【海外】「鬼滅の刃 無限城編」北米市場で興収トップ アニメ映画のオープニングで歴代最高記録にアーカイブ最終更新 2025/09/19 09:131.Ackerman ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/28f7132458b42c4373b5b61ce2fd0c787d13f9652025/09/15 13:46:51274すべて|最新の50件2.名無しさんkyqgmねづこがかわいいだけのアニメ笑2025/09/15 13:48:153.名無しさんwsPJT英語吹き替え気になる2025/09/15 13:48:544.名無しさんVvbW5凄すぎ2025/09/15 13:50:385.名無しさんLE8zhイモスケオカエリ!2025/09/15 13:51:106.名無しさんjPl3f漫画もアニメも劇場版も読んだ事も観た事ないけど、OVAだっけ?無限発射編なら知ってる2025/09/15 13:58:597.名無しさんhkjTQ世界陸上の海外選手でもアニヲタ居てるよな鬼滅の刃も好きなのかな鳥山明のアニメ好きみたいだけど。2025/09/15 13:59:048.名無しさんd9eYJそこまで売れる理由は何なんだ2025/09/15 14:00:059.名無しさん4PwFIもうとっくに連載終わってるのに人気衰えないの本当に凄いバトル物が氾濫してる時代にこれだけ突出してるのって恐ろしいわ2025/09/15 14:00:1210.名無しさん0WMq3>>6うわぁ2025/09/15 14:01:3311.名無しさん4EVXD今だけ金だけ自分だけになる前の日本人の良い部分がてんこ盛りだからね2025/09/15 14:03:4912.名無しさんOp1zTマーベルもディズニーもポリコレで終わってるからなー2025/09/15 14:07:2713.名無しさんRiFlUこれもトランプ激怒案件じゃないかw2025/09/15 14:08:5014.名無しさんwSzTA日本は、マンガ、アニメで億万長者2025/09/15 14:10:1515.名無しさんMiWcA万世極楽教の信者が何度も観に行っているんだろ2025/09/15 14:12:0116.名無しさん90qXh>>8キャラクターデザイン、それらの設定や世界観が小学生のみならず大人の漫画オタクにもバカウケするくらい上手い最終回の現代編もそれだけで二次創作が盛り上がるくらい同人界隈でめちゃくちゃウケている2025/09/15 14:13:4717.名無しさん0HfjF>>13トランプ「アニメは我が国のディズニーが作った物!ジャパニメーションは我が国の権利を侵害している!」2025/09/15 14:14:2318.名無しさんXpG9U無惨()はまだまだ先ですか・・・w2025/09/15 14:14:4019.名無しさんSvMzf>>1おめでとうございます。評価されるべき作品バンザイバンザイ2025/09/15 14:18:5020.名無しさんophV7すんげ2025/09/15 14:21:4521.名無しさんsFznPドジャースともコラボしてたよね鬼滅のドローンショーやったとか見たかったな2025/09/15 14:21:5422.名無しさんXpG9Uスシローだったか牛角でコラボやってたが・・・w2025/09/15 14:23:5423.名無しさん4Dd44>>183部作で無惨までいかなそうな所は俺もどうかと思ってるwさすがにこの先は興業収入的に尻すぼみになると思ってはいるけど、素直にすげぇと思ってる。2作目は鳴女とカップル戦を膨らませまくって憧馬殺して、3作目は兄上の思い出だけで半分やって、倒して無惨がおはようして炭次郎と富岡が無惨と相対して終わりとかだろ?どうすんだよとw2025/09/15 14:24:0024.名無しさんlYccT北米はポリコレで自滅してるからw2025/09/15 14:24:3025.名無しさんSmFzDこれたしか大谷翔平ドジャースがコラボしたんだよね2025/09/15 14:30:0726.名無しさんMBHsJ興収分析サイト「ボックスオフィスセオリー」の創設者兼オーナーでもあるショーン・ロビンズ氏は、アニメ映画は「数年来、このような成績に向けて準備を進めてきた」と説明。「クライマックスを迎えて、最終3部作の幕開けとなるブロックバスター級の興行収入につながっている」とし、米国内では、特に「Z世代」や「アルファ世代」といった若年層を中心にこのジャンルのファン層が拡大し続けていると言い添えた。2025/09/15 14:36:2027.名無しさんBYJUyそんな面白かったかな…。ワイにはBLEACHの方が上だな。2025/09/15 14:39:3228.名無しさんQp2T0>>1ストーリーはありきたりで大して面白いと思わないけど、まっすぐに生きてるのは共感はされやすいんだろな。あとは、ピクサーの真逆の絵が、海外から見るとユニークに映るのかもしれない。それに侍という日本文化。海外から見るとオリジナリティがあると評価されてそう。2025/09/15 14:43:3229.名無しさんVGuLj>>823巻で完結する話のテンポの良さ2025/09/15 14:45:1530.名無しさんMBHsJ〈戦いは第2幕へ〉日本アニメに忍び寄る"優勝劣敗"の足音 「アメリカ」で巻き起こす熱狂は序章か、バブルか…新たな主戦場の攻略へ課題は山積2025/08/18世界中にファンが広がり、国の基幹産業の1つに位置づけられるまでに至った日本のアニメ。日本動画協会「アニメ産業レポート2024」によると、2023年の市場規模は約3.34兆円と、10年間で2倍超に急成長した。「ここ数年で、業界としてのステージが上がった」。あるアニメ製作会社の首脳は、そう手応えを語る。2010年代中盤からコロナ禍を経て、動画配信サービスの普及を追い風に成長した時期を第1幕とするならば、より巨大な産業への脱皮をうかがう“第2幕”を迎えた、ともいえよう。◼️北米は今後5年で1.5兆円市場へそんなアニメ産業で目下、新たな主戦場となる気配が漂うのが、エンターテインメントの聖地・アメリカだ。アメリカの調査会社グランド・ビュー・リサーチによると、2024年の北米アニメ市場は約37億ドル(約5550億円)に上り、2030年には100億ドル(約1.5兆円)弱への成長が見込まれている。https://toyokeizai.net/articles/-/8984082025/09/15 14:45:2831.sagecXUD1作者は無事結婚したのかなぁ?2025/09/15 14:47:1132.名無しさんrZjMe尾田くん惨めだね2025/09/15 14:47:4433.名無しさんRWYIO結局漫画アニメに一番求められるのはドラゴンボールやナルト2025/09/15 14:48:2034.名無しさんK7B58海外だと出血のシーンとか差し替えられるんでしょ2025/09/15 14:56:2835.名無しさんCQXSX1回も見たことないけどそんなに面白いの?2025/09/15 14:56:3336.名無しさんQiQyrDB風頭身がミソだなるろうに風だと少し離れる2025/09/15 14:57:1337.名無しさんFhblz>>24日本陣が成功するのが認められなくて他人の欠点のおかげでにほんじんが成功してることにしたい哀れな中国人ですか?2025/09/15 14:57:2638.名無しさんXpG9U作画が金かかってるからアニメは面白いでしょう漫画は知らんけどw2025/09/15 14:57:5039.名無しさんq9lX7>>13ポリコレ問題でそれどころではないじゃん米アニメw2025/09/15 15:06:4240.名無しさんQp2T0>>3570点くらい。そもそも、ヒットするから面白いかってのはあやしい。クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんとか、コナンとか、そこまで面白いとは思わないけどあんだけ大きく長くやってるし。2025/09/15 15:07:0241.名無しさんe1XG7中途半端にギャグが入ったり御涙頂戴エピソード入ったりして時代劇を舐めてるとしか思えんのだが?2025/09/15 15:08:1142.名無しさんbcgx2え?お前鬼滅で泣いたのかw2025/09/15 15:09:5043.名無しさんhuPCs>>6もしやと思って検索したらそういうAVが出てきてワロタw2025/09/15 15:11:5544.名無しさんqkAWz>>8王道で完結してて、ポリコレ要素無しなのはデカいんだろうw2025/09/15 15:11:5645.名無しさん5Wn0pまあ鬼と刀とジャンプ王道ハマれば強いわな2025/09/15 15:12:5946.名無しさんMBHsJ斉藤博昭映画ジャーナリスト補足「公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した」とありますが、たとえば2010年の『トイ・ストーリー3』のオープニング3日間の北米での興行収入は1億2000万ドル。また記憶に近いところでは、2023年の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は北米でのオープニング興行収入が1億4600万ドル。これらは今回の記事に示された「鬼滅」と同じ、週末3日間の数字です。おそらく、ここで言う「アニメ映画」とは、記事途中で「ポケモン」と比較されているように「日本(あるいは他国)のアニメーション作品」ということでしょうか。2025/09/15 15:13:2347.名無しさん4Dd44>>41中途半端だから子供とかライトな層にも人気出たんじゃねぇの?週刊少年ジャンプの漫画をそんなに真剣に読まなくても良いと思うよ?漫画アニメなんて突っ込みどころない方がつまらんと思う。2025/09/15 15:13:5248.名無しさんBYlVC炭治郎とかって誰から給料もらってんの?その辺のリアリティ描写がないよね2025/09/15 15:13:5549.名無しさんaboe0日テレの鬼と桃太郎?とかはなんかクソつまんないもんな2025/09/15 15:14:4150.名無しさんqkAWz>>41水戸黄門「・・・」2025/09/15 15:15:4351.名無しさんLtBf2>>42号泣ですよあれを観て泣かないのか2025/09/15 15:16:2752.名無しさんq9lX7>>41少年アニメに何を求めるんだよこいつは2025/09/15 15:17:0353.名無しさんomNcaまあ時代劇つーか普通のドラマもだけど80代以前はちょいとギャグもお堅い作りでそれが良い緊張感だったけど90年代から悪ふざけしてるだけなんだよな2025/09/15 15:18:0754.名無しさん8m0K2死んでいく人間ばっかりのシーンだからシリアスばっかりだと子供がまず見ない作品になるわな2025/09/15 15:20:4955.名無しさんXqqZqあれ中国製のナタとかいうのが日本以外の国じゃダントツとかほざいて日本アニメを時代遅れとか嘲笑ってたんじゃないのか2025/09/15 15:21:2856.名無しさんpkiJT>>41なにを求めてるんだよw2025/09/15 15:24:1357.名無しさんPlgwB>>41時代劇ねーwいちおう舞台は大正時代なんだわ2025/09/15 15:26:2158.名無しさん4Dd44>>53昔は荒唐無稽なギャグみたいな設定や背景話を真剣な熱量で見せてた。ドラマなら西武警察とか漫画なら男塾や北斗の拳。今はリアルっぽい背景と設定にして、軽めの可愛らしさを混ぜるのがウケる感じかね。2025/09/15 15:27:2059.名無しさんx09l6車とアニメだけの日本てなんだかな、まあ何もない国よりマシだが、できれば希少資源とか技術とか製造で名を馳せたいな2025/09/15 15:29:5160.名無しさんCQXSX>>4070かぁ微妙~まあ今から1から見る気力もないけど2025/09/15 15:34:1361.名無しさんUyCEb韓国版だと炭治郎の耳飾りが旭旗みたいだから太極旗っぽく書き換えたんだっけ?2025/09/15 15:34:1362.名無しさんVJMTv>>41なにを言ってるのだ?興行収入がすごい事実があるんだからこの作品は名作なんだよ2025/09/15 15:34:1763.名無しさんcpLmM一回見たほうがいいかね皆さん2025/09/15 15:46:5264.名無しさん0SMdt暑いからまだ見に行ってないけどそろそろ行こうと思う2025/09/15 16:05:3065.名無しさんFhblz>>44怪力の女が出てくるから明らかにポリコレ入ってますが?2025/09/15 16:09:5666.名無しさんIJa9r>>16 ∧_∧ ( ´ ~`) なるほどね・・・ ( つ旦O と__)_)2025/09/15 16:15:3967.名無しさんxoGAS鬼滅って人に薦めるにしてもどこから薦めたらいいか困るな自分は基本原作から読む派なんだけどこれは映像美が受けた所あるしアニメシリーズ最初からが無難だと思うが、序盤って割と退屈だしヒットした無限列車?今やってる映画?でもこの作品の映画割と淡々と話を進める方式っぽいし2025/09/15 16:20:2168.名無しさんUyCEb柱に黒人がいないのは、ポリコレに反するね。2025/09/15 16:20:5669.名無しさんxoGAS黒子ならいるだろ2025/09/15 16:22:3770.名無しさんI79JM日本のゲームは駄目になったがアニメはまだ気合が残ってんなただ気になるのは関係者にきちんと金が回ってんのか?恐ろしく手間の掛かった映像だったけど良くない話も聞くからな2025/09/15 16:22:4972.名無しさん0SMdt>>67漫画読まずにアニメ終わったら読もうと思ってる自分みたいのもいるからアニメの最初からでいいんじゃないかな1話20分くらいだし意外とすぐ追いつける2025/09/15 16:24:1273.名無しさんFWk9Uここ最近の漫画→アニメの中ではかなり上位に入ると思うかな妙な引き伸ばしが無いのも個人的に高評価2025/09/15 16:25:4174.名無しさん3htte1回目に一緒に見に行った子が重度のメンヘラちゃんで映画見終わってホテル行ってSEXして、家に送って行ったら鬼が来るかもしれないので泊まって行ってくれと頼まれて泊まったら別の男に起こされてことの成り行きを話したらブチ切れ出してメンヘラちゃんとわいは2時にお外に追い出されて、メンヘラちゃんは過呼吸で震えだしたので超絶面倒くさくなって介抱してるふりして乳揉みながら勃起したちんぽを尻とまんこに擦り付けて射精してそのまま放置して歩いて帰った。鬼のようにLINE来たけどブロックしてバックれたよ。2025/09/15 16:26:4875.名無しさんgmPNy鬼滅の刃って何が面白いんだろう俺には全く理解できないんだけど後ポケモンカードとか大谷に関する全ても理解できないこんなのに金使う奴って金が余っているのか2025/09/15 16:29:3276.名無しさんBB6pHあかざってあの逃げたやつやろ戻ってくるんか2025/09/15 16:31:2977.名無しさん0SMdt>>75鬼も含めて良くも悪くも何かしら共感したり見つめなおしたりする話が出てくるところあんまりグロイのとかお涙頂戴が好きじゃないので可愛いキャラで中和されて大袈裟すぎないのもいいら2025/09/15 16:33:5478.名無しさんIXpdFハリウッドも死んで久しい2025/09/15 16:34:3379.名無しさん7hNxX>>75好きな小説好きな映画を教えてください好きな漫画でもOK2025/09/15 16:35:3080.名無しさんg5A30>>75まあ、その辺は人によるわな2025/09/15 16:37:0181.名無しさんE0ORCアメリカ人が真剣な眼差しで鬼滅観てるの想像したらワロタ2025/09/15 16:39:0782.名無しさんplCZG久しぶりに映画館に見に行くかな前回見たのはタイタニック2025/09/15 16:39:2383.名無しさんxnYR7これと正面から勝負して砕け散った劇場アニメのyoutube動画を見るのが楽しす2025/09/15 16:40:2484.名無しさんMdN91このアニメの目が気持ち悪くて嫌い2025/09/15 16:41:1485.名無しさん1ow0e最後に見た映画は、織部金次郎。2025/09/15 16:41:5386.名無しさん7hNxXこの集客はこれまでのストーリーを知らない人まで見に来ているということだよねあっちはアクションだけで人が集められるんだなまぁ、これで全編見てくれたら思う壺だし2も3も見に来るからな日本でもバックストーリーが長いと書いている奴いるしなぁそれこそが鬼滅の刃だろw2025/09/15 16:44:4887.名無しさんjfXLQいぃやぁああああε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘2025/09/15 16:45:0088.名無しさんFhblz>>75ここtalkで批評家気取りのあほな書き込み読んだり書いたりする方が100倍楽しいよな笑2025/09/15 16:46:3789.名無しさん0SMdt>>86外人には伝わりにくい文化背景みたいのを日本人だから当然のように理解できるのがちょっと優越感w2025/09/15 16:47:1090.名無しさんhkjTQまあ良くも悪くも鬼滅の刃って分かりやすいからな。そういう自分もこの映画は見に行ったが確かに作画とかも金掛かってるなあと気合いを感じたよ2025/09/15 16:47:3391.名無しさんjfXLQ>>74いいね👍2025/09/15 16:47:4092.名無しさんLyeva>>16オタ向けで一般素人には全く受けなさそうな解説やねむしろ子ども漫画なのにグロいってところが受けたんじゃねえのかなぁ2025/09/15 16:49:0493.名無しさんq9lX7>>86ドラゴンボールはパラレルワールド存在しすぎてキャラの強さが違ってストーリーも分岐があるからな鬼滅の刃は複雑さはそんなないからな2025/09/15 16:51:2994.名無しさんhO1pA>>74お前もメンヘラだろ2025/09/15 16:52:5295.名無しさん7hNxX>>89向こうもオタクたちはそこまで知ろうとするけど多くの客は何のこっちゃだろうなだけど鬼滅は知らなくても楽しめる話しだからね100年前の話というだけで充分2025/09/15 16:53:0096.名無しさんsGzLS>>2まったく違う ねっむこなんて逆に人気ない無一浪×不死川無惨×伊之助アガザ×行明 とかを妄想して楽しむアニメですからしのぶ×かなお×甘露寺とかもある2025/09/15 16:53:3897.名無しさんsGzLSYouTubeで「鬼滅の刃 外人 実況」すらばわかる2025/09/15 16:55:5198.名無しさんFWk9U>>8北米でウケている理由はわからんけど(ナルトを前例とした、ニンジャサムライ的な?)個人的には謎の引き伸ばしが無い程よい長さ友情努力勝利的なジャンプ漫画してるギャグとシリアスのバランスこの辺はいいと思うあと、アニメは作画、声優ガチャ大当たりかと…漫画版との違和感ほぼ無かったしね2025/09/15 16:56:0799.名無しさん7hNxX普通なら十二鬼月全部出して、柱も全員単独で戦わせて、グループ戦も数組やってラスボス戦だろうからな腹八分目が一番良いということだな2025/09/15 17:01:33100.名無しさんLyeva子供向け漫画にグロとエロが混在してるんだよなこういうのは禁じ手じゃねえのまあ儲かるから小学生でも視聴OKになってるけど2025/09/15 17:03:45101.名無しさんFhblz>>98声優杉田は大ハズレあいつが喋る度にギャグかと思う2025/09/15 17:11:02103.名無しさんq0Kdx>>101違う、今回は大事なシーンで中村悠一が出てきたからそっちの方がギャグかと思ったわやっぱり夫婦で出るんかいと2025/09/15 17:30:29104.名無しさんtyuRJジャンプらしいバトルばっかり2025/09/15 17:33:55105.名無しさんEr4n7アニメ映画ってピクサーとかディズニーも超えたんかでもまぁそこまで続かないだろうな2025/09/15 17:34:16106.名無しさんT9o64日本人の鬼に対する差別と誤解が極まった感じかね、作品知らんのだけど2025/09/15 17:37:25107.名無しさんNPcq5>>1当方おっさんだが、ドラゴンボールとどっちが面白いですか?2025/09/15 17:42:42108.名無しさんfl860残酷な物語だよ他人のことなど考えず自分勝手な残虐な人間が増えていくね2025/09/15 17:45:23109.名無しさんOxmgb>>107ドラゴンボールはコメディ鬼滅はサスペンスワンピースはホラー2025/09/15 17:46:20110.名無しさんGGH2s彼女と見たけど、面白かった個人的には善逸と伊之助が好き何だか味がありすぎて2025/09/15 17:50:21111.名無しさんq9lX7>>107ドラゴンボールは無印からスーパーまで見るのか?鬼滅の刃は原作は23巻で済むけど2025/09/15 17:51:10112.名無しさんGGH2s個人的にはジャンプというよりはマガジン向きだと思うR12指定でしょ?ジャンプには合わない2025/09/15 17:54:51113.名無しさん7hNxX>>10070年代から現在までの漫画「えぇえええええwwwwww永井豪の少年漫画なんてどうなるんだろうな今の時代にこんなこと書く人いるんだテラさんかな?2025/09/15 17:55:35114.名無しさんgDW7V韓国は悔しがってるのか?2025/09/15 17:57:52115.名無しさんPbFcCこれ、SNSにめちゃ上映中の実況上がってるんだけど良いの?w2025/09/15 18:07:58116.名無しさんty8NM将来の柱候補みつけた おまいらwhttps://x.com/tamaki_Cherry/status/1841078952271757552おまいらがんばれよwどうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/09/15 18:09:27117.名無しさんFSJO8しのぶの声優ってどっちだっけ?2025/09/15 18:10:07118.名無しさんUOPuaああ伊黒愛が止まらない2025/09/15 18:10:55119.名無しさんLE8zh悔しいなら自国でアニメ映画面白いの作ればいいじゃんまぁ、フリーレンやスパイファミリーやプリンセスプリンシパルみたいなのは絶対無理そうだけど2025/09/15 18:12:10120.名無しさんPbFcCソニーピクチャーズはNetflixのKPOP Demon Huntersも絶好調だし凄いよな2025/09/15 18:16:48121.名無しさんO2O6zポリコレやエログロ描写はいじってあるのかな?日本と全く同じじゃないとは思うけど2025/09/15 18:17:53122.名無しさんMBHsJ「日本の映画館は高い」といまだに言う人たちの大きな勘違い。ロサンゼルス中心部では2,500円超え3/23(日) 仕事柄、年に200本以上映画を見るが、マスコミ試写や映画祭で見ることが多く、映画館のチケットを買うことはめったにない。だが、先日、1回しかなかったマスコミ試写を逃し、映画館に行くことになって、チケットの価格に驚いた。 金曜日の朝10時の回の値段は、ひとり17ドル(2,538円)。朝10時45分の回は、もっと良いスクリーンではあるようだが、24ドル(3,584円)だった。アメリカでは昔から時間帯によって値段が違い、平日の昼間、あるいは週末でも午前の回は「マチネ」と言って、安い。金曜日の朝でこの値段だとは、正直、まるで予想していなかった。◼️全米平均でもこの30年で3倍になった2025年の全米平均価格は11ドル31セント。換算すると1,688円だ。この「全米平均」には、田舎街の「マチネ」価格なども含まれている。つまり、場所によってはまだ日本よりずっと安いところもある。全米平均で見ても、映画館の値段は1995年の3倍近くになっている。1995年は4ドル35セント、2000年は5ドル39セント、2010年は7ドル89セントだった。https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8727bd297568bc88099e8d40c46d8d112134ef302025/09/15 18:18:33123.名無しさんqkAWz>>105超えるというより、ポリコレのせいでそっちは産廃作品量産になってて、普通の作品に皆が飢えているw2025/09/15 18:23:30124.名無しさんiH8dV>>35面白いよ、今からでも見ても何も問題ない。ここで70点なんて1個人の意見真に受けて見逃すのは勿体ないと思うけどな俺は。実際俺も小馬鹿にしてたけど1~2年前アニメ気になって漫画読んでみたらメチャ面白かったwまあ誰もが70点の評価ならこんな状況にはなってないかと。2025/09/15 18:24:19125.名無しさんNkYDg『テルマエ・ロマエ』が映画化された時、原作者に入った金は数百万円だったらしいけど、『鬼滅の刃』の原作者はちゃんと映画会社とロイヤリティ契約してるのだろうか?2025/09/15 18:30:19126.名無しさんMXqze作者一族一生安泰で自由気ままで羨ましい🥺どんな気分なんだろうさっさと完結させてるのも凄いワンピースとか意味不明で誰が読んでるんだよ((´∀`*))ヶラヶラ2025/09/15 18:31:12127.名無しさんbwSo8ワンピースみたいにダラダラ展開させるのと違って、さっさと展開させるのは良いと思った主人公、敵と戦う→主人公勝つ→戦っていた敵が仲間になる→以下無限ループ鬼滅の刃はこんなクソみたいな展開になっていなかったのが良い2025/09/15 18:34:22128.名無しさんHKimL米国でも結構人気あるんだな作画は凄いしな2025/09/15 18:39:49129.名無しさんPbFcCでも制作のunfotableの社員年収は350万円ほど2025/09/15 18:40:36130.名無しさんD4AVDアニメ以外で日本がトップに立てるものって今なに?2025/09/15 18:44:57131.名無しさんZwGQFみんなが見てる理由がよくわからん作品ヲタだけどこれ好きな同類ほぼいない2025/09/15 18:45:50132.名無しさんQkOY8ワンピースは1時間後には忘れるようなキャラが9割だからな2025/09/15 18:48:45133.名無しさんAJjnj米国映画はポリコレのせいで勝手に自滅しているだけだよな2025/09/15 18:50:21134.名無しさんPbFcC制作のufotableにも鬼滅の刃1作品で数十億円入ってると思うが250人程度の会社で年収350万円程度ってアニメ業界の闇はここだよな2025/09/15 18:50:30135.名無しさんw3URnそんなに面白いか?外人は忍者とか鬼とか妖怪とか和風なのが好きなのかな2025/09/15 18:51:21136.名無しさん4Dd44>>99下弦から順番にしらみ潰したり、柱を順番に皆平等に活躍させたり、最強の始まりの剣士が上弦の壱じゃなくて、主人公が実は始まりの剣士の子孫とかじゃないただの他人(関係者の子孫)とか、人気の敵が改心して仲間にならなかったり、微妙に王道を外してるのも良かったのかもな。最終話だけはマジで蛇足と思ったけどw2025/09/15 18:52:37137.名無しさんPbFcC末端労働者を冷遇してる産業は衰退していくよ2025/09/15 18:52:57138.名無しさんVIq3i>>127まさにそれだなジャンプ特有の作家の気持ち無視して売れたらだらだら続けさせて名作を台無しにするムーブがかかってないからここまで売れたワンピなんてぐだぐだ過ぎて見てられないわ2025/09/15 18:57:14139.名無しさんQiQyrドラゴンボール、ジョジョ、るろうに剣心、ナルト、うまいこと取り入れてる編集者がよく研究している2025/09/15 19:00:57140.名無しさんgr9qb麻生さんが推進してた漫画博物館。 パヨクや民主党やマスゴミに潰されたけど、完成してたら今頃は大盛況だったろうに。本当に残念だ。2025/09/15 19:02:41141.名無しさん5PteEあかざあああ2025/09/15 19:04:05142.名無しさん36GW6面白かったよ早く続きが観たいぞ2025/09/15 19:11:12143.名無しさんEr4n7>>134これマジ?今でも?鬼滅の成功ってufotableの作画による影響が相当大きいと思うが本誌の頃アニメはじまるまで打ち切りレベルだったし2025/09/15 19:11:40144.名無しさん3lVCE>>12結局ポリコレ勢の支配から逃れられないままだからな何なら俳優とか声優見てると完全に餌付け洗脳されてて年がら年中トラブル起こし続けてるからあれもう駄目だなと2025/09/15 19:16:21145.名無しさんemh73そういや1話見たら炭治郎のアザがちゃんと本物の汚らしいアザだったのに途中から刺青みたいになっとるな2025/09/15 19:17:44146.名無しさん2u35Gこれも全て自民党のクールジャパン政策のおかげ2025/09/15 19:18:46147.名無しさんPbFcC>>143鬼滅の刃の作画はめちゃ評価高いよね2025/09/15 19:29:34148.名無しさんlt3Xb>>146え?吉本興業に多額の公金渡して仏像とフルーツを宣伝していたが?w2025/09/15 19:38:21149.名無しさんnAlzL「ダウントンアビー・ファイナル」に大きく水をあけて1位じゃん「ダウントンアビー」ファンとしてはちょっと残念;;2025/09/15 19:42:07150.名無しさん6TvpU>>6きつめのおめこなら知ってる2025/09/15 19:43:15151.名無しさんvGYTF>>150激臭がだろ2025/09/15 19:44:25152.名無しさんlt3Xb>>140博物館では売り込みや販売には対して薄いアニメーターの劣悪な労働環境は改善しないし自民党のインボイスでアニメーターの収入と立場が更に悪化強いて言うならインバウンド博物館に外国人が観光でやってくらいだけど?wお前らが忌み嫌う外国人がやってきたかもw2025/09/15 19:45:41153.名無しさん6TvpU>>57大正は時代劇でいいんじゃね100年前やで昭和戦後の100年前は幕末やから2025/09/15 19:46:17154.名無しさん6TvpU>>151えーぶいやぞ臭いなんか知らんわ2025/09/15 19:47:12155.名無しさんJEd4y儲けようと~編って分割しすぎみんな一緒のところで戦っていただろうに2025/09/15 19:49:00156.名無しさんRjAZu>>146全然関係あらへんやん2025/09/15 19:54:51157.名無しさんXtTZz中国じゃ爆発的人気()らしいが北米でも?w2025/09/15 19:55:25159.名無しさんKWnklお前ら鬼滅はオワコンって言ったじゃないですかー2025/09/15 20:00:37160.名無しさんI1ohL>>157中国アニメじゃオノだかナタとかいうのが日本アニメを超えた!とか自称してたような2025/09/15 20:08:18161.名無しさんl8oqVアメリカ人はバカばかりアニメで喜んでろ2025/09/15 20:16:34162.名無しさんVppGhアリゾナで館内で喧嘩してるの昨日Xでみた2025/09/15 20:26:12163.名無しさん0EpsN>>アニメ映画としてはあーはいはいスクールカースト身分外連中内ブームね2025/09/15 20:28:49164.名無しさんH1Hq3予告にアガサが出てるだけでバズるんよな2025/09/15 20:29:42165.名無しさんeh9vjアマプラで一気見したオモロイな、世界観が日本的なのもいい、作者が女性って驚いたわ、柱編の最後がまるまる次作への導入部でアレずるいわ2025/09/15 20:30:44166.名無しさんcXSbuアメリカ人が鬼滅の世界観分かるんか。2025/09/15 20:38:13167.名無しさんEr4n7鬼滅って実写もいけそうだよな江戸時代からの話だし海を渡った鬼がいた事にしてハリウッド版とか金の匂いしかしない2025/09/15 20:41:14168.名無しさんuFFFA>>163それは言わない約束でしょ?2025/09/15 20:41:30169.名無しさんuJWJwコロナ以前と以後でアニメの立ち位置がガラッと変わった気がする。2025/09/15 21:05:08170.名無しさん5ilf6日本人でも訳わからん技名とかどうやって認識してるんだろう2025/09/15 21:07:19171.名無しさんBr3h4無限城は3Dモデルの勝利なんだよなufotableは凄いよ2025/09/15 21:12:27172.名無しさんH1Hq3>>170まぁ、ジョジョの波紋に慣れてる人らなら大丈夫じゃないか2025/09/15 21:13:23173.名無しさんS4drm海外興行収入も含めたら二度と超えられない記録作りそうだな2025/09/15 21:25:15174.名無しさんdoCWfキツメのオメコ無限発射篇2025/09/15 21:47:21175.名無しさん4Dd44>>170外人の実況動画観たら、字幕が岩躯の膚 = stone skinだった。ちゃんと意味が近くなるように訳してるっぽい。2025/09/15 21:49:57176.名無しさんhkjTQ鬼滅の刃とは話ズレるのだが、俳優の阿部寛は、5ちゃんねるになる前の2ちゃんねるら良く見ていたそうだ。関係者が良く見てるのは分かるがこんな大物でも見るもんなんだな。2025/09/15 21:57:27177.名無しさんfl860馬鹿とブスは東大に行けとまで言ってしまったから世の中の反応が気になったのだろう2025/09/15 22:20:16178.名無しさんfl860もしくはオタクっぽいきゃらの役作りのため2025/09/15 22:21:05179.名無しさんBr3h4この劇場版が伸びたのはアニメーションでVFXの没入感を体験できるってとこも大きいと思うんだよねけっこうな映像体験今後も失速することなく伸びていくと思うよ映像クォリティがめちゃくちゃ高いから2025/09/15 22:21:56180.名無しさんBr3h4Demon Slayer lnfinity Castle の凄いとこはあの人形動かしてるみたいな3Dじゃなくてアニメーションらしいキャラの動きと表情に背景や小物のリアルな3Dモデルを合わせたところこの映像体験は思うより斬新で刺激的アニメとバカにしてる奴にこそ是非このクォリティを観て欲しいね2025/09/15 22:32:24181.名無しさんbB0gTマンガの映画化は原作者にはほとんどお金が入らない。らしいな。興行収入の0.5とか1.0%でも良いのに。2025/09/15 22:33:05182.名無しさんBr3h4これ観るとアニメもマーベルとかジュラシックパークやスターウォーズや何も変わらないってことがわかる実際、今の実写映画もブルーバックのクロマキーでキャラ撮って背景は3DモデルCGによるVFXでほぼアニメと同じ手法で撮られていてそれならキャラにデフォルメした豊かな表情と動きを与えられるアニメの方がより映像の没入できるという無限城劇場版の面白さはそこ2025/09/15 22:42:12183.名無しさんqIZ5b呪術海鮮の方が人気だよね?2025/09/15 22:45:21184.名無しさんPlgwB>>153時代劇の定義は?AI による概要時代劇とは、江戸時代やそれ以前の日本の歴史を題材にした演劇や映画、テレビドラマなどのジャンルを指します。特に「まげもの」と呼ばれる日本独自の髪型の人物が登場し、武士や忍者が登場人物に多く、当時の文化や社会を反映した作品が多いのが特徴です。2025/09/15 22:46:26185.名無しさんaXQeFLiSAが主題歌再担当になったから鬼滅人気復活したのか2025/09/15 22:50:57186.名無しさん2YUfbアカザの嫁出てくるなら煉獄さんのとき出してほしかったですね2025/09/15 22:56:59187.名無しさんEr4n7>>186やられそうになってはじめて思い出したという設定だからなでもあの頃から猗窩座の血鬼術は亡くなった妻の髪飾りの図柄だからある意味出てたとも言える2025/09/15 23:00:56188.名無しさんx8vKv>>185LiSAすげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇでぇえぇぇぇぇぇでぇぇぇでぁぁでぇぇぇぁぁたででぇぁぇぇぁぁ2025/09/15 23:01:13189.名無しさんfhiyK鬼も鬼として生きて何が楽しいのか分からんな2025/09/15 23:04:36190.名無しさんoUoihトランプ:日本のアニメの放映に200%関税だー2025/09/15 23:04:52191.名無しさんl3ZPF昔の日本の死生観とか分かってないと深くまで分からないな2025/09/15 23:07:40192.名無しさんhR2duディズニーがポリコレで売上倍増とか夢見てるからすっかり落ちぶれたな。2024年にはポリコレを盛り込む事ってハリウッドの審査基準とかいつのまにか消滅してたな。2025/09/15 23:25:40193.名無しさんJo1Tn純粋なサムライアクションバトルと思ってたにわか層は、フラッシュバックが多すぎて冗長加減が過ぎると評してたけど、コア層はそれに対して鬼滅の刃をなにも理解していないと評してた。まぁ、人それぞれってことただ、圧倒的に高評価が多い2025/09/15 23:25:51194.名無しさん36yp5盗撮がなあ身分証ありきの会員制持ち物検査パッと浮かぶのはこれくらいだが、そもそもあんな大きな空間でまとめて人入れてるから駄目50人くらいは入れる個室に監視員を入れて、それぞれの部屋に各映像にどの映画館のどの部屋か分かる映像を流さないと座席から見える角度で撮ろうとしても綺麗に取れないようにするとかだがそんな金は無い2025/09/15 23:30:24195.名無しさんMBHsJ斉藤博昭映画ジャーナリスト補足「公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した」とありますが、たとえば2010年の『トイ・ストーリー3』のオープニング3日間の北米での興行収入は1億2000万ドル。また記憶に近いところでは、2023年の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は北米でのオープニング興行収入が1億4600万ドル。これらは今回の記事に示された「鬼滅」と同じ、週末3日間の数字です。おそらく、ここで言う「アニメ映画」とは、記事途中で「ポケモン」と比較されているように「日本(あるいは他国)のアニメーション作品」ということでしょうか。2025/09/15 23:38:09196.名無しさんBr3h4>>194盗撮てか北米の上映中の実況動画めちゃくちゃSNSに上がってるんだがクライマックスの方で観客立ち上がってガッツポーズしてるのとかラストシーンで泣いてるのとか観客中心に撮ってる動画だけど上映中にスマホで撮ってるって迷惑な話だよな2025/09/15 23:40:13197.名無しさんWhWCy>>193せっかくの格好良いバトル映像の後、本編ラスト30分使って猗窩座回想シーンで終わるのは興冷めした2025/09/15 23:46:03198.名無しさんLefIv>>197中国人はそんな事言ってたなバカチョンだけかと思ってたが中国人も似た感性みたいだな2025/09/15 23:49:58199.名無しさんxTdFm海外ではアクションバトルをはじめ映像美がウケる物語がいいからウケてるものってほとんど無いんじゃないかな2025/09/15 23:57:25200.名無しさんA3kYp2024年 総興行収入北米 1兆3,400億円中国 9100億円日本 2069億円2025/09/16 00:02:50201.名無しさんLmxFD宣伝も捻るようになったな2025/09/16 00:28:36202.名無しさん3e2CO右翼アニメは人気あるな2025/09/16 00:53:28204.名無しさんBrQun所々に出てくるギャグの必要性がイマイチ分からない2025/09/16 01:00:49205.名無しさんLCAke>>1人口 も 日本より多いからなんだろうけど 興行収入の伸びが日本より早いらしい凄まじいな 鬼滅の刃 時々 竈門炭治郎の ハッピ着て歩いてる外国人観光客も見かける2025/09/16 01:07:10206.名無しさんJSQtIジャンプマガジンサンデーが糞バンド使うのはいい深夜アニメに入ってくんな。鬼滅映画これは知らんけど安心安全のウマ娘にまで糞バンド入ってきたじゃねーかてめえらのせいだからな死ね。アニソン文化は2024で死んだわそれ以前か?もう糞バンドのおかげでアニメ卒業できたよ円盤買ってもサブスクでも毎回毎回糞バンドの曲とか地獄かよ飛ばせばじゃねーんだよ死ね批判すら出来ないゴミども。ウマ娘批判したらプリティダービーじゃないからの謎擁護ばーーーっかじゃねえの?2025/09/16 01:09:12207.名無しさんRuIxZちゃんとOPとか聴くんだな偉いわ2025/09/16 01:36:07208.名無しさんO4FLsアメリカにもオタクが増えたんだろ2025/09/16 01:45:25209.名無しさんy0K4v>>206アニメから卒業しろそして学マスにしとけ2025/09/16 02:10:19210.名無しさんHIZvk【米紙ニューヨーク・タイムズ】西側諸国で「リベラリズム」凋落、右傾化↑関連スレ2025/09/16 03:18:03211.名無しさん5Iwh8ハリウッドで実写化は辞めた方がいいと思う2025/09/16 04:31:05212.名無しさんN0O0l>>206朝鮮人は糞が好きなんだなと文章に現れてるw2025/09/16 04:48:58214.名無しさんvLui3漫画、アニメともに名作に入るとは思う2025/09/16 05:23:44215.名無しさんVta97日本の快挙なのに、「他局アニメの宣伝なんて絶対しねえ!」みたいなフジ以外のテレビ局のスタンスって何なの?2025/09/16 05:31:45216.名無しさん3vREHアメリカも、狙撃で、左だー分断で、退屈な映画は、だめじゃ2025/09/16 05:32:44217.名無しさんfajrb・万人受けする家族愛・善悪が判り易い・真似しやすい必殺技(叫ぶだけ)・「柱」のような称号ようは頭空っぽでも夢楽しめる構成なのがいいのだと思う2025/09/16 06:00:11218.名無しさんardBy>>1こんな映画は世界では誰も見てませんよ笑2025/09/16 06:14:53219.名無しさんardBy>>1ハリウッド映画には全く勝てない幼稚なアニメ2025/09/16 06:16:05220.名無しさんardBy>>1負け犬日本のメディアはデマばかりだな笑↓↓「公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した」とありますがたとえば2010年の『トイ・ストーリー3』のオープニング3日間の北米での興行収入は1億2000万ドル。また記憶に近いところでは、2023年の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は北米でのオープニング興行収入が1億4600万ドル。これらは今回の記事に示された「鬼滅」と同じ、週末3日間の数字です。よってこの日本のニュースは嘘です!2025/09/16 06:18:57221.名無しさんardBy>>7日本のアニメなんか世界では相手にされてません2025/09/16 06:19:38222.名無しさんardBy>>8>>9>>11笑報道が嘘なので売れてませんよ>>220を読めば嘘が分かります>>12日本は話にならないけどね2025/09/16 06:22:35223.名無しさんqNRVU原作の漫画 と アニメ どっちが面白い?2025/09/16 06:22:35224.名無しさんardBy>>13トランプがなんで怒るの?ポリコレとかやってる基地外左翼が発狂するなら分かるけど笑それよりもバイデンはしんだの?2025/09/16 06:24:01225.名無しさんardBy>>17アホぽっいwwハリウッドは悪の民主党左翼グローバリストに毒されてるトランプの敵なのにバカなの?2025/09/16 06:25:15226.名無しさんardBy>>16お前童貞だろ2025/09/16 06:25:53227.名無しさんardByこんなの見て喜んでる奴らって、アニメでシコッてるのかねww2025/09/16 06:31:09228.名無しさんardBy>>21全然ダメだったやつね2025/09/16 06:31:47229.名無しさんseXbF世界規模で大人の幼稚化が進んでるな。2025/09/16 06:47:47230.名無しさんcOkVnポリコレよりはマシだよまだ幼稚化の方がシンプルに楽しめる2025/09/16 06:51:13231.名無しさんEwgV9ディズニーは会社が潰れるまでポリコレ路線を貫いて欲しい2025/09/16 06:57:38232.名無しさんZAO7Jたつやって名前だっけ2025/09/16 06:57:53233.名無しさんssKd6>>204まあ少年漫画ですから2025/09/16 07:19:34234.名無しさん4b1nODISNEYプラス?の宣伝が黒人主人公ばかりでワロタ絶対に入らないあれもう病気だよ病原菌見つかってないだけだと思うわ黒人調べた方がいいマジで2025/09/16 07:23:04235.名無しさん9vlFWLISAの顔がいまだに覚えられない2025/09/16 08:47:48236.名無しさん5TtQsスーパーマンVS猗窩座をやるしかないな2025/09/16 09:05:52237.名無しさんmJ9a7ポリコレという、ただのステルス中国マンセーしてた北米映画界隈。なにかあっても、しれっと中国が顔出してくる描写が増えて察したよね。2025/09/16 09:07:47238.名無しさん7WMwi>>219マーベルも似たようなもんだろ2025/09/16 09:12:17239.名無しさんDdGCy鬼滅って激寒ギャグパートがあって、「作者がナレーションでツッコむ」みたいな絵に描いたような女オタク同人誌あるある的ノリが全体的にキモすぎる。より正確にいうとおれの嫌悪感のストライクゾーンのど真ん中を狙い撃つかのように放り込んでくる。キメツ学園のページとか単行本を読み進める間に目に入るのが本当に苦痛だった。2025/09/16 10:02:34240.名無しさん9smxuそこまで嫌悪感あるのに漫画読んでるのもどうかと思うけどな。2025/09/16 10:25:49241.名無しさんb4JdX>>8時代劇っぽいので、うちの80歳の婆様までハマってるのは凄いと思う。2025/09/16 10:26:48242.名無しさんb4JdX>>219最近のハリウッド、糞つまんねーのばっかりだぞ2025/09/16 10:30:54243.名無しさんWpr3I>>239あにめしょっちゅう見ない自分的にはギャグが良いクッションになってるあれがなかったら常に感極まって見るの疲れてたと思う2025/09/16 10:34:45244.名無しさんqiiKO>>238幼稚さならマーベルの方が圧倒的に上かも2025/09/16 10:40:08245.名無しさんTkMxj>>107ホラーアクションチャンバラに好感あれば多分楽しめる2025/09/16 10:40:19246.名無しさんTkMxj>>41るろうに剣心追憶編だけ見とけ2025/09/16 10:42:08247.名無しさんb4JdX>>244マーベルはフェーズ2までだったなーそれ以降は雑魚すぎて見なくなった2025/09/16 10:42:27248.名無しさんTkMxj>>67アニメ勧めるんなら無限列車編で良いだろ気に入れば勝手に見始めそう2025/09/16 10:44:05249.名無しさんTkMxj>>74どういう経緯で一緒に映画行ったのか2025/09/16 10:45:28250.名無しさんZloLP妓夫太郎と堕姫が鬼になった下りは、何も本人たちが悪いとばかりも言えないと言うか。自分が当事者だったとしても?そりゃ鬼にでもなりたくなるストーリー展開が共感呼んでるような気もする罠2025/09/16 11:07:31251.名無しさん26eB4自分勝手で残虐で残酷な人間こそ鬼なのであるそういう物語だからね2025/09/16 12:25:29252.名無しさんE8Asbアニメの一休さんでも大人気になるんじゃないか?2025/09/16 12:32:35253.名無しさんeCUmLそろそろ、実写版鬼滅のご用意を2025/09/16 12:49:01254.名無しさん8CNTtハリウッドは中華マネーとポリコレに潰されたな2025/09/16 12:54:51255.名無しさんV9CGC>>1https://x.com/tkzwgrs/status/19675667841665479622025/09/16 14:43:04256.名無しさんEJsbi海外でシティーハンターも人気EDの入り方がクールって言ってる日本人と同じ感想2025/09/16 14:45:02257.名無しさんp9uo7>>253コレは実写マジで寒くなる奴だから・・・ドラゴンボールより実写難易度高いと言うか、やっちゃダメな奴だわ。必殺技無くしてコスプレ度を落とせば辛うじて・・・なレベル。あるいは最近のライダーみたいに必殺技文字バーン!とか?2025/09/16 17:57:11258.名無しさんQso9o>>8UFOテーブルの作画演出力原作に取り立てて魅力を感じない俺からしたらそこしか褒めるところがない2025/09/16 18:24:02259.名無しさん3qvv9声優さんの演技力が高い2025/09/16 18:36:15260.名無しさん0VSmW日本すげー2025/09/17 05:32:15261.名無しさんFQ7oE>>260ポリコレ自滅の海外勢が残念な面もw2025/09/17 07:31:58262.名無しさんA9kDp曲はまだマンウィズなの?2025/09/17 09:10:28263.名無しさんCaAiA>>239まあ少年漫画だからねいい大人のアンタがそう感じるなら相応の感覚でしょう逆に子供に混じってジャンプ漫画楽しそうに読んでたら痛いわ2025/09/18 08:40:49264.名無しさんY3T8dハリウッド実写版鬼滅の刃来るな出演全員がクロンボ2025/09/18 09:44:23265.名無しさんY3T8dマッチョで弱さとの葛藤もないクロンボ主人公くるやろ情け無用に鬼滅するだけの鬼滅の刃絶対におもんない2025/09/18 09:46:04266.名無しさん9pt0L別に「全米が涙した」ではなくヲタ界隈で受けたてなだけじゃん2025/09/18 11:50:32267.名無しさんcCTgP全世界のオタクに受けたのなら大したもんだわ2025/09/18 13:26:33268.名無しさんdHf8dアメリカでanimeは日本製のアニメを指すからポケモンを抜いたって話ディズニーとかアメリカ製のものはanimationと言うので同じジャンル扱いではなかったりする2025/09/18 13:34:00269.名無しさんKcYmSYouTubeのショート動画映画の盗撮だらけで笑うわなんとかせーよ2025/09/18 15:19:39270.名無しさんEhYGb観たけど正直何が面白いのか感想聞かせて欲しい。2025/09/18 16:43:06271.名無しさんD4xg0見たんだw2025/09/18 23:21:23272.名無しさんZaSFaもうオタクだとは言えないんだけどな観てみたいが観に行けないわ2025/09/18 23:29:37273.名無しさんiW5pi>>270速い!ぐるぐるする!何かもう動きまわる!しかも泣ける!って感じだった。ちなみに俺は子供達と観に行ったクレヨンしんちゃんで泣ける。しんちゃんが自分の描いた落書きが死ぬときに「ななこぉっ!!!」って叫んでて泣いた。無限城編では「私の姉さんを殺したのはオマエだなっ!!!」の時点で泣いてる。2025/09/19 00:08:40274.名無しさんBcTih感性の違う人にいくら説いても無駄2025/09/19 09:13:16
小林よしのりが高市「台湾有事は日本の存立危機」発言を猛批判 若者を戦地に送る“タコ首相”に追従の大マスコミとネトウヨの大罪 自衛官に「死んでくれ」と言う資格が高市にあるかニュース速報+2651905.32025/11/16 21:10:19
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしと ★2ニュース速報+6781481.62025/11/16 21:09:09
【社会】「クマはなるべく山に返す努力をするべき」「クマと戦争は間違っている」と訴える動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害はなくなるのか?ニュース速報+3991073.52025/11/16 21:09:10
【中国のおから工事】匿名の業界関係者 「施工段階での体系的な手抜き工事がある」、ネットユーザー「中国の家は、住民の勇気で立っているようなものだ」ニュース速報+12586.82025/11/16 21:09:11
【慶應義塾大学医学部研究】20代半ばで約半数が性経験を持たず、30代でも約1割が未経験・・・40年間でセックス未経験の人が倍増しているニュース速報+257577.22025/11/16 21:00:41
OVAだっけ?無限発射編なら知ってる
バトル物が氾濫してる時代にこれだけ突出してるのって恐ろしいわ
うわぁ
日本人の良い部分がてんこ盛りだからね
キャラクターデザイン、それらの設定や世界観が
小学生のみならず
大人の漫画オタクにもバカウケするくらい上手い
最終回の現代編もそれだけで
二次創作が盛り上がるくらい
同人界隈でめちゃくちゃウケている
トランプ「アニメは我が国のディズニーが作った物!ジャパニメーションは我が国の権利を侵害している!」
おめでとうございます。
評価されるべき作品
バンザイバンザイ
鬼滅のドローンショーやったとか
見たかったな
3部作で無惨までいかなそうな所は俺もどうかと思ってるw
さすがにこの先は興業収入的に尻すぼみになると思ってはいるけど、素直にすげぇと思ってる。
2作目は鳴女とカップル戦を膨らませまくって憧馬殺して、3作目は兄上の思い出だけで半分やって、倒して無惨がおはようして炭次郎と富岡が無惨と相対して終わりとかだろ?
どうすんだよとw
ドジャースが
コラボしたんだよね
米国内では、特に「Z世代」や「アルファ世代」といった若年層を中心にこのジャンルのファン層が拡大し続けていると言い添えた。
ワイにはBLEACHの方が上だな。
ストーリーはありきたりで大して面白いと思わないけど、まっすぐに生きてるのは共感はされやすいんだろな。
あとは、ピクサーの真逆の絵が、海外から見るとユニークに映るのかもしれない。
それに侍という日本文化。
海外から見るとオリジナリティがあると評価されてそう。
23巻で完結する話のテンポの良さ
2025/08/18
世界中にファンが広がり、国の基幹産業の1つに位置づけられるまでに至った日本のアニメ。日本動画協会「アニメ産業レポート2024」によると、2023年の市場規模は約3.34兆円と、10年間で2倍超に急成長した。
「ここ数年で、業界としてのステージが上がった」。あるアニメ製作会社の首脳は、そう手応えを語る。2010年代中盤からコロナ禍を経て、動画配信サービスの普及を追い風に成長した時期を第1幕とするならば、より巨大な産業への脱皮をうかがう“第2幕”を迎えた、ともいえよう。
◼️北米は今後5年で1.5兆円市場へ
そんなアニメ産業で目下、新たな主戦場となる気配が漂うのが、エンターテインメントの聖地・アメリカだ。アメリカの調査会社グランド・ビュー・リサーチによると、2024年の北米アニメ市場は約37億ドル(約5550億円)に上り、2030年には100億ドル(約1.5兆円)弱への成長が見込まれている。
https://toyokeizai.net/articles/-/898408
るろうに風だと少し離れる
日本陣が成功するのが認められなくて他人の欠点のおかげでにほんじんが成功してることにしたい哀れな中国人ですか?
ポリコレ問題でそれどころではないじゃん
米アニメw
70点くらい。
そもそも、ヒットするから面白いかってのはあやしい。
クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんとか、コナンとか、そこまで面白いとは思わないけどあんだけ大きく長くやってるし。
御涙頂戴エピソード入ったりして
時代劇を舐めてるとしか思えんのだが?
もしやと思って検索したら
そういうAVが出てきてワロタw
王道で完結してて、ポリコレ要素無しなのはデカいんだろうw
ハマれば強いわな
映画ジャーナリスト
補足「公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した」とありますが、たとえば2010年の『トイ・ストーリー3』のオープニング3日間の北米での興行収入は1億2000万ドル。また記憶に近いところでは、2023年の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は北米でのオープニング興行収入が1億4600万ドル。これらは今回の記事に示された「鬼滅」と同じ、週末3日間の数字です。
おそらく、ここで言う「アニメ映画」とは、記事途中で「ポケモン」と比較されているように「日本(あるいは他国)のアニメーション作品」ということでしょうか。
中途半端だから子供とかライトな層にも人気出たんじゃねぇの?
週刊少年ジャンプの漫画をそんなに真剣に読まなくても良いと思うよ?
漫画アニメなんて突っ込みどころない方がつまらんと思う。
その辺のリアリティ描写がないよね
水戸黄門「・・・」
号泣ですよ
あれを観て泣かないのか
少年アニメに何を求めるんだよこいつは
なにを求めてるんだよw
時代劇ねーwいちおう舞台は大正時代なんだわ
昔は荒唐無稽なギャグみたいな設定や背景話を真剣な熱量で見せてた。ドラマなら西武警察とか漫画なら男塾や北斗の拳。
今はリアルっぽい背景と設定にして、軽めの可愛らしさを混ぜるのがウケる感じかね。
70かぁ微妙~
まあ今から1から見る気力もないけど
太極旗っぽく書き換えたんだっけ?
なにを言ってるのだ?
興行収入がすごい事実があるんだからこの作品は名作なんだよ
怪力の女が出てくるから明らかにポリコレ入ってますが?
∧_∧
( ´ ~`) なるほどね・・・
( つ旦O
と__)_)
自分は基本原作から読む派なんだけどこれは映像美が受けた所あるし
アニメシリーズ最初からが無難だと思うが、序盤って割と退屈だし
ヒットした無限列車?今やってる映画?でもこの作品の映画割と淡々と話を進める方式っぽいし
アニメはまだ気合が残ってんな
ただ気になるのは
関係者にきちんと金が回ってんのか?
恐ろしく手間の掛かった映像だったけど
良くない話も聞くからな
漫画読まずにアニメ終わったら読もうと思ってる自分みたいのもいるからアニメの最初からでいいんじゃないかな
1話20分くらいだし意外とすぐ追いつける
妙な引き伸ばしが無いのも個人的に高評価
鬼のようにLINE来たけどブロックしてバックれたよ。
俺には全く理解できないんだけど
後
ポケモンカードとか大谷に関する全ても理解できない
こんなのに金使う奴って金が余っているのか
戻ってくるんか
鬼も含めて良くも悪くも何かしら共感したり見つめなおしたりする話が出てくるところ
あんまりグロイのとかお涙頂戴が好きじゃないので可愛いキャラで中和されて大袈裟すぎないのもいいら
好きな小説
好きな映画を教えてください
好きな漫画でもOK
まあ、その辺は人によるわな
前回見たのはタイタニック
あっちはアクションだけで人が集められるんだな
まぁ、これで全編見てくれたら思う壺だし2も3も見に来るからな
日本でもバックストーリーが長いと書いている奴いるしなぁ
それこそが鬼滅の刃だろw
ここtalkで批評家気取りのあほな書き込み読んだり書いたりする方が100倍楽しいよな笑
外人には伝わりにくい文化背景みたいのを日本人だから当然のように理解できるのがちょっと優越感w
いいね👍
オタ向けで一般素人には全く受けなさそうな解説やね
むしろ子ども漫画なのにグロいってところが受けたんじゃねえのかなぁ
ドラゴンボールはパラレルワールド存在しすぎて
キャラの強さが違ってストーリーも分岐があるからな
鬼滅の刃は複雑さはそんなないからな
お前もメンヘラだろ
向こうもオタクたちはそこまで知ろうとするけど多くの客は何のこっちゃだろうな
だけど鬼滅は知らなくても楽しめる話しだからね
100年前の話というだけで充分
まったく違う ねっむこなんて逆に人気ない
無一浪×不死川
無惨×伊之助
アガザ×行明
とかを妄想して楽しむアニメですから
しのぶ×かなお×甘露寺とかもある
北米でウケている理由はわからんけど(ナルトを前例とした、ニンジャサムライ的な?)
個人的には
謎の引き伸ばしが無い程よい長さ
友情努力勝利的なジャンプ漫画してる
ギャグとシリアスのバランス
この辺はいいと思う
あと、アニメは作画、声優ガチャ大当たりかと…漫画版との違和感ほぼ無かったしね
腹八分目が一番良いということだな
こういうのは禁じ手じゃねえの
まあ儲かるから小学生でも視聴OKになってるけど
声優杉田は大ハズレ
あいつが喋る度にギャグかと思う
違う、今回は大事なシーンで中村悠一が出てきたからそっちの方がギャグかと思ったわ
やっぱり夫婦で出るんかいと
でもまぁそこまで続かないだろうな
当方おっさんだが、ドラゴンボールとどっちが面白いですか?
他人のことなど考えず自分勝手な残虐な人間が増えていくね
ドラゴンボールはコメディ
鬼滅はサスペンス
ワンピースはホラー
個人的には善逸と伊之助が好き
何だか味がありすぎて
ドラゴンボールは無印からスーパーまで見るのか?鬼滅の刃は原作は23巻で済むけど
R12指定でしょ?
ジャンプには合わない
70年代から現在までの漫画「えぇえええええwwwwww
永井豪の少年漫画なんてどうなるんだろうな
今の時代にこんなこと書く人いるんだ
テラさんかな?
良いの?w
https://x.com/tamaki_Cherry/status/1841078952271757552
おまいらがんばれよw
どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
作ればいいじゃん
まぁ、フリーレンやスパイファミリーや
プリンセスプリンシパルみたいなのは絶対
無理そうだけど
日本と全く同じじゃないとは思うけど
3/23(日)
仕事柄、年に200本以上映画を見るが、マスコミ試写や映画祭で見ることが多く、映画館のチケットを買うことはめったにない。だが、先日、1回しかなかったマスコミ試写を逃し、映画館に行くことになって、チケットの価格に驚いた。
金曜日の朝10時の回の値段は、ひとり17ドル(2,538円)。朝10時45分の回は、もっと良いスクリーンではあるようだが、24ドル(3,584円)だった。アメリカでは昔から時間帯によって値段が違い、平日の昼間、あるいは週末でも午前の回は「マチネ」と言って、安い。金曜日の朝でこの値段だとは、正直、まるで予想していなかった。
◼️全米平均でもこの30年で3倍になった
2025年の全米平均価格は11ドル31セント。換算すると1,688円だ。この「全米平均」には、田舎街の「マチネ」価格なども含まれている。つまり、場所によってはまだ日本よりずっと安いところもある。
全米平均で見ても、映画館の値段は1995年の3倍近くになっている。1995年は4ドル35セント、2000年は5ドル39セント、2010年は7ドル89セントだった。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8727bd297568bc88099e8d40c46d8d112134ef30
超えるというより、ポリコレのせいでそっちは
産廃作品量産になってて、普通の作品に
皆が飢えているw
面白いよ、今からでも見ても何も問題ない。ここで70点なんて1個人の意見真に受けて見逃すのは勿体ないと思うけどな俺は。実際俺も小馬鹿にしてたけど1~2年前アニメ気になって漫画読んでみたらメチャ面白かったw
まあ誰もが70点の評価ならこんな状況にはなってないかと。
さっさと完結させてるのも凄い
ワンピースとか意味不明で誰が読んでるんだよ((´∀`*))ヶラヶラ
主人公、敵と戦う→主人公勝つ→戦っていた敵が仲間になる→以下無限ループ
鬼滅の刃はこんなクソみたいな展開になっていなかったのが良い
作画は凄いしな
ヲタだけどこれ好きな同類ほぼいない
250人程度の会社で年収350万円程度って
アニメ業界の闇はここだよな
外人は忍者とか鬼とか妖怪とか和風なのが好きなのかな
下弦から順番にしらみ潰したり、柱を順番に皆平等に活躍させたり、最強の始まりの剣士が上弦の壱じゃなくて、主人公が実は始まりの剣士の子孫とかじゃないただの他人(関係者の子孫)とか、人気の敵が改心して仲間にならなかったり、
微妙に王道を外してるのも良かったのかもな。
最終話だけはマジで蛇足と思ったけどw
まさにそれだな
ジャンプ特有の作家の気持ち無視して売れたらだらだら続けさせて名作を台無しにするムーブがかかってないからここまで売れた
ワンピなんてぐだぐだ過ぎて見てられないわ
編集者がよく研究している
本当に残念だ。
早く続きが観たいぞ
これマジ?
今でも?
鬼滅の成功ってufotableの作画による影響が相当大きいと思うが
本誌の頃アニメはじまるまで打ち切りレベルだったし
結局ポリコレ勢の支配から逃れられないままだからな
何なら俳優とか声優見てると完全に餌付け洗脳されてて
年がら年中トラブル起こし続けてるからあれもう駄目だなと
鬼滅の刃の作画はめちゃ評価高いよね
え?吉本興業に多額の公金渡して
仏像とフルーツを宣伝していたが?w
大きく水をあけて1位じゃん
「ダウントンアビー」ファンとしては
ちょっと残念;;
きつめのおめこなら知ってる
激臭がだろ
博物館では売り込みや販売には対して薄い
アニメーターの劣悪な労働環境は改善しないし
自民党のインボイスで
アニメーターの収入と立場が更に悪化
強いて言うならインバウンド
博物館に外国人が観光でやってくらいだけど?w
お前らが忌み嫌う外国人がやってきたかもw
大正は時代劇でいいんじゃね100年前やで
昭和戦後の100年前は幕末やから
えーぶいやぞ
臭いなんか知らんわ
全然関係あらへんやん
中国アニメじゃオノだかナタとかいうのが日本アニメを超えた!とか自称してたような
アニメで喜んでろ
あーはいはいスクールカースト身分外連中内ブームね
柱編の最後がまるまる次作への導入部でアレずるいわ
江戸時代からの話だし海を渡った鬼がいた事にしてハリウッド版とか
金の匂いしかしない
それは言わない約束でしょ?
ufotableは凄いよ
まぁ、ジョジョの波紋に慣れてる人らなら大丈夫じゃないか
外人の実況動画観たら、字幕が
岩躯の膚 = stone skin
だった。
ちゃんと意味が近くなるように訳してるっぽい。
世の中の反応が気になったのだろう
アニメーションでVFXの没入感を体験できるってとこも大きいと思うんだよね
けっこうな映像体験
今後も失速することなく伸びていくと思うよ
映像クォリティがめちゃくちゃ高いから
あの人形動かしてるみたいな3Dじゃなくて
アニメーションらしいキャラの動きと表情に
背景や小物のリアルな3Dモデルを合わせたところ
この映像体験は思うより斬新で刺激的
アニメとバカにしてる奴にこそ是非このクォリティを観て欲しいね
原作者にはほとんどお金が入らない。
らしいな。
興行収入の0.5とか1.0%でも良いのに。
マーベルとかジュラシックパークやスターウォーズや
何も変わらないってことがわかる
実際、今の実写映画も
ブルーバックのクロマキーでキャラ撮って
背景は3DモデルCGによるVFXで
ほぼアニメと同じ手法で撮られていて
それならキャラにデフォルメした豊かな表情と動きを与えられるアニメの方が
より映像の没入できるという
無限城劇場版の面白さはそこ
時代劇の定義は?
AI による概要
時代劇とは、江戸時代やそれ以前の日本の歴史を題材にした演劇や映画、テレビドラマなどのジャンルを指します。特に「まげもの」と呼ばれる日本独自の髪型の人物が登場し、武士や忍者が登場人物に多く、当時の文化や社会を反映した作品が多いのが特徴です。
やられそうになってはじめて思い出したという設定だからな
でもあの頃から猗窩座の血鬼術は亡くなった妻の髪飾りの図柄だからある意味出てたとも言える
LiSAすげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇでぇえぇぇぇぇぇでぇぇぇでぁぁでぇぇぇぁぁたででぇぁぇぇぁぁ
トランプ:日本のアニメの放映に200%関税だー
深くまで分からないな
2024年にはポリコレを盛り込む事ってハリウッドの審査基準とかいつのまにか消滅してたな。
まぁ、人それぞれってこと
ただ、圧倒的に高評価が多い
身分証ありきの会員制
持ち物検査
パッと浮かぶのはこれくらいだが、
そもそもあんな大きな空間でまとめて人入れてるから駄目
50人くらいは入れる個室に監視員を入れて、それぞれの部屋に各映像にどの映画館のどの部屋か分かる映像を流さないと
座席から見える角度で撮ろうとしても綺麗に取れないようにするとか
だがそんな金は無い
映画ジャーナリスト
補足「公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した」とありますが、たとえば2010年の『トイ・ストーリー3』のオープニング3日間の北米での興行収入は1億2000万ドル。また記憶に近いところでは、2023年の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は北米でのオープニング興行収入が1億4600万ドル。これらは今回の記事に示された「鬼滅」と同じ、週末3日間の数字です。
おそらく、ここで言う「アニメ映画」とは、記事途中で「ポケモン」と比較されているように「日本(あるいは他国)のアニメーション作品」ということでしょうか。
盗撮てか
北米の上映中の実況動画めちゃくちゃSNSに上がってるんだが
クライマックスの方で観客立ち上がってガッツポーズしてるのとか
ラストシーンで泣いてるのとか
観客中心に撮ってる動画だけど
上映中にスマホで撮ってるって
迷惑な話だよな
せっかくの格好良いバトル映像の後、本編ラスト30分使って猗窩座回想シーンで終わるのは興冷めした
中国人はそんな事言ってたな
バカチョンだけかと思ってたが中国人も似た感性みたいだな
物語がいいからウケてるものってほとんど無いんじゃないかな
北米 1兆3,400億円
中国 9100億円
日本 2069億円
人口 も 日本より多いからなんだろうけど 興行収入の伸びが日本より早いらしい
凄まじいな 鬼滅の刃
時々 竈門炭治郎の ハッピ着て歩いてる外国人観光客も見かける
深夜アニメに入ってくんな。鬼滅映画これは知らんけど
安心安全のウマ娘にまで糞バンド入ってきたじゃねーか
てめえらのせいだからな死ね。アニソン文化は2024で死んだわそれ以前か?もう糞バンドのおかげでアニメ卒業できたよ
円盤買ってもサブスクでも毎回毎回糞バンドの曲とか地獄かよ飛ばせばじゃねーんだよ死ね
批判すら出来ないゴミども。ウマ娘批判したらプリティダービーじゃないからの謎擁護
ばーーーっかじゃねえの?
アニメから卒業しろ
そして学マスにしとけ
↑
関連スレ
朝鮮人は糞が好きなんだなと文章に現れてるw
フジ以外のテレビ局のスタンスって何なの?
分断で、退屈な映画は、だめじゃ
・善悪が判り易い
・真似しやすい必殺技(叫ぶだけ)
・「柱」のような称号
ようは頭空っぽでも夢楽しめる構成なのがいいのだと思う
こんな映画は世界では誰も見てませんよ笑
ハリウッド映画には全く勝てない幼稚なアニメ
負け犬日本のメディアはデマばかりだな笑
↓↓
「公開初週の興行収入はアニメ映画としては過去最高記録となる推定7000万ドル(約103億円)を記録した」とありますが
たとえば2010年の『トイ・ストーリー3』のオープニング3日間の北米での興行収入は1億2000万ドル。
また記憶に近いところでは、2023年の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は北米でのオープニング興行収入が1億4600万ドル。
これらは今回の記事に示された「鬼滅」と同じ、週末3日間の数字です。
よってこの日本のニュースは嘘です!
日本のアニメなんか世界では相手にされてません
>>9
>>11
笑
報道が嘘なので売れてませんよ
>>220を読めば嘘が分かります
>>12日本は話にならないけどね
トランプがなんで怒るの?
ポリコレとかやってる基地外左翼が発狂するなら分かるけど笑
それよりもバイデンはしんだの?
アホぽっいww
ハリウッドは悪の民主党左翼グローバリストに毒されてる
トランプの敵なのにバカなの?
お前童貞だろ
全然ダメだったやつね
まだ幼稚化の方がシンプルに楽しめる
まあ少年漫画ですから
絶対に入らない
あれもう病気だよ
病原菌見つかってないだけだと思うわ
黒人調べた方がいいマジで
なにかあっても、しれっと中国が顔出してくる描写が増えて察したよね。
マーベルも似たようなもんだろ
より正確にいうとおれの嫌悪感のストライクゾーンのど真ん中を狙い撃つかのように放り込んでくる。
キメツ学園のページとか単行本を読み進める間に目に入るのが本当に苦痛だった。
時代劇っぽいので、うちの80歳の婆様までハマってるのは凄いと思う。
最近のハリウッド、糞つまんねーのばっかりだぞ
あにめしょっちゅう見ない自分的にはギャグが良いクッションになってる
あれがなかったら常に感極まって見るの疲れてたと思う
幼稚さならマーベルの方が圧倒的に上かも
ホラーアクションチャンバラ
に好感あれば多分楽しめる
るろうに剣心追憶編だけ見とけ
マーベルはフェーズ2までだったなー
それ以降は雑魚すぎて見なくなった
アニメ勧めるんなら
無限列車編で良いだろ
気に入れば勝手に見始めそう
どういう経緯で一緒に映画行ったのか
何も本人たちが悪いとばかりも言えないと言うか。
自分が当事者だったとしても?
そりゃ鬼にでもなりたくなるストーリー展開が共感呼んでるような気もする罠
そういう物語だからね
https://x.com/tkzwgrs/status/1967566784166547962
EDの入り方がクールって言ってる
日本人と同じ感想
コレは実写マジで寒くなる奴だから・・・
ドラゴンボールより実写難易度高いと言うか、やっちゃダメな奴だわ。
必殺技無くしてコスプレ度を落とせば辛うじて・・・なレベル。あるいは最近のライダーみたいに必殺技文字バーン!とか?
UFOテーブルの作画演出力
原作に取り立てて魅力を感じない俺からしたらそこしか褒めるところがない
ポリコレ自滅の海外勢が残念な面もw
まあ少年漫画だからね
いい大人のアンタがそう感じるなら
相応の感覚でしょう
逆に子供に混じってジャンプ漫画
楽しそうに読んでたら痛いわ
出演全員がクロンボ
情け無用に鬼滅するだけの鬼滅の刃
絶対におもんない
ディズニーとかアメリカ製のものはanimationと言うので同じジャンル扱いではなかったりする
映画の盗撮だらけで笑うわ
なんとかせーよ
観てみたいが観に行けないわ
速い!ぐるぐるする!何かもう動きまわる!しかも泣ける!って感じだった。
ちなみに俺は子供達と観に行ったクレヨンしんちゃんで泣ける。しんちゃんが自分の描いた落書きが死ぬときに「ななこぉっ!!!」って叫んでて泣いた。
無限城編では「私の姉さんを殺したのはオマエだなっ!!!」の時点で泣いてる。