【差別】「うちの主人が…」消えぬ呼称問題、男尊女卑に麻痺か諦めか?最終更新 2025/08/29 19:471.夢みた土鍋 ★???(略)なんでもかんでも過去を否定して言葉狩りをしたいのではないです。むしろ日本語の情緒がすえ長く世の中に引き継がれていってほしい。しかし、情緒より優先されるべきは人権です。人権なんていうと大げさでしょうか。女性を男性と同じ一人前の「人」として扱ってもらいたいだけなんですけれどね。特別扱いを望んでいるわけでも、過剰に権利を主張したいわけでもありません。そのためには、「主人」「旦那」という呼称はやっぱりない方がいいのではないでしょうか。結婚相手とは平等であるはずなのに、支配する側とされる側、施しを与える側と受ける側みたいな呼称は過去のものにしなくてはいけません。そして、もうひとつ、撲滅したいのが「嫁」呼びです。「嫁」とは「息子と結婚した女性」のことを、息子の親が呼ぶ際の呼称のはずです。しかし、関西方面では、なぜかパートナーの女性のことを「嫁」と呼ぶらしい。 吉本興業のタレントたちがテレビで「うちの嫁が〜」みたいに連発して、すっかり全国区になってしまいました。吉本興業のタレントによるボーイズクラブのノリが苦手なのですが、それは彼らの「うちの嫁が〜」にあります。浮気を笑って許す「嫁」、やんちゃな夫をそっと支える「嫁」、自分(=男性)を手のひらで転がしてくれる「嫁」。彼らの話す理想の「嫁」って、つまりは「かあちゃん」なんですかね。決して、稼ぐ女性、意見のある女性、自立した女性ではなさそうです。カビくさっ。話がちょいとそれましたが、なんで「嫁」呼びがダメなのかというと、家父長制に直結するから。それが最も大きな理由です。ですから、やめるべきだと私は思います。呼び方だけ改めても意味がないのではなく、まずは呼び方から変えていかないと、男女不平等はいつまでたっても変わりません。「黒人」という言葉が差別用語として認識されるようになったのですから、きっとできるはず。パートナーのことを「嫁」と呼ぶのは、たとえ相手にたっぷりの愛情を持っていたとしても、無教養で恥ずかしいことだという認知が早くされるように願います。私は何度もこの主張を書いてきました。そして、その度に多く寄せられるアンチコメントが「ババア、うるせー」「結婚したこともないやつが口出すな」「ブス、引っ込め」。「嫁」呼び肯定派はそういう方々が多いようです。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/91ce0bad7ece77aeb48418a8dd937b55b1e608592025/08/29 11:34:4478コメント欄へ移動すべて|最新の50件29.名無しさんxQN0Aじゃあ「ウチの宿六が」とか言えば良いの?2025/08/29 12:54:5630.名無しさんsrcpn無能な国会議員を先生と呼ぶ国だからな主人の方がよほどマトモだよ2025/08/29 12:56:2031.名無しさんZcEFf感覚的には「豆腐」を、腐ってないのに失礼だ。名前変えろ!みたいに騒いでる人を見てるよう?言葉は何を指してるか、どう使ってるかだから、世間的に周知されてる呼称は過敏に語源がどうとか考えてもな。2025/08/29 12:58:5532.名無しさんrnYro>>29夫についてそこに持っていくような相手しかみつられなかったてめえをも公表することになるのにな相手だけを小馬鹿に出きると思うこの愚鈍2025/08/29 13:00:1733.名無しさんow6Vxうちの愚妻2025/08/29 13:05:5834.名無しさん85fkC旦那は別に妻じゃなくても呼ぶだろ2025/08/29 13:09:2535.名無しさんOpL3F言葉狩り2025/08/29 13:10:5936.名無しさんYlI5Y「うちの主人(実質的には奴隷)がぁ~」2025/08/29 13:41:0437.名無しさん3Osx6同じ言葉でも、昔と今では、意味もニュアンスも違いますで良いじゃんそんな言葉他にもたくさんあるだろうし語源まで遡ってでも噛みつかずにはいられないほうが、余程かびくさい2025/08/29 14:02:0438.名無しさん6VekW年配の方とか奥様の事を「かみさん」と言うよねあれは元々は「やまのかみ」と言ってた名残りつまり山ノ神の事で、山ノ神は女の神様敬うべき存在と言う意味が隠されているんだよだから外で奥様を呼ぶ時は「かみさん」と呼びなさい2025/08/29 14:04:1139.名無しさん6VekW>>33昨今これ誤解されてるけど本来の意味は「愚かな私」の妻という意味自分を卑下して奥様を持ち上げる意味が隠されている2025/08/29 14:06:2540.名無しさんGsRzO>>21フェミニストパヨクになるね フェミパヨち~ん 厄介公害2025/08/29 14:08:2641.名無しさんGsRzO「うちの主人が…」って言いたい既婚女性だって居たって良いじゃん専業主婦になる事だって望んでる女性だって結構居るんだよフェミニストと左翼とマスゴミこそは他人の多様性を認めない【差別】的加害人種2025/08/29 14:11:5242.名無しさんcxFuf馬鹿丸出しだな2025/08/29 14:12:0143.名無しさんSLES5>>30立場に敬意を表してるだけだろ2025/08/29 14:36:2644.名無しさん3dJOK別に差別意識で嫁とか言ってるわけじゃないけど慣用句になってるからそう言ってるだけでなんかおかしいよな こういう主張2025/08/29 14:55:4745.名無しさんcMfqt何千年何万年の積み重ねの結果なのに分をわきまえない馬鹿女どもが何十年か騒いだだけで変わるわけねえだろw2025/08/29 14:56:2846.名無しさんIjXhm主人に性別の別はねえだろが>>1は何言ってんだ?2025/08/29 15:15:1747.名無しさんVPKNaでも喚き立ててるの毒女ババアなんだろ2025/08/29 15:34:5848.名無しさんS1kTAうちのち○こがうちのま○こがでいいじゃん2025/08/29 15:35:0549.名無しさんyQhMjうちのATMが2025/08/29 15:36:5250.名無しさんwCEnB些細な言葉狩りをしても、言葉には長い歴史があるのだから仕方ない。今どき、男尊女卑や家制度を意識して主人や嫁という言葉を使っている奴はほとんどいない。2025/08/29 15:38:3951.名無しさん87Lnv好きに使えばええじゃない2025/08/29 15:40:1452.名無しさん1eaec本人が嫌で使ってる&呼ばれているなら別だけどそうでなければ何て呼ぶかなんて本人の自由でしょ余計なお世話だしその発想がいちいち気持ち悪い2025/08/29 15:41:1953.名無しさんpmmBbこういう人たちって、日本を監視して、いちゃもんつけるのが目的じゃない?どういう人たち?日本人じゃないのかもしれない。2025/08/29 16:47:3854.名無しさん4fvnS奥さんとかご主人とか、気にする人もいるよね。好きに呼んだらいいのよ。差別意識がなきゃ問題なし。2025/08/29 16:50:1255.名無しさんD6pxd別にいいだろ馬鹿かこいつ?wこれが差別w頭悪w2025/08/29 16:59:2156.名無しさんD6pxd大体奥さんとか主人とか旦那さんともいうだろうしそんな事を発しているのに差別の意識なんて皆無だろほんと言葉狩り馬鹿はいいから日本から出てけよw2025/08/29 17:00:1657.名無しさんdMuyAくだらね。他に考えることないんか。2025/08/29 17:08:5058.名無しさんf7HG0>>50そうそう本質を見ろやって話よ言葉狩りしてる奴ほど雰囲気で判断しててその言葉の持つ深い背景知らなかったりする2025/08/29 17:55:1759.名無しさんINhHD言葉って結局は圧縮情報だからな何を差すのかというので相手が言葉聞いて意味が脳内で展開するっていうだからその圧縮解凍が認知の歪みで違う方向行く奴はもうその解凍ソフト換えろとしか2025/08/29 18:00:0260.名無しさんP7jS2世帯主=ご主人で問題無くね?2025/08/29 18:01:3561.名無しさん7yqNcアラヒィフ、アラフォーの一生独身bbaがものすごくいるからな。ご主人さまと聞いたらキーッとなるんだろ。もうすぐアフリカ人が大量に来るから片付くかな。2025/08/29 18:19:4362.名無しさんB3jTCわたしおじさんだけどほんとこう言うの間違ってるから正さないといけないと思う🥺こんなクソどうでもいいこと言うだけで飯の種になるなんて🥺2025/08/29 18:34:1163.名無しさんJwZOn確かにとは思うけど主人が言いやすくてつい使ってしまう2025/08/29 18:48:1564.名無しさんYWcfOそんなくだらないこと気にしてるやつがそもそも差別思想なんだよそういう思考がない人間はそもそもそんな小さなことは気にしないで気楽に生きてる2025/08/29 18:55:3165.名無しさんhxwSR主人や旦那はもう違う意味で捉えてるわそこに差別感は無いだからこれからもずっと使い続けるだろう2025/08/29 19:00:2666.名無しさんhMbAs言葉狩りして喜ぶパヨクが見苦しい2025/08/29 19:00:3767.名無しさんHEdyW細君2025/08/29 19:02:3968.名無しさん1ACeE我が家は「夫」「妻」呼称使うが人の夫や妻を丁寧に呼ぶ呼称が「ご主人」「奥様」以外に適当なものがないのが困る2025/08/29 19:08:2769.名無しさんhMjye>>26ハイミセスグリーンアポー2025/08/29 19:11:1270.名無しさんNzu1Q「ウチのかみさん」2025/08/29 19:34:3771.名無しさん7LavIうちの包茎野郎が2025/08/29 19:36:5672.名無しさんKvYKd旦那も主人も妻も女房も子供も実子も無くなればいいオスとメスと子孫でおーけーだ2025/08/29 19:38:1573.名無しさんVZTsAそんなの気にしてんの飽きられた鬼女と売れ残りだけだよ2025/08/29 19:40:4374.名無しさん26G1qおれなんてカミさん呼びだぞどんだけ敬ってんだよ2025/08/29 19:43:1075.名無しさんvOH9N孫「おばあちゃん家」2025/08/29 19:43:2576.名無しさんd64Zo>>58噛みつくことが目的だからな中身なんてゼロ2025/08/29 19:43:4077.名無しさんndJvQ当人たちは、その呼称で喜び感じていたりしても否定して呼び方変えろと言うのかね2025/08/29 19:45:5978.名無しさんyFAn5>>1 扶養して貰っている身で何を馬鹿なことを2025/08/29 19:47:30
【注意】前の車を追い抜きざまにはねる 新学期下校中の女子中学生が意識不明 横断歩道があり前の車は減速、渡っていた生徒がはねられる(山形・酒田市)ニュース速報+586935.52025/08/29 20:33:32
【東京】自動運転の実証実験中のバスが街路樹にぶつかる 複数人けが 1人を病院搬送 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁ニュース速報+166645.92025/08/29 20:24:42
なんでもかんでも過去を否定して言葉狩りをしたいのではないです。むしろ日本語の情緒がすえ長く世の中に引き継がれていってほしい。しかし、情緒より優先されるべきは人権です。人権なんていうと大げさでしょうか。女性を男性と同じ一人前の「人」として扱ってもらいたいだけなんですけれどね。特別扱いを望んでいるわけでも、過剰に権利を主張したいわけでもありません。
そのためには、「主人」「旦那」という呼称はやっぱりない方がいいのではないでしょうか。結婚相手とは平等であるはずなのに、支配する側とされる側、施しを与える側と受ける側みたいな呼称は過去のものにしなくてはいけません。
そして、もうひとつ、撲滅したいのが「嫁」呼びです。「嫁」とは「息子と結婚した女性」のことを、息子の親が呼ぶ際の呼称のはずです。しかし、関西方面では、なぜかパートナーの女性のことを「嫁」と呼ぶらしい。 吉本興業のタレントたちがテレビで「うちの嫁が〜」みたいに連発して、すっかり全国区になってしまいました。吉本興業のタレントによるボーイズクラブのノリが苦手なのですが、それは彼らの「うちの嫁が〜」にあります。浮気を笑って許す「嫁」、やんちゃな夫をそっと支える「嫁」、自分(=男性)を手のひらで転がしてくれる「嫁」。彼らの話す理想の「嫁」って、つまりは「かあちゃん」なんですかね。決して、稼ぐ女性、意見のある女性、自立した女性ではなさそうです。カビくさっ。
話がちょいとそれましたが、なんで「嫁」呼びがダメなのかというと、家父長制に直結するから。それが最も大きな理由です。ですから、やめるべきだと私は思います。
呼び方だけ改めても意味がないのではなく、まずは呼び方から変えていかないと、男女不平等はいつまでたっても変わりません。「黒人」という言葉が差別用語として認識されるようになったのですから、きっとできるはず。パートナーのことを「嫁」と呼ぶのは、たとえ相手にたっぷりの愛情を持っていたとしても、無教養で恥ずかしいことだという認知が早くされるように願います。
私は何度もこの主張を書いてきました。そして、その度に多く寄せられるアンチコメントが「ババア、うるせー」「結婚したこともないやつが口出すな」「ブス、引っ込め」。「嫁」呼び肯定派はそういう方々が多いようです。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/91ce0bad7ece77aeb48418a8dd937b55b1e60859
とか言えば良いの?
主人の方がよほどマトモだよ
言葉は何を指してるか、どう使ってるかだから、世間的に周知されてる呼称は過敏に語源がどうとか考えてもな。
夫についてそこに持っていくような相手しかみつられなかったてめえをも公表することになるのにな
相手だけを小馬鹿に出きると思うこの愚鈍
そんな言葉他にもたくさんあるだろうし
語源まで遡ってでも噛みつかずにはいられないほうが、余程かびくさい
あれは元々は「やまのかみ」と言ってた名残り
つまり山ノ神の事で、山ノ神は女の神様
敬うべき存在と言う意味が隠されているんだよ
だから外で奥様を呼ぶ時は「かみさん」と呼びなさい
昨今これ誤解されてるけど
本来の意味は「愚かな私」の妻という意味
自分を卑下して奥様を持ち上げる意味が隠されている
フェミニストパヨクになるね フェミパヨち~ん 厄介公害
専業主婦になる事だって望んでる女性だって結構居るんだよ
フェミニストと左翼とマスゴミこそは他人の多様性を認めない【差別】的加害人種
立場に敬意を表してるだけだろ
慣用句になってるからそう言ってるだけで
なんかおかしいよな こういう主張
分をわきまえない馬鹿女どもが何十年か騒いだだけで変わるわけねえだろw
>>1
は何言ってんだ?
うちのま○こが
でいいじゃん
今どき、男尊女卑や家制度を意識して主人や嫁という言葉を使っている奴はほとんどいない。
そうでなければ何て呼ぶかなんて本人の自由でしょ
余計なお世話だしその発想がいちいち気持ち悪い
どういう人たち?日本人じゃないのかもしれない。
好きに呼んだらいいのよ。
差別意識がなきゃ問題なし。
これが差別w
頭悪w
旦那さんともいうだろうし
そんな事を発しているのに差別の意識なんて皆無だろ
ほんと言葉狩り馬鹿はいいから日本から出てけよw
他に考えることないんか。
そうそう
本質を見ろやって話よ
言葉狩りしてる奴ほど雰囲気で判断しててその言葉の持つ深い背景知らなかったりする
何を差すのかというので相手が言葉聞いて意味が脳内で展開するっていう
だからその圧縮解凍が認知の歪みで違う方向行く奴はもうその解凍ソフト換えろとしか
こんなクソどうでもいいこと言うだけで飯の種になるなんて🥺
そういう思考がない人間はそもそもそんな小さなことは気にしないで気楽に生きてる
そこに差別感は無い
だからこれからもずっと使い続けるだろう
ハイミセスグリーンアポー
オスとメスと子孫でおーけーだ
どんだけ敬ってんだよ
噛みつくことが目的だからな
中身なんてゼロ
否定して呼び方変えろと言うのかね