【環境】メガソーラー乱開発を後押し 旧民主党政権時から続く「2つの制度」最終更新 2025/09/15 10:031.北あかり ★???メガソーラーの乱開発を後押ししたのは、旧民主党政権時に導入された固定価格買い取り制度(FIT)と、太陽光発電設備を「建築物」とみなさず、建設の際に必要な確認手続きを原則不要とした規制緩和だ。政府は東日本大震災翌年の平成24年7月、電力会社に再生可能エネルギーで発電した電気を一定期間、決まった価格で全量を買い取るよう義務付けるFITを導入。ただ、太陽光の価格を高めに設定したため、参入ペースが「想定を大幅に上回った」(経済産業省)という。太陽光発電設備は、電気事業法に基づく「工作物」と位置づけられ、工事や維持管理などの指導は同省が管轄する。震災前は高さ4メートルを超える発電設備について、建築基準法が適用され、自治体には行政指導の権限も与えられた。ところが、再エネの普及拡大を目指す経済団体などからは、確認手続きに1カ月程度かかり、「普及の足かせになっている」と緩和を求める声が強まった。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250914-PXW2FKFUDBL23ADLKRMI6G73BQ/2025/09/15 07:45:15149コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.汗汁JsjDt旧民主党関係者は全員くたばれ2025/09/15 07:47:113.名無しさんyZBIq東京小池は・・ソーラーパネル2025/09/15 07:48:434.名無しさんqVgdNなら変えろよ、自民党。2025/09/15 07:54:525.名無しさんqVgdN旧民主党、って何年前の政権だよ。オウムか、産経は。2025/09/15 07:55:396.名無しさんAgHJ2ソーラーは個人的には有用だけどメガソーラーは日本には不向きだと思う2025/09/15 07:58:127.名無しさんkeLcQ狭い日本はソーラーじゃないだろ海上風力と地熱を使え2025/09/15 07:59:108.名無しさんkeQux小沢一郎民主党の中国詣でを思い出す2025/09/15 07:59:249.名無しさんqVgdN民民が躍進してるから、ビビりまくりだな、日枝の子供たち。2025/09/15 08:00:5410.名無しさん9Oi61産業兵器としての側面が本命なんだろうって誰でもわかる土砂崩れ、重金属汚染、貯水力破壊2025/09/15 08:00:5811.名無しさんvWJsf>>4野党だった自民党・公明党も法案に賛成した2025/09/15 08:04:1512.名無しさんdVQKIこいつらもイザとなると責任取らずに逃げるぞ。2025/09/15 08:04:2513.名無しさんEeuY9やっぱり一二の参政党!!2025/09/15 08:06:1514.名無しさんqkAWz>>2憎まれっ子世に憚るw2025/09/15 08:06:5915.名無しさんqkAWz>>6既に空いているスペース利用なら判るが自然破壊してまで設置するのはエコじゃないシナw2025/09/15 08:08:0716.名無しさんqkAWz>>7海上風力は円安と難しさで撤退っぽい2025/09/15 08:08:4717.名無しさんetH2b>>1便乗したの自公維新ですよね~法律を変えるチャンスあったのにやらんかったねwww2025/09/15 08:11:1918.名無しさんjmgH8>>5法改正で旧民主党の連中が妨害するから国会審議すらできない2025/09/15 08:13:3919.名無しさんcOWXs>>5日本は一度決めたことは絶対に変えようとしない超保守国家2025/09/15 08:13:5420.名無しさんVCAkU>>7農家が高齢者だらけで耕作放棄地があちこちにある雑草畑にするくらいなら太陽光発電にする方がマシ2025/09/15 08:16:3321.名無しさんqkAWz>17法律変えるの大変だから、買取価格を下げるとかな流れだったろ?(アホな法律は通さないに限る)2025/09/15 08:17:5022.名無しさんqkAWz>20土地の権利があるから、お前が思ってるより大変だぞw2025/09/15 08:18:3923.名無しさん0iwFI東北の田舎だけどメガソーラーで凄い勢いで山林が丸裸にクマの出没頻度増大と絶対関係あるだろ2025/09/15 08:18:4024.名無しさんqkAWz>>23冬場は発電期待出来ないのにはげ山化とか最低だなw2025/09/15 08:20:4625.名無しさんqVgdN電力会社はビビりまくりだろ、メガソーラーに。2025/09/15 08:20:5027.名無しさんkeLcQ>>20放棄地じゃなくて、自然を破壊して設置してるやん2025/09/15 08:23:2828.名無しさんJxjsp>>25不安定だから邪魔2025/09/15 08:24:3429.名無しさんYH4QA太陽光はかなり浸透したので緩和や補助はもういらないんじゃないかな無駄な開発もそれで無くなるだろ2025/09/15 08:26:5430.名無しさんqkAWz>>29再エネ賦課金を辞める時期かwww2025/09/15 08:28:5331.名無しさんBYJUy太陽光、なんで動産扱いなのかやっとわかったわ。どう見ても不動産だろって思ってたんだが。2025/09/15 08:31:0732.名無しさんHsUWhガソリン減税より先にやるべきだろ2025/09/15 08:31:3533.名無しさんVCAkU>>22簡単だぞ、農協からも紹介してくるくらい2025/09/15 08:32:2034.名無しさんRiFlU悪法はさっさと廃止しろよ自民が放置するならおまいらも同罪だぞ2025/09/15 08:32:4135.名無しさんPFdIl悪法なら改正か廃止すれば良いだけの話、その為の国会議員であり国民の代表だ。やりたくない理由があるからだろう、利権な。自民党は解体しないと自然が破壊されるわ。2025/09/15 08:34:0436.名無しさんbZjxC中国ブランドの太陽光パネルを売りたいだけ2025/09/15 08:39:2837.名無しさん9qkBWロシアや中東からバカ高いガスを買って燃やすよりも太陽光発電の方が国益になる反対する方が反日だろ2025/09/15 08:39:4038.名無しさんb7CXtあの手(自民)この手(立憲)その手(維新)どの手(民民)全てグローバリズム同じラーメン屋のメニューみたいなもんだ主は同じ2025/09/15 08:40:3739.名無しさんnJGFp>>35自民党を解体しても、立憲が政権握って同じ事するだけ立憲を潰しても、次の政権政党が同じことをするだけ解体じゃどうにもならないのは大蔵省→財務省の例を見ればわかる名前が変わるだけ2025/09/15 08:41:1140.名無しさんAgHJ2メガソーラーが向いている土地は礫砂漠中国、オーストラリアで増やして静止衛星経由でマイクロ波送電しておくれよ2025/09/15 08:41:3741.名無しさんb7CXt>>37メタンハイドレート燃やしたらいい同じ電力なら太陽光は火力発電の2000倍の面積が必要2025/09/15 08:42:2042.名無しさんsG8NJ>>2自民党が廃止すればいいだけの話じゃん。 旧民主党なんてたった2年弱、昔の話だよ。 この制度で自民党議員が甘い汁を吸っているってことだよ2025/09/15 08:43:3243.名無しさん9qkBW>>41海底3000メートルにある数センチのメタン層を格安でかき集めてこいメタンハイドレート言うならそれからだ2025/09/15 08:44:3144.名無しさんsG8NJ>>5産経はオウム統一教2025/09/15 08:44:3245.名無しさんPlx92富士山にソーラーパネル敷き詰めればええやん2025/09/15 08:45:0546.名無しさんsG8NJ>>13カルトやマルチに騙されるタイプが参政党を支持しているんだよな。 演説をきいているだけで詐欺師と気づくわ2025/09/15 08:47:4247.名無しさんQy7F3>>1利権を守るために日本を破壊しようとしてるのがパヨクとオールドメディア2025/09/15 08:48:0048.名無しさんDSO8N>>43アフォじゃねどんな石油だって初期投資がいるその理屈なら海底油田も採算に見合わない延々と遠く離れた地で掘り起こすより近場でパイプラインでも作った方が長期的に得2025/09/15 08:48:1349.名無しさんqkAWz>37発電力が不安定なゴミで廃棄方法で揉めてる時点で国益になってないぞ池沼www2025/09/15 08:48:2550.名無しさんQy7F3>>44北朝鮮日本人拉致2025/09/15 08:48:5051.名無しさんdVQKIところで公職選挙法違反容疑の蓮舫(さん)はどうなった?消費税上げ上げ元総理大臣野田よダンマリ知らん顔か?2025/09/15 08:50:1152.名無しさんVCAkU>>49原子力発電の悪口は止めとけ2025/09/15 08:50:2353.名無しさんqkAWz>>41商業的に無理な事を言ってる時点で頭悪いw(原発と夜間揚水の水力発電みたいなのでいいわ)2025/09/15 08:50:3254.名無しさんz54VJソーラパネルのリサイクル技術を開発完成した企業の社長が不審死したとかこの業界はホントにキナ臭い2025/09/15 08:51:3155.名無しさんQy7F3>>37メガソーラーなんて自然破壊で治水能力落として土砂崩れの原因になるだけで害しかないそれを食い止めようとしたのがパヨクとオールドメディアが延々集団リンチしてる斎藤知事2025/09/15 08:52:0056.名無しさん9qkBW>>48世界中にメタンハイドレートがあっても誰も採掘しないのは採算が取れないから日本の炭鉱が閉山したのと同じ理屈2025/09/15 08:52:2057.名無しさんYb9hn>>1乱開発禿山だらけは安倍晋三が元凶なのに民主党政権のせいにするウジ2025/09/15 08:52:5758.名無しさん23pTP原発はやめとけよ地震や戦争のたびに福島状態になるぞ2025/09/15 08:53:4059.名無しさん9qkBW>>55メガソーラーだけじゃないぞ宅地造成からゴルフ場までみんな森を切り開いている太陽光だけ目の敵にするのは異常だ2025/09/15 08:54:1060.名無しさんJTtfCアメリカから80兆分の石油を無償提供してもらいましょうよ2025/09/15 08:54:3361.名無しさんQy7F3>>52原発が一番効率的日本みたいな資源のない国では特に2025/09/15 08:54:3662.名無しさんYb9hn>>17そう再エネ割賦金を20倍に吊り上げて巨額利権化したのは安倍政権嫌なら得意の閣議決定で再エネ割賦金絞って止めれば良かった2025/09/15 08:55:2163.名無しさんVCAkU>>61おまえの隣に原子力発電作れ震災きたらどっかーんw2025/09/15 08:55:2664.名無しさんYb9hn>>61なわけねえだろキチガイ馬鹿大地震が起きれば安全見直しで被災しなくても全国一斉に止まる政治問題でも止まる安全点検の不祥事でも止まる住民の起こす裁判でも止まる猛暑でクラゲ大量発生でも止まる止まってばっかりでつかいものになるかドアホw2025/09/15 08:59:2365.名無しさんxSsIq問題あるなら今までに自公政権で変えれば良かったんじゃないの2025/09/15 09:00:2666.名無しさんQy7F3>>63福島原発事故は津波被害受けやすい場所に作ったのが致命的東日本大震災程度の地震ではびくともしないそんな震災きたらお前の家の方が先に潰れる2025/09/15 09:00:4467.名無しさんx047Uメガソーラー廃止にできるのに利権でしないもんな2025/09/15 09:00:5468.名無しさんYH4QA太陽光は軌道に乗ったんだから、国や自治体の補助は止めていいだろ?停電対策の自家発電とか設置するメリットは普通にあるぞ売電も電力会社がコスト決めたらいいし2025/09/15 09:01:0269.名無しさんRiFlU三菱の超小型原子炉待ちでいいよ小さいしトラックで移動も可能、核ごみ問題もほぼ解消2025/09/15 09:02:5270.名無しさんrTXHr>>20草むらや雑木林を丸裸にすれば土壌の貯水力やCО2の吸収も無くなるから温暖化対策としては本末転倒なんだよ2025/09/15 09:02:5371.名無しさんsG8NJ>>66安倍が大臣の時に安全だって言い張っていたから。オマケに事故後はアンダーコントロール2025/09/15 09:03:5172.名無しさんuhjBhでもナニゲに太陽光発電って火力に続く発電量第二位で知らないうちに水力抜いてるのな。政策自体は悪くないだろ。乱開発を規制すればいいだけじゃん。2025/09/15 09:06:5373.名無しさんJ7sxE自然を壊してソーラーこれがエコです2025/09/15 09:08:3274.名無しさんglEOI山梨県北杜市で開催された営農型太陽光の住民説明会で、事業者の代表が住民を恫喝している動画はすごいぞ!まんまヤクザと一緒だよ。https://youtu.be/vXQzd81bf0s?si=Jitk_PVwKlaIm2lSyoutubeで検索するとすぐ出てくるよwww2025/09/15 09:08:4075.名無しさんx047U実は10年契約ではなく、単年度契約だから、廃棄にできるけどしない、経産省。2025/09/15 09:08:4176.名無しさん7NwFbしかし、大規模な自然破壊は許されないこれだけは揺るぎない世界の常識である2025/09/15 09:10:4177.名無しさんXSGSs>>72金突っ込めば風力でもなんでもやれるがそのコストが請求されるんだぞ2025/09/15 09:10:4978.名無しさんRiFlU>>74業者はマジで暴力団だなこんなやつらが国や自治体と組んでるのか2025/09/15 09:11:0079.名無しさんDSO8N原発は災害だけじゃなく、戦争にも弱いというかミサイル向けられて脅迫されて戦争にすらならないそれがまさに今じゃね?2025/09/15 09:11:2780.名無しさんnJGFp>>63陸上ではなく、海に浮かべるタイプの原発の開発が進んでる(浮体式原子力発電所)台風や津波に強いから、これが出来れば後の問題は対テロ等の安全対策だけになる2025/09/15 09:12:0081.名無しさんglEOI>>78表向きは日本の企業になってるが、バックにはしっかりと中国共産党がべったりと付いている。2025/09/15 09:13:4682.名無しさんVCAkU>>66そもそも原子力発電は大量の冷却水が必要だから大河がない日本では海岸にしか建設できないしかし、そこは津波が押し寄せるよーく考えてみな、日本は原発に向いた国なのか2025/09/15 09:13:5383.名無しさんRiFlU超小型原子炉はいい選択肢になるGOが出れば10年以内に作れるってよ2025/09/15 09:14:4384.名無しさんcK8YHなにが旧民主だよ10年以上前の話だろこの間になにもしてないのだから自民党も賛成してるようなもんだろ他責思考のくそ日本人を釣る記事2025/09/15 09:15:2485.名無しさんClGiv>>40> メガソーラーが向いている土地は礫砂漠> 中国、オーストラリアで増やして静止衛星経由でマイクロ波送電しておくれよ詳しそうやねちょっと教えてくださいなんで礫←砂漠なの、一般的な砂漠じゃだめなのマイクロ波って減衰してしまうんでないどうなんでょう?2025/09/15 09:17:4386.名無しさん9qkBW>>80原子力船むつ、って調べてみな放射能漏れで海水を汚染したために県の漁師、漁協や沿岸住民から猛反対くらって母港にも帰れず結局、別の場所で解体されて終わったその二の舞になる2025/09/15 09:17:5087.名無しさんtnlDgソーラーって極地でどうしてもエネルギーが確保困難という場合にのみ有用宇宙とかさ2025/09/15 09:17:5988.名無しさんBYJUy>>62制度で作った太陽光設備が10年分累積しただけだろカス菅直人のおでこのアレ連打するぞこのやろう。2025/09/15 09:20:3189.名無しさんnJGFp>>86お前さんの知識は50年前から止まってるのかwそんな昔の話題を無理に持ってきたりせず、「浮体式原子力発電所」で検索してみなよ2025/09/15 09:20:3490.名無しさんx047U再エネ賦課金8円ぐらい払わされるてけど、あれ、太陽発電の送電網で使用されてる。本当は太陽発電業者がすべき費用2025/09/15 09:20:3991.名無しさんBYJUy菅直人は安倍レベルのゴミ2025/09/15 09:21:2392.名無しさんqVgdN>>90トラの関税みたいな理屈だな、おまえのは。2025/09/15 09:22:0593.名無しさんhB12B太陽光は知れば知るほど凄まじいエネルギーなんだよな1億5000万km離れた地球をこれだけ温めるんだから月にソーラーパネル敷き詰めて利用できないものか月に行くことすらハードル高くて無理か?2025/09/15 09:22:1094.名無しさん9qkBW>>89フクシマを綺麗にできない技術レベルではどうしようもないだろ2025/09/15 09:22:4895.名無しさんnJGFp>>93そりゃ月にパネル置けば発電はできるけどさその発電した電気を、どうやって地球の地上へ持ってくるのかという問題が・・・2025/09/15 09:23:2496.名無しさんBYJUy太陽光発電は砂漠でやることでしょ。少しは涼しくなるんでないの2025/09/15 09:23:5197.名無しさんBYJUy>>95マイクロ波2025/09/15 09:24:1998.名無しさんClGiv結局核融合なんですかね2030年実用化らしいし三菱とかVCジャフコが投資してるからガチぽいし京都フュージョナリーみたいなドラゴンボールの技みたいな会社日本の切り札2025/09/15 09:25:5499.名無しさんx047U>>92お前何も知らないのだな。送電網も容量があるからなんたが、学校行き直せ2025/09/15 09:25:54100.名無しさんnJGFp>>97海底資源採掘する方がまだマシってレベルで金がかかる2025/09/15 09:26:40101.名無しさんtnlDg>>97くるっ!2025/09/15 09:26:43102.名無しさんRiFlU>>93宇宙空間に浮かせておく方が簡単な気がする2025/09/15 09:27:24103.名無しさんtnlDgでもエネルギー無限だーなんてやってお湯沸かしまくってると地球がフットーしちゃうよ無限にエネルギーが使える魔法なんてないんよ2025/09/15 09:27:50104.名無しさん6vhmvミンスにちょい乗りしてメガソーラーオーナーの自民のドン亀井とかいるだろ自民が前から準備してきたメガソーラーをミンスにやらせただけの事誰が悪かよ~く考えて2025/09/15 09:29:04105.名無しさんVCAkU>>93アポロ宇宙船が僅か14トン余りの着陸船と二人を月面に送る為に使った労力・高さ110m、3800トンの巨大ロケット・推進力3465トンのロケットエンジン、H2ロケットの34発分で、敷き詰める太陽光パネルって重さ何トン?2025/09/15 09:30:33106.名無しさんjzVZy>>42下手すると財産権の侵害2025/09/15 09:30:43107.名無しさんeSn48あまり話題にならないけど↓のメガソーラーは凄いhttps://maps.app.goo.gl/64398NciRFf8BEpD72025/09/15 09:31:05108.名無しさん8aC3p当時のレンホーもちゅばちゅばとソーラー献金貰えたの?2025/09/15 09:31:08109.名無しさんjzVZyFITはどこまでもカンチョクトの特級呪物だが経産省が未だ洋上風力に色気出してるのは自民が止めに入るべき案件だな2025/09/15 09:32:50110.名無しさんJ7sxE>>104中国にハニトラ食らった政治家官僚全般やろなぁ2025/09/15 09:32:52111.名無しさんDGFxD利権の温床再エネ賦課金とFITの法案成立時菅直人と孫正義が抱き合って大喜びしてたあの光景が忘れられない。2025/09/15 09:33:52112.名無しさんrZjMeメガは要らねーんだよメガは2025/09/15 09:34:08113.名無しさんtnlDg>>107こりゃークマさんも街に降りてきちゃうね2025/09/15 09:34:30114.名無しさんRiFlU利権化+乱開発、これだけは絶対許しちゃいかんぞ森林破壊、自然破壊しまくりはバブル時に匹敵する悪行そのもの2025/09/15 09:35:03115.名無しさんtnlDg山を切り拓いてまでやるもんじゃねぇよなぁ2025/09/15 09:35:42116.名無しさんtnlDgエコエコ詐欺の典型だわ2025/09/15 09:35:56117.名無しさんYPL9zソフトバンクの韓国人と菅直人のせいだろ2025/09/15 09:36:16118.名無しさんnJGFp>>109北九州で国内最大級の洋上風力設置完了なんてニュースあるけどhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC11B4B0R10C25A9000000/台風耐えられるんかなこれ・・・2025/09/15 09:36:32119.名無しさんjzVZyちょっと昔に許容量以上の不安定電源は接続してはいけないって法律を基に電力会社側で接続拒否しまくってたはずだが何か取引があったな2025/09/15 09:36:56120.名無しさんClGiv君ら、ぶすカイト!ペロンとか意味わかる?2025/09/15 09:37:35121.名無しさんgDAhh>>106バカかお前新規を規制するだけ財産権の侵害て笑2025/09/15 09:38:05122.名無しさんjzVZy>>118根本的に風力なんて送電線に雷流してるようなものなんだよな2025/09/15 09:38:32123.名無しさんjzVZy>>121申請がほとんど民主党時代に終わってる2025/09/15 09:41:40124.名無しさん8c9a0民主党の悪夢はいつまで続くのか…。2025/09/15 09:43:03125.名無しさんjzVZy>>121ちなみに申請だけして発電しない奴等を認定失効する制度にしたのが自民https://taiyoukou-secchi.com/column/ems/fit-certification-expires/2025/09/15 09:43:03126.名無しさんucu4R>>1メガソーラー 推し進めた旧ミンス政権の幹部のやつらも全員捕まえて死刑にするべきだ。これは 外患誘致罪 だ😡2025/09/15 09:44:07127.名無しさんQy7F3高市早苗、小泉進次郎のメガソーラー全部見抜くhttps://youtube.com/shorts/EihUBa4SK4w?si=rnl2uNUakpLwRe3e2025/09/15 09:44:32128.名無しさんQrWS9今も儲けてる奴がいる。2025/09/15 09:46:42129.名無しさん6vhmv> >>93> アポロ宇宙船が僅か14トン余りの着陸船と二人を月面に送る為に使った労力> ・高さ110m、3800トンの巨大ロケット> ・推進力3465トンのロケットエンジン、H2ロケットの34発分> で、敷き詰める太陽光パネルって重さ何トン?その辺のソーラーパネル1枚は1平方メートル強い風でおよそ1トンの風圧を受けるのでソーラーパネルの基礎工事は金がかかる推進力3465トンのソーラーパネル数は3465枚だ基礎工事のコンクリートもそれくらい無いと台風時に木の葉のように飛び散る2025/09/15 09:46:54130.名無しさんRiFlU>>127高市に危険が及ぶかもなソーラーの闇を侮るなかれ2025/09/15 09:48:07131.名無しさんghMo5>>42これは一理あるんだよなぁ悪い制度なら止めりゃいいのに、だもんなそこを止めないってことは、つまりそういうことですよねと2025/09/15 09:48:50132.名無しさんYb9hn>>88デマ吐き🏺野郎w2025/09/15 09:48:50133.名無しさんghMo5>>122電力が安定してないとな?2025/09/15 09:49:58134.名無しさんgHlSf菅とか太郎とか新次郎が再エネ利権引き継いでるからな2025/09/15 09:51:17135.名無しさん6vhmv>>117> ソフトバンクの韓国人と菅直人のせいだろ直人は知恵もアイデアもない耳打ちして大儲けした禿が元祖国民から騙し取った再エネ代けーせ!2025/09/15 09:51:19136.名無しさんMaNQI>>133いよいよ不安定な時には再エネを止めさせる制度がある以前は年間40時間だったけど今は無制限2025/09/15 09:53:03137.名無しさんUgvjY河野太郎がソーラーパネル屋&中国からの指令あり2025/09/15 09:53:59138.名無しさんObHGkメガソーラーは雨や夜や朝夕の発電量が皆無なので増えすぎると日没間際に大停電になるソーラー発電量に比例して火力発電でサポートしなければならないのでナンセンス要するにソーラー発電は政治家利用のおもちゃ2025/09/15 09:56:58139.名無しさんj1brw>>1資源も無いのになぜか再エネを行き嫌うwでアベノミクス円安、物価上昇をマンセーしたおいて輸入費用増大で値上げに文句言う2025/09/15 09:57:08140.名無しさんqVgdNイライラしてきたから、黙ってたこともリミッター解除するか?2025/09/15 09:58:15141.名無しさんXlaUSあの震災の後に自然エネルギーに走るのは仕方ないと思うけどな。他の政党が政権2025/09/15 09:59:06142.名無しさんYH4QA太陽光自体は優秀だよ野外で携帯発電できるだけでも画期的だ誰がやったかではなく実物を見て評価するべきだな物自体は実用的で役に立つので、補助金まわりを整備すればいいだけだ電力会社も太陽光の優位性や弱点も理解しているだろう2025/09/15 09:59:40143.名無しさんqkAWz>72頭悪い事を言っちゃ駄目だわ再エネ賦課金で支えてるだけだからなw2025/09/15 09:59:40144.名無しさんz54VJリベラルって頭でっかちで理想論にこだわり、現実の表面しか見えてないからなあ現実の問題点を問い詰めると、攻撃は差別だって逆ギレして本当に度し難い2025/09/15 09:59:41145.名無しさんXlaUS>>141でも同じだよ2025/09/15 09:59:44146.名無しさんj1brw>>138発電所用のバッテリーが成功している日本でもできたのに今やテスラのバッテリーを買っている既得権益優先で知恵が足りないからアメリカに勝てないわけだよテスラ、仮想発電所 全国に拡大蓄電池を一括管理https://www.nikkei.com/nkd/company/us/TSLA/news/?DisplayType=2&ng=DGKKZO8935692013062025EA50002025/09/15 10:01:17147.名無しさんqkAWz>79ウクライナとロシアの戦争は続いてるからお前が思ってるより弱くないんじゃね?w2025/09/15 10:02:08148.名無しさんYH4QA化石燃料はコストがかかるからな太陽光が動く間は化石燃料を止めることができるようはこのバランスを調整するシステムを開発すればいいわけで、これはまだまだ改良できるよ太陽光の電力を蓄電することもできるのでな蓄電できれば夜に使うことも可能だよ2025/09/15 10:03:50149.名無しさんghMo5>>136そりゃ電力供給出来んようになるからなぁ・・・2025/09/15 10:03:52
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」ニュース速報+986979.82025/09/15 10:02:30
政府は東日本大震災翌年の平成24年7月、電力会社に再生可能エネルギーで発電した電気を一定期間、決まった価格で全量を買い取るよう義務付けるFITを導入。ただ、太陽光の価格を高めに設定したため、参入ペースが「想定を大幅に上回った」(経済産業省)という。
太陽光発電設備は、電気事業法に基づく「工作物」と位置づけられ、工事や維持管理などの指導は同省が管轄する。震災前は高さ4メートルを超える発電設備について、建築基準法が適用され、自治体には行政指導の権限も与えられた。ところが、再エネの普及拡大を目指す経済団体などからは、確認手続きに1カ月程度かかり、「普及の足かせになっている」と緩和を求める声が強まった。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250914-PXW2FKFUDBL23ADLKRMI6G73BQ/
オウムか、産経は。
メガソーラーは日本には不向きだと思う
海上風力と地熱を使え
土砂崩れ、重金属汚染、貯水力破壊
野党だった自民党・公明党も法案に賛成した
憎まれっ子世に憚るw
既に空いているスペース利用なら判るが
自然破壊してまで設置するのはエコじゃないシナw
海上風力は円安と難しさで撤退っぽい
便乗したの自公維新ですよね~
法律を変えるチャンスあったのにやらんかったねwww
法改正で旧民主党の連中が妨害するから国会審議すらできない
日本は一度決めたことは絶対に変えようとしない超保守国家
農家が高齢者だらけで耕作放棄地があちこちにある
雑草畑にするくらいなら太陽光発電にする方がマシ
法律変えるの大変だから、買取価格を下げるとかな流れだったろ?
(アホな法律は通さないに限る)
土地の権利があるから、お前が思ってるより大変だぞw
クマの出没頻度増大と絶対関係あるだろ
冬場は発電期待出来ないのにはげ山化とか
最低だなw
放棄地じゃなくて、自然を破壊して設置してるやん
不安定だから邪魔
無駄な開発もそれで無くなるだろ
再エネ賦課金を辞める時期かwww
どう見ても不動産だろって思ってたんだが。
簡単だぞ、農協からも紹介してくるくらい
自民が放置するならおまいらも同罪だぞ
その為の国会議員であり国民の代表だ。
やりたくない理由があるからだろう、利権な。
自民党は解体しないと自然が破壊されるわ。
太陽光発電の方が国益になる
反対する方が反日だろ
この手(立憲)
その手(維新)
どの手(民民)
全てグローバリズム
同じラーメン屋のメニューみたいなもんだ
主は同じ
自民党を解体しても、立憲が政権握って同じ事するだけ
立憲を潰しても、次の政権政党が同じことをするだけ
解体じゃどうにもならないのは大蔵省→財務省の例を見ればわかる
名前が変わるだけ
中国、オーストラリアで増やして静止衛星経由でマイクロ波送電しておくれよ
メタンハイドレート燃やしたらいい
同じ電力なら太陽光は火力発電の2000倍の面積が必要
自民党が廃止すればいいだけの話じゃん。 旧民主党なんてたった2年弱、昔の話だよ。 この制度で自民党議員が甘い汁を吸っているってことだよ
海底3000メートルにある数センチのメタン層を格安でかき集めてこい
メタンハイドレート言うならそれからだ
産経はオウム統一教
カルトやマルチに騙されるタイプが参政党を支持しているんだよな。 演説をきいているだけで詐欺師と気づくわ
利権を守るために日本を破壊しようとしてるのがパヨクとオールドメディア
アフォじゃね
どんな石油だって初期投資がいる
その理屈なら海底油田も採算に見合わない
延々と遠く離れた地で掘り起こすより近場でパイプラインでも作った方が長期的に得
発電力が不安定なゴミで廃棄方法で揉めてる時点で
国益になってないぞ池沼www
北朝鮮日本人拉致
どうなった?消費税上げ上げ元総理大臣
野田よダンマリ知らん顔か?
原子力発電の悪口は止めとけ
商業的に無理な事を言ってる時点で頭悪いw
(原発と夜間揚水の水力発電みたいなのでいいわ)
この業界はホントにキナ臭い
メガソーラーなんて自然破壊で治水能力落として土砂崩れの原因になるだけで害しかない
それを食い止めようとしたのがパヨクとオールドメディアが延々集団リンチしてる斎藤知事
世界中にメタンハイドレートがあっても誰も採掘しないのは
採算が取れないから
日本の炭鉱が閉山したのと同じ理屈
乱開発禿山だらけは安倍晋三が元凶なのに民主党政権のせいにするウジ
地震や戦争のたびに福島状態になるぞ
メガソーラーだけじゃないぞ
宅地造成からゴルフ場までみんな森を切り開いている
太陽光だけ目の敵にするのは異常だ
原発が一番効率的
日本みたいな資源のない国では特に
そう
再エネ割賦金を20倍に吊り上げて巨額利権化したのは安倍政権
嫌なら得意の閣議決定で再エネ割賦金絞って止めれば良かった
おまえの隣に原子力発電作れ
震災きたらどっかーんw
なわけねえだろキチガイ馬鹿
大地震が起きれば安全見直しで被災しなくても全国一斉に止まる
政治問題でも止まる
安全点検の不祥事でも止まる
住民の起こす裁判でも止まる
猛暑でクラゲ大量発生でも止まる
止まってばっかりでつかいものになるかドアホw
福島原発事故は津波被害受けやすい場所に作ったのが致命的
東日本大震災程度の地震ではびくともしない
そんな震災きたらお前の家の方が先に潰れる
停電対策の自家発電とか設置するメリットは普通にあるぞ
売電も電力会社がコスト決めたらいいし
小さいしトラックで移動も可能、核ごみ問題もほぼ解消
草むらや雑木林を丸裸にすれば土壌の貯水力やCО2の吸収も無くなるから
温暖化対策としては本末転倒なんだよ
安倍が大臣の時に安全だって言い張っていたから。
オマケに事故後はアンダーコントロール
知らないうちに水力抜いてるのな。
政策自体は悪くないだろ。
乱開発を規制すればいいだけじゃん。
これがエコです
まんまヤクザと一緒だよ。
https://youtu.be/vXQzd81bf0s?si=Jitk_PVwKlaIm2lS
youtubeで検索するとすぐ出てくるよwww
これだけは揺るぎない世界の常識である
金突っ込めば風力でもなんでもやれるが
そのコストが請求されるんだぞ
業者はマジで暴力団だな
こんなやつらが国や自治体と組んでるのか
というかミサイル向けられて脅迫されて戦争にすらならない
それがまさに今じゃね?
陸上ではなく、海に浮かべるタイプの原発の開発が進んでる(浮体式原子力発電所)
台風や津波に強いから、これが出来れば後の問題は対テロ等の安全対策だけになる
表向きは日本の企業になってるが、バックにはしっかりと中国共産党がべったりと付いている。
そもそも原子力発電は大量の冷却水が必要だから
大河がない日本では海岸にしか建設できない
しかし、そこは津波が押し寄せる
よーく考えてみな、日本は原発に向いた国なのか
GOが出れば10年以内に作れるってよ
この間になにもしてないのだから自民党も賛成してるようなもんだろ
他責思考のくそ日本人を釣る記事
> メガソーラーが向いている土地は礫砂漠
> 中国、オーストラリアで増やして静止衛星経由でマイクロ波送電しておくれよ
詳しそうやね
ちょっと教えてください
なんで礫←砂漠なの、一般的な砂漠じゃだめなの
マイクロ波って減衰してしまうんでない
どうなんでょう?
原子力船むつ、って調べてみな
放射能漏れで海水を汚染したために
県の漁師、漁協や沿岸住民から猛反対くらって母港にも帰れず
結局、別の場所で解体されて終わった
その二の舞になる
宇宙とかさ
制度で作った太陽光設備が10年分累積しただけだろカス
菅直人のおでこのアレ連打するぞこのやろう。
お前さんの知識は50年前から止まってるのかw
そんな昔の話題を無理に持ってきたりせず、「浮体式原子力発電所」で検索してみなよ
あれ、太陽発電の送電網で使用されてる。
本当は太陽発電業者がすべき費用
トラの関税みたいな理屈だな、おまえのは。
1億5000万km離れた地球をこれだけ温めるんだから
月にソーラーパネル敷き詰めて利用できないものか
月に行くことすらハードル高くて無理か?
フクシマを綺麗にできない技術レベルでは
どうしようもないだろ
そりゃ月にパネル置けば発電はできるけどさ
その発電した電気を、どうやって地球の地上へ持ってくるのかという問題が・・・
少しは涼しくなるんでないの
マイクロ波
2030年実用化らしいし
三菱とかVCジャフコが投資してるから
ガチぽいし
京都フュージョナリーみたいなドラゴンボール
の技みたいな会社
日本の切り札
お前何も知らないのだな。
送電網も容量があるからなんたが、
学校行き直せ
海底資源採掘する方がまだマシってレベルで金がかかる
くるっ!
宇宙空間に浮かせておく方が簡単な気がする
無限にエネルギーが使える魔法なんてないんよ
自民が前から準備してきたメガソーラーをミンスにやらせただけの事
誰が悪かよ~く考えて
アポロ宇宙船が僅か14トン余りの着陸船と二人を月面に送る為に使った労力
・高さ110m、3800トンの巨大ロケット
・推進力3465トンのロケットエンジン、H2ロケットの34発分
で、敷き詰める太陽光パネルって重さ何トン?
下手すると財産権の侵害
https://maps.app.goo.gl/64398NciRFf8BEpD7
経産省が未だ洋上風力に色気出してるのは自民が止めに入るべき案件だな
中国にハニトラ食らった政治家官僚全般やろなぁ
再エネ賦課金とFITの法案成立時
菅直人と孫正義が抱き合って大喜びしてたあの光景が忘れられない。
こりゃークマさんも街に降りてきちゃうね
森林破壊、自然破壊しまくりはバブル時に匹敵する悪行そのもの
北九州で国内最大級の洋上風力設置完了なんてニュースあるけど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC11B4B0R10C25A9000000/
台風耐えられるんかなこれ・・・
電力会社側で接続拒否しまくってたはずだが
何か取引があったな
バカかお前
新規を規制するだけ財産権の侵害て笑
根本的に風力なんて送電線に雷流してるようなものなんだよな
申請がほとんど民主党時代に終わってる
ちなみに申請だけして発電しない奴等を認定失効する制度にしたのが自民
https://taiyoukou-secchi.com/column/ems/fit-certification-expires/
メガソーラー 推し進めた旧ミンス政権
の幹部のやつらも全員捕まえて
死刑にするべきだ。
これは 外患誘致罪 だ😡
https://youtube.com/shorts/EihUBa4SK4w?si=rnl2uNUakpLwRe3e
> アポロ宇宙船が僅か14トン余りの着陸船と二人を月面に送る為に使った労力
> ・高さ110m、3800トンの巨大ロケット
> ・推進力3465トンのロケットエンジン、H2ロケットの34発分
> で、敷き詰める太陽光パネルって重さ何トン?
その辺のソーラーパネル1枚は1平方メートル
強い風でおよそ1トンの風圧を受けるのでソーラーパネルの基礎工事は金がかかる
推進力3465トンのソーラーパネル数は3465枚だ
基礎工事のコンクリートもそれくらい無いと台風時に木の葉のように飛び散る
高市に危険が及ぶかもな
ソーラーの闇を侮るなかれ
これは一理あるんだよなぁ
悪い制度なら止めりゃいいのに、だもんな
そこを止めないってことは、つまりそういうことですよねと
デマ吐き🏺野郎w
電力が安定してないとな?
> ソフトバンクの韓国人と菅直人のせいだろ
直人は知恵もアイデアもない
耳打ちして大儲けした禿が元祖
国民から騙し取った再エネ代けーせ!
いよいよ不安定な時には再エネを止めさせる制度がある
以前は年間40時間だったけど
今は無制限
ソーラー発電量に比例して火力発電でサポートしなければならないのでナンセンス
要するにソーラー発電は政治家利用のおもちゃ
資源も無いのに
なぜか再エネを行き嫌うw
でアベノミクス円安、物価上昇をマンセーしたおいて
輸入費用増大で値上げに文句言う
野外で携帯発電できるだけでも画期的だ
誰がやったかではなく実物を見て評価するべきだな
物自体は実用的で役に立つので、補助金まわりを整備すればいいだけだ
電力会社も太陽光の優位性や弱点も理解しているだろう
頭悪い事を言っちゃ駄目だわ
再エネ賦課金で支えてるだけだからなw
現実の問題点を問い詰めると、攻撃は差別だって逆ギレして
本当に度し難い
でも同じだよ
発電所用のバッテリーが成功している
日本でもできたのに
今やテスラのバッテリーを買っている
既得権益優先で知恵が足りないから
アメリカに勝てないわけだよ
テスラ、仮想発電所 全国に拡大蓄電池を一括管理
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/TSLA/news/?DisplayType=2&ng=DGKKZO8935692013062025EA5000
ウクライナとロシアの戦争は続いてるから
お前が思ってるより弱くないんじゃね?w
太陽光が動く間は化石燃料を止めることができる
ようはこのバランスを調整するシステムを開発すればいいわけで、これはまだまだ改良できるよ
太陽光の電力を蓄電することもできるのでな
蓄電できれば夜に使うことも可能だよ
そりゃ電力供給出来んようになるからなぁ・・・