【芸能】バービーが疑問提起「週5フルタイム勤務の日本ってやばくない?8時間なんていらないよ」最終更新 2025/09/04 11:591.夢みた土鍋 ★???バービーは21年4月、当時6歳年下の一般男性との結婚を発表。昨年8月、第1子長女の出産を報告した。今回の動画は「愚痴っちゃう日もあるよね?」というタイトルで更新。夫と自身の時間の違いなどについて語った。バービーは「(夫は)忙しいしさ、時間の取り方が全く違うわけ。週5フル勤務のサラリーマンだから。で、上司との飲み会も増えてきてて、今日もそうなんだけど。で、“時間の取り方について”みたいな話し合いをすると“俺は周りと比べて残業せずに早く帰って来てるんだよ”って。まあそれは彼なりの言い分だけど、でもそっちはそっちの話、こっちはこっちの話…家庭の話じゃん。家庭運営について話してるんですよ、っていうことをね、なかなかやっぱ(夫が)“俺の辛さも分かってよ~”みたいなことになってくるんだよね~」などと話した。(略)「もちろん、なんだかんだ愚痴っても、(夫に)居てくれてありがたいし、居てほしいと思うから今パートナーとしてやれてるんですけど。私の町おこしをすごい手伝ってくれてそれで忙しいっていうのもあるから、私はそれで言えないっていう部分もあります」と続けた。さらに「ただ、それでまた私はある1つの答えにたどりついたんですけど、週5フルタイム勤務の日本ってやばくない?って。フルタイムも8時間なんていらないよ、って思ってんの今。チャットで何ターンかして、どうしてもリアルじゃないと伝わらないニュアンスのところだけ10分くらい電話すりゃ良くない? 1時間20人集めてオンライン会議するとか。そういうのでずっとモヤモヤしてた。産後もイライラしてますよ…というので聞いてくれてありがとう」などと持論を述べていた。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bf5d070b246ed20fada762e75e17345f78ac28ae2025/09/01 07:22:13160コメント欄へ移動すべて|最新の50件111.名無しさんu8iAJ>>94ジジイのお偉いさんがゴルフ三昧なんだから若い幹部候補も連れていかれるだろ。アメリカでも同じだぞ。駐在員は土日ゴルフで潰れる。2025/09/02 07:08:37112.名無しさんP7wiWこういう意見に対するお前らの反応・短縮できない仕事もあるじゃん!!トラックとか医者とかスーパーとか飲食とか!!それに対する答え・トラック、医者→8時間ルールの今でもオーバーしてるから短縮しても何ら変わらない、残業時間扱いの時間が増えるだけ・スーパー、飲食→閉店時間が早くなることくらい我慢しろ2025/09/02 07:36:37113.名無しさんbSH8u外国行くと日本って休み多いと思う祝日や休日がこれだけある国とかないぞ2025/09/02 07:38:35114.名無しさんbihjq勤務形態どうこう以前に日本はアメリカ同様必要賃金が上がりすぎて一般人を雇い入れるのが不可能という状況にいずれ陥る2025/09/02 07:42:51115.名無しさんP7wiW>>113問題なのは祝日関係ない仕事も結構多いことなんだよそういう職場は変形労働制になっていて、月に170時間くらい労働しないと残業代がつかない残業45時間で働かされるから215時間、つまりほぼ毎日働かされるそういう職場は祝日増やしても無意味で、8時間労働を減らして月の労働時間の基準も下げるしかない2025/09/02 07:44:59116.名無しさんiG6xa時間が足らないんだが2025/09/02 07:51:44117.名無しさん79Qrrお前らが注文したゲームソフトやフィギュアの配達も遅くなるんだがそれでも構わないのか?2025/09/02 07:57:22118.名無しさん2VpTY俺は就業時間少ないし割と自由にできる職業だけど給料少ないでもそれでいいと思ってるどんなに金よくても工場とかヤマパンとかずっとずっと動いてる仕事は無理!2025/09/02 07:59:34119.名無しさんMah24>>118逆にコンサルライクな仕事をしていたときは電車に乗っている間も、脳内PCで報告書の構成を考えたり、プレゼンのキャッチなフレーズ(韻の踏み方とか)を考えたりしてた。それを労働ととらえるか、空き時間の有効活用と捉えるかは人次第。2025/09/02 08:05:16120.名無しさんuvlgD>>1こいつを抱ける旦那が凄すぎ2025/09/02 08:08:15121.名無しさんYCLv2>>113外人は夏休み1ヶ月以上が普通日本は祝日増やして分散させてる社畜の国ってこと2025/09/02 08:18:29122.名無しさんMah24>>121まあそれでもPC作業が増えてきた昨今、連絡したら返事が返ってくるよw2025/09/02 08:19:08123.名無しさんxjNuj芸能人は1日1時間も働けば十分な稼ぎになるからな2025/09/02 09:31:55124.名無しさんHAFjVわてプーチンなんやねんけどサカイ😩小銭忘れてもうたんねんけど3,000円貸してくれメンス🐖2025/09/02 10:01:17125.名無しさんXsjfP>>111駐在員がゴルフ上手くなるのは、休日やる事ないからだ1ラウンド回るのに1000円とかそんなもんだから休日はゴルフで暇潰してんだよ2025/09/02 10:12:53126.名無しさんL7vs8産めない機械が世に物申すな2025/09/02 10:16:59127.名無しさんrs9oU中国は996だろまだ生ぬるいわ2025/09/02 10:19:38128.名無しさんtDRC7週5フルタイム8時間という基準は必要企業側が求めているのは、週7フルタイム24時間のスーパーマンだからなw2025/09/02 10:25:51129.名無しさんeS7kvこの手の、ちょっと油断すると市場から退場させられそうな芸能人崩れが衆人の耳目を集めるためにエキセントリックな話をするのは百歩譲ってまだ理解できるとして、本気で理解できないのはこんな話に賛同する馬鹿が少なからずいること。たかだか週40時間労働が凄い負担だと本気で思っているのなら、パートやバイトなどの短時間勤務を選んで黙って貧しくなっていけよとしか。2025/09/02 10:33:12130.名無しさんh6Xzu>>129日本ってこういう考えの人がまだいるから生産性低いんだなあと思った2025/09/02 10:34:35131.名無しさんfH5Jzこいつの言う仕事ってチャットで終わるような物なのかよ相方のハジメはシロアリ駆除を始めて肉体労働細々やってるようだけど同じこと言えるのか2025/09/02 10:36:42132.名無しさんeS7kv>>130生産性ねぇ?週40時間労働が高負担だ、なんて本気で言う程度の人間には一生縁の無い言葉だよね。2025/09/02 10:43:27133.名無しさんh6Xzu>>132逆なんだよなあ、それがw長時間働かないとお金はまともに稼げない、という考え方が日本人の生産性を下げてるんだけど、ま、キミにはわからんだろw早くこんなとこにいないで仕事にもどれw2025/09/02 11:27:31134.名無しさんXsjfPエアコン効いた会社で週40時間座ってるだけで30万以上の金貰えるんだから楽なもんよね2025/09/02 12:49:36135.名無しさんeS7kv>>133>> 長時間働かないとお金はまともに稼げない、という考え方が>> 日本人の生産性を下げてるんだけど、ま、キミにはわからんだろw「週40時間労働」が長時間働くとイコールと思っているのならそれで良いんじゃね?例として適しているかどうかは怪しいけれど、アメリカのパワーエリート達が週どれだけ働いているかなんて考えたこともないだろ?2025/09/02 15:07:26136.名無しさんh6Xzu>>135まず時間で生産効率を語る段階でキミ、だめよねw2025/09/02 15:22:22137.名無しさんeS7kv>>136>> まず時間で生産効率を語る段階でキミ、だめよねw生産性と生産効率じゃ全然意味が違うぞ。最近多い日本語が苦手なタイプ?それとも小さいことを気にしない俺スゲーな人?どちらにしても格好悪いから直した方が良いよ。あと生産性でも生産効率でも良いけれどもそれを語りだしたのは当方じゃない。最初にそんなズレたレスを付けてきた奴に言ってやってくれ。2025/09/02 17:29:15138.名無しさんh6Xzu>>137どう違うと?具体的に言ってみ2025/09/02 19:49:36139.名無しさんt4P3n週5フルタイム労働って、人生の7分の5は仕事で潰すってことだからな1日は休むとして、人生で自由に使える時間はたった7分の1だけその7分の1で恋愛して結婚して子育てしろって、無理だよ2025/09/02 21:39:16140.名無しさんN5SNR>>138他人様に物を聞く態度じゃないな。というか唐突に文脈に関係なく自分が使い出した用語なのにその意味を正しく理解できないっていう問題か。自分でAIにでも聞けば直ぐに理解できるだろうに。何て言うか、終わっているねキミ。で、AIのお答えを簡単に記したのが↓生産性→投入した財に対してどれだけ多くの成果を「生み出せたかを示す『指標』」生産効率→投入した財に対してどれだけの成果が「得られたかを示す『割合』」どうせこれでも理解できないだろうから、キーエンスが解り易く教えてくれているのでキーエンスのHPを貼っておくよ。https://www.keyence.co.jp/ss/general/manufacture-tips/productivity.jspまあこれでも理解できないんだろうけどさ、世の中には生産性は高いけれど生産効率が低いことなんて普通にある話なんだよ。しかし、キミがその代表とは言わないけどさ、週40時間労働が高負担だ、なんて言う輩のレベルってマジでこの程度なんだね。それを理解できただけで良しとしてあげるよ。2025/09/03 11:19:33141.名無しさんWcToj>>140AIwwwなんかレベル落ちたねえ、掲示板も2025/09/03 12:18:10142.名無しさんwczpq>>139仕事終わってから夜の街でデートすりゃいいじゃん。2025/09/03 14:03:45143.名無しさんN5SNR>>141まともに言い返せないのならせめて黙っていればいいと思うよ。恥ずかしい奴だなぁ。2025/09/03 14:57:55144.名無しさんWcToj>>143まあ、質問と違う答えが帰ってきてまともに言い換えしてくれ、は無理よなあwと、言ってもキミには理解できんだろうが2025/09/03 15:08:38145.名無しさんN5SNR>>144まともに言い返せないのならせめて黙っていればいいと思うよ。恥ずかしい奴だなぁ。(二回目)2025/09/03 15:28:09146.名無しさん43KTB結婚出来ただけマシでしょ2025/09/03 15:45:43147.名無しさんFtKsS>>3バービーを名乗る人が多すぎてまずは人形が思い浮かぶよな2025/09/03 15:50:06148.名無しさんto055>>142そんな元気ねぇよ2025/09/03 16:15:55149.名無しさん3Auz9>>148そんな引きこもりに出会いなんかあるわけねーだろ2025/09/03 17:16:24150.名無しさんN4jC6>>1こういう売名いっちょ噛みが増えたなうぜーわバカはおとなしく馬鹿やってろスレ立てすんな(笑)2025/09/03 17:49:14151.名無しさん6nm69>>120ルックスは完全にザキヤマだしな2025/09/03 18:20:05152.名無しさんFmo4Pトヨタが世界49位なので必要だな2025/09/03 18:23:26153.名無しさんN4jC6>>151ザキヤマのほうが顔は整ってるだろw2025/09/03 18:25:21154.名無しさんuq2Vg>>1週1ひるおびのレギュラーのみの人から見たら、そうだろうね。2025/09/03 18:27:10155.名無しさんSUUZe>>1週5フル8時間普通やん。家庭の話はそこからだから。それもたいていは増やす方向だ2025/09/03 18:36:11156.名無しさんSUUZe残業してる=頑張ってる。みたいな風潮があるから定時までに力を使い果たす様な仕事をすると疲れるからね。他人の仕事を回されたり。2025/09/03 18:38:47157.名無しさんlZlaK>>26ほんこれ2025/09/03 23:11:35158.名無しさんclH7v>>10あんたは偉い!2025/09/04 00:51:15159.名無しさんclH7v>>12要するに人間関係と会議で鍛えられた身体ってことだな。2025/09/04 00:53:40160.名無しさんKwAZA仕事を作るために仕事しているのだから効率が悪いのは仕方ない2025/09/04 11:59:39
【政治】「いつまでキングメーカー気取り」麻生太郎(84) 総裁選前倒しを公然要求も自身の引退求める声が…失言癖で石破首相以上の「嫌われぶり」ニュース速報+2561146.32025/09/05 12:54:39
【米捜査当局】中国発の船から覚醒剤原料300トン押収、過去最多・・・首都ワシントンのピロ連邦検事 「中国は米国に宣戦布告なき戦争を仕掛けている」ニュース速報+14742.52025/09/05 12:58:47
今回の動画は「愚痴っちゃう日もあるよね?」というタイトルで更新。夫と自身の時間の違いなどについて語った。バービーは「(夫は)忙しいしさ、時間の取り方が全く違うわけ。週5フル勤務のサラリーマンだから。で、上司との飲み会も増えてきてて、今日もそうなんだけど。で、“時間の取り方について”みたいな話し合いをすると“俺は周りと比べて残業せずに早く帰って来てるんだよ”って。まあそれは彼なりの言い分だけど、でもそっちはそっちの話、こっちはこっちの話…家庭の話じゃん。家庭運営について話してるんですよ、っていうことをね、なかなかやっぱ(夫が)“俺の辛さも分かってよ~”みたいなことになってくるんだよね~」などと話した。
(略)
「もちろん、なんだかんだ愚痴っても、(夫に)居てくれてありがたいし、居てほしいと思うから今パートナーとしてやれてるんですけど。私の町おこしをすごい手伝ってくれてそれで忙しいっていうのもあるから、私はそれで言えないっていう部分もあります」と続けた。
さらに「ただ、それでまた私はある1つの答えにたどりついたんですけど、週5フルタイム勤務の日本ってやばくない?って。フルタイムも8時間なんていらないよ、って思ってんの今。チャットで何ターンかして、どうしてもリアルじゃないと伝わらないニュアンスのところだけ10分くらい電話すりゃ良くない? 1時間20人集めてオンライン会議するとか。そういうのでずっとモヤモヤしてた。産後もイライラしてますよ…というので聞いてくれてありがとう」などと持論を述べていた。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5d070b246ed20fada762e75e17345f78ac28ae
ジジイのお偉いさんがゴルフ三昧なんだから若い幹部候補も連れていかれるだろ。
アメリカでも同じだぞ。
駐在員は土日ゴルフで潰れる。
・短縮できない仕事もあるじゃん!!トラックとか医者とかスーパーとか飲食とか!!
それに対する答え
・トラック、医者→8時間ルールの今でもオーバーしてるから短縮しても何ら変わらない、残業時間扱いの時間が増えるだけ
・スーパー、飲食→閉店時間が早くなることくらい我慢しろ
祝日や休日がこれだけある国とかないぞ
必要賃金が上がりすぎて一般人を雇い入れるのが不可能という状況にいずれ陥る
問題なのは祝日関係ない仕事も結構多いことなんだよ
そういう職場は変形労働制になっていて、月に170時間くらい労働しないと残業代がつかない
残業45時間で働かされるから215時間、つまりほぼ毎日働かされる
そういう職場は祝日増やしても無意味で、8時間労働を減らして月の労働時間の基準も下げるしかない
それでも構わないのか?
でもそれでいいと思ってる
どんなに金よくても工場とかヤマパンとか
ずっとずっと動いてる仕事は無理!
逆にコンサルライクな仕事をしていたときは
電車に乗っている間も、脳内PCで報告書の構成を考えたり、プレゼンのキャッチなフレーズ(韻の踏み方とか)を考えたりしてた。
それを労働ととらえるか、空き時間の有効活用と捉えるかは人次第。
こいつを抱ける旦那が凄すぎ
外人は夏休み1ヶ月以上が普通
日本は祝日増やして分散させてる
社畜の国ってこと
まあそれでもPC作業が増えてきた昨今、連絡したら返事が返ってくるよw
駐在員がゴルフ上手くなるのは、休日やる事ないからだ
1ラウンド回るのに1000円とかそんなもんだから休日はゴルフで暇潰してんだよ
企業側が求めているのは、週7フルタイム24時間のスーパーマンだからなw
ためにエキセントリックな話をするのは百歩譲ってまだ理解できるとして、本気で理解できない
のはこんな話に賛同する馬鹿が少なからずいること。たかだか週40時間労働が凄い負担だと
本気で思っているのなら、パートやバイトなどの短時間勤務を選んで黙って貧しくなっていけよ
としか。
日本ってこういう考えの人がまだいるから生産性低いんだなあと思った
相方のハジメはシロアリ駆除を始めて肉体労働細々やってるようだけど同じこと言えるのか
生産性ねぇ?週40時間労働が高負担だ、なんて本気で言う程度の人間には一生縁の
無い言葉だよね。
逆なんだよなあ、それがw
長時間働かないとお金はまともに稼げない、という考え方が
日本人の生産性を下げてるんだけど、ま、キミにはわからんだろw
早くこんなとこにいないで仕事にもどれw
>> 長時間働かないとお金はまともに稼げない、という考え方が
>> 日本人の生産性を下げてるんだけど、ま、キミにはわからんだろw
「週40時間労働」が長時間働くとイコールと思っているのならそれで良いんじゃね?例として
適しているかどうかは怪しいけれど、アメリカのパワーエリート達が週どれだけ働いているか
なんて考えたこともないだろ?
まず時間で生産効率を語る段階でキミ、だめよねw
>> まず時間で生産効率を語る段階でキミ、だめよねw
生産性と生産効率じゃ全然意味が違うぞ。最近多い日本語が苦手なタイプ?それとも
小さいことを気にしない俺スゲーな人?どちらにしても格好悪いから直した方が良いよ。
あと生産性でも生産効率でも良いけれどもそれを語りだしたのは当方じゃない。最初に
そんなズレたレスを付けてきた奴に言ってやってくれ。
どう違うと?
具体的に言ってみ
1日は休むとして、人生で自由に使える時間はたった7分の1だけ
その7分の1で恋愛して結婚して子育てしろって、無理だよ
他人様に物を聞く態度じゃないな。というか唐突に文脈に関係なく自分が使い出した用語
なのにその意味を正しく理解できないっていう問題か。自分でAIにでも聞けば直ぐに理解
できるだろうに。何て言うか、終わっているねキミ。
で、AIのお答えを簡単に記したのが↓
生産性→投入した財に対してどれだけ多くの成果を「生み出せたかを示す『指標』」
生産効率→投入した財に対してどれだけの成果が「得られたかを示す『割合』」
どうせこれでも理解できないだろうから、キーエンスが解り易く教えてくれているのでキー
エンスのHPを貼っておくよ。
https://www.keyence.co.jp/ss/general/manufacture-tips/productivity.jsp
まあこれでも理解できないんだろうけどさ、世の中には生産性は高いけれど生産効率が
低いことなんて普通にある話なんだよ。
しかし、キミがその代表とは言わないけどさ、週40時間労働が高負担だ、なんて言う輩の
レベルってマジでこの程度なんだね。それを理解できただけで良しとしてあげるよ。
AIwww
なんかレベル落ちたねえ、掲示板も
仕事終わってから夜の街でデートすりゃいいじゃん。
まともに言い返せないのならせめて黙っていればいいと思うよ。恥ずかしい奴だなぁ。
まあ、質問と違う答えが帰ってきてまともに言い換えしてくれ、は
無理よなあw
と、言ってもキミには理解できんだろうが
まともに言い返せないのならせめて黙っていればいいと思うよ。恥ずかしい奴だなぁ。(二回目)
バービーを名乗る人が多すぎて
まずは人形が思い浮かぶよな
そんな元気ねぇよ
そんな引きこもりに出会いなんかあるわけねーだろ
こういう売名いっちょ噛みが増えたな
うぜーわ
バカはおとなしく馬鹿やってろ
スレ立てすんな(笑)
ルックスは完全にザキヤマだしな
ザキヤマのほうが顔は整ってるだろw
週1ひるおびのレギュラーのみの人から見たら、そうだろうね。
週5フル8時間
普通やん。
家庭の話はそこからだから。
それもたいていは増やす方向だ
みたいな風潮があるから
定時までに力を使い果たす様な仕事をすると疲れるからね。他人の仕事を回されたり。
ほんこれ
あんたは偉い!
要するに人間関係と会議で鍛えられた身体ってことだな。