【社会】なぜ「都会の若者」は免許を取っても車を買わないのか? 地方の高級ミニバン志向と対比する、所有意識の崩壊とは最終更新 2025/11/05 19:471.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/eb69dfc55feaa57a0d4858e6adffb117d9a239b22025/11/05 16:47:30140コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんURBEbカーシェアリング使った方がいいもんね2025/11/05 16:48:263.名無しさん3wolqお金がないんだよw2025/11/05 16:49:204.名無しさんv1DGP若者の○○離れってほとんど金ないからだよね2025/11/05 16:54:145.名無しさん8kcQI地方は軽か軽トラだろ2025/11/05 16:54:216.名無しさんjY46l維持コストの差2025/11/05 16:55:207.名無しさんais4F都会みたいに電車やバスが充実してたら要らんわな駐車すれば有料、そこらに停めたら捕まる一通多いし渋滞に巻き込まれようものなら1時間は無駄になる2025/11/05 16:56:018.名無しさんfSzis金がないだけなのに長々と理屈をこねくりまわしてバカみたい2025/11/05 16:56:599.名無しさんpwQOWトミカで満足しています2025/11/05 16:57:1610.名無しさんrJVgwアホほどカーシェアポートがあるからだろ2025/11/05 16:57:3411.名無しさんeIHpe購入費維持費が高過ぎておても払えません国が支給してくれれば乗ってやってもいいかも2025/11/05 16:59:1512.名無しさんBzMB8金がないから高い家賃と車は両立できない2025/11/05 16:59:3213.名無しさんIsHhv>>4昔の若者も金は無かったおそらく性欲の差2025/11/05 16:59:3714.名無しさんif6LB月収30万の若者は車を買うのか?2025/11/05 17:00:5815.名無しさんCNegJむしろ免許取得費用も捻出できない若い奴が多いかと原付免許すら2025/11/05 17:01:0516.名無しさんQHiwz>>1リンク先の全文読んだけど、言い方をちょっと変え同じ事を何度も何度も書いてる要求された文字数を埋めるための水増しにしろ、もうちょい能力の高いライターさんを使って欲しいな2025/11/05 17:03:0617.名無しさんD7W7Y都会だと駐車場代も高いからレンタカーの方がマシにになるw2025/11/05 17:04:1118.名無しさんGMtIN所有や駐車場の経済的問題を解決できたとしても、東京は交通環境が悪すぎる。本当は、電車ってすげぇ時間の無駄だけど、便利と思い込んで生きるしかない。2025/11/05 17:04:3819.名無しさんge2iX価値観の違いも世代間で変わるだろうに2025/11/05 17:04:4120.名無しさんYNCNq身分証明書だろあれ2025/11/05 17:04:4921.名無しさんA75yK都内の車もてない奴らって車へのジェラスすごいよな都内の横断歩道で絶対車に先譲らないのっそれの現れだろ2025/11/05 17:05:3922.名無しさんdE7oh若くして高級ミニバン買うと勝手に残クレ認定されるから2025/11/05 17:06:0823.名無しさんGKJUK都内で免許を取らないまま40歳になってしまった2025/11/05 17:09:3724.名無しさん3uMMe都会は車多くて運転は無理2025/11/05 17:09:4025.名無しさんfeFpP>>8そうじゃないって>>1読んで理解できないのか2025/11/05 17:10:4226.名無しさん25dahそもそもね所有したいと思う時点でキチガイなのだと気が付き始めたんだよ馬鹿ほど所有したがるんだ例えそれがゴミでも女でも土地でもな。所有という思考はそれを守らなければいけないと考え他人が敵に見えるようになり脳がどんどんキチガイ化していく。全てを放棄しろと言うことではない自分が管理できる以上のものを所有するなと言うことだ、老人がキチガイ化するのは所有できる体力がなくなったのに所有を続けなければいけないという自業自得のせいなんだ。所有は戦争の元であると現代人は気がついたんだよ2025/11/05 17:10:5227.名無しさん2hdRc都会は金がかかりすぎるから地方は無いと生活に支障が出るから2025/11/05 17:12:2228.名無しさんOlj7P自転車を追い越したら違反&反則金始まるからもう乗るわけがないw2025/11/05 17:12:5729.sagedYWIT駐車場代がかかる2025/11/05 17:12:5830.名無しさんOlj7P自転車もヘルメット着用傘さしたらオワコン一方通行&信号無視並走&イヤホンで捕まるから乗らなくなる2025/11/05 17:14:3931.名無しさんlJiq8>>1トヨタ「人件費下げられるようにしろ。」反日寄生虫統一自由移民党「非正規と外人を使えるようにした。」トヨタ「よし!」労働者「給料が低くて車なんて買えない。」トヨタ「車が売れなくなった。補助金出せ。」反日寄生虫統一自由移民党「じゃぶじゃぶーーー!」2025/11/05 17:16:0432.名無しさんXZvAl>>28狭いところで無理やり自転車抜いてるのってタクシーだけ2025/11/05 17:16:1233.名無しさんP8nTaほんと金がないからだよな2025/11/05 17:16:3834.名無しさんRzKBL>>1要らないだろ免許は保険だよ2025/11/05 17:17:0235.名無しさんcxeF9まあでも10年足らずで価値ほぼゼロになる消耗品に大枚はたくのはバカだよな。2025/11/05 17:17:0436.名無しさんfeFpP凄く自然な流れでいいと思うけどトヨタが本気でカーシェアサービスやったらいいんじゃないかな車なんて何を持ってるかじゃなくどんだけ運転してどこにいったかだろレンタカーやカーシェアならいろいろ乗れて楽しいじゃん2025/11/05 17:17:1937.名無しさんXZvAl>>24都心は車に対して道路の容量に余裕があるから運転楽だよ八王子とか神奈川など、一車線の幹線道路がある田舎が地獄2025/11/05 17:18:0038.名無しさんVJxxm何故って?!若者でなくてもそんな理由すぐに想像できる話2025/11/05 17:18:0439.名無しさん6KJu9地方は車が無いと生活が成り立たないからねむしろ都会の地下鉄で次が8分後とかそっちがキチガイじみている2025/11/05 17:18:1940.名無しさん9TiLl>>25どれだけ交通機関が充実していようと金があれば車を買うよ。そもそも東京の道路は車が溢れかえってる。2025/11/05 17:18:4041.名無しさんY06iLお か ね2025/11/05 17:19:0842.名無しさんP8nTa金無いからクルマは仕方無いとして免許持ってないやつはどうしようもないよな2025/11/05 17:19:2943.名無しさんlJiq8>>40バブル爺。排気ガスで環境汚染するし、毎年何万人もひき殺してるゴミくずなんて乗らねえよ。2025/11/05 17:21:1844.名無しさんXZvAl>>43自分が乗ってなくても、宅配便とかスーパーで買い物してたら、間接的に轢き殺してるのと同じだから2025/11/05 17:22:1245.名無しさんCjRQY車両価格300万円ぐらい。排気量が1.8?くらい。20代前半で初めて車を持つ人がってなると、7年で450万円+ガソリン代+駐車場代が必要。2025/11/05 17:23:5346.名無しさんlJiq8>>44自分が乗らない分の汚染と被害は防げてるんだから大違い。2025/11/05 17:24:0947.名無しさんhcezR若者は、韓国のBEVが欲しいらしいよ。今の若者にとって、韓国は、憧れの対象。NiziUとかBTSとかの影響で。逆に、韓国に低い印象を持つのは、1980年代の偽ブランドとかのイメージで語る、50代以上の高齢者らしいよ。2025/11/05 17:24:2848.名無しさんty6d3>>39地方は人口減少なのに駅もバンバンつくって大赤字だよね本当に脱出したほうがいいよw2025/11/05 17:26:5949.名無しさんZQOGe都内は7時から9時、17時から20時まではどうしても混む混むと言っても道を知ってればどうとでも抜けれるから何とかなるけどな君らは首都高でも乗っとけ2025/11/05 17:27:1750.名無しさん4RZcrぶっちゃけ都会では車はいらんから普段使いでは不要だし、維持費がかかるし、都会の道だと自転車の方がいいし、荷物を運ぶとか業務で必要とか特別な事情や、免許証を身分証明にするとか、そういう別の目的じゃない限りは車どころか免許自体がなくてもいいような気もする2025/11/05 17:28:0551.名無しさんL2NVJ都会→交通インフラが豊富であらゆる施設がその範疇に在る→車は必要無い田舎→交通インフラが未熟で近くに施設も無い→車は必須これだけの事 今も昔も若者も年寄りも無い変わらない事で、それぞれが納得している事をあたかも問題の様に取り上げるのはマスコミの癖だから、聞き流せ2025/11/05 17:29:0152.名無しさん9TiLl>>43ならバスにもタクシーにも乗るなよ?トラックが運んできた商品も買うなよ?通販もダメだからな?あれは車を多用する。自転車もダメだな。結構死亡事故起きてる。君に許された移動手段は徒歩のみだ。一人江戸時代と思ってひたすら歩け。2025/11/05 17:29:2253.名無しさんFfFVo道路大渋滞、時間が気になりイラつく!地下鉄のほうがはるかに早いタクシーが足代わり(車持つよりはるかに安上がり) ※計算上軽車一台の月維持費約3万円弱。タクシーではそこまで乗らない。 ※事故った場合まで考慮すると車は無用。2025/11/05 17:30:5554.名無しさんjKQQb物理的に走るところも置くところもない郊外だと乗ってるんじゃねえの初心者マークアウディが事故ってた2025/11/05 17:31:1155.名無しさんWvPIZタイムズ一強なのか三井のは少ないな2025/11/05 17:32:2156.名無しさんfpcrvPHEVは国や地方自治体から補助金出る。中間グレードのHVモデルに無いオプションが標準で付いてるので、機能対価格比でPHEVを選んだ方が得だ。バッテリーのせいで、リセールでHVより不利になるとかは知らんけどw2025/11/05 17:33:5957.名無しさんltPFL>>56田舎の話はよそでやって下さい2025/11/05 17:36:5258.名無しさんqyWRn>>1維持費高いからだよガソリン保険税金車検修理費 バカらしくて払ってられない 田舎だから軽乗ってるが、都会なら車、所有しない2025/11/05 17:40:5559.名無しさんoXl1T都会って貧乏なんだな田舎はどんなに貧乏でも1人1台車もってるのにそいつらより貧乏な都会って笑2025/11/05 17:42:0060.名無しさんqoMAE免許はもとより、車の同乗体験すら無い若い子も多くなったかと都内で親世代が頑張って車庫付きの建売買っても、車庫に車はなくママチャリと子供チャリだけってパターンも多くなってきてるし2025/11/05 17:42:0961.名無しさんJz8qB都内で働いてた時は内勤採用だったけど免許あるし2t車までなら楽々運転出来たから色々やらせてもらえたというか重宝されたな今は地方都市の実家で半介護してるがクルマ買おうとした時に親の物言いがついてなんだかんだカスタム費用も出してくれたよまあ病院の送迎メインでなかなかドライブにも行けないから洗車くらいしか楽しみがないけどね2025/11/05 17:43:2562.名無しさんfpcrv都会の方が貧乏なカラクリは分かるんだよ。田舎の方が戸建率高いから。賃金低くても、家賃無いから可処分所得は逆転するんだよ。2025/11/05 17:43:3463.名無しさんslqun今免許も30万いるからな2025/11/05 17:45:0864.名無しさんR1pw8駐車料金が高いのが第一の理由だべwwww2025/11/05 17:45:3965.名無しさんSHpwG東京都は解体した方がいいんじゃねーかwwwwww2025/11/05 17:45:4066.名無しさんkZu28>1都内のマンションの平均価格が1億4000万???地方だと同規模で2,3000万だろそりゃ車買う余裕くらいはあるだろ田舎は車無いと移動できないし2025/11/05 17:46:0067.名無しさんlJiq8>>52バブル化石脳バカ。汚染・事故をなるべく減らすように努力すると言ってることもりかいできないのな。2025/11/05 17:46:5368.名無しさんlJiq8>>52環境汚染と市民殺傷事故に元凶カス。2025/11/05 17:47:4569.名無しさんSMai7今日のIDコロコロバカID:lJiq82025/11/05 17:47:5470.名無しさんGMtIN>>60なるほど。親が車に乗ってなきゃ、子も乗らないな。タクシー以外は、爺ちゃん、婆ちゃんちに行ったときぐらいか。知らなきゃ、そもそも欲しいと思わないだろうな。2025/11/05 17:48:0871.名無しさんZQOGe10年以上付き合いのあるディーラーの営業にFJを何が何でも確保するようにお願いした楽しみだな、23区にオフロードは無いけど2025/11/05 17:48:2472.名無しさん7ovoGそもそも都会で免許を取る方が意味ない身分証の代わりなどにするものでもない2025/11/05 17:59:5773.名無しさんJRZsb>>1単純に、車に乗って行きたい場所がないからでは?w2025/11/05 18:02:1474.名無しさんWdiB6今の子は積立投資で忙しいの消費しろとか言われてもアホかと2025/11/05 18:04:4575.名無しさんx3WJS地方では車通勤できるから購入する価値あるだろうけど、都市部ではそもそも中心エリアに通勤してる人達は停めるところがない。休日に乗れるだけのものにどれだけ維持費をかけれるか...駐車場代ひとつとっても地方では高くても1万前後だろ?23区内で2万円前後を見つけることができたら奇跡2025/11/05 18:05:5476.名無しさんoABSQ何回やるんだよこの話2025/11/05 18:07:2177.名無しさん0Vdse娘は地方公務員1年目だけど手取り18万円10年以上経った古い軽自動車に乗ってるよ高級ミニバンなんてとても買えない2025/11/05 18:07:3678.名無しさん0UGOY家賃も駐車場代も高いが家賃補助や地域手当もあるんだろ2025/11/05 18:08:4579.名無しさんJXhaY税金が高いから2025/11/05 18:09:4280.名無しさんw5jMG自転車の免許制どこいったの2025/11/05 18:09:5281.名無しさんaWbhzそういや近所のluupがseaなんちゃらに変わってた社名変えたの?2025/11/05 18:11:0982.名無しさん311Qs都会とか主語デカッてるけど東京の道路インフラがゴミ過ぎるだけなんよ精々200万~300万都市レベルの道路に1000万人詰め込んでるんだからあぶれた700万人は何をやっても不幸になるんだよwてかジャップもいい加減頭使って考えた方が良いよ車道はカス自転車道もカス歩道はウンチ、移動手段は奴隷トロッコだけ朝から晩まで24時間ストレスストレスストレスこんな都市にアホみたいに人を押し込んで生産性とか精神衛生とか良くなると思う???ブリスベンに1年住んでから東京に戻されたらQOL爆下がり過ぎて鬱になりかかったわw2025/11/05 18:15:1783.名無しさんXZvAl>>81払ってくれる家賃が高い業者に変えただけだろ2025/11/05 18:17:0784.名無しさんzfml0オレの働いていた都心事務所の横に空き地があって社用車置いてた駐車場代が月額76000円だった2025/11/05 18:17:5385.名無しさんXZvAl>>75港区と練馬区じゃ地価が15倍くらい違うから23区内という言葉には何の意味もないんだよね2025/11/05 18:18:1386.名無しさんS3mrGそりゃ公共交通機関が発達してるからだろ田舎の比じゃないだろ2025/11/05 18:19:1087.名無しさんDJYYO>>25お金だよ何故ならお金は人を変えるから2025/11/05 18:20:0288.名無しさんXZvAl貧乏人でも都心には住めるからな都心に住んでる人って括りで語られても2025/11/05 18:20:4689.名無しさんxWs5gデフレスパイラル派氏ねアホ2025/11/05 18:21:5090.名無しさんZMX76>>77ローンなら買えるがそれは昭和の発想だな2025/11/05 18:22:2091.名無しさん6fmoW贅沢する事に対して罪悪感があるから2025/11/05 18:29:4792.名無しさんoABSQ必要だから車に乗るのであって必要ないのに持っても意味がないだけだろ都会にだって遠出したりキャンプしたりするやつは持ってるし田舎でも駅前に住んでてそこで完結するなら持ってないだろ2025/11/05 18:29:5093.名無しさんL20wt品川ナンバーの車が欲しくないのか2025/11/05 18:30:0994.名無しさんAcfwA地方の家賃より高い駐車場代を払える奴はどんだけいるかだな2025/11/05 18:30:1095.名無しさんXZvAl大田区のド田舎でも品川ナンバー都心に近い四谷や信濃町は練馬ナンバー2025/11/05 18:32:0496.名無しさんwaCc6家賃と駐車場代で20万弱行きそう2025/11/05 18:32:5197.名無しさんXZvAl>>2わナンバーだとめっちゃ煽られる2025/11/05 18:36:3198.名無しさんaKUVuそりゃ、車の維持費で月5万はかかるそれと別に車両代がかかる。10年で300万とすれば、年30万月に2.5万合計、車乗ると月に7.5万かかる。2025/11/05 18:37:4599.名無しさんXZvAl>>96足立区とか練馬区なら1万円台の駐車場もあるよ2025/11/05 18:38:42100.名無しさんDJYYOTalkのスレで二桁レス汚い罵り書き込んでるような奴でも金持ちになればTalkなんて覗きすらしなくなる生活も世界も変わるからな2025/11/05 18:40:57101.名無しさんcUVy1自動車を買わないと生涯で数千万円の節約になるそれを投資に回す方がいい2025/11/05 18:41:14102.名無しさんXZvAl>>101自動車を買わないことによって、失われる数千万の人生の経験価値はどうなるの?2025/11/05 18:44:06103.名無しさんSjgKuまぁ車要らないってのもあるけども「格差」と言っちゃいかんのか?2025/11/05 18:44:28104.名無しさんFQamiカーシェアでよくない2025/11/05 18:44:48105.名無しさんcUVy1>>102金融資産の方が良い2025/11/05 18:45:20106.名無しさんMMgQA30年前くらいのこち亀ですら駐車場が無いってネタにしてたくらいなのに今じゃとても無理やろなぁ地方民だから当然車いるけど、地方の賃貸でも夫婦2人分の車2台置けるとなると数が結構減る地方でこれなら都会なら尚更厳しいやろうと思う2025/11/05 18:46:29107.名無しさんHz3DJ当たり前駐車場だけで月3万だからな普通の稼ぎではまず無理それか余程の車好き地方だと月3千円から5千円2025/11/05 18:47:05108.名無しさんlSZrE田舎では霧でもないのに黄色いフォグランプで相手の目をくらませるのがはやっています。2025/11/05 18:47:29109.名無しさんaKUVu>>102まあ、車に乗って友達5人で旅行に出かけたり彼女と夜景見に行って雰囲気で押し倒した経験は車がないと出来ないわなww2025/11/05 18:47:32110.名無しさんp0soM将来は無人車をスマホで呼び出すだけだな2025/11/05 18:49:55111.名無しさんRefll>>3乗せる相手や家族もいない。2025/11/05 18:50:00112.名無しさんJKME0>>102 気付いてない様だけど、それ昔の価値観だから。車を持つことがステータスで人生も充実して幸せだったのは分かるけども。今の若者はそこに幸せは感じないの。押しつけは良くないぜ2025/11/05 18:50:43113.名無しさんMwCJh家賃を7万~8万円払って、さらに駐車場代5万円とかだして、残クレで月5万円とか無理やろw2025/11/05 18:51:13114.名無しさんkRuqw交通の便が違うからな 田舎は車が無いと困る2025/11/05 18:51:45115.名無しさんi1Dbn都内で車なんてコスパ最悪だし2025/11/05 18:53:48116.名無しさんaKUVu東京でも府中まで行けば車必須やろw2025/11/05 18:54:34117.名無しさんcUVy1大衆車を20歳から70歳くらいまで乗ったとしたら4000万から5000万円はかかるもったいないよ2025/11/05 18:57:45118.名無しさんttleP維持費が高いからじゃないの?2025/11/05 18:58:27119.名無しさんXZvAl円安で実質賃金が減ったからな気軽には買えなくなった2025/11/05 18:59:04120.名無しさん2Zhhz車要らんのに免許は取るのな免許こそタイパコスパの悪い代表格なのに2025/11/05 19:03:05121.名無しさんaKUVu>>119いや、原因は余計な装備品追突防止やら自動運転やら緊急通報ボタンやらジジババに合わせた装備品がデフォで付いてるだから、軽自動車で200万超えるミニバンでも500万は行く2025/11/05 19:03:47122.名無しさんx3lu7東京じゃ家賃しか払えねえよ2025/11/05 19:04:20123.名無しさん4CQyr>>116東京都とは言え都下(多摩地区)は田舎だからな2025/11/05 19:05:35124.名無しさんUWCP9都会は若者が多いそんな若便利な都会に住む若者達は、日常生活で車を必要としていないので、何かあればレンタルすればいいと考えている24年の排出量が最も多かったのは中国で156億トン。米国59億トン、インド44億トン、EU32億トン、ロシア26億トンと続いた。環境省によると、日本の排出量は23年度で11億トン観光客を受け入れると当然排出量が増える2025/11/05 19:05:49125.名無しさん0UGOY鉄道会社の理想の沿線開発だからな車イラネまで言わせたら囲い込み成功だよ2025/11/05 19:17:51126.名無しさんB3TIG雪豚も阿呆やな生活に精一杯で駐車場確保する金も無い若者がなんで車買う必要有ると思ってるんだ?2025/11/05 19:19:08127.名無しさんma3MV東京メトロつかいこなしているからや糞田舎者共は路線図見ただけで発狂するからオモシレー2025/11/05 19:22:40128.名無しさんB3TIG>>114田舎に行ってからレンタカー借りれば事は済む2025/11/05 19:23:48129.名無しさんB3TIG>>102昭和爺の夢物語か2025/11/05 19:28:30130.名無しさんTyx0W>>117そんなわけ無いだろと思ったが車関係で年間100万って全然ありうるな2025/11/05 19:30:26131.名無しさんajqrI通勤に使うことがないから2025/11/05 19:32:08132.名無しさんkun82駐車場だスタッドレスだととんでもない金がかかる地方は毎日乗るから意味があるけども2025/11/05 19:32:17133.名無しさんB3TIG>>97田舎の兄ちゃんと車同士のコミュニケーション煽られた先にはネズミ取り煽り煽られの車遊びもまた楽し2025/11/05 19:34:51134.名無しさん9HfS4駐車場代が全然違う自宅にカーポート無きゃ借りなきゃ如何地方なら空き地にただたしコンビニもスーパーも無料たが都内じゃ有料だしなぁ地方はバスが1時間に1本とか普通なのかもだが都内じゃガンガン走ってるし2025/11/05 19:37:10135.名無しさんMLsoe維持費や任意保険で年間50万以上かかるのに持てるわけねえだろ免許ですら30万くらいかかるのに2025/11/05 19:41:17136.名無しさんTV3GS>>93全く欲しくならないなぁ貧乏人の憧れみたいナンバーなんて2025/11/05 19:42:41137.sKU9vl>>5本当それ。2025/11/05 19:43:04138.名無しさんTV3GS>>92そのとおり生活が完結できない地域に済む意味がワカラン2025/11/05 19:44:53139.名無しさんFYDYm>>92駅前だけで完結できる田舎ってほぼ無いやろww2025/11/05 19:47:31140.名無しさんnbtFtライフスタイルとかじゃなくてどう考えても維持コストの差だろ2025/11/05 19:47:58
駐車すれば有料、そこらに停めたら捕まる
一通多いし渋滞に巻き込まれようものなら1時間は無駄になる
長々と理屈をこねくりまわしてバカみたい
国が支給してくれれば乗ってやってもいいかも
昔の若者も金は無かった
おそらく性欲の差
原付免許すら
リンク先の全文読んだけど、言い方をちょっと変え同じ事を何度も何度も書いてる
要求された文字数を埋めるための水増しにしろ、もうちょい能力の高いライターさんを使って欲しいな
レンタカーの方がマシにになるw
本当は、電車ってすげぇ時間の無駄だけど、便利と思い込んで生きるしかない。
都内の横断歩道で絶対車に先譲らないのっそれの現れだろ
運転は無理
そうじゃないって>>1読んで理解できないのか
馬鹿ほど所有したがるんだ例えそれがゴミでも女でも土地でもな。
所有という思考はそれを守らなければいけないと考え他人が敵に見えるようになり脳がどんどんキチガイ化していく。全てを放棄しろと言うことではない自分が管理できる以上のものを所有するなと言うことだ、老人がキチガイ化するのは所有できる体力がなくなったのに所有を続けなければいけないという自業自得のせいなんだ。
所有は戦争の元であると現代人は気がついたんだよ
地方は無いと生活に支障が出るから
違反&反則金始まるから
もう乗るわけがないw
ヘルメット着用
傘さしたらオワコン
一方通行&信号無視
並走&イヤホンで捕まるから
乗らなくなる
トヨタ「人件費下げられるようにしろ。」
反日寄生虫統一自由移民党「非正規と外人を使えるようにした。」
トヨタ「よし!」
労働者「給料が低くて車なんて買えない。」
トヨタ「車が売れなくなった。補助金出せ。」
反日寄生虫統一自由移民党「じゃぶじゃぶーーー!」
狭いところで無理やり自転車抜いてるのってタクシーだけ
要らないだろ
免許は保険だよ
トヨタが本気でカーシェアサービスやったらいいんじゃないかな
車なんて何を持ってるかじゃなく
どんだけ運転してどこにいったかだろ
レンタカーやカーシェアならいろいろ乗れて楽しいじゃん
都心は車に対して道路の容量に余裕があるから運転楽だよ
八王子とか神奈川など、一車線の幹線道路がある田舎が地獄
若者でなくてもそんな理由すぐに想像できる話
むしろ都会の地下鉄で次が8分後とかそっちがキチガイじみている
どれだけ交通機関が充実していようと金があれば車を買うよ。
そもそも東京の道路は車が溢れかえってる。
バブル爺。
排気ガスで環境汚染するし、毎年何万人もひき殺してるゴミくずなんて乗らねえよ。
自分が乗ってなくても、宅配便とかスーパーで買い物してたら、間接的に轢き殺してるのと同じだから
排気量が1.8?くらい。
20代前半で初めて車を持つ人がってなると、7年で450万円+ガソリン代+駐車場代が必要。
自分が乗らない分の汚染と被害は防げてるんだから大違い。
今の若者にとって、韓国は、憧れの対象。NiziUとかBTSとかの影響で。
逆に、韓国に低い印象を持つのは、1980年代の偽ブランドとかのイメージで語る、50代以上の高齢者らしいよ。
地方は人口減少なのに
駅もバンバンつくって
大赤字だよね
本当に脱出したほうがいいよw
混むと言っても道を知ってればどうとでも抜けれるから何とかなるけどな
君らは首都高でも乗っとけ
普段使いでは不要だし、維持費がかかるし、都会の道だと自転車の方がいいし、
荷物を運ぶとか業務で必要とか特別な事情や、免許証を身分証明にするとか、
そういう別の目的じゃない限りは車どころか免許自体がなくてもいいような気もする
その範疇に在る→車は必要無い
田舎→交通インフラが未熟で近くに施設も無い
→車は必須
これだけの事 今も昔も若者も年寄りも無い
変わらない事で、それぞれが納得している事を
あたかも問題の様に取り上げるのはマスコミの
癖だから、聞き流せ
ならバスにもタクシーにも乗るなよ?
トラックが運んできた商品も買うなよ?
通販もダメだからな?あれは車を多用する。
自転車もダメだな。結構死亡事故起きてる。
君に許された移動手段は徒歩のみだ。一人江戸時代と思ってひたすら歩け。
地下鉄のほうがはるかに早い
タクシーが足代わり(車持つよりはるかに安上がり)
※計算上軽車一台の月維持費約3万円弱。タクシーではそこまで乗らない。
※事故った場合まで考慮すると車は無用。
郊外だと乗ってるんじゃねえの
初心者マークアウディが事故ってた
三井のは少ないな
中間グレードのHVモデルに無いオプションが標準で付いてるので、機能対価格比でPHEVを選んだ方が得だ。バッテリーのせいで、リセールでHVより不利になるとかは知らんけどw
田舎の話はよそでやって下さい
維持費高いからだよ
ガソリン保険税金車検修理費 バカらしくて払ってられない 田舎だから軽乗ってるが、都会なら車、所有しない
田舎はどんなに貧乏でも1人1台車もってるのにそいつらより貧乏な都会って笑
都内で親世代が頑張って車庫付きの建売買っても、車庫に車はなく
ママチャリと子供チャリだけってパターンも多くなってきてるし
今は地方都市の実家で半介護してるがクルマ買おうとした時に親の物言いがついてなんだかんだカスタム費用も出してくれたよ
まあ病院の送迎メインでなかなかドライブにも行けないから洗車くらいしか楽しみがないけどね
賃金低くても、家賃無いから可処分所得は逆転するんだよ。
都内のマンションの平均価格が1億4000万???
地方だと同規模で2,3000万だろ
そりゃ車買う余裕くらいはあるだろ
田舎は車無いと移動できないし
バブル化石脳バカ。
汚染・事故をなるべく減らすように努力すると言ってることもりかいできないのな。
環境汚染と市民殺傷事故に元凶カス。
ID:lJiq8
なるほど。親が車に乗ってなきゃ、子も乗らないな。
タクシー以外は、爺ちゃん、婆ちゃんちに行ったときぐらいか。
知らなきゃ、そもそも欲しいと思わないだろうな。
楽しみだな、23区にオフロードは無いけど
身分証の代わりなどにするものでもない
単純に、車に乗って行きたい場所がないからでは?w
消費しろとか言われてもアホかと
休日に乗れるだけのものにどれだけ維持費をかけれるか...
駐車場代ひとつとっても地方では高くても1万前後だろ?
23区内で2万円前後を見つけることができたら奇跡
10年以上経った古い軽自動車に乗ってるよ
高級ミニバンなんてとても買えない
社名変えたの?
精々200万~300万都市レベルの道路に1000万人詰め込んでるんだから
あぶれた700万人は何をやっても不幸になるんだよw
てかジャップもいい加減頭使って考えた方が良いよ
車道はカス自転車道もカス歩道はウンチ、移動手段は奴隷トロッコだけ
朝から晩まで24時間ストレスストレスストレス
こんな都市にアホみたいに人を押し込んで生産性とか精神衛生とか
良くなると思う???
ブリスベンに1年住んでから東京に戻されたらQOL爆下がり過ぎて鬱に
なりかかったわw
払ってくれる家賃が高い業者に変えただけだろ
駐車場代が月額76000円だった
港区と練馬区じゃ地価が15倍くらい違うから
23区内という言葉には何の意味もないんだよね
田舎の比じゃないだろ
お金だよ
何故ならお金は人を変えるから
都心に住んでる人って括りで語られても
ローンなら買えるがそれは昭和の発想だな
必要ないのに持っても意味がないだけだろ
都会にだって遠出したりキャンプしたりするやつは持ってるし
田舎でも駅前に住んでてそこで完結するなら持ってないだろ
都心に近い四谷や信濃町は練馬ナンバー
わナンバーだとめっちゃ煽られる
それと別に車両代がかかる。
10年で300万とすれば、年30万
月に2.5万
合計、車乗ると月に7.5万かかる。
足立区とか練馬区なら1万円台の駐車場もあるよ
Talkなんて覗きすらしなくなる
生活も世界も変わるからな
それを投資に回す方がいい
自動車を買わないことによって、失われる数千万の人生の経験価値はどうなるの?
金融資産の方が良い
地方民だから当然車いるけど、地方の賃貸でも夫婦2人分の車2台置けるとなると数が結構減る
地方でこれなら都会なら尚更厳しいやろうと思う
駐車場だけで月3万だからな
普通の稼ぎではまず無理
それか余程の車好き
地方だと月3千円から5千円
まあ、車に乗って友達5人で旅行に出かけたり
彼女と夜景見に行って雰囲気で押し倒した経験は
車がないと出来ないわなww
乗せる相手や家族もいない。
今の若者はそこに幸せは感じないの。押しつけは良くないぜ
残クレで月5万円とか
無理やろw
車必須やろw
4000万から5000万円はかかる
もったいないよ
気軽には買えなくなった
免許こそタイパコスパの悪い代表格なのに
いや、原因は余計な装備品
追突防止やら自動運転やら緊急通報ボタンやら
ジジババに合わせた装備品がデフォで付いてる
だから、軽自動車で200万超える
ミニバンでも500万は行く
東京都とは言え都下(多摩地区)は田舎だからな
そんな若便利な都会に住む若者達は、日常生活で車を必要としていないので、何かあればレンタルすればいいと考えている
24年の排出量が最も多かったのは中国で156億トン。米国59億トン、インド44億トン、EU32億トン、ロシア26億トンと続いた。環境省によると、日本の排出量は23年度で11億トン
観光客を受け入れると当然排出量が増える
車イラネまで言わせたら囲い込み成功だよ
生活に精一杯で駐車場確保する金も無い若者が
なんで車買う必要有ると思ってるんだ?
田舎に行ってからレンタカー借りれば事は済む
昭和爺の夢物語か
そんなわけ無いだろと思ったが車関係で年間100万って全然ありうるな
地方は毎日乗るから意味があるけども
田舎の兄ちゃんと車同士のコミュニケーション
煽られた先にはネズミ取り
煽り煽られの車遊びもまた楽し
自宅にカーポート無きゃ借りなきゃ如何
地方なら空き地にただたしコンビニもスーパーも無料たが都内じゃ有料だしなぁ
地方はバスが1時間に1本とか普通なのかもだが都内じゃガンガン走ってるし
免許ですら30万くらいかかるのに
全く欲しくならないなぁ
貧乏人の憧れみたいナンバーなんて
本当それ。
そのとおり
生活が完結できない地域に済む意味がワカラン
駅前だけで完結できる田舎ってほぼ無いやろww
どう考えても維持コストの差だろ