【佐賀】全国最多の8選めざした現職が破れる 佐賀・多久市長選で新顔初当選アーカイブ最終更新 2025/09/12 01:081.朝一から閉店までφ ★???岡田将平2025年9月7日 22時31分 佐賀県多久市長選が7日、投開票された。無所属新顔で前市議の香月正則氏(53)が、8期目をめざした無所属現職の横尾俊彦氏(69)=立憲民主推薦=と無所属新顔で元製造会社契約社員の副島満氏(67)を破り、初当選を決めた。四半世紀を超えて務めた市長が変わることになった。当日有権者数は1万4725人、投票率は56・18%(前回47・61%)だった。 香月氏は支援者を前に「多久市を変えていくという思いが一つになった結果だ」と述べた。https://www.asahi.com/articles/AST9746XMT97TTHB009M.html2025/09/08 04:31:0715すべて|最新の50件2.名無しさん1WY8J新幹線がやっと通るか2025/09/08 05:03:283.名無しさんzCI6m小城市に吸収合併されるべき2025/09/08 06:11:274.名無しさんUFBWI九州って色々と裏がありそうだよな。2025/09/08 06:20:165.名無しさんaAEBc65になったら定年退職でいい。2025/09/08 06:48:426.名無しさんGBCJj首長は長くても3期12年位だと思う。それまでに成果を出せないなら一生無理だろうし、成果を出していても後進に道を譲らないと弊害が大きくなる。地方自治法に明記してもらいたいが、国会議員も同様な規制になりかねないので、敗戦位の大転換にならないと改正は無理だろう。2025/09/08 10:19:107.名無しさんpVa59は、は、8期?独裁政権か何かですか?w2025/09/08 11:02:248.名無しさんyB6uO>>7普通に評判良かったのと、単純に市長になりたい人があんまり居なかったのよね8期中2・3・4・6期は無投票だし今回、流石に長すぎだろうという批判が出てきてた中で比較的若い見栄えの良いのが出てきたから乗り換えが起こった感じ2025/09/08 19:28:569.名無しさんIKlAyおっさん8期をめざして って7期もやるなよ2025/09/08 19:32:0110.名無しさんD2NdE>>9斎藤元彦を引きずり降ろそうとしたした小野市長が7期机バンバンの相生市長も2025/09/08 20:22:4711.名無しさんrfFJE地方は高齢でしんどくなり本人が引退したがっても面倒臭くて誰もしたがらないので仕方なく再選が結構ある2025/09/08 20:28:3912.名無しさんs98Xfその対立候補大丈夫なの?2025/09/10 18:40:5913.名無しさんufKAs四半世紀とか長すぎだろ最長期間定めるべき2025/09/10 18:44:3914.名無しさん9kmqc人口千人以下の山間部や離島にある◯◯村みたいな自治体なら長期独裁体制に成りがちだけど2025/09/12 00:58:4715.名無しさん94FZuあとのことを多久市2025/09/12 01:08:23
【政治】「日本を前に進めるために一緒にやりましょうという話が高市新総裁から」維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診がありそれに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かすニュース速報+32819912025/10/15 23:33:43
【野球/ネトフリ】来年のWBC地上波中継なし!テレビ時代の終焉か 野球人気低下に繋がりかねず、有料ネット配信にシフトしたボクシングも忘れ去られかねないニュース速報+224641.12025/10/15 23:36:08
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+777637.12025/10/15 23:29:39
岡田将平2025年9月7日 22時31分
佐賀県多久市長選が7日、投開票された。無所属新顔で前市議の香月正則氏(53)が、8期目をめざした無所属現職の横尾俊彦氏(69)=立憲民主推薦=と無所属新顔で元製造会社契約社員の副島満氏(67)を破り、初当選を決めた。
四半世紀を超えて務めた市長が変わることになった。当日有権者数は1万4725人、投票率は56・18%(前回47・61%)だった。
香月氏は支援者を前に「多久市を変えていくという思いが一つになった結果だ」と述べた。
https://www.asahi.com/articles/AST9746XMT97TTHB009M.html
それまでに成果を出せないなら一生無理だろうし、成果を出していても後進に道を譲らないと弊害が大きくなる。
地方自治法に明記してもらいたいが、国会議員も同様な規制になりかねないので、敗戦位の大転換にならないと改正は無理だろう。
独裁政権か何かですか?w
普通に評判良かったのと、単純に市長になりたい人があんまり居なかったのよね
8期中2・3・4・6期は無投票だし
今回、流石に長すぎだろうという批判が出てきてた中で比較的若い見栄えの良いのが出てきたから乗り換えが起こった感じ
7期もやるなよ
斎藤元彦を引きずり降ろそうとしたした小野市長が7期
机バンバンの相生市長も
面倒臭くて誰もしたがらないので仕方なく再選が結構ある
最長期間定めるべき