【事実婚】たかまつなな、夫婦別姓で持論「子供がかわいそう」の声には「愛してると伝えれば、差し支えがないと思う」アーカイブ最終更新 2025/09/09 16:581.チュン太 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/fe8e51a6efb8f8e40f633402dcb5f7e0f7ea0c232025/09/03 19:11:24420すべて|最新の50件2.名無しさんN4G2Mこんなの感情がほとんどを占めているんだから、正解はないその点、たかまつは比較的金があるんだから、金で解決できることも人よりは多い2025/09/03 19:12:463.名無しさん4qif5キモ。2025/09/03 19:13:144.名無しさん5cKOiいやいやいや子ども産んじゃダメなタイプだわこれ2025/09/03 19:14:255.名無しさんxR54Y愛してるって形だけだろ2025/09/03 19:14:556.名無しさんGRNlG>たかまつなな、夫婦別姓で持論“子供がかわいそう”の声には>「愛してると伝えれば、差し支えがないと思う」(スポニチアネックス)戸籍の欄に父親がいない私生児、まあ日本国籍かどうかすら知らんけどなそりゃ毎日変態も応援するわけだわ2025/09/03 19:14:577.名無しさんjCXyZ愛してるで済むなら名前変えるのも愛してるで済むだろ2025/09/03 19:15:368.名無しさんGRNlG自分達は常に棚上げの一方通行狂った正義感を炸裂させての偽善は絶対正義反日無罪!愛国無罪!日本に同化せず特亜の文化風習で寄生し続ける2025/09/03 19:18:019.名無しさんRxpDn損得で考えるタイプだから、情は薄そうこういうのって子供作るかどうかも損得で考えてるでしょ2025/09/03 19:18:0410.名無しさんneUEL済州島に帰れ白痴2025/09/03 19:18:3111.名無しさんipbaG都合よく気持ちの問題にするのはずるいだろ2025/09/03 19:19:2312.名無しさんOUYzp愛してると囁きつつ女を殴る男が居るんですよ2025/09/03 19:19:5313.名無しさんiLkQR>>1>こどもがいじめられることがないようにすることが社会として必要ですいじめっ子がいじめる以上、「愛してる」は無力なんだけど2025/09/03 19:21:1614.名無しさんv3ztb「なぜ苗字が違うんだろう?」っていうのは周りの子供の両親のほとんどが同姓の今だからそう考えるんであって将来的に夫婦別姓が増えてきたら考えも変わるよ「そもそも苗字ってなんだろう?要らなくね?」ってな2025/09/03 19:21:1615.名無しさんu5iFMそもそも子供がかわいそうという理屈が全く意味不明w自分が嫌なら自分が同姓選べばいいだけだしなあ2025/09/03 19:22:3216.名無しさんrbAIQ毒親ほど勝手な愛情みたいなの押し付けてくる2025/09/03 19:23:4417.名無しさんv3ztbお家制度が崩壊した今、やっぱり平民に苗字は要らなかったんだなとつくづく思う2025/09/03 19:23:5018.名無しさんu5iFM>>13とりあえずお前が他人の親の苗字を気にしていじめをする クソだってことだけはよくわかるよw2025/09/03 19:24:0619.名無しさんIh5S3子供の感情を盾にするやつには、子供はそんなもの適応できるという事実を突きつけるしかない完璧な親になんてなれないんだから2025/09/03 19:24:1220.名無しさんBPcYG差し支え、ってなんだかな2025/09/03 19:24:5421.名無しさんEf3erでも子供の頃って親の苗字が違ったとしても意識することってあんまりないような?父母どっちかの苗字になるわけだから、保護者の署名とかは同じ苗字の親が書けばいいし両親の名前が必要な書類は、学校とか先生に提出するレベルのものでしょたかまつななが、家で子供に、私のことはママではなくたかまつさんと言いなさいとでも言うなら別だけどさ2025/09/03 19:26:0222.名無しさんcIUcA可哀想なのは少数派だからでスタンダードなら何も問題がない2025/09/03 19:27:0123.名無しさんtAcVf我が子は産まれた瞬間からただのペット2025/09/03 19:27:0824.名無しさんEf3er>>14そうはならんよ同じ名前の人がクラスに何人もいるのは当たり前なのに、苗字なかったらどうやって区別するの1号2号とかつけるの?それ覚える方が手間だわ2025/09/03 19:27:3025.名無しさんOUYzp愛なんて無力さそれで世界が救えるなら毎年「愛は地球を救う」を掲げてチャリティーw番組を放送しなくて済むだろ2025/09/03 19:27:3926.名無しさん4oIlh日本が壊れちゃうんだわ2025/09/03 19:30:2227.名無しさんv3ztb>>24それは同姓同名でも同じな訳で被らない個性的な名前を付ければいいだけよペンネームやハンドルネームみたいに2025/09/03 19:30:5028.名無しさんb9MlZ結婚したら全員グッチって苗字でいいな2025/09/03 19:32:1829.名無しさんExd8o子供に大嫌いと言われるパターン2025/09/03 19:32:2830.名無しさんlQQGqいや、わかる実際問題、他人と一緒に住むのはウザい親であろうが夫婦であろうがウザいパーソナルスペースってのは絶対必要2025/09/03 19:32:4231.名無しさんlQQGq子どもの頃そんなに親と一緒にいたかったですか?親ウザかったよね?それはもう自立が始まってるってことなんじゃないかと2025/09/03 19:33:2932.名無しさんuq2Vg>>1「それはあなたのご意見であって、子どもの意見ではないですよね?」2025/09/03 19:33:3533.名無しさんuq2Vg>>30そういう人は結婚しない選択肢がありますよ。2025/09/03 19:34:0334.名無しさんAuP3N今の制度のままでも愛してると伝えれば解決!2025/09/03 19:34:4735.名無しさんuq2Vg>>21どっちの名前になるか喧嘩してるのを見聞きする時点でげんなりするよ。2025/09/03 19:35:0036.名無しさんbJGW6>>1愛なんて3年で飽きる2025/09/03 19:35:2437.名無しさんVPXjE>>1「愛してると伝えれば問題ない」なんだ! サヨクのこの薄っぺらさ! 人間というものを全く分かってない😨2025/09/03 19:35:4038.名無しさんuq2Vg>>14こういうこと考える人がおそらくキラキラネームに走るんだろうな。学がないことがわかる発想。2025/09/03 19:35:5339.名無しさんfuzUW子供には言葉で我慢させるけど自分は我慢したくないってことねw2025/09/03 19:36:1840.名無しさんlQQGq>>33結婚しつつも適度な距離感って必要じゃね?あれが気に入らないこれが気に入らないで過干渉になるより、ずっと良い関係が続くと思うよ2025/09/03 19:36:4841.名無しさんC0NGbこどもより名字の方が大事ってだけだよね2025/09/03 19:37:0542.名無しさんuq2Vg愛してるって最近言わなくなったのは本当にあなたを愛し始めたからを声高に主張する層にとっては、愛してると伝えることに空虚さを孕んでいるということに気づいているんだろうなぁ。2025/09/03 19:37:1943.名無しさんMcUzxまだ別姓の議論してるの?どーでもいいから早く決めろや賛成反対の議論してる状況が一番満たされてるんやろな結局お互い結論だしたくない2025/09/03 19:37:4444.名無しさんYiObWこいつらの間に生まれた子は本当に可哀想キラキラネームとこれどっちが嫌かね2025/09/03 19:37:5245.名無しさん4qif5夫婦別姓へ障害になる存在だな。2025/09/03 19:37:5646.名無しさんuq2Vg>>40うん、だから自分のご意見を相手に押し付けて適度な距離感を保つことを相手が嫌がる可能性を考えてないよね。そういう人は結婚しなくてもいいんじゃないかな?というご提案です。2025/09/03 19:38:0347.名無しさんbJGW6今はおそらくたかまつななはセクスが楽しくて仕方ないんだよそんなの3年もたないからねお互い愛情がなくなってて子どもが別の姓だった時何のわだかまりも持たずにいられるのかって2025/09/03 19:39:1248.名無しさんlQQGq>>46でも現実には崩壊した家庭ばかりじゃないですか現状の固定観念に問題があるんじゃないですか?2025/09/03 19:39:1649.名無しさんuq2Vg>>45そう。夫婦別姓論者で論理性のある意見を聞いたことがないんだよね…。まずは論理性の有無で賛成できそうか否か考えるタイプなんで、別姓論者にはどうしても付けないところある。2025/09/03 19:39:1750.名無しさんuq2Vg>>48そういう人がなぜか婚姻という固定概念に縛られていることに早く気づいてくれれば、と思っています。2025/09/03 19:39:5551.名無しさんpMDSv愛があると伝えればキラキラネームで子供が苦しんでも問題ないと考えてる奴と一緒2025/09/03 19:41:2252.名無しさんlQQGq>>50子どもが誰の子か、父親としての責任を持つのが誰なのかそういったことがクリアされれば婚姻はなくてもいいでしょうね2025/09/03 19:41:2853.名無しさんcLnIyそんなことより子供をどっちの姓にするかで揉めた時どうすんだという問題を解決してみせろ2025/09/03 19:41:5554.名無しさんT8oNPこれでいじめられるなら離婚で苗字が変わった母親の子供は全員いじめられてる2025/09/03 19:41:5855.名無しさんwsMWa夫婦が同姓強制であることが大前提だからおかしいと思うんだよそもそも現状ではその子供らの二人に一人は今の姓を必ず捨てることになるのが可哀想だから自由に出来るとも言えるこんなことに子供使うなら、こんなもんより否応なしに宗教に入れられたり寄付という建前で金奪われてる方のが生活や自由に直結した問題だぞ夫婦別姓に反対してる反日カルトはそっち規制してから物言えよ2025/09/03 19:42:2656.名無しさんPe2lO愛はかげろう2025/09/03 19:44:0257.名無しさんp67VE結局この問題ってどっちにしても感情論よな2025/09/03 19:44:1758.名無しさんKl8mp>>54小学校の同級生で途中で名字変わった子がいた本人は明るい子でイジメられてはいなかったけど子供は残酷なもんで突然名字が変わった理由をみんなに聞かれてそのたびに悲しそうな顔してたの未だに覚えてるわ2025/09/03 19:44:3859.名無しさんxOLW5別姓の夫婦の離婚率は高くなるだろうな妥協出来ないって事だからな2025/09/03 19:46:0160.名無しさん7dVP2>>58普通子供の苗字は変わらない、変わるのは親だけ2025/09/03 19:48:4261.名無しさんl2XZ6エゴって怖いね2025/09/03 19:48:5262.名無しさんUQmPm親の偏屈なつまらないこだわりとわがままで子供が苦労するんやな2025/09/03 19:49:5563.名無しさんExd8oつかね、子供の感情以前にね夫婦で子供の姓をどちらにするかで揉めるわけですよw妊娠中マタニティブルーになってる時にね最悪、子供生まれても決まらず出生届出せず家裁で係争ですよw妊娠中、産後、母親はこれに耐えられるの?w2025/09/03 19:51:1364.名無しさんDF0Dw親のエゴ2025/09/03 19:51:3365.名無しさんwFNeb>>60離婚したら大概母親の方についていくんだから子供の名字も変わるだろ2025/09/03 19:51:4466.名無しさんlt4fdこいつ嫌い2025/09/03 19:52:0467.名無しさんolyaf世界で唯一別姓が認められない日本女性は可哀想じゃないの?2025/09/03 19:52:0468.名無しさんExd8o>>67元々、平民に姓なんてなかったのが日本2025/09/03 19:53:0069.名無しさん4Xi9J愛の鞭で殴れば解決よ2025/09/03 19:53:0970.名無しさん4qif5進次郎は別姓推進。2025/09/03 19:53:2671.名無しさんpUt0U別姓なんて大して子供に影響しない、それより母親が芸人でテレビに出てることの方が遥かに影響でかい2025/09/03 19:53:2872.名無しさんv3ztb>>38学がある人が平凡な名前を付けてるかというとそうでもないが2025/09/03 19:53:4773.名無しさん3xVnR現代が別姓によって子供が偏見に晒されていると仮定するなら偏見が無くなるのは頑張っても数十年後事実婚(笑)おばちゃんの子供は偏見に晒されることに変わりはない2025/09/03 19:53:4774.名無しさんC4vhJなんだってNHKへのコネ入社が確約されてるんだからいいだろ2025/09/03 19:54:2175.名無しさんolyaf>>68同性強制の理由は家庭を統制下に置くためhttps://imgur.com/wCnGPkn.jpg2025/09/03 19:54:2976.名無しさんKl8mp>>68基本的に世界のどこでも平民に名字ができたのは近現代だよ今でも名字のない国とかはまた別として2025/09/03 19:55:2477.名無しさんExd8o子供の姓をどちらにするかで妊娠中の夫婦で揉めて子供生まれて来た時にはそれが原因で離婚とかねw子供の感情以前に親が耐えられないパターンも大いにある2025/09/03 19:56:0078.名無しさんGRNlG結婚してないからな、同棲に過ぎないましてや日本国籍かどうかすら分からない面の皮が厚いのを通り越して頭おかしい子は親を見て育つ、虐められる側ではなく虐める側にはなりそうこういう反日騒動やって幾ら入って来るんだろうな?>社会保障審議会年金部会 委員名簿>厚生労働省>たかまつ なな. 株式会社 笑下村塾代表取締役社長.とっとと外せよ、こんなの2025/09/03 19:56:4079.名無しさんv3ztb苗字はお家の名前だからね〇〇家を継がないんなら、苗字を名乗る必然性も無いさもはや形骸化している2025/09/03 19:56:4480.名無しさんcIUcA>>1勝共連合が必死に連投するスレ2025/09/03 19:58:5981.名無しさんbxcuXその言葉一つで済むなら、籍入れなくても良いじゃん2025/09/03 19:59:1282.名無しさんS5syTそんな大切な姓を片方は子供につけれないわけだけどそこで譲歩できるもんなん?2025/09/03 19:59:1383.名無しさん73Nn2愛があれば大丈夫ぅーーー2025/09/03 20:00:0584.名無しさんolyaf>>82それ言ったら今は全面的に妻が我慢してる訳だがそこに男さんはあぐらかくの?2025/09/03 20:01:0385.名無しさんbTlIoいや変だよw別姓とか東京とかの大都市だけじゃないの?2025/09/03 20:01:2386.名無しさんExd8o>愛していると伝えれば差し支えないあのね、愛していても旦那の姓には耐えられないのがお前だろ?wお前が旦那愛していても旦那姓は絶対嫌というのに子供にはそれを無理強い完全に親の矛盾しまくりのエゴでしょ?w2025/09/03 20:02:5287.名無しさんExd8o愛していると伝えれば差し支えないなら旦那姓でも愛していると伝えれば差し支えないだろw2025/09/03 20:03:5088.名無しさん4Ticw>>7だからどっちでも良くね?2025/09/03 20:04:2389.名無しさんYS7Ntいやいや言葉なんて簡単な話じゃなく、毎日自分の時間と体力削って面倒見て周りに恥ずかしくないように気を配って育てろよw2025/09/03 20:04:4190.名無しさん4Ticw>>87だったらどっちでも良くね?2025/09/03 20:04:4691.名無しさんq7vaQ夫婦別姓と関係ない愛しているというなら行動で示さないと言葉だけじゃ意味がない2025/09/03 20:05:0792.名無しさんp2WtB「愛してる」で良いなら別に法律を変える必要無いよね?2025/09/03 20:05:4093.名無しさんExd8o>>90じゃあ、夫婦同姓のままでいいじゃんwわざわざ法整備する必要もない2025/09/03 20:05:4194.名無しさん4Ticw>>89伝えるって言葉だけじゃないよね2025/09/03 20:05:4495.名無しさん4Ticw>>93だからどっちでも良くね?2025/09/03 20:06:0296.名無しさんolyaf選択的夫婦別姓は別姓を「選択」できるようになるだけで必ずしも別姓になる訳じゃないその自由すら許さない国って....2025/09/03 20:06:2997.名無しさんGRNlG>22.ユーザー名無しさんcIUcA(1/2)>可哀想なのは少数派だからで>スタンダードなら何も問題がない>2025/09/03 19:27:01>80.ユーザー名無しさんcIUcA(2/2)>>1>勝共連合が必死に連投するスレ>2025/09/03 19:58:59パヨクとしての活動だとハッキリ書いてあるのが面白い「○○の反対が正解!正義なんだアルニダ!」自称正義の反日カルト2025/09/03 20:06:3098.名無しさんQ37zZどういう時にどういうことが困るのか親ならそれをわかってあげなきゃ2025/09/03 20:06:3399.名無しさんExd8o離婚繰り返してあっちの連れ子、こっちの連れ子で家族全員別姓でわけわからんとかwありうるわけですよ?w2025/09/03 20:07:21100.名無しさんv3ztb苗字を残したいんならたくさん子供を産めよ昔の人はそうやって家系を守ってきた跡継ぎがいない時は血が繋がっていない養子を迎えてでもお家を存続させた少子化なら苗字が減るのは当たり前2025/09/03 20:07:26101.名無しさんExd8o>>95法整備には税金かかります法整備の必要無し2025/09/03 20:07:57102.名無しさんiYLSr産んだら、保育園とシッターと実母とアメリカンクラブに投げそう。海老蔵の母親パターン。2025/09/03 20:08:18103.名無しさんgFWUOガキ「セフレってなーにー?」2025/09/03 20:08:34104.名無しさんolyaf>>97その論法だと日本以外のすべての国が左翼ということになってしまう2025/09/03 20:08:34105.名無しさんKl8mp>>79今どきみんなサラリーマンだし継ぐような家そのものがないからなあとはいえ有名人は名字とか氏とか通称とかないと困るのよ名字という制度のないミャンマーだって有力者は個人名のあとに識別のための家名もどきをくっつけてるし時代劇なんかでも大物の盗賊とかは「マムシの」とか「口縄の」とかつくじゃん?まあ付き合いの狭い一般人は別に無くてもいいけどね2025/09/03 20:08:38106.名無しさんGCPU3https://www.nicovideo.jp/watch/sm453675662025/09/03 20:09:30107.名無しさんExd8o愛していると伝えれば差し支えないんだろ?じゃあ愛していると伝えれば夫婦同姓で差し支えないじゃんw2025/09/03 20:09:32108.名無しさんVPXjE>>1高松 ナナって元 NHK だし 在日チョンなの ?なんか 顔が それっぽいんだけど🤔2025/09/03 20:11:18109.名無しさんgFWUO家では良い母親だけど外では他人チンポシャブってる女多いからねw不倫なんかみんなやりまくりだよw2025/09/03 20:11:19110.名無しさんGRNlG>>104「我ウリに文句を言うのはニポンジンだけアルニダー!」ってか?そうだね、日本のみならず世界中で嫌われまくってるねパヨク、ぱよぱよちーん騒動以降に浸透した呼称、疑似左翼どこからどこまで行っても成り済まし2025/09/03 20:12:22111.名無しさん1xscI事実婚は子供がいない夫婦でやるもの子供が出来たなら籍を入れるべき。別れた場合の養育費など考えて発信しているのか2025/09/03 20:12:34112.名無しさんExd8o>>95つか、子供には選ぶ権利ないわけで子供を父親姓にして離婚して母親に引き取られる再婚相手とも夫婦別姓で家族全員違う姓子供はめちゃくちゃ嫌だろうねwでも子供は選べない2025/09/03 20:13:31113.名無しさんkNMYN>>1たかまつって一重まぶたのエラ張り日本人顔もうサヨクは流行りませんよ2025/09/03 20:13:51114.名無しさんv3ztb>>105例えばペンネーム「藤子・F・不二雄」の「藤子」は苗字っぽいけど苗字じゃない個人が特定出来る名前なら、家族名はぶっちゃけ必要無い2025/09/03 20:13:54115.名無しさんolyaf>>1別姓を認めていない国は世界で日本だけアメリカ 自由カナダ 自由イギリス 自由フランス 自由ドイツ 自由スペイン 別姓が基本北欧 自由中国 別姓が基本韓国 別姓が基本2025/09/03 20:13:58116.名無しさんArRnz困るのは朝鮮人とのあいの子位だろ2025/09/03 20:14:30117.名無しさんExd8o>>115オリジナリティあっていいじゃないか周囲見て真似する自分の考えのない人?2025/09/03 20:15:10118.名無しさん5t6QJ余計な世話やろ親が国際結婚で可哀想?親が障害手帳持ってて可哀想?そんなの全部他人が口挟むことじゃない。子どもは虐待されない限り各家庭に任せれば良いし、愛情持って育てられるかどうかだけが子供の幸福度に寄与するんだよ。2025/09/03 20:16:15119.名無しさんExd8o愛していても旦那姓は絶対嫌って奴が子供に別姓押し付けるなよw2025/09/03 20:16:44120.名無しさんGRNlG>>113日経画像よりhttps://woman.nikkei.com/atcl/doors/column/19/051900189/072000014/top_m.jpgこれが一重まぶたのエラ張り日本人顔?「ニポンジンに成り代わりたいアルニダー!」ってか?無理ある2025/09/03 20:16:47121.名無しさんkNMYN選択式夫婦別姓とは外国人だけが得をする制度だからね日本人なら反対して当たり前在日や外国人は国に帰れよ2025/09/03 20:17:21122.名無しさんYS7Ntこの人は常識のない自称お嬢様(資産家かつ祖父が東大名誉教授だっけ?)の奇人変人だからな。一回youtube見たけど、凄い部屋で撮影してたよ。押入れの扉取っ払ってあってそこに物がいっぱい詰め込んであってカーテンみたいなのもかかってた気がするw野田元総理がリモートでゲスト出演してて終始ドン引きした顔してた。2025/09/03 20:18:33123.名無しさんv3ztb外国人の為と言うんなら夫婦別姓よりも先にミドルネームの導入だよな2025/09/03 20:19:01124.名無しさんGRNlG>115>中国 別姓が基本>韓国 別姓が基本引用するのこの2つだけでいいだろ?北朝鮮は書いてないけど同じか「世界に学ぶ権利を与えてやるアルニダ!」乙、祖国に帰れば無問題(モーマンタイ)!2025/09/03 20:19:55125.名無しさんExd8o>>65親は絶対姓変えたくないを通すのに子供には姓を変えることを強制するの?w2025/09/03 20:20:54126.名無しさんz6eVY>>12なーにー やっちまったな漢は黙って>>1552025/09/03 20:21:07127.名無しさんYS7Nt>>122なんか中学のプールの授業で脇毛剃ってないのに全然気にしてない女子いたやん。そういう無邪気なズボラっていうか。2025/09/03 20:22:07128.名無しさんp2WtBそもそも嫁が旦那の苗字にする必要も無いからな旦那に嫁の苗字名乗らせろよ2025/09/03 20:22:14129.名無しさん074fa愛してるなんて子供に言わんよ2025/09/03 20:24:05130.名無しさんkNMYN>>120ネトウヨは吊り目のエラ張りが韓国人しかいないと勘違いしてるからね笑日中韓人の顔は同じ、これは人種が同じだから当たり前その中で日本人にも朝鮮顔は多くいるんだよhttps://i.imgur.com/GOlfjih.png2025/09/03 20:24:10131.名無しさんaDcC9わかりにくい言い方すんなよ自分が苗字変えたくない感情を子どもの事を想って我慢するなんてマヂもうムリ!てか子供なんて所詮子供だし愛さえある感出しときゃなんか大丈夫そだよね🥰って言えよ2025/09/03 20:26:06132.名無しさんkNMYN夫婦別姓賛成派はお得意のIDコロコロ変えて連投ばかりですな笑2025/09/03 20:26:38133.名無しさんHsCKe反中国の嘘つきの女2025/09/03 20:27:00134.名無しさんGRNlG>>130「化粧してれば分からない筈アルニダ!」ってか?んな訳無いwそういう言い訳を予想してたから、この画像を貼ったんだけどな日経画像よりhttps://woman.nikkei.com/atcl/doors/column/19/051900189/072000014/top_m.jpgこれが一重まぶたのエラ張り日本人顔?「ニポンジンに成り代わりたいアルニダー!」ってか?無理ある「ネトウヨガー」も始まって自白済み乙2025/09/03 20:27:05135.名無しさん7eh12子供自身が名字が違う事に対してどう思うかはそれでいいかもしれないが、子供の周りがどう思うかって影響の大きさを甘く見すぎ結局は自分のことしか考えられないってのがよく分かるね2025/09/03 20:27:05136.名無しさん6vLsY社会構造的な問題で愛の問題ではないと思うんだが…2025/09/03 20:29:23137.名無しさんW750K何から何まで自分本意でしか語れないキチガイ。2025/09/03 20:31:57138.名無しさんgFWUO外で若い男の肉棒シャブって家では旦那と家庭内別居心が満たされてない人妻ってたくさんいるよw2025/09/03 20:32:05139.名無しさんGRNlG他の国からやって来て、自分たちの母国に合せるよう変われと謎の上から目線で自演(可哀想詐欺も有り、お布施を募るプロ市民業務で同情を煽る詐欺も鉄板それは左翼思想でも何でもない、単なる侵略でしかない乗っ取りミンジョク合わせてやる筋合いもない民主主義は右翼思想、右翼を絶対悪認定するなら祖国に帰れ2025/09/03 20:32:27140.名無しさんzNZiU絆なんてのは親子の絆しかないからな!ww祖父母に育てられたら祖父母との絆があるかもしれないがww2025/09/03 20:33:04141.名無しさんup5rr愛してるで済むのなら別姓とか同姓とかどっちでもええやん2025/09/03 20:34:19142.名無しさんzNZiU現代人であっても自然の猛威と年がら年中接した生活を続けていたら、30年40年で死ぬぞ多分wwwwwwwww2025/09/03 20:36:22143.名無しさんUKVx1なんかホリエモンと思考似てる気がする2025/09/03 20:37:27144.名無しさんr1v8Dなんだその精神論は2025/09/03 20:38:51145.名無しさんo1LRV薄っぺらい2025/09/03 20:40:28146.名無しさんIDVRP苗字が同じでも両親に良いイメージを持っていない家庭はいくらでもある「子供ガー」とかよく他所の家庭の事情に首を突っ込めるな2025/09/03 20:44:20147.名無しさんz3e0F意識高い系芸人の子。2025/09/03 20:45:42148.名無しさんHyLo0子供の幸せより自分の幸せをまず優先してるんだろ2025/09/03 20:47:24149.名無しさんsNW2I強制的親子別姓w2025/09/03 20:52:00150.名無しさんnAxs7「思う」では弱い。2025/09/03 20:53:32151.名無しさんBqPAM別姓の選択すら許さない国だから少子化になってんだろ2025/09/03 20:53:51152.名無しさん27i72離婚したら子供がかわいそうもな今はシングル家庭も多いからクラスでも普通になってる2025/09/03 20:57:39153.名無しさんfbqhB頭悪いなほんとw絶対賛成しないわw2025/09/03 20:57:40154.名無しさんeXGsnと言うことは、夫婦別姓の国の子供はみんな可哀想なのかw世界では夫婦別姓の国の方が多いのに2025/09/03 20:59:28155.名無しさんfbqhBまだ言ってんのかよwアホすぎ欧米と日本とじゃ家に対する考え方もまるで違うのに他の国では~w 爆笑未だに言っているアホw2025/09/03 21:00:46156.名無しさんtWs2q親ガチャやなぁ…産まれてくる子供がもうすでに可哀想に思えてくる2025/09/03 21:03:08157.名無しさんtvln5愛してるって、言葉だけで伝わるわけないだろ2025/09/03 21:10:11158.名無しさんIDVRPマスク黙食に固執してコロナ騒動下での児童の自殺や不登校の増加についても「大義の為なら知らんがな」な態度一辺倒だったネトウヨオタク連中が夫婦別姓について「こどもの気持ちはどうなる!!」とか喚いてるの、見苦しいを通り越して醜悪という感想しかない。お前らがこどものメンタルヘルスを語るな。2025/09/03 21:12:41159.名無しさんGPUhQどこに向かってんだコイツは2025/09/03 21:14:33160.名無しさんRqvS8自分は母親が離婚して母親の姉に育ててもらいました。まぁ捨てられた感じですか笑でも、大事に育て貰いました。門柱の表札が外されて、当時は幼いので何が起こったのか解りませんでしたが、今、涙が出て来ました2025/09/03 21:16:15161.名無しさんYCfAa若者代表ってスタンスだけど、歳食うよね、どんどん。2025/09/03 21:16:27162.名無しさんDAsZs離婚よりはマシ子供のことを思うなら夫婦別姓にして離婚を禁止しろ2025/09/03 21:16:37163.名無しさん8ahAX画像みたら偉い雰囲気変わったなガンダムWのレディアンみたいになってるやん2025/09/03 21:17:00164.名無しさんpznD1>>115外国人と結婚しやすくして混血を増やしたいんだな2025/09/03 21:20:02165.名無しさんfbqhB夫婦別姓は絶対反対だなw一時期工作員だらけだったけどなw2025/09/03 21:29:22166.名無しさんT5vj1>>1子供を何だと思っているんだか、このウンチ野郎2025/09/03 21:29:25167.名無しさんEf3er>>27同姓同名なんてそうそういないよいちいちあだ名つけて、それ覚えろって?それ苗字やめてまでやること?あほくさ2025/09/03 21:29:56168.名無しさんCtxME言葉だけで済むとか聡明なお子様ですね。行動で示せと大体駄々捏ねますよ2025/09/03 21:30:53169.名無しさんpyzJn>>1いやいや、愛におもいっきり差があるだろよく考えたらわかるだろ愛があるのなら子供のために名字変えられるよねそれで終わり2025/09/03 21:33:09170.名無しさんF2fdmすげーーぇ自分を愛してんだなあw2025/09/03 21:33:33171.名無しさんVMK88子供より自分2025/09/03 21:37:17172.名無しさんreTqC子供からしたら車で当て逃げされてゴメンネゴメンネで済まされるレベル2025/09/03 21:41:02173.名無しさんpYYKfクソみたいなキラキラネーム付けられて苗字も両親と違ったら地獄だろうな愛してるって伝えるからなんなの?って感じ2025/09/03 21:43:42174.名無しさんxpP0e>>1現在、選択式夫婦同性なんだから、制度変えなくても別姓使えばいいやん2025/09/03 21:46:40175.名無しさんyAqgdそもそも物心ついたときから両親が別姓ならその子にとってはそれが当たり前なわけで「子どもがかわいそう」なんざバカの屁理屈2025/09/03 21:46:57176.名無しさんQ0sdpどっちの籍に入れることが多いだろうね?調べるまでもなく母方の籍が多いと思うが。そうすると必然的に母方の姓を名乗ることになる私の従姉妹の場合は離婚後に旧姓に戻さなかった。姓については子供が成人ないしは大学卒業するくらいに決めさせる方針みたいだが従姉妹とはすっかり疎遠になってしまっていて現在どうしてるのかはわからないなぁ2025/09/03 21:48:30177.名無しさんq0LhG現在、夫婦別姓で実現しているんだからそれでいいじゃん何を求めているの??2025/09/03 21:57:56178.名無しさんQaMrYそりゃそうだわな、ちょんまげ右翼と違って本質的なつながりのこと言ってるわなちょんまげしてれば侍ジャパンだとかいうネット右翼じゃ話にならないだろ。苗字が同じなら家族そんな表面的なつながりでちょんまげは国家語るなって話だわ。2025/09/03 21:58:41179.名無しさんq0LhG愛してると伝えれば、現行法で差し支えがないんじゃないの?2025/09/03 21:59:03180.名無しさんQaMrY現行法では個人が尊重されてないから駄目だわな、法が国民を愛してないんだわ。憲法違反だわな。2025/09/03 21:59:49181.名無しさんkGbAB保守に媚びてる割にこいうところは御都合主義なんだな2025/09/03 22:05:43182.名無しさんoCVpw逆だろ子どもが親の姓が違うと感じたときにどう思うかが大事だろ親の気持ちじゃなくてさ愛してるで子の気持ちやいいたい事を塞ぐのは違うだろう2025/09/03 22:08:25183.名無しさん94PO6結婚しなければ差し支えないと思います笑2025/09/03 22:09:56184.名無しさんFfsmN親の離婚で苗字が変わったヤツだけがコメントできる問題被害にあってないヤツは黙ってろ2025/09/03 22:10:25185.名無しさん94PO6>>184どうでも良い事でガタガタぶー垂れてる連中の子供に対する言い方が「どうでも良い事でガタガタ言うなガキが」と言うレトリックだぞ2025/09/03 22:11:54186.名無しさんy5geE離婚の際、子供が苗字を変える割合、変えない割合は?理由も解説 – 氏名変更相談センター結婚した際、苗字を変え、子供がいる状態で離婚した女性667人に、離婚時に子供の苗字はどうしたかをアンケート・子供の苗字は、私の婚姻前の旧姓に変えました…47.1%それでは離婚の際、子供の苗字を変更された方は、どのような理由で変更するのでしょうか?1.子供の苗字が元夫と同じことが苦痛なため…43.6%2025/09/03 22:24:45187.名無しさんzO2Cxフェミブサヨ婆たちって頭悪いわ こう言うの認めたらそのうちどうなる?「親が決めた名前を一生なんて人権無視だ 成人したら自分で決めさせろ」「一生同じ名前なんで人権無視だ 毎年変えさせろ」「数字がダメなんて国家権力の横暴だ」「名前に著作権ないのはおかしいわ」2025/09/03 22:26:32188.名無しさんof1ZQお前はそれでいい他人様の家庭まで口出すなよ2025/09/03 22:26:48189.名無しさんkYV9L自分勝手を押し付けるな2025/09/03 22:27:52190.名無しさんYCfAa少子化対策視点では、悪手かもね。夫婦別姓。2025/09/03 22:28:48191.名無しさんb2vNT>>1そうやって子どもの権利は平気で奪うクズ2025/09/03 22:30:21192.名無しさんFfsmN>>186妻の精神的苦痛か子の精神的苦痛かどちらかしか選べないこれが現行の同性強制のデメリット2025/09/03 22:35:02193.名無しさんsNW2I夫婦別姓を認めないから少子化なんじゃなくて夫婦別姓とか言い出すアホが増える時代だから少子化になってる2025/09/03 22:45:10194.名無しさんaDcC9しかしまあガキの駄々以外のなんでもねえなこの話あらゆる「ここではこうしてね」をゴネ倒してああしようとするのってほんとすげえよある意味そんな全てに楯突く元気ねえわ俺とかなんでそんなに全てが気に入らねえのこいつらほんでよその国ではどうとか持ち出すの今どき小学生でもようやんねえだろでもこいつらの駄々でたまになんかが改められたりしてるから最近の世の中おかしいってなってんだよああめんどくせこいつら2025/09/03 22:45:51195.名無しさんy5geE>>192同性強制しなければどんな選択肢がある?2025/09/03 22:53:13196.名無しさんJyOxJ事実婚なんだろじゃあ、子供は女の方の名字になるに決まってるじゃん旦那はそれでいいのかね?2025/09/03 22:56:07197.名無しさんHsCKeお題に忠実工作2025/09/03 22:57:31198.名無しさん02is7おじさん今から皮を使った地球に優しいエコなオナニーするんだ⭐︎君たちだってきっと気にいるんだから!2025/09/03 22:57:50199.名無しさんKReH6黙って予言でもしてろよ2025/09/03 22:58:17200.名無しさんcJdTL子どもがかわいそうとかいう意見だがそもそも3組に1組離婚とか言われてるのに、無視していいくらいだと思う、愛してるからと答えますとかかわいい2025/09/03 23:02:33201.名無しさんqGbGO夫婦別姓にして話題になろうとしてる売れない芸人2025/09/03 23:07:31202.名無しさんu947W>>35いや、喧嘩せんかったらええやんその程度の幼稚な争いを起こす人間が人の親になろうとするなよなんなら子供も全く違う姓でもいいし、好きに名乗ったらいい呼び方ひとつで崩れ去るアイデンティティなんてろくなものではない2025/09/03 23:12:20204.sagedOK6I好きにすればいいけど、ずっとマイノリティのままだと思う2025/09/03 23:17:56205.名無しさんkNMYN>>134ネトウヨの世界では、吊り目のエラ張りは日本人にはいない設定なの?www頭大丈夫?https://i.imgur.com/GOlfjih.png2025/09/03 23:18:34206.名無しさんfoWp6江戸時代の町人娘みたいに事前に三下り半貰ってから結婚すればいいのでは?2025/09/03 23:22:53207.名無しさんkNMYN>>134> 「化粧してれば分からない筈アルニダ!アルニダって私のような純日本人には凄く読み辛いけど、在日ネトウヨさんには違うの?私は夫婦別姓に大反対してるのに、ネトウヨって他の書き込みは読めなくなっちゃう病気なの?笑サヨクもバカだけど、ネトウヨもバカお前高齢者だろ!もっと頑張れよ笑馬鹿にされないようにもっと学べよ2025/09/03 23:23:32208.名無しさんTYbSZ思想強めなブスってキツくね?2025/09/03 23:25:09209.名無しさんkNMYN>>134まさかお前の顔は中韓人とは違うと思ってるの?笑日本人のお前も俺も中韓と同じ人種海外に一度も行ったことがない貧困さん、日本人は海外からは中国系と区別されてるよww2025/09/03 23:26:15210.名無しさんy5geE>>192夫も子も妻の姓になれば良いんじゃないかな?法改正も要らない離婚しても大概母親が親権持つし2025/09/03 23:39:11211.名無しさん3Twojこの人って代々日本人の血を引いてきた家系の人?偶にこういうネットで名前は聞くけど良く知らん2025/09/03 23:43:38212.名無しさんI3fBL山口智子のドラマで、29歳のクリスマス戸籍に、子と書かれる長女、長男、とも書かれず子と書かれると友人に説教しているシーンがあった。あの頃、痩せててかわいかった松下由樹さん昔のように痩せればいいのに2025/09/03 23:45:21213.名無しさんbtlpb>>211顔が在日チョンぽいけど元 NHK だし 怪しいよ2025/09/03 23:54:58214.名無しさんGVxo8子供の苗字を両親の苗字二つ繋げればいいじゃん 夫婦別姓には反対だけど 400人しか署名集まらないような事を国会でやるなよ2025/09/03 23:58:37215.名無しさんMEl6U夫婦通名2025/09/04 00:01:53216.名無しさんnC35i子ども曰く「勝手に私名前付けないでよ」2025/09/04 00:11:17217.名無しさんGhyT6>>195離婚してもそのまま親子で旧姓にする親子で違う2025/09/04 00:11:51218.名無しさんKYEJk馬鹿チョンは黙ってろアホ2025/09/04 00:13:18219.名無しさんUpoci夫婦別姓!目立ちたい!と、自分の事しか考えてない子供の事を考えてない2025/09/04 00:17:25220.名無しさんd3f3bもうお笑い芸人とか要らんな。2025/09/04 00:18:11221.名無しさんU7umQ>>217父は無視?2025/09/04 00:19:14222.名無しさんU7umQ>>217要は>>210じゃね?2025/09/04 00:20:08223.名無しさんz4EeQ>>1なんだそりゃ子供舐めてるだろ2025/09/04 00:20:52224.名無しさん0gXHY自分の主観だけで社会のほうを変えさせようとするのほんとやばい2025/09/04 00:26:39225.名無しさん628Enほんとこの手の人って自分の事しか頭にないね2025/09/04 00:34:30226.名無しさんe97a8たかまつなながポンコツなだけじゃないの?2025/09/04 00:38:23227.名無しさん34rVT>>1大人が決めて良いと言うのはそれって虐待を『躾の一環です』って言うのと同じじゃねえの?2025/09/04 00:39:50228.名無しさんZ373Aやっぱり子供が可哀想2025/09/04 00:41:12229.名無しさん34rVTもう、最初からシナリオ出来てて後は如何に手駒達に屁理屈こねさせるかなんだろうな2025/09/04 00:41:44230.名無しさん83ou4親の都合でこどもが振り回される😅じゃあ妻(夫)に愛してるって伝えたら苗字同じにしたらええやん、自分の嫌をこどもには押し付けるクズ2025/09/04 01:00:19231.名無しさんOGuGv並列表示にしろよ斎藤中村 信二 とか2025/09/04 01:06:46232.名無しさんZ3N20>>231次は斎藤中村か中村斎藤かで争いが起きるに違いないw2025/09/04 01:08:24233.名無しさんZ3N20てか、愛があるならどちらかが譲って子供にそんな面倒な感じにさせないと思うんだが?w2025/09/04 01:10:09234.名無しさんQETXA若者代表が32歳ねぇ2025/09/04 01:11:24235.名無しさんyjpdEお前はパイオニアと思ってるかもしれないけどお前の芸風田嶋陽子とカブってるからな!2025/09/04 01:13:59236.名無しさんttCPl> 親とこどもの苗字が異なることで、いじめられる社会環境があるのでしたら、それ自体をなくしていくべきだと思います」とし「親がこどものことを大切に育て、愛していることを伝えていれば、苗字が両親と違うことは差し支えがないと思います」と私見をつづっていた子供なんて些細な違いでイジメたりするんだから両親がガタガタめんどくさい事言うよりも同じ苗字にした方が早い2025/09/04 01:15:25237.名無しさんqr1aK本名なのか?まさかそこまで大切な姓をひらがな表記にしてるわけないよな?2025/09/04 01:26:05238.名無しさんuykkH>>154世界で夫婦別姓を強制してる国は韓国のみその韓国の出生率は、なんと0.99w選択性とは言いつつも事実上強制の中国は、出生率脅威の0.72wwちなみに欧米諸国は別姓を選択できる国が多数だが同姓を選ぶ夫婦の率は8割を超えている選ばなかった夫婦のその理由は「手続きが面倒だから」で愛着があるとかではない模様ww2025/09/04 01:28:49239.名無しさんfwiHZ親ガチャハズレ2025/09/04 01:29:54240.名無しさんrSoWx夫婦別姓は親子別姓家族の中で必ず仲間はずれができる2025/09/04 01:32:20241.名無しさんvLbTGキメ顔の笑顔と普段の顔が違いすぎて怖いんですが2025/09/04 01:38:08242.名無しさんME9f2誰?2025/09/04 01:39:21243.名無しさんgVkrk>>34これなーそんな言葉で済むんなら個人的にやってろって話2025/09/04 01:50:26244.名無しさんe97a8>>205キモ。2025/09/04 01:52:47245.名無しさんbSmWD愛してたら、自分より子供の利便性を重んじるけどな~ま、自分本位の人たちの思考はわからんや2025/09/04 02:08:15246.名無しさんq23gMそれはお前がそう思ってるだけだろ🤣😂🤣2025/09/04 02:14:43247.名無しさんpTHsfたかまつ知らん どうでもいい2025/09/04 02:38:28248.sageXVN6X離婚したら別姓でいいっていうのは、この趣旨からすると理解不能2025/09/04 02:46:51249.名無しさんxQpj6パクさんとかリーさんばっかになったらヤだよ僕2025/09/04 02:51:57250.名無しさんe97a8朝生で田原総一朗に、なんで来てるんだ、って言われてそれっきり発言してなかったな。2025/09/04 03:01:45251.名無しさん7rJtj他人に迷惑かけてる訳じゃないから好きにしたら良いと思うけど2025/09/04 03:18:46252.名無しさんndYSQ迷惑掛けてるでしょ。2025/09/04 03:28:47253.名無しさんGhyT6>>221父親も婿養子なら同じじゃない?2025/09/04 03:39:44254.名無しさん9qkro俺もそう思う子供にーいや何でも無い2025/09/04 03:41:54255.名無しさん9qkro考えてみれば夫婦別姓って悪どく使えば男性有利のような2025/09/04 03:44:42256.名無しさんULwx6>>1斜め上やな愛してることと、その子に降りかかる不幸は全く別物やろが2025/09/04 03:48:50257.名無し8E2Esただの同性で事実婚とか言っちゃう馬鹿2025/09/04 04:04:48258.名無し8E2Es同棲↑2025/09/04 04:05:06261.名無しさんVhfsZたかまつの目は三白眼なのか?恐い…((((゜д゜;))))2025/09/04 05:36:28262.名無しさんJunZxいつまでも気持ち悪い連中だなw祖国帰れアホが2025/09/04 06:18:08263.名無しさんU7oGC親の我儘に付き合わされる子供が可哀想なのであって愛してるがどうとかの話ではないのだよ2025/09/04 06:20:39264.名無しさんVqGoG>>263その理屈だとなんて離婚も規制しないといけないね2025/09/04 06:33:21265.名無しさんTZq41どうせ半数は離婚するのにカードから身分証から全ての姓を都度変える面倒を考えろ2025/09/04 06:38:35266.名無しさんzim1V複雑な家庭なんだな、と思われて子どもが苦労するだけ2025/09/04 06:43:05267.名無しさんCg6Dt結婚とは結魂といい、男女が2人で1つの家庭としての共同体になって活動することを社会的に示すことを言うそこで姓を同じにすることで1つの家庭として示す意味があった名前は単なる個人識別だけではなく、その歴史や生い立ちを込めたもの別姓制度によってそういった名前の本来の役割は破壊されるだろう2025/09/04 06:43:42268.名無しさんXZeL2親の勝手な考えの押し付け自分の考え方が先行して相手の事を慮る事が出来ない人2025/09/04 06:44:12269.名無しさんdYgBy>>1異様なsage率勝共連合が連投中2025/09/04 06:47:55270.名無しさんRuEj4日本文化で家族単位の揚げ足の取り合いだから そうなってしまうんだろうな そもそも親子でも別人格なんだけどな2025/09/04 07:11:51271.名無しさんptLagレイプしても愛してるって言えば問題ないと言ってるようなもんだな2025/09/04 07:16:06272.名無しさんc0yDvそれって義務教育になれば客観的感覚が備わってくるから、その洗脳は解けるだろつまりその頃にはある程度自分のことは自分で出来るから後は知らないということか?それとも、そこまで頭が追いつかないとか?2025/09/04 07:19:38273.名無しさんYuOIs愛だとかなんだとか 宗教的思考回路2025/09/04 07:24:17274.名無しさんIdb22結局自己中ってことか2025/09/04 07:26:32275.名無しさんrWt07>>1子供に痴女って名前をつけて愛してるで乗り切ってみて2025/09/04 07:39:23276.名無しさんLeeaM子供を殴ったりけったりしたあとでも愛してると伝えれば、差し支えがないんだよな。2025/09/04 07:42:51277.名無しさんMCzXl完全に頭おかしいよなうちの母親も狂ってるから親爺が死んだら縁切って追い出す予定で動いてる2025/09/04 07:57:45278.名無しさんQmRkWいちいち言わずに訊かれるまでは普通に生活して黙っときゃイイのに。意識高い系は自らしゃしゃり出てはよくヘマをする。2025/09/04 08:09:49279.名無しさんODpwRMEGUMIに寄せてきている2025/09/04 08:11:04280.名無しさんPvOOu夫婦別姓なんて我々庶民からしたら「なんで?ふーん。」の話しだよな。で、ご近所からは「あそこのお宅って何で夫婦で苗字が違うのかしらね?どーせすぐ別れるつもりなんじゃなあかしらね?オホホホホホホw」って陰口を言われるんだろうなぁ。2025/09/04 08:12:58281.名無しさんO13Md夫婦別姓は不可だな議論にすら上がらないが新しい苗字を認めるのが一番良い2025/09/04 08:16:58282.名無しさんNie44>>264した方がいいよ経済力もないのにお気持ちで別れてでも親権は確保しますとか無法すぎるそれに偽装離婚でシンママ手当ドロしてるやつも多いしな2025/09/04 08:42:43283.名無しさんa20Vbお友達の大半はお父さんとお母さんは同じ性です。〇〇ちゃん家、何でお父さんとお母さんの苗字違うの〜 へ〜んって言われない?2025/09/04 08:43:30284.名無しさんlnRbm>>283離婚の際、子供が苗字を変える割合、変えない割合は?理由も解説 – 氏名変更相談センターhttps://osaka-everest.com/kodomo-wariai/離婚後、子供の苗字を変えなかった理由・苗字が変わることで子供の生活に影響を与えたくなかった…51.8%2025/09/04 08:51:09285.名無しさんccjeq>>52母親が100パーの責任を持つ、でもいいなじゃないですか?父親が誰で責任がどうの、っていうのも旧態依然の概念であり、それに縛られているのはあなたですよ。現状の固定概念とやらに早く気づくべき。2025/09/04 08:55:46286.名無しさんY7Fok離婚前提で結婚するタイプ。2025/09/04 09:20:32287.名無しさんVuJdGてゆうかその別姓の話元々なかったらわざわざ子どもに説明する必要もないわけで。2025/09/04 09:34:16288.sageLR6hK子供が自由に名のれるようになるとかすれば良い2025/09/04 09:41:11289.名無しさんFZlXs愛してるって言われたところでなぜうちは両親で苗字が違うのだろうとなるわな2025/09/04 09:53:39290.名無しさんFZlXs別姓と同姓が混在するのがまずいんだよ別姓ならすべて別姓にしないと子供に著しい悪影響がある2025/09/04 09:54:25291.名無しさん2mlvsこれ他の人も出してたアイデアだけど子は両姓にすれば良いと思う佐藤田中さん鈴木山田さん山本田村さんとか、両親の姓を足して一つの姓にすれば良い2025/09/04 09:59:56292.名無しさんRASniたまに名前見かけるけどそもそもこの人なんなの?2025/09/04 10:22:39293.名無しさん8A8gtただの同棲だろおまえ(笑)2025/09/04 10:43:51294.名無しさんPfZEAこういう活動家は自分の子供を道具にして自分の主張を補強しようとするから信用されない2025/09/04 10:45:26295.名無しさん1KGc3事実婚って言いながら役所に届けも出さないなら、単に同棲カップルなだけだろ2025/09/04 10:49:52296.名無しさん69xCF今の社会や文化を考えればわざわざ別姓にすることはないけど信念があれば勝手にどうぞ2025/09/04 11:03:36297.名無しさんtczqC>>141これな。アイデンティティもクソもないわなw2025/09/04 11:09:52298.名無しさんrIp0y左翼の女、自己愛強すぎて家庭なんて形成できないんじゃね2025/09/04 11:14:50299.名無しさんnhg7oん?だったら結婚も夫婦別姓も必要ないだろ。そのままがんばれ2025/09/04 11:21:13300.名無しさん8a83w>>291子孫の名前が大変な事になりそうだな落語の寿限無寿限無みたいな2025/09/04 11:55:27301.名無しさんDkdvt>>292金持ちの家に産まれた落ちこぼれ朝日新聞なんかにもこういうの多いと言ってたな2025/09/04 11:57:37302.名無しさんpGOnR>>36なら別姓がいいなコロコロ姓が変わらんでいいやん!2025/09/04 11:58:59303.名無しさんXaAjd>>298己が一番なんだから家庭も子供も二の次三の次ですよ2025/09/04 12:46:13304.名無しさんCDW1X差し支えがないと思うwアタクシの考えは要りませんからw2025/09/04 13:18:09305.名無しさんokD8m姓が一緒だからといって愛に差があるわけではない2025/09/04 13:19:33306.名無しさんT0m2zむしろ、普通に結婚して、夫の名前にして、現行法は守ります。で、もしもあるなら、同姓にすることでの困りごとをイチイチメモしておいて、日々発信していくほうが、共感する人は増えたぞ。今のやり方じゃ、極極一部の共感と、大多数の反感をもたれるだけ。2025/09/04 13:27:51307.名無しさんEBKoR>>303まあ名字変えたくないから結婚しないとか言ってるくらいだし家族の優先順位は低いだろうねもしくは名字の優先順位が人生の中で極端に高い2025/09/04 14:49:34308.名無しさんir12Zhttps://i.imgur.com/67eRu1u.png2025/09/04 14:59:32309.名無しさんiwgRA高松六の妹2025/09/04 15:58:42310.名無しさんLB3tY>>295?婚姻届を出さない結婚が「事実婚」なんだが事実婚届けなんてあるのか?2025/09/04 16:26:35311.名無しさんEv2E7外見も中身も醜悪なクソ女www。2025/09/04 16:42:47312.名無しさんQ0gpe自分の苗字変えたくないなら旦那に婿養子してもらえばいいだけなのでは?2025/09/04 17:24:57313.名無しさん4vnaf子どもがいい迷惑だわwwwうっせーわww2025/09/04 17:28:14314.名無しさん9pix4脳みそがサル以外なんだなかわいそう2025/09/04 20:10:09315.sagemiwDN>>310住民票に記載することはできる全自治体でできるかどうかは知らんけど2025/09/04 20:47:35316.sagemiwDN>>290夫姓夫婦と妻姓夫婦も混在してるし、離婚後復姓も婚氏続称も混在してるし、そもそも戸籍姓と旧姓使用も混在してる何なら親子同姓も親子別姓も混在してる何か問題でもあったか?2025/09/04 20:52:36317.名無しさんheP4k親のエゴ2025/09/04 21:11:45318.名無しさんU7umQ>>1たかまつななの子供がどっちの姓か知らんけど、夫の姓にしたのなら、離婚した時は結局変えることになるんじゃないかな?離婚の際、子供が苗字を変える割合、変えない割合は?理由も解説 – 氏名変更相談センター結婚した際、苗字を変え、子供がいる状態で離婚した女性667人に、離婚時に子供の苗字はどうしたかをアンケート・子供の苗字は、私の婚姻前の旧姓に変えました…47.1%それでは離婚の際、子供の苗字を変更された方は、どのような理由で変更するのでしょうか?1.子供の苗字が元夫と同じことが苦痛なため…43.6%2025/09/04 21:18:24319.名無しさんSXMTN愛してるっていちいち伝えないとならないのか めんどくせぇ2025/09/04 21:21:19320.名無しさんajwVk結婚して姓が変わると仕事に支障が出るとか手続きが面倒とか言うけどさ、仕事で支障あるならそのまま旧姓使えばいい話だし、手続きは面倒だけど好きな人の姓を名乗れるって喜びがあるもんじゃないの?姓が一緒になることで結婚してる家族になったって気持ちの変化もあるだろうし別姓を支持する理由がいまいちピンとこない2025/09/04 21:22:06321.名無しさんEBKoR>>320もともと東洋文化(中国や朝鮮)は夫婦別姓だし日本も古代は夫婦別姓だったから伝統文化への回帰だよ2025/09/04 21:25:50322.名無しさんmSP0A>>13それって自分がいじめ野郎思考だからじゃない?親と苗字が違うといじめられるって思わん、自分がそう言う思考じゃないからつまりこの世は糞な奴だけって事2025/09/04 22:39:12323.名無しさんmSP0A旧姓自体いらんわ通名禁止して欲しいだから今帰化人が国会議員や総理大臣やっても気づかんのよ2025/09/04 22:40:28324.名無しさんpGe6C>>318事実婚である以上、子供を産んだ女性の子としてのみ記載されるから名字は、必ず母親の名字になる男は、認知するのかな?しないと、戸籍の父親の所が空欄になる2025/09/04 22:42:10325.名無しさんU7umQ>>324なるほどQ 子どもの姓はどうなるんでしょうか。A 事実婚の場合、子どもは、出生と同時にお母さんの戸籍に入り、母の姓を名乗ることになります。Q 父の姓に変更できますか?A はい。裁判所で「子の氏の変更」の許可を得ることで、子どもを父の戸籍に移し、父の姓を名乗ることができます。特別な事情(父に法律婚している本妻がいるとか!)がなければ、問題なく許可が出ます。(これは「やむを得ない事由」が必要な戸籍法上の「氏の変更」とは異なる手続です。)2025/09/04 22:54:44326.名無しさん8q1n4事実婚は良いけど、生まれた子供の姓はどうするつもり問題先送りか、生まないつもりなのかな2025/09/04 22:59:51327.名無しさん8q1n4事実婚なら未婚の母扱いだから、子供は高松姓になるのか子供がどちらかの姓になってしまう時点で、別性にしても意味がなさそうだけど2025/09/04 23:02:48328.名無しさんkg8nI事実婚解消するときに夫婦同姓のおかげで結婚してなくてよかったと制度に感謝する2025/09/04 23:05:26329.名無しさんaG48aちんこがたたないくそ女2025/09/05 04:44:26330.名無しさんaG48aチンポもたたないくそ女2025/09/05 04:44:57331.名無しさんaG48aチン○もたたないくそ女2025/09/05 04:45:19333.名無しさんvT73K子供は親を選べない2025/09/05 05:39:27334.名無しさんyQWvC>>298たかまつは左翼じゃないと思うわ。2025/09/05 06:27:06335.名無しさんUKfWE名前を変えるという一時の面倒くささから逃げて事実婚を選んでも相続というもっと面倒なことが襲ってくるのに2025/09/05 07:54:57336.名無しさんBvXFa>>334高松 がサヨクじゃなかったら この世に サヨクなんかいねえよ😳2025/09/05 09:15:13337.名無しさんyQWvC>>336たかまつは、若者の代表、代弁者を自認してるから左翼っぽく見えるけど。そもそも今の若者は保守なので。2025/09/05 09:41:27338.名無しさんNQ7X5こんなごくごくごく一部の変人に合わせて法改正までやることではないしかも夫婦別姓はメリットよりデメリットの方が何倍も大きい2025/09/05 09:43:08339.名無しさんBvXFa>>337夫婦別姓に賛成してるし子供に愛してると伝えれば大丈夫というこの薄っぺらさ。まさにたかまつはサヨク そのもの。 元 NHKだしチョン面だし2025/09/05 10:06:07340.sageudMsh>>327みたいな斜め上の反論?しかできなくなってるな>>335だから非改姓の法律婚制度が必要なんじゃないか2025/09/05 10:06:49341.名無しさんBvXFa>>338サヨクは日本の家族制度を壊すことが目的だからね。 何が 女性の権利向上だよ。 バカじゃねえの 。日本のサヨクはそう言って LGBT、 多目的トイレ 推進して女性を危険にさらした前科がある。2025/09/05 10:07:32342.名無しさんyQWvC>>339自民党も、別姓はできれば推進したいところだと思うよ。票を失うから言わないだけで。進次郎は言ってるし。理由は、労働力の増加のため。2025/09/05 10:13:34343.名無しさんa4COJ身勝手な大人視点の妄言だな子供のこと何も考えてない2025/09/05 10:13:47344.名無しさんTM7ZJ愛してると云えばそれで済むなら夫婦同姓もそれでやれって話だな2025/09/05 10:19:25345.名無しさんua4Yf名字は功績のあったものだけにして庶民は名字全廃でいいのでは2025/09/05 10:30:12346.名無しさん2K7uwこの人の子供可哀想2025/09/05 11:24:05347.名無しさんHr132>>333かわいそうに2025/09/05 11:43:00348.名無しさんNIwym夫婦同姓で苦しんでる子が知り合いにいるよなんでお母さんの姓にしてくれなかったのって御手洗みたいな姓を強要してくる男が居るのよ2025/09/05 11:45:10349.名無しさんgMNhxまあ、夫婦同姓のこだわるやつって結婚できないやつっぽいよねw少なくともまともな結婚生活したことない2025/09/05 11:58:26350.名無しさんRO4d3まともな結婚生活してるやつの大多数が同姓ですわガイジ君w2025/09/05 12:11:25351.名無しさんgMNhx>>350だからw?何が言いたいんだこの人ww2025/09/05 12:20:05352.sageudMsh反対派のせいで日本中の子供可哀想2025/09/05 13:02:20353.名無しさんHwJMi>>351お前が何言いたいんだw2025/09/05 13:42:45354.名無しさんgMNhx>>353他人の姓にこだわって子どもがかわいそうと言うやつはまともな結婚生活してないってことよwまともな結婚生活してれば自分が同姓でも他人の子どもが姓が違ってかわいそうとは思わんwなぜなら愛情を知ってるからなw2025/09/05 15:08:15355.名無しさんogBlAならそもそも別姓である必要も無いし今のままでいい好きにしなさいな2025/09/05 18:27:33356.名無しさんAmxJH>>354幸せな時は良いだが離婚したら?離婚の際、子供が苗字を変える割合、変えない割合は?理由も解説 ? 氏名変更相談センターhttps://osaka-everest.com/kodomo-wariai/結婚した際、苗字を変え、子供がいる状態で離婚した女性667人に、離婚時に子供の苗字はどうしたかをアンケート・子供の苗字は、私の婚姻前の旧姓に変えました…47.1%それでは離婚の際、子供の苗字を変更された方は、どのような理由で変更するのでしょうか?1.子供の苗字が元夫と同じことが苦痛なため…43.6%2025/09/05 19:13:20357.名無しさんBvXFa>>342なんで 夫婦別姓にすると 労働力が増加すんだよ ?頭おかしいんじゃねえの 支離滅裂2025/09/05 20:07:45358.名無しさんiXaCr同姓より金だよ両親同姓だろうが金掛けてくれない親なら正直可哀想シングルだろうが別姓だろうが金掛けて貰える家に生まれたら幸せ2025/09/05 20:25:51359.名無しさん5a00g醜い女性、醜い母親のエゴしかないこいつ感覚が日本人離れしているのに、日本の中世司法に縋っているのが笑えるw2025/09/05 22:53:52360.名無しさんB2Qyi>>357そもそも別姓が、女が働くのに便利にする制度だよ。専業主婦なんかしてんじゃねえよ、ってことになる。2025/09/06 00:20:11361.名無しさんcfAHN口先だけならなんとでも言えるからね2025/09/06 01:14:19362.名無しさんuXFnV>>360すでに 仕事場における 別姓は日本に定着している。そんなに 同性になるのが嫌なら結婚しなければいいだけの話2025/09/06 10:27:05363.名無しさんlwB2Vそもそも夫婦同姓=保守ってのが間違い日本の伝統ではない2025/09/06 12:04:53364.名無しさんlwB2V>>362結婚するのは税金面で利があるからだよ2025/09/06 12:05:39365.名無しさんSsOWE離婚率3割近くあるのに愛してるとか言葉に何の意味が?そもそも身勝手な馬鹿が結婚してるからそんな離婚率が高いし自分のことしか考えてないから別姓でいたいとか言うんだろ2025/09/06 13:19:12366.名無しさんdhdbv>>363夫婦が同じになる名字というものは平安末期から鎌倉時代にできた概念でまだ1000年も経ってないからななのに1000年前に戻ろうぜ、十二単で生活しようぜ、というと進歩的とか革新的と言われてしまう不思議な国ニッポン2025/09/06 17:25:50367.名無しさんwCNO1>>356じゃあ最初から別姓にしておいたら子どもの姓も最初から選べていいねwやっぱ別姓しかないな2025/09/06 19:26:29368.名無しさんj4XE7>>367違うなあ離婚時には大概母親が親権取ることを踏まえると、母親は元の姓で子供は母親の姓にしておくのが良い父親は何でも良いが、母親子供グループに入りたいなら女性の姓が良いまとめると男性が改姓すべきとなる2025/09/06 22:49:07369.名無しさん1gCY0>>364知らねえよ。同性になるのが嫌だったら結婚しなければいいだけの話。2025/09/06 23:30:05370.名無しさんdjfSB>>368いや時代も変わってきて今は父親側も多い。基本、育てられる環境があるほうがとる2025/09/07 08:27:57371.名無しさんdjfSB>>369だったら君は結婚するなよw君が結婚しようがしまいが、知ったこっちゃないw2025/09/07 08:28:23372.名無しさん1ZuH3>>370離婚の親権争い、母親と父親どっちが有利?親権を取るためには– そこが知りたい!離婚問題解決コラム(弁護士監修)|離婚問題の弁護士への法律相談https://share.google/j7CL2dbC9v76c0Y4b2024年8月25日裁判所が親権者を決定する基準の1つに「母親優先の原則」があり、離婚時に母親が親権を持つ確率は8割超となっています。2025/09/07 08:51:41373.名無しさんkJd6t夫婦同姓で子供がその氏は絶対嫌だ嫌いと言ったらどないするねんな2025/09/07 08:55:29374.名無しさんdjfSB>>372だから父親が親権持つこともあるよ。特にすぐそばに元気な自分の親がいると、経済力あるほうが有利2025/09/07 09:15:00375.名無しさんdjfSB>>373ある程度の年齢になったら変えられる制度があればいいんじゃん?先進国みたく2025/09/07 09:15:23376.名無しさんVqtwSパヨると自分本位で子供なんてオマケくらいにしか考えていないんだろ、旦那の苗字になるのがそんなに嫌なら結婚しなければいい2025/09/07 09:26:30377.名無しさんdjfSB>>376だったら君は結婚しなきゃいい。結婚強制でもされてんの?2025/09/07 09:32:21378.名無しさんi7nVU別姓だと離婚しやすくなるメリットかデメリットかは分からん2025/09/07 10:58:38379.名無しさんPpd3v>>371結婚 がそもそも夫婦同姓になることだし。俺は結婚してるよ。うちのかみさんも俺と同性になることに何も文句を言っていない。2025/09/07 12:30:27380.sagemy118>>362別姓ダメ絶対↓既に定着している←イマココ↓いまだに改正されてないのはパヨのせい2025/09/07 12:36:28381.sagemy118>>366名字ができたのは確かにその辺だが、夫婦が同じになっていたかどうかはあんましわかんないもっと言えば、それは「個人名」ではまだなかったかも2025/09/07 12:38:03382.sagemy118まあ>>368になるな2025/09/07 12:40:52383.名無しさんdjfSB>>379結婚はそもそも夫婦同姓になることじゃないよ、無知だなあW2025/09/07 12:54:02384.名無しさんWJwjW>>383そもそも現在は『家』制度なんてもうないんだから結婚制度自体が単なる税制優遇、既得権益、利権の類でしかないからね名字なんてどうだっていいのよ税金さえ安くなればで、子供ができるとシンマのほうが給付とか有利になるから離婚するそれ以上でもそれ以下でもない名字なんか変わろうが変わるまいがどうだっていい2025/09/07 12:57:42385.名無しさんdjfSB>>384そういうこと。家長なんてもういないんだけど、おじいちゃんは知らないみたいww2025/09/07 13:33:46386.名無しさんIDL2i>>376え?何で旦那限定なん?同姓絶対派の男が苗字を変えれば良くね?覚悟あるんだろ?面倒臭くもないんだろ?何で男さんってやらんの?いっつも口だけやんwださすぎw2025/09/07 14:18:15387.名無しさんdjfSB>>386なかなか難しいんよwまずは自分が変えてから言わないと、軽々しく口にしたらあかんw2025/09/07 14:26:04388.名無しさんue8qD>>387じゃあ結婚で苗字変えてない男性は同姓に対して何も言っちゃダメだなw全体の1割くらいだっけ?w男で変えた人ってw2025/09/07 14:37:33389.名無しさんpZVmJどーでもいいですよ2025/09/07 14:37:40390.名無しさんdjfSB>>388いや変えててもよw自分が同姓にしてるから同姓にしろとか、変えてるからお前も変えろとか、絶対言っちゃ駄目ww当たり前やろがい2025/09/07 14:38:57391.名無しさんX3whi誰かが不幸になる議論はしなくていいと思うが幼少期にみんなと同じという安心感をあたえるほど簡単なことはないね2025/09/07 15:00:41392.名無しさんdjfSB>>391そういうの同調圧力というんだよ。みんなと一緒じゃないと不安になる。日本が負け続けてる原因の一つだ2025/09/07 15:07:00393.名無しさんX3whi隣に同調しない国があるが信頼されてるのか疑問2025/09/07 15:19:19394.名無しさんdjfSB>>393自分に自信がないやつはすぐ国とか言い出すw自分がないんだよねw2025/09/07 15:22:21395.名無しさんX3whiめんどくさいな 俺は俺でお前はお前だ家族は共同体だ村社会も共同体だ国も共同体だルールや文化、規範を守らないのはお断りだね2025/09/07 15:26:37396.名無しさんdjfSB>>395まずは自分が守れよw2025/09/07 15:28:35397.名無しさんX3whiなぜ人に命令できるのかわからないがそれは同調圧力を超えた暴力だろうばかたれが2025/09/07 15:30:18398.名無しさんiUK31苗字変えたくないから結婚しないしそんな親の子供も可哀想だから子供も産まない誰にも迷惑かけてない生きてるだけで迷惑ってんなら産んだ親に言って欲しい2025/09/07 15:42:40399.名無しさんX3whi公共の福祉を守り個人の範疇で自由に生きていいさ外国人に日本風の名前を許すのも好きではない。通名でとおすのもダメだねもっと自分のルーツを大事にしてどうどうと生きてほしいね人にごまかした名前を名乗るのは悪意や策略が見える。2025/09/07 15:50:29400.名無しさんbOmrkそうだな、男は男のルーツを、女は女のルーツを守り旧姓使用、通名仕様を禁止した方がいいね産まれた時の名前から変わるなんてルーツを軽んじてるよだから全員強制別姓まさかこれに文句言うやつは女側にルーツはないとでも思ってるのか?苗字が違うものは家族ではないって、女の親はもう女にとって家族じゃないのか?都合いい自己中心的な男思考はやめよう子供も女が生まれたら母親の苗字、男が生まれたら男側の苗字でいいよ2025/09/07 16:02:58401.名無しさんX3whi強制別名以外は概ね正論だねw強制というのは人権無視だからだからすべてが否定される議論になる2025/09/07 16:09:22402.名無しさん62eZI>>401じゃあ今すげー人権無視だなやっぱ選択制にした方がいいわ2025/09/07 16:11:05403.名無しさんX3whiそういうルール文化の国に来てそれに従ってるわけだからその時点で合意してる事になる。日本人と結婚した女性限定だけどね日本名日本国籍日本のパスポート持ちたくて偽装結婚したhとまでいるのだから少し複雑になるねwまた朝鮮半島の差別や迫害から逃げてきた特別難民は身元を隠す必要があってさらに複雑になる。2025/09/07 16:19:08404.名無しさんomOE3ん?日本名は別に結婚しなくても男女共に持てるよあと何で外国人の話?日本に生まれて同姓が嫌な人は選択権ないし自由に選んで結婚出来ないので人権ないよその国の法律に従うんなら、その法律が変われば良いだけだね国民主体だから選挙で国民が選んで変えられるわけだしその時代、人達に合わせて法律なんて変わっていけばいいと思ういつまでも原始時代の決め事守ってるわけでもあるまいしね日々新しい法律も生まれてるわけだし2025/09/07 16:30:13405.名無しさんWJwjW>>385ねもう名字なんて廃止しちゃえばいいんだよめんどくさいから公的な個人識別はマイナンバーがあれば十分だし氏名はどちらも名乗りたい奴が好き勝手に名乗ればいい困ることは何もないよ2025/09/07 16:47:19406.名無しさんdjfSB>>405モンゴルいったことある?2025/09/07 18:27:44407.sageXdkjy>>384いや結婚制度はロマンと物語と慣習の世界だそれを法制は後追いしてお墨付きを与えてる何なら事実婚にすらお墨付きを与えてるんで、現在の日本は既に選択的別姓を慣習として持っている社会だ(参照>>362)法制はそれを後追いする以外に道はない2025/09/07 18:34:15408.sageXdkjy>>387いやこの手のスレでは必ず・日本の法律は男女平等です・オレも苗字変えたけど何の問題もありまっせんてカキコが、ワラワラ湧いてくるんだよな2025/09/07 18:35:45409.名無しさんdjfSB>>408今日出ないじゃんwそんな簡単なことじゃないよ2025/09/07 18:53:42410.名無しさんPpd3v>>383結婚は別に強制じゃないわけだし 同性になりたくないなら結婚しなきゃいいだけの話だ。 駄々っ子かよお前は😳2025/09/07 19:03:51411.名無しさんPpd3v>>384なぜそう言って選挙に立候補しないんだよ?2025/09/07 19:04:57412.名無しさんWJwjW>>406日本に長く住んでるが芸名、ペンネーム、源氏名、ハンドルネームその他好きに名乗ってる人はたくさんいるね鳩山由紀夫元総理が(何の法的根拠があるのか知らんが)友紀夫に改名するとか言い出したのも知ってるしかし、それで誰かが困ってるという話は聞いたことがない2025/09/07 19:06:50413.名無しさんu7X9Bそのうち離婚するからと言えばいいだろw2025/09/07 20:14:26414.名無しさん9yEDv>>384>名字なんか変わろうが変わるまいがどうだっていいどうでもよくはないみたい氏名変更相談センターhttps://osaka-everest.com/kodomo-wariai/子供の苗字を旧姓に変更した理由1.子供の苗字が元夫と同じことが苦痛なため…43.6%2025/09/08 12:23:11415.名無しさんme3RS>>410そういうこと。君が結婚しようがしまいが自由。だいたい日本人は他人に口出しすぎなんだよwメンタリティがおばちゃんというかw2025/09/08 13:02:16416.名無しさんme3RS>>412いや、モンゴル名字ないw最近はあってもなくてもいいというアバウトな感じらしいw2025/09/08 13:02:52417.名無しさんZIy8P>>416日本人も芸名やペンネームなら名字なしは珍しくないイチローが鈴木を名乗らなくても誰も困ってない2025/09/08 13:05:45418.名無しさんme3RS>>417だから?モンゴルに名字ないって話しただけだが。2025/09/08 13:07:11419.名無しさんwEnAG害人の戯れ言はやめろ2025/09/09 11:42:30420.名無しさん1kyPb>>410まあそれで子供産めないから産まないって言ってても国民に文句言わんといてくれよなと思う自由に選択出来るんなら女が産まないのも自由女を甘やかしすぎたからだと叫ぶ馬鹿どもを黙らせて欲しいわ2025/09/09 16:58:00
【日本共産党】スパイ防止法は国民の目、耳、口をふさぐ戦前の治安維持法を彷彿(ほうふつ)とする国民弾圧立法、戦争準備のための体制整備だ、民主主義を守るため、すべての人が立ち上がり、声をあげる時だニュース速報+1047742025/10/21 13:03:55
その点、たかまつは比較的金があるんだから、金で解決できることも人よりは多い
子ども産んじゃダメなタイプだわこれ
>「愛してると伝えれば、差し支えがないと思う」(スポニチアネックス)
戸籍の欄に父親がいない私生児、まあ日本国籍かどうかすら知らんけどな
そりゃ毎日変態も応援するわけだわ
狂った正義感を炸裂させての偽善は絶対正義
反日無罪!愛国無罪!
日本に同化せず特亜の文化風習で寄生し続ける
こういうのって子供作るかどうかも損得で考えてるでしょ
>こどもがいじめられることがないようにすることが社会として必要です
いじめっ子がいじめる以上、「愛してる」は無力なんだけど
将来的に夫婦別姓が増えてきたら考えも変わるよ
「そもそも苗字ってなんだろう?要らなくね?」ってな
自分が嫌なら自分が同姓選べばいいだけだしなあ
とりあえずお前が他人の親の苗字を気にしていじめをする クソだってことだけはよくわかるよw
完璧な親になんてなれないんだから
父母どっちかの苗字になるわけだから、保護者の署名とかは同じ苗字の親が書けばいいし
両親の名前が必要な書類は、学校とか先生に提出するレベルのものでしょ
たかまつななが、家で子供に、私のことはママではなくたかまつさんと言いなさいとでも言うなら別だけどさ
スタンダードなら何も問題がない
そうはならんよ
同じ名前の人がクラスに何人もいるのは当たり前なのに、苗字なかったらどうやって区別するの
1号2号とかつけるの?それ覚える方が手間だわ
それで世界が救えるなら毎年「愛は地球を救う」を掲げてチャリティーw番組を放送しなくて済むだろ
それは同姓同名でも同じな訳で
被らない個性的な名前を付ければいいだけよ
ペンネームやハンドルネームみたいに
実際問題、他人と一緒に住むのはウザい
親であろうが夫婦であろうがウザい
パーソナルスペースってのは絶対必要
親ウザかったよね?
それはもう自立が始まってるってことなんじゃないかと
「それはあなたのご意見であって、子どもの意見ではないですよね?」
そういう人は結婚しない選択肢がありますよ。
どっちの名前になるか喧嘩してるのを見聞きする時点でげんなりするよ。
愛なんて3年で飽きる
「愛してると伝えれば問題ない」
なんだ! サヨクのこの薄っぺらさ!
人間というものを全く分かってない😨
こういうこと考える人がおそらくキラキラネームに走るんだろうな。
学がないことがわかる発想。
結婚しつつも適度な距離感って必要じゃね?
あれが気に入らないこれが気に入らないで過干渉になるより、ずっと良い関係が続くと思うよ
本当にあなたを愛し始めたから
を声高に主張する層にとっては、
愛してると伝えることに空虚さを孕んでいるということに気づいているんだろうなぁ。
どーでもいいから早く決めろや
賛成反対の議論してる状況が一番満たされてるんやろな
結局お互い結論だしたくない
キラキラネームとこれ
どっちが嫌かね
うん、だから自分のご意見を相手に押し付けて適度な距離感を保つことを相手が嫌がる可能性を考えてないよね。
そういう人は結婚しなくてもいいんじゃないかな?というご提案です。
そんなの3年もたないからね
お互い愛情がなくなってて子どもが別の姓だった時何のわだかまりも持たずにいられるのかって
でも現実には崩壊した家庭ばかりじゃないですか
現状の固定観念に問題があるんじゃないですか?
そう。
夫婦別姓論者で論理性のある意見を聞いたことがないんだよね…。
まずは論理性の有無で賛成できそうか否か考えるタイプなんで、別姓論者にはどうしても付けないところある。
そういう人がなぜか婚姻という固定概念に縛られていることに早く気づいてくれれば、と思っています。
子どもが誰の子か、父親としての責任を持つのが誰なのか
そういったことがクリアされれば婚姻はなくてもいいでしょうね
そもそも現状ではその子供らの二人に一人は今の姓を必ず捨てることになるのが可哀想だから自由に出来るとも言える
こんなことに子供使うなら、こんなもんより否応なしに宗教に入れられたり寄付という建前で金奪われてる方のが生活や自由に直結した問題だぞ
夫婦別姓に反対してる反日カルトはそっち規制してから物言えよ
小学校の同級生で途中で名字変わった子がいた
本人は明るい子でイジメられてはいなかったけど
子供は残酷なもんで突然名字が変わった理由をみんなに聞かれてそのたびに悲しそうな顔してたの未だに覚えてるわ
普通子供の苗字は変わらない、変わるのは親だけ
夫婦で子供の姓をどちらにするかで揉めるわけですよw
妊娠中マタニティブルーになってる時にね
最悪、子供生まれても決まらず出生届出せず
家裁で係争ですよw
妊娠中、産後、母親はこれに耐えられるの?w
離婚したら大概母親の方についていくんだから子供の名字も変わるだろ
可哀想じゃないの?
元々、平民に姓なんてなかったのが日本
学がある人が平凡な名前を付けてるかというとそうでもないが
事実婚(笑)おばちゃんの子供は偏見に晒されることに変わりはない
同性強制の理由は家庭を統制下に置くため
https://imgur.com/wCnGPkn.jpg
基本的に世界のどこでも平民に名字ができたのは近現代だよ
今でも名字のない国とかはまた別として
妊娠中の夫婦で揉めて
子供生まれて来た時にはそれが原因で離婚とかねw
子供の感情以前に
親が耐えられないパターンも大いにある
ましてや日本国籍かどうかすら分からない
面の皮が厚いのを通り越して頭おかしい
子は親を見て育つ、虐められる側ではなく虐める側にはなりそう
こういう反日騒動やって幾ら入って来るんだろうな?
>社会保障審議会年金部会 委員名簿
>厚生労働省
>たかまつ なな. 株式会社 笑下村塾代表取締役社長.
とっとと外せよ、こんなの
〇〇家を継がないんなら、苗字を名乗る必然性も無いさ
もはや形骸化している
勝共連合が必死に連投するスレ
それ言ったら今は全面的に妻が我慢してる訳だが
そこに男さんはあぐらかくの?
あのね、愛していても旦那の姓には耐えられないのがお前だろ?w
お前が旦那愛していても旦那姓は絶対嫌というのに
子供にはそれを無理強い
完全に親の矛盾しまくりのエゴでしょ?w
旦那姓でも愛していると伝えれば差し支えないだろw
だからどっちでも良くね?
だったらどっちでも良くね?
愛しているというなら行動で示さないと
言葉だけじゃ意味がない
じゃあ、夫婦同姓のままでいいじゃんw
わざわざ法整備する必要もない
伝えるって言葉だけじゃないよね
だからどっちでも良くね?
その自由すら許さない国って....
>可哀想なのは少数派だからで
>スタンダードなら何も問題がない
>2025/09/03 19:27:01
>80.ユーザー名無しさんcIUcA(2/2)
>>1
>勝共連合が必死に連投するスレ
>2025/09/03 19:58:59
パヨクとしての活動だとハッキリ書いてあるのが面白い
「○○の反対が正解!正義なんだアルニダ!」
自称正義の反日カルト
親ならそれをわかってあげなきゃ
あっちの連れ子、こっちの連れ子で家族全員別姓でわけわからんとかw
ありうるわけですよ?w
たくさん子供を産めよ
昔の人はそうやって家系を守ってきた
跡継ぎがいない時は血が繋がっていない養子を迎えてでもお家を存続させた
少子化なら苗字が減るのは当たり前
法整備には税金かかります
法整備の必要無し
海老蔵の母親パターン。
その論法だと日本以外のすべての国が
左翼ということになってしまう
今どきみんなサラリーマンだし
継ぐような家そのものがないからなあ
とはいえ有名人は名字とか氏とか通称とかないと困るのよ
名字という制度のないミャンマーだって有力者は個人名のあとに識別のための家名もどきをくっつけてるし
時代劇なんかでも大物の盗賊とかは「マムシの」とか「口縄の」とかつくじゃん?
まあ付き合いの狭い一般人は別に無くてもいいけどね
じゃあ愛していると伝えれば夫婦同姓で差し支えないじゃんw
高松 ナナって元 NHK だし
在日チョンなの ?
なんか 顔が それっぽいんだけど🤔
「我ウリに文句を言うのはニポンジンだけアルニダー!」ってか?
そうだね、日本のみならず世界中で嫌われまくってるね
パヨク、ぱよぱよちーん騒動以降に浸透した呼称、疑似左翼
どこからどこまで行っても成り済まし
子供が出来たなら籍を入れるべき。別れた場合の養育費など
考えて発信しているのか
つか、子供には選ぶ権利ないわけで
子供を父親姓にして
離婚して母親に引き取られる
再婚相手とも夫婦別姓で
家族全員違う姓
子供はめちゃくちゃ嫌だろうねw
でも子供は選べない
たかまつって一重まぶたのエラ張り日本人顔
もうサヨクは流行りませんよ
例えばペンネーム「藤子・F・不二雄」の「藤子」は苗字っぽいけど苗字じゃない
個人が特定出来る名前なら、家族名はぶっちゃけ必要無い
別姓を認めていない国は世界で日本だけ
アメリカ 自由
カナダ 自由
イギリス 自由
フランス 自由
ドイツ 自由
スペイン 別姓が基本
北欧 自由
中国 別姓が基本
韓国 別姓が基本
オリジナリティあっていいじゃないか
周囲見て真似する自分の考えのない人?
親が国際結婚で可哀想?親が障害手帳持ってて可哀想?
そんなの全部他人が口挟むことじゃない。
子どもは虐待されない限り各家庭に任せれば良いし、
愛情持って育てられるかどうかだけが子供の幸福度に寄与するんだよ。
子供に別姓押し付けるなよw
日経画像よりhttps://woman.nikkei.com/atcl/doors/column/19/051900189/072000014/top_m.jpg
これが一重まぶたのエラ張り日本人顔?
「ニポンジンに成り代わりたいアルニダー!」ってか?無理ある
日本人なら反対して当たり前
在日や外国人は国に帰れよ
一回youtube見たけど、凄い部屋で撮影してたよ。
押入れの扉取っ払ってあってそこに物がいっぱい詰め込んであってカーテンみたいなのもかかってた気がするw
野田元総理がリモートでゲスト出演してて終始ドン引きした顔してた。
夫婦別姓よりも先にミドルネームの導入だよな
>中国 別姓が基本
>韓国 別姓が基本
引用するのこの2つだけでいいだろ?北朝鮮は書いてないけど同じか
「世界に学ぶ権利を与えてやるアルニダ!」乙、祖国に帰れば無問題(モーマンタイ)!
親は絶対姓変えたくないを通すのに
子供には姓を変えることを強制するの?w
なーにー やっちまったな
漢は黙って
>>155
なんか中学のプールの授業で脇毛剃ってないのに全然気にしてない女子いたやん。そういう無邪気なズボラっていうか。
旦那に嫁の苗字名乗らせろよ
ネトウヨは吊り目のエラ張りが韓国人しかいないと勘違いしてるからね笑
日中韓人の顔は同じ、これは人種が同じだから当たり前
その中で日本人にも朝鮮顔は多くいるんだよ
https://i.imgur.com/GOlfjih.png
自分が苗字変えたくない感情を子どもの事を想って我慢するなんてマヂもうムリ!
てか子供なんて所詮子供だし愛さえある感出しときゃなんか大丈夫そだよね🥰
って言えよ
「化粧してれば分からない筈アルニダ!」ってか?んな訳無いw
そういう言い訳を予想してたから、この画像を貼ったんだけどな
日経画像よりhttps://woman.nikkei.com/atcl/doors/column/19/051900189/072000014/top_m.jpg
これが一重まぶたのエラ張り日本人顔?
「ニポンジンに成り代わりたいアルニダー!」ってか?無理ある
「ネトウヨガー」も始まって自白済み乙
結局は自分のことしか考えられないってのがよく分かるね
心が満たされてない人妻ってたくさんいるよw
(可哀想詐欺も有り、お布施を募るプロ市民業務で同情を煽る詐欺も鉄板
それは左翼思想でも何でもない、単なる侵略でしかない
乗っ取りミンジョク
合わせてやる筋合いもない
民主主義は右翼思想、右翼を絶対悪認定するなら祖国に帰れ
祖父母に育てられたら祖父母との絆があるかもしれないがww
「子供ガー」とかよく他所の家庭の事情に首を突っ込めるな
少子化になってんだろ
今はシングル家庭も多いからクラスでも普通になってる
絶対賛成しないわw
世界では夫婦別姓の国の方が多いのに
アホすぎ欧米と日本とじゃ家に対する考え方もまるで違うのに
他の国では~w 爆笑未だに言っているアホw
産まれてくる子供がもうすでに可哀想に思えてくる
お前らがこどものメンタルヘルスを語るな。
でも、大事に育て貰いました。
門柱の表札が外されて、当時は幼いので何が起こったのか解りませんでしたが、今、涙が出て来ました
子供のことを思うなら夫婦別姓にして離婚を禁止しろ
ガンダムWのレディアンみたいになってるやん
外国人と結婚しやすくして混血を増やしたいんだな
一時期工作員だらけだったけどなw
子供を何だと思っているんだか、このウンチ野郎
同姓同名なんてそうそういないよ
いちいちあだ名つけて、それ覚えろって?
それ苗字やめてまでやること?
あほくさ
いやいや、愛におもいっきり差があるだろ
よく考えたらわかるだろ
愛があるのなら子供のために名字変えられるよね
それで終わり
愛してるって伝えるからなんなの?って感じ
現在、選択式夫婦同性なんだから、制度変えなくても別姓使えばいいやん
「子どもがかわいそう」なんざバカの屁理屈
私の従姉妹の場合は離婚後に旧姓に戻さなかった。姓については子供が成人ないしは大学卒業するくらいに決めさせる方針みたいだが
従姉妹とはすっかり疎遠になってしまっていて現在どうしてるのかはわからないなぁ
何を求めているの??
ちょんまげしてれば侍ジャパンだとかいうネット右翼じゃ話にならないだろ。
苗字が同じなら家族そんな表面的なつながりでちょんまげは国家語るなって話だわ。
憲法違反だわな。
子どもが親の姓が違うと感じたときにどう思うかが大事だろ
親の気持ちじゃなくてさ
愛してるで子の気持ちやいいたい事を塞ぐのは違うだろう
コメントできる問題
被害にあってないヤツは黙ってろ
どうでも良い事でガタガタぶー垂れてる連中の子供に対する言い方が
「どうでも良い事でガタガタ言うなガキが」
と言うレトリックだぞ
理由も解説 – 氏名変更相談センター
結婚した際、苗字を変え、子供がいる状態で離婚した女性667人に、離婚時に子供の苗字はどうしたかをアンケート
・子供の苗字は、私の婚姻前の旧姓に変えました…47.1%
それでは離婚の際、子供の苗字を変更された方は、どのような理由で変更するのでしょうか?
1.子供の苗字が元夫と同じことが苦痛なため…43.6%
「親が決めた名前を一生なんて人権無視だ 成人したら自分で決めさせろ」
「一生同じ名前なんで人権無視だ 毎年変えさせろ」
「数字がダメなんて国家権力の横暴だ」
「名前に著作権ないのはおかしいわ」
他人様の家庭まで口出すなよ
夫婦別姓。
そうやって子どもの権利は平気で奪うクズ
妻の精神的苦痛か
子の精神的苦痛か
どちらかしか選べない
これが現行の同性強制のデメリット
夫婦別姓とか言い出すアホが増える時代だから少子化になってる
あらゆる「ここではこうしてね」をゴネ倒してああしようとするのってほんとすげえよある意味そんな全てに楯突く元気ねえわ俺とか
なんでそんなに全てが気に入らねえのこいつら
ほんでよその国ではどうとか持ち出すの今どき小学生でもようやんねえだろ
でもこいつらの駄々でたまになんかが改められたりしてるから最近の世の中おかしいってなってんだよ
ああめんどくせこいつら
同性強制しなければどんな選択肢がある?
じゃあ、子供は女の方の名字になるに決まってるじゃん
旦那はそれでいいのかね?
君たちだってきっと気にいるんだから!
いや、喧嘩せんかったらええやん
その程度の幼稚な争いを起こす人間が人の親になろうとするなよ
なんなら子供も全く違う姓でもいいし、好きに名乗ったらいい
呼び方ひとつで崩れ去るアイデンティティなんてろくなものではない
ネトウヨの世界では、吊り目のエラ張りは日本人にはいない設定なの?www
頭大丈夫?
https://i.imgur.com/GOlfjih.png
> 「化粧してれば分からない筈アルニダ!
アルニダって私のような純日本人には凄く読み辛いけど、在日ネトウヨさんには違うの?
私は夫婦別姓に大反対してるのに、ネトウヨって他の書き込みは読めなくなっちゃう病気なの?笑
サヨクもバカだけど、ネトウヨもバカ
お前高齢者だろ!もっと頑張れよ笑
馬鹿にされないようにもっと学べよ
まさかお前の顔は中韓人とは違うと思ってるの?笑
日本人のお前も俺も中韓と同じ人種
海外に一度も行ったことがない貧困さん、日本人は海外からは中国系と区別されてるよww
夫も子も妻の姓になれば良いんじゃないかな?
法改正も要らない
離婚しても大概母親が親権持つし
偶にこういうネットで名前は聞くけど良く知らん
戸籍に、子と書かれる
長女、長男、とも書かれず子と書かれると友人に説教しているシーンがあった。
あの頃、痩せててかわいかった松下由樹さん昔のように痩せればいいのに
顔が在日チョンぽいけど
元 NHK だし 怪しいよ
「勝手に私名前付けないでよ」
離婚してもそのまま
親子で旧姓にする
親子で違う
と、自分の事しか考えてない
子供の事を考えてない
父は無視?
要は
>>210じゃね?
なんだそりゃ
子供舐めてるだろ
大人が決めて良いと言うのは
それって虐待を『躾の一環です』って言うのと同じじゃねえの?
後は如何に
手駒達に屁理屈こねさせるかなんだろうな
じゃあ妻(夫)に愛してるって伝えたら苗字同じにしたらええやん、自分の嫌をこどもには押し付けるクズ
斎藤中村 信二 とか
次は斎藤中村か中村斎藤かで争いが起きるに違いないw
お前の芸風田嶋陽子とカブってるからな!
子供なんて些細な違いでイジメたりするんだから両親がガタガタめんどくさい事言うよりも同じ苗字にした方が早い
まさかそこまで大切な姓をひらがな表記にしてるわけないよな?
世界で夫婦別姓を強制してる国は韓国のみ
その韓国の出生率は、なんと0.99w
選択性とは言いつつも事実上強制の中国は、出生率脅威の0.72ww
ちなみに欧米諸国は別姓を選択できる国が多数だが
同姓を選ぶ夫婦の率は8割を超えている
選ばなかった夫婦のその理由は「手続きが面倒だから」で愛着があるとかではない模様ww
家族の中で必ず仲間はずれができる
これなーそんな言葉で済むんなら個人的にやってろって話
キモ。
ま、自分本位の人たちの思考はわからんや
そう思ってるだけだろ🤣😂🤣
っていうのは、この趣旨からすると理解不能
父親も婿養子なら同じじゃない?
子供にーいや何でも無い
悪どく使えば男性有利のような
斜め上やな
愛してることと、その子に降りかかる不幸は全く別物やろが
恐い…((((゜д゜;))))
祖国帰れアホが
その理屈だとなんて離婚も規制しないといけないね
カードから身分証から全ての姓を都度変える面倒を考えろ
そこで姓を同じにすることで1つの家庭として示す意味があった
名前は単なる個人識別だけではなく、その歴史や生い立ちを込めたもの
別姓制度によってそういった名前の本来の役割は破壊されるだろう
自分の考え方が先行して相手の事を慮る事が出来ない人
異様なsage率
勝共連合が連投中
つまりその頃にはある程度自分のことは自分で出来るから後は知らないということか?それとも、そこまで頭が追いつかないとか?
子供に痴女って名前をつけて
愛してるで乗り切ってみて
うちの母親も狂ってるから親爺が死んだら縁切って追い出す予定で動いてる
普通に生活して黙っときゃイイのに。
意識高い系は自らしゃしゃり出ては
よくヘマをする。
の話しだよな。で、ご近所からは「あそこのお宅って何で夫婦で苗字が違うのかしらね?どーせすぐ別れるつもりなんじゃなあかしらね?オホホホホホホw」
って陰口を言われるんだろうなぁ。
議論にすら上がらないが新しい苗字を認めるのが一番良い
した方がいいよ
経済力もないのにお気持ちで別れてでも親権は確保しますとか無法すぎる
それに偽装離婚でシンママ手当ドロしてるやつも多いしな
同じ性です。
〇〇ちゃん家、何でお父さんとお母さんの
苗字違うの〜 へ〜んって言われない?
離婚の際、子供が苗字を変える割合、変えない割合は?
理由も解説 – 氏名変更相談センター
https://osaka-everest.com/kodomo-wariai/
離婚後、子供の苗字を変えなかった理由
・苗字が変わることで子供の生活に影響を
与えたくなかった…51.8%
母親が100パーの責任を持つ、でもいいなじゃないですか?
父親が誰で責任がどうの、っていうのも旧態依然の概念であり、それに縛られているのはあなたですよ。
現状の固定概念とやらに早く気づくべき。
なぜうちは両親で苗字が違うのだろうとなるわな
別姓ならすべて別姓にしないと子供に著しい悪影響がある
子は両姓にすれば良いと思う
佐藤田中さん
鈴木山田さん
山本田村さん
とか、両親の姓を足して一つの姓にすれば良い
そもそもこの人なんなの?
信念があれば勝手にどうぞ
これな。アイデンティティもクソもないわなw
子孫の名前が大変な事になりそうだな
落語の寿限無寿限無みたいな
金持ちの家に産まれた落ちこぼれ
朝日新聞なんかにもこういうの多いと言ってたな
なら別姓がいいな
コロコロ姓が変わらんでいいやん!
己が一番なんだから家庭も子供も二の次三の次ですよ
アタクシの考えは要りませんからw
で、
もしもあるなら、同姓にすることでの困りごとをイチイチメモしておいて、日々発信していくほうが、共感する人は増えたぞ。
今のやり方じゃ、極極一部の共感と、大多数の反感をもたれるだけ。
まあ名字変えたくないから結婚しないとか言ってるくらいだし
家族の優先順位は低いだろうね
もしくは名字の優先順位が人生の中で極端に高い
?
婚姻届を出さない結婚が「事実婚」なんだが
事実婚届けなんてあるのか?
うっせーわww
かわいそう
住民票に記載することはできる
全自治体でできるかどうかは知らんけど
夫姓夫婦と妻姓夫婦も混在してるし、離婚後復姓も婚氏続称も混在してるし、そもそも戸籍姓と旧姓使用も混在してる
何なら親子同姓も親子別姓も混在してる
何か問題でもあったか?
たかまつななの子供がどっちの姓か知らんけど、夫の姓にしたのなら、離婚した時は結局変えることになるんじゃないかな?
離婚の際、子供が苗字を変える割合、変えない割合は?
理由も解説 – 氏名変更相談センター
結婚した際、苗字を変え、子供がいる状態で離婚した女性667人に、離婚時に子供の苗字はどうしたかをアンケート
・子供の苗字は、私の婚姻前の旧姓に変えました…47.1%
それでは離婚の際、子供の苗字を変更された方は、どのような理由で変更するのでしょうか?
1.子供の苗字が元夫と同じことが苦痛なため…43.6%
別姓を支持する理由がいまいちピンとこない
もともと東洋文化(中国や朝鮮)は夫婦別姓だし
日本も古代は夫婦別姓だったから
伝統文化への回帰だよ
それって自分がいじめ野郎思考だからじゃない?
親と苗字が違うといじめられるって思わん、自分がそう言う思考じゃないから
つまりこの世は糞な奴だけって事
だから今帰化人が国会議員や総理大臣やっても気づかんのよ
事実婚である以上、子供を産んだ女性の子としてのみ記載されるから
名字は、必ず母親の名字になる
男は、認知するのかな?しないと、戸籍の父親の所が空欄になる
なるほど
Q 子どもの姓はどうなるんでしょうか。
A 事実婚の場合、子どもは、出生と同時にお母さんの戸籍に入り、母の姓を名乗ることになります。
Q 父の姓に変更できますか?
A はい。裁判所で「子の氏の変更」の許可を得ることで、子どもを父の戸籍に移し、父の姓を名乗ることができます。特別な事情(父に法律婚している本妻がいるとか!)がなければ、問題なく許可が出ます。(これは「やむを得ない事由」が必要な戸籍法上の「氏の変更」とは異なる手続です。)
問題先送りか、生まないつもりなのかな
子供がどちらかの姓になってしまう時点で、別性にしても意味がなさそうだけど
たかまつは左翼じゃないと思うわ。
相続というもっと面倒なことが襲ってくるのに
高松 がサヨクじゃなかったら
この世に サヨクなんかいねえよ😳
たかまつは、若者の代表、代弁者を自認してるから左翼っぽく見えるけど。
そもそも今の若者は保守なので。
しかも夫婦別姓はメリットよりデメリットの方が何倍も大きい
夫婦別姓に賛成してるし
子供に愛してると伝えれば大丈夫と
いうこの薄っぺらさ。
まさにたかまつはサヨク そのもの。
元 NHKだし
チョン面だし
>>335
だから非改姓の法律婚制度が必要なんじゃないか
サヨクは日本の家族制度を壊すことが
目的だからね。
何が 女性の権利向上だよ。
バカじゃねえの 。
日本のサヨクはそう言って LGBT、
多目的トイレ 推進して
女性を危険にさらした前科がある。
自民党も、別姓はできれば推進したいところだと思うよ。
票を失うから言わないだけで。
進次郎は言ってるし。
理由は、労働力の増加のため。
子供のこと何も考えてない
かわいそうに
なんでお母さんの姓にしてくれなかったのって
御手洗みたいな姓を強要してくる男が居るのよ
少なくともまともな結婚生活したことない
だからw?
何が言いたいんだこの人ww
お前が何言いたいんだw
他人の姓にこだわって子どもがかわいそうと言うやつはまともな結婚生活してないってことよw
まともな結婚生活してれば自分が同姓でも他人の子どもが姓が違ってかわいそうとは思わんw
なぜなら愛情を知ってるからなw
好きにしなさいな
幸せな時は良い
だが離婚したら?
離婚の際、子供が苗字を変える割合、変えない割合は?
理由も解説 ? 氏名変更相談センター
https://osaka-everest.com/kodomo-wariai/
結婚した際、苗字を変え、子供がいる状態で離婚した女性667人に、離婚時に子供の苗字はどうしたかをアンケート
・子供の苗字は、私の婚姻前の旧姓に変えました…47.1%
それでは離婚の際、子供の苗字を変更された方は、どのような理由で変更するのでしょうか?
1.子供の苗字が元夫と同じことが苦痛なため…43.6%
なんで 夫婦別姓にすると 労働力が
増加すんだよ ?
頭おかしいんじゃねえの
支離滅裂
両親同姓だろうが金掛けてくれない親なら正直可哀想
シングルだろうが別姓だろうが金掛けて貰える家に生まれたら幸せ
こいつ感覚が日本人離れしているのに、日本の中世司法に縋っているのが笑えるw
そもそも別姓が、女が働くのに便利にする制度だよ。
専業主婦なんかしてんじゃねえよ、ってことになる。
すでに 仕事場における 別姓は
日本に定着している。
そんなに 同性になるのが嫌なら
結婚しなければいいだけの話
日本の伝統ではない
結婚するのは税金面で利があるからだよ
そもそも身勝手な馬鹿が結婚してるからそんな離婚率が高いし
自分のことしか考えてないから別姓でいたいとか言うんだろ
夫婦が同じになる名字というものは平安末期から鎌倉時代にできた概念で
まだ1000年も経ってないからな
なのに1000年前に戻ろうぜ、十二単で生活しようぜ、というと進歩的とか革新的と言われてしまう不思議な国ニッポン
じゃあ最初から別姓にしておいたら子どもの姓も最初から選べていいねw
やっぱ別姓しかないな
違うなあ
離婚時には大概母親が親権取ることを踏まえると、母親は元の姓で子供は母親の姓にしておくのが良い
父親は何でも良いが、母親子供グループに入りたいなら女性の姓が良い
まとめると男性が改姓すべきとなる
知らねえよ。
同性になるのが嫌だったら
結婚しなければいいだけの話。
いや時代も変わってきて今は父親側も多い。
基本、育てられる環境があるほうがとる
だったら君は結婚するなよw
君が結婚しようがしまいが、知ったこっちゃないw
離婚の親権争い、母親と父親どっちが有利?
親権を取るためには
– そこが知りたい!離婚問題解決コラム(弁護士監修)
|離婚問題の弁護士への法律相談
https://share.google/j7CL2dbC9v76c0Y4b
2024年8月25日
裁判所が親権者を決定する基準の1つに「母親優先の原則」があり、離婚時に母親が親権を持つ確率は8割超となっています。
だから父親が親権持つこともあるよ。
特にすぐそばに元気な自分の親がいると、経済力あるほうが有利
ある程度の年齢になったら変えられる制度があればいいんじゃん?
先進国みたく
だったら君は結婚しなきゃいい。
結婚強制でもされてんの?
メリットかデメリットかは分からん
結婚 がそもそも
夫婦同姓になることだし。
俺は結婚してるよ。
うちのかみさんも俺と同性になることに何も文句を言っていない。
別姓ダメ絶対
↓
既に定着している←イマココ
↓
いまだに改正されてないのはパヨのせい
名字ができたのは確かにその辺だが、夫婦が同じになっていたかどうかはあんましわかんない
もっと言えば、それは「個人名」ではまだなかったかも
結婚はそもそも夫婦同姓になることじゃないよ、無知だなあW
そもそも現在は『家』制度なんてもうないんだから
結婚制度自体が単なる税制優遇、既得権益、利権の類でしかないからね
名字なんてどうだっていいのよ税金さえ安くなれば
で、子供ができるとシンマのほうが給付とか有利になるから離婚する
それ以上でもそれ以下でもない
名字なんか変わろうが変わるまいがどうだっていい
そういうこと。
家長なんてもういないんだけど、おじいちゃんは知らないみたいww
え?何で旦那限定なん?
同姓絶対派の男が苗字を変えれば良くね?
覚悟あるんだろ?面倒臭くもないんだろ?何で男さんってやらんの?いっつも口だけやんwださすぎw
なかなか難しいんよw
まずは自分が変えてから言わないと、軽々しく口にしたらあかんw
じゃあ結婚で苗字変えてない男性は同姓に対して何も言っちゃダメだなw全体の1割くらいだっけ?w男で変えた人ってw
いや変えててもよw
自分が同姓にしてるから同姓にしろとか、変えてるからお前も変えろとか、
絶対言っちゃ駄目ww
当たり前やろがい
幼少期にみんなと同じという安心感をあたえるほど簡単なことはないね
そういうの同調圧力というんだよ。
みんなと一緒じゃないと不安になる。
日本が負け続けてる原因の一つだ
自分に自信がないやつはすぐ国とか言い出すw
自分がないんだよねw
家族は共同体だ
村社会も共同体だ
国も共同体だ
ルールや文化、規範を守らないのはお断りだね
まずは自分が守れよw
それは同調圧力を超えた暴力だろう
ばかたれが
そんな親の子供も可哀想だから子供も産まない
誰にも迷惑かけてない
生きてるだけで迷惑ってんなら産んだ親に言って欲しい
外国人に日本風の名前を許すのも好きではない。
通名でとおすのもダメだね
もっと自分のルーツを大事にしてどうどうと生きてほしいね
人にごまかした名前を名乗るのは悪意や策略が見える。
産まれた時の名前から変わるなんてルーツを軽んじてるよ
だから全員強制別姓
まさかこれに文句言うやつは女側にルーツはないとでも思ってるのか?
苗字が違うものは家族ではないって、女の親はもう女にとって家族じゃないのか?
都合いい自己中心的な男思考はやめよう
子供も女が生まれたら母親の苗字、男が生まれたら男側の苗字でいいよ
強制というのは人権無視だからだから
すべてが否定される議論になる
じゃあ今すげー人権無視だな
やっぱ選択制にした方がいいわ
日本人と結婚した女性限定だけどね
日本名日本国籍日本のパスポート持ちたくて偽装結婚したhとまでいるのだから
少し複雑になるねw
また朝鮮半島の差別や迫害から逃げてきた特別難民は身元を隠す必要があって
さらに複雑になる。
あと何で外国人の話?日本に生まれて同姓が嫌な人は選択権ないし自由に選んで結婚出来ないので人権ないよ
その国の法律に従うんなら、その法律が変われば良いだけだね国民主体だから選挙で国民が選んで変えられるわけだし
その時代、人達に合わせて法律なんて変わっていけばいいと思う
いつまでも原始時代の決め事守ってるわけでもあるまいしね
日々新しい法律も生まれてるわけだし
ね
もう名字なんて廃止しちゃえばいいんだよ
めんどくさいから
公的な個人識別はマイナンバーがあれば十分だし
氏名はどちらも名乗りたい奴が好き勝手に名乗ればいい
困ることは何もないよ
モンゴルいったことある?
いや結婚制度はロマンと物語と慣習の世界だ
それを法制は後追いしてお墨付きを与えてる
何なら事実婚にすらお墨付きを与えてる
んで、現在の日本は既に選択的別姓を慣習として持っている社会だ(参照>>362)
法制はそれを後追いする以外に道はない
いやこの手のスレでは必ず
・日本の法律は男女平等です
・オレも苗字変えたけど何の問題もありまっせん
てカキコが、ワラワラ湧いてくるんだよな
今日出ないじゃんw
そんな簡単なことじゃないよ
結婚は別に強制じゃないわけだし
同性になりたくないなら
結婚しなきゃいいだけの話だ。
駄々っ子かよお前は😳
なぜそう言って選挙に立候補しないんだよ?
日本に長く住んでるが
芸名、ペンネーム、源氏名、ハンドルネームその他好きに名乗ってる人はたくさんいるね
鳩山由紀夫元総理が(何の法的根拠があるのか知らんが)友紀夫に改名するとか言い出したのも知ってる
しかし、それで誰かが困ってるという話は聞いたことがない
>名字なんか変わろうが変わるまいがどうだっていい
どうでもよくはないみたい
氏名変更相談センター
https://osaka-everest.com/kodomo-wariai/
子供の苗字を旧姓に変更した理由
1.子供の苗字が元夫と同じことが苦痛なため…43.6%
そういうこと。
君が結婚しようがしまいが自由。
だいたい日本人は他人に口出しすぎなんだよw
メンタリティがおばちゃんというかw
いや、モンゴル名字ないw
最近はあってもなくてもいいというアバウトな感じらしいw
日本人も芸名やペンネームなら名字なしは珍しくない
イチローが鈴木を名乗らなくても誰も困ってない
だから?
モンゴルに名字ないって話しただけだが。
まあそれで子供産めないから産まないって言ってても国民に文句言わんといてくれよなと思う
自由に選択出来るんなら女が産まないのも自由
女を甘やかしすぎたからだと叫ぶ馬鹿どもを黙らせて欲しいわ