【米】コメ卸大手、神明HDの藤尾益雄社長「適正価格は5キロ3500円」アーカイブ最終更新 2025/08/31 19:271.Saba缶 ★???2025年産の新米の流通が始まった。コメ卸大手の神明ホールディングス(HD、神戸市)の藤尾益雄社長はコメの適正価格は「(店頭価格で)5キログラム3500円」と語る。1970年ごろから続く生産調整を軸とした農政に転換の兆しがあることに関しては、農家を対象に人材派遣業を検討するとした。――酷暑で25年産米の作柄を懸念する声が増えています。「新米の店頭価格は4000円を超える水準でスタートするだろ...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0646Y0W5A800C2000000/2025/08/28 11:48:50109すべて|最新の50件2.名無しさんY4xDRこれは期待していいのか銘柄米3500円で妥協してやる2025/08/28 11:49:093.sage70NTH本音は倍だろう2025/08/28 11:50:464.名無しさんmE8d6食えないほど作ってるから秋になったら暴落するよ農家も売り切りたいだろ2025/08/28 11:53:105.名無しさんuGrFH卸屋通さなければ面白いのに2025/08/28 11:53:536.名無しさんoMzMfふざけんな!2025/08/28 11:59:287.名無しさん9ASSh肌感としてサンゴーじゃないと売れないのを理解したな。2025/08/28 12:00:238.名無しさん9ASShこいつんとこめっちゃ在庫抱えてっからな。2025/08/28 12:01:129.名無しさんYdzcL赤富士米ごときがえらいふっかけてきたなおい2025/08/28 12:02:4510.名無しさんJwbFdそれでいいから外国米の関税と輸入量上限の撤廃な2025/08/28 12:07:2311.名無しさんF8whz銘柄米で3500円だったら妥当2025/08/28 12:08:0912.名無しさん0Nctjじゃあ卸が3500円で売ればいいやろ2025/08/28 12:12:1013.名無しさんJAmuF10kgの値段だろ?2025/08/28 12:17:5614.名無しさんTkL3K銘柄米じゃなくて一般論としてやろあかふじ米(ブレンド米)で3500はふざけてるやろ2025/08/28 12:32:3815.名無しさんdWA55高くても売れないと意味ないからな~2025/08/28 12:39:3216.名無しさんQO9lf神明のパックご飯には昔よくお世話になってたけど値上がりし過ぎでもう買わん2025/08/28 12:57:3217.名無しさんWI04P米卸に買い負けたのにjaのせいにしてた奴w ww2025/08/28 13:09:5618.名無しさん7DJCv西友で備蓄米を\1780税別で売ってた様な…((((゜д゜;))))只で配れ!と2025/08/28 13:16:0419.名無しさん023hc>>12卸3,500円で売るのは良かろうしかし、店頭売価3,500円ならば卸2,900~3,050円位だぞ2025/08/28 13:17:1220.名無しさんpIQzEこれだけ物価上がってて米の値段が上がる事はしょうがない事だと思う本質は国民の給料が上がってない、税金が高すぎる政府がちゃんと農業支援をしない、減反政策をしてきたほとんど政府の責任で自民党、公明党が利権ありきでやってきた結果やろ2025/08/28 13:26:2021.名無しさんXZatC小泉500%太郎「で、てめえは前年比何パーセント儲けくさったんだコラ」2025/08/28 13:33:0322.名無しさんDqnqI>>20給料は政府に上げて貰うものではなく自分で上げるもの。他責思考。税金が高いのは人口が減少してるから一人あたりの負担が増えるのは当然。若者を犠牲にするか年寄りを切り捨てるかどちらかしかない。これ以上零細農家を支援して補助金漬けにして財源は若者の奴隷労働か?言ってることがまず矛盾。どこの政党を支持してるかで語れよ2025/08/28 14:23:5023.名無しさんkgLD7>>22まあ、自分で給料を上げられない立場の奴が、保守政党に投票してるのがそもそも。2025/08/28 15:00:5324.名無しさんxGIBkこれ以上になると外国産米が入ってくると言うことなんだろう今回小泉が備蓄米放出で潰したが外国米に流れる動きだったし2025/08/28 15:08:1925.名無しさんXTLjs新潟一般コシヒカリJA出荷で農家が受取れる概算金が精米済みで5kg2900円(JAの利益0)ここから更に確定の差額が入るから米農家から直買で玄米30kg16500円くらいなら良心的だと思うちなみに早場の宮崎コシヒカリは噂で魚沼コシヒカリの概算金より高く買ってる、商社や卸の買取価格だからね。今の所JAが概算金を発表してる一番安いコシヒカリは富山が60kg4000円安い、他は概ね新潟一般より2000円安、魚沼は一般より2500円高2025/08/28 15:17:4426.名無しさんIRaBY>>1世界の相場の5倍やぞふざけんな😡円大暴落する前はフランスでもイタリアでも5kg800円程度のもんだったが2025/08/28 15:54:0927.名無しさんpc7sm知り合いの農家直で新米300kgで14万で買った。2025/08/28 16:30:0328.名無しさんkhu3C>>22https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%A5%9E%E6%98%8Ehd-%E8%97%A4%E5%B0%BE%E7%9B%8A%E9%9B%84%E7%A4%BE%E9%95%B7-%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%AB%E6%AD%AF%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%92-%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%8B%E8%BE%B2%E6%A5%AD-%E5%B0%B1%E8%BE%B2%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8F%B4/ar-AA1KZgam?ocid=BingNewsVerp神明が商社としてJAとガチンコしてくれば、状況が少しは変わるかもしれない2025/08/28 16:33:5029.名無しさんUzXrE>>27大家族なの?2025/08/28 16:43:3630.名無しさんXR9ED>>24もう備蓄米はほとんど残ってないんだから今年度はいよいよ外国米がメインになる農家に一定の支持がある石破が総理やってる間に決断しないとダメな案件2025/08/28 17:21:4131.名無しさんoINWZ適正価格は昨年比でもせいぜい2,300~2,500円だろ2025/08/28 17:41:5632.名無しさんWG5zm神明はしみったれた価格しか出さないので令和六年はJA以上に買い負けました。イオンの米の棚がしばらく空になったのは神明がコメを買い負けたから。起死回生でイオンにカルローズ入れましたが備蓄米をぶつけられて売れなくなり価格の大幅値下げ。2025/08/28 17:46:5033.名無しさん3Ywbs神明は良心的だから安いんだろうが、3500円で採算取れるのかな?2025/08/28 17:50:4834.名無しさんZ7kUn玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/08/28 17:53:0235.名無しさんRlBnP新潟県産コシヒカリ(魚沼産じゃないやつ)が3500円くらいならそんなもんかなという感じ安いのは2500円以下くらいで魚沼産は1万でもいいや2025/08/28 18:16:2436.名無しさんqoweZ何勝手に決めようとしてんのクズ2025/08/28 18:18:1837.名無しさんsqNoT>>12卸がそれで売ったら3500円じゃ買えねーだろw2025/08/28 20:23:1938.名無しさんHBHXrおれもそう思うよ税込でな2025/08/28 20:34:5339.名無しさんebQoCコメの輸入自由化すればええやん。2025/08/28 20:35:4740.名無しさんXWQGm集荷業者に精米義務を課せばいいだけ2025/08/28 20:44:1441.名無しさんGhtVX神明?→兵庫県かな?割とまともやん2025/08/28 20:55:1142.名無しさん9ASSh>>32JAはつり上げすぎよ。今年何見てきたんだってさらにつり上げてんだろ?アホやで。誰も買わねえよ。2025/08/28 22:12:2143.名無しさんTObRN>>1ここは前年と比較して利益が5倍に増えた農林水産省主導で行っている減反政策のせいで米不足になった政府の意図的な米の価格高騰によりJAや農家も莫大な利益を上げている米の適正価格は5年前と同じ5kg2000円農家は金が欲しいなら市場原理による正当な価格で勝負をしなさい2025/08/28 22:18:0744.名無しさんGhtVX>>42JA違いますよ犯人は直買いの商社ですよ(笑)バカ以外はみんな知ってるから2025/08/28 22:18:2945.名無しさんTObRN>>2今の米価格の高騰は政府が意図的に行ったからでこんな茶番に何故期待するの?笑ついこの前まで5kg2000円だったのに笑2025/08/28 22:19:5946.名無しさんTObRN>>4補助金や各種の減免税で甘やかされてる農家のことなどどうでもいいから2025/08/28 22:20:5347.名無しさん9ASSh>>44概算金の話やで。60キロ3万で買い取るとこ結構ある。卸入荷段階で5キロ5千円やでアタオカやん。これが早場米価格なら、秋に下がるが果たして…2025/08/28 22:21:1748.名無しさんQB0VC何で卸業者ごときが言っているんだ?米騒動って、こういう勘違いバカを増長させるんだなw2025/08/28 22:21:4549.名無しさんTObRN>>11税抜きだぞ妥当って笑意図的なぼったくりされてるのに?笑2025/08/28 22:22:5450.名無しさんGhtVX>>47あの5キロ3500円やけど(笑)2025/08/28 22:23:2051.名無しさんTObRN>>13ほんとそれ2025/08/28 22:23:2352.名無しさん9ASSh>>48農協に言ってるんだよ。神明は欲だして在庫を抱えてたから、5キロ四千円じゃ買い手がつかないのを知ってる。2025/08/28 22:23:2853.名無しさん9ASSh>>50それは神明の方針。農家からJAに卸してる価格が今、5キロ5千円のとこが結構ある。神明は、高値じゃ買わねえよってことなんだろう。去年の在庫抱えてるんだと思うが。2025/08/28 22:25:0954.名無しさんTObRN>>20バカだな笑政府とJAと農家のグルがイカサマして米の価格を上げたのに、何が物価だよ笑お前自民党に投票してるだろ2025/08/28 22:25:2155.名無しさんQB0VC>>52卸業者ごときが騒ぐのはお門違い高く仕入れたのなら、下請けなのか顧客かは知らないが、高く販売するだけなのだからな2025/08/28 22:27:4656.名無しさんTObRN>>22人口が減少している君チース!君には何度も言ってるが、総日本の人口は殆ど減ってない経済界が自民党と組んで国民の賃金が上がらないように、企業に有利な法律ばかり作っている日本に不法移民も大量にいれてるから賃金が上がらない賃金は起業が上げるもので、企業に利益があるなら上げなくてはならない物価高騰したならば賃上げもしなければならない2025/08/28 22:29:3557.名無しさんTObRN>>23IDコロコロ自演で草2025/08/28 22:30:1358.名無しさんGhtVXいやー悪は転売ヤーの王様の総合商社やから(笑)声とネット対策が凄いから騙されんなよ!(笑)2025/08/28 22:51:4559.名無しさんpDlsQほざいとるな、この神明は。ここがコメ精米を遅くして品薄を演出して高騰維持にした会社だろうに。2025/08/28 22:57:2860.名無しさんuOEmp備蓄米 未だ在るンだろ…只で配れ!…((((゜д゜;))))2025/08/29 00:28:0361.名無しさんy4DO1卸が適正語るんじゃねえよ2025/08/29 00:30:5562.名無しさんTSJLy>>61え~やん5キロ3500円適正価格って言ってんなら(笑)悪徳商社なら5キロ8000円ふっかけてるわ2025/08/29 00:38:1063.名無しさん1wNTf適正価格ってのは市場が決めるんでおそらく更なる減反になるでしょう2025/08/29 00:40:3164.名無しさんbSJXYそのラインが昨年誕生した堂島米相場の許容操作ラインなのか米価格は完全にコントロール出来るからなトランプ大統領へこうやって米輸入の邪魔をしていると教えてやろう2025/08/29 00:47:4965.名無しさんwhUod乾地農法が成功することを祈る。生産者の話だと1キロ=750円でも採算とれるらしい。従来の米農家は終わる。2025/08/29 06:44:4466.名無しさん1wNTf>>65徹底したネガキャンで潰されると思うよ2025/08/29 13:21:0567.名無しさんUEDw71キロでなく10キロ=750円だったかも?NHKの所ジョージの番組でそんな話が出てゲストの米農家YouTuberだったか?女性がそれは困ります!とか言ってた。2025/08/29 16:04:5068.名無しさんP7jS2猛暑で歩留まり率が悪くて供給が足りてないんなら仮に増産しても値段は下げられないだろうな不良品が多いとコストが高くなり過ぎる2025/08/29 17:59:3369.名無しさんpkC7O5キロ3500円が適正価格、それ以上はあかんよ2025/08/29 20:10:3870.名無しさん1wNTf5キロ3500円はボッタクリ価格だから売れてない2025/08/29 20:16:5171.名無しさんUVppk>>70んなバカな(笑)コシヒカリ5キロ3500求む!2025/08/29 21:49:5772.名無しさんIBGxg輸入したほうがいいわな。ただ農水省も農協も実のところ輸入したがってるようにみえるし、ブランド化差別化でさらなる価格アップも可能だろう。ぼったくりやって開き直ってる業界を応援する必要ないわね2025/08/29 21:56:3173.名無しさんGQ5RV新米で始めたので6年産の在庫処分が始まり銘柄米が5kg3500円ぐらいで出てるな売れてるようだからいい値段なのかも2025/08/29 22:01:2274.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE2ALWqまそれでも円安にも関わらず国際的な価格の5倍とか7倍だからな、そんなに高く売付けたいなら関税撤廃して全部好きにやったら良いだろって。2025/08/29 22:10:3975.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE2ALWqブランド米はお好きな値段で売って下さいよと。2025/08/29 22:11:3376.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE2ALWqま、パン食べるから良いけどさ、パンだと同じカロリーで5kg2300円位だし。2025/08/29 22:13:1677.名無しさんGQ5RV>>76うちも食パンが常備食になったわ夕飯もパン食べること増えた2025/08/29 22:28:2378.名無しさんW9E8mまあ銘柄米3500円~3800円が妥当ライン、農家も儲かるラインやろ!2025/08/29 23:50:0679.名無しさんBttGZそもそも昭和の頃、米が高いから洋食が普及したのであって洋食が普及したから米が売れなくなったわけじゃないわ米が2000円で落ち着いたのはそれが適正価格だからであって、デフレのせいじゃないと言うわけで米を3500円に設定すると、これから米農家の廃業が続出していくよ好きにすればいいけどね2025/08/30 00:08:0180.名無しさん0L6Uy>>79外国産米5キロ2000円国産ブレンド米5キロ2500円銘柄米5キロ3500円無農薬有機栽培ブランド米5キロ5000円こうなるよ2025/08/30 00:11:2481.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEGMb2c>>77 一斤130円のパンのカロリーを米5キロに換算すると2300円位なんだよね。2025/08/30 00:20:0982.名無しさん0L6Uy>>81またカロリー野郎か(笑)2025/08/30 00:21:5383.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEGMb2c自家製パンで焼いても強力粉5キロ1200円位で買えれば一斤分130円位で焼ける。常に冷蔵庫に2斤焼きが丸々一個入ってる様に焼いてる、馴れると炊き立てとか気にしなくて良いし冷凍もしなくて良いのでお弁当もサンドイッチが増えた。2025/08/30 00:24:4884.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEGMb2c>>82 他に比較し様がないだろ?茶碗1杯50円とか何グラムなんだかわかんないセブン詐欺みてえな事言いやがって。2025/08/30 00:26:1685.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEGMb2c茶碗1杯って言うけど、5キロ5000円のお米で炊いたら2.2倍に成るとして50円のお米は白米で50g炊いて110g65calのセブンイレブンのケチケチお握り一個の量だぞwそれを200-400cal有ると言われるコンビニのサンドイッチと比べるってw2025/08/30 00:36:4586.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEGMb2c5キロ5000円の米を食べるのはコンビニ生活するのと変わらんwww2025/08/30 00:39:5687.名無しさん0L6Uy>>84サラダ油を飲んだら?毎日(笑)それがカロリー的に1番安くつくやろ(笑)2025/08/30 00:40:2888.名無しさんBttGZ炭水化物のカロリーで比較しないと意味がないコメ離れが進まないと言う自信はどこから来るのやら2025/08/30 00:41:5689.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEGMb2c>>87 そんなん言われて迄米食ってやる義理ねーよwww2025/08/30 00:42:0290.名無しさん0L6Uyまあ米関係ないけど昔に近所の寿司屋の売りが、うな重でさ、売り文句がうな重のカロリーが1食8000カロリーってなってて良く食いに行ったわ(笑)2025/08/30 00:46:3091.名無しさんpdadS儲からないって価格のときはどうやって生活してたんだよ?2025/08/30 06:30:2992.名無しさんTsQz7https://youtu.be/i5scV9vD9Tg?t=1662025/08/30 08:05:4893.名無しさんDc3n8>>3米離れや外国産米の増加を招くから本気だと思うよ2025/08/30 11:26:3594.名無しさんoy9jQ適正てなんやねん 誰のための適正か そんなこと偉そうに言える立場なんですか?2025/08/30 11:28:2195.名無しさんra5b0それでも従来から3倍ワロタw2025/08/30 11:28:4596.名無しさん1UQA5農家や小売りが言うならまだしも卸が言うのは笑う2025/08/30 12:45:2597.名無しさんSmFsK3500円でいいよ、なかなか妥当な値段やな5キロなら高くはない2025/08/30 12:52:0498.名無しさん9XyhT>>1無銘柄10キロの適正価格だろ2025/08/30 12:54:1299.名無しさんKjo4gこないだスンズローを公に攻撃したら裏で相当まずいことが起きたんだろうな大慌てでご機嫌取りに来た2025/08/30 21:36:42100.名無しさんcyKKG悪代官、悪徳商人 「国産米が高いというならカルローズを食べればいいじゃない。」実質的な米禁輸。それさえも突破して外国米が店頭に並ぶ。十分保護されているのに欲をかいた。自民党は解体され、農家農協も保護の対象から外れることになってしまうだろう。こういうことやるから。2025/08/30 21:46:54101.名無しさんmDiQ8今日、2キロの新潟県産コシヒカリ25年産のやつ買ったけど、だいぶ安くなってるな1800円(税抜き)やった2025/08/31 03:54:31102.名無しさんMmzNs需要と供給で価格は決まるのに・・・無理やり供給絞って価格吊り上げたりしたとばっちりがもうすぐでしょうw2025/08/31 03:57:22103.名無しさんLdxZI今日知り合いの農家に米300kgを14万で買う予定だったけど受け渡し場所に見慣れない軽トラが3台現れた。「その米いくら、いくら」とカタコトの男性とヤクザ風が5人。一袋14000円と言わずに28000円とっさに答えたら「36000円で買うよ、売ってよ」としつこく言ってきた。知り合いの農家は「この人(私)のための米やから売らんぞ、ずっとしつこいんや」と言った。去年の冬ぐらいからカタコト男性が自宅の倉庫にやってきて米を売れとしつこかったそうな。結局現金の受け渡しはその場で行わずそのまま私が全部受け取ったけど知り合いの農家が心配です。こんなことあった人他にいるんじゃないかな?2025/08/31 16:04:33104.名無しさん5qMaSコメ卸業って令和の越後屋悪徳商人だな2025/08/31 16:24:11105.名無しさんvChuN人材派遣って良いイメージが無い浮かんでくるのはケケ中、後進国外人だから2025/08/31 17:47:56106.名無しさんu55MDボロ儲けのくせにw2025/08/31 18:32:27107.名無しさんRtqKWたぶんJA残すほうが安くなる、自由競争にしたらコロナのマスクみたいになる、法整備が必要2025/08/31 18:36:48108.名無しさん1q8H4税込3000円厳しいなら税抜でもいいわ3500円はキツい2025/08/31 19:10:40109.名無しさんRtqKWギリでコシヒカリなら5キロ3800円で頼む2025/08/31 19:27:09
【米フォーブス誌】大リーグ(MLB)のスポンサー収入が史上最高に 初の20億ドル(3100億円)超え・・・ドジャース大谷が牽引、個人でも驚異的な額のスポンサー契約を獲得していて、2025年は154億円に達するニュース速報+15776.52025/11/04 10:26:22
【国旗損壊罪】岩屋毅前外相「日本で誰かが日章旗を焼いて社会問題になったというニュースを見たことがない。そういう立法事実がないので反対しました」ニュース速報+205460.22025/11/04 10:26:18
――酷暑で25年産米の作柄を懸念する声が増えています。
「新米の店頭価格は4000円を超える水準でスタートするだろ...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0646Y0W5A800C2000000/
銘柄米3500円で妥協してやる
あかふじ米(ブレンド米)で3500はふざけてるやろ
卸3,500円で売るのは良かろう
しかし、店頭売価3,500円ならば
卸2,900~3,050円位だぞ
本質は国民の給料が上がってない、税金が高すぎる
政府がちゃんと農業支援をしない、減反政策をしてきた
ほとんど政府の責任で自民党、公明党が利権ありきでやってきた結果やろ
給料は政府に上げて貰うものではなく自分で上げるもの。他責思考。
税金が高いのは人口が減少してるから一人あたりの負担が増えるのは当然。若者を犠牲にするか年寄りを切り捨てるかどちらかしかない。
これ以上零細農家を支援して補助金漬けにして財源は若者の奴隷労働か?
言ってることがまず矛盾。
どこの政党を支持してるかで語れよ
まあ、自分で給料を上げられない立場の奴が、保守政党に投票してるのがそもそも。
今回小泉が備蓄米放出で潰したが外国米に流れる動きだったし
ここから更に確定の差額が入るから米農家から直買で玄米30kg16500円くらいなら良心的だと思う
ちなみに早場の宮崎コシヒカリは噂で魚沼コシヒカリの概算金より高く買ってる、商社や卸の買取価格だからね。
今の所JAが概算金を発表してる一番安いコシヒカリは富山が60kg4000円安い、他は概ね新潟一般より2000円安、魚沼は一般より2500円高
世界の相場の5倍やぞふざけんな😡
円大暴落する前はフランスでもイタリアでも5kg800円程度のもんだったが
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E7%A5%9E%E6%98%8Ehd-%E8%97%A4%E5%B0%BE%E7%9B%8A%E9%9B%84%E7%A4%BE%E9%95%B7-%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%AB%E6%AD%AF%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%92-%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%8B%E8%BE%B2%E6%A5%AD-%E5%B0%B1%E8%BE%B2%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8F%B4/ar-AA1KZgam?ocid=BingNewsVerp
神明が商社としてJAとガチンコしてくれば、状況が少しは変わるかもしれない
大家族なの?
もう備蓄米はほとんど残ってないんだから今年度はいよいよ外国米がメインになる
農家に一定の支持がある石破が総理やってる間に決断しないとダメな案件
昨年比でもせいぜい
2,300~2,500円だろ
イオンの米の棚がしばらく空になったのは神明がコメを買い負けたから。
起死回生でイオンにカルローズ入れましたが備蓄米をぶつけられて売れなくなり価格の大幅値下げ。
安いのは2500円以下くらいで
魚沼産は1万でもいいや
クズ
卸がそれで売ったら3500円じゃ買えねーだろw
税込でな
コメの輸入自由化すればええやん。
JAはつり上げすぎよ。
今年何見てきたんだって
さらにつり上げてんだろ?
アホやで。
誰も買わねえよ。
ここは前年と比較して利益が5倍に増えた
農林水産省主導で行っている減反政策のせいで米不足になった
政府の意図的な米の価格高騰によりJAや農家も莫大な利益を上げている
米の適正価格は5年前と同じ5kg2000円
農家は金が欲しいなら市場原理による正当な価格で勝負をしなさい
JA違いますよ
犯人は直買いの商社ですよ(笑)
バカ以外はみんな知ってるから
今の米価格の高騰は政府が意図的に行ったからで
こんな茶番に何故期待するの?笑
ついこの前まで5kg2000円だったのに笑
補助金や各種の減免税で甘やかされてる農家のことなどどうでもいいから
概算金の話やで。
60キロ3万で買い取るとこ結構ある。
卸入荷段階で5キロ5千円やで
アタオカやん。
これが早場米価格なら、秋に下がるが果たして…
米騒動って、こういう勘違いバカを増長させるんだなw
税抜きだぞ
妥当って笑
意図的なぼったくりされてるのに?笑
あの5キロ3500円やけど(笑)
ほんとそれ
農協に言ってるんだよ。
神明は欲だして在庫を抱えてたから、
5キロ四千円じゃ買い手がつかないのを知ってる。
それは神明の方針。
農家からJAに卸してる価格が今、5キロ5千円のとこが結構ある。
神明は、高値じゃ買わねえよってことなんだろう。去年の在庫抱えてるんだと思うが。
バカだな笑
政府とJAと農家のグルがイカサマして米の価格を上げたのに、何が物価だよ笑
お前自民党に投票してるだろ
卸業者ごときが騒ぐのはお門違い
高く仕入れたのなら、下請けなのか顧客かは知らないが、高く販売するだけなのだからな
人口が減少している君チース!
君には何度も言ってるが、総日本の人口は殆ど減ってない
経済界が自民党と組んで国民の賃金が上がらないように、企業に有利な法律ばかり作っている
日本に不法移民も大量にいれてるから賃金が上がらない
賃金は起業が上げるもので、企業に利益があるなら上げなくてはならない
物価高騰したならば賃上げもしなければならない
IDコロコロ自演で草
ここがコメ精米を遅くして品薄を演出して高騰維持にした会社だろうに。
只で配れ!…((((゜д゜;))))
え~やん5キロ3500円適正価格って言ってんなら(笑)悪徳商社なら5キロ8000円ふっかけてるわ
おそらく更なる減反になるでしょう
堂島米相場の許容操作ラインなのか
米価格は完全にコントロール出来るからな
トランプ大統領へこうやって米輸入の邪魔をしていると教えてやろう
生産者の話だと1キロ=750円でも採算とれるらしい。
従来の米農家は終わる。
徹底したネガキャンで潰されると思うよ
NHKの所ジョージの番組でそんな話が出て
ゲストの米農家YouTuberだったか?女性が
それは困ります!とか言ってた。
仮に増産しても値段は下げられないだろうな
不良品が多いとコストが高くなり過ぎる
だから売れてない
んなバカな(笑)コシヒカリ5キロ3500求む!
ただ農水省も農協も実のところ輸入したがってるようにみえるし、
ブランド化差別化でさらなる価格アップも可能だろう。
ぼったくりやって開き直ってる業界を応援する必要ないわね
銘柄米が5kg3500円ぐらいで出てるな
売れてるようだからいい値段なのかも
うちも食パンが常備食になったわ
夕飯もパン食べること増えた
洋食が普及したから米が売れなくなったわけじゃないわ
米が2000円で落ち着いたのはそれが適正価格だからであって、デフレのせいじゃない
と言うわけで米を3500円に設定すると、これから米農家の廃業が続出していくよ
好きにすればいいけどね
外国産米5キロ2000円
国産ブレンド米5キロ2500円
銘柄米5キロ3500円
無農薬有機栽培ブランド米5キロ5000円
こうなるよ
またカロリー野郎か(笑)
常に冷蔵庫に2斤焼きが丸々一個入ってる様に焼いてる、馴れると炊き立てとか気にしなくて良いし冷凍もしなくて良いのでお弁当もサンドイッチが増えた。
茶碗1杯50円とか何グラムなんだかわかんないセブン詐欺みてえな事言いやがって。
それを200-400cal有ると言われるコンビニのサンドイッチと比べるってw
サラダ油を飲んだら?毎日(笑)それがカロリー的に1番安くつくやろ(笑)
コメ離れが進まないと言う自信はどこから来るのやら
昔に近所の寿司屋の売りが、うな重でさ、売り文句がうな重のカロリーが1食8000カロリーってなってて良く食いに行ったわ(笑)
米離れや外国産米の増加を招くから本気だと思うよ
無銘柄10キロの適正価格だろ
大慌てでご機嫌取りに来た
実質的な米禁輸。それさえも突破して外国米が店頭に並ぶ。
十分保護されているのに欲をかいた。自民党は解体され、農家農協も保護の対象から外れることになってしまうだろう。
こういうことやるから。
こんなことあった人他にいるんじゃないかな?
令和の越後屋悪徳商人だな
浮かんでくるのはケケ中、後進国外人だから
厳しいなら税抜でもいいわ
3500円はキツい