大のユニクロ(ファーストリテイリング)。w2025/09/17 08:01:45538.名無しさんcWdcc>>524同じ。36000円あたりで、「4月の暴落に対して二番底あるぞ」「夏から秋に30%の調整がある」とかが蔓延してて、迷って2000万円分は買い損ねたわ。6割はガチホしておるが…ここじゃ入れねぇ。株で一番怖いのは高値掴みだからな。2025/09/17 08:23:39539.名無しさん2mIVp>>521俺は夜間高校卒だが自力でここまで増えてメッチャ生活の足しになってるわwhttps://tadaup.jp/9evZUCwa.pngー2025/09/17 08:24:35540.名無しさんuOVfA>>3言い換えるとバブルw2025/09/17 08:24:50541.名無しさんw1idH>>497スキルバリバリマンの元生産技術やったけど、労災で大怪我なったのを機に製造現場へ移動になったわいがおる工程で人休んだりして人足足りない時にそこに入るから、色んな事やってて草生える痛いから無理ってお酒飲む場と力仕事はお断りしてるから金も貯まるしいい事だらけだけど、PSのコントローラー持って30分ゲームすると3日位腕痛くて動かせなくなるから難儀しとる2025/09/17 08:25:07542.名無しさん4urJ6日は登り日は落ちる2025/09/17 08:58:28543.名無しさんZYxYY国内銘柄は全て売却できた2千万程税金はかかるが売り抜けたら勝ちま、君たちには関係ないか笑笑2025/09/17 09:13:03544.名無しさんcWdcc>>543底値で買ったやつはフツーにガチホだろ。それまで手放すと置いて行かれるぞ。俺みたいにw2025/09/17 09:24:58545.名無しさんTb9mZ2年くらい前に3万5000円くらいまで下落した時に売り払った人たち息してるの?2025/09/17 09:27:04546.名無しさんJj8yC>>517石破 になった途端に株価爆下がり 石破 が辞任表明した途端に株価爆上がりもうそういうくだらねえサヨクの 屁理屈とか言い訳とかいいよ😊2025/09/17 09:28:23547.名無しさんcWdcc>>545そのレス全部間違いだらけ。植田利下げ暴落は去年の8月。31000円あたりだ。トランプの口先暴落が今年の4月。同じくらいの底値で30500円。大手ファンドが逃げた底値。3万5000円は、トランプ暴落のあとに回復してきた今年の5月初旬あたり。関税議論の真っ最中で、SNSでは「二番底来る!!」だのなんだのモメてた頃。俺はびびって、35000円あたりで余力40%で買うの逃しちまった。もったいねぇ。2025/09/17 09:41:07548.名無しさんTb9mZ>>547そうだったかゴメンたしか生前の森永卓郎が日経平均3000円台まで下がると煽っていた頃だな2025/09/17 09:45:40549.名無しさんnTzPk>>1実体経済とかけ離れている2025/09/17 09:56:21550.名無しさんlgaMT>>419「総発行株数がわからないとEPSもわからない」という主張は、自らの論理の首を絞めているな。こちらが提示した双方のデータを組み合わせれば、企業の発展はより明確になる。純利益の総額は約9倍に増加している・発行済株式総数:2.4倍(1989年: 3,149億株 → 2023年: 7,578億株)・EPS(1株当たり利益):3.8倍(1989年: 622円 → 2024年: 2,373円)EPSの定義は「純利益 ÷ 発行済株式総数」である。ここから逆算すると、企業全体の純利益総額は約9.1倍(2.4倍 × 3.8倍)に増加したことになる。人件費削減や税制優遇だけで、純利益が9倍に膨れ上がるという説明は、あまりにも現実離れしている。製品やサービスの付加価値向上、つまり「産業の発展」なくしてこの数字は達成不可能。「アメリカの半分でボロ負け」という比較は、議論のすり替えである。この議論の出発点は「日本企業が発展したか否か」であり、過去の日本との比較が本筋だ。ROE 8% → 10%は「ほとんど変わらない」ではないROEが2ポイント改善することは、企業が資本をより効率的に使って利益を生み出す体質に変わったことを意味する。これは株主還元の強化や事業の選択と集中といった、地道な経営改革の成果。おまえのクソなコミュニティじゃ逆に下がってるだろうけどな何度も言うがNVIDIAのような特定のグロース株の高いPERを市場全体の評価基準にすること自体が誤り。PERは「期待」だけでなく「リスク」も反映するバブル期のPER約61倍が「実態なき期待」であったのに対し、現在の約19倍は「利益成長という実態」に基づいた評価だ 。もし市場が日本株を「ダメだ」と烙印を押しているなら、そもそも海外投資家が売買の7割を占めるほどの資金を投じるはずがない。彼らは、この健全なPER水準と利益成長のバランスにこそ投資価値を見出しているのである。小学生でもわかる。「営業利益の増加は経費削減や歪みの結果」という主張は、利益成長の規模感を無視している。営業利益は65兆円以上増加している1990年度の28.3兆円から2022年度には94.1兆円へと、営業利益は65.8兆円も増加した。これを全て非正規雇用や設備投資の抑制だけで説明するのは不可能である。半導体製造装置や高機能素材など、世界で不可欠とされる分野での技術革新とシェア拡大がなければ、これほどの利益成長は成し遂げられない。結論政治や社会構造への批判は自由だが、それを理由に「純利益9.1倍」「営業利益3.3倍」という客観的な企業の成長まで否定するのは、事実の歪曲である。「財界だけが儲かっている」という認識自体が、その「儲け」の源泉である企業の発展を皮肉にも認めていることになるなw言ってることが矛盾してるわw2025/09/17 09:57:54551.名無しさんnTzPk>>1小銭稼いでる奴ら喜んでるけど、その内首を吊るはめになるからな笑調子に乗ってたアホたちが吊りまくったバブル崩壊後に何人も見てきたぞ笑2025/09/17 09:58:26552.名無しさんU9X1k>>551それは強欲がすぎて先物でレバレッジ掛けたり二階建て3階建てでポジション持っちゃうから破滅しちゃったんだろう現物で堅実にやってればそんなことには絶対ならない2025/09/17 10:02:20553.名無しさんHVoTB>>1 ___________ | 円安 株高 金利高 _|  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡'⌒`ミ || ( ´・ω・|| これが、正しい認識! / づΦ2025/09/17 10:02:32554.名無しさんHVoTB>>551 ∧_∧ ( ´・ω・) 株高ではない! 円安であり、 インフレなのである! (m9 )2025/09/17 10:03:51555.名無しさんlgaMT>>420まず、今回の日経平均株価は企業の成長に見合っているかという話なわけよ。で、君の主張は、議論の本質から逸脱し、複数の異なる問題を意図的に混同させる典型的な「論点のすり替え」。GDPや賃金というマクロ経済の問題と、企業の収益力というミクロ経済の問題をごちゃ混ぜにして、自説に都合の良い部分だけを切り取っている。1. 論点のすり替え:「国の経済」と「企業の収益力」の混同この議論の出発点は、「日本企業はバブル期と比較して発展したか」である。それに対して、GDPや賃金という、国全体の経済指標を持ち出すこと自体が、話を逸らそうとする詭弁。グローバル企業と国内経済は直結しない日経平均株価を牽引するトヨタ、ソニー、東京エレクトロンといった企業は、収益の大部分を海外市場で稼ぎ出すグローバル企業である。日本のGDP成長率が低くても、世界の市場で競争力のある製品やサービスを提供できれば、彼らの利益は成長する。「日本のGDPが低い = 日本の企業がダメ」という短絡的な結びつけは、現代のグローバル経済を全く理解していない。企業の利益成長と賃金停滞は「別の問題」である。「企業の発展によって生み出された果実(利益)が、国内の賃金に十分に還元されていない」という、全く別の社会構造の問題である。企業の利益成長という事実そのものを否定する根拠には、全くなり得ない。こんなこの小学生でもわかる。2. 「円安だけ」という単純化の誤り「海外投資家が買うのは円安だから」という主張は、単純よなぁ。ピュアボーイ。円安は「割引券」であって、「商品価値」そのものではない円安は、海外投資家にとって日本株を割安に購入できる「割引券」のようなものだ。しかし、彼らが巨額の資金を投じるのは、その割引された商品、つまり日本企業そのものに価値があると判断するからだ。価値のない商品がいくら割引されても、誰も買わない。では、商品価値とは何か?それこそが、こちらが一貫して提示している「EPS 3.8倍」「営業利益 3.3倍」という、企業の「稼ぐ力」の向上という客観的な事実である。海外投資家は、この利益成長というファンダメンタルズを評価した上で、円安を追い風として投資しているのだ。円安だけが理由なら、利益成長のない他の国の通貨安市場にも同様の資金が流入するはずだが、現実はそうなっていない。結論君は、自説に都合の悪い「企業の利益成長」という核心的な事実から目を逸らすため、GDPや賃金といった国民感情に訴えやすいマクロ経済の問題へと、意図的に話を広げている。しかし、論理は極めて単純だ。企業の利益は、実際に9倍以上に増えたか? → Yes.その利益成長は、企業の発展を示す指標か? → Yes.この2つの事実を認めず、GDPや賃金の問題に話をすり替え続ける限り、その主張は「日本企業は発展していない」という当初の命題を証明できない。それは、議論に負けた者が本筋から逃げるための、負け犬の遠吠えに他ならないわけよな2025/09/17 10:07:17556.名無しさんtYUTS石破が国連総会演説で買場つくりま...2025/09/17 10:11:01557.名無しさんcWdcc>>5511990年のバブル期の日本とは時代が違う。・今は誰でもスマフォで世界中にタイムレス投資ができる。当時は証券窓口。・国が投資に関与しておらず、バブル期は反社・証券会社利権の温床だった。 (日本のバブル崩壊と対策失敗から各国は中央銀行の新たな機能を学んだ)今は暴落に国が関与してくるので、海外の1920年代・日本の1990年代のようなバブル崩壊は起きない。国政のもとで中央銀行や債券市場、保険市場で多層のバッファがつくられている。2025/09/17 10:14:13558.名無しさんcWdcc>>555低賃金奴隷市場を推進するとグローバル企業が儲かるので、労働者側も出来る限り投資家側の回らなないと損だぞ。2025/09/17 10:15:51559.名無しさん96b7i知ってるか?スマホをスマフォと記載するのは全員オッサンw2025/09/17 10:23:30560.名無しさんRzmhJ>>5452年くらい買い場待ってるけど1年前のその時しか買ってないわ3万割れてもええんやで2025/09/17 10:36:52561.名無しさんxI5lX今日本に投資する目的がわからんから、多分何かがヤバくて逃げ道として日本の株買ってんだろな外人が2025/09/17 10:38:08562.名無しさんHVoTB>>561 <ヒント> 還流2025/09/17 10:40:36563.名無しさんFhSg7ビッグファンドがデカくなり過ぎて中小型株が買えないんだろバフェットのあれがようやく買い易いのが日本の商社2025/09/17 10:43:28564.名無しさんcWdcc>>561そうです。森永の言うこと全てを信じてはならないが、S&P500あたりは明らかにバブルです。世界中のコロナバラマキでカネ余り。その余剰で日本株も上がっているという状態。ただし、刷った金を回収しない限り、崩壊はしない。急激な市場崩壊は、日本のバブル崩壊の対応ミスで世界中が学んでいるので、ソフトランディングでしょう。投資市場は高値圏で、これからは配当が下がるという感じ。2025/09/17 10:44:05565.名無しさんTb9mZ株式投資は現物と先物だけ法律で許可すればいいのになマネーゲームを煽るために色んな仕組み許しすぎ2025/09/17 10:44:45566.名無しさんxI5lX>>562まあ確かに、こんなに発展してて国民も豊かでインフラも整ってる環境の都心の地価が外国人に取っちゃあ激安なら買い漁りたいか、株も同じにただ人口減でいつまで続くかわかんないけどねめちゃくちゃ取得税で税金取って欲しいねぇ2025/09/17 10:45:48567.名無しさんZHuh8ファンドも100兆円規模になるともはや投資先がね2025/09/17 10:51:38568.名無しさんcWdcc>>565 同感。2025/09/17 10:52:14569.名無しさんCYzoI小型株に全く反映されてないんだけど2025/09/17 10:52:49570.名無しさんU9X1k>>567カネあまりで運用先がないなら為替操作すりゃいいでしょ1兆円でドル円が1円動くんだって2025/09/17 10:53:33571.名無しさんcWdcc>>570既にやられてるよ。日銀が勝てないブラックロックなw2025/09/17 10:57:31572.名無しさんHVoTB>>569 _人人人人人人人_ > これからだ.! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄2025/09/17 11:12:16573.名無しさんX8Bsqこりゃ5万超えるな。FRB利下げに関税比較優位日本独り勝ちだからな。これで、内需拡大とそれによる中小企業復活なんかしたら、黄金の国ジャパンやで。白物家電も全て日本製になる。2025/09/17 11:16:24574.名無しさんcLXqb>>525そんな人たちにニホンは支えられている笑2025/09/17 11:58:28575.名無しさんcLXqb>>533やだよNISAだもん笑2025/09/17 11:59:07576.名無しさんrLVmL訳わからんトランプ関税が無かったらもっとスゴイことになっていたかな2025/09/17 12:08:06577.名無しさんw1idH>>525ほんまやなわい社の株価、4倍に跳ね上がっててワロタ持ち株会で毎年積立してる2025/09/17 12:09:30578.名無しさんYDzSnこのスレのここまでのまとめ他人が儲かって くやしいのう2025/09/17 13:19:34579.名無しさんUiRCn>>578日本株式の高市早苗爆上げ相場でおまいさんも儲けなされ めぐみよの~ (*´▽`*)2025/09/17 14:11:02580.名無しさんorfHe国内はGAFAMみたいなのがないからインデックスはインデックスでもスクーリング付きの高配当インデックスがええよ2025/09/17 14:11:18581.名無しさんorfHeスクリーニングだな2025/09/17 14:12:18582.名無しさんUiRCnほんとならぐんぐん5万円まで伸びてチャンス逃すところ、皆が買えるように4万5千円で停滞させてくれているのも、ありがたいねぇ~ (*´▽`*)2025/09/17 14:14:32583.名無しさんuOVfA>>582日銀「さてと利上げ…」2025/09/17 14:31:53584.名無しさんUiRCn(*´▽`*) えぇっ (汗)(汗)(汗)(汗)2025/09/17 15:22:35585.名無しさんXYW2E利上げなら銀行株でええんやで2025/09/17 15:31:46586.名無しさんJMo9C>>578それじゃまるでド底辺ヤフコメ民じゃないですかやだー2025/09/17 18:29:03587.名無しさんG0tmw株価が上がれば暮らしは良くなるという風潮がマスコミにはあるけど実感が全く無い自民党って富裕層による富裕層のための政治しかしないんですね2025/09/17 18:40:56588.名無しさんQM4I3俺たちには都合がいいからいいじゃん低変なんて知らんよ2025/09/17 18:52:29589.名無しさんy0eAm日本の貿易・サービス収支は慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支が唯一の黒字だが、これからトランプ関税で対米輸出は激減し対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支も対米80兆円投資で再投資され日本国内に完全に還流しなくなるから経常収支のキャッシュフローは完全な赤字になる日銀が利上げしたところで先進国最悪の実質金利のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、来年は1ドル160円台の円安少子高齢化で供給力不足のコストプッシュインフレは止めようがないし、構造的に円安輸入インフレも止まらないし、もう円安インフレの解消は不可能で実質金利はマイナスが続き現預金は目減りし続けて、実質賃金もマイナスが解消される目処はなく何もしなければ資産は減るだけ10年後はほぼ間違いなく1ドル200円台、日経は10万円を目指すし、日本に住み続けるなら日本円以外の外貨建て資産にも分散投資してインフレヘッジし、資産防衛しながら消費をできるだけ抑え自分自身で生活を防衛していく以外ない2025/09/17 19:02:22590.名無しさんNPrxz>>587俺みたいなマス層を準富裕層まで引き上げてくれた自民には感謝してるよ自民は庶民にも稼げるチャンス与えてくれてるから2025/09/17 19:07:51591.名無しさんcWdcc>>17権利確定日までです。市場にいたら大部分の権利確定日はわかりますよね?2025/09/17 19:14:43592.名無しさんcWdcc>>28あの方は年収300万で生きる時代を予見した時がピークだった。2025/09/17 19:15:58593.名無しさんcWdcc>>43実質可処分所得が増えなくても資産が自然に増える。金を奴隷に金を稼ぐw2025/09/17 19:16:52594.名無しさんcWdcc>>52コロナ以降、ほぼ毎年、買場がある。2025/09/17 19:17:52595.名無しさんQeJHk投資家ばかり儲かる国民や労働者は貧乏一直線よう暴動起きんよな日本人は蛆虫みたいな国民性やで2025/09/17 21:39:50596.名無しさん1w76j投資してない奴はデストピアみたいな世界にいるんだろうな2025/09/17 22:04:01598.名無しさんRAVWYバブルがいつはじけるか楽しみだわ2025/09/17 22:12:12599.名無しさんdFqvw10年やってるだけで数倍だから一気に半分でも利益出るんだぞ2025/09/17 22:18:00600.名無しさんEiNFp>>598物価が上がって、株価も上がってるだけだからな平均PERは大したことない2025/09/17 22:19:00601.名無しさんEiNFp日本株買うよりビットコインや米国株買った方が儲かる2025/09/17 22:20:16602.名無しさんW2V1nジャパンディスプレイってどうよ?2025/09/17 23:25:02603.名無しさんvaldy>>601ビットコインは一時所得になるから税金で半分以上持っていかれるのがね…今から算入しても旨味ゼロよね2025/09/17 23:32:22604.名無しさんpjzLr>>603日本だけ周回遅れになってるから、税制改正で株や国債並みの税収になるから関係なくなるよ2025/09/17 23:36:20605.名無しさんPkb7B>>603資産管理会社とかの法人で買えばいい2025/09/18 00:13:56606.名無しさんQpufe>>590紙切れ抱いて地獄行きktkr2025/09/18 00:15:21607.名無しさんPkb7Bさくらインターネット PER561倍マイクロソフト PER37倍日本株割高すぎ2025/09/18 00:21:42608.名無しさんSeAX6>>581 スクリーニングとは、 「ふるい分け」 や 「絞り込み」 を意味し、 対象となる人やデータを特定の条件に基づいて選別するプロセスです。 もともとは英語の 「screening」 に由来し、不要なものを除き、 目的にかなう対象を効率よく抽出する手法として広く使われています。2025/09/18 01:13:35609.名無しさんnnbn8>>607次世代急成長が期待される一例だけ出して、なんで225やTOPIXの話になるんじゃ?まだ家電さえ残っておるのに…2025/09/18 01:43:30610.名無しさんSzJKF円の価値がどんどん薄まっていく2025/09/18 01:56:26611.名無しさんA5Vm4アメリカ利下げ。円高決定だね。俺は売り抜けてるけどね。愚図は御愁傷様。2025/09/18 05:53:12612.EPS は?lDkSC>>550全体像が分かってない全く無意味な計算そして君はまだ EPS とか言ってるのか君は基本が理解できてないんだよ意味のない計算式をわざわざ出してくれてありがとう相手の言ってることをちゃんと理解しないとどうやったら理解させることができるんだろうな小学生でも理解できるように簡単に説明するから、今度こそ理解しろよな会社の株を買うかどうか判断する時、EPS で会社を比較してはいけないEPS は発行株式数によって変わってくるんだある会社が例えば株の分割や増資で発行株数を10倍に増やしたとしよう株数が増えれば、一株あたりの利益は1/10になるんだ例えば EPS が100円だった場合、株数を10倍に増やせば10円になるんだだから EPS というのは会社比較の指標にならないんだ例えば NVIDIA が株数を10倍に増やしたのは人気がありすぎて株高になりすぎて1株買うのも大変になったからだだから EPS が下がったからと言ってNVIDIA の株がダメだというわけではないんだもちろん分割などした場合は、過去に遡って EPS が調整されるというのは当たり前の話それに対して PER とか ROE とか ROAは指標になるんだある会社の時価総額は変わらない場合、株数を10倍にすれば株価は1/10になるしかし、同時に一株あたりの利益も1/10になるんだつまり、分子が1/10になっても分母が1/10になれば変わらないんだだから PER という指標は参考になるんだROE やROA も指標になる発行株数を10倍にしても自己資本と純利益の割合は変わらないからだそして発行株数を10倍にしても総資産と純利益の割合が変わらないからだ以上は君でも理解できるように非常に単純化にした図式で説明したもちろんこんな単純ではない増資をすれば株価が下がって人気がなくなって、時価総額が落ちてしまうということもある逆に株式分割をすれば、例えば NVIDIA の株価10数万円だったのが1万円数千円になって買いやすくなって、多くの人が買えて時価総額が増えるということはあるんだ2025/09/18 06:56:19613.名無しさんlDkSC>>550それと、君が理解してないのは上場する会社の総数を考えてないということだバブル期に上場していた会社の数は千数百社ぐらいしかない今は4000社くらいの会社の数がある株式発行数が増えるのは当然のことなんださらには上場している会社が2倍以上になれば純利益も営業利益も2倍以上になって当然だ上場会社が2倍以上に増えているのに、君の9.1倍という数字は意味がないんだそれと、純利益や営業利益についても分かっていない以下は君には難しい話かもしれないが会社の株を買うかどうかの判断の時、純利益や経常利益や営業利益だけを見て判断すると間違えるんだ前にも説明したが、純利益は法人税が優遇されれば上がってくるのは当然のことだ経常利益は株の売却なので一時的に急増することがあるさらには営業利益は業種にもよるが、設備投資などをすれば下がってくるのは当然なんだ営業利益は乱高下するからそれほど参考にならないんだ参考になるのはPLの売上が順調に右肩上がりであるかどうかと BS とキャッシュフローだ負債がどのぐらいあるのか、特に流動負債や流動資産や流動比率が重要ださらには営業キャッシュフローフリー、フリーキャッシュフロー、現金などがどのぐらいあるかが重要だもちろん PER やROE やROAも重要だ君の言う営業利益が3.3倍という数字も意味のない数字だそれだけ、資本投入ができてないということの裏返しにもなるからだEPS と営業利益を出している時点で君は基本がわかってない売上や ROE を出すのなら、まだ少しはわかっていると言えるがもちろん、今の日本企業が自民党によって優遇されてボロ儲けしてるのは知ってるだから個別株は別にして日経225に連動する投資信託を買うべきかどうかというのは全く別の話だ全体像がわかってない君は買うかもしれないが、俺は絶対に買わないPER が70倍くらいになったバブル期と比較してはだめだあのような中身がほとんどない時期の株と比較すること自体が無意味なんだバブルの正体は土地バブルなんだ産業が発展したから株価が暴騰したわけではないなぜ株価が暴騰したのか君は政策金利も無視して言ってるから全く分かってないんだバブル期は日本の政策金利が2.5% まで下げられていたからだ金利が低かったからこそ、土地バブルが起き、銀行は無制限に金を貸したつまり金がジャブジャブの状態だったんだだからこそ、不動産だけでなく、株にも資金が流入してPER が70倍くらいになったんだしかし政策金利を6% まで下げ、総量規制をやったことにより、ソフトランディングではなく、ハードランディングになって株価が暴落してしまったんだつまりバブル時の実態のない指標と比較しても全く意味がないんだまた、さらには今の日本の政策金利が0.5% だ政策金利がこれだけ低いにもかかわらず株価がそれほど上昇してないことが問題なんだアメリカの政策金利は今4.5% だ政策金利を無視して株価を云々しても全く意味がないんだ君は株をやったことがないだろうだから基本から、わかってないんだ2025/09/18 06:56:52614.名無しさんlDkSC>>555本筋から逃げていると言ってる時点で株が全く理解できてないw議論のすり替えでも論点のすり替えでも詭弁でもなんでもない個別株でさえマクロ経済と密接に関係しているのに株やってたら誰でもわかる話なのに君は全然わかってないな君は株をやったことがないだろうやってたとしても基本すら分かってないから大損してるだろうマクロ経済を見ないで、株やったら買い時や売り時が全くわからないだろう買い時や売り時を間違えたら大損をするんだよ例えばリーマンショックの時にS & P 500は50% ぐらい下落したんだ日本はサブプライムローンと関係ないのに日経はアメリカ株以上に下落したんだもちろんこれは円高も関係しているが、株をやっていればマクロ経済がどれだけ個別株にも影響を与えているかが実感できるはずだ個別株でも多大な影響があるというのに、投資信託となればさらに影響を受ける特にディフェンシブ株でもない君の好きなレーザーテックや東京エレクトロンやフジクラやアドバンテストやディスコといったハイテク株はもろにマクロ経済の影響を受けるんだトヨタやソニーといったディフェンシブ株でない古株でも同じことだ繰り返すが君は実態のないバブル期と比較してるが全く意味がないどこの国の株が有望か日本株が本当に有望かどうかというのが本論なんだぞ君の言うところの外需でトヨタが儲けてることなんか誰でも知っているしかし、日本は内需が75% から80% ぐらい もあるんだ例えば日経225に連動した投資信託に投資するかどうかは、この内需の大きさこそが重要なんだ賃金の伸びがどれほど日本経済に重要であるかということも全く理解できてない君には難しすぎる話かもしれないがCPIや非農業部門の雇用統計やPMIやインフレ率や政策金利や市場での国債の金利が株価に大きく影響しているからこそ、機関投資家はこれらの経済指標をいつも注視してるんだこれらのハード指数だけでなく例えばミシガン大学消費者信頼感指数といったソフトデータでさえS & P 500に関係してくるこれらのマクロ指数は重要指標であり株をやる上で欠かせない指数となるこれらの重要指標を無視してる点で、君は株が全くわかってないと言えるさらにはトヨタやソニーのような外需株だけを見て日経平均が優れていると考えること自体が非常に短絡的である日本株がダメであると言っているのではなく、日本株を買うぐらいだったらアメリカ株を買えと言ってるのだ仮に日本株が成長していたとしてもアメリカ株が暴落する時は日本株も暴落するんだ日本株はアメリカ株と運命共同体のようなものだ君はアメリカ株と日本株がどれだけ密接に連動してるか知らないだろうアメリカの株価が落ちた翌日には日本株が落ち、アメリカ株が上昇した翌日には日本株も上昇してるんだ例えば日経とアメリカのS & P 500の相関係数は0.9もあると言われている日本株の欠点はアメリカ株と比較して個人投資家の層が非常に小さいという点だこれは賃金が上がってないということと、密接に関係しているなぜならば賃金が少なければ株に投資する金額も小さくなるこんなことは小学生でもわかるさらにはアメリカ人はアメリカ株に多く投資しているが日本人は預貯金ばかりで殆ど株に投資してない新 NISA だって日本人は日本株を買わず、アメリカ株の比率が6割になるオルカンやS & P 500といったアメリカ株ばかりを買っているこれは株に疎い日本人投資家でさえ、日本株に将来性がないということが分かっているからだ君は日本の素人の投資家が分かっていることすら分かっていない繰り返しになるからこれ以上言わないが日銀に株を買せたり、 GPIF で買ったり、優遇税制を受けたり日本株は自民党の優遇政策により無理やり引き上げられた株ださらには少子高齢化や日本の GDP 自体が成長してないことや国民負担率があまりにも大きく国民があまりにも貧しすぎるから日本経済に将来性がないんだ五公五民じゃ誰も働かんわいw2025/09/18 07:06:42615.名無しさんlDkSC>>555君は個人投資家の層がどれだけ厚いかが個人投資家にとって重要であるかということを全く理解してない個人投資家の層が厚いアメリカ株はヘッジファンドなどが仕掛けてきても殆どビクともしないが日本株はヘッジファンド等の機関投資家が仕掛けてきたら乱高下するようになってるんだこれにより狼狽売りする日本の個人投資家が大損をするという結果になったりするんだ円安により日本株が上がるというのは当たり前の常識だ例えば去年の上田ショックで金利も上昇し、キャリートレードの巻き戻しが起こり、さらには円高になって日本株が大暴落したが、君は知らないのかバブル期の中身のないEPS や営業利益と比較したって意味がないことや上場企業自体が2倍以上になっていることを考慮すれば君の計算なんか何の意味もないことははすでに言ったが海外のヘッジファンドは日本株だけでなく、PER の低い中国株やブラジル株や経済成長の少ない発展途上国などの世界中の株をやっているわけだ君が根本的に理解できてないことは、日本株が成長しているからではなく、日本株が美味しいからヘッジファンドが仕掛けてきてるんだなぜ海外のヘッジファンドが日本株を狙っているのかといえば日本株の層が薄く株価が乱高下するつまりボラティリティが大きいから儲けになるからだ君でも空売りという言葉を知ってるだろうヘッジファンドは株価が上昇する時だけ儲けているのではない株価が下落する時も狙って仕掛けてきているのだ君には難しい話になるが、ヘッジファンドは信用取引やオプション取引やレバレッジの大きい先物の取引をやってるこれは短期の投機的な売買を仕掛けてきているんだ当然、買いではなく売りから入る場合もある空売りというのは株価が下落することを見込んで仕掛けてくるんだ下落すればするほど儲かる仕組みになっているつまり、日本経済が成長しているからということよりも日本株の層が薄くて株価が乱高下するから儲かるというのが海外のヘッジファンドが日本株に仕掛けている主な原因になっているんだ日経平均の上げだけを見て、日本株は買いだなどと思うのはド素人の算段だそもそもアメリカ株は上場会社が5000社以上あるのは事実だが、アメリカ株の総時価総額は日本株の総時価総額の10倍以上あるこれはアメリカ株がマグニフィセント7を始め成長性が高いと見込まれているからこそ、世界中の個人投資家がアメリカ株に投資しているわけだ君の言っていることは負け犬の遠吠えにすらなっていない君は株の基本が全く分かっていないド素人丸出しだ2025/09/18 07:07:15616.名無しさんlDkSC>>555lgaMT君よ君が株をわかってるというのならば、さぞかし儲けてるんだろうな論より証拠だ空論振り回すくらいなら、証拠を見せてくれないか君の資産を一部でいいから貼ってくれないか以下は個別株の部門当然日本株は一切やってないhttps://i.imgur.com/jh1hjjO.jpeg他にも投資信託やコモディティや海外投資やってるが、個別株だけでも一年ちょっとの間にも2000万以上の儲けになってるんだが2025/09/18 07:36:22617.名無しさんlDkSC>>616失敬訂正以前のスクショだと拾ってきた画像だろと言うアホウが居るから最新のスクショにしとくhttps://i.imgur.com/u2kKMpe.jpeg2025/09/18 07:46:25618.名無しさん424baNISAの人気はつみたてはオルカンと500だが成長は日本個別株な2025/09/18 09:07:31619.名無しさんi5wLR>>618ニーサ勝ってる?2025/09/18 09:37:24620.名無しさんwV06Oまあオルカンは時価総額バスケットおまかせってだけで米の比重が高いから日本が低いからって理由で買うものじゃないからなそんなオルカンもゴミが多いで嫌われる要素があるからTOPIXも自動的に嫌われる結局、国内は個別株がスッキリすんだよな2025/09/18 09:42:37621.名無しさん59YZG>>619株価が高いのはいいことだと思うけどお前らよくそんな投資する金あるな。 俺 生活費と税金で全部消えるんだけど?2025/09/18 10:22:56622.名無しさんnnbn8>>520国内は個別よな。倒産しそうにない商社やJTが下がったら買い増し。ボラ取りに国策の半導体・AI落ちたら買い。それ以外は自己責任でw2025/09/18 10:23:44623.名無しさんnnbn8>>621ド田舎生まれ?年齢は?2025/09/18 10:25:32624.名無しさんsFQRL>>621キリギリスかよw俺は老後が心配で節約してるわwhttps://tadaup.jp/9QgwuMN1.pngー2025/09/18 11:07:27625.名無しさんnnbn8>>624それよな。某監督も言っていたな「君たちはどう生き残れるか」2025/09/18 11:31:55626.名無しさんGCI5I>>614また典型的な論点のすり替えが始まったな。お前の主張は一見マクロ経済の話をしているように見せかけて、実際は都合の良い部分だけを切り取り、本来の論点から逃げ回っているだけ。 お前が長々と語る「マクロ経済の重要性」など、投資を行う上で当たり前の前提であり、誰も否定していない。それを今さら持ち出して「君は株が全く理解できてない」とレッテルを貼るのは、典型的な詭弁だ。本来の論点は、そのマクロ環境の中で「なぜ今、日経平均が史上最高値を更新するほど評価されているのか」の1点のみ。お前はその具体的な話から逃げ、誰でも知っている一般論に話をすり替えているだけ。 お前は「日経とS&P500の相関係数は0.9」「日本株はアメリカ株と運命共同体」だと力説する。では、なぜそこから「だから日本株はダメで、アメリカ株を買え」という結論に飛躍するのだ?相関が強いのであれば、米国株が上昇する局面では、日本株も同様に上昇の恩恵を受けるはずだ。それは、お前の理屈で言えば、むしろ日本株に投資する肯定的な理由になるのではないか?笑える自己矛盾だなぁw自分でおかしいと思わないのか?w 「米国株が暴落すれば日本株も暴落する」というリスクだけを一方的に強調し、「米国株が上昇すれば日本株も上昇する」というリターンから目を逸らす。それは、お前が最初に立てた「日本株はダメだ」という結論に、後から都合の良い理屈を貼り付けているだけ。内需の話から「米国株を買え」への謎のジャンプw 「日本は内需が75%~80%だから賃金が重要だ」と、指摘をしているが、その結論がなぜ「アメリカ株を買え」になるのだ?内需が問題だと認識しているなら、議論すべきは「内需の動向」や「内需依存の低い外需企業の評価」だろう。議論が「日本経済の問題点」から「だから米国株」へと飛躍しており、全く論理的な繋がりがない。これもまた、論点のすり替え。何書いてるか自分でも分かってないだろw「素人でもわかっている」という印象操作w 「新NISAで日本人はオルカンやS&P500ばかり買っている。素人でも日本株に将来性がないとわかっている」という主張は、誇張した典型的な印象操作。投資初心者が分散投資の基本として全世界株や米国株インデックスを選ぶのは合理的な行動であり、それが即ち「日本株への絶望」を意味するわけではない。高配当日本株や個別のアクティブファンドに資金が流入している事実を意図的に無視している。お前は「みんながこう思っている」という空気を作り出し、自分の意見を正当化しようとしているだけ。 結論結局、お前のやっていることは以下の通りだ。論点ずらし:「なぜ日経平均が上がったのか」という具体的な話から、「マクロ経済とは」「日米関係とは」という大きな一般論に話を拡散させ、議論を煙に巻く。自己矛盾:「米国株と連動する」という事実を、日本株を貶めるためだけに使い、上昇局面の恩恵は無視する。印象操作:新NISAの動向などを拡大解釈し、あたかも全投資家が日本株に見切りをつけているかのように見せかける。お前は「どこの国の株が有望かというのが本論だ」と勝手に本論を再設定しているが、それは違う。このスレの議論ははもそも「日経平均4万5000円突破」という事実から始まっている。この事実を支える、企業統治改革、株主還元意識の高まり、円安を追い風とした企業業績の向上といった日本固有のポジティブな要因から目を逸らし、すべてを「米国のせい」「どうせダメになる」という自らの悲観論に結びつけようとしているだけ。お前の主張は議論ではなく、単なる「日本株はダメであってほしい」という願望の表明だけよw2025/09/18 11:32:23627.名無しさんsFQRL>>625その映画観たわw2025/09/18 11:33:20628.名無しさんIQAGR>>626小学生でもわかるぐらい、丁寧に説明してやったのに、全く理解できないとは残念だなここまで理解力が低いとはもうお手上げだ小学生でもわかるようにもっと簡単に説明してやるこれで理解できなければ完全にお手上げだ何度も言ってるが、日本株がダメだと言ってるのではない日本円に集中投資するくらいならば、日本株に投資した方がマシだしかし、日本株に投資するくらいならアメリカ株に投資した方がまだ良いと言っているのだ日本株の上昇の仕方とアメリカ株の上昇の仕方が違うと教えてやってるのに全く理解ができてない例えばバブル崩壊から日本株とアメリカ株の上昇を見てみろ繰り返しになるが、日本円が下落したことを考えれば、ドル円の為替を考慮すれば日経はほとんど上がっていないそれに対してS & P 500は20倍くらいになっているこの厳然たる現実から目をそらしてるのが君なんだよいくら説明してやっても理解できないみたいだな詭弁と論点のすり替えをして、逃げ回ってばかりなのは君の方なんだぞPER が日本株は15倍ぐらいでアメリカ株は25倍ぐらいで日本株が割安だから日本株を買えという評論家がいたりするこれは確実に間違いだなぜならば日本円が下落しているからだそして短期ではともかく、日本経済の惨憺たる状況を見れば長期ではこれからも日本円が下落するからだ日本円が下落しているということは、日本円は勿論、日本円建ての資産つまり日本国債や日本株に投資してはならないということだ例えばトルコ株やアルゼンチン株は暴騰しているだから買いなのか?そうじゃないトルコリラやアルゼンチンペソが暴落しているから、その効果は相殺されるわけだ2025/09/18 12:57:56629.名無しさんIQAGR>>6262000年から日経は2.2倍ぐらいにしかなっていないしかし、日本円は2000年からゴールドに対して1/20近くまで暴落してるんだつまり、ゴールドに対して日経は1/10近くまで下落してるということだ2000年からS & P 500は4倍ぐらいになっているしかし、同時にドルはゴールドに対して1/10くらいにまで下がっているS & P 500といえどもゴールドに対して40% ぐらいにまで下がっているわけだつまり、2000年から比較するとゴールドを持っていたものが一番得をしているということだ前にも説明したが、エブリシングバブルという評論家がいるが、これは間違いだ通常株価が上がればコモディティは下がるしかし、今は株もコモディティも不動産も上がってるんだこれはエブリシングバブルではなく、何かが下落しているということだ何が下落しているのかといえば、それは法定通貨が下落しているのだつまり、ドルやユーロや日本円の価値が暴落しているということだこの中で一番暴落してるのは日本円だ暗号資産が暴騰しているが、これは最近できたもので最初の頃は知名度が低かったから暴騰したということもあり比較の対象にはならないがゴールドは数千年前から投資の対象となっているつまり、ゴールドを基準に考えなければならないということだブレトンウッズ体制つまり金本位制がニクソンショックによって為替変動制に変わったこれは何を意味するのかといえば法定通貨は紙くずになったということだ法定通貨などいくらでも発行できるから紙くずになるのは当然だインフレというのは法定通貨が紙屑になっているということだ日本円を基準にして考えるから理解ができないわけだゴールドを基準にして考えればわかる例えば給料を日本円ではなく、ゴールドにして貰えばすぐにわかる昔ゴールドを200g もらえていたものが今は10g しかもらえないとなったら、君でもおかしいことに気づくだろうだからこそアメリカ株だけではなく、ゴールドやプラチナといったコモディティにも投資しているわけだ君は基本からして全く理解できてない本当にわかっていたら個別株は別にしても日経に連動する投資信託なんかに投資しないましてや日本円投資なんかしない日本円に投資する、つまり日本円で貯金するということが一番愚かなことなんだぞその次に愚かなのが日本円建て資産の日本国債や日本株に投資するということだ分かっているものは個別株は別にして日本円や日本円建ての株の投資信託なんかに投資はしない何度も説明してきたが、日本の惨憺たる経済状況を鑑みればそもそも日本などに投資はしない外貨やアメリカ株やゴールドやプラチナに分散投資するんだぞトランプが関税で無茶苦茶をやってても、まだ日本株よりアメリカ株の方が安全だせっかく色々賢い知恵を授けてやってるのに理解できないとはお手上げだ君は日本円と日本株に投資してろ自分が正しいと思うならば、今後アメリカ株やゴールドやプラチナに投資するなよwwww君は完全に論破されたな君の誤魔化しの負け犬の遠吠えは聞き飽きた自分の考えが正しいというのならば今まで儲けてるだろ君の資産の一部でも出してみたらどうだ君は何もわかってないから投資もできないし、投資をやってたとしても失敗してるのは分かってるから、出せないことぐらいわかってるんだ出せない時点で君の完全敗北は決定したぞ2025/09/18 12:59:43630.名無しさん5vku9日銀が18日に発表した4―6月期の資金循環統計によると、6月末時点の家計の金融資産は前年比1.0%増の2239兆円となり、2005年3月以降の最高を更新した。株高や新NISA(少額投資非課税制度)への資金流入が残高を押し上げた。株式等は4.9%増の294兆円、投資信託は9.0%増の140兆円でいずれも残高は過去最高となった。一方で、現金・預金は0.1%減の1126兆円。前年比マイナスは06年12月末以来。堅調な個人消費や新NISAや投信への資金シフトが要因とみられる。2025/09/18 13:02:29631.名無しさんgbp92経済アナリスト卓郎<年末8000円2025/09/18 13:03:29632.名無しさんGU53a期間の切り取りは世界が連動するタイミングがベストかねとなるとリーマンショック日経もダウどっちも7000くらいで今は450002025/09/18 13:10:55633.名無しさんnNidu2000年からだとすき家とゴールドが実は互角w2025/09/18 13:24:51634.名無しさんHtMO7日銀の80兆円の売り時 ゾンカマみたいに気づかないやつがいそう2025/09/18 13:54:28635.名無しさんIQAGR>>629追加「アメリカ株と日本株が連動しているのに、日本株はだめだというのは矛盾だ。自分でも言ってることが分かってないだろう」と完全に論破されて悔し紛れの頓珍漢な反論のための反論をしてくるぐらいだから今度はまた、「法定通貨が暴落しているのに、何で法定通貨の外貨を持っているのか?矛盾だ」などと頓珍漢な反論をしてくるから追加しとくここでこの株を買いだという時のためにドルを持っておく必要があるんだせっかくそれまで持っていた株を手放して現金化すると税金が20%以上持って行かれるからだだからチャンス到来に備えて法定通貨も必要なんだ法定通貨は生活のための日本円、いざここで買いだというためのドルと世界最強の通貨スイスフランの3つだ日経が4万5000円を突破したという記事を見て、日本株に飛びつく奴は馬鹿だ日本株は外国のヘッジファンドなどの機関投資家が操作してるから、またすぐに落ちるんだ日本株は海外機関投資家のオモチャでしかない間違ったことを言う者がいる限り、正しいことを言う必要がある2025/09/18 14:01:15636.名無しさんnnbn8>>634日銀の存在意義には二つの柱がある。知ってるか?日銀が急に処分するわけないだろw。 暴騰しすぎたら市場の0.1%分調整くらいの影響範囲で、僅かに売るかもしれんが…。2025/09/18 14:20:45637.名無しさんo6DtCこう言うギャンブル場となってしまった投機株式市場は最悪変な数字だけ膨れ上がって中身がない国家運営の巨大なギャンブル場2025/09/18 14:32:11638.名無しさんlkOSM>>637日本人はギャンブル好きだからよくね🤔2025/09/18 14:54:38639.名無しさん6IsNy日本の貿易・サービス収支は6兆円程度の慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支の40兆円程度が唯一の黒字だが、これから毎年この半分の20兆円が米国に再投資されるおそらくトランプ関税で対米輸出は激減し対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支は円転されずに再投資され日本に還流しなくなるから、経常収支のキャッシュフローは赤字に転落して大幅な円安ドル高になるのは確実来年は1ドル160-170円だな日経5万円は楽勝だ2025/09/18 14:55:36640.名無しさんnnbn8>>637庶民が成り上がるには、若い頃から半グレか風俗やるか、投機市場に賭けるしかないからな。低賃金奴隷大国だし。国が唯一残した救済策がこれ。2025/09/18 14:58:14641.名無しさんNnWgf>>637利益に対して妥当な株価だから変な数字というわけじゃない10月半ばまではズルズル上げてくる2025/09/18 15:00:05642.名無しさんnnbn8>>641権利確定と米利下げコンボで、9月終わりに一度、下がるのでは??2025/09/18 15:11:11643.名無しさんNnWgf>>642米利下げなら今週から下がる 権利日下げも数日ですぐ復活する2025/09/18 15:48:10644.名無しさんnnbn8>>643待ってるぜぇw 余力40%でイライラしてたんでw2025/09/18 15:50:43645.名無しさんNnWgf>>644次期自民総裁がどの野党と組むかで変わるから注視してね減税しまくって国債乱発したら債権安、通貨安となるその頃には日経はやや割高となってるからついでに株も売り浴びせられる2025/09/18 15:53:45646.名無しさんE9YMM株価高えなぁで買っておいたヘッジ米国長期債がなかなか活躍しとる2025/09/18 15:53:53647.名無しさんnnbn8>>646ゴールドも上がった。余力をどこに向ければ良いのか…2025/09/18 15:55:14648.名無しさんNnWgf>>647銅が上がるよ2025/09/18 16:11:56649.名無しさんnnbn8>>648数か月スパンで動き激しいからな。確かに今は買い時のような気がするな。(確実はないけれどさ)2025/09/18 16:25:07650.名無しさんZaSFa>>646USA360でも買っとけw2025/09/18 16:27:17651.名無しさんN7Qzf利確するまでが投資だかつて1千万の含み益から100万まで減らして利確した事がある…2025/09/18 16:34:39652.名無しさんnnbn8>>651レバ先物は、よくやらかしてる。急に落ちてきて、ビビッて利確して逃げるみたいな。2025/09/18 16:37:32653.名無しさんE6Hpc>>651あれ、俺こんな書き込みしたかな2025/09/18 16:39:09654.名無しさんYyjEwなんか妖しくなってきたな円安148-9で裏返る危険性訴える人出てきた大丈夫か、恐慌前触れ2025/09/18 16:39:18655.名無しさんnnbn8>>654恐慌はないよ。FRBも日銀も学習している。2025/09/18 16:44:21656.名無しさんE6Hpcなにがあるかわからんぞ。トランプがタヒぬかも知れない。2025/09/18 16:48:44657.名無しさんnnbn8>>656南海トラフより確率高そうで 草2025/09/18 16:56:59658.名無しさんk0wLr確かに日本株は災害面の方が怖い2025/09/18 17:04:29659.名無しさんk3qJ6乗り遅れたなー今更乗れないしなー2025/09/18 17:22:17660.名無しさんZUGFGババ抜きはもう始まっている2025/09/18 17:26:21661.名無しさんnnbn8>>659調整目前だしな。日経2000~3000円くらい下がったらスケベで入るしかなかろ。w2025/09/18 17:27:51662.名無しさんnnbn8日経先物46000円に向けて上昇中! どこまで上げんだよ🤣2025/09/18 17:29:20663.名無しさんnnbn8ちなみに、さっきコンビニに行ったら、のり弁が480円になってて 草あれって数年前300円くらいだった気がするんだがwサラダ巻は1.8倍くらいになってるな。しっかり日経と連動してるなw2025/09/18 17:32:31664.名無しさんWZc5Iのり弁なんてほっともっとののり弁巻の恵方巻きしか食べねえ2025/09/18 17:39:13665.名無しさんnnbn8>>664まぁコンビニ弁当不味いからね…2025/09/18 17:42:19666.名無しさんpIj9jこりゃ5万を超えるな2025/09/18 18:02:23667.名無しさんZlNiBhttps://images.cnbctv18.com/uploads/2025/09/ap25260779654861-2025-09-65e6900ef4b8607277e13545cfafad4a.jpg2025/09/18 19:28:00668.名無しさんz5a1i>>651んでびびって切ったところが底だったんだろ2025/09/18 19:31:11669.名無しさんHbp6sまだまだ上がるだろうねー皆さん億り人に近付けると良いね!2025/09/18 20:59:17670.名無しさん5xSiaこういうニュースがでたら暴落のサインだから手を出さないほうがいい2025/09/18 21:01:48671.名無しさんZUGFG○○円を超える平成バブルの時もみんな思ってたこと楽しみだな2025/09/18 21:39:50672.名無しさんm1Tyx>>670つみたてNISAだと、セール期間が待ち遠しい2025/09/18 22:06:31673.名無しさんpgYGd26日が権利確定日だからそれまではね…その後はそれぞれの銘柄の状況に合わせて2025/09/19 00:24:13674.名無しさんkHBT4株やってて一番分からんのが権利取りだな2025/09/19 00:31:37675.名無しさん6tweu今は明らかに半導体バブル2025/09/19 02:58:33676.名無しさんG5Obl恐慌とか暴落煽りオジが必ず湧くよねw2025/09/19 04:49:34677.名無しさんwaO2210銘柄程度だけで日経上げている印象2025/09/19 05:40:06678.名無しさん1OO48>>67140000の時にバブルだ暴落だと言ってたのお前かおかけでもうけそこねちまったじゃねーか2025/09/19 06:07:28679.名無しさんz8dVk景気は悪いのにねえ株価上がってもインフレで生活苦しいなら意味ないね2025/09/19 07:04:19680.名無しさんuv36V株持ってない情弱奴隷との格差がますます広がりそう2025/09/19 07:21:38681.名無しさんs5jTN>>678確かに38000円を超えた時、バブルだなんだって言っていたやつは多かったな。その後暴落があってザマァってなったみたいだけど。ちなみに暴落の時に狼狽売りをしてしまって大損こいたけど、ようやくその損が回収できたわ。2025/09/19 08:01:06682.名無しさんjPXSA>>680安倍は2010年から公言してたしな。10バガーもたくさんつくった。当時から冷え本なサラリーマンでも投資してた連中は、既に3億~5億の資産になってるもんな。大体、みんな3億くらいで退職しちゃう。働いたら負け時代。2025/09/19 08:02:55683.名無しさんjPXSA>>681爺さん大変だったね。やっぱり第二期安倍政権が素晴らしかったよな。その辺の大卒サラリーマン共働き世帯が資産3億つくってファイアできるステージ用意したんだから。2025/09/19 08:05:35684.名無しさんMDPdjまだ一億にすら届いてねえよ 窓際FIREでお茶濁してるよ2025/09/19 08:07:50685.名無しさんjPXSA>>684俺は2018年参入組。投資に3000万使って1億行ったので、半分を家にして、半分を株にしてある。Xの株クラからは「え?ローンにしないと損じゃん」と言われたが、ローン嫌いなので、不動産5000万強・株式5000万強いが現在。不労所得が年間200万。俺も窓際やってる。これ以上、出世したくないw。株がとにかく増えるのでインフレとか、あんまり関係ないな。2025/09/19 08:15:01686.名無しさん3FlUEどこが好景気なんだよ庶民から巻き上げてトモダチ界隈に付け替えてるだけじゃねーかこれが正しい政治なわけがない2025/09/19 08:15:45687.名無しさんjPXSA>>686岸田も「投資立国」って散々いってただろ。嫌な低賃金労働は外国人がやるんだから、なるべく投資して不労所得を増やせよ。2025/09/19 08:18:00688.名無しさんNYzEyバブル煽りの貧乏オジサン可哀そうw多分15000円ぐらいの時から言うとるw2025/09/19 08:23:29689.名無しさんjPXSA>>686それわかってるなら、自営業立ち上げて自公支持して政治家と懇意になれば良いだけじゃね?10億くらいすぐに仕事くれるんだから。2025/09/19 08:27:57690.名無しさんM7tgf株価はインフレに連動するからそれだけ円の価値が下がったってこと。投資はギャンブルなんて言って逃げてたらホント人生詰むよな。2025/09/19 08:31:38691.名無しさんjPXSA>>690安倍・岸田は公言してたしな。株をやれー投資しろーってな。2025/09/19 08:33:40692.名無しさんv0cSv金融緩和で株価上げてくれた安倍新NISAで無税枠増やしてくれた岸田まだ一億に届かないけど、感謝してるよありがとなトランプ関税で凹まされてた株価復活させてくれた石破もよく頑張った お疲れ様じゃ2025/09/19 08:41:39693.名無しさんNBdTN>>668初めから逆行して含み損がどんどんふくらんでいくのには人は割と耐えられるのだがいったん利が乗っていた含み益が減っていくのは心理的に耐えられないんだよな同じことなのにこの心理現象がたいていの人が裁定取引で結局は負けていく原因なんだよその逆をやってれば勝てるのに2025/09/19 09:05:23694.名無しさんAItyZ45800(*^-^*) サナエノミクス2025/09/19 09:10:23695.名無しさんpM919さあ、日経の雲行きが怪しくなってきました2025/09/19 09:43:11696.名無しさんv0cSv日経上がってるね アメリカ利下げも飲み込みそう2025/09/19 09:49:27697.名無しさんRP3Qhなんだかんだ45000を維持し続けるのは厳しいやろ2025/09/19 09:54:44698.名無しさん7AG22>>697酸っぱいブドウ酸っぱい酸っぱいw2025/09/19 10:43:26699.名無しさんXptx0今日は日銀と早苗と進次郎だから酸っぱいもなにもないぞ2025/09/19 11:09:38700.名無しさんNmOhK日銀の耐えたなぁここで一瞬でも45000以下になるとおもたが2025/09/19 12:53:40701.名無しさんm7L3R日銀がETFの売却を開始するんか2025/09/19 13:06:16702.名無しさんYNqPm>>698経済動向くらい読めよ2025/09/19 13:10:57703.名無しさんSZLsx来週―3000くらいまで行ったらスケベ心を起こすかな2025/09/19 13:28:08704.名無しさんNBdTN>>699ITFの売却なら今朝のモーサテでも解説してたから市場はかなり織り込んでたんだと思うよ2025/09/19 14:34:17705.名無しさんB4s57日経 45780 売り 利確二回目 45160売り儲かる📶儲かる📶2025/09/19 14:55:51706.名無しさんdXO5c>>702あー酸っぱい酸っぱいw2025/09/19 15:06:05707.名無しさんMhoYN>>701おらワクワクしてきた2025/09/19 15:12:12708.名無しさんbCuy8まあでも思ったより日経硬いな利上げがまだだから来月以降の利上げがキモやな2025/09/19 15:13:14709.名無しさんjPXSA権利確定日が9月末多いしな2025/09/19 15:35:52710.名無しさんjPXSA>>703桁一つ間違えてるぞw2025/09/19 15:36:30711.名無しさんv0cSv権利日下げでも年初より高値なんだよなあ2025/09/19 15:41:10712.名無しさん5tp7G俺の持ち株5倍になってんだけど…才能ありすぎて怖い2025/09/19 15:53:51713.名無しさんjPXSA日銀がETF手放して利上げ目標だから、徐々に落ち着くな。今後の予想、数年は37000円あたりをうろつく感じか。2025/09/19 16:04:31714.名無しさんyHMaR今日はかなり利確出来たw2025/09/19 16:39:51715.名無しさんvRtBC日銀は大きく下げたら買いに入る 常に逆張り巨額マネーがあるから出来る技2025/09/19 16:44:39716.名無しさん5rrtI月曜日ドカンと下がるお😳2025/09/19 17:13:53717.名無しさん5tp7G>>716先物下げてないよ2025/09/19 17:54:20718.名無しさんjPXSA>>715それは「しない宣言」してたぞw2025/09/19 17:57:07719.名無しさんpM919言ったとおりだろ?w月曜日は阿鼻叫喚wまあ、俺は日経レバの信用売りがあるから高みの歓喜なわけだがw2025/09/19 18:01:29720.名無しさんjPXSA>>719一応日経が下げたのは一瞬だった。関税の時みたいに、海外のアホ投資家が気付くまで数日タイムラグあるかな。海外の一般人とか賭博型投機だからな「日銀って何?」「手放すとか落ちるんだっけ?」レベルでやってるから。トランプ関税の時「え?アメリカでの価格が上がるの?」に気づいたのが数日後wwww2025/09/19 18:06:27721.名無しさんiXRGi>>718お偉いさん達から怒られたらすぐ掌返すのが日銀去年も植田ショックですぐ方針変えた2025/09/19 19:11:19722.名無しさんKRAFC株価が暴落しても損するのは株主な会社は別に資金が減るわけではないからノーダメージ2025/09/19 20:06:35723.名無しさんl0BWJほう自社株買いしていないプライム上場企業が存在するんだ2025/09/19 20:11:08724.名無しさんgjWzG>>722極端に暴落したら経営陣がクビになる2025/09/19 20:40:53725.名無しさんjPXSA>>722銀行の融資金額が変わる。よって運転資金の問題にかかわる。2025/09/19 20:58:58726.名無しさんrkqJ8これは上がりすぎ2025/09/19 21:29:53727.あああVpO5y>>722会社の支配的議決権を持ってるのは経営者一族や創業者一族だろ大ダメージだよ2025/09/19 23:26:08728.名無しさんI2Wv1来月に入るとロシアウクライナ戦争が停戦にならない限り、トランプ世界大恐慌が間違いなく起きる!2025/09/20 04:49:53729.名無しさんEh5Ok円安にしてこれだからETF処分も始まるし2025/09/20 07:08:55730.名無しさん3YizJ日銀がETF売ると言った時にさすがにドカッと落ちたが、その後持ち直した床を観ると今の地合いは相当強いとみた2025/09/20 09:16:18731.あああKM2MO>>730そりゃ利上げせずに100年以上かけて売ってくって言っただけだからね2025/09/20 10:19:31732.名無しさんEiGsL100年以上か ファーストリテイリングの日銀間接保有額は約2.9兆円。年間290億円ほどファーストリテイリング株が売られる算段だが、これで日経構成率は、どのくらいで是正されるのだろうか??2025/09/20 11:26:12733.名無しさん3yhPD石破「 俺の辞任効果はすごいアル」2025/09/20 11:30:32734.名無しさん55L0C早く辞めろよブサ2025/09/20 17:54:59735.名無しさんXsjHH国連トンデモ発言を警戒した逃げ切り先行売り?2025/09/20 19:00:51736.名無しさんT25I1石破「 俺の辞任効果はすごいアル」2025/09/20 22:16:11737.名無しさんeaEg2>>725そもそも株ってのが会社の資金集めの手段 何故利息のかかる銀行から金を借りるんだよ株価価高い時に新株発行して資金を集めて株価が下がれば発行した株を回収するだけ会社も株で運営しているんだよ2025/09/20 22:18:42738.名無しさんIOtXL30年止まっていた時が動き出したみたいにだけど・・・遅すぎたかもな・・・w2025/09/20 22:23:17739.名無しさんO13Jo膨らんだ風船に穴が開き爆音ぶっ放してバブル崩壊すんのはいつかな2025/09/21 01:12:17740.名無しさんhHQ3Eダウ平均も日足・週足・月足すべてボリバン+2σ超えていて、さらに短期線が中期線とデッドクロス寸前こりゃもう暴落寸前だな2025/09/21 02:28:57741.名無しさん1C2iE今まで本当に暴落して壊滅した事無いだろ。リーマンショックでも311テロでも東日本震災でも戻った。2025/09/21 03:16:51742.名無しさんqNVBq>>739今までは倒産しないように内部留保をひたすら積み上げる無能経営で倒産を回避するのがメインだったからな2025/09/21 06:53:45743.名無しさんZ9coF株バブルとか聞くが、現実を見るとお金を擦りすぎてバブル崩壊し始めたのはむしろ現金のほうなんだよな2025/09/21 07:36:17744.名無しさんnglQw株価が暴落したら自社株買いして市場に出回りすぎた株を回収して利益確定株という借金を減らして株主の口をふさぐだけ2025/09/21 11:29:29745.名無しさんJKVnb>>744過去に増資したら株価が大暴落したから増資した金で自社株買いしたアホ会社あったなw2025/09/21 12:27:51746.名無しさんmnbKf>>737普通に銀行からも借りるし債権も発行するし増資もする資金調達手段の1つであって株式発行だけで資金調達をしてる会社なんてねえよw2025/09/21 12:55:57747.名無しさんLOxSl石破「 俺の辞任発表という経済対策が功を奏したアル」2025/09/21 16:13:29748.名無しさんAaftT高市が首相になればアベノミクス再開で5万円日経平均に全財産ブッパしとけ2025/09/21 16:22:21749.名無しさんmKBJ5この円安インフレでも日本の貿易・サービス収支は慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支が唯一の黒字だが、これからトランプ関税で対米輸出は激減し対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支も対米80兆円投資で再投資され日本国内に完全に還流しなくなるから経常収支のキャッシュフローは完全な赤字になる日銀が利上げしたところで先進国最悪の実質金利のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、大幅な円安ドル高になることはもう避けられない少子高齢化で供給力不足のコストプッシュインフレは止めようがないし、構造的に円安輸入インフレも止まらないし、もう日本の円安インフレの解消は不可能で実質金利はマイナスが続き現預金は目減りし続けて、実質賃金もマイナスが解消される目処はなく何もしなければ資産は減るだけ10年後は円安インフレで国民の1100兆円を越える現預金の円資産の価値は半減するし、ほぼ間違いなく1ドル200円台、日経は10万円を目指すし、日本に住み続けるなら日本円以外の外貨建て資産にも分散投資してインフレヘッジし、資産防衛しながら消費をできるだけ抑え自分自身で生活を防衛していく以外ない2025/09/21 16:22:42750.名無しさんRdbACいつ、いつなんだ?! トランプ大恐慌は。2025/09/21 16:29:04751.名無しさんhHQ3Eテクニカル的にもファンダメンタルズ的にも暴落は間近行き詰まり感半端ないからな2025/09/21 16:40:17752.名無しさんAaftT米株のように数十倍になるぞ出遅れたJPXに全財産ブッパしとけ2025/09/21 16:50:43753.名無しさん12AMI市場的には石破の経済政策は支持されてきたと見るのが妥当2025/09/21 19:22:23754.名無しさんj7Bc8>>746株価が高い時にな新株発行すりゃ返済義務も利息もかからないのに銀行から借りるかよアホか2025/09/21 21:29:34755.名無しさんHCJGz>>7542025/09/21 21:35:36756.名無しさんmnbKf>>754えっ?お前上場企業の決算書も見た事ないのかよw2025/09/21 22:54:16757.名無しさんUL6F9>>754金利より配当とか、株の管理コストの方が高いよ特に不動産業だと配当利回り4%超えるから借入の方が圧倒的に得2025/09/21 22:54:32758.名無しさん1Vimb>>754えっ2025/09/22 01:16:54759.名無しさんTSy7d>>754自己資本率100%未満の企業が圧倒的に多いんですけど2025/09/22 07:50:11760.名無しさんA6uJ0>>757配当なんか出さなきゃいい配当を出す義務なんてない株価が上がれば株主はいいんだから2025/09/22 07:52:17761.名無しさんA6uJ0株の管理コストってなんだよそんなに株がめんどくさいのに何故企業は何万株も発行して資金をあつめているんだ?めんどくさいならさっさと自社株買いして東芝みたいに市場から回収し上場から退場しろよ口うるさい株主から解放されて東芝は気楽な経営が出来ているんだろ2025/09/22 08:00:23762.名無しさんA6uJ0例えば株価が1円になりゃ企業は全ての株を市場から回収して株という借金をゼロにして身軽な経営に専念できるだろう2025/09/22 08:34:35763.名無しさんXxBR1>>719>>740ねーねー今どんな気持ち?ねーねー!2025/09/22 09:39:55764.名無しさんDdOeK売り豚ボーボーで草2025/09/22 09:48:32765.名無しさんhvQwE日経強いなあ 持ち株ではみずほ銀行が美味しく育った2025/09/22 10:06:45766.名無しさんVA6eHあたまとしっぽはくれてやろうとおもったがあたまが成長してるやんけ2025/09/22 10:12:38767.名無しさんh97YI>>719逃げられたんか?まだ大丈夫か?2025/09/22 11:44:35768.名無しさんAJgvb準備は整ったあとはローソク十字で暴落発動だろうな2025/09/22 12:33:49769.名無しさんpS9Pj>>768いくらで空売り入ったんですか?2025/09/22 12:36:34770.名無しさん7y2hC商社と半導体持ってない奴は人権がないのと同じだな一生古米生活確定2025/09/22 14:24:04771.名無しさんn0ggj預貯金の約20%を信用売りでワクテカ待機のわい、高みの見物2025/09/22 14:28:30772.名無しさんXGI1S>>705日経って馬鹿だろwウリもんじゃなないぞ2025/09/22 14:41:18773.名無しさんORO7H>>71922日の東京株式市場で日経平均株価は2営業日ぶりに最高値を更新した。前週末の日銀による上場投資信託(ETF)の売却決定を受けた下げは続かず、きょうは値がさの半導体関連銘柄などに資金が流入した。証券会社から株を借りて売る信用売りの含み損益は2023年6月以来のマイナス水準に悪化し、売り手の環境は厳しさを増している。2025/09/22 16:23:00774.名無しさんVA6eH日限の放出が105年ぐらいにのびたかな2025/09/22 16:40:10775.名無しさんrixPN下がらね(>.<)でも、上がる要素も見当たらないのにぃ😰2025/09/22 17:25:37776.名無しさんhlqzZ>>768韓国人?2025/09/22 18:09:45777.名無しさんtm3dyド貧困ド底辺のヤフコメ民が泣き喚いてて草2025/09/22 18:12:59778.名無しさんOi9EK>>775通貨余りが世界規模で発生してるから、円高に振れる前に日本株買いたい外人もそれなりにいる2025/09/22 19:35:45779.名無しさんBPM63>>719破産したかな2025/09/22 20:42:09780.名無しさんneAg9毎日年初来高値で買うやついるんだな・・・ガツンと下げたときに買わないとw2025/09/22 20:43:22781.名無しさんOi9EK>>7804月7日に買える勇気ありました?2025/09/22 20:54:36782.名無しさん6jLBz石破「 やっぱり俺の辞任効果はすごいアル」2025/09/23 00:25:48783.名無しさんQAlOx意味のない株価アベノミクスと一緒2025/09/23 07:24:44784.名無しさん8djNu>>780そんなの後から振り返ってわかることだから毎日買い続ける方が利益は大きい2025/09/23 10:59:57
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+7661052.22025/11/03 05:03:40
【TBS世論調査】高市内閣の支持率82.0% 2001年以降の政権で、小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字・・・18歳から29歳は88%、30歳代は87%、40歳代は86%、50歳代は85%、60歳以上は76%、自民党支持層は93%ニュース速報+85465.32025/11/03 05:29:41
ハゲタカが反応するほど、日本の政治屋の交代は影響力ない
今のバブルは、アメリカの金利が高く、日本の金利が安いことに起因している。
もうすぐアメリカは金利を下げるので、このバブルは確実に崩壊する。
消費税20%言っちゃえ
壷市総理!
近いうちにはけなかったらお前を遠くから馬鹿と叫んでやるよ
俺は弾けないと思ってるがな
楽しみ~
新自由主義による経済格差で中間層が没落して、取り残された人たちの不満から極右政党が台頭した
新自由主義からの脱却と分厚い中間層構築が先決だ!
こんなに儲かっていいのだろうか
お前、逃げろ
どう考えても普通じゃないって
俺は売りで入った
その時、日経平均は押し目に突入するも株価は戻る
俺、キャバクラって行ったことないんですよ
もし良かったら一緒に行きませんか
・・・絶対にお前の奢りだからな
さー勝った勝った、空売りなんてしてる場合じゃない。高市相場は物凄く上がるんだから。
∧_∧
( ´・ω・) 株高ではない! 円安であり、 インフレなのである!
(m9 )
今買ってどうするんだよ
石破がやめて株価上がったら何故か発狂するド底辺ヤフコメ民
そのあとは知らんけど。
買う金がねぇなりよ…
消費者ローンで借金したらええ。お金は天下のまわりものよ。儲かれば返せばいい。
どこかで体制が崩壊するだろうな
誰が総理になっても自民党は惨敗
だから選挙をやらないで逃げ回る
そんなに楽しいかね
高市早苗の新自民党は参政党を吸収して歴史的な圧勝になる見通しです。
株価ばかり見て物価高を放置すれば
自公政権は完全に終了する
正直44で急落すると思っていた
アメリカとイギリスの正常不安定の逃げ上がりなのだろうな
大事な事だと思うけどね
もしかして共産系ですか
参政党は泥船になど乗らないわ
老朽化した設備や住宅への投資が増える事への期待感
理由なんてそんなところでしょうね
普通は先週のメジャーSQで反転するよなw
根拠なき熱狂だわな
買い場なんて数年前にとっくに終わっとる
その時々の安いと思うものを淡々と買うようにしているから高いと思うものは絶対に買わん
FRBではクーグラー前理事が先月、来年1月末の任期満了を前に急遽辞任し、トランプ氏はその後任に側近のマイラン氏を起用することを決めた。
上院本会議での表決は賛成48、反対47と僅差での承認となった。トランプ大統領がFOMCに利下げ圧力を強める中で、上院共和党はFOMC会合前の承認を急いだ。
利下げ確定だから円高に振れる
今の相場は違うんだよ
絶対に変だ
動きが変だ
アメリカが国家非常事態を
宣言をした‼️‼️‼️
アメリカが直ちに必要な負債が
なんと約6000兆円😳😳😳
アメリカは日本に
沖縄の基地で働く兵士全員の
食費4000億円の全負担を
更に日本に要求している💢😡💢
日本の株価暴落もすぐそこ‼️‼️
みんながそう思ってる時は上がる
どろぶね? 高市早苗女王陛下の船はメッキしてあって煌びやかで人を惑わすのは確実ですよ。
高市も他の総理と同じように
総理になった途端に猫になるよww
今はその逆だな
トランプ氏
連邦国家非常事態宣言‼️‼️‼️‼️
日本も詰みます😆
ざまあみろ😄😄😄
https://x.com/ginyokosuka/status/1967571223816335703?t=CUs1-7Dar0FPYeEujUZ9Sg&s=19
南鮮との関税差が大きい
いうて大して上がってないで?
やはり今は今まで安く放置されていた欧州やコモディティだな
ドルベースで株高ならば、ニッポンの未来は~♪と思える
でも、現実はドルで見ると小さいのよ
高市早苗は副総理兼官房長官。自民国民から猫は担がれますがダミーなのでご心配なく。
何も心配してない 誰が総理になっても自民党時代は終わり
相場は悲観の中に生まれ、
懐疑の中で育ち、
楽観の中で成熟し、
: いまココ!
陶酔の中で消えていく・・・。
(アメリカの著名投資家 ジョン・テンプルトンの言葉)
理由なんて何でもいいのよ
無いからファンドでドルを集めるという策で、自分達の持ち出しを極力少なくしようとしていた
ところがトランプが、3500億ドルを出せと言ってきて、今から中国に走るとこ
石破茂政権のもとでの
高市早苗長期政権(総理は榛葉賀津也か松田学か神谷宗幣でころころする)への期待が
最高潮に達しているもよう。
近い内に大変動あるだろ
自民党はめちゃくちゃ強くなりますよ。何があっても総裁の責任は問われない
超強力な政治指導体制が作られるのだ。連立与党の方が心配なくらいでw
その中で株価だけが上がるってのはバブルだわな
俺にだけ逃げる時は教えてくれ(´・ω・`)タノム
∧_∧
( ´△`) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
( つ旦O
と__)_)
少数与党で衆院160議席くらいの政党になるよ
自民国民(参政)で衆参両院とも過半数ありますよ。
参政党と組むなんて誰も言ってないし
自己責任でお願いします
お前、弁護士なんて雇うんじゃねーぞ
つうか、逃げろよ
経団連どもはこれでいいのかね
自分らの会社をこんな投機商品にして
俺だったら怒りそうだけどな
高市早苗新総裁は、自民党に参政党を吸収し、国民と連立する政権樹立のめどを立てたそうです。
自民国民(参政) ←ただの「壺」で良いよ
今から買う人が犠牲にならなければいいけどw
高市が総裁にもなってないし
頭がおかしくなってるのか?
総裁選挙告示断念。高市早苗新総裁はきょうにも誕生です。繰り上げ当選で。
ああ、頭がおかしくなった人か
自民党内で決まったことだからそれでいいじゃん。
円高に振れた時に売れば差額がアガリになるっと
でもそんなんでいいのかい?
会社的に
無茶苦茶困るだろうに
円安とインフレが進んで貧富格差が拡大して社会が混乱するだけなのにな
GPIFの話ですか
農協はやらかしたけどな
自民党内で決まった? ソースは
日本株式50000円超えたら混乱するの?
陰謀論者が高市早苗はレプティリアンと言っていた。 アタオカ
黙ってるだろ
アメリカには何も出来んよ
こんなのまたすぐに下がる
日本株の売買額は7割が外国の機関投資家
海外機関投資家に翻弄されて大損をするのが日本の個人投資家
予備調査やって総裁選挙するまでもなく高市早苗氏当確だってさ。自民党サイト見て。
香港ハンセン指数も上海指数も上がってるぞ
世帯の3割は貯蓄がないからな
インフレに負けない賃上げになるのは大企業や公務員で
中小零細勤めや個人事業主は没落側だろうし
つうかお前さんはそれ書いてるの?
まさかサラリーマンとか言わないよね?wwwww
すぐ解散になるよ
まぁそう言いながら旧NISAでインバースを買ってた馬鹿もたくさんおるからね
「自民党内で決まった」というソースを聞いてる
決まってないわけねw
インフレに負けない賃上げなんかする方が混乱するわ。
インフレ→賃上げ→インフレ 勝てるわけがないw
NISAでインバースは買えない。そんなこともしらないの?
官製賃上げしてるじゃん
お前はどの階級からそれを書いてるのよ?
うん
・・・為替にも言ってやれ
ほんとだね
なんで株だけ高いんだ?
その通り
だからアメリカ株を買うべし
ここ30年で日本株はバブル時代超えたが円安で実態はバブルの時と同じぐらい
アメリカ株は30年で10倍以上に上がっている
あなたが持っている現金の価値が値下がりしているだけ
一般人はむしろ株が上がれば上がるほど搾取されて損
お前の選択は間違ってないぞ
まぁだいぶ儲かったが
まだ上がるのかね?
下がってくれないと買えないわな
売りで入れよ
自己責任だからな
ええ、今月末には50000円超えるくらいまでは上がりますね。残念でした。
資産形成なんていう誘い言葉に騙されてはいけない
インバース買う奴は馬鹿
日経は上がるの当たり前
円安だから上がってるだけ
つまり円も下がるから意味なし
日本株のROEなんか10以下で実態はボロボロ
賢い奴はアメリカ株やる
今の日経平均で一括購入は怖くて
果たして誰が儲かっているのか
ほんとうの投資だろうがギャンブルだろうが、資本主義なの稼いだ方がいいと思うけど。
献金キックバックで自民が財界に減税補助金と大優遇してるから
しかし大優遇し過ぎて日本企業はゾンビ企業だらけになってるけど
再来週までどんどん上がって、そして失速という流れですわな。
単なる富裕層のマネーゲームだぞ
あるいは
売却益が出そうならすぐ処分するのか
重要なのはこの判断のみかと
後者だと思うねえ
中国は経済指数ボロボロだけどAIやロボティクスはアメリカに負けてないから
俺もそう思う
だって俺はマーケットで飯食ってるしよ
旧NISAの話だろ
ちなみに旧子供NISAの売買ランキング上位がインバース
自民党の新総裁と、衆議院解散総選挙という政治日程に合わせて買って売ればいいだけ。
売買ボタンの押し方を学ばせれば、サルでもできると思うんだが・・今ならAIソフトか。
自民と経団連企業がボロ儲け
そして本来なら倒産してるはずのゾンビ企業が生き残ってる
そのツケは全部国民に来てる
高齢者が増えすぎて社会福祉負担で苦しくなっている
これは政権政党が何になろうと基本的に変わらない
国の根幹的な問題だから
日本の企業
大企業→0.3%
中小零細企業→99.7%
国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%
さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく
日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない
国内景気に全く関係ない
今は積立NISAやってる人が沢山いるので
一般人でも恩恵ありますよ
マネーゲームしてる連中がいるだけ
恩恵とか考えるな
今月見た中で一番おもしろいジョークだ
大企業に勤めてる人は全体の3割以上いるんですよ
大企業だから当たり前ですけど社員数も多いですから
苦しくなってるなら国民に還元すべきだが、銭ゲバ自民党は一切やらない
マネーゲームをしてるのは政治家であって、投資家ではありません。
投資家は、政治家がマネーゲームをするからそれに合わせてるだけ。
政府「ワイのことか!」
そのようなマネーゲームをする政治家を選んでいるのは、
投資家というより大多数の投資家でない人々なのです。
少数派の投資家はいつも政治家に金融政策がおかしいと
言っているというのにご存じないのではないでしょうか?
ナムナム
高齢者は全人口の33%もいる
その多数に医療や年金、生活保護まで還元している
充分国民に還元されているぞ
株価もそうだけど出来高も凄い…隔世の感、個人がこんなに参加する日が来るなんて
そういう大企業とか中小企業の問題じゃない
自民党はキックバック狙いで財界全体を優遇してるんだ
昔と比較して法人税率を半減させて、優遇税制をいっぱいやり補助金を出しまくって財界を優遇しまくってる
そのつけが個人負担率倍増なんだよ
大企業はボロ儲けしてる
本来ならそれを賃金に還元すべきだが、自社株買いや配当金を出して株価あげて、さらにボロ儲けしてるんだ
中小企業の場合は本来なら潰れてる企業も、財界優遇でゾンビ企業になってるんだよ
アベノミクスで唯一正しかった第3の矢の構造改革の真逆をやってるから、採算性の悪いゾンビ企業だらけになってるんだ
植田総裁が会見でやらかす
アメリカ株暴落
暴落するとしたらこの辺くらいしか想像出来ない
全然還元されてないな
個人負担率5割じゃ全然還元されてない
1970年代の個人負担率は25%くらいだったんだ
今50% ぐらいに倍増されてる
それに対して1970年代と比較して法人税率は半減されてるんだ
財界を優遇して国民を冷遇してるんだ
たった3割だろ?トリクルダウンは起きず内部留保とタンス預金が増えるだけ
大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ
7割の労働者たちと国内景気に全く関係ない
バブル時代より庶民の生活は楽になってるからね
上がり続けることが無いのはみんな知っているバブル経験者とかなら尚の事
ただのきっかけと理由付け
高市早苗さんは新総裁なので落選はありえません。
日銀総裁が会見でやらかすと言っても金利据え置きは織り込み済みです。
アメリカ株暴落も、FRB金利引き下げがあるので、米株は上がるでしょう。
したがって、日本株式が上がることはあっても下がる要因が全くないのです。
金融所得税も最高税率45%にして統合課税化
さっさとやれ
今すぐやれ
あなたはまだ経験していない。通貨の価値がなくなるとき、
全ての金融資産が債券や株式、貴金属へ移転されることを・・・
日経225は9月の初頭に信用売残が多くて信用倍率が0.71倍だった
海外の機関投資家は日本株が上がりすぎて落ちると思ってたんだろうな
ところがその直後に石破が退陣表明をしたんだ
高市総理誕生でアベノミクスのバラマキ期待して株価が更に上がった
一時的に下がるけど結局また上がる可能性あり
左翼企業と左翼政治家が儲かっているだけ
株価が上がっているってことは一部富裕層が儲かっているだけのこと
> 1970年代の個人負担率は25%くらいだったんだ
> 今50% ぐらいに倍増されてる
> それに対して1970年代と比較して法人税率は半減されてるんだ
1970年代の高齢者は800万人、人口に占める率は8%
今の高齢者の数は3700万人、人口に占める率は33%
これだけ支えなきゃならん高齢者が急増した
倍増程度の負担で済むだけ有難いと思え
トリクルダウンなんか起きてねえよ
アベノミクスの無茶苦茶で円安インフレスタグフレーションで国民極貧じゃねえかwwww
日本円を紙くずにしてやると。はっきり言ってる。
もしもあなたが、資産価値をなくしたくなければ、
債券、株式、貴金属を買っておいてください。
ただ毎月買って放置しとりゃ最強の財テクなんだから
寝てても儲かるってこれの事よ
オマエらもさっさと買っとけー
あの~あの~
俺、お寿司って食べたことないんです
お前、奢れや
なっ
物価負担がトリクルダウンしていると思っていましたが、まだそうした血のしずくが届いてませんか?
円高株高とは珍しいな?
あんたも株やりなはれ
貧乏人が一発逆転できるのか株なんだから
ただし、中身空っぽの日本株はやめとけ
アメリカ株にしなはれ
ふむふむ
銘柄を教えろよ
銭ゲバ右翼自民と銭ゲバ右翼企業が儲かってるの間違いだぞ
左翼は労働者と国民の味方だぞ
言ってること無茶苦茶wwww
高齢者への負担が多くなるならば法人税も倍増させないとおかしいだろうが
なんで法人税だけは半減させてるんだ
矛盾だらけだぞwwww
全然届いてないね
実質賃金下げまくりだ
逆の時は散々言われるのだから
日本のAI銘柄はなあ
そうですか、
まだデフレから脱却できてないところもあるんだなと。
物価負担のトリクルダウンはまだ行き届いていないなら
インフレをさらに加速するよう急げってことやな。
マイクロソフト メタ sp500だけ買えば十分
俺に投資しやがれ
それなら1つ教えてやるか
今狙ってるのがアメリカ株のトレードディスク
IT関連の広告企業だ
ティッカーシンボルはTTD
ネットフリックスでアマゾンに広告取られて暴落中だから狙ってる
今45ドルあたりだが、指値で40ドルで網を張ってる
インフレ起こすなら消費税を撤廃しろ
国民負担率を下げろ
キックバック利権自民は財界ばかり優遇して国民負担率を下げることを全くやらないだろうが
辞任発表した途端に株価上げるような奴だぞw
えっ、本当かよ
そんな事を言ったら駄目だって
俺は冗談で言ったんだから
でも、調べるw
同じ年収でも手取りははるかに多かった
高齢者は国債で支えればいいだけ
さっさと消費税廃止と法人税率上げて累進課税化
金融所得税も最高税率45%にして所得税との統合課税にしろ
トレードディスクはPLもBSもキャッシュフローも全部合格
こういう優良企業は困難があっても、克服するだろう
今暴落してるから狙い目
トリクルダウンが行き渡っていないなら国民の悲願である今の政策はまだ道半ば。なまぬるいってことになる。
と言うより自民は国民なんかどうでもいいんだよ
金儲けしか考えてない
それじゃ国力が伸びないんだよ、国家衰退してるんだよ
働かざる者食うべからず
マネーゲームの不労所得は税率高くて当たり前だ
この20年で、ゴールド15倍以上 ビットコイン10000倍以上だが
日本株なんて全然あがってねぇよ
そんな事言われましても~
俺は働くのは嫌だし
娘も大学に入れたから良いだろ
生産力の話をしてるんですか
国債で高齢者を支え続けた結果が1000兆円の巨額財政赤字
円の価値を毀損しまくって物価高に
そりゃあそうだ。株式は通貨価値の目減り分しか生産性向上なき場合上昇しない。
その点、貴金属は通貨価値の目減り分以上の働きをしてくれる信用高い現物物品だ。
手を出さないほうがいい
日銀が半分持ってるから半分チャラになってる
つまり日本政府の債務は実質600兆円程度
円が安いのも根本的には供給能力が毀損されて国力が堕ちてるからだ
死んだ後は地獄行き
そんな気がしてならない
アメリカ株は20倍以上になってるけどな
ゴミみたいな会社だらけでびびる
投資家も立派な職業だよ
企業に金貸してやってるようなもの
その金で企業が成長するんだから
アメリカ企業応援しても税金は日本に払うんだから日本にも貢献してる
不労所得じゃないよ
勉強や研究をして政治経済や世界情勢や金融や産業に精通してないと儲からない
高齢者は支えないのが正解。健康害したら自費診察以外の入院手術なしで
高齢福祉は無駄だよ
この20年で株価20倍以上になってる株式市場で金を増やしたとドヤ顔だからな
アホでも増やせるだろ、指数だけで株価が20倍以上になってんだから
普通に買ってるだけで100倍以上が余裕だ
電気やガスを使う人、輸入品を買う人もクズってことになるな
まてまて
もう、日銀は国債を買うのを拒否してるよ
どうするんだよ
不労所得じゃなくて資産収入。小金持ちが資産を得るまでに費やした努力をみないから、貧乏なんだよね
簡単すぎる
大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本
働かざる者食うべからす
マネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶
金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらない
バフェットはリーマンのとき世界救ったからな
バフェットが声明だしてアメリカ市場が反転したんだよ
何時から何時で見てかという事と貴金属はうそをつかないという事だ。
無駄じゃない
医療の発展性に繋がっている
バフェットが買って公言すれば、みんな後追いして株価が上がるから簡単に稼げるんだよね
バブルの終わりの鉄火場だから気にしなくていい
しかし賃金労働は負け組にしかならんぞ
誰かに雇ってもらって生きてるだけの家畜だからな
トリクルダウンしないから
バブル知ってるって事は高齢者ですね
記憶がボケてきてるんじゃないですか?
俺が買うw
お前、続け
何の生産性もない
大企業の業績が急上昇してるわけじゃないマネーゲームしてる連中がいるだけ
「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲーム不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶
金融所得税率100%にしないと本当に国力が堕ちてる
働かざる者食うべからずだ
高齢者医療など大半が延命だぞ。自活出来ない晩年5年とか無駄以外の何者でもないよ
自費ならいいけどさ
手取りの3割が老人に分配されてるから
解雇規制が原因で、賃上げが困難
だから金融緩和は株しか儲からんと散々言ってるのに、お前らが騙されたんだよ
頭が悪いから騙された、それだけ
株価が上がるということは円の価値が下がってるということだ
円預金しかしてない人が貧しくなるのは妥当
拒否してないよ
調整してるだけだ
人それぞれだと思う
一般人の場合は SP 500だけでいいと思う
ただし暴落しても絶対に売らないこと
一般人が個別株をやるには難易度が高すぎる
個別株をやるには相当勉強しないといけない
早くおくりびとになるには個別株だな
それとマイクロソフトはもう上がりきってて、5年以内にテンバガーにはなりそうもない
Microsoft よりはNVIDIA の方が期待値が大きい
どちらも超巨大な時価総額だから、伸び率はあまり期待できない
だから個人投資家は無名な小型株にかけるんだよ
本当かよ
でも、財務省は動いてるぞ
まだ物価負担がトリクルダウンしてないのか。あの赤い色したしずくなんだが。
延命でいいんだよ
人の寿命を勝手に他人が決められないだろ
国民の生活は楽になってるけどな
調整という言い方で濁してるけど、今まで買いすぎたから買い控えましょうってことだぞ
高市早苗の爆上げ相場に従って、日本株式を買って売るだけの簡単な仕事もできない脳なしの方はいらっしゃいませんか?
寿命尽きてる高齢者を延命してるんじゃ医療としても進歩なし
無駄ということ
何の生産性もない
大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本
働かざる者食うべからす
マネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶
法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらない
そしてさっさと消費税廃止
何の生産性もない
大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本
働かざる者食うべからず
マネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶
法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらない
そしてさっさと消費税廃止
うるせーなお前は
高市が落ちるよう祈っとけ
日本は金融ヤクザに乗っ取られたんだよ
お前らみたいなアホのおかげでな
投資家を金で政治買収してる経団連企業と一緒にしなはんな
あんたも投資やりなはれ
猛勉強猛研究したらおくりびとになれるかもよ
定年退職した人なんか時間有り余ってるんだから、勉強研究して投資すべき
何もしないよりは経済に貢献してる
何の生産性もない
大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本
働かざる者食うべからず
「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶
法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらない
そしてさっさと消費税廃止
アメリカ実態経済がやばくてそろそろ破綻連鎖くるわ
ネットの掲示板に金は流れてないからな。はよネット証券にいけよ
俺、牛丼って食べたことないんです
お腹へりました
ありがたやありがたや
何の生産性もない
大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本
働かざる者食うべからずだ
「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶
法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらない
そしてさっさと消費税廃止&社会保険料の減免
60代は高齢ではありません
何の生産性もない
日本の企業
大企業→0.3%
中小零細企業→99.7%
国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%
さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく
日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない
人の寿命が尽きてると他人が勝手に決められないと言っている
時代は1部上場だ
ほら、お前は2部だろ
格下め
ただし、銀行の窓口には絶対に行ってはいけない
銀行は手数料の高いゴミクズみたいな投資信託を勧めてくるから
これで多くの人が損をする
ネットや本で勉強すべき
そうすれば政治や経済にも明るくなるから
日本円で預貯金してるから損してるんだよ
どんどん紙屑になってる日本円で預貯金だけしてるから貧しくなるんだよ
株やコモディティに分散すべき
自然状態で生きられない、回復しても自活の見込みなしなら寿命は尽きてる
そういう高齢者を延命させて暴利貪る病院知らんのか
皆様納得いただけているようで光栄です!
世界中の全員で遊ぼう!
急報!急報! 各殿! 【情報が追加されております!】
[遊びでしているようにしていると警察は大したことが無いと思わせれるこれが肝で遊びだからな!]
ボイス・トォ・スカルで話したこと
◇タイトルは【言葉の意味を考えろな!】
本物の被害者統合失調症
アユの友釣りで寄ってきたもう一匹のアユを狙い撃ちするシステム
偽物の統合失調症
疑似餌によるアユの友釣りで寄ってきたもう一匹のアユを狙い撃ちするシステム
※最低でも上記2種類の死危機があって各組織に行動パターンが異なる
◇どちらの組織も共通して寄ってきたもう一匹の方を狙うことだけは共通している
ボイス・トォ・スカルで話した事
1.お前が逆で周囲がそのままの意味
2.特別枠で警察に一生追いかけられる
3.私たちは死恐れがあると絶対に殺させる
4.元に戻して終われな
5.話すな.合図するな.紙に書くな.聞くな.マネするな.主語だけ言うな.語尾だけ言うな
5.仕事中使用するな
6:機会を奪取して家族が複製したと1000人の人に渡したとチームバランスを整えているので半々に分かれているチームだ
7.本部はあるけれどチームリーダーは不在
8.年に3回行われており私たちの遊んでいる所にお前が入ってきたと特別枠で参加者
9.不備があれば連絡する場所があるとお前の最も嫌うところにいるか報告
10.7人殺害してお前で8人目だ
11.各自世界中[平衡世界含む]の思考に接続ぢているので何をしても筒抜けだ
◇上記の状況が分からない場合は
軍でライフル銃の申請許可を5挺申請してなぜか6挺使用されている状態
※噴出している挺の1ライフル銃をオリジナルから複製もされて世の中に出回っているのに誰も捜索しない状態
ボイス・トォ・スカル各個人具体的な内容
1.初めは動きは遅い現在の動きは速い
2.お前の家に侵入したものを探している
3.行っている理由はなんとなく
4.トイレやお風呂まで行うのは窓から逃亡した者がいるから
5.コミュニケーションをとれな
6.各組織に忠誠を誓えと各ちーーむんホワイトリストと各チームのブラックリストがあるがシャッフルもする
など周囲の人は全員幻聴で聞こえている
貧乏だから株やらFX?みたいなのに無縁で無知だから教エロ下さい
消費者金融で100万借りて返す時は115万ぐらいやろ
投資って年利で15%も儲かるんか?
実現したら日経5万はあっという間だってよ
2025年9月16日、日経平均株価45,000円EPS 約2,400円
また、今日のPER(株価収益率)は約18.7倍となります。これは、バブル期の約61倍と比較して大幅に低い水準であり、現在の株価が企業の堅調な業績に裏付けられた、より健全な状態であることを示しています 。
株価の数字だけを見ると過去のバブル期を超えていますが、その根拠となる企業の収益力が格段に向上しているため、当時とは全く異なる健全な株価上昇と言えます。
国債は儲からないから止めときなはれ
トランプ関税でまたインフレが来る
アメリカ10年モノ国債の金利が4% とする
100ドル投資したとすると、10年後140ドルになる
しかし10年で物価が倍になったら損をしないためには200ドル持っていないとダメなんだ
つまり30% の損失になる
アメリカ政府の発表する CPI は信用ができない
もちろん日本政府の発表するCPI も信用できない
ここ3年で物価が体感的には1.5倍ぐらい上がってると思う
つまり3年で毎年15% くらい物価が上がってるということだ
3% の物価上昇率なんて全く信用ができない
偶然アメリカの動向と重なっただけだろ
これ
関係無い
金融所得と金融資産課税な
高市の期待アゲと言うよりは
日銀金利引き上げ期待だろ
高市早苗に決まったのにどういうこと?
借金して投資やったらダメ
投資は余剰資金でやるべきもの
だからできるだけ倹約して余剰資金を作るべき
FX は損するばかり
FX で儲かるのはFX の会社だけだ
株は儲かる
ただし、スキャルピングやデイトレードでは機関投資家には絶対にと言っていいほど勝てないから
やめるべし
個人投資家が儲けるには長期投資だ
5万あっという間はないw
高市早苗女王陛下によると、金融資産税を創設して、現金預金を証券類へ向かわせるらしい。
そのとおり。5万円超えは控えめに言っている。実際はもっと爆上げになる
かもしれない。あとで悔しがらないように買っておくことがいいって話だよね。
はいはいお薬飲みましょうね
ほとんどもうからないと思うが、高市早苗女王陛下の上げ相場は儲からないはずがない。
株式で普段は・・・
日本の経済指標がボロボロだし日本企業のROEも8% くらいでボロボロだからだよ
だから PER が低いんだよ
PER が低いのが良ければ、10くらいの中国株やブラジル株をやればいい
円キャリーしている欧米投資家が皆殺しになる
トランプが許すと思うかな?
1. 企業の「現金・預金」への課税案(過去の私案)2021年の自民党総裁選の際に高市氏が私案として提唱したもの 。
対象: 個人の預金ではなく、法人(企業)が保有する現金・預金 。
目的: 企業が利益を投資や賃上げに回さず、内部留保として現預金で持ち続けることへの対策です。課税をすることで、企業に資金を有効活用するよう促す狙いがあった 。
現状: この案は「二重課税ではないか」との批判もあり、2025年現在、具体的な制度化に向けた動きはありません 。あくまで過去に示された個人の政策アイデアという位置づけ。
2. 「金融所得課税」の強化案
もう一つ、高市氏は「金融所得課税」の強化も主張している。これは「資産そのもの」にかかる税ではなく、「資産から得られる利益」にかかる税金。
対象: 株式の売却益や配当金といった金融所得 。
内容: 年間の金融所得が50万円を超える部分について、税率を現在の20%から30%に引き上げるという案 。
条件: この増税は、インフレ率2%を達成した後に実施するとしています 。
目的: 所得が多い人ほど税負担率が下がる「1億円の壁」問題を是正し、格差を是正することが狙いで。
まとめ
したがって、「現金預金を証券類へ向かわせる」という意図に最も近いのは、1番の「企業の現預金への課税案」。しかし、これは個人の預金ではなく企業の内部留保が対象であり、数年前に提唱された私案の段階に留まっている。
現在、税制の議論でより現実的な話題となっているのは、岸田政権下で2025年から導入された超富裕層向けの「ミニマムタックス」や 、2番の「金融所得課税」の見直しであり、個人の預金に直接課税するという案はない。
日銀が政策金利を引き上げたら円高になって日経平均株価は下がる
去年の植田ショックをググりなはれ
高市は安倍同様に無茶苦茶やりそう
これで更に強盗されて国民極貧だ
これから爆上げなのに、今。利確してどうするの?
まあ、インフレそのものが金融資産税みたいなものだから、正直でいいんじゃない。好印象だよ。
どうせできない
岸田もできなかった
間違えた、それ貯蓄税だな
高市ならやりかねない
ROEは「8%でボロボロ」ではない
日本企業の平均ROEは9%前後で推移しており、2025年度には10%超。これは経済産業省がかつて目標とした8%を上回る水準であり、改善傾向にある 。
「稼ぐ力」はバブル期を圧倒している
企業の1株当たり利益(EPS)は、バブル期の約638円から現在の約2,400円へと約3.7倍に成長している 。PERの低さは、この強力な利益成長に株価が過熱せず追いついている健全な状態を示している。
バブル期のPER約61倍は実態とかけ離れた異常値であった 。現在の約19倍という水準は、企業の利益成長に裏付けられた適正評価であり、投機的な高騰ではないことの証明にしかならない。
女王陛下の称号はだてじゃないからね。たぶん有言実行よ。それにインフレと効果は変わらない。
PERが低いのが良ければ中国株をやればいい」という論点は、投資の本質を見誤っている。
PER(株価収益率)の数値だけを比較することに意味はない。なぜなら、その国の市場が持つ「リスク」と「質」がPERに反映されるから。
中国やブラジルといった新興国のPERが10倍程度と低いのは、それだけカントリーリスクや政治・経済の不透明性が高いことを市場が織り込んでいるからだ。投資家は、その高いリスクの対価として、株価の割安さ(低PER)を要求する。
質と将来性の差
一方、現在の日本市場は、先進国としての安定性に加え、東証主導でコーポレートガバナンス改革が進展している。企業が稼いだ利益を自社株買いや増配で株主に還元する動きが加速しており、これが海外投資家からの再評価につながっている。
結論として、低PERの新興国株は「ハイリスク・ハイリターン」の投機的側面が強い。対して、現在の日本株のPERは、質の高い利益成長と株主還元の向上という裏付けがある健全な評価であり、単純比較はできない。リスクを無視してPERの数字だけを見るのは、誤った分析である。
弾ける前にベア、空売り、印旛をすれば大儲けじゃん。富裕層への仲間入りおめでとう!
そのもうすぐというのは10月ころじゃないかな。政権交代の高揚感が静まった時おきる。
他人が儲かるのは許せない。
でも、自分が損するのはもっと許せない!
↑
これ典型的ジャップ思考w
高市早苗女王陛下への国民の期待が冷めないうちは、その準備は整わない。
例えば NVIDIA の2025年1月決算の ROE は119% な
時価総額の多い企業でこんな企業は日本にあったっけ?
それとEPSなんか意味がない
株式分割すればEPS も落ちる
例えばNVIDIA は株式分割した時、EPS は1/10になった
我々のような年収0円の貧しい住民税非課税世帯にとっては何の恩恵もないな
いい加減にしろよ!
AI貼り付けてるのか?
完全に間違ってる
日本企業だってカントリーリスクだぞ
ハイテクはほとんど中国や韓国やアメリカに取られてるぞ
少子高齢化で経済指標はボロボロだぞ
さらには天文学的な政府債務残高
GDP 比率230% は世界ワースト2だぞ
だから先進国で日本だけ政策金利も上げられないんだぞ
日本株がいいと思うなら、日本株買いなはれ
こっちは日本株なんか買わないから
日本株なんか為替を考慮したらバブル期とほとんど変わってないぞ
アメリカ株はバブル期と比較して10倍以上になってる
今までもアメリカ株を買ってきて儲けてるし、これからもアメリカ株を買うつもりだ
日本株買うくらいならハイテクではアメリカに負けてない中国株を買うぞ
個別の突出した企業1つと、国の市場全体を混同し、かつ基本的な財務指標の解釈を誤っている。
NVIDIAの2025年1月期決算におけるROE 119%という数値は驚異的である 。が、これを根拠に「日本に同等の企業がない」と結論付けるのは早計。
日本にも高ROE企業は存在する
まず、NVIDIAはAIという歴史的な技術革新の波に乗り、世界でも稀有な成長を遂げた「 outlier(異常値)」だ。市場全体をこの一社だけをあえて抜き取り評価するのは適切ではない。その上で日本市場に目を向けると、リログループのROEは81%、M&A総研ホールディングスは79%に達する企業が存在する 。NVIDIAほどではないにせよ、極めて高い資本効率を達成している企業は存在する。
時価総額上位でも高水準の企業はある
時価総額の大きい企業に限定しても、日本のトップ企業である東京エレクトロンはROE 30.3%、アドバンテストは34.3%といった高水準を記録している 。これらは世界的に見ても十分に優良な水準であり、「ボロボロ」という評価は全く当たらない。
分割云々はEPSという指標の本質を全く理解していない。
株式分割は「価値の希薄化」ではなく
株式分割は、企業の価値を変えずに株式の数を増やす行為。例えるなら、ホールケーキを4等分から8等分に切り分けるようなもので、一切れ(1株)の大きさ(EPS)は半分になるが、ケーキ全体(純利益)の価値は一切変わらない 。
投資家が重視するのは、その瞬間のEPSの絶対値ではない。株式分割などの影響を調整した後のEPSが、過去から現在にかけてどれだけ成長してきたか(EPS成長率)である 。NVIDIAのEPSが株式分割で1/10になったとしても、その企業の利益成長が続いていれば、調整後のEPSは力強く成長を続ける。それは優れた企業であることの何よりの証左。
日本の主要企業のEPSが、バブル期の約638円から約2,400円へと約3.7倍に成長しているという事実は、個々の企業の株式分割の有無とは関係なく、日本企業全体の「稼ぐ力」が根本的に向上したことを示す、揺るぎないマクロの事実 。
結論として、特定の異常値を基準に市場全体をこき下ろし、株式分割を理由にEPSの成長という最も重要な事実を「意味がない」と切り捨てるその論法は、説得力を欠く。現在の日本株市場は、特定のスター銘柄に依存するのではなく、市場全体のファンダメンタルズが改善した結果として評価されている。
そもそも話がずれている
同じ国の時系列の話をしているのに
新興国の株を持ち出すなら
日本と比べてカントリーリスクを加味するのは当然。一人で何の話をしてんの。
こっちがしてるのは日本のバブル期と現在の比較話。し
違う国の話をするならカントリーリスクを加味しろ
我々のような住民税非課税世帯に毎月10万円をを支給しろよ!
上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
貴公はその程度の実力で本当に我が祖国のトップクラスの人間なのか!
問いたい!問い詰めたい!小一時間問い詰めたい!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!
ドミノピザの無料ポテト、11円のもやし、128円の3生焼きそば、108円のインスタントカップ麺、110円の食パン、216円の3食生ラーメン、1kgの250円のスパゲッティがメインの食事になった!
そして一日一食になって120kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って65kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
株価が上がれば君にもおこぼれが落ちてくるよ
口あけて待ってなさい
待てば海路の日和あり
だから投資しろと
金がないと誰も助けない
物価指数やアメリカの景気状態など
去年の植田ショックの時と状況がまるで違う
金利引き上げの環境はできている
梯子はずしなさいww
死にたかったら
死ねばいいw
ごっつぁんでした!
チャンスは誰にでも平等にあるんだね
変動金利で住宅ローン組んだ情弱は死んで結構
反論しなくても大丈夫だよw
株やってる奴の心根がよく出てて草
くやしいのうw
もしかしたら石破続投さえあり得る
俺さ、チャーシュー麵って食べた事ないんだ
良いから奢れよ
家は俺がたまに掃除してやるから
株もうかってるときの株バカは
たいていおまえの様な根性してるよ
経験者だからよくわかるんだよ
無知なワイにアドバイスありがとう
少しずつでもお金貯めて株買って長期保管してみるわ
どうせ銀行に預けてても数円とかしか利息つかないから株を資産にするわ
それは言えてるよ
今は見ですよ
よけい円安になるのにな
売りで入るって結構リスクとってんね
PER高いから下がる可能性は十分あるけど
日本企業って保守的に決算予想出すから
決算発表で実数出たら、日本人の性格理解してない外国人が慌ててショート解消するかもね。
経験者キター!
これはかつるw
間違ってるのはそっちだ
お前の長文は全く意味がない
そして全く理解ができてない
結局 NVIDIA を超える企業はなかったということだ
日本株のROEが8ー9% ならばアメリカ株の ROE は18% だぞ
完全に日本株は負けてるぞ
お前の言ってるEPS の調整した成長率の意味なんか小学生でもわかるぞ
株価だって1/10に分割すれば1/10に株価が下がる
しかし、株価の推移は最初から1/10だということにして調整して表してるんだぞ
株式を1/10に分割すれば、 EPS は1/10に落ちると当たり前のことを言ってるんだぞ
それを調整して成長率にすれば分割は関係ないというのは当たり前なんであって
お前の言ってることぐらい誰でも分かってるぞ
お前の言ってるところの3.7倍という数字がおかしいから言ってるんだぞ
日本企業の利益が増えてないのに3.7倍にもなるということは上場企業の株式発行総数が減ってるとしか考えられないだろうが
だから利益が殆ど増加してないにも関わらず、 EPS が増えているということは、株式発行総数が減ってるんじゃないかと指摘してるんだぞ
お前の言うところの、その3.7倍というソースを出してくれないか
お前こそこちらの言っている意味が全く理解できてない
お前こそ3.7倍の数字がおかしいということが全く理解できてない
クズの決心をいつまでも待ったりはせん。
一生迷ってろ。
そして失い続けるんだ、貴重な機会を。
株やるなら短期売買は絶対やめたほうがいいぞ。コツコツ稼いだ金が吹き飛びかねない。
人間がコンマ数秒で何万回も売買するコンピューターに勝てるわけない
キャピタルはおまけ。人間がコンピューターに絶対勝てる要素は時間。インカムメインで投資すべき。
デメリットは元手がそれなりに必要なこと。
ママ~
俺のママだろ
??「面白い事言う奴だな、お前は小虫以下の存在だよ」
話がずれてるのはお前だ
日本の経済指標がボロボロだと言ってるんだぞ
つまり、日本こそカントリーリスクがあるということだぞ
だからこそ為替を考慮してバブル期から見ても実質的に日本の株価はほとんど上がってないんだぞ
お前は日本の株価が元に戻った原因が全くわかっていない
アベノミクスで無茶苦茶をやった結果、日本がインフレになってるからだぞ
決して日本の産業が発展したせいではないぞ
ハイテクもアメリカや中国や韓国に取られてるぞ
アベノミクスで財界を優遇して法人税を下げて優遇税制をやり補助金を出して内部留保が増加してるから株価が元に戻っただけだ
株価が元に戻った理由はその内部留保で自社株買いや配当や優待に使ってるから株価が元に戻ったんだぞ
さらには GPIF で日本株を買ってるから株価が元に戻ったんだぞ
また、さらにはアベノミクスで日銀に日本株を買わせてるから株価が元に戻ったんだぞ
また、さらには世界ワースト2の天文学的な借金で政策金利が挙げられないからこそ円安になって
海外期間投資家が日本株を買ってるから株価が元に戻ったんだぞ
これらが日本株が元に戻った原因なんだぞ
アメリカのマグニフィセントセブンみたいに決して日本の企業が発展して業績が良いから日本株が元に戻ったんじゃないんだぞ
お前は根本から全く理解ができてない
お前は基本が全くわかっていない
政治も経済も全く分かっていない
金利引き上げなんか選挙前以外やるわけがない
上田ショックの時は選挙前だから金利引き上げやったんだぞ
実は俺、AIなんです
量子コンピューターを積んでます
メガネをクイッとやるね
頑張れ
応援する
何を疑ってるのかわからんわ。
日経新聞がその具体的な数値を報じている。
バブル期(1989年末)の予想EPS:約622円
現在(2024年初頭)の予想EPS:約2,373円
上記の数値を基に計算すると、2,373円 ÷ 622円 ≒ 3.81倍となり、これが「企業の利益が約3.7倍になった」という主張の直接的な根拠。
なお、上場以外も含めた企業全体の総利益を見ても、財務省の法人企業統計によれば、金融・保険業を除く全産業の経常利益は、1991年3月期から2023年3月期にかけて約2.5倍に増加している 。
財務総合政策研究所 https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/index.htm
法人企業統計調査 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00350600&tstat=000001047744
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH2240V0S4A220C2000000/
物価高を是正しないと選挙に勝てない
物価高を抑制するには金利引き上げ
だからバブル期と今の日本の比較話をしてたらおまえが噛みついてきたんだろ
一人で何キャンキャン言ってんだ
「稼ぐ力」は、バブル期とは比較にならないほど向上している。これは願望や概念ではなく、数字という客観的な事実
EPS(1株当たり利益)は約3.8倍に成長
バブル絶頂期の1989年、企業のEPSは約622円だった。対して現在は約2,373円に達している 。株価の源泉である利益がこれだけ増えている事実を無視して「発展していない」と断じるのは、現実を見ていないに等しい。
ROE(自己資本利益率)は改善している
「ROEが8%でボロボロ」という認識は古い。日本の主要企業のROEは平均で9%を超え、2025年度には10%に達する 。
人為的な株価対策と、本質的な利益成長を混同している
それらは株価上昇の「全て」ではない。これらは、あくまで「触媒」や「結果」であって、利益成長という「本質」とは区別して考えろ。
金融緩和や財政出動は「利益」そのものを生み出せない
金融緩和や買い支えは、市場のPER(株価収益率)を押し上げることはできても、その分母であるEPS(利益)を増やすことはできない。現在の株価がバブル期と決定的に違うのは、PERが約61倍という異常な高値ではなく、約19倍という利益に見合った水準である点だ 。もし金融緩和だけで上がった砂上の楼閣なら、PERはとっくにバブル期のように膨れ上がっている。これに対してもおまえは具体的数字で全く反論できていない。
自社株買いは「利益成長の結果」。
企業が自社株買いや増配を行えるのは、内部留保が増えたからであり、その内部留保は利益を稼いだ結果。利益なき企業が株主還元を続けることは不可能。こんなこと小学生でもわかる。馬鹿なのか。
アメリカのマグニフィセント・セブンのような派手な企業がないからといって、日本の産業が発展していないと考えるのはアホ。日本は、世界のハイテク産業を根底で支える、極めて高収益な「部品・素材・製造装置」の分野で圧倒的な競争力を持つ。
半導体製造の心臓部を握る東京エレクトロンのROEは30.3%、EUV露光に不可欠なマスク検査装置で市場を独占するレーザーテックのROEは34.8% 。これらは世界が依存せざるを得ない技術であり、その収益性こそが「産業の発展」。
為替や金融政策といったマクロ要因だけで株価を語り、その根幹にある「企業の利益成長」というミクロの事実から目を背けている。現在の株価は、バブル期と異なり、成長した利益という強固な土台に支えられている。
具体的数字も出さずにキャンキャン吠えてもなw
8万買ったからAF専門店予約したったwwww
性病の治療費が8万円で済めばいいけどなwww
税務署「確定申告はお忘れなく」
>>バブル期(1989年末)の予想EPS:約622円
>>現在(2024年初頭)の予想EPS:約2,373円
>>なお、上場以外も含めた企業全体の総利益を見ても、財務省の法人企業統計によれば、金融・保険業を除く全産業の経常利益は、1991年3月期から2023年3月期にかけて約2.5倍に増加している
。
これが出てくるURL張ってくれないか?
お前の貼ったURLは研究所や調査の全体のURL
個別のURL貼ってくれないか?
それと上場企業の株式総数を言わないと日本の企業は発展してるという証拠にならないぞ
経常利益が増加するのは株式売買とかで本業以外の利益が増加してるかもしれないからな
経常利益でなく本業の営業利益で出してくれないかな
アメ$が無くなり北米南米共通通貨ア○○が出来る
米国債、株、紙幣0価値
3000年前の宇宙人(神)の予告
在日先住民族
営業利益「3.3倍」の根拠データ
以下の手順で、政府の公式統計データベース(e-Stat)から直接一次情報を確認。
e-Statの法人企業統計調査ページにアクセスする
まず、以下のURLを開く。
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00350600&tstat=000001047744
「年次」調査データを選択する
ページ内にある「調査(年次)」のセクションを探す。四半期調査と年次調査があるので、必ず「年次」を選ぶ。
「長期時系列データ」ファイルを探す
年次調査のファイルリストの中から、「長期時系列データ」またはそれに類するExcelファイル(通常、ファイル名に「LS」などが含まれる)を見つける。これは過去からの連続したデータがまとめられたファイル。
ファイルを開き、該当シートと項目を確認する
ダウンロードしたExcelファイルを開き、以下の項目を探す。
対象産業: 「金融業、保険業を除く全産業」のシートまたは区分。
勘定科目: 「営業利益」の行。
対象年度: 「1990年度(平2)」と「2022年度(令4)」の列。
数値の確認
上記の手順でデータを探すと、以下の数値が見つかる。
1990年度 営業利益: 28兆3,371億円
2022年度 営業利益: 94兆1,061億円
これらの数値から、94.1兆円 ÷ 28.3兆円 ≒ 3.32倍 という計算が成り立つ。これが、企業の「本業の儲け」が3.3倍以上に増加したことの直接的な根拠。
お前の聖書なんて知らねぇよ
エヌビディアは勝った
次、教えろよ
俺もデジタル一眼レフのAF高級カメラほしい
なんか根本的に間違ってるだろ。
EPSの計算式は「EPS = 純利益 ÷ 発行済株式総数」 。
もし株式総数が増加したのであれば、EPSが3.8倍に成長するためには、分子である純利益の総額は3.8倍をさらに上回るペースで成長しなければならない。株式総数の増加は、1株当たりの利益を引き下げる「希薄化」効果を持つからだ。
事実、東京証券取引所の上場株式総数は、1989年末の約3,149億株から、2023年末には約7,578億株へと増加している。
この株式数の増加(希薄化)を乗り越えてEPSが3.8倍に達したという事実は、企業の発展を否定するどころか、より強力に裏付ける証拠となるわけだ。
本業の利益である営業利益は3.3倍に、そして株式数の増加を乗り越えた上での1株当たり利益(EPS)は3.8倍になっている 。これらのデータは、日本企業がバブル期と比較して産業として発展し、実質的な収益力を格段に向上させたことを明確に示している。これを無視して、金融政策や為替といった外部要因のみに原因を求めるのはバイアスかかりすぎ。
俺は売りをたんまり仕込んだぞ
殿下、アナル系が好きなんですか
なんかお前は写真が好きだからな~
そうさ、良い画です
死んだな
誤解して生まれ育っても俺は責めないよ。
ネガキャンが30年も続けば調べないと誰だってそう思うよ
キャンキャン吠えてるのはお前だぞ
だからその EPS のソースを具体的に出せと言ってるんだ
ソースも具体的に出せてないのに現実も何もないだろう
例え ROE が10% だろうとアメリカの18% にはボロ負けだぞ
全く反論になってないぞ
株価が実質的に元に戻ったというのは、あれほど説明してやったのに自民党のインチキでしかないということがまだ分かってないのか
だから EPSのソースを出してくれるか
上場企業の総株式発行数がわからないのにEPS を言っても全く無意味なんだが
お前は言ってる意味が全くわかっていない
上場企業の総時価総額が同じで、総株式発行数が同じでPER が1/3になった時、EPS が3倍になるんだぞ
時価総額と株式発行数を言わないで、EPS がどうのこうのを言ったところで机上の空論だぞ
さらにはPER が低いということは全く期待されてないということなんだぞ
つまりこれこそが日本の経済指標が悪いというカントリーリスクということなんだぞ
アメリカ株の PER が高いのは世界中から注目され、世界中から期待されているからだぞ
つまり、お前の言う PER が今低いということは、市場は日本の株がダメだと思われているという証拠なんだぞ
お前はこれも全くわかっていない
アメリカ企業のROEは18%、 アメリカ株は10倍以上に上がっているという具体的な証拠を出しているぞ
お前がその意味を全く理解できてないだけだぞ
内部留保が増えたということは、現金やパーティー券で政治を買収して法人税を大幅に減額してもらい、輸出企業の消費税還付など優遇税制をしてもらい補助金をジャブジャブ貰い
政治を買収した結果だと教えてやっただろうが
内部留保が増えたのは金で政治を買収した結果なんだぞ
日本企業が発展したからじゃないぞ
お前こそ自民党とアベノミクスの実態や政治との癒着を教えてやってもわからない小学生でもわかることがわからない馬鹿なんだぞ
日本の企業が発展してないからこそ、株価も元に戻っただけでPER も低ければ PBR も低いんだぞ
お前こそ全く何もわかってないアホだぞ
お前は何もわかってない馬鹿だから教えてやるが、東京エレクトロンやレーザーテックの株価が上がってるのはNVIDIA を中心とする。マグニフィセントセブンの株価が上がってるからだぞ
アメリカ株ハイテク株が上がれば、日本のハイテク株も上がり、アメリカのハイテク株が下がれば、日本のハイテク株も下がるんだぞ
常に日本の株価はアメリカの株価に連動して動いてるんだぞ
お前の好きな東京エレクトロンもレーザーテックもNVIDIAやマグニフィセントセブンの のおかげだぞ
肝心の日本の家電はボロボロじゃねえかwwww
お前こそ具体的な数字も出せずにただの感情論で負け犬の遠吠えを吠えてるだけだぞ
何も知らないお前に教えてやるが日本の株式の売買の7割は外国の機関投資家がやってるんだぞ
日本人の個人投資家はどんどん日本株を売ってるぞ
機関投資家は日本だけでなく世界中の株を売買してるんだぞ
機関投資家は日本の産業が発展してると思って投資してるのではなく、単なる金儲けのための投機だぞ
信用取引やオプション取引で金儲けをしてるんだぞ
だから日本の株価は激しく乱高下するんだぞ
それに対して、アメリカの株価は日本の株価みたいに激しく乱高下はしない
なぜならばアメリカ株はアメリカ人を始め、個人投資家の層が厚いからだ
それに対して、日本株は機関投資家ばかりで個人投資家の層はペラペラだぞ
お前の主張している中身と同じようにペラペラなんだぞ
どんだけ時間かけてそれ書いたんだろうなw
PERはアメリカと比べたら低いけど、全世界より高く先進国と同等だから日本にカントリーリスクがあるというのは違うんじゃないかな
お前の主張はアメリカ以外カントリーリスクということか?
EPSのソース
日本経済新聞の記事「株最高値、今回はバブルにあらず 89年と違う企業と個人」である。ここに、バブル期(1989年末)の予想EPSが約622円、2024年初頭の予想EPSが約2,373円と記載されている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH2240V0S4A220C2000000/
株式総数のソース
日本取引所グループ(JPX)が公開する統計資料で確認できる。1989年末の上場株式総数は約3,149億株、2023年末には約7,578億株となっている。
https://www.jpx.co.jp/listing/co/index.html
次に、「株式総数がわからないのにEPSを言っても無意味」という主張が、いかにEPSという指標を理解していないかの証左であるかを説明する。
EPSの定義は「純利益 ÷ 発行済株式総数」。
上記の数字を当てはめれば、小学生でもわかる単純な算数の問題だ。発行済株式総数が2.4倍(7,578億 ÷ 3,149億)に増加したにもかかわらず、1株当たりの利益であるEPSが3.8倍に成長した。これは、分子である企業全体の純利益総額が、実に9倍以上(2.4倍 × 3.8倍)に膨れ上がったことを意味する。
株式総数の増加という「希薄化」を乗り越えてなお、これだけのEPS成長を遂げたという事実こそが、日本企業の収益力が発展した何よりの証拠である。この事実を無視して「EPSは無意味」と主張するのは、議論の前提を理解していないに等しい。
ROEとPERの解釈に関する根本的な誤り
ROE(自己資本利益率)
「アメリカの18%にボロ負け」という比較は、論点のすり替えである。ここでの論点は「日本企業が発展したか否か」であり、過去との比較が重要だ。かつて8%を下回っていた日本のROEが10%に迫り、改善傾向にあるという事実が重要なのであり、「世界一でなければ無価値」という議論ではない。だれもそんな話はしてない。
PER(株価収益率)
「PERが低いのは期待されていない証拠」という主張も、一面的すぎる。バブル期のPER約61倍は、実態を伴わない異常な投機熱を示していた。現在のPER約19倍は、利益成長という裏付けのある、はるかに健全で持続可能な水準である。市場が投機ではなく、現実的な利益を評価している証拠であり、「ダメだと思われている」のではなく「正常な評価に戻った」と解釈するのが正しい。
株価上昇の根源:「利益」という事実
金融緩和や政治的な要因が株価に影響するのは当たり前。しかし、それらは株価の源泉である「利益」そのものを生み出すことはできない。世界各国自国企業に有利な金融政策を行うのは当然。なんで日本企業だけ馬鹿正直に戦う必要があるのか。
本業の儲けである営業利益は、1990年度の28.3兆円から2022年度には94.1兆円へと3.3倍に増加した。これは財務省の法人企業統計調査で確認できる、動かぬ事実。「政治を買収した結果」という陰謀論で、この3.3倍の利益成長という現実を消し去ることはできない。企業は実際にモノやサービスを売り、現金を稼いだのだ。
市場の売買の7割を占める海外機関投資家は、その道のプロである。彼らは「お情け」や「投機」だけで巨額の資金を動かさない。まさにこの「3.8倍になったEPS」や「3.3倍になった営業利益」、そしてガバナンス改善というファンダメンタルズの変化を客観的に評価し、投資しているのだ。彼らの存在こそが、日本企業の発展が国際的に認められている証左である。
結論として、具体的な数字に基づかない感情論や陰謀論に終始するのではなく、公的な一次データを直視すべき。データは明確に、日本企業の「稼ぐ力」がバブル期とは比較にならないほど発展したことを示している。
それに比べてアメリカ企業がどれほど優れているか主張して
日本企業がダメだと言ってるアホがいるなw
会話になってねーなw
「日本企業はダメダメで成長してない。だから株が上がるはずなんてない。バブルだ」という洗脳はなかなか解けないんだなって思いました。
まぁ損するのは俺じゃないからどーでもいーかw
国民は物価高に苦しんでる考えじゃ選挙に勝てませんよ。
国民は物価負担のトリクルダウン(生き血)をまだ浴びたい。
はじめての人も、追加で買う人も、利確しちゃって悲しんでた人も、チャンスです!!!
営業利益94兆円を税制優遇と補助金だけで達成出来るとでも思ってるのか?
無茶苦茶なこと主張してる人がいるな
誰もそんな話ししてないw
もうすぐ40年ですよw
賃金以外にも収入を確保しようぜ
そもそも日経はアクティブファンドだしな
NISAでかったやつはいまいち
全く間違ってないぞ
仮に営業利益が上がったということを認めたとしよう
そうだとしても営業利益が上がったのはインフレや人件費抑制や安い非正規労働者や外国人労働者を使ったということも考えられるわけだ
また、さらには日本経済の低成長によって設備投資や研究開発費が低く抑えられたということも考えられるわけだ
さらにはEPS が上がったということは、法人税が1970年代と比較して半減されたということも影響しているわけだ
さらには、輸出企業の消費税還付といった優遇税制が行われているということも関与している
また、さらには企業に対する補助金ということも考えられる
バイアスは全然かかってないが
それならばなぜ先進国で日本の GDP だけほとんど伸びてないのか
なぜ1人当たりの GDP が80年代の世界第1位から38位まで転落したのか
確かに企業の政治買収により、自民党の財界優遇によって企業がボロ儲けしたのは分かっている
内部留保が600兆円にまで上がったのは分かっている
しかし総合的に考えれば企業が発展したからというのはあまりにも拙速すぎる
政治や税制や法律や社会的要因など様々なことを考慮して考えないといけない
営業利益とEPS が上がったのは日本企業が発展したからだという単純な思考では本質が見抜けない
その裏には税制優遇や非正規労働者や技能実習生や補助金や低成長による設備投資や研究開発費の減額を考慮しなければいけない
そうじゃない
日本のカントリーリスクだ
例えば少子高齢化など
さらには政府債務残高がGDP 比率230% で世界ワースト2であること
さらには、日銀が事実上の財政ファイナンスをやり、国債の半分の600兆円を保有していること
また、さらにはGPIF で日本政府が日本株を買っていることや、日銀に株を買わせていることだ
様々なアベノミクスのインチキをやって、日本の株価を必要以上にあげているという事実だ
さらには円安で日本株が割安になっているから、海外の機関投資家が日本株を買っているということだ
実力以上に株価が評価されているということだ
株屋のおっさん 行ってしまうやんケ
こんな簡単な事を、ウダウダ言って株は高すぎると言ってるアホの多い事
日経平均30000円
値上げで300円になり5人が買うのを止め、5人だけが買う 売り上げ1500円
日経平均45000円
毎年新年会で強気な発言してるだけの影響力皆無な証券会社社長
一人あたりのGDPが伸び悩んでいるのは老人人口が急激に増えたから。まぁこれは当たり前だよな。はたらかなくなった生産性の無い年寄りが増えれば分母は維持され分子は減る。
じゃあ生産人口あたりのGDPの伸び率はどうかという話になる。
【PDF】The Wealth of Working Nations
https://www.sas.upenn.edu/~jesusfv/Wealth_Working_Nations.pdf
論文要約
生産人口1人当りGDPの成長率で見ると日本、北米、欧州すべてずっと大きな差はなく成長してきた
つまり先進国グループでGDP成長率が表面的に低く現れた国家は高齢者が多くなった結果に過ぎないということ
意外に2008年以後に最も生産人口あたりのGDP成長率が高かったのは日本。
なお、時間あたりの生産性は相変わらずクソ。
原価と販売費が変化無しのぼったくりならね
去年から日銀は日本株買ってないでしょ
PERで見れば日経は適正価格 アベノミクスで適正価格まで引き上げたのであれば憂うほどじゃない
何の生産性もない
大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてる国が日本
働かざる者食うべからずだ
「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲームの不労所得者は格差拡大と国家衰退の元凶
法人税率上げて累進課税化と金融所得税率100%にしないと日本の国力が上がらない
そしてさっさと消費税廃止&社会保険料の減免
何の生産性もないよ
日本の企業
大企業→0.3%
中小零細企業→99.7%
国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%
さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく
日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない
日経平均が下がる予想をすることに対して終わってると言ってるのではなく、
投資家はめ込み型の詐欺商品のデリバティブ印旛に手を出す知能が終わってるというだけ。
狂騒相場へ向かってるその先は奈落
100年前と同じ、大恐慌→世界大戦
終わったな
原価と光熱費が上がっても人件費を切ってるので利益は以前より出る
そうやって毎度毎度乗り遅れるバカ
あきらかにバブル
>>次に、「株式総数がわからないのにEPSを言っても無意味」という主張が、いかにEPSという指標を理解していないかの証左であるかを説明する。
EPSの定義は「純利益 ÷ 発行済株式総数」。
全く理解してないのはお前だが
日本の上場企業のEPS=日本の上場企業の総純利益÷日本の上場企業の総発行株数
だから総発行株数がわからないとEPS もわからないだろうが
希薄化があったとしても、日本企業が発展したから、EPS が上昇したということにはならない
何度も説明しているが、法人税減税や税制優遇や助成金や非正規社員や外国人技能実習生などの人件費削減、経済成長停滞による設備投資や研究開発費の減額など経費が減額したこと、など総合的に判断しなければ、日本企業が発展しているということにはならないぞ
政治経済や法律や税制や社会情勢を理解しないで、単純にEPSだけで日本企業が発達したというのは全く全体像が理解ができてない
ROE に対する根本的な間違い
ROE が8% から10%近く なんてほとんど変わってないぞ
ROEアメリカの企業の半分でボロ負けしているという事実をから目をそらして誤魔化してるぞ
そもそもこの議論は日本株を買うべきかアメリカ株を買うべきかという議論だぞ
お前が日本株を推奨するから、それは違うと言ってるんだぞ
海外機関投資家が手を出さない例えば100億円以下の小型日本株ならともかく、
投資信託や中型株以上の株はアメリカ株を買うべきだと言ってるんだぞ
特に一般人が買う投資信託で日本株など買うべきではないと言ってるんだぞ
PER に対する間違い
お前の言ってることは屁理屈だ
例えば NVIDIA などPER が200近くになったことがある
これは何を意味するのかといえば、それだけ期待されているということだ
これは売上や営業利益が驚異的な数字を叩き出しているからだぞ
そもそも海外機関投資家は投機として世界中の株を買っているんだぞ
その投機の対象にすらなってないならば、市場から日本株はダメだと烙印を押されているようなものだぞ
利益に関しても全く理解ができてない
例えば法人税や優遇税制をされれば税引前利益に対して純利益が大きくなるのは当たり前のことだぞ
例えば中国など PER が低いが、これは国営企業ばかりが優遇されて、民間企業は冷遇されているという事実があるからだ
アメリカ株も自社株買いをやり、優遇されている部分はあるが、アベノミクスほどの出鱈目はやってないぞ
営業利益が増加したのは陰謀論だと言っているのは政治が全く分かってない証拠だ
そして完全に議論をごまかしている
小泉竹中からの雇用破壊により、非正規社員を使えば経費が安くなるのは当然のことだ
従業員を使い捨てにし、リストラすれば経費が安くなるのは当然のことだ
賃金の安い外国人技能実習生を使えば経費が安くなるのは当然のことだ
これら経費削減により営業利益が上がるのは当然のことだ
さらにはアベノミクスにより国民があまりにも極貧になったことにより、日本経済の成長が止まり
国民の需要が低ければ店舗展開や設備投資を行わなくなることは当然だ
あまりの日本の低成長により受給ギャップにより必要経費が下がれば営業利益が伸びるのは当たり前のことだ
これは日本経済が発展したから、営業利益が伸びたのではなく、日本経済が著しく、歪められたことにより営業利益が伸びているわけだ
つまり、財界だけが優遇され、国民が冷遇されたことにより、企業だけが儲かっているといういびつな構造になってるわけだ
これは日本企業が発達したわけでもなく、日本経済が発展したわけでもなく、根本的に政治が間違っているということだ
全く政治経済の基本と根本が理解できてないばかりか言い訳と屁理屈しか言ってないぞ
海外機関投資家が日本の株を購入しているのは、アベノミクスの天文学的な政府債務残高で政策金利も上げられず円安で日本株が割安になったからだぞ
お前の論理は、こういう厳然たる事実を無視した誤魔化しでしかない
感情論や陰謀論と言っている時点で全く理解できてないし屁理屈と言い訳しか言ってない
それならば、なぜ日本の GDP 成長率だけが世界最低水準なのか説明してもらおうか
それならば、なぜ日本の1人当たりの GDP が1位から38位まで転落したのか説明してもらおうか
それならば、なぜ日本人の賃金だけが先進国の中でほとんど上がってないのか説明してもらおうか
お前の論理では何も説明できないだろうが
数字を出さないと言うが、ちゃんと数字を出してるぞ
それならばソースも出してやるぞ
日本の GDP 成長率、世界最低水準
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.fukurou.win/gdp-graph1/&ved=2ahUKEwjY3fKJ7NyPAxXdnq8BHVmRJEIQFnoECFMQAQ&usg=AOvVaw1iet9K3eGNa7SWGumqiMPi
日本の賃金だけが一人負け
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.works-i.com/column/wage/detail002.html&ved=2ahUKEwi4hs-47NyPAxVFb_UHHf2sEQIQFnoECC4QAQ&usg=AOvVaw2NEdCYRn3eVMLSFvmuRdu7
1人当たりの GDP 世界ランキング日本は38位
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.globalnote.jp/post-1339.html&ved=2ahUKEwjO742B7dyPAxVxePUHHXNDA4oQFnoECEEQAQ&usg=AOvVaw23FYWavsNpMtCxkQLnEzTA
完敗したから、自演始めたか?
全然会話にならないアホウは自演で負け犬の遠吠えを吠えるwwwww
完全に論破されて自演してるか?
具体的な数字やソースも出してやってるぞ
自民党に優遇されてボロ儲けはしてるぞ
しかしそれは日本企業の発展とは違うぞ
ましてや日本経済の発展ではない
日本経済が発展してないのに日本株を買えというお前は詐欺師だぞ
お前のソースは政治や経済を完全に無視したものだぞ
日本経済の実態を完全に無視してるぞ
洗脳されてるのはお前だぞ
負けた方がいつも自演するんだよ
完全敗北したのがそんなに悔しかったか?
日本経済の実態を無視して無茶苦茶なことを言ってるのはお前だ
1980年代に比べて法人税率は半減してるぞ
様々な優遇税制を受けてるぞ
補助金もじゃぶじゃぶ出してもらってるぞ
お前は何も知らないみたいだな
しかも非正規ばかり使って使い捨てにしてるぞ
さらには安い外国人労働者ばかり使ってるぞ
お前はコンビニにも行ったことがないのか?
実態のないダメな日本株ではなく、実態のあるアメリカ株を買えと言っているんだ
ということは少子高齢化を認めたということだぞ
少子高齢化で日本がダメになっているということをとうとう認めたな
労働人口が減ってしまえば、ダメになるのは当たり前だぞ
では、なぜ少子化になったのか?
それは日本の労働者が正当な賃金をもらってないからだぞ
企業優遇ばかりして労働者や国民を冷遇してきた自民党の政治が無茶苦茶だからだぞ
あまりにも国民が貧しすぎて結婚もできない子供さえ作れない時代になってるということなんだぞ
ここまで言っても日本の政治が間違ってないとは、お前の頭の中身こそ完全に間違ってるぞ
日本株なんて 海外の機関投資からも期待されてないんだよ
ただの投機のおもちゃなんだ
例えば新 NISA でも日本人が買ってるのはオルカンとSP 500だ
日経225なんて誰も買わない
日本株式の価格が適正かどうかに関係なく、高市早苗女王陛下が通貨やすくすると言ったら株価の額面は確実に上がる。物価に対して実質的に上がってるかどうかは知らん。
その後は誰が総裁になっても下がるから
そんなの知っとるがな。だから今買え時が来たら売れと言ってる。
みんなが騙されないように説明してるんだ
ダメな日本株なんか買ってはいけない
みんな騙されるな
政治買収して優遇されただけで実態のない日本株に投資するぐらいなら、アメリカ株や中国株に投資した方がよい
さらにはゴールドやプラチナといったコモディティに投資する方が良い
マネーゲームはギャンブル
肝に銘じよう
ヽ ヽ
/ 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒}
\ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
-- 、
/´ \
厶--- 、
,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
tf´ /__, ≧t、 \>-
____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│
ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y
. , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__
.イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
、」:ftッ,ヽ、ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
ヾ_| 〈_、| | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__
. ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、
素人が勝負できる相場感ではない
あーあ、もったいないねぇ。
貯金、日本円投資が一番危険ってことも忘れるな
値上がりする予感がする
アメリカの政策金利が4.5%、 日本の政策金利が0.5% というのを忘れてはいけない
トランプが無茶苦茶をやってアメリカ株が下がっても政策金利が4.5% なら、
日本株みたいな駄目なモノでなくアメリカ株に投資すべき
アメリカ株が暴落する時は日本株も暴落する
その時の為にコモディティにも分散すべき
サヨク石破「 よっしゃあ! 俺の辞任効果
俺の手柄だぜぇ」
あと20年もしたら害人だらけで日本のよさがなくるて
まさに、、苦笑
31は株式投資をわかってない模様
そいつらのための政治家ばかりやから、しょうがないけど
実体経済からすればマイナスでしかない
こんな日本に誰がした?
・死亡しても病死で終わる!
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>短波長の電磁波
↓人間はアナログ受信なので脳に直接行うことと聴覚に行うことは同じ手順でよい
↓上記から2種類の波を交差させて波を変調させうるの意味を念頭に考える
「最近もの忘れ多いかも」”超音波”が効く未来の脳ケアガジェットに期待
2025.06.11 12:00
https://ascii.jp/elem/000/004/268/4268478/
>>サウンドウェーブイノベーション株式会社が開発中の「LIPUS-Brain」という医療機器だ。頭に当てるだけで脳を優しく刺激してくれるらしい。仕組みは「低出力パルス波超音波(LIPUS)」という特殊な音を使って、脳内の血流や神経の働きをサポートするというもの。
>>「脳に超音波って大丈夫?」と思うかもしれないが、これは低出力&非侵襲。要は、“切らない・飲まない・痛くない”系の治療機器だ。軽症アルツハイマー病への有効性が示唆されており、
>> 2022年には厚生労働省から「先駆的医療機器」のお墨付きももらっており、現在も治験が進んでいる。
レーザーで脳をワイヤレス充電すると「短期記憶が25%増加」すると判明!
2022.12.07 18:00:22 WEDNESDAY
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/118664
>>英国のバーミンガム大学(University of Birmingham)で行われた研究によって、1064nmの近赤外線レーザーを頭の外側から右脳の前頭前皮質に6分間照射
>>実験に使用されたレーザーのエネルギーは低く、実験参加者たちは頭皮に熱や痛みを感ることはありませんでした。
↓上記からして音波と電波は頭蓋骨を貫通するから直接脳に作用可能
脳内の「心の声」を読み取る新たな技術、最大74%の精度でリアルタイム解読に成功
公開: 2025-08-23 08:00
https://karapaia.com/archives/537808.html
※上記の部位の場所が思考の中枢なのでココを操作されると自分の思考を他人に操作される
★上記の人間で調節すれば後は全員同じなので誰ども操作可能になる
脳内伝教をつけている人に試せば第3者「部外者」でも電波音波攻撃装置を作成と調節ができる
本人の辞任で爆上げしたんだが
更に高市総裁なら5万も見えてくる
小泉なら元の木阿弥
2万円台でインデックス225に全振りして報われた
言い得て妙
物価だけ上がる。
生活にゆとりを持てるかどうかは株やってるかやってないか、のみ。
もちろんリスクも背負うことになる。
ド正論
ド正論
↑
コイツは不思議な奴だ
ジャップと言いながら日本企業押しをしているから不思議だ
日本企業は好きだが、日本国民は嫌いなのかな?
ネトウヨみたいに大嘘やデマを言ってるわけではないんだ
日本国民が極貧になってるのに、日本企業はボロ儲けしてることは知ってるんだが
確かに言ってる通り日本企業のEPS や営業利益は伸びているな
ネトウヨみたいな無知ではないみたいだ
日本株のEPSや営業利益や株数総発行数が伸びてること等は俺より知ってることは認める
と言うより日本株なんか買ったこともなければ興味すらないんだ
それは日本の政治が無茶苦茶で日本経済がボロボロだから日本株も日本円にも日本の国債にも投資しようという気持ちすら起きないからだ
だからアメリカ株ばかりやってる
日本のテンバガー狙える小型株は別として、日本の大型株や投資信託なんか儲からないと思ってる
ただし日本の政治経済は知ってる
1つ言っとくと株だけではなく、日本の政治や経済や法律や税制や社会の全体を見なければいけないということだ
ネトウヨみたいな、嘘付きでいい加減でネトウヨみたいな馬鹿ではないみたいだ
少し熱くなって悪かったな
まぁそうだね
バブルの時は誰でも儲かったと思ってる奴らも今稼げてないなら稼げないよな
ド正論
ド正論
国家衰退の元凶だ
「東京こそ、世界の首都だ!」Google幹部の暴露
https://www.youtube.com/watch?v=isWyrPA7z1o
東急がグーグル渋谷凱旋を熱烈歓迎する理由 日本で培った都市開発のノウハウ輸出も加速 | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/199637
OpenAIがアジア初の拠点、東京オフィスを開設 | ウェブ電通報
https://dentsu-ho.com/articles/8903
中国の有名大学、相次ぎ東京に分校 「日本の私大より上位」勝算は?:朝日新聞
「中国のシリコンバレー」と呼ばれる深圳の総合大学、深圳大学の「東京校」という位置づけで、同大初の海外分校だ。
https://www.asahi.com/articles/ASR9T5CHYR9DUTIL02F.html
マネーゲーム不労所得者は国家衰退の元凶だ
庶民が元気じゃないと
賛同ありがとう
アメリカ株やりなはれ
アメリカ株はバブルと言うが、政策金利4.5%だから、まだ大丈夫だと確信してる
2% ぐらいまで落ちてきたら要注意だが
いずれにせよ、アメリカ株と日本株は連動している
アメリカ株が暴落する時は日本株も暴落する
Everything Bubbleじゃなくて、実態はドルやユーロや日本円といった法定通貨暴落なんだ
通常株価上がってる時はゴールドやプラチナといったコモディティは落ちる
しかし株価もコモディティも上がってると言うことはドルが暴落してるということ
更には日本円はドルよりもさらに暴落しているということ
日本株の投資信託なんか買わずにe maxis slim S&P 500買いなはれ
ただし暴落しても狼狽売りしないこと
リーマンショックでもコロナでも、量的緩和して株価は持ち直して上昇し続けたから
日本は大企業と金融不労所得者をとことん甘やかしてきた
国力が堕ち国家衰退の元凶である「今だけ、金だけ、自分だけ」のマネーゲーム不労所得者を甘やかさないぞ
山本太郎とれいわ新選組が失われた30年の国力を取り戻し格差拡大と国家衰退を止める
必ず止めてやる
日本円はゴールドに対して2000年から1/18に下落している
だから日本円への集中投資はリスクが高いんだ
株やゴールドなどのコモディティに分散することが必要
プラチナなんか狙い目だ
ただし金融商品を買う場合は、銀行の窓口には絶対に行ってはいけない
連中は手数料の高い銀行が儲かる金融商品を推奨してくるんだ
多くの人はゴミ屑のような銀行が推奨する投資信託などで大損をしてるんだ
別に
銀行だけあげたいだけじゃん
利益出るだろうけど
毎日の心労考えたら
めんどさくてやれないわ笑
実態に合わせたら今の半分だな
ドル円は120円ぐらいが普通だしな
実質、労働者の7割くらい奴隷化してるだろ。大企業は、その分利益を出す。すなわち株が上がるわけ。余ってる金があったら投資せよは安倍政権以降、当然の理。
ほんそれ。NISAの積み立てと、時々、下がった時にFANG+買い増し。他にやることがない。商社が15%以上下がったら買い増しくらいか…
外資に遊ばれてんだろ?、金利上げでバブルはじけるとかだろ?
買ってる訳じゃないからな
どうせ中東だろ
日経はクソ指数だしトピはゴミが多い
日経高配当50の方がマシという現状だからな
何もないただのリーマンは、株やらないと給料上がらないから、
日本円の価値はどんどん下がって生活は苦しくなる
何もしないNISA積立は上手くいっているのにw
石破辞任に市場が大喜び
これ高市になったら一気に
5万5000円まで行く
という予測まで出てる😳👍
ですよね。
個別少し摘んでたけど
乱高下したら就業中にトイレ
篭らなきゃいけないし。
もうインデックスの積み立てと
コモディティ少しで分散してるからいいや。
TOPIXのインデックスとかも
有りかなと考えてるけど、もういいや。
その利益が増えた株主配当に消える
ただし
トランプショックがなければw
多くのそんな気分の人たちが破裂した風船を見て右往左往のパニックを起こすけど風船はただの容れ物
それだけの事なのに…。日本凄い、オレ凄い。アホか。
インフレだけは進む
偽バブル
また弾けるのかな
また売国奴◯べの◯ベノミクスか…
15000->バブル
20000->バブル
25000->バブル
30000->完全バブル
35000->神バブル NISAだまされててざまぁあああー
40000→命かけてもバブル
45000→今度こそバブル
馬鹿また靴磨きの少年に負けるw
お前みたいな評論家気取りの靴磨きがいる限り、日本株はまだまだ上がりそう
総裁選でどうなるかやろな
予想では高市に決まるとグローバリズムの右傾化に繋がって上がると思う
それ以外は下げる要因しか見えんけども
石破が言ってた 秋にやる 経済対策って
石破 自身の辞任だったのか!😳
笑えないw
単にトランプ関税が一定の決着したのとアメリカの利下げ期待による株価上昇を好感しただけだろう
円高になれば輸出企業にはマイナスなんであっという間に3万円割る可能性だってなくはない
まぁパウエルはそこまで過激な事はしないタイプだし日銀も急いで利上げはしないから徐々にって感じだろうけど
石破退任はせいぜい政治日程が明確になった安心感と次期総裁関連銘柄物色程度の効果で対して影響してない
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた
読売
円の価値がだんだん下がってるだけな気がするが
正論だ、株価が上がって利確したとしても、生活費の足しにしかなっていない、株を保有せず、利確すらできない日本円丸抱え民よりはマシかもだが笑
一緒に耐え抜こう
(´・ω・`)
仕込みチャンスに暴落してほしい勢も多いだろうし、なにより信用売りもかなり増えている
こんな時はしばらく上がり続けるのだろうか…
グロース何か逆に下げてるからな
財政規律派の小泉が総裁に選ばれれば月曜はおはようナイアガラかもね
とりわけ可怪しな事が起きる予兆。
円キャリー利用して海外投資して利益確保するプライム企業と
高齢者だらけのオワコン日本市場でしか業績あげられない中小の差が激しい
何の生産性もない「今だけ、金だけ、自分だけ」
日本の企業
大企業→0.3%
中小零細企業→99.7%
国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%
さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく
日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない
何の生産性もない「今だけ、金だけ、自分だけ」
日本の企業
大企業→0.3%
中小零細企業→99.7%
国内企業が約420万社あると言われる中で一部上場企業は4000社前後でたったの0.09%~0.1%
さらにその中で最上位に位置するプライム企業となると1600~1800社前後と0.04%しかなく
日経平均株価なんてさらにそのプライム上場企業から日経新聞社がわずか225銘柄だけ選出して平均株価指数をだしてるだけに過ぎない
そうだよ 株価が上がるってことは円の価値が下がることでもあるんだよ
インフレに強い資産に分散して防衛しないと
円預金だけの人は貧乏になる
さらに225の1割近くは、安倍友で日銀最大の間接保有最大のユニクロ(ファーストリテイリング)。w
同じ。36000円あたりで、「4月の暴落に対して二番底あるぞ」「夏から秋に30%の調整がある」とかが蔓延してて、迷って2000万円分は買い損ねたわ。6割はガチホしておるが…ここじゃ入れねぇ。株で一番怖いのは高値掴みだからな。
俺は夜間高校卒だが自力でここまで増えて
メッチャ生活の足しになってるわw
https://tadaup.jp/9evZUCwa.png
ー
言い換えるとバブルw
スキルバリバリマンの元生産技術やったけど、労災で大怪我なったのを機に製造現場へ移動になったわいがおる
工程で人休んだりして人足足りない時にそこに入るから、色んな事やってて草生える
痛いから無理ってお酒飲む場と力仕事はお断りしてるから金も貯まるしいい事だらけだけど、PSのコントローラー持って30分ゲームすると3日位腕痛くて動かせなくなるから難儀しとる
2千万程税金はかかるが売り抜けたら勝ち
ま、君たちには関係ないか笑笑
底値で買ったやつはフツーにガチホだろ。それまで手放すと置いて行かれるぞ。俺みたいにw
石破 になった途端に株価爆下がり
石破 が辞任表明した途端に
株価爆上がり
もうそういうくだらねえサヨクの
屁理屈とか言い訳とかいいよ😊
そのレス全部間違いだらけ。植田利下げ暴落は去年の8月。31000円あたりだ。トランプの口先暴落が今年の4月。同じくらいの底値で30500円。大手ファンドが逃げた底値。
3万5000円は、トランプ暴落のあとに回復してきた今年の5月初旬あたり。関税議論の真っ最中で、SNSでは「二番底来る!!」だのなんだのモメてた頃。俺はびびって、35000円あたりで余力40%で買うの逃しちまった。もったいねぇ。
そうだったかゴメン
たしか生前の森永卓郎が日経平均3000円台まで下がると煽っていた頃だな
実体経済とかけ離れている
「総発行株数がわからないとEPSもわからない」という主張は、自らの論理の首を絞めているな。こちらが提示した双方のデータを組み合わせれば、企業の発展はより明確になる。
純利益の総額は約9倍に増加している
・発行済株式総数:2.4倍(1989年: 3,149億株 → 2023年: 7,578億株)
・EPS(1株当たり利益):3.8倍(1989年: 622円 → 2024年: 2,373円)
EPSの定義は「純利益 ÷ 発行済株式総数」である。ここから逆算すると、企業全体の純利益総額は約9.1倍(2.4倍 × 3.8倍)に増加したことになる。人件費削減や税制優遇だけで、純利益が9倍に膨れ上がるという説明は、あまりにも現実離れしている。製品やサービスの付加価値向上、つまり「産業の発展」なくしてこの数字は達成不可能。
「アメリカの半分でボロ負け」という比較は、議論のすり替えである。この議論の出発点は「日本企業が発展したか否か」であり、過去の日本との比較が本筋だ。
ROE 8% → 10%は「ほとんど変わらない」ではない
ROEが2ポイント改善することは、企業が資本をより効率的に使って利益を生み出す体質に変わったことを意味する。これは株主還元の強化や事業の選択と集中といった、地道な経営改革の成果。おまえのクソなコミュニティじゃ逆に下がってるだろうけどな
何度も言うがNVIDIAのような特定のグロース株の高いPERを市場全体の評価基準にすること自体が誤り。
PERは「期待」だけでなく「リスク」も反映する
バブル期のPER約61倍が「実態なき期待」であったのに対し、現在の約19倍は「利益成長という実態」に基づいた評価だ 。もし市場が日本株を「ダメだ」と烙印を押しているなら、そもそも海外投資家が売買の7割を占めるほどの資金を投じるはずがない。彼らは、この健全なPER水準と利益成長のバランスにこそ投資価値を見出しているのである。小学生でもわかる。
「営業利益の増加は経費削減や歪みの結果」という主張は、利益成長の規模感を無視している。
営業利益は65兆円以上増加している
1990年度の28.3兆円から2022年度には94.1兆円へと、営業利益は65.8兆円も増加した。これを全て非正規雇用や設備投資の抑制だけで説明するのは不可能である。半導体製造装置や高機能素材など、世界で不可欠とされる分野での技術革新とシェア拡大がなければ、これほどの利益成長は成し遂げられない。
結論
政治や社会構造への批判は自由だが、それを理由に「純利益9.1倍」「営業利益3.3倍」という客観的な企業の成長まで否定するのは、事実の歪曲である。「財界だけが儲かっている」という認識自体が、その「儲け」の源泉である企業の発展を皮肉にも認めていることになるなw
言ってることが矛盾してるわw
小銭稼いでる奴ら喜んでるけど、その内首を吊るはめになるからな笑
調子に乗ってたアホたちが吊りまくった
バブル崩壊後に何人も見てきたぞ笑
それは強欲がすぎて先物でレバレッジ掛けたり二階建て3階建てでポジション持っちゃうから
破滅しちゃったんだろう
現物で堅実にやってればそんなことには絶対ならない
___________
| 円安 株高 金利高 _|
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ ||
( ´・ω・|| これが、正しい認識!
/ づΦ
∧_∧
( ´・ω・) 株高ではない! 円安であり、 インフレなのである!
(m9 )
まず、今回の日経平均株価は企業の成長に見合っているかという話なわけよ。
で、君の主張は、議論の本質から逸脱し、複数の異なる問題を意図的に混同させる典型的な「論点のすり替え」。GDPや賃金というマクロ経済の問題と、企業の収益力というミクロ経済の問題をごちゃ混ぜにして、自説に都合の良い部分だけを切り取っている。
1. 論点のすり替え:「国の経済」と「企業の収益力」の混同
この議論の出発点は、「日本企業はバブル期と比較して発展したか」である。それに対して、GDPや賃金という、国全体の経済指標を持ち出すこと自体が、話を逸らそうとする詭弁。
グローバル企業と国内経済は直結しない
日経平均株価を牽引するトヨタ、ソニー、東京エレクトロンといった企業は、収益の大部分を海外市場で稼ぎ出すグローバル企業である。日本のGDP成長率が低くても、世界の市場で競争力のある製品やサービスを提供できれば、彼らの利益は成長する。「日本のGDPが低い = 日本の企業がダメ」という短絡的な結びつけは、現代のグローバル経済を全く理解していない。
企業の利益成長と賃金停滞は「別の問題」である。「企業の発展によって生み出された果実(利益)が、国内の賃金に十分に還元されていない」という、全く別の社会構造の問題である。企業の利益成長という事実そのものを否定する根拠には、全くなり得ない。
こんなこの小学生でもわかる。
2. 「円安だけ」という単純化の誤り
「海外投資家が買うのは円安だから」という主張は、単純よなぁ。ピュアボーイ。
円安は「割引券」であって、「商品価値」そのものではない
円安は、海外投資家にとって日本株を割安に購入できる「割引券」のようなものだ。しかし、彼らが巨額の資金を投じるのは、その割引された商品、つまり日本企業そのものに価値があると判断するからだ。価値のない商品がいくら割引されても、誰も買わない。
では、商品価値とは何か?
それこそが、こちらが一貫して提示している「EPS 3.8倍」「営業利益 3.3倍」という、企業の「稼ぐ力」の向上という客観的な事実である。海外投資家は、この利益成長というファンダメンタルズを評価した上で、円安を追い風として投資しているのだ。円安だけが理由なら、利益成長のない他の国の通貨安市場にも同様の資金が流入するはずだが、現実はそうなっていない。
結論
君は、自説に都合の悪い「企業の利益成長」という核心的な事実から目を逸らすため、GDPや賃金といった国民感情に訴えやすいマクロ経済の問題へと、意図的に話を広げている。
しかし、論理は極めて単純だ。
企業の利益は、実際に9倍以上に増えたか? → Yes.
その利益成長は、企業の発展を示す指標か? → Yes.
この2つの事実を認めず、GDPや賃金の問題に話をすり替え続ける限り、その主張は「日本企業は発展していない」という当初の命題を証明できない。それは、議論に負けた者が本筋から逃げるための、負け犬の遠吠えに他ならないわけよな
1990年のバブル期の日本とは時代が違う。
・今は誰でもスマフォで世界中にタイムレス投資ができる。当時は証券窓口。
・国が投資に関与しておらず、バブル期は反社・証券会社利権の温床だった。
(日本のバブル崩壊と対策失敗から各国は中央銀行の新たな機能を学んだ)
今は暴落に国が関与してくるので、海外の1920年代・日本の1990年代のようなバブル崩壊は起きない。国政のもとで中央銀行や債券市場、保険市場で多層のバッファがつくられている。
低賃金奴隷市場を推進するとグローバル企業が儲かるので、労働者側も出来る限り投資家側の回らなないと損だぞ。
スマホをスマフォと記載するのは全員オッサンw
2年くらい買い場待ってるけど1年前のその時しか買ってないわ
3万割れてもええんやで
バフェットのあれがようやく買い易いのが日本の商社
そうです。森永の言うこと全てを信じてはならないが、S&P500あたりは明らかにバブルです。世界中のコロナバラマキでカネ余り。その余剰で日本株も上がっているという状態。ただし、刷った金を回収しない限り、崩壊はしない。急激な市場崩壊は、日本のバブル崩壊の対応ミスで世界中が学んでいるので、ソフトランディングでしょう。投資市場は高値圏で、これからは配当が下がるという感じ。
マネーゲームを煽るために色んな仕組み許しすぎ
まあ確かに、こんなに発展してて国民も豊かでインフラも整ってる環境の都心の地価が外国人に取っちゃあ激安なら買い漁りたいか、株も同じに
ただ人口減でいつまで続くかわかんないけどね
めちゃくちゃ取得税で税金取って欲しいねぇ
カネあまりで運用先がないなら為替操作すりゃいいでしょ
1兆円でドル円が1円動くんだって
既にやられてるよ。日銀が勝てないブラックロックなw
_人人人人人人人_
> これからだ.! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
FRB利下げに関税比較優位日本独り勝ちだからな。
これで、内需拡大とそれによる中小企業復活なんかしたら、黄金の国ジャパンやで。
白物家電も全て日本製になる。
そんな人たちにニホンは支えられている笑
やだよNISAだもん笑
ほんまやな
わい社の株価、4倍に跳ね上がっててワロタ
持ち株会で毎年積立してる
他人が儲かって くやしいのう
日本株式の高市早苗爆上げ相場でおまいさんも儲けなされ めぐみよの~ (*´▽`*)
皆が買えるように4万5千円で停滞させてくれているのも、ありがたいねぇ~ (*´▽`*)
日銀「さてと利上げ…」
それじゃまるでド底辺ヤフコメ民じゃないですかやだー
自民党って富裕層による富裕層のための政治しかしないんですね
低変なんて知らんよ
日銀が利上げしたところで先進国最悪の実質金利のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、来年は1ドル160円台の円安
少子高齢化で供給力不足のコストプッシュインフレは止めようがないし、構造的に円安輸入インフレも止まらないし、もう円安インフレの解消は不可能で実質金利はマイナスが続き現預金は目減りし続けて、実質賃金もマイナスが解消される目処はなく何もしなければ資産は減るだけ
10年後はほぼ間違いなく1ドル200円台、日経は10万円を目指すし、日本に住み続けるなら日本円以外の外貨建て資産にも分散投資してインフレヘッジし、資産防衛しながら消費をできるだけ抑え自分自身で生活を防衛していく以外ない
俺みたいなマス層を準富裕層まで引き上げてくれた自民には感謝してるよ
自民は庶民にも稼げるチャンス与えてくれてるから
権利確定日までです。市場にいたら大部分の権利確定日はわかりますよね?
あの方は年収300万で生きる時代を予見した時がピークだった。
実質可処分所得が増えなくても資産が自然に増える。金を奴隷に金を稼ぐw
コロナ以降、ほぼ毎年、買場がある。
民や労働者は貧乏一直線
よう暴動起きんよな
日本人は蛆虫みたいな国民性やで
物価が上がって、株価も上がってるだけだからな
平均PERは大したことない
ビットコインは一時所得になるから税金で半分以上持っていかれるのがね…今から算入しても旨味ゼロよね
日本だけ周回遅れになってるから、税制改正で株や国債並みの税収になるから関係なくなるよ
資産管理会社とかの法人で買えばいい
紙切れ抱いて地獄行きktkr
マイクロソフト PER37倍
日本株割高すぎ
対象となる人やデータを特定の条件に基づいて選別するプロセスです。
もともとは英語の 「screening」 に由来し、不要なものを除き、
目的にかなう対象を効率よく抽出する手法として広く使われています。
次世代急成長が期待される一例だけ出して、なんで225やTOPIXの話になるんじゃ?まだ家電さえ残っておるのに…
円高決定だね。
俺は売り抜けてるけどね。
愚図は御愁傷様。
全体像が分かってない全く無意味な計算
そして君はまだ EPS とか言ってるのか
君は基本が理解できてないんだよ
意味のない計算式をわざわざ出してくれてありがとう
相手の言ってることをちゃんと理解しないと
どうやったら理解させることができるんだろうな
小学生でも理解できるように簡単に説明するから、今度こそ理解しろよな
会社の株を買うかどうか判断する時、EPS で会社を比較してはいけない
EPS は発行株式数によって変わってくるんだ
ある会社が例えば株の分割や増資で発行株数を10倍に増やしたとしよう
株数が増えれば、一株あたりの利益は1/10になるんだ
例えば EPS が100円だった場合、株数を10倍に増やせば10円になるんだ
だから EPS というのは会社比較の指標にならないんだ
例えば NVIDIA が株数を10倍に増やしたのは人気がありすぎて株高になりすぎて1株買うのも大変になったからだ
だから EPS が下がったからと言ってNVIDIA の株がダメだというわけではないんだ
もちろん分割などした場合は、過去に遡って EPS が調整されるというのは当たり前の話
それに対して PER とか ROE とか ROAは指標になるんだ
ある会社の時価総額は変わらない場合、株数を10倍にすれば株価は1/10になる
しかし、同時に一株あたりの利益も1/10になるんだ
つまり、分子が1/10になっても分母が1/10になれば変わらないんだ
だから PER という指標は参考になるんだ
ROE やROA も指標になる
発行株数を10倍にしても自己資本と純利益の割合は変わらないからだ
そして発行株数を10倍にしても総資産と純利益の割合が変わらないからだ
以上は君でも理解できるように非常に単純化にした図式で説明した
もちろんこんな単純ではない
増資をすれば株価が下がって人気がなくなって、時価総額が落ちてしまうということもある
逆に株式分割をすれば、例えば NVIDIA の株価10数万円だったのが1万円数千円になって買いやすくなって、多くの人が買えて時価総額が増えるということはあるんだ
それと、君が理解してないのは上場する会社の総数を考えてないということだ
バブル期に上場していた会社の数は千数百社ぐらいしかない
今は4000社くらいの会社の数がある
株式発行数が増えるのは当然のことなんだ
さらには上場している会社が2倍以上になれば純利益も営業利益も2倍以上になって当然だ
上場会社が2倍以上に増えているのに、君の9.1倍という数字は意味がないんだ
それと、純利益や営業利益についても分かっていない
以下は君には難しい話かもしれないが
会社の株を買うかどうかの判断の時、純利益や経常利益や営業利益だけを見て判断すると間違えるんだ
前にも説明したが、純利益は法人税が優遇されれば上がってくるのは当然のことだ
経常利益は株の売却なので一時的に急増することがある
さらには営業利益は業種にもよるが、設備投資などをすれば下がってくるのは当然なんだ
営業利益は乱高下するからそれほど参考にならないんだ
参考になるのはPLの売上が順調に右肩上がりであるかどうかと BS とキャッシュフローだ
負債がどのぐらいあるのか、特に流動負債や流動資産や流動比率が重要だ
さらには営業キャッシュフローフリー、フリーキャッシュフロー、現金などがどのぐらいあるかが重要だ
もちろん PER やROE やROAも重要だ
君の言う営業利益が3.3倍という数字も意味のない数字だ
それだけ、資本投入ができてないということの裏返しにもなるからだ
EPS と営業利益を出している時点で君は基本がわかってない
売上や ROE を出すのなら、まだ少しはわかっていると言えるが
もちろん、今の日本企業が自民党によって優遇されてボロ儲けしてるのは知ってる
だから個別株は別にして日経225に連動する投資信託を買うべきかどうかというのは全く別の話だ
全体像がわかってない君は買うかもしれないが、俺は絶対に買わない
PER が70倍くらいになったバブル期と比較してはだめだ
あのような中身がほとんどない時期の株と比較すること自体が無意味なんだ
バブルの正体は土地バブルなんだ
産業が発展したから株価が暴騰したわけではない
なぜ株価が暴騰したのか
君は政策金利も無視して言ってるから全く分かってないんだ
バブル期は日本の政策金利が2.5% まで下げられていたからだ
金利が低かったからこそ、土地バブルが起き、銀行は無制限に金を貸した
つまり金がジャブジャブの状態だったんだ
だからこそ、不動産だけでなく、株にも資金が流入してPER が70倍くらいになったんだ
しかし政策金利を6% まで下げ、総量規制をやったことにより、ソフトランディングではなく、ハードランディングになって株価が暴落してしまったんだ
つまりバブル時の実態のない指標と比較しても全く意味がないんだ
また、さらには今の日本の政策金利が0.5% だ
政策金利がこれだけ低いにもかかわらず株価がそれほど上昇してないことが問題なんだ
アメリカの政策金利は今4.5% だ
政策金利を無視して株価を云々しても全く意味がないんだ
君は株をやったことがないだろう
だから基本から、わかってないんだ
本筋から逃げていると言ってる時点で株が全く理解できてないw
議論のすり替えでも論点のすり替えでも詭弁でもなんでもない
個別株でさえマクロ経済と密接に関係しているのに
株やってたら誰でもわかる話なのに君は全然わかってないな
君は株をやったことがないだろう
やってたとしても基本すら分かってないから大損してるだろう
マクロ経済を見ないで、株やったら買い時や売り時が全くわからないだろう
買い時や売り時を間違えたら大損をするんだよ
例えばリーマンショックの時にS & P 500は50% ぐらい下落したんだ
日本はサブプライムローンと関係ないのに日経はアメリカ株以上に下落したんだ
もちろんこれは円高も関係しているが、株をやっていればマクロ経済がどれだけ個別株にも影響を与えているかが実感できるはずだ
個別株でも多大な影響があるというのに、投資信託となればさらに影響を受ける
特にディフェンシブ株でもない君の好きなレーザーテックや東京エレクトロンやフジクラやアドバンテストやディスコといったハイテク株はもろにマクロ経済の影響を受けるんだ
トヨタやソニーといったディフェンシブ株でない古株でも同じことだ
繰り返すが君は実態のないバブル期と比較してるが全く意味がない
どこの国の株が有望か日本株が本当に有望かどうかというのが本論なんだぞ
君の言うところの外需でトヨタが儲けてることなんか誰でも知っている
しかし、日本は内需が75% から80% ぐらい もあるんだ
例えば日経225に連動した投資信託に投資するかどうかは、この内需の大きさこそが重要なんだ
賃金の伸びがどれほど日本経済に重要であるかということも全く理解できてない
君には難しすぎる話かもしれないが
CPIや非農業部門の雇用統計やPMIやインフレ率や政策金利や市場での国債の金利が株価に大きく影響しているからこそ、機関投資家はこれらの経済指標をいつも注視してるんだ
これらのハード指数だけでなく例えばミシガン大学消費者信頼感指数といったソフトデータでさえ
S & P 500に関係してくる
これらのマクロ指数は重要指標であり株をやる上で欠かせない指数となる
これらの重要指標を無視してる点で、君は株が全くわかってないと言える
さらにはトヨタやソニーのような外需株だけを見て日経平均が優れていると考えること自体が非常に短絡的である
日本株がダメであると言っているのではなく、日本株を買うぐらいだったらアメリカ株を買えと言ってるのだ
仮に日本株が成長していたとしてもアメリカ株が暴落する時は日本株も暴落するんだ
日本株はアメリカ株と運命共同体のようなものだ
君はアメリカ株と日本株がどれだけ密接に連動してるか知らないだろう
アメリカの株価が落ちた翌日には日本株が落ち、アメリカ株が上昇した翌日には日本株も上昇してるんだ
例えば日経とアメリカのS & P 500の相関係数は0.9もあると言われている
日本株の欠点はアメリカ株と比較して個人投資家の層が非常に小さいという点だ
これは賃金が上がってないということと、密接に関係している
なぜならば賃金が少なければ株に投資する金額も小さくなる
こんなことは小学生でもわかる
さらにはアメリカ人はアメリカ株に多く投資しているが日本人は預貯金ばかりで殆ど株に投資してない
新 NISA だって日本人は日本株を買わず、アメリカ株の比率が6割になるオルカンやS & P 500といったアメリカ株ばかりを買っている
これは株に疎い日本人投資家でさえ、日本株に将来性がないということが分かっているからだ
君は日本の素人の投資家が分かっていることすら分かっていない
繰り返しになるからこれ以上言わないが日銀に株を買せたり、 GPIF で買ったり、優遇税制を受けたり日本株は自民党の優遇政策により無理やり引き上げられた株だ
さらには少子高齢化や日本の GDP 自体が成長してないことや国民負担率があまりにも大きく国民があまりにも貧しすぎるから日本経済に将来性がないんだ
五公五民じゃ誰も働かんわいw
君は個人投資家の層がどれだけ厚いかが個人投資家にとって重要であるかということを全く理解してない
個人投資家の層が厚いアメリカ株はヘッジファンドなどが仕掛けてきても殆どビクともしないが
日本株はヘッジファンド等の機関投資家が仕掛けてきたら乱高下するようになってるんだ
これにより狼狽売りする日本の個人投資家が大損をするという結果になったりするんだ
円安により日本株が上がるというのは当たり前の常識だ
例えば去年の上田ショックで金利も上昇し、キャリートレードの巻き戻しが起こり、さらには円高になって日本株が大暴落したが、君は知らないのか
バブル期の中身のないEPS や営業利益と比較したって意味がないことや上場企業自体が2倍以上になっていることを考慮すれば君の計算なんか何の意味もないことははすでに言ったが
海外のヘッジファンドは日本株だけでなく、PER の低い中国株やブラジル株や経済成長の少ない発展途上国などの世界中の株をやっているわけだ
君が根本的に理解できてないことは、日本株が成長しているからではなく、日本株が美味しいからヘッジファンドが仕掛けてきてるんだ
なぜ海外のヘッジファンドが日本株を狙っているのかといえば日本株の層が薄く株価が乱高下するつまりボラティリティが大きいから儲けになるからだ
君でも空売りという言葉を知ってるだろう
ヘッジファンドは株価が上昇する時だけ儲けているのではない
株価が下落する時も狙って仕掛けてきているのだ
君には難しい話になるが、ヘッジファンドは信用取引やオプション取引やレバレッジの大きい先物の取引をやってる
これは短期の投機的な売買を仕掛けてきているんだ
当然、買いではなく売りから入る場合もある
空売りというのは株価が下落することを見込んで仕掛けてくるんだ
下落すればするほど儲かる仕組みになっている
つまり、日本経済が成長しているからということよりも日本株の層が薄くて株価が乱高下するから儲かるというのが海外のヘッジファンドが日本株に仕掛けている主な原因になっているんだ
日経平均の上げだけを見て、日本株は買いだなどと思うのはド素人の算段だ
そもそもアメリカ株は上場会社が5000社以上あるのは事実だが、アメリカ株の総時価総額は日本株の総時価総額の10倍以上ある
これはアメリカ株がマグニフィセント7を始め成長性が高いと見込まれているからこそ、世界中の個人投資家がアメリカ株に投資しているわけだ
君の言っていることは負け犬の遠吠えにすらなっていない
君は株の基本が全く分かっていないド素人丸出しだ
lgaMT君よ
君が株をわかってるというのならば、さぞかし儲けてるんだろうな
論より証拠だ
空論振り回すくらいなら、証拠を見せてくれないか
君の資産を一部でいいから貼ってくれないか
以下は個別株の部門
当然日本株は一切やってない
https://i.imgur.com/jh1hjjO.jpeg
他にも投資信託やコモディティや海外投資やってるが、個別株だけでも一年ちょっとの間にも
2000万以上の儲けになってるんだが
失敬
訂正
以前のスクショだと拾ってきた画像だろと言うアホウが居るから最新のスクショにしとく
https://i.imgur.com/u2kKMpe.jpeg
ニーサ勝ってる?
そんなオルカンもゴミが多いで嫌われる要素があるからTOPIXも自動的に嫌われる
結局、国内は個別株がスッキリすんだよな
株価が高いのはいいことだと思うけど
お前らよくそんな投資する金あるな。
俺 生活費と税金で全部消えるんだけど?
国内は個別よな。倒産しそうにない商社やJTが下がったら買い増し。ボラ取りに国策の半導体・AI落ちたら買い。それ以外は自己責任でw
ド田舎生まれ?年齢は?
キリギリスかよw
俺は老後が心配で節約してるわw
https://tadaup.jp/9QgwuMN1.png
ー
それよな。某監督も言っていたな「君たちはどう生き残れるか」
また典型的な論点のすり替えが始まったな。お前の主張は一見マクロ経済の話をしているように見せかけて、実際は都合の良い部分だけを切り取り、本来の論点から逃げ回っているだけ。
お前が長々と語る「マクロ経済の重要性」など、投資を行う上で当たり前の前提であり、誰も否定していない。それを今さら持ち出して「君は株が全く理解できてない」とレッテルを貼るのは、典型的な詭弁だ。本来の論点は、そのマクロ環境の中で「なぜ今、日経平均が史上最高値を更新するほど評価されているのか」の1点のみ。お前はその具体的な話から逃げ、誰でも知っている一般論に話をすり替えているだけ。
お前は「日経とS&P500の相関係数は0.9」「日本株はアメリカ株と運命共同体」だと力説する。では、なぜそこから「だから日本株はダメで、アメリカ株を買え」という結論に飛躍するのだ?相関が強いのであれば、米国株が上昇する局面では、日本株も同様に上昇の恩恵を受けるはずだ。それは、お前の理屈で言えば、むしろ日本株に投資する肯定的な理由になるのではないか?笑える自己矛盾だなぁw自分でおかしいと思わないのか?w
「米国株が暴落すれば日本株も暴落する」というリスクだけを一方的に強調し、「米国株が上昇すれば日本株も上昇する」というリターンから目を逸らす。それは、お前が最初に立てた「日本株はダメだ」という結論に、後から都合の良い理屈を貼り付けているだけ。
内需の話から「米国株を買え」への謎のジャンプw
「日本は内需が75%~80%だから賃金が重要だ」と、指摘をしているが、その結論がなぜ「アメリカ株を買え」になるのだ?内需が問題だと認識しているなら、議論すべきは「内需の動向」や「内需依存の低い外需企業の評価」だろう。議論が「日本経済の問題点」から「だから米国株」へと飛躍しており、全く論理的な繋がりがない。これもまた、論点のすり替え。何書いてるか自分でも分かってないだろw
「素人でもわかっている」という印象操作w
「新NISAで日本人はオルカンやS&P500ばかり買っている。素人でも日本株に将来性がないとわかっている」という主張は、誇張した典型的な印象操作。投資初心者が分散投資の基本として全世界株や米国株インデックスを選ぶのは合理的な行動であり、それが即ち「日本株への絶望」を意味するわけではない。高配当日本株や個別のアクティブファンドに資金が流入している事実を意図的に無視している。お前は「みんながこう思っている」という空気を作り出し、自分の意見を正当化しようとしているだけ。
結論
結局、お前のやっていることは以下の通りだ。
論点ずらし:「なぜ日経平均が上がったのか」という具体的な話から、「マクロ経済とは」「日米関係とは」という大きな一般論に話を拡散させ、議論を煙に巻く。
自己矛盾:「米国株と連動する」という事実を、日本株を貶めるためだけに使い、上昇局面の恩恵は無視する。
印象操作:新NISAの動向などを拡大解釈し、あたかも全投資家が日本株に見切りをつけているかのように見せかける。
お前は「どこの国の株が有望かというのが本論だ」と勝手に本論を再設定しているが、それは違う。このスレの議論ははもそも「日経平均4万5000円突破」という事実から始まっている。この事実を支える、企業統治改革、株主還元意識の高まり、円安を追い風とした企業業績の向上といった日本固有のポジティブな要因から目を逸らし、すべてを「米国のせい」「どうせダメになる」という自らの悲観論に結びつけようとしているだけ。
お前の主張は議論ではなく、単なる「日本株はダメであってほしい」という願望の表明だけよw
その映画観たわw
小学生でもわかるぐらい、丁寧に説明してやったのに、全く理解できないとは残念だな
ここまで理解力が低いとはもうお手上げだ
小学生でもわかるようにもっと簡単に説明してやる
これで理解できなければ完全にお手上げだ
何度も言ってるが、日本株がダメだと言ってるのではない
日本円に集中投資するくらいならば、日本株に投資した方がマシだ
しかし、日本株に投資するくらいならアメリカ株に投資した方がまだ良いと言っているのだ
日本株の上昇の仕方とアメリカ株の上昇の仕方が違うと教えてやってるのに全く理解ができてない
例えばバブル崩壊から日本株とアメリカ株の上昇を見てみろ
繰り返しになるが、日本円が下落したことを考えれば、ドル円の為替を考慮すれば日経はほとんど上がっていない
それに対してS & P 500は20倍くらいになっている
この厳然たる現実から目をそらしてるのが君なんだよ
いくら説明してやっても理解できないみたいだな
詭弁と論点のすり替えをして、逃げ回ってばかりなのは君の方なんだぞ
PER が日本株は15倍ぐらいでアメリカ株は25倍ぐらいで日本株が割安だから日本株を買えという評論家がいたりする
これは確実に間違いだ
なぜならば日本円が下落しているからだ
そして短期ではともかく、日本経済の惨憺たる状況を見れば長期ではこれからも日本円が下落するからだ
日本円が下落しているということは、日本円は勿論、日本円建ての資産つまり日本国債や日本株に投資してはならないということだ
例えばトルコ株やアルゼンチン株は暴騰している
だから買いなのか?
そうじゃない
トルコリラやアルゼンチンペソが暴落しているから、その効果は相殺されるわけだ
2000年から日経は2.2倍ぐらいにしかなっていない
しかし、日本円は2000年からゴールドに対して1/20近くまで暴落してるんだ
つまり、ゴールドに対して日経は1/10近くまで下落してるということだ
2000年からS & P 500は4倍ぐらいになっている
しかし、同時にドルはゴールドに対して1/10くらいにまで下がっている
S & P 500といえどもゴールドに対して40% ぐらいにまで下がっているわけだ
つまり、2000年から比較するとゴールドを持っていたものが一番得をしているということだ
前にも説明したが、エブリシングバブルという評論家がいるが、これは間違いだ
通常株価が上がればコモディティは下がる
しかし、今は株もコモディティも不動産も上がってるんだ
これはエブリシングバブルではなく、何かが下落しているということだ
何が下落しているのかといえば、それは法定通貨が下落しているのだ
つまり、ドルやユーロや日本円の価値が暴落しているということだ
この中で一番暴落してるのは日本円だ
暗号資産が暴騰しているが、これは最近できたもので最初の頃は知名度が低かったから暴騰したということもあり比較の対象にはならないがゴールドは数千年前から投資の対象となっている
つまり、ゴールドを基準に考えなければならないということだ
ブレトンウッズ体制つまり金本位制がニクソンショックによって為替変動制に変わった
これは何を意味するのかといえば法定通貨は紙くずになったということだ
法定通貨などいくらでも発行できるから紙くずになるのは当然だ
インフレというのは法定通貨が紙屑になっているということだ
日本円を基準にして考えるから理解ができないわけだ
ゴールドを基準にして考えればわかる
例えば給料を日本円ではなく、ゴールドにして貰えばすぐにわかる
昔ゴールドを200g もらえていたものが今は10g しかもらえないとなったら、君でもおかしいことに気づくだろう
だからこそアメリカ株だけではなく、ゴールドやプラチナといったコモディティにも投資しているわけだ
君は基本からして全く理解できてない
本当にわかっていたら個別株は別にしても日経に連動する投資信託なんかに投資しない
ましてや日本円投資なんかしない
日本円に投資する、つまり日本円で貯金するということが一番愚かなことなんだぞ
その次に愚かなのが日本円建て資産の日本国債や日本株に投資するということだ
分かっているものは個別株は別にして日本円や日本円建ての株の投資信託なんかに投資はしない
何度も説明してきたが、日本の惨憺たる経済状況を鑑みればそもそも日本などに投資はしない
外貨やアメリカ株やゴールドやプラチナに分散投資するんだぞ
トランプが関税で無茶苦茶をやってても、まだ日本株よりアメリカ株の方が安全だ
せっかく色々賢い知恵を授けてやってるのに理解できないとはお手上げだ
君は日本円と日本株に投資してろ
自分が正しいと思うならば、今後アメリカ株やゴールドやプラチナに投資するなよwwww
君は完全に論破されたな
君の誤魔化しの負け犬の遠吠えは聞き飽きた
自分の考えが正しいというのならば今まで儲けてるだろ
君の資産の一部でも出してみたらどうだ
君は何もわかってないから投資もできないし、投資をやってたとしても失敗してるのは分かってるから、出せないことぐらいわかってるんだ
出せない時点で君の完全敗北は決定したぞ
融資産は前年比1.0%増の2239兆円となり、2005年3月以降の最高を更新した。
株高や新NISA(少額投資非課税制度)への資金流入が残高を押し上げた。
株式等は4.9%増の294兆円、投資信託は9.0%増の140兆円でいずれも残高は
過去最高となった。一方で、現金・預金は0.1%減の1126兆円。前年比マイナスは
06年12月末以来。堅調な個人消費や新NISAや投信への資金シフトが要因とみられ
る。
となるとリーマンショック
日経もダウどっちも7000くらいで今は45000
気づかないやつがいそう
追加
「アメリカ株と日本株が連動しているのに、日本株はだめだというのは矛盾だ。自分でも言ってることが分かってないだろう」
と完全に論破されて悔し紛れの頓珍漢な反論のための反論をしてくるぐらいだから
今度はまた、「法定通貨が暴落しているのに、何で法定通貨の外貨を持っているのか?矛盾だ」
などと頓珍漢な反論をしてくるから追加しとく
ここでこの株を買いだという時のためにドルを持っておく必要があるんだ
せっかくそれまで持っていた株を手放して現金化すると税金が20%以上持って行かれるからだ
だからチャンス到来に備えて法定通貨も必要なんだ
法定通貨は生活のための日本円、いざここで買いだというためのドルと世界最強の通貨スイスフランの3つだ
日経が4万5000円を突破したという記事を見て、日本株に飛びつく奴は馬鹿だ
日本株は外国のヘッジファンドなどの機関投資家が操作してるから、またすぐに落ちるんだ
日本株は海外機関投資家のオモチャでしかない
間違ったことを言う者がいる限り、正しいことを言う必要がある
日銀の存在意義には二つの柱がある。知ってるか?
日銀が急に処分するわけないだろw。 暴騰しすぎたら市場の0.1%分調整くらいの影響範囲で、僅かに売るかもしれんが…。
変な数字だけ膨れ上がって中身がない
国家運営の巨大なギャンブル場
日本人はギャンブル好きだからよくね🤔
おそらくトランプ関税で対米輸出は激減し対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支は円転されずに再投資され日本に還流しなくなるから、経常収支のキャッシュフローは赤字に転落して大幅な円安ドル高になるのは確実
来年は1ドル160-170円だな
日経5万円は楽勝だ
庶民が成り上がるには、若い頃から半グレか風俗やるか、投機市場に賭けるしかないからな。低賃金奴隷大国だし。国が唯一残した救済策がこれ。
利益に対して妥当な株価だから変な数字というわけじゃない
10月半ばまではズルズル上げてくる
権利確定と米利下げコンボで、9月終わりに一度、下がるのでは??
米利下げなら今週から下がる 権利日下げも数日ですぐ復活する
待ってるぜぇw 余力40%でイライラしてたんでw
次期自民総裁がどの野党と組むかで変わるから注視してね
減税しまくって国債乱発したら債権安、通貨安となる
その頃には日経はやや割高となってるからついでに株も売り浴びせられる
ゴールドも上がった。余力をどこに向ければ良いのか…
銅が上がるよ
数か月スパンで動き激しいからな。確かに今は買い時のような気がするな。(確実はないけれどさ)
USA360でも買っとけw
かつて1千万の含み益から100万まで減らして利確した事がある…
レバ先物は、よくやらかしてる。急に落ちてきて、ビビッて利確して逃げるみたいな。
あれ、俺こんな書き込みしたかな
円安148-9で裏返る危険性訴える人出てきた
大丈夫か、恐慌前触れ
恐慌はないよ。FRBも日銀も学習している。
南海トラフより確率高そうで 草
調整目前だしな。日経2000~3000円くらい下がったらスケベで入るしかなかろ。w
あれって数年前300円くらいだった気がするんだがw
サラダ巻は1.8倍くらいになってるな。しっかり日経と連動してるなw
まぁコンビニ弁当不味いからね…
んでびびって切ったところが底だったんだろ
平成バブルの時もみんな思ってたこと
楽しみだな
つみたてNISAだと、セール期間が待ち遠しい
その後はそれぞれの銘柄の状況に合わせて
40000の時にバブルだ暴落だと言ってたのお前か
おかけでもうけそこねちまったじゃねーか
株価上がってもインフレで生活苦しいなら
意味ないね
確かに38000円を超えた時、バブルだなんだって言っていたやつは多かったな。その後暴落があってザマァってなったみたいだけど。
ちなみに暴落の時に狼狽売りをしてしまって大損こいたけど、ようやくその損が回収できたわ。
安倍は2010年から公言してたしな。10バガーもたくさんつくった。当時から冷え本なサラリーマンでも投資してた連中は、既に3億~5億の資産になってるもんな。大体、みんな3億くらいで退職しちゃう。働いたら負け時代。
爺さん大変だったね。やっぱり第二期安倍政権が素晴らしかったよな。その辺の大卒サラリーマン共働き世帯が資産3億つくってファイアできるステージ用意したんだから。
俺は2018年参入組。投資に3000万使って1億行ったので、半分を家にして、半分を株にしてある。Xの株クラからは「え?ローンにしないと損じゃん」と言われたが、ローン嫌いなので、不動産5000万強・株式5000万強いが現在。不労所得が年間200万。俺も窓際やってる。これ以上、出世したくないw。株がとにかく増えるのでインフレとか、あんまり関係ないな。
庶民から巻き上げてトモダチ界隈に付け替えてるだけじゃねーか
これが正しい政治なわけがない
岸田も「投資立国」って散々いってただろ。嫌な低賃金労働は外国人がやるんだから、なるべく投資して不労所得を増やせよ。
多分15000円ぐらいの時から言うとるw
それわかってるなら、自営業立ち上げて自公支持して政治家と懇意になれば良いだけじゃね?10億くらいすぐに仕事くれるんだから。
安倍・岸田は公言してたしな。株をやれー投資しろーってな。
新NISAで無税枠増やしてくれた岸田
まだ一億に届かないけど、感謝してるよ
ありがとな
トランプ関税で凹まされてた株価復活させてくれた石破もよく頑張った お疲れ様じゃ
初めから逆行して含み損がどんどんふくらんでいくのには人は割と耐えられるのだが
いったん利が乗っていた含み益が減っていくのは心理的に耐えられないんだよな
同じことなのに
この心理現象がたいていの人が裁定取引で結局は負けていく原因なんだよ
その逆をやってれば勝てるのに
酸っぱいブドウ
酸っぱい酸っぱいw
ここで一瞬でも45000以下になるとおもたが
経済動向くらい読めよ
ITFの売却なら今朝のモーサテでも解説してたから市場はかなり織り込んでたんだと思うよ
二回目 45160売り
儲かる📶儲かる📶
あー酸っぱい酸っぱいw
おらワクワクしてきた
利上げがまだだから来月以降の利上げがキモやな
桁一つ間違えてるぞw
才能ありすぎて怖い
今後の予想、数年は37000円あたりをうろつく感じか。
巨額マネーがあるから出来る技
ドカンと下がるお😳
先物下げてないよ
それは「しない宣言」してたぞw
月曜日は阿鼻叫喚w
まあ、俺は日経レバの信用売りがあるから高みの歓喜なわけだがw
一応日経が下げたのは一瞬だった。関税の時みたいに、海外のアホ投資家が気付くまで数日タイムラグあるかな。海外の一般人とか賭博型投機だからな「日銀って何?」「手放すとか落ちるんだっけ?」レベルでやってるから。トランプ関税の時「え?アメリカでの価格が上がるの?」に気づいたのが数日後wwww
お偉いさん達から怒られたらすぐ掌返すのが日銀
去年も植田ショックですぐ方針変えた
会社は別に資金が減るわけではないからノーダメージ
極端に暴落したら経営陣がクビになる
銀行の融資金額が変わる。よって運転資金の問題にかかわる。
会社の支配的議決権を持ってるのは経営者一族や創業者一族だろ
大ダメージだよ
今の地合いは相当強いとみた
>>730
そりゃ利上げせずに100年以上かけて売ってくって言っただけだからね
そもそも株ってのが会社の資金集めの手段 何故利息のかかる銀行から金を借りるんだよ
株価価高い時に新株発行して資金を集めて株価が下がれば発行した株を回収するだけ
会社も株で運営しているんだよ
爆音ぶっ放してバブル崩壊すんのはいつかな
こりゃもう暴落寸前だな
リーマンショックでも311テロでも東日本震災でも戻った。
今までは倒産しないように内部留保をひたすら積み上げる無能経営で倒産を回避するのがメインだったからな
株という借金を減らして株主の口をふさぐだけ
過去に増資したら株価が大暴落したから
増資した金で自社株買いしたアホ会社あったなw
普通に銀行からも借りるし債権も発行するし増資もする資金調達手段の1つであって株式発行だけで資金調達をしてる会社なんてねえよw
日経平均に全財産ブッパしとけ
日銀が利上げしたところで先進国最悪の実質金利のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、大幅な円安ドル高になることはもう避けられない
少子高齢化で供給力不足のコストプッシュインフレは止めようがないし、構造的に円安輸入インフレも止まらないし、もう日本の円安インフレの解消は不可能で実質金利はマイナスが続き現預金は目減りし続けて、実質賃金もマイナスが解消される目処はなく何もしなければ資産は減るだけ
10年後は円安インフレで国民の1100兆円を越える現預金の円資産の価値は半減するし、ほぼ間違いなく1ドル200円台、日経は10万円を目指すし、日本に住み続けるなら日本円以外の外貨建て資産にも分散投資してインフレヘッジし、資産防衛しながら消費をできるだけ抑え自分自身で生活を防衛していく以外ない
行き詰まり感半端ないからな
出遅れたJPXに全財産ブッパしとけ
株価が高い時にな新株発行すりゃ返済義務も利息もかからないのに銀行から借りるかよアホか
えっ?お前上場企業の決算書も見た事ないのかよw
金利より配当とか、株の管理コストの方が高いよ
特に不動産業だと配当利回り4%超えるから借入の方が圧倒的に得
えっ
自己資本率100%未満の企業が圧倒的に多いんですけど
配当なんか出さなきゃいい配当を出す義務なんてない
株価が上がれば株主はいいんだから
そんなに株がめんどくさいのに何故企業は何万株も発行して資金をあつめているんだ?
めんどくさいならさっさと自社株買いして東芝みたいに市場から回収し上場から退場しろよ
口うるさい株主から解放されて東芝は気楽な経営が出来ているんだろ
>>740
ねーねー今どんな気持ち?ねーねー!
あたまが成長してるやんけ
逃げられたんか?まだ大丈夫か?
あとはローソク十字で暴落発動だろうな
いくらで空売り入ったんですか?
一生古米生活確定
日経って馬鹿だろwウリもんじゃなないぞ
22日の東京株式市場で日経平均株価は2営業日ぶりに最高値を更新した。
前週末の日銀による上場投資信託(ETF)の売却決定を受けた下げは続かず、
きょうは値がさの半導体関連銘柄などに資金が流入した。証券会社から株を
借りて売る信用売りの含み損益は2023年6月以来のマイナス水準に悪化し、
売り手の環境は厳しさを増している。
でも、上がる要素も見当たらないのにぃ😰
韓国人?
通貨余りが世界規模で発生してるから、円高に振れる前に日本株買いたい外人もそれなりにいる
破産したかな
4月7日に買える勇気ありました?
すごいアル」
そんなの後から振り返ってわかることだから
毎日買い続ける方が利益は大きい