【金属】銅の高騰が止まらない!“銀のかわり”がスマホやEVで本命になる理由最終更新 2025/09/15 15:291.ジンギスカソ ★???銀ペーストの代替として注目される「銅ペースト技術」。東北大学発スタートアップの株式会社マテリアル・コンセプトは、太陽電池で培ったその技術をスマホやEVにも展開中。高騰する金属資源を無駄なく使う次世代配線の可能性に迫る。投資マネーが金属に殺到。そして今、銅がアツイ 戦争、政情不安、脱炭素バブル。世界がざわつくと、まず買われるのが「金」だ。リスクヘッジとして投資マネーが集まり、価格は右肩上がりを続けている。最近では、銀や銅など“実需のある金属”にもその流れが波及し、軒並み値上がりしている。 中でも注目されているのが銅だ。スマホやパソコン、自動車、データセンター、そしてEVや再生可能エネルギーの送電インフラまで──あらゆる電子機器に不可欠な素材でありながら、鉱山の新規開発は遅れており、供給が追いつかない。都市部では銅線狙いの盗難事件まで相次ぎ、「新時代の石油」とまで呼ばれるようになってきた。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8de99e0bea0c28257da80a534450a4e7eb0cebff2025/09/15 13:16:4847コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんxLXjA夢だけ語って実用追いつかんやつか2025/09/15 13:18:223.名無しさんx9vwD10円でビックマックセット2025/09/15 13:18:284.名無しさんhErir次は、鉄が神って言い出しそう2025/09/15 13:19:165.名無しさんZr98FEV推進は銅需要を爆上げするための茶番2025/09/15 13:19:386.名無しさんVnsFwチュンコとインドの全家庭に冷蔵庫エアコンを持てば銅を巡って世界大戦が起きる15年くらい前の与太話だけどわりと当たっとるなw2025/09/15 13:20:127.名無しさんx9vwD日本から電線が消えてしまう恐れ2025/09/15 13:21:098.名無しさんYeQ8Cそうなの?今はアルミが代わりなんじゃないの?2025/09/15 13:21:189.名無しさんR9dsIAIでデータセンター特需だし、必須の電力供給網にも銅は不可欠2025/09/15 13:22:0110.名無しさん4PwFI大変な時代になってきたおあらゆる物が高くなって貨幣価値がどんどん下がっていってる(´・ω・`)2025/09/15 13:24:2011.名無しさんLtBf2>>7お前が盗みに行けば大丈夫だよベトナム人と競争だぞ2025/09/15 13:29:3912.名無しさんaquNAそう言えばやっと獲れた銅メダルて嬉しいんだよね。表彰台では金と銅が嬉しそうにしていて銀はどこか浮かぬ顔をしていてかわいそう。2025/09/15 13:32:5013.名無しさんkI9me>>4今、次はアルミってのが通説。電気抵抗で銅にはかなわない半面、軽量化が求められる領域では期待されてる。2025/09/15 13:35:1014.名無しさんd7pqg10円硬貨売ればどんだけ儲かるの?2025/09/15 13:36:1615.名無しさん5t8Hs紙に印刷しただけのカードですらお高い場合もあるます2025/09/15 13:36:2416.名無しさんR9dsIhttps://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2025_0317.html需要激増!「銅」争奪戦どうする日本銅は自動車や家電などに幅広く使われているほか、最近はAIの普及で各地につくられているデータセンター向けの需要が高まっています。電気を送る電線に銅が使われているのです。2025/09/15 13:38:5817.名無しさんPlx9210円玉が100円で売れるってマジ?2025/09/15 13:42:4618.名無しさんJkdX7本当に争奪戦なら コンゴ侵略始まってるだろ2025/09/15 13:46:3719.名無しさんY3lZQ銅線泥棒が頻発する間は銅価は上がり金買取店が減少するまでは金価も上がる2025/09/15 13:47:1020.名無しさんaquNA八街市の後藤市議市議に当選する前は銅線を盗んでは売り盗んでは売り生計をたてていた。警備員に集団暴行まで加えその後、逮捕され。それが今では八街市議会議員。2025/09/15 13:47:4021.名無しさんtyuRJ10円玉が消える2025/09/15 13:50:1122.名無しさんtyuRJ10円玉の材質を変えないとw2025/09/15 13:51:2823.名無しさんiNYQW銅のチャート見てきたけど2022年からほぼ横ばいやが??2025/09/15 13:54:3324.名無しさんtnlHI最優先されるミニ四駆さんの余り物の銅でお前らはやりくりすべき2025/09/15 13:56:4325.名無しさんx1hzJ古い機械に入っている銅はどう処分してるんだ?金みたいに集められないのか?2025/09/15 13:57:0726.名無しさんkhwdT銀上がって来たから早くいつもみたいに下げなきゃね既存の通貨に価値がないとバレるもんね2025/09/15 14:00:0527.名無しさんI79JMこれはまた電線ドロボウが捗るねえ2025/09/15 14:03:3528.名無しさんR9dsI10年で倍以上になっとるな銅2025/09/15 14:04:0929.名無しさんXppSL何の担保もない紙幣より貴金属のがいいわなそりゃ2025/09/15 14:05:2130.名無しさんsHeQ0>>25集めてるよスクラップ屋とか行けば混銅でも高く買い取ってくれる2025/09/15 14:06:0431.sageFgKj9んーどうでしょういわゆるひとつの盗品転売ですね2025/09/15 14:08:2032.名無しさん8aC3p中国人が10円玉がそれ以上で売れるのであっちこっちで両外して中国で溶かしてボロ儲けだよん2025/09/15 14:09:1533.名無しさんw6bUh廃坑にした銅鉱山の再開あるかもな。2025/09/15 14:18:5034.名無しさんE1xQvグーグルで10円玉 ほとんどが銅で4.5グラム=1枚3.5円とあるがお札みたいに紙屑にはならんかもな2025/09/15 14:25:3635.名無しさんlYccT高圧電線取ろうとして感電死すればいい2025/09/15 14:31:0936.名無しさんR9dsI高圧電線は軽さ重視なのでアルミです2025/09/15 14:34:0237.名無しさんSP9d7EVなんてまだ言ってる奴いるんかw2025/09/15 14:42:3538.名無しさんx8jUK電線の盗難事件が増えそうだな2025/09/15 14:49:5939.名無しさんR9dsIhttps://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/26214bec1e40e554.htmlEV販売台数は増加の一途、2024年は25%超増の1,750万台、IEA報告国際エネルギー機関(IEA)は5月14日、「世界EV見通し2025」を発表した。2024年の世界の電気自動車(EV、乗用車のみ)新車販売台数は前年比25%超増え、1,750万台となった(注)。伸び率は前年(35%増)を下回ったが、全新車販売台数に占めるEV比率は22%と、前年(18%)から拡大した。2025/09/15 14:51:3040.名無しさんB4kWE銅なら釧路湿原にいっぱいあるよ2025/09/15 14:55:0741.名無しさんSGJ6e何故こんなニュースを流すのか買い占め、窃盗、転売を助長するだけだ2025/09/15 14:59:5342.sage1vmM9鍋の高騰に見えた2025/09/15 15:01:0043.名無しさん1tGJq硬貨が廃止される未来が近づいている。2025/09/15 15:03:0744.名無しさんc2BZrソーラー発電の銅線が品質良くて高く売れる1m20万円ぐらいで売れるよ2025/09/15 15:04:2545.名無しさんN3f4x三菱マテリアルの株買ってた俺正解2025/09/15 15:18:0446.名無しさんgiXwj銅でもいい2025/09/15 15:23:2047.名無しさんhuPCs近所にあるソーラー発電施設にはアルミ電線使ってるよ~んみたいな警告文?が掲げられてるわ2025/09/15 15:29:23
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」 ★2ニュース速報+130785.72025/09/15 15:28:51
【決済】「ペイを選んで、ポイント…複数のアプリの立ち上げ、支払いまでに時間が…」複雑すぎる日本のキャッシュレス 弱者のために現金必要 あるべき姿は?ニュース速報+56653.82025/09/15 15:30:55
投資マネーが金属に殺到。そして今、銅がアツイ
戦争、政情不安、脱炭素バブル。世界がざわつくと、まず買われるのが「金」だ。リスクヘッジとして投資マネーが集まり、価格は右肩上がりを続けている。最近では、銀や銅など“実需のある金属”にもその流れが波及し、軒並み値上がりしている。
中でも注目されているのが銅だ。スマホやパソコン、自動車、データセンター、そしてEVや再生可能エネルギーの送電インフラまで──あらゆる電子機器に不可欠な素材でありながら、鉱山の新規開発は遅れており、供給が追いつかない。都市部では銅線狙いの盗難事件まで相次ぎ、「新時代の石油」とまで呼ばれるようになってきた。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de99e0bea0c28257da80a534450a4e7eb0cebff
15年くらい前の与太話だけどわりと当たっとるなw
あらゆる物が高くなって貨幣価値がどんどん下がっていってる(´・ω・`)
お前が盗みに行けば大丈夫だよ
ベトナム人と競争だぞ
表彰台では金と銅が嬉しそうにしていて
銀はどこか浮かぬ顔をしていてかわいそう。
今、次はアルミってのが通説。
電気抵抗で銅にはかなわない半面、軽量化が求められる領域では期待されてる。
需要激増!「銅」争奪戦どうする日本
銅は自動車や家電などに幅広く使われているほか、最近はAIの普及で各地につくられているデータセンター向けの需要が高まっています。電気を送る電線に銅が使われているのです。
銅線を盗んでは売り盗んでは売り
生計をたてていた。警備員に集団暴行まで加え
その後、逮捕され。それが今では八街市議会議員。
10円玉が消える
金みたいに集められないのか?
早くいつもみたいに下げなきゃね
既存の通貨に価値がないとバレるもんね
集めてるよ
スクラップ屋とか行けば混銅でも高く買い取ってくれる
どうでしょう
いわゆるひとつの
盗品転売ですね
あっちこっちで両外して中国で溶かしてボロ儲けだよん
お札みたいに紙屑にはならんかもな
EV販売台数は増加の一途、2024年は25%超増の1,750万台、IEA報告
国際エネルギー機関(IEA)は5月14日、「世界EV見通し2025」を発表した。2024年の世界の電気自動車(EV、乗用車のみ)新車販売台数は前年比25%超増え、1,750万台となった(注)。伸び率は前年(35%増)を下回ったが、全新車販売台数に占めるEV比率は22%と、前年(18%)から拡大した。
買い占め、窃盗、転売を助長するだけだ
1m20万円ぐらいで売れるよ
アルミ電線使ってるよ~ん
みたいな警告文?が掲げられてるわ