【芸能】バービーが疑問提起「週5フルタイム勤務の日本ってやばくない?8時間なんていらないよ」最終更新 2025/09/04 00:531.夢みた土鍋 ★???バービーは21年4月、当時6歳年下の一般男性との結婚を発表。昨年8月、第1子長女の出産を報告した。今回の動画は「愚痴っちゃう日もあるよね?」というタイトルで更新。夫と自身の時間の違いなどについて語った。バービーは「(夫は)忙しいしさ、時間の取り方が全く違うわけ。週5フル勤務のサラリーマンだから。で、上司との飲み会も増えてきてて、今日もそうなんだけど。で、“時間の取り方について”みたいな話し合いをすると“俺は周りと比べて残業せずに早く帰って来てるんだよ”って。まあそれは彼なりの言い分だけど、でもそっちはそっちの話、こっちはこっちの話…家庭の話じゃん。家庭運営について話してるんですよ、っていうことをね、なかなかやっぱ(夫が)“俺の辛さも分かってよ~”みたいなことになってくるんだよね~」などと話した。(略)「もちろん、なんだかんだ愚痴っても、(夫に)居てくれてありがたいし、居てほしいと思うから今パートナーとしてやれてるんですけど。私の町おこしをすごい手伝ってくれてそれで忙しいっていうのもあるから、私はそれで言えないっていう部分もあります」と続けた。さらに「ただ、それでまた私はある1つの答えにたどりついたんですけど、週5フルタイム勤務の日本ってやばくない?って。フルタイムも8時間なんていらないよ、って思ってんの今。チャットで何ターンかして、どうしてもリアルじゃないと伝わらないニュアンスのところだけ10分くらい電話すりゃ良くない? 1時間20人集めてオンライン会議するとか。そういうのでずっとモヤモヤしてた。産後もイライラしてますよ…というので聞いてくれてありがとう」などと持論を述べていた。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bf5d070b246ed20fada762e75e17345f78ac28ae2025/09/01 07:22:13159コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんXCV96いやまあ…実際みんな働いてないんでwそこにいるだけ2025/09/01 07:23:163.名無しさんFBCSSバービー人形って世間に口出すようになったんか。2025/09/01 07:23:244.名無しさんW5QyU森の中でダムでも作ってろ2025/09/01 07:24:355.名無しさんJJvovベストは週3日5時間勤務だけど無理なので水曜、土日休みの週4日6時間勤務で勘弁しといてやるよ2025/09/01 07:25:566.名無しさんHsGYv製造業は3交代制で24時間フルタイムで稼働させた方が効率が良い2025/09/01 07:27:367.名無しさんHsGYvボクの場合は週4勤務でメンタルがいっぱいいっぱいです。(・∀・)2025/09/01 07:28:448.名無しさん3n9v5そんな短い時間しか働いてないやつなどいない。2025/09/01 07:28:509.名無しさんIV8zP自営農家はもっと過酷2025/09/01 07:29:5910.名無しさん0OSDV自分が働いたらあかんお金に働かせるんやで2025/09/01 07:34:3711.名無しさんILE1k大企業の上の方だと、毎日9時5時でずっと会議、6時、7時から10時ごろまで会食。土日はどっちもゴルフ。実質週7、週70時間勤務。2025/09/01 07:36:2912.名無しさんILE1kフジテレビの役員が長時間会見でもじっと座れてて体力気力お化けって言われてたがうんじゅうねんもブラック労働で鍛えてるからなんだよね。2025/09/01 07:39:3813.名無しさんbSrR0休み1日増やしても効率変わらないくらい日本企業は無駄が多い2025/09/01 07:42:3214.名無しさんVbM6R芸能人は現実社会を知らない2025/09/01 07:43:2615.名無しさんVbM6R>>9農家なんて1年のうち、2ヶ月しか働いてないからな2025/09/01 07:44:3816.名無しさんHJvP2働かなくなった日本人w2025/09/01 07:44:3817.名無しさんVbM6R働かなくなった公務員w2025/09/01 07:45:2618.名無しさんEydh1それなら短時間のパートやればいいだろ。アホか。2025/09/01 07:48:3819.名無しさんLBIn1ただの世間知らずのおばかちゃんじゃん2025/09/01 07:49:0920.名無しさんKXC1H3時間で終わることを1日に引き延ばしてます2025/09/01 07:49:3821.名無しさんjKcTy>>2まぁねいかに働いてる不利をバレないようにやるかこれしか考えてなかったりする2025/09/01 07:57:2422.名無しさんRhawX平はちゃっちゃとやって、ただ座ってるだけの上層部がコピー紙補給したりゴミ捨てたり電話とったら無駄な人件費はおさえられる2025/09/01 08:02:5223.名無しさんQBqxuコンビニとか警備とか工場とか、24H前提のお仕事は、一人あたりの拘束時間を短くすれば、人数を増やすしかない移民政策を推進しろと暗に言っているんだろう2025/09/01 08:07:5524.名無しさんXYlSr週末休みな分、5日で7日分の仕事しないといけない工場勤務のわい2025/09/01 08:08:2525.名無しさんYf0RP今日も仮病で会社を休んでしまった。鬱病の辛さは本人にしか分からないんだよなー2025/09/01 08:11:0326.sage77QMA>>2コロナで無能なヤツがバレちゃったよなリモートで上手く回ってても管理職が暇だからコロナ明けにまた出社が必須になり始めたり2025/09/01 08:11:2427.名無しさんc1TtGそれはビーバーだろ2025/09/01 08:12:4528.名無しさんBvxRO黙れゴミ🗑️2025/09/01 08:12:5629.sageiqgqV8時間で帰れるなんて上級国民すぎる2025/09/01 08:19:3330.名無しさん3itXqフルタイムといっても働いてる時間は1時間ぐらいであとは遊んでるだけだしな本当はAIに任せて1秒も働かなくてもいいんだけどそこは世間体2025/09/01 08:20:3331.名無しさんBGVGoとか言いながら芸能人だし24時間の店を普通に使ってそう2025/09/01 08:46:1732.名無しさんF1EKZ1-2時間で大金稼ぐ事は否定せんが、周りの仕事あってこそ自分が存在できてるって自覚しろよ?2025/09/01 08:54:1333.名無しさんOUwotバービーって例の人形くらいしか思い浮かばん。人間のタレントなんだろうけど、よく名称使用許可されたな。不祥事起こされたら、おもちゃ会社ももらい火するぞ。2025/09/01 08:56:4534.名無しさんUG5A2去年辞めた酒卸倉庫下請けなので朝7時から夜8時まで12時間労働違反行為だが、誰も訴えないなぜなら、辞めても行く所無し2025/09/01 08:57:0135.名無しさんXokL2それはほんとそう2025/09/01 08:59:2336.名無しさんXokL2>>2それもそう2025/09/01 08:59:4237.名無しさんpJw4e時間どうり働いてるのは工場やら運輸だけで低賃金使い捨て2025/09/01 09:10:0738.名無しさんN69CC大企業部長クラスで、土日ゴルフに行く企業は少ない土建業界だろ兄弟を見てると土日休みで釣り船に乗って釣りしてる2025/09/01 09:12:4939.名無しさんILE1k>>38ゴルフなんか行くに決まっんだろうw2025/09/01 09:14:5440.名無しさんN69CCただ勤務時間は朝9時から夜は10時ぐらいじゃないかその代わりGWや夏冬は10日程かな2025/09/01 09:15:3241.名無しさんUG5A2自衛隊は8時15分から夕方5時まで暇で競馬予想してたそうだうちの退職した父ちゃん2025/09/01 09:16:2942.名無しさんN69CCゼネコン営業は呑みに連れて行って体を壊すからなまぁゴルフなんて精々住宅業界かな2025/09/01 09:20:0543.名無しさんPKq35この次は週休3日1日4時間労働ウヨユダヤ死ね!2025/09/01 09:21:5944.名無しさんY2DCUバービーボーイズ以外のバービーは認めん2025/09/01 09:22:5445.名無しさんBrbfF>>9農業内兼業してて過酷になればなるほど儲けや補助金ウハウハサラリーマンと一緒にしないでいただきたい2025/09/01 09:28:1846.名無しさんzVtGYこいつ駄目だわ2025/09/01 09:33:5147.名無しさんvIiQv旦那:「お前がもっと売れてかせいでいれば、俺だってもっと早く帰ってこれるんだよ!」2025/09/01 09:36:3448.名無しさんw8Itr>>1そうだね。でもそれは性善説を前提とした主張よね2025/09/01 09:38:0349.名無しさん9LEyk自分の仕事と旦那の仕事の違いを全く理解してないな。他人のことを理解しようとしない女と結婚するとマジで地獄2025/09/01 09:39:5450.名無しさん9LEyk>>15具体的には?種まいて収穫する以外は放置でOKとか言わんよな?2025/09/01 09:41:1151.名無しさん7cBj3>1場末の芸人がなにいってんだ?2025/09/01 09:41:1452.名無しさんw8Itr>>50なんか大変なことあんの?2025/09/01 09:44:2753.名無しさんFpGG2>>41自衛隊が忙しい時は日本に良くない事が起きた時暇な方がいい2025/09/01 09:45:3154.名無しさんq8by31日8時間も働くなんて土台無理なんだよ2025/09/01 09:50:0855.名無しさんnpsrK芸人みたいな楽な商売基準で語られても困る2025/09/01 09:57:3156.名無しさんK5LeO所詮エンタメもプロスポーツも巫山戯と戯けと怠け事だ!ギャンブルも全く同じだ!2025/09/01 09:58:1357.名無しさんIWeAKリベラルメディアの受け売りばかりやってるオバチャンだろこいつが出て来るとチャンネル変えたくなる旦那の家庭に向ける時間がないなら、非正規にでもさせりゃいいだろうにパートのオジサンにすれば、いくらでも勤務時間を変えられるま、給料は激減するけどなw2025/09/01 09:59:2458.名無しさん9Zc40女芸人のバービーか?こんなんでも結婚出来るのに、お前らときたら・・・2025/09/01 10:00:0359.名無しさん6wjoB人によるのが時間配分だな4時間休憩4時間と2時間休憩6時間では感じ方が違う自分が前者は楽だが後者はきつい2025/09/01 10:00:4060.名無しさんjihrC週5フルタイムいらないって言いながらコンビニに24時間サービス求めちゃいけないよな2025/09/01 10:00:5661.名無しさんwTwMZ人間は皆家畜そこから抜けられるのは一握りのみ2025/09/01 10:12:5862.名無しさんx9DQp日本人は無能役立たずの指示待ち民族だから自分だけじゃ何も生み出せない何も出来ない知能も能力も低い2025/09/01 10:14:4863.名無しさんw8Itr>>61選んでる富裕層のペットになる。2025/09/01 10:16:3864.名無しさんw8Itr>>62ブーメラン過ぎて笑えてこないんか?2025/09/01 10:17:1865.名無しさんzCCIu>>62失礼な高い能力あるけど思考停止してるだけだぞ2025/09/01 10:19:2166.名無しさん2CXJ2だまれドブス2025/09/01 10:22:2767.名無しさんFpGG2ひな壇芸人なんて要らなくない?2025/09/01 10:32:5068.名無しさんOuq1918時までではなく17時が定時にすればいいのにな2025/09/01 10:39:4369.名無しさんNz6Dwバービーと四六時中一緒に居たくないんだろ2025/09/01 10:41:3770.名無しさんSpcKw週6で週労働80時間越えでも生活ギリの日本のほうがヤバいと思います2025/09/01 10:51:3171.名無しさん9LEyk>>52最低でも1年は農業に従事してから言え2025/09/01 11:41:0272.名無しさん9LEyk>>68多くの中小企業は8時17時だぞ2025/09/01 11:42:0873.名無しさんqIlBLいらない仕事だからな芸能、スポーツ、マスコミ2025/09/01 11:51:4174.名無しさんtvYnT>>1うわぁ最悪黙れ2025/09/01 11:52:4775.名無しさんtvYnT>>124時間テレビの日本テレビに言えよ2025/09/01 11:53:3576.名無しさんp4S6b客商売はいるんですよ。2025/09/01 11:53:5077.名無しさんHVilJ夫への愚痴だったわただそれだけのことをなんで日本って主語を馬鹿でかくしてんのこの女2025/09/01 11:53:5278.名無しさんJmjqx>>15それは米農家だけだろ2025/09/01 12:15:3379.名無しさん2MFJrこれでも削られた方なんだよな今じゃ36協定や働き方改革で残業もさせてもらえない2025/09/01 12:19:3280.名無しさんZeB3Gイーロンマスクは週に80時間働いてるそうな成長してる国のエリートはバチクソ働いてます日本人は怠けてるよ怠けたから置いて行かれてる2025/09/01 12:21:4681.名無しさんXMxKD24時間サービスはいらないよなw2025/09/01 12:23:5382.名無しさんBPGiQバービーさんは分からないかもしれないけど週6で働いている人もいるんだよ2025/09/01 12:30:3583.名無しさん0wPIZ>>82そう言ったら家事と子育ては365日だけどって返してくるから女は2025/09/01 12:40:1184.名無しさんBB89Q電車が時間通りにくるのが何故かすら分かっていない2025/09/01 12:49:0985.名無しさんglJ4J勤務時間の半分で業務が終わるから残りは上手く時間調整してる2025/09/01 12:57:1486.名無しさん8GwwD根本的にみんな仕事したくないからなできるだけ減らそうと必死仕事楽しくて低ストレスならいくらでも働くだろ根本的に嫌だからこういう話になる2025/09/01 13:09:1587.名無しさん7NCoG起床朝5時出発朝6時通勤時間1時間出社8時退社19時帰宅9時これが日本のサラリーマンいつもサービス残業当たり前嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる2025/09/01 14:03:0188.名無しさんGiTGC毎日何十通もメールが来るのに、さらに毎日何百通もチャットで連絡が来られたら、ほぼ無視する自信がある2025/09/01 14:30:4389.名無しさんhwTXmこんなバカが「私は芸能人だから発言しても私は知識人」と思ってる時点でバカ。戦中なら憲兵に逮捕されるわな。2025/09/01 14:43:1390.名無しさんQJeCoバービーって?あの藁草履みたいなザラザラした?2025/09/01 14:46:3491.名無しさんbOFRgティンシャでち~ん2025/09/01 15:28:4792.名無しさんFIT9bコンビニ飲食店ショッピングモール量販店それに配送する流通業これら全てがマヒする事になるがよろしいか2025/09/01 15:50:2393.名無しさん6yNld適正体重になってからモノ申せ2025/09/01 16:04:0094.名無しさん9K7wj>>39ジジイかよwいまだにゴルフ行ってるやつなんか、60前後か体育会系のソルジャー出身しかいないぞ2025/09/01 16:34:2395.名無しさんcFL06外国人入れて沢山働いて貰ったらいいのよね2025/09/01 16:37:2396.名無しさんWcHS1バービーが疑問勃起に見えた2025/09/01 16:41:4297.名無しさん9Zc40芸能人呼んで1回50万貰えるから今更サラリーマンに戻れん2025/09/01 16:43:2098.名無しさんREBFS>>92なんで麻痺すんの?2025/09/01 16:49:5899.名無しさん9Lkmbいずれ離婚するだろこの人はオトコ脳1人でも生きていける2025/09/01 17:18:06100.名無しさんYrPCd>>80寝てない自慢のブラック社員かよw2025/09/01 17:50:06101.名無しさん9JfNTお前の見た目よりはヤバくないかもなwwwwwwテレビはきつかったwww2025/09/01 18:04:31102.名無しさんJavB7こいつまともに働いた事ないんだろうな2025/09/01 23:36:07103.名無しさん79Qrrそのフルタイムで働いてる人達がいるから自分が快適な生活送れていると気付けないのか2025/09/02 03:10:34104.名無しさんYsixv>>4だれも突っ込んであげてない…それはビーバーや!2025/09/02 03:24:20105.名無しさん4vfC9短期勤務もフルタイムもいろいろ時間じゃねえわなおかしいってのは誰もがかんじてるんだろうけどさフルタイムどころじゃねえしな2025/09/02 03:28:35106.名無しさんHAFjVせっかくブタって書いたのに 🐖2025/09/02 05:39:42107.名無しさん4QanOさす東洋2025/09/02 05:42:00108.名無しさんvmfBp>>781月2月ぐらいしか暇じゃないんだが2025/09/02 06:20:30109.名無しさんlvO8O旦那の時間が気に入らないなら転職か離婚だろ個人ではどうにもならん2025/09/02 06:23:59110.名無しさん50Qrq>>94どこでも出世してるやつはゴルフ行くだろw財閥系企業でもベンチャー系大企業(Yahoo、楽天、Google)でもゴルフ部あるしなあ。2025/09/02 07:05:54111.名無しさんu8iAJ>>94ジジイのお偉いさんがゴルフ三昧なんだから若い幹部候補も連れていかれるだろ。アメリカでも同じだぞ。駐在員は土日ゴルフで潰れる。2025/09/02 07:08:37112.名無しさんP7wiWこういう意見に対するお前らの反応・短縮できない仕事もあるじゃん!!トラックとか医者とかスーパーとか飲食とか!!それに対する答え・トラック、医者→8時間ルールの今でもオーバーしてるから短縮しても何ら変わらない、残業時間扱いの時間が増えるだけ・スーパー、飲食→閉店時間が早くなることくらい我慢しろ2025/09/02 07:36:37113.名無しさんbSH8u外国行くと日本って休み多いと思う祝日や休日がこれだけある国とかないぞ2025/09/02 07:38:35114.名無しさんbihjq勤務形態どうこう以前に日本はアメリカ同様必要賃金が上がりすぎて一般人を雇い入れるのが不可能という状況にいずれ陥る2025/09/02 07:42:51115.名無しさんP7wiW>>113問題なのは祝日関係ない仕事も結構多いことなんだよそういう職場は変形労働制になっていて、月に170時間くらい労働しないと残業代がつかない残業45時間で働かされるから215時間、つまりほぼ毎日働かされるそういう職場は祝日増やしても無意味で、8時間労働を減らして月の労働時間の基準も下げるしかない2025/09/02 07:44:59116.名無しさんiG6xa時間が足らないんだが2025/09/02 07:51:44117.名無しさん79Qrrお前らが注文したゲームソフトやフィギュアの配達も遅くなるんだがそれでも構わないのか?2025/09/02 07:57:22118.名無しさん2VpTY俺は就業時間少ないし割と自由にできる職業だけど給料少ないでもそれでいいと思ってるどんなに金よくても工場とかヤマパンとかずっとずっと動いてる仕事は無理!2025/09/02 07:59:34119.名無しさんMah24>>118逆にコンサルライクな仕事をしていたときは電車に乗っている間も、脳内PCで報告書の構成を考えたり、プレゼンのキャッチなフレーズ(韻の踏み方とか)を考えたりしてた。それを労働ととらえるか、空き時間の有効活用と捉えるかは人次第。2025/09/02 08:05:16120.名無しさんuvlgD>>1こいつを抱ける旦那が凄すぎ2025/09/02 08:08:15121.名無しさんYCLv2>>113外人は夏休み1ヶ月以上が普通日本は祝日増やして分散させてる社畜の国ってこと2025/09/02 08:18:29122.名無しさんMah24>>121まあそれでもPC作業が増えてきた昨今、連絡したら返事が返ってくるよw2025/09/02 08:19:08123.名無しさんxjNuj芸能人は1日1時間も働けば十分な稼ぎになるからな2025/09/02 09:31:55124.名無しさんHAFjVわてプーチンなんやねんけどサカイ😩小銭忘れてもうたんねんけど3,000円貸してくれメンス🐖2025/09/02 10:01:17125.名無しさんXsjfP>>111駐在員がゴルフ上手くなるのは、休日やる事ないからだ1ラウンド回るのに1000円とかそんなもんだから休日はゴルフで暇潰してんだよ2025/09/02 10:12:53126.名無しさんL7vs8産めない機械が世に物申すな2025/09/02 10:16:59127.名無しさんrs9oU中国は996だろまだ生ぬるいわ2025/09/02 10:19:38128.名無しさんtDRC7週5フルタイム8時間という基準は必要企業側が求めているのは、週7フルタイム24時間のスーパーマンだからなw2025/09/02 10:25:51129.名無しさんeS7kvこの手の、ちょっと油断すると市場から退場させられそうな芸能人崩れが衆人の耳目を集めるためにエキセントリックな話をするのは百歩譲ってまだ理解できるとして、本気で理解できないのはこんな話に賛同する馬鹿が少なからずいること。たかだか週40時間労働が凄い負担だと本気で思っているのなら、パートやバイトなどの短時間勤務を選んで黙って貧しくなっていけよとしか。2025/09/02 10:33:12130.名無しさんh6Xzu>>129日本ってこういう考えの人がまだいるから生産性低いんだなあと思った2025/09/02 10:34:35131.名無しさんfH5Jzこいつの言う仕事ってチャットで終わるような物なのかよ相方のハジメはシロアリ駆除を始めて肉体労働細々やってるようだけど同じこと言えるのか2025/09/02 10:36:42132.名無しさんeS7kv>>130生産性ねぇ?週40時間労働が高負担だ、なんて本気で言う程度の人間には一生縁の無い言葉だよね。2025/09/02 10:43:27133.名無しさんh6Xzu>>132逆なんだよなあ、それがw長時間働かないとお金はまともに稼げない、という考え方が日本人の生産性を下げてるんだけど、ま、キミにはわからんだろw早くこんなとこにいないで仕事にもどれw2025/09/02 11:27:31134.名無しさんXsjfPエアコン効いた会社で週40時間座ってるだけで30万以上の金貰えるんだから楽なもんよね2025/09/02 12:49:36135.名無しさんeS7kv>>133>> 長時間働かないとお金はまともに稼げない、という考え方が>> 日本人の生産性を下げてるんだけど、ま、キミにはわからんだろw「週40時間労働」が長時間働くとイコールと思っているのならそれで良いんじゃね?例として適しているかどうかは怪しいけれど、アメリカのパワーエリート達が週どれだけ働いているかなんて考えたこともないだろ?2025/09/02 15:07:26136.名無しさんh6Xzu>>135まず時間で生産効率を語る段階でキミ、だめよねw2025/09/02 15:22:22137.名無しさんeS7kv>>136>> まず時間で生産効率を語る段階でキミ、だめよねw生産性と生産効率じゃ全然意味が違うぞ。最近多い日本語が苦手なタイプ?それとも小さいことを気にしない俺スゲーな人?どちらにしても格好悪いから直した方が良いよ。あと生産性でも生産効率でも良いけれどもそれを語りだしたのは当方じゃない。最初にそんなズレたレスを付けてきた奴に言ってやってくれ。2025/09/02 17:29:15138.名無しさんh6Xzu>>137どう違うと?具体的に言ってみ2025/09/02 19:49:36139.名無しさんt4P3n週5フルタイム労働って、人生の7分の5は仕事で潰すってことだからな1日は休むとして、人生で自由に使える時間はたった7分の1だけその7分の1で恋愛して結婚して子育てしろって、無理だよ2025/09/02 21:39:16140.名無しさんN5SNR>>138他人様に物を聞く態度じゃないな。というか唐突に文脈に関係なく自分が使い出した用語なのにその意味を正しく理解できないっていう問題か。自分でAIにでも聞けば直ぐに理解できるだろうに。何て言うか、終わっているねキミ。で、AIのお答えを簡単に記したのが↓生産性→投入した財に対してどれだけ多くの成果を「生み出せたかを示す『指標』」生産効率→投入した財に対してどれだけの成果が「得られたかを示す『割合』」どうせこれでも理解できないだろうから、キーエンスが解り易く教えてくれているのでキーエンスのHPを貼っておくよ。https://www.keyence.co.jp/ss/general/manufacture-tips/productivity.jspまあこれでも理解できないんだろうけどさ、世の中には生産性は高いけれど生産効率が低いことなんて普通にある話なんだよ。しかし、キミがその代表とは言わないけどさ、週40時間労働が高負担だ、なんて言う輩のレベルってマジでこの程度なんだね。それを理解できただけで良しとしてあげるよ。2025/09/03 11:19:33141.名無しさんWcToj>>140AIwwwなんかレベル落ちたねえ、掲示板も2025/09/03 12:18:10142.名無しさんwczpq>>139仕事終わってから夜の街でデートすりゃいいじゃん。2025/09/03 14:03:45143.名無しさんN5SNR>>141まともに言い返せないのならせめて黙っていればいいと思うよ。恥ずかしい奴だなぁ。2025/09/03 14:57:55144.名無しさんWcToj>>143まあ、質問と違う答えが帰ってきてまともに言い換えしてくれ、は無理よなあwと、言ってもキミには理解できんだろうが2025/09/03 15:08:38145.名無しさんN5SNR>>144まともに言い返せないのならせめて黙っていればいいと思うよ。恥ずかしい奴だなぁ。(二回目)2025/09/03 15:28:09146.名無しさん43KTB結婚出来ただけマシでしょ2025/09/03 15:45:43147.名無しさんFtKsS>>3バービーを名乗る人が多すぎてまずは人形が思い浮かぶよな2025/09/03 15:50:06148.名無しさんto055>>142そんな元気ねぇよ2025/09/03 16:15:55149.名無しさん3Auz9>>148そんな引きこもりに出会いなんかあるわけねーだろ2025/09/03 17:16:24150.名無しさんN4jC6>>1こういう売名いっちょ噛みが増えたなうぜーわバカはおとなしく馬鹿やってろスレ立てすんな(笑)2025/09/03 17:49:14151.名無しさん6nm69>>120ルックスは完全にザキヤマだしな2025/09/03 18:20:05152.名無しさんFmo4Pトヨタが世界49位なので必要だな2025/09/03 18:23:26153.名無しさんN4jC6>>151ザキヤマのほうが顔は整ってるだろw2025/09/03 18:25:21154.名無しさんuq2Vg>>1週1ひるおびのレギュラーのみの人から見たら、そうだろうね。2025/09/03 18:27:10155.名無しさんSUUZe>>1週5フル8時間普通やん。家庭の話はそこからだから。それもたいていは増やす方向だ2025/09/03 18:36:11156.名無しさんSUUZe残業してる=頑張ってる。みたいな風潮があるから定時までに力を使い果たす様な仕事をすると疲れるからね。他人の仕事を回されたり。2025/09/03 18:38:47157.名無しさんlZlaK>>26ほんこれ2025/09/03 23:11:35158.名無しさんclH7v>>10あんたは偉い!2025/09/04 00:51:15159.名無しさんclH7v>>12要するに人間関係と会議で鍛えられた身体ってことだな。2025/09/04 00:53:40
【X】ゆたぼん氏「日本には146万人の引きこもりがいる」「逃げ続けて引きこもりの大人になって今も苦しんでいる」「その人達の人生はいつ「何とかなる」と思いますか?」 学校がつらい子供へのポストを引用し言及ニュース速報+7111186.92025/09/04 01:27:36
【識者解説】町内会に入会しないと「ゴミ出し拒否」はアリ? 年会費の倍額払えば役員が回ってこない自治会も 加入率は年々減少…「できる範囲でかかわれる仕組みを」ニュース速報+195760.62025/09/04 01:21:26
【社会】「自分が誰か分からない」「ここはどこなんだろう」 島根の山中で目覚めた後、約2カ月間「記憶喪失」の男性 顔出し取材で情報呼びかけニュース速報+899700.62025/09/04 01:09:59
【静岡】 X大荒れ「すげえメンタルだな」「負けるな」東洋大学歴疑惑の市長 不信任可決も→白鳥ボートのお花畑投稿 1600超コメ殺到「何を呑気に」「今することは?」「メガソーラ不要!」ニュース速報+94678.72025/09/04 01:13:00
【偏差値】「第一志望は日東駒専です。でもこの前「Fラン大」と言われているのを見ました。進学はやめたほうがいいのでしょうか」。大学は偏差値だけで決まるのかニュース速報+2914942025/09/04 00:54:17
今回の動画は「愚痴っちゃう日もあるよね?」というタイトルで更新。夫と自身の時間の違いなどについて語った。バービーは「(夫は)忙しいしさ、時間の取り方が全く違うわけ。週5フル勤務のサラリーマンだから。で、上司との飲み会も増えてきてて、今日もそうなんだけど。で、“時間の取り方について”みたいな話し合いをすると“俺は周りと比べて残業せずに早く帰って来てるんだよ”って。まあそれは彼なりの言い分だけど、でもそっちはそっちの話、こっちはこっちの話…家庭の話じゃん。家庭運営について話してるんですよ、っていうことをね、なかなかやっぱ(夫が)“俺の辛さも分かってよ~”みたいなことになってくるんだよね~」などと話した。
(略)
「もちろん、なんだかんだ愚痴っても、(夫に)居てくれてありがたいし、居てほしいと思うから今パートナーとしてやれてるんですけど。私の町おこしをすごい手伝ってくれてそれで忙しいっていうのもあるから、私はそれで言えないっていう部分もあります」と続けた。
さらに「ただ、それでまた私はある1つの答えにたどりついたんですけど、週5フルタイム勤務の日本ってやばくない?って。フルタイムも8時間なんていらないよ、って思ってんの今。チャットで何ターンかして、どうしてもリアルじゃないと伝わらないニュアンスのところだけ10分くらい電話すりゃ良くない? 1時間20人集めてオンライン会議するとか。そういうのでずっとモヤモヤしてた。産後もイライラしてますよ…というので聞いてくれてありがとう」などと持論を述べていた。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5d070b246ed20fada762e75e17345f78ac28ae
実際みんな働いてないんでw
そこにいるだけ
水曜、土日休みの週4日6時間勤務で勘弁しといてやるよ
お金に働かせるんやで
毎日9時5時でずっと会議、6時、7時から10時ごろまで会食。
土日はどっちもゴルフ。
実質週7、週70時間勤務。
農家なんて1年のうち、2ヶ月しか働いてないからな
アホか。
まぁね
いかに働いてる不利をバレないようにやるか
これしか考えてなかったりする
無駄な人件費はおさえられる
移民政策を推進しろと暗に言っているんだろう
鬱病の辛さは本人にしか分からないんだよなー
コロナで無能なヤツがバレちゃったよな
リモートで上手く回ってても管理職が暇だからコロナ明けにまた出社が必須になり始めたり
本当はAIに任せて1秒も働かなくてもいいんだけどそこは世間体
下請けなので朝7時から
夜8時まで12時間労働
違反行為だが、誰も訴えない
なぜなら、辞めても行く所無し
それもそう
で低賃金使い捨て
土建業界だろ
兄弟を見てると土日休みで釣り船に乗って釣りしてる
ゴルフなんか行くに決まっんだろうw
その代わりGWや夏冬は10日程かな
夕方5時まで
暇で競馬予想してたそうだ
うちの退職した父ちゃん
まぁゴルフなんて精々住宅業界かな
1日4時間労働
ウヨユダヤ死ね!
農業内兼業してて過酷になればなるほど儲けや補助金ウハウハ
サラリーマンと一緒にしないでいただきたい
そうだね。でもそれは性善説を前提とした主張よね
他人のことを理解しようとしない女と結婚するとマジで地獄
具体的には?種まいて収穫する以外は放置でOKとか言わんよな?
場末の芸人がなにいってんだ?
なんか大変なことあんの?
自衛隊が忙しい時は日本に良くない事が起きた時
暇な方がいい
ギャンブルも全く同じだ!
こいつが出て来るとチャンネル変えたくなる
旦那の家庭に向ける時間がないなら、非正規にでもさせりゃいいだろうに
パートのオジサンにすれば、いくらでも勤務時間を変えられる
ま、給料は激減するけどなw
こんなんでも結婚出来るのに、お前らときたら・・・
4時間休憩4時間と2時間休憩6時間では感じ方が違う
自分が前者は楽だが後者はきつい
そこから抜けられるのは一握りのみ
選んでる富裕層のペットになる。
ブーメラン過ぎて笑えてこないんか?
失礼な高い能力あるけど
思考停止してるだけだぞ
生活ギリの日本のほうがヤバいと思います
最低でも1年は農業に従事してから言え
多くの中小企業は8時17時だぞ
うわぁ最悪黙れ
24時間テレビの日本テレビに言えよ
ただそれだけのことをなんで日本って主語を馬鹿でかくしてんのこの女
それは米農家だけだろ
今じゃ36協定や働き方改革で残業もさせてもらえない
成長してる国のエリートはバチクソ働いてます
日本人は怠けてるよ
怠けたから置いて行かれてる
そう言ったら家事と子育ては365日だけどって返してくるから女は
できるだけ減らそうと必死
仕事楽しくて低ストレスならいくらでも働くだろ根本的に嫌だからこういう話になる
出発朝6時
通勤時間1時間
出社8時
退社19時
帰宅9時
これが日本のサラリーマン
いつもサービス残業当たり前
嫌ならやめろ
代わりはいくらでもいる
戦中なら憲兵に逮捕されるわな。
あの藁草履みたいなザラザラした?
それに配送する流通業
これら全てがマヒする事になるがよろしいか
ジジイかよw
いまだにゴルフ行ってるやつなんか、60前後か体育会系のソルジャー出身しかいないぞ
なんで麻痺すんの?
この人はオトコ脳
1人でも生きていける
寝てない自慢のブラック社員かよw
自分が快適な生活送れていると気付けないのか
だれも突っ込んであげてない…
それはビーバーや!
時間じゃねえわな
おかしいってのは誰もがかんじてるんだろうけどさ
フルタイムどころじゃねえしな
1月2月ぐらいしか暇じゃないんだが
個人ではどうにもならん
どこでも出世してるやつはゴルフ行くだろw
財閥系企業でもベンチャー系大企業(Yahoo、楽天、Google)でもゴルフ部あるしなあ。
ジジイのお偉いさんがゴルフ三昧なんだから若い幹部候補も連れていかれるだろ。
アメリカでも同じだぞ。
駐在員は土日ゴルフで潰れる。
・短縮できない仕事もあるじゃん!!トラックとか医者とかスーパーとか飲食とか!!
それに対する答え
・トラック、医者→8時間ルールの今でもオーバーしてるから短縮しても何ら変わらない、残業時間扱いの時間が増えるだけ
・スーパー、飲食→閉店時間が早くなることくらい我慢しろ
祝日や休日がこれだけある国とかないぞ
必要賃金が上がりすぎて一般人を雇い入れるのが不可能という状況にいずれ陥る
問題なのは祝日関係ない仕事も結構多いことなんだよ
そういう職場は変形労働制になっていて、月に170時間くらい労働しないと残業代がつかない
残業45時間で働かされるから215時間、つまりほぼ毎日働かされる
そういう職場は祝日増やしても無意味で、8時間労働を減らして月の労働時間の基準も下げるしかない
それでも構わないのか?
でもそれでいいと思ってる
どんなに金よくても工場とかヤマパンとか
ずっとずっと動いてる仕事は無理!
逆にコンサルライクな仕事をしていたときは
電車に乗っている間も、脳内PCで報告書の構成を考えたり、プレゼンのキャッチなフレーズ(韻の踏み方とか)を考えたりしてた。
それを労働ととらえるか、空き時間の有効活用と捉えるかは人次第。
こいつを抱ける旦那が凄すぎ
外人は夏休み1ヶ月以上が普通
日本は祝日増やして分散させてる
社畜の国ってこと
まあそれでもPC作業が増えてきた昨今、連絡したら返事が返ってくるよw
駐在員がゴルフ上手くなるのは、休日やる事ないからだ
1ラウンド回るのに1000円とかそんなもんだから休日はゴルフで暇潰してんだよ
企業側が求めているのは、週7フルタイム24時間のスーパーマンだからなw
ためにエキセントリックな話をするのは百歩譲ってまだ理解できるとして、本気で理解できない
のはこんな話に賛同する馬鹿が少なからずいること。たかだか週40時間労働が凄い負担だと
本気で思っているのなら、パートやバイトなどの短時間勤務を選んで黙って貧しくなっていけよ
としか。
日本ってこういう考えの人がまだいるから生産性低いんだなあと思った
相方のハジメはシロアリ駆除を始めて肉体労働細々やってるようだけど同じこと言えるのか
生産性ねぇ?週40時間労働が高負担だ、なんて本気で言う程度の人間には一生縁の
無い言葉だよね。
逆なんだよなあ、それがw
長時間働かないとお金はまともに稼げない、という考え方が
日本人の生産性を下げてるんだけど、ま、キミにはわからんだろw
早くこんなとこにいないで仕事にもどれw
>> 長時間働かないとお金はまともに稼げない、という考え方が
>> 日本人の生産性を下げてるんだけど、ま、キミにはわからんだろw
「週40時間労働」が長時間働くとイコールと思っているのならそれで良いんじゃね?例として
適しているかどうかは怪しいけれど、アメリカのパワーエリート達が週どれだけ働いているか
なんて考えたこともないだろ?
まず時間で生産効率を語る段階でキミ、だめよねw
>> まず時間で生産効率を語る段階でキミ、だめよねw
生産性と生産効率じゃ全然意味が違うぞ。最近多い日本語が苦手なタイプ?それとも
小さいことを気にしない俺スゲーな人?どちらにしても格好悪いから直した方が良いよ。
あと生産性でも生産効率でも良いけれどもそれを語りだしたのは当方じゃない。最初に
そんなズレたレスを付けてきた奴に言ってやってくれ。
どう違うと?
具体的に言ってみ
1日は休むとして、人生で自由に使える時間はたった7分の1だけ
その7分の1で恋愛して結婚して子育てしろって、無理だよ
他人様に物を聞く態度じゃないな。というか唐突に文脈に関係なく自分が使い出した用語
なのにその意味を正しく理解できないっていう問題か。自分でAIにでも聞けば直ぐに理解
できるだろうに。何て言うか、終わっているねキミ。
で、AIのお答えを簡単に記したのが↓
生産性→投入した財に対してどれだけ多くの成果を「生み出せたかを示す『指標』」
生産効率→投入した財に対してどれだけの成果が「得られたかを示す『割合』」
どうせこれでも理解できないだろうから、キーエンスが解り易く教えてくれているのでキー
エンスのHPを貼っておくよ。
https://www.keyence.co.jp/ss/general/manufacture-tips/productivity.jsp
まあこれでも理解できないんだろうけどさ、世の中には生産性は高いけれど生産効率が
低いことなんて普通にある話なんだよ。
しかし、キミがその代表とは言わないけどさ、週40時間労働が高負担だ、なんて言う輩の
レベルってマジでこの程度なんだね。それを理解できただけで良しとしてあげるよ。
AIwww
なんかレベル落ちたねえ、掲示板も
仕事終わってから夜の街でデートすりゃいいじゃん。
まともに言い返せないのならせめて黙っていればいいと思うよ。恥ずかしい奴だなぁ。
まあ、質問と違う答えが帰ってきてまともに言い換えしてくれ、は
無理よなあw
と、言ってもキミには理解できんだろうが
まともに言い返せないのならせめて黙っていればいいと思うよ。恥ずかしい奴だなぁ。(二回目)
バービーを名乗る人が多すぎて
まずは人形が思い浮かぶよな
そんな元気ねぇよ
そんな引きこもりに出会いなんかあるわけねーだろ
こういう売名いっちょ噛みが増えたな
うぜーわ
バカはおとなしく馬鹿やってろ
スレ立てすんな(笑)
ルックスは完全にザキヤマだしな
ザキヤマのほうが顔は整ってるだろw
週1ひるおびのレギュラーのみの人から見たら、そうだろうね。
週5フル8時間
普通やん。
家庭の話はそこからだから。
それもたいていは増やす方向だ
みたいな風潮があるから
定時までに力を使い果たす様な仕事をすると疲れるからね。他人の仕事を回されたり。
ほんこれ
あんたは偉い!
要するに人間関係と会議で鍛えられた身体ってことだな。