【PC】Windows10サポート終了するけどゴリ押しで使い続けたらどうなる? 専門家に聞いた回答「闇バイトに利用される」アーカイブ最終更新 2025/09/01 21:471.SnowPig ★???PCの買い替えって面倒くさいよなあ。私(中澤)はフォトショップとか動画制作ソフトとか音楽制作ソフトとかを設定し直す億劫さからPC環境を変えることには消極的だ。もう一生Windows10でいい。でも、そんな私のような人間に一斉にリミットが迫っている。2025年10月13日にマイクロソフト社によるWindows10のサポートが終了するのだ。嘘だろ!? まだまだ使う気だったのに!っていうか、買い替えるの面倒くさすぎる!!どうしてもPCを買い替えなきゃダメなのか?そこで専門家に話を聞いてみよう。・実は家電量販店じゃない訪れたのはPCデポ。ネットで検索すると「家電量販店」とも記載されているPCデポだが、実はヤマダ電機とかヨドバシカメラとは少し毛色が違う。モノの販売というより、専門家によるパソコンやネットなどの問題解決やサポートをメインとしているのだ。しかも、相談だけなら無料でできる。そんなわけで入店してみたところ、店内も量販店というよりオフィスみが強い。商品コーナーよりも目立つのはラウンジ。来客ラウンジ、プレミアム会員ラウンジ、eスポーツコーナー、コワーキングスペースなどなど、各種ラウンジがスペースの大半を占めている。まず、その店内のスペース配分に腰を据える意志を感じた。PCデポの内部がこんなことになっていようとは。・無料相談してみたつづきはこちらhttps://article.yahoo.co.jp/detail/4626b12e5fe897866a6034e3bae4f4221031cfaa2025/08/27 13:34:19170すべて|最新の50件121.名無しさんJBxWlネットに繋げなければWin10のまま使い続けても問題ないと思う俺はWin7をネットに繋げないで使用している昔Win7のとき量販店でOSのサポート期限が過ぎたらPCが起動しなくなると言われたから新しいのを買いにきたと言ってた人がいたけど期限後に起動しなくなるなら買い替えが必要になる2025/08/28 09:06:16122.名無しさん9Rz48>>1195万は無理OSで2万取られるLinux系なら別だが2025/08/28 09:09:49123.名無しさん0m1Gmアプデしたいけど性能を満たしてないと蹴られるんだよ2025/08/28 09:47:44124.名無しさん0m1Gm会社の帳票印刷用のパソコンはまだXP使ってるソフトがXPまでしか対応してない2025/08/28 09:49:27125.名無しさんiUJWI今年まで業容でXP使うわw2025/08/28 09:58:39126.名無しさんkm6q7Win10のPCが中古市場に溢れ出るな、買い換えようかな2025/08/28 10:00:04127.名無しさん1zN6Y12が出るまで10でオフラインは死ぬまで7で2025/08/28 10:01:00128.名無しさん2jUv6Windows は一世代遅れにした方が絶対に良いと言うじゃありませんか。2025/08/28 10:14:36129.名無しさんexDF4>>124工場の工作機械を立ち上げたらWindows98の画面が見れる工場内ならバリバリ現役2025/08/28 10:33:58130.名無しさんXILe6闇バイトに利用されるwwwwじゃあ自分ちの7もとっくに利用されてるんだなw2025/08/28 11:07:51131.名無しさんsqXxUここ5年くらいでPC-9800シリーズ用工場機械は大幅に姿を消したやっと大学の研究室レベルでWindows7が導入され始めた感じだけど、生産施設や研究施設でのWindowsXPの需要は半端ない2025/08/28 12:23:20132.名無しさんdORsz>>122DSPなら一万ちょいでは?2025/08/28 12:27:29133.名無しさんYdzcLwindows3.1はDOS窓が完全独立のマルチタスクだったので最高のDOSだったわwindowsアプリは使ったらあかんすぐにリソース切れを起こすしタイムスライスを握ったまま離さないクソアプリがいたりするしで2025/08/28 13:24:00134.名無しさんjlnTtNT4が一番使いやすいな2025/08/28 14:12:10135.名無しさんSnGHg俺まだVISTAなんだけど・・・2025/08/28 14:49:27136.sageAbQ2xなにも起使っているしこらん。まだ72025/08/28 18:32:31137.sageAbQ2xただの不安を煽っての販売手法だから、禁止するべきだよな。2025/08/28 18:33:32138.名無しさんBeBAvクラウドやサブスク、通販の端末的な要素が強くなってきて普通の作業効率化に特化した日本製OSほしいよねスマホもノートもサポートがこちらで操作しますって簡単にハッキングしてくるからねwアメリカ製は研究、技術開発などに向かないいつも覗かれてそうだw2025/08/28 18:45:15139.名無しさんvljiR>>121「起動しなくなるから買い替えが必要になるってことはない」の間違いだよな2025/08/28 19:45:20140.名無しさんgMEW1最後のWindowsが…w2025/08/29 01:28:13141.名無しさんAtYUy先月やっと切り替えた。2025/08/29 01:44:23142.名無しさんNAE3Qどのみち闇バイトもアップデートしてくるわけでいたちごっこなわけですよ・・・w2025/08/29 01:46:29143.名無しさんT0awOルックアンドフィールを95に戻してくれ2025/08/29 05:28:29144.名無しさんpZcfr98SE最強説XP最強説2025/08/29 08:12:59145.名無しさんiICUcWindows7がスタンダード要するにWin10もWin11も安定していないから嫌われる2025/08/29 10:04:39146.名無しさんPpeW97迄が買取だっけそれ以降は借り物なんだよねw2025/08/29 10:12:49147.名無しさんhL4Oh確かに、XPとWin7はよかったな。meとvistaと8は、糞だった。10と11は、糞とまでは言わないが、快適とも言いがたい。2025/08/29 10:13:30148.名無しさんPpeW9ゲーミングノートの11をマイクロソフトアカウントを使わずに使ってると7と操作性は変わらず3倍ぐらい快適に遊べてるよwマイクロソフトアカウントでログインするとサブスク勧誘がうるさいしもたつく2025/08/29 10:17:28149.名無しさんy4DO1>>144同意だわWin10とかPC性能あがってるはずなのに動作が重くなってるし制限でできることがどんどん少なくなっていくUIも糞だし98やXPのころの軽さと自由さがほしい2025/08/29 11:21:20150.名無しさんkLMyf>>149セキュリティが甘いから軽いだけ2025/08/29 12:30:38151.名無しさんCEqA4確かに使いにくい。開発者はアホなのかね2025/08/29 16:19:41152.名無しさんpZcfr>>151やること無くなってギミック向上に終始2025/08/29 16:32:21153.名無しさんTuwZr不安定なWindows 11は、人心をより不安定にさせてしまう。2025/08/29 17:14:51154.名無しさんEn91H98SEが最もましだ次がXPだな2025/08/29 23:12:05155.名無しさんDSaG2メインOSで使うならXPVMで使うなら72025/08/30 07:39:36156.名無しさんrP68vもう定年して会社行くことないからwinじゃなくてもいいからマックにするかな2025/08/30 08:11:17157.名無しさんtPMtT仕事はXP遊び(エロ動画鑑賞)はwin102025/08/30 09:08:44158.名無しさんYecU6>>156ずっとWindows派だったけど、MacBook Air に変えてから、Windowsは駄目だと言うことが解った。2025/08/30 09:46:07159.名無しさんJ0eeB昔Mac使ってたがMacの嫌な処はOSを頻繁に変えてた処だが今Winが同じようなことやってしかも不具合だらけでとにかく重いもう1度Macに戻ろうかと思うわLinuxは1ヶ月で挫折したわユーザーの酷さに驚いたMacも信者が大概だったがあんな新規ユーザーを虚仮にする奴ら居ないWinは紳士だらけでまともなんだけどねえ2025/08/30 12:54:50160.名無しさんFjOPpMac使えないとかバカだろ2025/08/30 13:04:03161.名無しさんzmD2P>>159Win使ってるが20年くらい前のソフトも普通に動くの結構あるぞアップデートされてないから使い続けるしかないマックには無理2025/08/31 14:15:16162.名無しさんUsxXO映像とかデザインとかやらんのにMacにしても使う用途あるんかな?2025/08/31 17:56:11163.名無しさんlUwFUMacは10年くらいで過去のハード使えなくされるねwin11も急に使えなくされたが。2025/08/31 18:01:50164.名無しさんXHY1M今どきwin10でも大丈夫な使い方しかしていないなら3~4万円のミニPCを隔年で買い替えていったらいいと思うよ2025/08/31 18:02:15165.名無しさんIJPlwWindowsだと、7が完成されたOSなので、オフラインで死ぬまで使う予定スペックは、第7世代のCorei7、メモリ16GB、ストレージもHDD6台積めるから必要十分ゲームもエミュレータでPS2までは快適に動く2025/08/31 18:31:42166.名無しさんLm4Wl確かに周辺機器はメーカーがドライバをちゃんと作ってくれてるからいつまでも使えるわWinはMacはダメだろうなLinuxは最初からないドライバのある周辺機器を買ってくるしかない2025/08/31 18:55:47167.名無しさんHQJLp>>165そのスペックだとwin10いっても問題なくねとはいえwin7が一番かれた状態かもな。windowsアップデートが一番のぜい弱性という。win11とかwin10つかってるユーザーは移行できるのかもしれないが、デメリットしかなさそう。2025/08/31 20:18:51168.名無しさんXNoob>>75重要なデータも個人情報も入れて無くて、初期化することに躊躇いが無いならいいんじゃない?初期化してもWindowsアップデート出来ないかも知れんけど2025/09/01 13:05:42169.名無しさんzwwnp>>166真逆でわろた真っ先にドライバが出るLinux規格化されてれば勝手にサポートするMac昔から規格を無視するWin2025/09/01 16:47:07170.名無しさん3dQ5Q>>169メーカがサポートするドライバはLinuxにはなかったなかったので文句言ったらお前が作れとか言うのがLinuxユーザーMacが勝手にサポートそんなのされたことないから止めたんだけどな2025/09/01 21:47:55
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+371478.72025/10/13 04:37:21
私(中澤)はフォトショップとか動画制作ソフトとか音楽制作ソフトとかを設定し直す億劫さからPC環境を変えることには消極的だ。
もう一生Windows10でいい。でも、そんな私のような人間に一斉にリミットが迫っている。
2025年10月13日にマイクロソフト社によるWindows10のサポートが終了するのだ。
嘘だろ!? まだまだ使う気だったのに!
っていうか、買い替えるの面倒くさすぎる!!
どうしてもPCを買い替えなきゃダメなのか?
そこで専門家に話を聞いてみよう。
・実は家電量販店じゃない
訪れたのはPCデポ。
ネットで検索すると「家電量販店」とも記載されているPCデポだが、実はヤマダ電機とかヨドバシカメラとは少し毛色が違う。
モノの販売というより、専門家によるパソコンやネットなどの問題解決やサポートをメインとしているのだ。
しかも、相談だけなら無料でできる。
そんなわけで入店してみたところ、店内も量販店というよりオフィスみが強い。
商品コーナーよりも目立つのはラウンジ。
来客ラウンジ、プレミアム会員ラウンジ、eスポーツコーナー、コワーキングスペースなどなど、各種ラウンジがスペースの大半を占めている。
まず、その店内のスペース配分に腰を据える意志を感じた。
PCデポの内部がこんなことになっていようとは。
・無料相談してみた
つづきはこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/4626b12e5fe897866a6034e3bae4f4221031cfaa
俺はWin7をネットに繋げないで使用している
昔Win7のとき量販店でOSのサポート期限が過ぎたら
PCが起動しなくなると言われたから新しいのを買いにきた
と言ってた人がいたけど
期限後に起動しなくなるなら買い替えが必要になる
5万は無理
OSで2万取られる
Linux系なら別だが
ソフトがXPまでしか対応してない
オフラインは死ぬまで7で
工場の工作機械を立ち上げたらWindows98の画面が見れる
工場内ならバリバリ現役
やっと大学の研究室レベルでWindows7が導入され始めた感じだけど、生産施設や研究施設でのWindowsXPの需要は半端ない
DSPなら一万ちょいでは?
最高のDOSだったわ
windowsアプリは使ったらあかん
すぐにリソース切れを起こすしタイムスライスを握ったまま離さないクソアプリがいたりするしで
こらん。
まだ7
普通の作業効率化に特化した日本製OSほしいよね
スマホもノートもサポートがこちらで操作しますって
簡単にハッキングしてくるからねw
アメリカ製は研究、技術開発などに向かないいつも覗かれてそうだw
「起動しなくなるから買い替えが必要になるってことはない」の間違いだよな
XP最強説
要するにWin10もWin11も安定していないから嫌われる
meとvistaと8は、糞だった。
10と11は、糞とまでは言わないが、快適とも言いがたい。
7と操作性は変わらず3倍ぐらい快適に遊べてるよw
マイクロソフトアカウントでログインするとサブスク勧誘がうるさいしもたつく
同意だわ
Win10とかPC性能あがってるはずなのに動作が重くなってるし制限でできることがどんどん少なくなっていく
UIも糞だし
98やXPのころの軽さと自由さがほしい
セキュリティが甘いから軽いだけ
やること無くなってギミック向上に終始
次がXPだな
VMで使うなら7
遊び(エロ動画鑑賞)はwin10
ずっとWindows派だったけど、MacBook Air に変えてから、Windowsは駄目だと言うことが解った。
今Winが同じようなことやってしかも不具合だらけでとにかく重い
もう1度Macに戻ろうかと思うわ
Linuxは1ヶ月で挫折したわユーザーの酷さに驚いた
Macも信者が大概だったがあんな新規ユーザーを虚仮にする奴ら居ない
Winは紳士だらけでまともなんだけどねえ
Win使ってるが20年くらい前のソフトも普通に動くの結構あるぞ
アップデートされてないから使い続けるしかない
マックには無理
使う用途あるんかな?
win11も急に使えなくされたが。
なので、オフラインで死ぬまで使う予定
スペックは、第7世代のCorei7、メモリ16GB、ストレージもHDD6台積めるから必要十分
ゲームもエミュレータでPS2までは快適に動く
いつまでも使えるわWinは
Macはダメだろうな
Linuxは最初からない
ドライバのある周辺機器を買ってくるしかない
そのスペックだとwin10いっても問題なくね
とはいえwin7が一番かれた状態かもな。
windowsアップデートが一番のぜい弱性という。
win11とかwin10つかってるユーザーは移行できるのかもしれないが、デメリットしかなさそう。
重要なデータも個人情報も入れて無くて、初期化することに躊躇いが無いならいいんじゃない?
初期化してもWindowsアップデート出来ないかも知れんけど
真逆でわろた
真っ先にドライバが出るLinux
規格化されてれば勝手にサポートするMac
昔から規格を無視するWin
メーカがサポートするドライバはLinuxにはなかった
なかったので文句言ったらお前が作れとか言うのが
Linuxユーザー
Macが勝手にサポートそんなのされたことないから
止めたんだけどな