【海外】「鬼滅の刃 無限城編」北米市場で興収トップ アニメ映画のオープニングで歴代最高記録に最終更新 2025/09/15 16:051.Ackerman ★???アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃(やいば)』無限城編 第一章 猗窩座(あかざ)再来」が北米市場で公開された。公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した。ソニー・ピクチャーズエンタテインメント傘下のクランチロールが配給を手掛ける同作は、12日だけで3300万ドルを稼ぎ出し、1999年に公開された「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の3100万ドルを超えた。「無限城編」は、「鬼滅の刃」シリーズの映画としても過去最高のスタートを切った。これまでの記録は、2021年公開の「無限列車編」が2100万ドル、24年公開の「柱稽古編」が1150万ドルだった。調査会社コムスコアのポール・ダーガラベディアン氏は「驚きのヒットと言ってもいい」と述べ、「この作品が(北米の興行収入で)ここまで支配的になるとは誰も予想できなかっただろう」と指摘した。同氏はまた「無限城編」を「興行収入の巨人」と呼んだ。つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/28f7132458b42c4373b5b61ce2fd0c787d13f9652025/09/15 13:46:5164コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんkyqgmねづこがかわいいだけのアニメ笑2025/09/15 13:48:153.名無しさんwsPJT英語吹き替え気になる2025/09/15 13:48:544.名無しさんVvbW5凄すぎ2025/09/15 13:50:385.名無しさんLE8zhイモスケオカエリ!2025/09/15 13:51:106.名無しさんjPl3f漫画もアニメも劇場版も読んだ事も観た事ないけど、OVAだっけ?無限発射編なら知ってる2025/09/15 13:58:597.名無しさんhkjTQ世界陸上の海外選手でもアニヲタ居てるよな鬼滅の刃も好きなのかな鳥山明のアニメ好きみたいだけど。2025/09/15 13:59:048.名無しさんd9eYJそこまで売れる理由は何なんだ2025/09/15 14:00:059.名無しさん4PwFIもうとっくに連載終わってるのに人気衰えないの本当に凄いバトル物が氾濫してる時代にこれだけ突出してるのって恐ろしいわ2025/09/15 14:00:1210.名無しさん0WMq3>>6うわぁ2025/09/15 14:01:3311.名無しさん4EVXD今だけ金だけ自分だけになる前の日本人の良い部分がてんこ盛りだからね2025/09/15 14:03:4912.名無しさんOp1zTマーベルもディズニーもポリコレで終わってるからなー2025/09/15 14:07:2713.名無しさんRiFlUこれもトランプ激怒案件じゃないかw2025/09/15 14:08:5014.名無しさんwSzTA日本は、マンガ、アニメで億万長者2025/09/15 14:10:1515.名無しさんMiWcA万世極楽教の信者が何度も観に行っているんだろ2025/09/15 14:12:0116.名無しさん90qXh>>8キャラクターデザイン、それらの設定や世界観が小学生のみならず大人の漫画オタクにもバカウケするくらい上手い最終回の現代編もそれだけで二次創作が盛り上がるくらい同人界隈でめちゃくちゃウケている2025/09/15 14:13:4717.名無しさん0HfjF>>13トランプ「アニメは我が国のディズニーが作った物!ジャパニメーションは我が国の権利を侵害している!」2025/09/15 14:14:2318.名無しさんXpG9U無惨()はまだまだ先ですか・・・w2025/09/15 14:14:4019.名無しさんSvMzf>>1おめでとうございます。評価されるべき作品バンザイバンザイ2025/09/15 14:18:5020.名無しさんophV7すんげ2025/09/15 14:21:4521.名無しさんsFznPドジャースともコラボしてたよね鬼滅のドローンショーやったとか見たかったな2025/09/15 14:21:5422.名無しさんXpG9Uスシローだったか牛角でコラボやってたが・・・w2025/09/15 14:23:5423.名無しさん4Dd44>>183部作で無惨までいかなそうな所は俺もどうかと思ってるwさすがにこの先は興業収入的に尻すぼみになると思ってはいるけど、素直にすげぇと思ってる。2作目は鳴女とカップル戦を膨らませまくって憧馬殺して、3作目は兄上の思い出だけで半分やって、倒して無惨がおはようして炭次郎と富岡が無惨と相対して終わりとかだろ?どうすんだよとw2025/09/15 14:24:0024.名無しさんlYccT北米はポリコレで自滅してるからw2025/09/15 14:24:3025.名無しさんSmFzDこれたしか大谷翔平ドジャースがコラボしたんだよね2025/09/15 14:30:0726.名無しさんMBHsJ興収分析サイト「ボックスオフィスセオリー」の創設者兼オーナーでもあるショーン・ロビンズ氏は、アニメ映画は「数年来、このような成績に向けて準備を進めてきた」と説明。「クライマックスを迎えて、最終3部作の幕開けとなるブロックバスター級の興行収入につながっている」とし、米国内では、特に「Z世代」や「アルファ世代」といった若年層を中心にこのジャンルのファン層が拡大し続けていると言い添えた。2025/09/15 14:36:2027.名無しさんBYJUyそんな面白かったかな…。ワイにはBLEACHの方が上だな。2025/09/15 14:39:3228.名無しさんQp2T0>>1ストーリーはありきたりで大して面白いと思わないけど、まっすぐに生きてるのは共感はされやすいんだろな。あとは、ピクサーの真逆の絵が、海外から見るとユニークに映るのかもしれない。それに侍という日本文化。海外から見るとオリジナリティがあると評価されてそう。2025/09/15 14:43:3229.名無しさんVGuLj>>823巻で完結する話のテンポの良さ2025/09/15 14:45:1530.名無しさんMBHsJ〈戦いは第2幕へ〉日本アニメに忍び寄る"優勝劣敗"の足音 「アメリカ」で巻き起こす熱狂は序章か、バブルか…新たな主戦場の攻略へ課題は山積2025/08/18世界中にファンが広がり、国の基幹産業の1つに位置づけられるまでに至った日本のアニメ。日本動画協会「アニメ産業レポート2024」によると、2023年の市場規模は約3.34兆円と、10年間で2倍超に急成長した。「ここ数年で、業界としてのステージが上がった」。あるアニメ製作会社の首脳は、そう手応えを語る。2010年代中盤からコロナ禍を経て、動画配信サービスの普及を追い風に成長した時期を第1幕とするならば、より巨大な産業への脱皮をうかがう“第2幕”を迎えた、ともいえよう。◼️北米は今後5年で1.5兆円市場へそんなアニメ産業で目下、新たな主戦場となる気配が漂うのが、エンターテインメントの聖地・アメリカだ。アメリカの調査会社グランド・ビュー・リサーチによると、2024年の北米アニメ市場は約37億ドル(約5550億円)に上り、2030年には100億ドル(約1.5兆円)弱への成長が見込まれている。https://toyokeizai.net/articles/-/8984082025/09/15 14:45:2831.sagecXUD1作者は無事結婚したのかなぁ?2025/09/15 14:47:1132.名無しさんrZjMe尾田くん惨めだね2025/09/15 14:47:4433.名無しさんRWYIO結局漫画アニメに一番求められるのはドラゴンボールやナルト2025/09/15 14:48:2034.名無しさんK7B58海外だと出血のシーンとか差し替えられるんでしょ2025/09/15 14:56:2835.名無しさんCQXSX1回も見たことないけどそんなに面白いの?2025/09/15 14:56:3336.名無しさんQiQyrDB風頭身がミソだなるろうに風だと少し離れる2025/09/15 14:57:1337.名無しさんFhblz>>24日本陣が成功するのが認められなくて他人の欠点のおかげでにほんじんが成功してることにしたい哀れな中国人ですか?2025/09/15 14:57:2638.名無しさんXpG9U作画が金かかってるからアニメは面白いでしょう漫画は知らんけどw2025/09/15 14:57:5039.名無しさんq9lX7>>13ポリコレ問題でそれどころではないじゃん米アニメw2025/09/15 15:06:4240.名無しさんQp2T0>>3570点くらい。そもそも、ヒットするから面白いかってのはあやしい。クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんとか、コナンとか、そこまで面白いとは思わないけどあんだけ大きく長くやってるし。2025/09/15 15:07:0241.名無しさんe1XG7中途半端にギャグが入ったり御涙頂戴エピソード入ったりして時代劇を舐めてるとしか思えんのだが?2025/09/15 15:08:1142.名無しさんbcgx2え?お前鬼滅で泣いたのかw2025/09/15 15:09:5043.名無しさんhuPCs>>6もしやと思って検索したらそういうAVが出てきてワロタw2025/09/15 15:11:5544.名無しさんqkAWz>>8王道で完結してて、ポリコレ要素無しなのはデカいんだろうw2025/09/15 15:11:5645.名無しさん5Wn0pまあ鬼と刀とジャンプ王道ハマれば強いわな2025/09/15 15:12:5946.名無しさんMBHsJ斉藤博昭映画ジャーナリスト補足「公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した」とありますが、たとえば2010年の『トイ・ストーリー3』のオープニング3日間の北米での興行収入は1億2000万ドル。また記憶に近いところでは、2023年の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は北米でのオープニング興行収入が1億4600万ドル。これらは今回の記事に示された「鬼滅」と同じ、週末3日間の数字です。おそらく、ここで言う「アニメ映画」とは、記事途中で「ポケモン」と比較されているように「日本(あるいは他国)のアニメーション作品」ということでしょうか。2025/09/15 15:13:2347.名無しさん4Dd44>>41中途半端だから子供とかライトな層にも人気出たんじゃねぇの?週刊少年ジャンプの漫画をそんなに真剣に読まなくても良いと思うよ?漫画アニメなんて突っ込みどころない方がつまらんと思う。2025/09/15 15:13:5248.名無しさんBYlVC炭治郎とかって誰から給料もらってんの?その辺のリアリティ描写がないよね2025/09/15 15:13:5549.名無しさんaboe0日テレの鬼と桃太郎?とかはなんかクソつまんないもんな2025/09/15 15:14:4150.名無しさんqkAWz>>41水戸黄門「・・・」2025/09/15 15:15:4351.名無しさんLtBf2>>42号泣ですよあれを観て泣かないのか2025/09/15 15:16:2752.名無しさんq9lX7>>41少年アニメに何を求めるんだよこいつは2025/09/15 15:17:0353.名無しさんomNcaまあ時代劇つーか普通のドラマもだけど80代以前はちょいとギャグもお堅い作りでそれが良い緊張感だったけど90年代から悪ふざけしてるだけなんだよな2025/09/15 15:18:0754.名無しさん8m0K2死んでいく人間ばっかりのシーンだからシリアスばっかりだと子供がまず見ない作品になるわな2025/09/15 15:20:4955.名無しさんXqqZqあれ中国製のナタとかいうのが日本以外の国じゃダントツとかほざいて日本アニメを時代遅れとか嘲笑ってたんじゃないのか2025/09/15 15:21:2856.名無しさんpkiJT>>41なにを求めてるんだよw2025/09/15 15:24:1357.名無しさんPlgwB>>41時代劇ねーwいちおう舞台は大正時代なんだわ2025/09/15 15:26:2158.名無しさん4Dd44>>53昔は荒唐無稽なギャグみたいな設定や背景話を真剣な熱量で見せてた。ドラマなら西武警察とか漫画なら男塾や北斗の拳。今はリアルっぽい背景と設定にして、軽めの可愛らしさを混ぜるのがウケる感じかね。2025/09/15 15:27:2059.名無しさんx09l6車とアニメだけの日本てなんだかな、まあ何もない国よりマシだが、できれば希少資源とか技術とか製造で名を馳せたいな2025/09/15 15:29:5160.名無しさんCQXSX>>4070かぁ微妙~まあ今から1から見る気力もないけど2025/09/15 15:34:1361.名無しさんUyCEb韓国版だと炭治郎の耳飾りが旭旗みたいだから太極旗っぽく書き換えたんだっけ?2025/09/15 15:34:1362.名無しさんVJMTv>>41なにを言ってるのだ?興行収入がすごい事実があるんだからこの作品は名作なんだよ2025/09/15 15:34:1763.名無しさんcpLmM一回見たほうがいいかね皆さん2025/09/15 15:46:5264.名無しさん0SMdt暑いからまだ見に行ってないけどそろそろ行こうと思う2025/09/15 16:05:30
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」 ★2ニュース速報+135708.22025/09/15 16:07:32
【決済】「ペイを選んで、ポイント…複数のアプリの立ち上げ、支払いまでに時間が…」複雑すぎる日本のキャッシュレス 弱者のために現金必要 あるべき姿は?ニュース速報+61550.52025/09/15 16:06:49
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント傘下のクランチロールが配給を手掛ける同作は、12日だけで3300万ドルを稼ぎ出し、1999年に公開された「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の3100万ドルを超えた。
「無限城編」は、「鬼滅の刃」シリーズの映画としても過去最高のスタートを切った。これまでの記録は、2021年公開の「無限列車編」が2100万ドル、24年公開の「柱稽古編」が1150万ドルだった。
調査会社コムスコアのポール・ダーガラベディアン氏は「驚きのヒットと言ってもいい」と述べ、「この作品が(北米の興行収入で)ここまで支配的になるとは誰も予想できなかっただろう」と指摘した。同氏はまた「無限城編」を「興行収入の巨人」と呼んだ。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/28f7132458b42c4373b5b61ce2fd0c787d13f965
OVAだっけ?無限発射編なら知ってる
バトル物が氾濫してる時代にこれだけ突出してるのって恐ろしいわ
うわぁ
日本人の良い部分がてんこ盛りだからね
キャラクターデザイン、それらの設定や世界観が
小学生のみならず
大人の漫画オタクにもバカウケするくらい上手い
最終回の現代編もそれだけで
二次創作が盛り上がるくらい
同人界隈でめちゃくちゃウケている
トランプ「アニメは我が国のディズニーが作った物!ジャパニメーションは我が国の権利を侵害している!」
おめでとうございます。
評価されるべき作品
バンザイバンザイ
鬼滅のドローンショーやったとか
見たかったな
3部作で無惨までいかなそうな所は俺もどうかと思ってるw
さすがにこの先は興業収入的に尻すぼみになると思ってはいるけど、素直にすげぇと思ってる。
2作目は鳴女とカップル戦を膨らませまくって憧馬殺して、3作目は兄上の思い出だけで半分やって、倒して無惨がおはようして炭次郎と富岡が無惨と相対して終わりとかだろ?
どうすんだよとw
ドジャースが
コラボしたんだよね
米国内では、特に「Z世代」や「アルファ世代」といった若年層を中心にこのジャンルのファン層が拡大し続けていると言い添えた。
ワイにはBLEACHの方が上だな。
ストーリーはありきたりで大して面白いと思わないけど、まっすぐに生きてるのは共感はされやすいんだろな。
あとは、ピクサーの真逆の絵が、海外から見るとユニークに映るのかもしれない。
それに侍という日本文化。
海外から見るとオリジナリティがあると評価されてそう。
23巻で完結する話のテンポの良さ
2025/08/18
世界中にファンが広がり、国の基幹産業の1つに位置づけられるまでに至った日本のアニメ。日本動画協会「アニメ産業レポート2024」によると、2023年の市場規模は約3.34兆円と、10年間で2倍超に急成長した。
「ここ数年で、業界としてのステージが上がった」。あるアニメ製作会社の首脳は、そう手応えを語る。2010年代中盤からコロナ禍を経て、動画配信サービスの普及を追い風に成長した時期を第1幕とするならば、より巨大な産業への脱皮をうかがう“第2幕”を迎えた、ともいえよう。
◼️北米は今後5年で1.5兆円市場へ
そんなアニメ産業で目下、新たな主戦場となる気配が漂うのが、エンターテインメントの聖地・アメリカだ。アメリカの調査会社グランド・ビュー・リサーチによると、2024年の北米アニメ市場は約37億ドル(約5550億円)に上り、2030年には100億ドル(約1.5兆円)弱への成長が見込まれている。
https://toyokeizai.net/articles/-/898408
るろうに風だと少し離れる
日本陣が成功するのが認められなくて他人の欠点のおかげでにほんじんが成功してることにしたい哀れな中国人ですか?
ポリコレ問題でそれどころではないじゃん
米アニメw
70点くらい。
そもそも、ヒットするから面白いかってのはあやしい。
クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんとか、コナンとか、そこまで面白いとは思わないけどあんだけ大きく長くやってるし。
御涙頂戴エピソード入ったりして
時代劇を舐めてるとしか思えんのだが?
もしやと思って検索したら
そういうAVが出てきてワロタw
王道で完結してて、ポリコレ要素無しなのはデカいんだろうw
ハマれば強いわな
映画ジャーナリスト
補足「公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した」とありますが、たとえば2010年の『トイ・ストーリー3』のオープニング3日間の北米での興行収入は1億2000万ドル。また記憶に近いところでは、2023年の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は北米でのオープニング興行収入が1億4600万ドル。これらは今回の記事に示された「鬼滅」と同じ、週末3日間の数字です。
おそらく、ここで言う「アニメ映画」とは、記事途中で「ポケモン」と比較されているように「日本(あるいは他国)のアニメーション作品」ということでしょうか。
中途半端だから子供とかライトな層にも人気出たんじゃねぇの?
週刊少年ジャンプの漫画をそんなに真剣に読まなくても良いと思うよ?
漫画アニメなんて突っ込みどころない方がつまらんと思う。
その辺のリアリティ描写がないよね
水戸黄門「・・・」
号泣ですよ
あれを観て泣かないのか
少年アニメに何を求めるんだよこいつは
なにを求めてるんだよw
時代劇ねーwいちおう舞台は大正時代なんだわ
昔は荒唐無稽なギャグみたいな設定や背景話を真剣な熱量で見せてた。ドラマなら西武警察とか漫画なら男塾や北斗の拳。
今はリアルっぽい背景と設定にして、軽めの可愛らしさを混ぜるのがウケる感じかね。
70かぁ微妙~
まあ今から1から見る気力もないけど
太極旗っぽく書き換えたんだっけ?
なにを言ってるのだ?
興行収入がすごい事実があるんだからこの作品は名作なんだよ