【速報】小泉農相、備蓄米制度見直しに言及 「主食用として販売することも選択肢だ」・・・備蓄米は飼料用米として販売するのが原則アーカイブ最終更新 2025/09/11 01:061.影のたけし軍団 ★???小泉進次郎農相は9日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の制度を将来的に見直し、保管して一定年数が経過したコメを主食用として販売することも選択肢だと述べた。割安なコメを消費者に継続して提供する狙い。https://www.47news.jp/13129410.html備蓄米は現在「棚上げ備蓄」という方式を採用し、倉庫に数年間保管した後、コメの市場価格に影響を与えないように飼料用米として販売するのが原則。今年は価格高騰を抑えるため、緊急措置で備蓄米を市場に放出している。https://www.daily.co.jp/society/economics/2025/09/09/0019451047.shtml2025/09/09 13:15:3370すべて|最新の50件21.名無しさんcCgXP飼料米はキロ100円で取引されてた2025/09/09 14:48:0822.名無しさん0X5dw知らなかった、家畜用を人間様用に転換しただけで3倍以上の値段になるのかよ2025/09/09 14:50:3523.名無しさんKudqPうちはコメ以外の主食があのテこのテで出てくるパスタ、うどん、ソバ、お好み焼き、たこ焼き、パン、ビーフン、餅、シリアル先週は夕飯に芋すいとんが出て来て、日本もついにここまで来たかとオモタ2025/09/09 14:52:1824.名無しさんtkM0y十二分に日本のコメ農家守られていますの米関税0にしときましょう2025/09/09 14:54:3125.名無しさんY3ZNN5キロ2000円だと30キロ玄米で10800円家畜米なのにボッタクリすぎんだろ2025/09/09 15:00:4926.名無しさん2rs6v未だ錬金術やるんかい2025/09/09 15:01:3427.名無しさんUiFrfもうけちゃいます?やめてよ2025/09/09 15:04:4328.名無しさんncbkO馬鹿にしゃべらすなよ2025/09/09 15:28:1029.名無しさんY6gYz>>13世界で一番多く生産されている穀物トウモロコシが買えないなんてことはない必ずどこかから買える鳥の餌を水田で作る方がキチガイ違法な農家の過保護だよ農家は公務員じゃなくて個人事業主なんだから、赤字なら辞めろ2025/09/09 15:43:4930.名無しさん4STkeアピールの時しか新次郎は食べないんでしょ?2025/09/09 15:46:3631.名無しさん5u7Gi小泉進次郎「米買えない貧困層には備蓄米でも食わせておけ」2025/09/09 16:24:4632.名無しさんvr77V今まで利権で甘い汁吸ってたろ。2025/09/09 16:32:1633.名無しさんvU9Fpまだ備蓄米あてにした方針とか遅すぎるわ2025/09/09 16:34:2334.名無しさんogikV平時なのに流通gdgdだったぞ農水省何していた2025/09/09 16:40:3335.名無しさんhnVus総量を常に公開ねドンドンドンドン積み上げて管理費税金ジャブジャブでは困るんだよね。2025/09/09 16:58:3836.名無しさんWJCdhヴィンテージおにぎり普通に美味しかったんで歓迎2025/09/09 17:01:5437.名無しさんYvlvxこれでは自民党総裁は無理だな2025/09/09 17:04:5038.名無しさんtAa5Nこの人はもう少し思慮深くメディアに話す前に事前打ち合わせしてから発言したほうが良いまだまだ経験と思慮が足りない2025/09/09 17:10:5539.名無しさんymh9dカルローズを家畜用に回そうぜ2025/09/09 17:17:0240.名無しさんdWdOQ今年の魚沼産コシヒカリは5kg幾らか発表はよ?2025/09/09 17:36:0241.名無しさんo9ImR未だ見ぬ幻の備蓄米2025/09/09 17:44:0542.名無しさんPXF0C元々備蓄米は保管期限過ぎたら主食用として販売してたんだよそれを価格調整のために出せなくなったから飼料用に回すようになっただけ家畜が良いものを食ってたって事2025/09/09 17:59:4143.名無しさん49yZj>>14まあそれで良い気がする ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/09 18:06:3544.名無しさん2QcJ9>>42それ戻した、だよなぁ2025/09/09 18:11:5045.名無しさん7UFqlカビ毒大臣氏ねアホ2025/09/09 18:24:5546.名無しさんxyU5j市町村役場で配給してくれ2025/09/09 21:05:4147.名無しさんCz7XL政治家てこの程度なんだよな2025/09/09 21:15:2348.名無しさんoKGtRレジ袋見直せ2025/09/09 21:53:5749.名無しさんjrlPE備蓄米はカリフォルニア米に置き換えればすべて解決2025/09/09 22:51:2450.名無しさんhhwQA高い米だな2025/09/09 23:25:2951.名無しさんo2Oyg旬の秋刀魚なんて食った事ない、冷凍秋刀魚で満足、コメも備蓄でイイ2025/09/09 23:26:3252.名無しさんrY3ni小泉謹製カビ毒アフラトキシン米を召し上がれ2025/09/09 23:27:3853.名無しさんGzrGKカビ毒の危ない健康被害|アフラトキシン自然界最強の発がん性物質!https://www.shokukanken.com/colum/colum0282/2025/09/09 23:43:3354.名無しさん10Qti小泉家最悪2025/09/10 00:03:1555.名無しさんq78CBで?2025/09/10 00:39:1156.名無しさんlDqgLお米に生えるカビには発ガン性が高いものがあり古古米を緊急時以外に人間の主食として販売するのは避けた方がいい。健康被害が多発したら国家賠償責任に発展するぞ。2025/09/10 01:02:1057.名無しさんvdakp>>56カビなんて付かないよ。備蓄米の低温倉庫に膨大な金支払ってる。JA子会社、それ以外の倉庫業者はこの金で儲かってる。今回の備蓄米大量放出で倉庫業者が慌てたようだよ。2025/09/10 06:08:1958.名無しさんea6Tg5年前のコココココ米を食用米で売るってふざけてるのか。下級国民はニワトリかよ2025/09/10 08:14:5259.名無しさんNIOka良いんだけどもっと安くしろよ、と、あぁ袋代と小分け作業代で飼料米の3倍になるんだっけ?w2025/09/10 08:16:4460.名無しさんZVJWH引っ掻きまわすだけ引っ掻きまわしといて一か月後には農相やめて総理大臣かな??w2025/09/10 08:26:2461.名無しさんea6Tg下級国民は残飯処理要員とも言えないレベル、実験動物扱い相当だな2025/09/10 08:31:3062.名無しさんrdDiZだから備蓄を止めろってその分新米の流通が増えるから2025/09/10 09:24:5563.名無しさんI5lPR>>56備蓄米は大体検査してんぞ2025/09/10 13:47:1264.名無しさん3LpQx最近、近所で小泉備蓄米売ってねえな。新米ばっかだ。新車のクラウンも廃車寸前のスターレットもそれぞれに需要があんのよ?でも両者を並べてどっちにしようかなってユーザは、まずいないのよ。色んなニーズに応えておくれよ。古くても安いコメで良いって声も聞いてくれ。まあそれ以前に「食の安全保障」と言うならさ。腹一杯安心して安くコメも食えねえなら、そんな国は守る価値もねえんじゃねえかな。貧しくとも子供には安心して腹一杯メシ食わせられる、そうでなければ子供を作る気にもならんよ。仰々しく安全保障ってコトバ振り回すなら、まずは国民を腹一杯にしねえとな。スタートラインにつく前のウォーミングアップだろ。2025/09/10 14:45:3365.名無しさんmHTlr>>57冷凍ならともかく冷蔵ではカビの増殖を抑えることは出来ても静止することは出来ない。また冷蔵倉庫から出して運搬車に積み込む時とか保冷車を使ったとしても精米時や小売りでの運搬時、店頭販売時、買い物客が自宅に持って帰る時に結露が発生してそこで抑制されていたカビが爆発的に増殖する。また、人間の管理するものだからミスや誤認、手抜き等があっても表沙汰にならずカビた汚染米がそのまま流通する場合もあり良くも悪くもそれらの危険性が低い新米の方が安全な訳だ。2025/09/10 15:48:1166.名無しさんDQ5uaJAの赤字の補てんのために飼料米を食わされる始末2025/09/10 15:57:5567.名無しさんDQ5ua来期は黒字が見込めるらしいからさ米は価格を下げてほしいね2025/09/10 16:00:2568.名無しさんltJTb国民は家畜じゃねえぞ。2025/09/11 00:19:2469.名無しさんBmAYw白痴大臣氏ねアホ2025/09/11 00:45:5770.名無しさんU945h農家の殺処分が必要2025/09/11 01:06:59
https://www.47news.jp/13129410.html
備蓄米は現在「棚上げ備蓄」という方式を採用し、倉庫に数年間保管した後、コメの市場価格に影響を与えないように飼料用米として販売するのが原則。今年は価格高騰を抑えるため、緊急措置で備蓄米を市場に放出している。
https://www.daily.co.jp/society/economics/2025/09/09/0019451047.shtml
パスタ、うどん、ソバ、お好み焼き、たこ焼き、パン、ビーフン、餅、シリアル
先週は夕飯に芋すいとんが出て来て、日本もついにここまで来たかとオモタ
やめてよ
世界で一番多く生産されている穀物トウモロコシが買えないなんてことはない
必ずどこかから買える
鳥の餌を水田で作る方がキチガイ
違法な農家の過保護だよ
農家は公務員じゃなくて個人事業主なんだから、赤字なら辞めろ
農水省何していた
ドンドンドンドン積み上げて管理費税金ジャブジャブでは
困るんだよね。
まだまだ経験と思慮が足りない
それを価格調整のために出せなくなったから飼料用に回すようになっただけ
家畜が良いものを食ってたって事
まあそれで良い気がする
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
それ
戻した、だよなぁ
https://www.shokukanken.com/colum/colum0282/
避けた方がいい。
健康被害が多発したら国家賠償責任に発展するぞ。
カビなんて付かないよ。
備蓄米の低温倉庫に膨大な金支払ってる。
JA子会社、それ以外の倉庫業者はこの金で儲かってる。
今回の備蓄米大量放出で倉庫業者が慌てたようだよ。
一か月後には農相やめて総理大臣かな??w
その分新米の流通が増えるから
備蓄米は大体検査してんぞ
新車のクラウンも廃車寸前のスターレットもそれぞれに需要があんのよ?でも両者を並べてどっちにしようかなってユーザは、まずいないのよ。
色んなニーズに応えておくれよ。古くても安いコメで良いって声も聞いてくれ。
まあそれ以前に「食の安全保障」と言うならさ。
腹一杯安心して安くコメも食えねえなら、そんな国は守る価値もねえんじゃねえかな。貧しくとも子供には安心して腹一杯メシ食わせられる、そうでなければ子供を作る気にもならんよ。
仰々しく安全保障ってコトバ振り回すなら、まずは国民を腹一杯にしねえとな。スタートラインにつく前のウォーミングアップだろ。
冷凍ならともかく冷蔵ではカビの増殖を抑えることは出来ても静止することは出来ない。
また冷蔵倉庫から出して運搬車に積み込む時とか保冷車を使ったとしても精米時や小売りでの運搬時、
店頭販売時、買い物客が自宅に持って帰る時に結露が発生してそこで抑制されていたカビが
爆発的に増殖する。
また、人間の管理するものだからミスや誤認、手抜き等があっても表沙汰にならずカビた汚染米が
そのまま流通する場合もあり良くも悪くもそれらの危険性が低い新米の方が安全な訳だ。
米は価格を下げてほしいね