【特集】 突然タイヤが破裂⁉ 人間も吹き飛ぶ威力… 暑い時期に多い“バースト事故” 1番の原因はタイヤの空気圧不足アーカイブ最終更新 2025/09/09 09:271.朝一から閉店までφ ★???CBC web2025年9月6日(土) 13:32運転中突然タイヤが破裂するバースト事故。大事故につながる恐れもありますが、特に“夏場”に増えるというその理由とは。高速道路を走る車。次の瞬間、ふらつきながらガードレールに激しく激突、そして横転。車内のドライブレコーダーは「大きな音」を捉えていました。これはタイヤの破裂音。車は制御不能になり横転。フロントガラスには無数のヒビが。横転した運転手は「突然爆発音が聞こえてハンドルが利かなくなった」と話します。車には5人乗っていましたが、全員擦り傷程度ですみました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2127779?display=1次ページ観光バスのタイヤが突然…https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2127779?page=22025/09/07 17:48:5751すべて|最新の50件2.名無しさんyNpCW↓例のアレ2025/09/07 17:49:463.名無しさんP8Cknこの暑い時期は自転車のタイヤの空気よく抜けてる2025/09/07 17:55:004.名無しさんrSGvn注射器の味忘れられないぜほら、セルナンバーエイッ!2025/09/07 17:58:295.名無しさんqRec5観光バスの場合は空気圧不足ではないんだろうな2025/09/07 18:36:566.名無しさんb2DIiいつになったらタイヤのない車ができるんだろうな。2025/09/07 18:49:327.名無しさんIgxlOタイヤの空気圧は推奨よりもパンパンにしてるよ2025/09/07 19:07:508.名無しさんofg5V3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも鮮明に覚えている。俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いたトラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。オレはそれを黙ってみてたね。しばらくしてムッシュが帰ってさ。そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」バッキリいってきた。それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。2025/09/07 19:13:189.名無しさんnIFnXディーラーに点検出して数日後、スタンドでガソリン入れたついでに空気圧測ってみたら推奨値より0.2くらい↓ディーラーの点検もいい加減だわ2025/09/07 19:31:5210.名無しさんiYL3NC国製激安タイヤは?【緊急調査】突然バーストした中国製オールシーズンタイヤを確認してみました!原因をプロ目線で見てみます。https://www.youtube.com/watch?v=QGVbq81jjWY2025/09/07 19:37:3011.名無しさんiYL3N【内部公開】バーストしたアジアンタイヤの中身を晒します!国産タイヤとの比較結果とはhttps://www.youtube.com/watch?v=-rbtp2wQGzk2025/09/07 19:49:0912.名無しさんl5qPPメーカー云々よりタイヤ管理してない奴大杉有名メーカーの高グレードでも空気圧管理必須だぞ結構空気抜けるからな2025/09/07 19:54:3413.名無しさん4WGWm>>3米式バルブにしたら少しマシだけどやっぱり抜ける2025/09/07 19:55:3414.名無しさんW9T0o>>1トラックのホイールが頭に当たって脳が吹き飛んじゃう女の子の怖い話あるよね2025/09/07 20:01:3515.名無しさんmqFm9空気圧以前にすり減ったのいつまでも履いてないでタイヤ交換しろよ?タイヤ交換するとめちゃ乗り心地良くなるぞ?2025/09/07 20:03:1116.名無しさんiYL3N【闇を解明】バーストしたアジアンタイヤにカメラを入れたらヤバイ部分を発見しました!国産タイヤと比較検証!https://www.youtube.com/watch?v=QKURRBzyoPQ2025/09/07 20:05:4617.名無しさんkYkg7ホームセンターで空気入れ買ったわ本気の人達は窒素入れるんだろ?2025/09/07 20:44:4818.名無しさんzcsYi昔営業中にタイヤがバーストしてなんとか路肩に停めてJAF呼んだけど、第一声が「よく生きてましたね」だった2025/09/07 21:23:0119.名無しさんCAs5sファルコ「吹き飛ぶぞ 承知か」2025/09/07 21:29:5820.名無しさんl0f0pワオワオ2025/09/07 21:42:4121.名無しさんhNVY1夏場は最高速度を60kmに下げるべき2025/09/07 22:38:1322.名無しさんMXtHK3年前にガソリンスタンドへ行った時の話。あの痛ましい事故は今でも鮮明に覚えている。俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いたトラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックがピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を仰ぎながら黙々と作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、女の子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は「トラックのタイヤは空気を入れるのは大変なんだろうな~。女の子なのに大変だな。」と思った瞬間、「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が弾けて赤い血の霧が舞い上がった。同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、〇〇(女の子の名前)の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち回ってた)」と動転し、俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び込んできた物を探し出した。それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。女の子は頭が半分吹っ飛んでいて、ピクピク痙攣しながら「うぅ~、ふぅ~」と細い息をしていたが、俺は彼女がもう死ぬだろうと分かった。何故なら血にまみれた脳が見えていたのだ。彼女が自分の手で脳みそを抑えていた光景は今でも忘れられない。救急車が到着する間もなく、白目を剥いたまま彼女は死んでしまった。次の日にその事故をニュースでやっていて、原因は女の子がタイヤに空気を20キロ入れようとしていたことが原因だった。恐らく、2、0キロと20キロを間違えたのだろう。普通はタイヤが膨れ上がった所で気付くだろうが、女の子だから分からなかったのだろうか。2025/09/07 22:42:0023.名無しさんMXtHKトラックのタイヤはヤバいhttps://www.youtube.com/watch?v=HANwJp8Z5mc2025/09/07 22:46:2624.名無しさんufNnD>>3 >>13分子量が大きい気体ほど抜けにくくなるからな。フッ化タングステンは分子量298もあって空気の11倍の密度があるから良さそうだが、腐食性があるからなあ…2025/09/07 22:49:3525.名無しさんMXtHK>>24窒素くらいでいいんじゃね?2025/09/07 22:51:1126.名無しさんW9T0o>>22そう。これこれ2025/09/07 23:51:5527.名無しさんVcz4f>>1ハイドロプレーニングだろ、免許取るとき習ったわ2025/09/08 00:22:4928.名無しさんwBGx8>>16そうやって日本はまだネトウヨやってると更に落ちぶれるよ2025/09/08 00:44:0829.名無しさんwBGx8>>22ド素人の作り話で草wwスタンドのやつは空気圧20キロも入りませんwwタイヤはバーストしてもホイールは飛ばないですww2025/09/08 00:46:2530.名無しさんwBGx8ID:MXtHK長文デマ太郎2025/09/08 00:47:0431.名無しさんev9Jqふとんがふっとんだ!2025/09/08 01:49:4932.名無しさんHe7oe>>30コピペにマジレス太郎wwwwww2025/09/08 02:13:3233.名無しさん02tvy右のタイヤが破裂したなら左のタイヤも破裂させなさい2025/09/08 03:12:5834.名無しさんiUNLM>>13仏式はアカンのけ?2025/09/08 05:50:0135.名無しさんj61nmスタンディングウェーブはメカドックで覚えた2025/09/08 06:13:2436.名無しさんimILh>>29入れようとしてたと入れたは違うよ。読解力大丈夫かよまじで日本人アホになってきてるん?2025/09/08 08:41:5737.名無しさん5FQ32バース車でとバース スピード違反でタイホ2025/09/08 09:02:0038.名無しさんE8WNS映画 空飛ぶタイヤ2025/09/08 09:39:5639.名無しさんl2cg1昔乗ってた4tなんて丸1日停めてた状態でパンクしたぞそれも後輪のダブル 意味がわからんかったわ2025/09/08 09:47:4540.名無しさんojyR7アジア製・・・・・2025/09/08 09:50:5841.名無しさんKXLVGセルフでもワンオペサービスなしとかで無ければ空気圧見て欲しいと一言いえば済む話なんだけどな一昔前のフルサービス時代は見ましょうか?なんてよく聞かれた気がする2025/09/08 10:14:4742.名無しさんIrovr>>9入れすぎるとひび割れ加速しそうだから規定値のマイナス0.5で入れてるが、あかんか?2025/09/08 10:55:2943.名無しさんn2wFd今の超猛暑だと空気圧上がるから高めに入れてるやつは気をつけろよ2025/09/08 10:58:1544.名無しさんAyCfZ空気圧不足でバーストする理由が全然わからんバーストじゃなくて素材疲労ならわからなくもねえがそれはバーストというよりパンクに近いだろう2025/09/08 15:59:5345.名無しさんhY4QV>>44空気圧が不足するとタイヤが波打つ波打つと補強材が切れたりするから突然バーストするんだよ2025/09/08 16:24:1246.名無しさんMWSwT>>42空気圧が低いとタイヤの変形が大きくなって余計にひび割れそうな気がするんだがどうなん?少なくとも摩耗は大きくなるよひび割れの一番の原因は紫外線と言われてるほかには油分が揮発することも経年劣化の原因国産ならとりあえず5年は大丈夫だし毎年点検しながらなら10年でも持つ適正圧のほうが安心じゃね2025/09/08 16:50:4847.名無しさんMWSwT多少のひび割れは気にしなくてええのよ表面の細かいひびはどうしても3年ほどで出て来るが性能には問題はない中までぱっくり割れるってことはまずないけどそうなってたら劣化以外の原因だろう例えば縁石に乗り上げたとかドリフトさせたとか通常の乗り方なら年1回の点検さえしてれば大事故に繋がることはない2025/09/08 17:00:5448.名無しさんMWSwT少なくとも空気圧は基準以上にすることが推奨されてる基準以下の場合は性能悪化に直接かかわるからよほどの合理的な理由がない限りしちゃいけない2025/09/08 17:06:5849.名無しさん8YJsl>>1いかんwリンクの写真笑っちまうw2025/09/08 18:22:3750.名無しさんYNOq4タイヤの空気圧は気温と大気圧によって変わるってのはわかるんだが、外気圧が高まると相対的にタイヤ内部の気圧は減少乃至縮退するわな? けど外気温が上がるとタイヤ内の空気が熱されて膨張するわな? 結局どっちを基準にすればよいのかイマイチわかんないまあいずれ空気は抜けていくから追加するばかりなんだが2025/09/09 09:21:3751.名無しさんrQx00>>45ttps://www.youtube.com/watch?v=tQWXxXxYEzUスタンディングウェーブの発生からバーストまでスタンディングウェーブ現象とは、空気圧不足や過積載のタイヤで高速走行を続けると、タイヤの接地面が波状に変形し、タイヤの温度が急上昇してバースト(破裂)につながる危険な現象です。これだっけ?2025/09/09 09:27:39
【政治】「日本を前に進めるために一緒にやりましょうという話が高市新総裁から」維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診がありそれに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かすニュース速報+32819912025/10/15 23:33:43
【野球/ネトフリ】来年のWBC地上波中継なし!テレビ時代の終焉か 野球人気低下に繋がりかねず、有料ネット配信にシフトしたボクシングも忘れ去られかねないニュース速報+224641.12025/10/15 23:36:08
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+777637.12025/10/15 23:29:39
2025年9月6日(土) 13:32
運転中突然タイヤが破裂するバースト事故。大事故につながる恐れもありますが、特に“夏場”に増えるというその理由とは。
高速道路を走る車。次の瞬間、ふらつきながらガードレールに激しく激突、そして横転。車内のドライブレコーダーは「大きな音」を捉えていました。これはタイヤの破裂音。車は制御不能になり横転。フロントガラスには無数のヒビが。
横転した運転手は「突然爆発音が聞こえてハンドルが利かなくなった」と話します。
車には5人乗っていましたが、全員擦り傷程度ですみました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2127779?display=1
次ページ
観光バスのタイヤが突然…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2127779?page=2
俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばらくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
推奨値より0.2くらい↓
ディーラーの点検もいい加減だわ
【緊急調査】突然バーストした中国製オールシーズンタイヤを確認してみました!原因をプロ目線で見てみます。
https://www.youtube.com/watch?v=QGVbq81jjWY
https://www.youtube.com/watch?v=-rbtp2wQGzk
有名メーカーの高グレードでも空気圧管理必須だぞ
結構空気抜けるからな
米式バルブにしたら少しマシだけどやっぱり抜ける
トラックのホイールが頭に当たって脳が吹き飛んじゃう女の子の怖い話あるよね
すり減ったのいつまでも履いてないで
タイヤ交換しろよ?
タイヤ交換するとめちゃ乗り心地良くなるぞ?
https://www.youtube.com/watch?v=QKURRBzyoPQ
本気の人達は窒素入れるんだろ?
俺がガソリンを入れている最中、隣に空気が全然入ってないタイヤを履いた
トラックが止まった。どうやら空気圧の点検を怠っていた為に減っている様だった。
俺は車が汚れていたので、洗車を頼みつつ店内に入って暫く外を眺めてた。
店内からはピット作業をしている所が見れたので、俺はさっきのトラックが
ピットに入って来たので、ぼんやりと作業を見てた。
で、新しいバイトだと思われる可愛い茶髪の女の子が、先輩の指導を仰ぎながら黙々と
作業の手伝いをしていた。作業員が空気の入っていないタイヤを外し、
女の子が空気圧を入れる様に頼まれた所で痛ましい事故は起こった。
女の子が5分経ってもずっと空気を入れつづけているので、俺は「トラックのタイヤは
空気を入れるのは大変なんだろうな~。女の子なのに大変だな。」と思った瞬間、
「ズドン!!」と言う爆音と共に女の子の頭が弾けて赤い血の霧が舞い上がった。
同時に店内の窓ガラスをブチ破って何か光る物が突っ込んできた。
店長が、「救急車呼べ!!一旦店閉めろ!!誰かタオルもってこい!!、〇〇(女の子の名前)
の体を抑えてろ!!(激しく痙攣してのた打ち回ってた)」と動転し、
俺は何が起こったのか確かめようと、店内に飛び込んできた物を探し出した。
それはトラックのホイールだった。大きさは直径1メートルはあったと思う。
女の子は頭が半分吹っ飛んでいて、ピクピク痙攣しながら「うぅ~、ふぅ~」と
細い息をしていたが、俺は彼女がもう死ぬだろうと分かった。
何故なら血にまみれた脳が見えていたのだ。彼女が自分の手で脳みそを抑えていた光景は今でも
忘れられない。救急車が到着する間もなく、白目を剥いたまま彼女は死んでしまった。
次の日にその事故をニュースでやっていて、原因は女の子がタイヤに空気を20キロ
入れようとしていたことが原因だった。恐らく、2、0キロと20キロを間違えたのだろう。
普通はタイヤが膨れ上がった所で気付くだろうが、女の子だから分からなかったのだろうか。
https://www.youtube.com/watch?v=HANwJp8Z5mc
分子量が大きい気体ほど抜けにくくなるからな。
フッ化タングステンは分子量298もあって空気
の11倍の密度があるから良さそうだが、腐食性
があるからなあ…
窒素くらいでいいんじゃね?
そう。これこれ
ハイドロプレーニングだろ、免許取るとき習ったわ
そうやって日本はまだネトウヨやってると更に落ちぶれるよ
ド素人の作り話で草ww
スタンドのやつは空気圧20キロも入りませんww
タイヤはバーストしてもホイールは飛ばないですww
長文デマ太郎
コピペにマジレス太郎wwwwww
仏式はアカンのけ?
入れようとしてた
と入れた
は違うよ。
読解力大丈夫かよ
まじで日本人アホになってきてるん?
それも後輪のダブル 意味がわからんかったわ
一昔前のフルサービス時代は見ましょうか?なんてよく聞かれた気がする
入れすぎるとひび割れ加速しそうだから
規定値のマイナス0.5で入れてるが、あかんか?
バーストじゃなくて素材疲労ならわからなくもねえが
それはバーストというよりパンクに近いだろう
空気圧が不足するとタイヤが波打つ
波打つと補強材が切れたりするから突然バーストするんだよ
空気圧が低いとタイヤの変形が大きくなって余計にひび割れそうな気がするんだがどうなん?
少なくとも摩耗は大きくなるよ
ひび割れの一番の原因は紫外線と言われてる
ほかには油分が揮発することも経年劣化の原因
国産ならとりあえず5年は大丈夫だし毎年点検しながらなら10年でも持つ
適正圧のほうが安心じゃね
表面の細かいひびはどうしても3年ほどで出て来るが性能には問題はない
中までぱっくり割れるってことはまずないけどそうなってたら劣化以外の原因だろう
例えば縁石に乗り上げたとかドリフトさせたとか
通常の乗り方なら年1回の点検さえしてれば大事故に繋がることはない
基準以下の場合は性能悪化に直接かかわるからよほどの合理的な理由がない限りしちゃいけない
いかんwリンクの写真笑っちまうw
まあいずれ空気は抜けていくから追加するばかりなんだが
ttps://www.youtube.com/watch?v=tQWXxXxYEzU
スタンディングウェーブの発生からバーストまで
スタンディングウェーブ現象とは、空気圧不足や過積載のタイヤで高速走行を続けると、
タイヤの接地面が波状に変形し、タイヤの温度が急上昇してバースト(破裂)につながる危険な現象です。
これだっけ?