【PC】Windows10サポート終了するけどゴリ押しで使い続けたらどうなる? 専門家に聞いた回答「闇バイトに利用される」最終更新 2025/08/27 17:331.SnowPig ★???PCの買い替えって面倒くさいよなあ。私(中澤)はフォトショップとか動画制作ソフトとか音楽制作ソフトとかを設定し直す億劫さからPC環境を変えることには消極的だ。もう一生Windows10でいい。でも、そんな私のような人間に一斉にリミットが迫っている。2025年10月13日にマイクロソフト社によるWindows10のサポートが終了するのだ。嘘だろ!? まだまだ使う気だったのに!っていうか、買い替えるの面倒くさすぎる!!どうしてもPCを買い替えなきゃダメなのか?そこで専門家に話を聞いてみよう。・実は家電量販店じゃない訪れたのはPCデポ。ネットで検索すると「家電量販店」とも記載されているPCデポだが、実はヤマダ電機とかヨドバシカメラとは少し毛色が違う。モノの販売というより、専門家によるパソコンやネットなどの問題解決やサポートをメインとしているのだ。しかも、相談だけなら無料でできる。そんなわけで入店してみたところ、店内も量販店というよりオフィスみが強い。商品コーナーよりも目立つのはラウンジ。来客ラウンジ、プレミアム会員ラウンジ、eスポーツコーナー、コワーキングスペースなどなど、各種ラウンジがスペースの大半を占めている。まず、その店内のスペース配分に腰を据える意志を感じた。PCデポの内部がこんなことになっていようとは。・無料相談してみたつづきはこちらhttps://article.yahoo.co.jp/detail/4626b12e5fe897866a6034e3bae4f4221031cfaa2025/08/27 13:34:1969コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんA28Rhそりゃ大変だな2025/08/27 13:35:453.名無しさんu9Yza32bitのWindows10じゃなきゃESUで一応はあと一年使えるじゃないか2025/08/27 13:39:524.名無しさんYoMBgWindows10の一般利用版はマイクロソフトアカウントの手続きを行えば、1年間タダで延長保証が受けられるhttps://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5520106/windows10これはWindows11があまりにもヘボだから2025/08/27 13:41:035.名無しさんfZr0E>>4古いPCを使い続けるのがやたら多いからでしょ。つか、11に乗り換えてもらわないと、Microsoftの儲けにならない。2025/08/27 13:44:326.名無しさんr0R4L随分前に延長しているし適用していないPC11にマイクロソフトからアプデができます2025/08/27 13:46:497.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEkT3wuを?情弱カモり会社wお前らが闇バイトみてえなもんぢゃねーかよwww2025/08/27 13:46:548.名無しさんYoMBg>>5違うよWindows11がWindows10より不安定だから、「生活に支障が出る」として移行しないため2025/08/27 13:48:349.名無しさんrb3bdPCデポの社員、闇バイトに利用されるっていうけどWindows10終了は関係ないだろうあおってパソコン売りつけたいんだろうな2025/08/27 13:50:1310.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEkT3wu相変わらずのデポ商売だなwww2025/08/27 13:52:1111.名無しさんv8Tg4Windowsが新しくなるたびに使いにくくなるのは何故なの?2025/08/27 13:52:3512.名無しさんeyU9n>>8不安定なことはないなあ。2025/08/27 13:56:1613.名無しさんUJBl7UTMの中とかにいれば別にそう心配することもない2025/08/27 13:57:5114.名無しさんeyU9n>>9ネットに繋がなければいつまでも使えるんでない?2025/08/27 13:58:5415.名無しさんYoMBg>>11マイクロソフトが経営不振になっているからまだMacと競い合っていた時期の方がよかったまあ、そのMacも囲い込み戦略が雑すぎて顧客離れを引き起こしているけどな2025/08/27 13:59:4216.名無しさん8MB7n10が最後のOSとか言ってたはず2025/08/27 14:04:3317.名無しさんOYz9k嘘です2025/08/27 14:05:2818.名無しさんJ7owWWindows95で家庭内LAN組んだ時は気が狂いそうになった3代目でXPを買った時には感動したものだ2025/08/27 14:10:4719.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEkT3wu今度はWindows11にしないと闇バイトに利用されますよって言って老人にリース契約させてるのか、何方が闇バイトでオレオレ詐欺なんだか分かったもんぢゃねえw2025/08/27 14:12:1620.名無しさんfhBCQ無理やり入れる方法あったよね?2025/08/27 14:19:3921.名無しさんwFug7可能性は否定出来ないって言っても別でソフト入れるとかブラウザ最新にしておけば普通に使ってる分には問題なさそうだけどな、ホワイトハッカーに狙われるのか2025/08/27 14:21:3522.名無しさんEnpCS先月までほぼ10年Windows8.1使ってたわ全然問題なかった2025/08/27 14:21:4023.名無しさんUJBl7>>21ホワイトハッカーの意味わかってなさそう2025/08/27 14:23:1524.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEkT3wu無理矢理アプデする位なら、11の入る中古ノート買って来てSSD入れてインストールした方が早い、なんかトラブってた気もするけど。2025/08/27 14:25:4625.名無しさんEnpCS>>19まったくだなw2025/08/27 14:26:0926.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEkT3wu7と10と11を使ってるが、11でハードがショボいんだがもっさりしてしまって、使いにくい2025/08/27 14:37:1927.名無しさんOWmjV>>11無理して使う必要ないよWindows95使えばいいよ2025/08/27 14:38:0628.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEkT3wu>>25 昔から此処だきゃあなあ2025/08/27 14:39:2929.名無しさんZkgjM>>14オフラインでwin7使ってるオレが通りますよ2025/08/27 14:45:0930.名無しさんq7reK>>11ああそれは古いシステムと互換をとりつつ新しくしていく呪いにかかってるから新旧ごった煮になって覚えることが無駄に増えるのさ2025/08/27 14:52:1131.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEkT3wu普通にオンラインでもWindows7使ってる、危ない所とか行かないけど。2025/08/27 14:53:1332.名無しさん5GzqYネットに繋がなければ問題ない2025/08/27 15:00:0133.名無しさんyPaCDウイルスバスターだけじゃ駄目なわけ?2025/08/27 15:02:3034.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEkT3wuアドブロック入れてるからポップアップ攻撃とか食らわないしセブンで何か問題有んの?知らんけど2025/08/27 15:07:5335.名無しさんqtaTwESUの案内がまだ来ない2025/08/27 15:12:2436.名無しさんV3Gdcつまり、闇バイトで稼ぎたかったらWindows10だ!2025/08/27 15:12:4237.名無しさん1YbruPCデポの時点で信用ないなw買い替えさせたいんだろ?高額サポート付けてwセキュリティ面に不安が残るがしばらくは使えるしubuntuとかのLinux系OSでも入れておけば壊れるまで使用できるぞ?w2025/08/27 15:16:0038.名無しさん4RYFkPCデポって、まだあったのか?年寄りに高額PCを契約させて、問題になったところだよな。2chで、スレが何本立っただろう?2025/08/27 15:19:0539.名無しさんKEeS9PCデポと言えばこれhttps://stat.ameba.jp/user_images/20160907/15/ped01470/93/3e/j/o0680051013742534148.jpg2025/08/27 15:22:4040.名無しさんKEeS9これがこの企業というものを象徴している2025/08/27 15:23:0841.名無しさんwFug7ホワイトハッカーとは一体・・・?!2025/08/27 15:23:5642.名無しさん1Ybruてか、色々と条件付きだけど2026年10月13日までセキュリティ延長するんだけどなぁ…2025/08/27 15:25:2843.名無しさんX4Q0Kツベ見てたら対象外でもUSBからインストール出来る、ってあるからx220iで試してるけど上手くいかんどーやったらUSBからブートできるんた?2025/08/27 15:28:5244.名無しさん32JqL昔のマック信者「ネイティブでWindowsも使えるからさいこー!!!」今のマック信者「WinOSなんてクソwww」このくらい手のひら信仰する信者はWinにはおらんのか?w2025/08/27 15:31:1545.名無しさんqtaTw>>43BIOS(UEFI)の設定変更2025/08/27 15:31:3646.名無しさんKEeS9>>43PCによってブート方法が違うから説明書見るしかないな自作マザーなら起動時にASUS F8 BIOSTAR F9 ASRockとMSI F11 ギガバイト F12キー連打だ2025/08/27 15:32:3147.名無しさんKEeS9そして俺がいいたいのはただ一つ、操作方法統一しろカスどもってことだ2025/08/27 15:33:1048.名無しさんlvkkXもう何年もPCすら開いてねーわ2025/08/27 15:38:1249.名無しさんX4Q0K>>44> 昔のマック信者「ネイティブでWindowsも使えるからさいこー!!!」> 今のマック信者「WinOSなんてクソwww」>> このくらい手のひら信仰する信者はWinにはおらんのか?w今でもARM版Windowsはネイティブで動くぞ2025/08/27 15:38:1250.名無しさんVTQEv>>14そりゃそうだ2025/08/27 15:38:2751.名無しさん2tKSs俺はフェニックス1号CPU:AthlonXP 1400+(25w版)M/B:A7V266MEM:512MBHDD:60GBVGA:自慰Force2MX400SOUND:SB Live!2025/08/27 15:39:3752.名無しさんKEeS9>>48スマホだけ、なんて将来目が終わるぞ若年層でもスマホ老眼なんて流行り始めてる時代だ2025/08/27 15:39:3853.名無しさんtiG1D古ければ古いほど逆にセキュアかもしれませんよw2025/08/27 15:40:1754.名無しさんZiobNwindowsは嫌いですねわざと分かりにくくしていて2025/08/27 15:43:0255.名無しさんZiobNubuntuにしなよ別にlinux厨でなくても使えるようになっている2025/08/27 15:46:5556.名無しさんY1iZ0どうやって闇バイトが利用するの?2025/08/27 15:49:0057.名無しさんpW3P5どうせブラウザしか使わんのやろWindowsである必要ないわな2025/08/27 16:02:1158.名無しさんpW3P5たいていのやつはクロームが動くOSならなんでもいいんちゃうか?2025/08/27 16:03:3859.名無しさんtiG1D基本的にXPあたりから進化はないよな~スマホに寄せたようなアレだけでwどうせ仕事に使うならDOSに毛のはえたような専用ソフトとかワードくらいでしょう2025/08/27 16:04:2860.名無しさんcT8CGWindowsって退化してるよね1番軽量で性能良かったのは95se辺り安定してたのは20002025/08/27 16:15:5161.名無しさんKEeS9>>60あの時代はカーネル巻き込んでクラッシュするクソじゃん2025/08/27 16:21:5662.名無しさんIRfZr俺まだwin7なんだけど2025/08/27 16:24:5063.名無しさんnbzU9延長するしあと5年はディフェンダーだけでもつようになってるよほど変なの踏んだり入れたりしなければな2025/08/27 16:25:0164.名無しさんUIeRKほとぼり冷めたと思った?よくまだ潰れないで残ってるな2025/08/27 16:31:1465.名無しさんtiG1Dどうせメモ帳くらいしか使わないんだからサポート切れても関係ないだろ~バーカ♪2025/08/27 16:33:2266.名無しさんKEeS9>>64もうとっくにクラウド屋になってますよ。2025/08/27 16:39:4967.名無しさんDvh4Z>>60俺が好きだったOSはWindows2000かな、Windows95 OSR2.5も安定していたけど、所詮はDOSベースって感じの脆さは隠しきれなかった。2025/08/27 17:10:4568.名無しさんDzIqb>>663T契約で1Tアップするのに半年かかるところじゃん2025/08/27 17:11:1469.名無しさんV4FT6いままで、Windows 3.1のときから使って来たけど、マイクロソフトのサポートなんて使ったこともないのだけど、それでも、それでも、それでも、Windows 10のままパソコン使っていたら、死ぬ目に遭うようなことが起きるの?今のパソコンぢゃ、Windows 11はインストール出来ないのでしょ。2025/08/27 17:33:51
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+2681057.62025/08/27 18:02:15
【大阪】大阪府警本部・生活安全部に勤務する警視が“パパ活”で知り合った10代女性の身体を触ったか 「間違いありません」容疑認める 不同意わいせつの疑いで逮捕ニュース速報+586242025/08/27 17:53:12
私(中澤)はフォトショップとか動画制作ソフトとか音楽制作ソフトとかを設定し直す億劫さからPC環境を変えることには消極的だ。
もう一生Windows10でいい。でも、そんな私のような人間に一斉にリミットが迫っている。
2025年10月13日にマイクロソフト社によるWindows10のサポートが終了するのだ。
嘘だろ!? まだまだ使う気だったのに!
っていうか、買い替えるの面倒くさすぎる!!
どうしてもPCを買い替えなきゃダメなのか?
そこで専門家に話を聞いてみよう。
・実は家電量販店じゃない
訪れたのはPCデポ。
ネットで検索すると「家電量販店」とも記載されているPCデポだが、実はヤマダ電機とかヨドバシカメラとは少し毛色が違う。
モノの販売というより、専門家によるパソコンやネットなどの問題解決やサポートをメインとしているのだ。
しかも、相談だけなら無料でできる。
そんなわけで入店してみたところ、店内も量販店というよりオフィスみが強い。
商品コーナーよりも目立つのはラウンジ。
来客ラウンジ、プレミアム会員ラウンジ、eスポーツコーナー、コワーキングスペースなどなど、各種ラウンジがスペースの大半を占めている。
まず、その店内のスペース配分に腰を据える意志を感じた。
PCデポの内部がこんなことになっていようとは。
・無料相談してみた
つづきはこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/4626b12e5fe897866a6034e3bae4f4221031cfaa
ESUで一応はあと一年使えるじゃないか
https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5520106/windows10
これはWindows11があまりにもヘボだから
古いPCを使い続けるのがやたら多いからでしょ。
つか、11に乗り換えてもらわないと、Microsoftの儲けにならない。
適用していないPC11にマイクロソフトからアプデができます
違うよ
Windows11がWindows10より不安定だから、「生活に支障が出る」として移行しないため
Windows10終了は関係ないだろう
あおってパソコン売りつけたいんだろうな
不安定なことはないなあ。
ネットに繋がなければいつまでも使えるんでない?
マイクロソフトが経営不振になっているから
まだMacと競い合っていた時期の方がよかった
まあ、そのMacも囲い込み戦略が雑すぎて顧客離れを引き起こしているけどな
3代目でXPを買った時には感動したものだ
全然問題なかった
ホワイトハッカーの意味わかってなさそう
まったくだなw
無理して使う必要ないよ
Windows95使えばいいよ
オフラインでwin7使ってるオレが通りますよ
ああそれは古いシステムと互換をとりつつ新しくしていく呪いにかかってるから
新旧ごった煮になって覚えることが無駄に増えるのさ
買い替えさせたいんだろ?高額サポート付けてw
セキュリティ面に不安が残るがしばらくは使えるし
ubuntuとかのLinux系OSでも入れておけば壊れるまで使用できるぞ?w
年寄りに高額PCを契約させて、問題になったところだよな。
2chで、スレが何本立っただろう?
https://stat.ameba.jp/user_images/20160907/15/ped01470/93/3e/j/o0680051013742534148.jpg
どーやったらUSBからブートできるんた?
今のマック信者「WinOSなんてクソwww」
このくらい手のひら信仰する信者はWinにはおらんのか?w
BIOS(UEFI)の設定変更
PCによってブート方法が違うから説明書見るしかないな
自作マザーなら起動時にASUS F8 BIOSTAR F9 ASRockとMSI F11 ギガバイト F12キー連打だ
> 昔のマック信者「ネイティブでWindowsも使えるからさいこー!!!」
> 今のマック信者「WinOSなんてクソwww」
>
> このくらい手のひら信仰する信者はWinにはおらんのか?w
今でもARM版Windowsはネイティブで動くぞ
そりゃそうだ
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
スマホだけ、なんて将来目が終わるぞ
若年層でもスマホ老眼なんて流行り始めてる時代だ
わざと分かりにくくしていて
別にlinux厨でなくても使えるようになっている
Windowsである必要ないわな
どうせ仕事に使うならDOSに毛のはえたような専用ソフトとかワードくらいでしょう
1番軽量で性能良かったのは95se辺り
安定してたのは2000
あの時代はカーネル巻き込んでクラッシュするクソじゃん
よほど変なの踏んだり入れたりしなければな
よくまだ潰れないで残ってるな
サポート切れても関係ないだろ~バーカ♪
もうとっくにクラウド屋になってますよ。
>>60
俺が好きだったOSはWindows2000かな、Windows95 OSR2.5も安定していたけど、
所詮はDOSベースって感じの脆さは隠しきれなかった。
3T契約で1Tアップするのに半年かかるところじゃん
今のパソコンぢゃ、Windows 11はインストール出来ないのでしょ。