【政治】AI・造船・防衛など17戦略分野に重点投資…高市首相きょう表明、それぞれ担当閣僚指定へ最終更新 2025/11/04 14:381.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5c2db994fdc338340f90e6a3b152ecd42cd6fa6c2025/11/04 07:31:08151コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんzCQY9造船ねぇ防衛産業としての位置づけだろうけど、現場労働者が集まらないだろ2025/11/04 07:32:593.名無しさんyNsoz日本が弱い物ばかりに力入れるんだなAI、サイバーセキュリティ、航空宇宙、核融合エネルギー、先端医療こんなんどれだけ財政注ぎ込んでも日本の産業にならんし造船の時代じゃないし、ダメかなこりゃ☹️2025/11/04 07:45:274.名無しさんMMTcJ移民が担っていくしな勝手にやってろ落ちこぼれのクソ国家2025/11/04 07:50:195.名無しさんIs9v1安倍政権時代の重点投資は継がないのか 国産ジェット旅客機、リニア新幹線、再生可能エネルギー2025/11/04 07:50:376.名無しさんvOqfo大失敗した「選択と集中」再び2025/11/04 07:58:357.名無しさんTrmOwつまり、17の利権が製造されるわけかで、金を突っ込んでろくな利益が出せず外国企業に二束三文で売り渡す。と2025/11/04 07:59:198.名無しさんeBpGQ通信ぐらいか?ちょい希望があるのは2025/11/04 08:01:319.名無しさんNYtd0造船で新たに得た技術を米国に渡すんですよね?米国の代わりに技術投資してるようなもん。2025/11/04 08:01:3310.名無しさんeyTyG株を買うしか無いねアホばっかw2025/11/04 08:03:1111.名無しさんzCQY9>>9造船で新たに得た技術って何さ造船ってそれくらいに習熟してる技術2025/11/04 08:04:1812.名無しさん1qic8うまく行かなくても誰も責任は取らないんだろーな~責任ある積極財政という事らしいけど失敗してもインフレ税で国民に押し付けるだけよとか思ってるんだろーな~2025/11/04 08:04:4313.名無しさんYsKn5減税どころか増税が待ってます🥵2025/11/04 08:05:1214.名無しさん8RGy4この手の重点投資とかで上手く行ったパターンどれくらいあるんだろうな2025/11/04 08:07:3115.名無しさんNYtd0>>11恐らくは液化ガスを運ぶタンカー、原水にも使われるスクリュー、塗料などなど。2025/11/04 08:08:3916.名無しさんMHWM6T市「ガソリン税を廃止する」2025/11/04 08:08:5317.名無しさんNWt8Xほんと計画経済が好きだなまたクールジャパン機構ジャパンディスプレイ2025/11/04 08:09:1018.名無しさんApCrS政府が金出した分野全部失敗するだって売れなくても金貰えるからね2025/11/04 08:09:5419.名無しさんalRVp移民が全部やることになってるし移民を大切にしていくみたいだからね日本人はもうお払い箱だよこの国がどうなっていくのか見守るだけだわもっと落ちこぼれていくのかな2025/11/04 08:11:3420.名無しさんvOqfoこういうことやると官僚の管理がギチギチになって逆にイノベーションが失われる2025/11/04 08:12:1721.名無しさんYsKn5子供の学力低下してるし優秀な外国人が日本を支える将来が見える🆘2025/11/04 08:14:0822.名無しさんApCrS産業力を弱めてでも金で尻尾握って政府の言うこと聞くようにしたいんだろうねAIとか尻尾掴んでないと何するかわからんからな高市批判とかは絶対にできないようにしないといけない2025/11/04 08:14:2723.名無しさんc65WUアメリカの軍艦を日本で製造するってのも感慨深いなあ。山本五十六提督がこの事を知ったらどう思われるんだろうか?2025/11/04 08:15:5524.名無しさんApCrS>>20業務の大半が補助金申請になるからな省庁向けの立派なプレゼン資料作って終わり実際の作業は何もしませんえ?詐欺じゃないですよ国による戦略分野への重点投資(笑)です2025/11/04 08:16:2925.名無しさん8RGy4>>17経産省案件と聞いただけで失敗が予測出来るもんな2025/11/04 08:16:3626.名無しさんH8SJG>>3日本が強い分野を支援したら不公正な経済慣行ガーとアメリカから経済制裁されるしな何もやんないのがマシだがな2025/11/04 08:18:2727.名無しさんNWt8Xホリエモンとかパソナ竹中みたいなのが税金に群がるだけ2025/11/04 08:19:4028.名無しさんzCQY9>>15LNGを運ぶ船とか世界じゃあメンブレン式の方が主流で日本にない技術スクリューの技術の内、高高度技術製品は既にシミュレーション、つまりは計算機の能力の高さに依存した世界塗料についても海洋生物が付着しないとかくらいしか需要がない (低抵抗化の技術はどうやら必要十分レベルにあるみたい)2025/11/04 08:19:5329.名無しさんHLwaPそんだけ金かけるならこども家庭庁は潰さないと納得しないんだが2025/11/04 08:19:5830.名無しさんNWt8Xこれも立憲にはチャンス減税と医療保育にカネを出すと言えば勝てる2025/11/04 08:22:1731.名無しさん7hMBRクマにすら対応しない自衛隊予算は絶対に削減すべき。2025/11/04 08:33:4532.名無しさんuvcq8核融合は30年間ずーっとあと実用化まで30年と言われて続けてたけど石油も同じように無くなるまであと30年って言われ続けてたから誰も本気で開発してなかったからなぁ2025/11/04 08:34:1833.名無しさんvfSAq>>1金額が書かれてないな~2025/11/04 08:34:5734.名無しさんyYOzn>>3日本が強い分野は、民間が勝手に投資して勝手に強くなるから政府は弱い必要な分野に投資するのが当然2025/11/04 08:36:3235.名無しさん9rLReはよこんな国さっさと潰れてくれんかな存在が鬱陶しい2025/11/04 08:39:1436.名無しさんV3Omq流行歌の使い道に圧力をかける国が17にコンテンツを含めるのはけしからん。代わりにアダルトビデオを入れる方が相応しい。2025/11/04 08:39:3337.名無しさんOuXqN>>3周回遅れすぎてもうスタートラインに立つこともままならないものばかりだね2025/11/04 08:40:4938.名無しさん8g2jt今の自民党にそういうのまで任せられる人材居るの?閣僚ポスト増やすだけ、子ども家庭庁みたいになるような気しかしないんだけど2025/11/04 08:43:5639.名無しさんe73jd海底のレアメタル採掘には予算を割くべき2025/11/04 08:45:5940.名無しさん54YbZ実力も無いのに大風呂敷広げて変にイキる最近こういう奴多いねほんと終わってる2025/11/04 08:47:1841.名無しさんVQjTb17をいちいちリストアップした記事ないんかwwww2025/11/04 08:48:5442.名無しさんe2IYbAIと進次郎を入れ替えるの?2025/11/04 08:50:1443.名無しさんIzTdXサナエ信者が喜びそうな勇ましい感じの業界ばかりだなwまあこういうこと言っとけばトランプと共同声明出せなかったり帰国後にトラックの追加関税発動されたりといった話も信者が勝手に擁護してくれる。2025/11/04 08:52:3244.名無しさんUJwKvこれから発展するであろう分野からお金を分捕って失敗させ、オワコン分野に投資するふりをして中抜きウマーをするわけですな!2025/11/04 08:53:1845.名無しさんIg5Y1防衛費増大でまた大増税だよおめでとう2025/11/04 08:58:3946.名無しさんFg3ag>>3安全保障上、艦船建造の基盤づくりは重要。造船ではないが、共通の機材を使って米海軍の艦船修理の業務も受けられる。2025/11/04 09:00:1947.名無しさんob5yj物価高対策は?2025/11/04 09:00:3748.名無しさんyBcKm>1資源開発がいいよ散々煮え湯を飲まされてきた海洋資源開発に全突っ張2025/11/04 09:01:5349.名無しさん5aANBいいんじゃない日本がやるなら信用もされるだろうし実際いいものもできて売れるだろう使い物にならないガラクタより世界は良くなる2025/11/04 09:03:1550.名無しさん5aANBやっぱ国内投資だよはっきり言って日本より信用のある先進国ってないから2025/11/04 09:04:1851.名無しさんzCQY9>>46建造方法が結構違うから、機材の共通化ができるのは大物(クレーンとか)が主流だろうねそういうのはもうほとんどの造船所が減価償却を完了しているのに、次期投資ができない産物つまり、需要を無理やり作っても需要自体が生まれない十数年が続いている世界2025/11/04 09:11:1152.名無しさん9Htht反対ニダ反対アル2025/11/04 09:11:4453.名無しさん5aANB円安で国内投資しないなんてバカだもんなそりゃいままでだって散々やってるだろうけどもだ2025/11/04 09:13:2954.名無しさんZiA5q韓国とのスワップは拒否2025/11/04 09:13:4955.名無しさんbokiY>3頭悪そうwAIとか電気食うから、メガソーラーとかさっさと廃止して原発再稼働を増やして、核融合もやらないと駄目だww2025/11/04 09:13:5956.名無しさんlHBHk円安のコストでミリタリーベースで海外に売るのは良い流れだ進次郎も既に売り込みかけてるらしい信頼性が価格以上に求められる分野は日本に勝機ある2025/11/04 09:16:4157.名無しさんDfyyb80兆円を上納しないといけないからな高市は正式に署名したし大手の正社員様は頑張ってなお前らスーパーエリートなんだし馬車馬の如くやれやじゃあの2025/11/04 09:18:3858.名無しさんbokiY>>56高性能を維持するコストが高いのは嫌がられるメンテナンスフリーに近い方が売れる日本の電車(システム込)が優秀でも中々買い手がつかないのもそういう部分。2025/11/04 09:18:5459.名無しさんlHBHk米国から払い下げ品買う時代は終わりだ2025/11/04 09:19:1360.名無しさんngSIt自由主義政党が政府を肥大化させるなよ2025/11/04 09:22:3661.名無しさんlHBHk>>58既にイージス艦をオーストラリアに売ったりしてるし問題ないやろ中国が売り方が酷い世界中で暴動起きて殺されてるやん2025/11/04 09:25:2462.名無しさんUE23KAI造船防衛って全部原潜のためのものか2025/11/04 09:26:2663.名無しさん5aANB別にいいものだって高くて買えないことなんかザラだろ貧乏人に無理やり買わせられるわけないしそういうの計算外だよな2025/11/04 09:29:0564.名無しさん5aANBたとえばお前のお気に入りの靴100円で売ってくれよってこれもうカツアゲだから2025/11/04 09:31:4365.名無しさんZiA5q日本はカネあるから良いんじゃん韓国とのスワップは拒否するがな2025/11/04 09:32:4466.名無しさんfmrTs>>62原潜完全国産となると、資金と人材ジャブジャブで半世紀コースとかだから仮に早期に導入するとしたら、米国製の導入になると思うよ2025/11/04 09:35:5067.名無しさんdtjyV官民ファンド、6割累積赤字 さらに3千億円膨らむ恐れ、検査院指摘2025年5月16日 17時00分 政府の成長戦略の実現に向け、国と民間が共同で設立した官民ファンドについて、会計検査院は16日、財務状況などを調べた結果を公表した。政府が検証対象とする全23ファンドの6割にあたる14が累積赤字で、特に業績の悪い4ファンドの累積赤字額は計1637億円だった。 各ファンドが支援を続ける事業を調べ、低迷が続けば計3073億円の損失が生じる恐れがあることも判明。アベノミクスで成長戦略の目玉だった官民ファンドの行き詰まりが鮮明になった。2025/11/04 09:40:2368.名無しさんEbU80おー、そうなのかー、流石高市さんー!となっても現実はこの17分野全てに非正規総動員させて低品質なもんこしらえるだけだろ連立維新に竹中がいる時点でなあいつ勲章貰ってもまだ悪どいこと考えてるし周回遅れしまくりなのに何を今更上級だけが勝手に盛り上がってるだけじゃんくだらないね2025/11/04 09:42:4369.名無しさん6BYj0くだらねーどうせ補助金ビジネスになるだけ2025/11/04 09:47:0870.名無しさんuw7hd防衛だって今まで馬鹿どもが輸出規制してて2025/11/04 09:49:2671.名無しさんIKPg0高市は維新連立で中抜き竹中が裏にいるし高市退いたら公明がまたくっつくし何をやってもあかんわ、こんな落ちこぼれのポンコツゴミ屑日本なんてな上級国民だけで勝手にやってろや2025/11/04 09:56:2672.名無しさん6B2wSコメは減産2025/11/04 10:00:4873.名無しさんDrKdo>>28LNGタンカーは日本のモス型の方が優れている。輸送効率を上げる為にただ船をでかくすれば良いという物ではない。船を大きくしすぎると、入れる港が限られるからな。2025/11/04 10:03:2674.名無しさんbH6al能力がない技術者と人がいない民間と研究機関がどこまで付いていけるかだな、それともこれから設計もできる人間を育てるつもりかな?まさかアメリカの民間企業から引き抜くつもりか?なんにせよ実現には数年かかるだろうし、法整備も含めて困難を極めるだろうね、国産ジェット機一つもまともに作れないのにできるとは思えんがな、そういやジャパンディスプレーなんてのもあったな2025/11/04 10:08:4075.名無しさんDkJab主食の米の事には一言も触れないね2025/11/04 10:10:4576.名無しさん6B2wS重点がないこれはただのばら撒き積極財政ではなく放漫財政本当にひどい政権だ2025/11/04 10:11:3477.名無しさんxPoKA灯油が一本(18㍑)2300円もした2025/11/04 10:13:0978.名無しさん8g2jt>>75農水大臣鈴木が、進次郎のやったこと否定して江藤時代にも戻そうとしてるの知られたくないからでしょ高市信者いわくそんなの嘘らしいけど、鈴木は経歴みても見て目的にも怪しさしかない農水族2025/11/04 10:16:2079.名無しさん2vhC6上級国民がドヤ顔したいのと中抜きでいい思いしたいからお前ら下級国民は馬車馬の如く何十時間でも働けということですねそのために労働時間規制の撤廃したんだろうからねただこんなのに乗り気の下級国民はどれだけいるんだろうか24時間安い円手に入れながらサビ残もいとわず戦えますかみたいなマインド持ちなんて殆どいないと思うけど2025/11/04 10:18:0980.名無しさん8Nko5AI、造船、防衛、半導体…アメリカ中国はおろか韓国にもボロ負けで追いつくことすら不可能だよ2025/11/04 10:24:1781.名無しさんxhggHずっと継続するなら人も集まるがいつ打ち切られるか分らないのなら上手くいかない最悪の場合いつもの利権組だけがぼろ儲けして終わるかもな2025/11/04 10:24:5882.名無しさん10qKD>>12架空会社作るのと同じだろう2025/11/04 10:25:2583.名無しさんPMR6X朝鮮電通に協力してもらって24時間戦えますか?的なプロパガンダを流しまくりそう「馬車馬の様に働かない奴は日本人じゃない!」みたいなのをひたすら垂れ流して思想誘導とかな高市ならやりそうなこと2025/11/04 10:33:0184.名無しさんnZbGgええ感じやでゲルは地方創生なんて空虚なスローガンを掲げるだけでなにもしなかった早苗首相のもとで日本は復活する2025/11/04 10:34:1185.名無しさんDRprn>>84じゃあお前は高市のために全身全霊身を捧げたらいいよこいつらはまたその成果を勲章とか貰って俺様の成果だと自慢するし政治屋の手柄のために頑張ってな2025/11/04 10:41:5586.名無しさんK95Ts日本はさ、港の底が浅いから大型タンカーが入れないだから、釜山とかで積み替えしてくる財源がーーで、公共事業をしてこなかったせい2025/11/04 10:42:2587.名無しさんzCQY9>>73技術的に優れていても普及していないいつまで「ギジュツサイコー、アカジシラネ、ケイザイテキハイボクハムシ」をするのww2025/11/04 10:43:4988.名無しさん6B2wS目玉の投資がないただのバラマキだ安倍の国土強靭化計画は5年で100兆円これくらいじゃないともっともこれは詐欺だったが2025/11/04 10:55:1089.名無しさんAZ6CW高市さんに対する誹謗中傷とか言ってる奴のアカウントのコメントみてみろよ外国に対するヘイトスピーチ、一般人への暴言でいっぱいだぜ!みんなで通報しよう!2025/11/04 10:55:2690.名無しさんlbv2aリーダーが方向性を示して長期戦略を立てることは重要だし民間の設備投資が捗り経済活性効果が高まる強いて言えば日本製鉄呉製鉄工廠の閉鎖前に高市政権ならもっと良かった結果論としてジリ貧の岸破政権は本当に無駄な空白期間だった2025/11/04 11:01:3091.名無しさんIscyL>>83Yahooのエキスパートのコメントがもうそうなってる2025/11/04 11:06:2892.名無しさんDACdH>>90企業が力入れてるのは外国人留学生費用まで出してるぐらいの力の入れよう彼らに未来を託してるようなので外国人に頑張って貰えばいい2025/11/04 11:07:1593.名無しさん6B2wS「責任ある積極財政」しょぼい積極財政だと言っているその上、戦略性、方向性もないこういうのは利権筋へのバラマキにしかならない2025/11/04 11:08:3294.名無しさん66Azrこれが物価高対策らしい2025/11/04 11:11:3295.名無しさんQYNZ3まあトランプとの交渉でトウモロコシや大豆・バイオエタノールなど米国産農産物の輸入額を80億ドル拡大し、ボーイング旅客機100機輸入決まってるし、これからアメリカ産LNG買わされるし、防衛費3.5%にしてアメリカ製防衛装備品200億ドル買わないといけないし、80兆円の米国投資も控えている高市もパトロンのトランプに見捨てられたら世界で孤立して終わりだから必死高市政権が続けば消費税は15%、電気・ガス・水道料金やコメの価格は3倍になり、1ドル200円台の円安、インフレ率は4%以上が続いて実質金利も-3%で円資産は目減りし続け、実質賃金もマイナスが続くだろうから、ますます国民の生活は苦しくなるが、労働時間規制緩和して馬車馬のように働けるそうだから皆頑張れよ2025/11/04 11:13:0396.名無しさんJtLZj>>91そのうちコメントのみならず、落ち目の芸能人やYouTuberに金掴ませてプロパガンダ展開していくんだろうねガムシャラ労働は素晴らしい高市さんが馬車馬だし俺らも負けてらんねぇみたいなスローガンをやたら強調して洗脳とかなこいつらワンパターン過ぎて辟易するよ2025/11/04 11:17:0997.名無しさんz7HHYねぇ物価高対策は?2025/11/04 11:17:1498.名無しさんrjFhl不要なポスト作りも大変だねw2025/11/04 11:20:4999.名無しさんUKI86>>97物価対策はこのスレタイ要はこの17分野で不眠不休で馬車馬の様に働けってこと高市は高市でもっと観光立国にするためにもっと円安にしていくけどなw2025/11/04 11:22:09100.名無しさんmyA8ZAIは日本はトップから2周くらいは遅れて最下位くらいなのに日本人技術者もいない、欧米がガンガンに自動でコードを生成してAI自体が日進月歩で脅威の成長してるのに日本人ユーザは使い方も「検索」しかつかわないから、無課金で全くカネにならんAGIで人類の文明が明らかにワンランク上がるってことを、日本人自身が全く理解できてないから仕方ないけど2025/11/04 11:28:42101.名無しさんgg8QR巨大ロボが入ってないな ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/11/04 11:29:39102.名無しさんsGskhまた戦艦大和でも造るつもりか?2025/11/04 11:33:15103.名無しさんT43AMまた壺裏金アベ軍靴ですか2025/11/04 11:33:37104.名無しさんSRoVM原子力潜水艦とか大陸間弾道ミサイルの実用化に違いない2025/11/04 11:35:03105.名無しさんnZbGg煙突ミサイルて昔すげーばかにされたけどいまは有用性が確認されて、採用されまくってるよなそう考えると技術の進歩というのはなかなかおもしろい2025/11/04 11:36:27106.名無しさんKDcwvあーあまた利権かよ2025/11/04 11:41:17107.名無しさんmyA8Z防衛で最優先なのは、宇宙防衛隊の設立とドローンで津々浦々を埋め尽くせるくらいの数をそろえることだろ2025/11/04 11:42:57108.名無しさんUp6xx>>107宇宙防衛隊って、なにと戦うんだよw2025/11/04 11:50:55109.名無しさんGeKsg>>97ガソリン暫定税率なくすんだから国民すべてが幸せになるだろ我儘言うたらあかんわ2025/11/04 11:52:26110.名無しさんsGskhこれは未曾有の大増税が来るぞ2025/11/04 11:54:17111.名無しさんpNmMc>>2今治がJICAのホームタウンに立候補したのはそのせいらしいと紙屋の井川のおっさんが暴露してたな。2025/11/04 11:54:53112.名無しさんKDcwv>>90民間企業「設備投資しませーんw」2025/11/04 11:56:24113.名無しさんXnIPN三菱が儲かるようにしておけば、政権が後ろから攻撃されないしな。2025/11/04 11:58:03114.名無しさんjcXw5>>87タンカー自体は、安い方が普及するんだよ。たとえタンカー自体の製造コストが高くなっても、米国はより効率的にLNGを運ぶ必要がある。パイプラインで送るロシアの天然ガスに対して、地政学的に船で運ぶ米国の天然ガスが割高になる為だ。米国はLNGタンカーの技術革新を強く望んでいる。その投資を日本にやらせる。2025/11/04 12:01:41115.名無しさんpZr0C>>110高市内閣の間は増税は無い2025/11/04 12:02:35116.名無しさんmyA8Z>>108レーザー衛星で欧米用のGPS衛星を全部潰されたら負け確定じゃん2025/11/04 12:04:33117.名無しさんsGskh>>115増税がないのは年内だけ2025/11/04 12:05:11118.名無しさんUbTRT>>1造船???日本の造船もう壊滅してるだろ起死回生の旅客船ダイヤモンドプリンセスは素人の派遣を寄せ集め作って完成直前に火事を引き起こして納期は守れず、作り直して大赤字で大失敗に終わっただろ2025/11/04 12:09:16119.名無しさんaNe9I日本は次世代燃料船の技術開発で世界をリードしてる。2025/11/04 12:14:28120.名無しさんiZgOTAI動画が面白いよな新たなテクノロジーを経験する度に生きててよかったと思える2025/11/04 12:14:59121.名無しさんVWHGn大手企業に半導体産業を復活させないとダメだろ2025/11/04 12:17:23122.名無しさんUbTRTアベノミクスの成長戦略からずいぶん縮小したなw(安倍の兄貴が三菱グループに務めてるため)三菱の旅客機に1兆円もの税金出して溝に捨てたコンピュータへの入力ミスで自慢のカーボン翼に耐久性が無いことが判明してカーボン翼を廃止次にバックアップの電気配線で型式証明取れず冗長性のためのなのに同じ場所を這わせていたため再設計を迫られ一機も飛ばす事なく撤退原発輸出では安倍がトップセールスしたにもかかわらず再エネよりも高額で全ての契約が頓挫2025/11/04 12:21:01123.名無しさんUbTRT衰退戦略の間違いだろ日立が造船から撤退、住友重工業も撤退衰退著しい分野にわざわざ多額の税金投入して案の定、全部失敗したのがアベノミクスの成長戦略アベノミクスを継承しようにもサナエノミクスではずいぶんと成長の弾数が減ったなw2025/11/04 12:39:44124.名無しさんiOQzkまず賃上げだわ内需が上級に偏りすぎてるし中抜きが多すぎる庶民な車や家を建てられるくらい賃上げだろ駄目になる大企業は捨てろや2025/11/04 12:49:32125.名無しさんrOmO5>>118日本から造船業のシェアを奪って行った韓、中が、ダンピング資金の枯渇による自転車操業化でもう限界。両国とももう労働単価は日本並みになっているので、ダンピング抜きだと価格競争もそこまで激しくない。https://www.kaijipress.com/news/shipbuilding/2025/08/195418/ケミカル船で日本造船所へ回帰新造船市場、中国への発注が停滞2025/11/04 12:50:00126.名無しさんUbTRT>>125ダイヤモンドプリンセスのように失敗するよ日本は素人の派遣が主力だからw日本は高コストなのに素人仕事だから日本の各社は撤退している2025/11/04 12:53:25127.名無しさんaNe9I造船業は海事クラスターの中核なんで、避けては通れない基幹産業なんで、ここへの投資は必要コスト。ただ船を売るというビジネスの話じゃない。もっと言うと、こんな事はわさわざ宣言するまでもなく、平時のコストとして一般予算に入っていけなければならない。こんなことすらやって無かったのか、当たり前の事をわざわざやってる感出す為に宣言してるのか知らんが。前者の方が自民党政権ヤバいなという話。2025/11/04 12:54:43128.名無しさん2uRld豪海軍に続いてしん海軍ももがみ型を採用する流れだし、防衛造船に力を入れるのは当然な流れなんでないかと2025/11/04 12:56:56129.名無しさん6B2wS中国の5か年計画なんか見ると戦略的だし本気だし本当に結果出してるし、日本とはレベルが違う日本のはただのバラマキ積極財政でなく放漫財政2025/11/04 12:57:35130.名無しさんed6Px支那人チョン公はこんな事を平気でするぞ?筑波大学のキャンパス内で1990年(平成2年)にサルマン・ラシュディの小説『悪魔の詩』を日本語訳した助教授が刺殺された事件がありましたね。助教授のご遺体は両目がくり抜かれ腹部は鋭利な刃物で切り裂かれ、内臓が約34.8メートルに渡り撒き散らされてました。(当時の発表に寄る)犯人は結局見つからず15年後の2006年(平成18年)7月11日に未解決事件として時効を迎えました。そりゃ高飛びされたらもうムリだわな。支那人チョン公を見たら犯罪者と思え。あとやたらと愛想笑いする支那人チョン公は絶対に悪いことを考えてる。そもそも支那人チョン公に愛想笑いという習性は無いからな。2025/11/04 13:00:26131.名無しさんbokiY>>120フェイク動画に繋がるから手放しで面白がれないのがなぁw2025/11/04 13:01:08132.名無しさん6B2wS中国の軍事力も既に未来の戦争になっているアメリカから見てももう中国の背中すら見えない状態だ話にならない日本はまず国民が腹いっぱいコメを食える国をめざすべき2025/11/04 13:10:36133.名無しさんnZbGg石油の時代が終わりそうないまサウジアラビアなんかがこういった計画を必死になって進めているけど成功の見込みは難しいといわれているしかし、それにくらべれば日本は基礎的な工業力の基盤があるから、成功の条件は満たしているわけだこの計画が成功するかどうかで日本の運命が決まるとても重要な政策だ2025/11/04 13:13:00134.名無しさんa7LPx威勢の良いレス多いけど徴兵制に反対なんだよね?2025/11/04 13:21:13135.名無しさんfl70S>>3試験勉強 の得意科目と苦手科目でもそうだが今 85~90点取ってる得意科目(バイクやフォークリフトや小型農機も含めた自動車・輸送機器 カメラや内視鏡やコピー機など光学機器 ベアリング等の精密部品 化学素材 工業用・飼料用アミノ酸 カツラ等など)をここから95点 更に98点に伸ばそうとしたら、モノスゴ努力しても伸び代小さくコスパ悪すぎの限界効用。それに対して、劣等生 今35~40点ぐらいしか取れない不得意科目(航空機 半導体でもマイクロプロセッサーやSoC 医薬品の画期的新薬やワクチン サイバーセキュリティも含めたITソフト 一部の知的財産権ビジネス )を65~70点ぐらい取れるようにするには金出して家庭教師をつけて、本人が集中して専用の時間を作り本気出せば、基礎ができてる前提でなら 何とか取れる。中韓や途上国もやってきた「追い上げる強み」もあるし。あと AI 量子 核融合などは、例え 周回遅れの部分があっても技術革新や環境やルールが変わればガラッと競争条件が変わる。EV や 小型モーターや 液晶・有機ELや 風力発電機や ガラケーで日本が痛い目に合ったように。「過去問」演習しても効果薄い分野だしAIなどは、今は生成AIで遅れててもフィジカルAIになるとセンサーなど眼 耳 手先の多関節の技術が強い日本は 待ち構えていて討つ戦略も取れると言われてるし。>>118>素人の派遣を寄せ集め作って>完成直前に火事を引き起こして>納期は守れず、作り直してあれはダイヤモンドプリンセスじゃなくてドイツの船会社に納入した豪華客船2隻では?あれだけで菱重は1200億円の損失を出したが。菱重の幹部が反省文を読み上げてたが「我々は内装が豪華な船を造ると思ってて、先ず船なら負けない と過信してた。でも豪華客船とは船ではなく“海に浮かぶ超高級ホテル”を造ることだ と気づかされた」と 事業撤退の弁を述べてたな。海に浮かぶホテルなら、ノウハウで欧州に今のままでは絶対に勝てない と。ダイヤモンドプリンセスはクルーズ船で、豪華客船とは 少~し(かなり)違うみたい。それでも飛鳥2を東京湾フェリー上から近くで見たが、凄いなぁと感動したわ。2025/11/04 13:22:10136.名無しさんbokiY>134徴兵制は現代戦だと、そこまで有効じゃない(兵科の専門性とか習得期間の長期化とかあって)2025/11/04 13:23:40137.名無しさんbokiY>>135経済安全保障の一言で済むのに、丁寧な説明乙。2025/11/04 13:25:03138.名無しさんr6GSl>>13610年くらい徴兵して何でも出来るように訓練生活費はお国の為に自費でw2025/11/04 13:26:18139.名無しさんkgKwh便器で世界無双するのが1番現実的2025/11/04 13:28:52140.名無しさんS4xdaぜんぜん重点投資じゃない選んだ項目さえも、バシってはまっていないんだがこの表そのものがつくりかけか2025/11/04 13:30:49141.名無しさんbokiY>>13810年って北朝鮮かよってツッコミを入れようと確認したら北朝鮮は兵役が10年から11年に延長されてたw2025/11/04 13:31:25142.名無しさんmJTpK>>141国の為に我が身を犠牲にするくらいのことは右の人には容易いことさ2025/11/04 13:36:12143.名無しさんFTSYH政府が決めるのはやめた方がいい成功例ないだろ?2025/11/04 13:37:00144.名無しさんS4xdaフードテックとバイオ関係は削除したほうがいいな。「コオロギでコロナワクチンつくるよ!」コロナで暴走したから日本国土強靭化にしぼるのはリスキーと考えたのかほかは、すでに普段から研究されてる分野SDGs関連の政策すべて見直し、これやればすべてうまくいく2025/11/04 13:43:10145.名無しさん7NOQf徴兵制なんか若さが欲しいだけだからなぁ貴重な若い時期を経済発展に使わず徴兵に費やしても結果として国力削ぐだけなんよ2025/11/04 13:54:40146.名無しさんfl70S>>123>日立が造船から撤退、住友重工業も撤退まさか日立造船って Inspire to NEXTのHITACHIの関係だと思ってた?それなら三菱鉛筆レベルの誤解。住友重工業って、住友重機械工業のこと?正確に言うと、撤退してないぞ。不採算部門だったから切り出して外出ししただけ。確かに本体とは殆ど関係なくなったが JMU(ジャパン・マリン・ユナイテッド)として操業してる。JMUには、日立造船 住友重機械 以外に、やはり切り出されたIHI(石播)とJFE(川鉄と日本鋼管)の造船部門も加わってる。ちなみに三井造船と川崎重工の造船部門も統合の話が出たが、各役員のプライドや面子とかツマラン理由で破談した。そうなると日本最大の造船会社が今治造船になったように、日本の造船業というと瀬戸内海・西九州・函館系の地場の会社が合併など経営統合して行ったが韓国みたいに儲からず大赤字で移民をいっぱい使って更に政府支援でシェアをキープしてる国とは違い専業ではやらず、色んなことやってる重工会社の「一事業部門」だと、苦しくても何としても踏ん張る気概がなく、国も斜陽産業だと諦め金融屋の顔ばかり見てる日経の「選択と集中」に乗ってしまい 今の惨状なのは何か 半導体でも見たニッポン製造業の姿。でも造船にせよ半導体にせよ全くゼロになってなく現に やっていること やり続けていること= 技術力やノウハウだし“昔取った杵柄”は、完全に失われてはいないはず。それと中国は造船シェア高い といっても、瀬戸内海・西九州・函館系の造船会社もインドネシアやフィリピンだけでなく中国にも造船所や子会社を持って造ってるし。2025/11/04 14:08:26147.名無しさんPJS9d肥料より土作りだろ、まず民間企業が活性化するように規制緩和しろ2025/11/04 14:16:25148.名無しさんJ9Dvgまずはラピダスなんとかせーよ2025/11/04 14:32:13149.名無しさんbbqbq高市総理素晴らしいな何も考えてなかった石破とは比較にならない2025/11/04 14:33:41150.名無しさんzCQY9>>114メンブレンのほうが安いけどなだから>>73のような異次元のことをいうやつが意味不明すぎんだわ2025/11/04 14:36:28151.名無しさんzCQY9>>146でもそれって弱者連合の撤退戦でもあるからなあ2025/11/04 14:38:01
【負け組?どっちがですか?】“年齢=実家暮らし歴”の38歳会社員、「子ども部屋おじさん」の侮蔑もどこ吹く風。資産5,000万円確保で「高みの見物」ニュース速報+1851568.82025/11/04 14:54:48
防衛産業としての位置づけだろうけど、現場労働者が集まらないだろ
AI、サイバーセキュリティ、航空宇宙、核融合エネルギー、先端医療
こんなんどれだけ財政注ぎ込んでも日本の産業にならんし
造船の時代じゃないし、ダメかなこりゃ☹️
勝手にやってろ
落ちこぼれのクソ国家
で、金を突っ込んでろくな利益が出せず外国企業に二束三文で売り渡す。と
米国の代わりに技術投資してるようなもん。
アホばっかw
造船で新たに得た技術って何さ
造船ってそれくらいに習熟してる技術
責任ある積極財政という事らしいけど
失敗してもインフレ税で国民に押し付けるだけよとか思ってるんだろーな~
増税が待ってます🥵
恐らくは液化ガスを運ぶタンカー、原水にも使われるスクリュー、塗料などなど。
またクールジャパン機構ジャパンディスプレイ
だって売れなくても金貰えるからね
移民を大切にしていくみたいだからね
日本人はもうお払い箱だよ
この国がどうなっていくのか見守るだけだわ
もっと落ちこぼれていくのかな
優秀な外国人が日本を
支える将来が見える🆘
政府の言うこと聞くようにしたいんだろうね
AIとか尻尾掴んでないと何するかわからんからな
高市批判とかは絶対にできないようにしないといけない
山本五十六提督がこの事を知ったらどう思われるんだろうか?
業務の大半が補助金申請になるからな
省庁向けの立派なプレゼン資料作って終わり
実際の作業は何もしません
え?詐欺じゃないですよ
国による戦略分野への重点投資(笑)です
経産省案件と聞いただけで失敗が予測出来るもんな
日本が強い分野を支援したら不公正な経済慣行ガーと
アメリカから経済制裁されるしな
何もやんないのがマシだがな
LNGを運ぶ船とか世界じゃあメンブレン式の方が主流で日本にない技術
スクリューの技術の内、高高度技術製品は既にシミュレーション、つまりは計算機の能力の高さに依存した世界
塗料についても海洋生物が付着しないとかくらいしか需要がない (低抵抗化の技術はどうやら必要十分レベルにあるみたい)
減税と医療保育にカネを出すと言えば勝てる
金額が書かれてないな~
日本が強い分野は、民間が勝手に投資して
勝手に強くなるから
政府は弱い必要な分野に投資するのが当然
存在が鬱陶しい
代わりにアダルトビデオを入れる方が相応しい。
周回遅れすぎてもうスタートラインに立つこともままならないものばかりだね
閣僚ポスト増やすだけ、子ども家庭庁みたいになるような気しかしないんだけど
最近こういう奴多いね
ほんと終わってる
まあこういうこと言っとけばトランプと共同声明出せなかったり帰国後にトラックの追加関税発動されたりといった話も信者が勝手に擁護してくれる。
また大増税だよおめでとう
安全保障上、艦船建造の基盤づくりは重要。
造船ではないが、共通の機材を使って米海軍の艦船修理の業務も受けられる。
資源開発がいいよ
散々煮え湯を飲まされてきた
海洋資源開発に全突っ張
日本がやるなら信用もされるだろうし
実際いいものもできて売れるだろう
使い物にならないガラクタより世界は良くなる
はっきり言って日本より信用のある先進国ってないから
建造方法が結構違うから、機材の共通化ができるのは大物(クレーンとか)が主流だろうね
そういうのはもうほとんどの造船所が減価償却を完了しているのに、次期投資ができない産物
つまり、需要を無理やり作っても需要自体が生まれない十数年が続いている世界
そりゃいままでだって散々やってるだろうけどもだ
頭悪そうw
AIとか電気食うから、メガソーラーとかさっさと廃止して
原発再稼働を増やして、核融合もやらないと駄目だww
信頼性が価格以上に求められる分野は日本に勝機ある
高市は正式に署名したし
大手の正社員様は頑張ってな
お前らスーパーエリートなんだし
馬車馬の如くやれや
じゃあの
高性能を維持するコストが高いのは嫌がられる
メンテナンスフリーに近い方が売れる
日本の電車(システム込)が優秀でも中々買い手が
つかないのもそういう部分。
既にイージス艦をオーストラリアに売ったりしてるし問題ないやろ
中国が売り方が酷い世界中で暴動起きて殺されてるやん
貧乏人に無理やり買わせられるわけないし
そういうの計算外だよな
韓国とのスワップは拒否するがな
原潜完全国産となると、資金と人材ジャブジャブで半世紀コースとかだから
仮に早期に導入するとしたら、米国製の導入になると思うよ
2025年5月16日 17時00分
政府の成長戦略の実現に向け、国と民間が共同で設立した官民ファンドについて、会計検査院は16日、財務状況などを調べた結果を公表した。政府が検証対象とする全23ファンドの6割にあたる14が累積赤字で、特に業績の悪い4ファンドの累積赤字額は計1637億円だった。
各ファンドが支援を続ける事業を調べ、低迷が続けば計3073億円の損失が生じる恐れがあることも判明。アベノミクスで成長戦略の目玉だった官民ファンドの行き詰まりが鮮明になった。
となっても現実はこの17分野全てに非正規総動員させて低品質なもんこしらえるだけだろ
連立維新に竹中がいる時点でな
あいつ勲章貰ってもまだ悪どいこと考えてるし
周回遅れしまくりなのに何を今更
上級だけが勝手に盛り上がってるだけじゃん
くだらないね
どうせ補助金ビジネスになるだけ
高市退いたら公明がまたくっつくし
何をやってもあかんわ、こんな落ちこぼれのポンコツゴミ屑日本なんてな
上級国民だけで勝手にやってろや
LNGタンカーは日本のモス型の方が優れている。輸送効率を上げる為にただ船をでかくすれば良いという物ではない。船を大きくしすぎると、入れる港が限られるからな。
これはただのばら撒き
積極財政ではなく放漫財政
本当にひどい政権だ
農水大臣鈴木が、進次郎のやったこと否定して
江藤時代にも戻そうとしてるの知られたくないからでしょ
高市信者いわくそんなの嘘らしいけど、
鈴木は経歴みても見て目的にも怪しさしかない農水族
そのために労働時間規制の撤廃したんだろうからね
ただこんなのに乗り気の下級国民はどれだけいるんだろうか
24時間安い円手に入れながらサビ残もいとわず戦えますかみたいなマインド持ちなんて殆どいないと思うけど
最悪の場合いつもの利権組だけがぼろ儲けして終わるかもな
架空会社作るのと同じだろう
「馬車馬の様に働かない奴は日本人じゃない!」
みたいなのをひたすら垂れ流して思想誘導とかな
高市ならやりそうなこと
ゲルは地方創生なんて空虚なスローガンを掲げるだけでなにもしなかった
早苗首相のもとで日本は復活する
じゃあお前は高市のために全身全霊身を捧げたらいいよ
こいつらはまたその成果を勲章とか貰って俺様の成果だと自慢するし
政治屋の手柄のために頑張ってな
大型タンカーが入れない
だから、釜山とかで積み替えしてくる
財源がーーで、公共事業をしてこなかったせい
技術的に優れていても普及していない
いつまで「ギジュツサイコー、アカジシラネ、ケイザイテキハイボクハムシ」をするのww
安倍の国土強靭化計画は5年で100兆円
これくらいじゃないと
もっともこれは詐欺だったが
外国に対するヘイトスピーチ、一般人への暴言でいっぱいだぜ!
みんなで通報しよう!
民間の設備投資が捗り経済活性効果が高まる
強いて言えば日本製鉄呉製鉄工廠の閉鎖前に高市政権ならもっと良かった
結果論としてジリ貧の岸破政権は本当に無駄な空白期間だった
Yahooのエキスパートのコメントがもうそうなってる
企業が力入れてるのは外国人留学生
費用まで出してるぐらいの力の入れよう
彼らに未来を託してるようなので
外国人に頑張って貰えばいい
しょぼい積極財政だと言っている
その上、戦略性、方向性もない
こういうのは利権筋へのバラマキにしかならない
高市もパトロンのトランプに見捨てられたら世界で孤立して終わりだから必死
高市政権が続けば消費税は15%、電気・ガス・水道料金やコメの価格は3倍になり、1ドル200円台の円安、インフレ率は4%以上が続いて実質金利も-3%で円資産は目減りし続け、実質賃金もマイナスが続くだろうから、ますます国民の生活は苦しくなるが、労働時間規制緩和して馬車馬のように働けるそうだから皆頑張れよ
そのうちコメントのみならず、落ち目の芸能人やYouTuberに金掴ませてプロパガンダ展開していくんだろうね
ガムシャラ労働は素晴らしい
高市さんが馬車馬だし俺らも負けてらんねぇ
みたいなスローガンをやたら強調して洗脳とかな
こいつらワンパターン過ぎて辟易するよ
物価対策はこのスレタイ
要はこの17分野で不眠不休で馬車馬の様に働けってこと
高市は高市でもっと観光立国にするためにもっと円安にしていくけどなw
欧米がガンガンに自動でコードを生成してAI自体が日進月歩で脅威の成長してるのに
日本人ユーザは使い方も「検索」しかつかわないから、無課金で全くカネにならん
AGIで人類の文明が明らかにワンランク上がるってことを、日本人自身が全く理解できてないから仕方ないけど
巨大ロボが入ってないな
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
いまは有用性が確認されて、採用されまくってるよな
そう考えると技術の進歩というのはなかなかおもしろい
ドローンで津々浦々を埋め尽くせるくらいの数をそろえることだろ
宇宙防衛隊って、なにと戦うんだよw
ガソリン暫定税率なくすんだから国民すべてが幸せになるだろ我儘言うたらあかんわ
今治がJICAのホームタウンに
立候補したのはそのせいらしいと
紙屋の井川のおっさんが暴露してたな。
民間企業「設備投資しませーんw」
タンカー自体は、安い方が普及するんだよ。
たとえタンカー自体の製造コストが高くなっても、米国はより効率的にLNGを運ぶ必要がある。パイプラインで送るロシアの天然ガスに対して、地政学的に船で運ぶ米国の天然ガスが割高になる為だ。米国はLNGタンカーの技術革新を強く望んでいる。その投資を日本にやらせる。
高市内閣の間は増税は無い
レーザー衛星で欧米用のGPS衛星を全部潰されたら負け確定じゃん
増税がないのは年内だけ
造船???日本の造船もう壊滅してるだろ
起死回生の旅客船
ダイヤモンドプリンセスは
素人の派遣を寄せ集め作って
完成直前に火事を引き起こして
納期は守れず、作り直して
大赤字で大失敗に終わっただろ
新たなテクノロジーを経験する度に生きててよかったと思える
ずいぶん縮小したなw
(安倍の兄貴が三菱グループに務めてるため)
三菱の旅客機に1兆円もの税金出して溝に捨てた
コンピュータへの入力ミスで
自慢のカーボン翼に耐久性が無いことが判明してカーボン翼を廃止
次にバックアップの電気配線で型式証明取れず
冗長性のためのなのに同じ場所を這わせていたため再設計を迫られ
一機も飛ばす事なく撤退
原発輸出では安倍がトップセールスしたにもかかわらず
再エネよりも高額で全ての契約が頓挫
日立が造船から撤退、住友重工業も撤退
衰退著しい分野にわざわざ多額の税金投入して
案の定、全部失敗したのがアベノミクスの成長戦略
アベノミクスを継承しようにも
サナエノミクスでは
ずいぶんと成長の弾数が減ったなw
内需が上級に偏りすぎてるし中抜きが多すぎる
庶民な車や家を建てられるくらい賃上げだろ
駄目になる大企業は捨てろや
日本から造船業のシェアを奪って行った韓、中が、ダンピング資金の枯渇による自転車操業化でもう限界。
両国とももう労働単価は日本並みになっているので、ダンピング抜きだと価格競争もそこまで激しくない。
https://www.kaijipress.com/news/shipbuilding/2025/08/195418/
ケミカル船で日本造船所へ回帰
新造船市場、中国への発注が停滞
ダイヤモンドプリンセスのように
失敗するよ
日本は素人の派遣が主力だからw
日本は高コストなのに素人仕事
だから日本の各社は撤退している
ただ船を売るというビジネスの話じゃない。
もっと言うと、こんな事はわさわざ宣言するまでもなく、平時のコストとして一般予算に入っていけなければならない。
こんなことすらやって無かったのか、当たり前の事をわざわざやってる感出す為に宣言してるのか知らんが。前者の方が自民党政権ヤバいなという話。
日本のはただのバラマキ
積極財政でなく放漫財政
筑波大学のキャンパス内で
1990年(平成2年)にサルマン・ラシュディの小説『悪魔の詩』を日本語訳した助教授が刺殺された事件がありましたね。
助教授のご遺体は両目がくり抜かれ腹部は鋭利な刃物で切り裂かれ、内臓が約34.8メートルに渡り撒き散らされてました。(当時の発表に寄る)
犯人は結局見つからず15年後の2006年(平成18年)7月11日に未解決事件として時効を迎えました。
そりゃ高飛びされたらもうムリだわな。
支那人チョン公を見たら犯罪者と思え。あとやたらと愛想笑いする支那人チョン公は絶対に悪いことを考えてる。
そもそも支那人チョン公に愛想笑いという習性は無いからな。
フェイク動画に繋がるから
手放しで面白がれないのがなぁw
アメリカから見てももう中国の背中すら見えない状態だ
話にならない
日本はまず国民が腹いっぱいコメを食える国をめざすべき
成功の見込みは難しいといわれている
しかし、それにくらべれば日本は基礎的な工業力の基盤があるから、成功の条件は満たしているわけだ
この計画が成功するかどうかで日本の運命が決まる
とても重要な政策だ
試験勉強 の得意科目と苦手科目でもそうだが
今 85~90点取ってる得意科目(バイクやフォークリフトや小型農機も含めた自動車・輸送機器 カメラや内視鏡やコピー機など光学機器 ベアリング等の精密部品 化学素材 工業用・飼料用アミノ酸 カツラ等など)を
ここから95点 更に98点に伸ばそうとしたら、モノスゴ努力しても伸び代小さくコスパ悪すぎの限界効用。
それに対して、劣等生 今35~40点ぐらいしか取れない不得意科目(航空機 半導体でもマイクロプロセッサーやSoC 医薬品の画期的新薬やワクチン サイバーセキュリティも含めたITソフト 一部の知的財産権ビジネス )を
65~70点ぐらい取れるようにするには
金出して家庭教師をつけて、本人が集中して専用の時間を作り本気出せば、基礎ができてる前提でなら 何とか取れる。
中韓や途上国もやってきた「追い上げる強み」もあるし。
あと AI 量子 核融合などは、例え 周回遅れの部分があっても
技術革新や環境やルールが変わればガラッと競争条件が変わる。
EV や 小型モーターや 液晶・有機ELや 風力発電機や ガラケーで日本が痛い目に合ったように。
「過去問」演習しても効果薄い分野だし
AIなどは、今は生成AIで遅れててもフィジカルAIになるとセンサーなど眼 耳 手先の多関節の技術が強い日本は 待ち構えていて討つ戦略も取れると言われてるし。
>>118
>素人の派遣を寄せ集め作って
>完成直前に火事を引き起こして
>納期は守れず、作り直して
あれはダイヤモンドプリンセスじゃなくて
ドイツの船会社に納入した豪華客船2隻では?
あれだけで菱重は1200億円の損失を出したが。
菱重の幹部が反省文を読み上げてたが
「我々は内装が豪華な船を造ると思ってて、先ず船なら負けない と過信してた。
でも豪華客船とは船ではなく“海に浮かぶ超高級ホテル”を造ることだ と気づかされた」と 事業撤退の弁を述べてたな。
海に浮かぶホテルなら、ノウハウで欧州に今のままでは絶対に勝てない と。
ダイヤモンドプリンセスはクルーズ船で、豪華客船とは 少~し(かなり)違うみたい。
それでも飛鳥2を東京湾フェリー上から近くで見たが、凄いなぁと感動したわ。
徴兵制は現代戦だと、そこまで有効じゃない
(兵科の専門性とか習得期間の長期化とかあって)
経済安全保障の一言で済むのに、丁寧な説明乙。
10年くらい徴兵して何でも出来るように訓練
生活費はお国の為に自費でw
選んだ項目さえも、バシってはまっていないんだが
この表そのものがつくりかけか
10年って北朝鮮かよってツッコミを入れようと確認したら
北朝鮮は兵役が10年から11年に延長されてたw
国の為に我が身を犠牲にするくらいのことは右の人には容易いことさ
成功例ないだろ?
「コオロギでコロナワクチンつくるよ!」
コロナで暴走したから
日本国土強靭化にしぼるのはリスキーと考えたのか
ほかは、すでに普段から研究されてる分野
SDGs関連の政策すべて見直し、これやればすべてうまくいく
貴重な若い時期を経済発展に使わず
徴兵に費やしても結果として国力削ぐだけなんよ
>日立が造船から撤退、住友重工業も撤退
まさか日立造船って Inspire to NEXTのHITACHIの関係だと思ってた?
それなら三菱鉛筆レベルの誤解。
住友重工業って、住友重機械工業のこと?
正確に言うと、撤退してないぞ。
不採算部門だったから切り出して外出ししただけ。
確かに本体とは殆ど関係なくなったが JMU(ジャパン・マリン・ユナイテッド)として操業してる。
JMUには、日立造船 住友重機械 以外に、やはり切り出されたIHI(石播)とJFE(川鉄と日本鋼管)の造船部門も加わってる。
ちなみに三井造船と川崎重工の造船部門も統合の話が出たが、各役員のプライドや面子とかツマラン理由で破談した。
そうなると日本最大の造船会社が今治造船になったように、日本の造船業というと
瀬戸内海・西九州・函館系の地場の会社が合併など経営統合して行ったが
韓国みたいに儲からず大赤字で移民をいっぱい使って更に政府支援でシェアをキープしてる国とは違い
専業ではやらず、色んなことやってる重工会社の「一事業部門」だと、苦しくても何としても踏ん張る気概がなく、国も斜陽産業だと諦め
金融屋の顔ばかり見てる日経の「選択と集中」に乗ってしまい 今の惨状なのは
何か 半導体でも見たニッポン製造業の姿。
でも造船にせよ半導体にせよ
全くゼロになってなく
現に やっていること やり続けていること= 技術力やノウハウだし
“昔取った杵柄”は、完全に失われてはいないはず。
それと中国は造船シェア高い といっても、瀬戸内海・西九州・函館系の造船会社もインドネシアやフィリピンだけでなく中国にも造船所や子会社を持って造ってるし。
何も考えてなかった石破とは比較にならない
メンブレンのほうが安いけどな
だから>>73のような異次元のことをいうやつが意味不明すぎんだわ
でもそれって弱者連合の撤退戦でもあるからなあ