【芸能】明石家さんま とんかつに塩をかけて食べたい人たちに驚き とんかつにソースは、今やマイナーなのか最終更新 2025/08/27 20:071.チュン太 ★???とんかつといえば、ソースが定番中の定番。さんまはソース一択派で、「とんかつなんか、ソースでしょう?とんかつソースって(あるくらいだから)」と話した。ところが、ひな壇からの反応は違った。俳優・高嶋政宏が「一口目は塩で食べたいですけどね」と打ち明けると、飲食店も経営しているお笑いトリオ「ロバート」馬場裕之も「とんかつは塩で食べると、パン粉のパンの香りがまずするんですよ。ソースで食べちゃうと、パン粉の香りが分からないんですけど」と、塩で食べることを勧めた。さらに白石美帆は「最初、塩ですけど、ゆずこしょうが好きで…」と、さまざまな調味料が登場した。とんかつにソースは、今やマイナーなのか…。そんな声に、さんまは「ソースって少なくなってるの?」と驚きを口に。料理研究家でユーチューバーのリュウジから「さんまさんは1枚ずっとソースですか?」と問われても、「とんかつは全部ソースや。“とんかつソース”やで?お前ら、偉そうに。とんかつ塩ってまだないやろ?専門のソースやで?」と初志を曲げなかった。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/46435ef53bad7f329ef364c38ae411da7a6bebae2025/08/27 10:37:08312コメント欄へ移動すべて|最新の50件263.名無しさんmq1gDおれば昔から塩派2025/08/27 17:20:30264.名無しさんiwNbq塩って付け合わせのキャベツ食う為にあるんやろ2025/08/27 17:27:03265.名無しさんTEQwB>>260アジフライはタルタルソースかウスターソースの二択2025/08/27 17:27:28266.名無しさんeJXuq>>258都民だが勝烈庵はたまに食うわ2025/08/27 17:30:38267.名無しさんTEQwBトンカツはポン酢でさっぱり食べるのも美味い大根おろしがあればなお良い2025/08/27 17:30:48268.名無しさんZ2rR9>>249若い頃は落語家に弟子入りしててあまりいい暮らしじゃ無かったと思うよ?それに関西圏だからソース文化だよ2025/08/27 17:30:51269.名無しさんTrIzp下らん番組だったなー皆こんなこだわる自分すごいでしょ、で台本ありき(笑)2025/08/27 17:35:10270.名無しさんEnVUK>>131あれは蕎麦から溶け出した栄養分捨てるの勿体ないから蕎麦湯として飲んでるだけ味を楽しむもんじゃない2025/08/27 17:35:22271.名無しさん3IFOL人それぞれwうまいと思うものでたべてくださいw2025/08/27 17:37:12272.名無しさんUSxQZ浜かつ があるから基本はソース2025/08/27 17:39:14273.名無しさんzJvVd>>1わかるわ…2025/08/27 17:43:48274.名無しさんMuMuhトンカツソースはあってもトンカツ醤油はないw2025/08/27 17:46:38275.名無しさんSFT8R普通にソースの方が美味しいだろ、塩とか言ってる奴は特別な自分みたいな感覚をアピールしたい凡人2025/08/27 17:49:45276.名無しさんQlCb8塩も試したけどソースだな流行りじゃなくてもいいわ自分が満足する2025/08/27 17:50:11277.名無しさんlxU9G塩って言ったらかっこいいと思ってる奴大杉2025/08/27 17:54:33278.名無しさんGWpSl天ぷらには塩2025/08/27 18:00:49279.名無しさんGWpSl>>3高級店ではなくこだわり店は塩2025/08/27 18:01:42280.名無しさんGWpSl>>12後期高齢者の話はいりません2025/08/27 18:02:32281.名無しさんPvXsn海原雄山「ふむ、やはりトンカツには博多の塩だな」2025/08/27 18:02:50282.名無しさんPfSnn海原雄山でも醤油と言うと思うぞ塩で出したらちゃぶ台ひっくり返すと思うとんかつの揚げ時間は長く、新しい油を使っても揚がる頃には酸化、劣化の兆候が出るから2025/08/27 18:08:00283.名無しさん66ftfさんまさんは、きな粉とチキンラーメンが好き2025/08/27 18:09:07284.名無しさん4GvbQとんかつに一番美味いのはカレーだろ2025/08/27 18:09:51285.名無しさんrRURCやっぱりヨーグルトにつきる2025/08/27 18:14:48286.名無しさんnVTL9まーたオールドメディアが嘘いって流行らそうとしてんなこんなもんに騙される奴まだいんのかお前らトンカツ塩で食ってる奴見たことあるか?外食で塩トンカツ定食なんて見たことある?俺は見たことないな2025/08/27 18:16:20287.名無しさんnWAAQ熱い焙じ茶を出してくれる店がいいな。トンカツ定食に、牛丼に。 和食には焙じ茶やね。2025/08/27 18:17:46288.名無しさんnbzU9外サクサク中ジューシーの食感と両立させるための妥協策なわけで、そこを捨てるなら液体でいい塩のほうが旨いわけではなく勘違いしている2025/08/27 18:18:33289.名無しさんh0N2Lすり鉢で胡麻をすり、ソースを入れてつけて食べるのが王道でしょ2025/08/27 18:20:11290.名無しさんllOTa塩で天ぷらも合わない2025/08/27 18:22:20291.名無しさん8ohAsソースとカラシかな。ご飯が進むし、太れる2025/08/27 18:24:46292.名無しさんnWAAQ味覚をリセットできる熱い焙じ茶を出してくれ。2025/08/27 18:24:47293.名無しさんPfSnnとんかつはどうしても油臭い天ぷら(胡麻油を何度も替える高級店)はそういう油臭さはないこれがとんかつを塩で食えない理由だ2025/08/27 18:24:58294.名無しさんnWAAQトンカツには綿油やね。2025/08/27 18:26:30295.名無しさんixQ8hソース四天王2025/08/27 18:30:16296.名無しさんStpzAトンカツにはレトルトカレーかけてカツカレーばっかだわ2025/08/27 18:34:10297.名無しさん73io2んなーこたあない2025/08/27 18:34:56298.名無しさんpW3P5本物のポークチャップ定食を食べたことがないらしいな2025/08/27 18:43:39299.名無しさん2wXGBオリーブオイルとんかつなら塩も合う2025/08/27 18:45:31300.名無しさんgUBVF>>218待ってた2025/08/27 19:05:24301.名無しさんh0N2L>>299シュニッツェルのこと?ウィーンで食べたけどさ、レモンで食べるよ塩はつけない2025/08/27 19:07:03302.名無しさん4nka6実は塩が最強という2025/08/27 19:12:45303.名無しさんigJDf>>301シュニッツェルはバターじゃない?オリーブオイル使う地域じゃないような2025/08/27 19:18:07304.名無しさんhUHkAまさか唐揚げにも塩?2025/08/27 19:18:13305.名無しさんwEqmBあっどうも明石家トンカツですw2025/08/27 19:18:28306.名無しさんDvh4Z>>281伯方だよ、な?2025/08/27 19:21:49307.名無しさん1P1jdhttps://i.imgur.com/wf3XOYx.jpegアベトーするのこれ2025/08/27 19:23:58308.名無しさんyIFOY老害はこれ2025/08/27 19:36:10309.名無しさんND5BTケチャップ…(´・ω・`)2025/08/27 20:00:29310.名無しさんyG0kiそのままで美味しくないとんかつは三流のゴミとんかつこれ豆な2025/08/27 20:04:44311.名無しさんyG0ki一流のとんかつは塩すらいらない2025/08/27 20:05:08312.名無しさんJ7owW素材本来の2025/08/27 20:07:54
【新米5kg7800円も】「早く辞めてほしい」「まず生産者と話を」小泉農相にJA秋田会長が“怒りの苦言”…備蓄米放出遅れ、価格上昇はなぜ起きたニュース速報+331223.72025/08/27 20:07:19
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+312915.22025/08/27 19:51:46
ところが、ひな壇からの反応は違った。俳優・高嶋政宏が「一口目は塩で食べたいですけどね」と打ち明けると、飲食店も経営しているお笑いトリオ「ロバート」馬場裕之も「とんかつは塩で食べると、パン粉のパンの香りがまずするんですよ。ソースで食べちゃうと、パン粉の香りが分からないんですけど」と、塩で食べることを勧めた。さらに白石美帆は「最初、塩ですけど、ゆずこしょうが好きで…」と、さまざまな調味料が登場した。
とんかつにソースは、今やマイナーなのか…。そんな声に、さんまは「ソースって少なくなってるの?」と驚きを口に。料理研究家でユーチューバーのリュウジから「さんまさんは1枚ずっとソースですか?」と問われても、「とんかつは全部ソースや。“とんかつソース”やで?お前ら、偉そうに。とんかつ塩ってまだないやろ?専門のソースやで?」と初志を曲げなかった。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/46435ef53bad7f329ef364c38ae411da7a6bebae
アジフライはタルタルソースかウスターソースの二択
都民だが勝烈庵はたまに食うわ
大根おろしがあればなお良い
若い頃は落語家に弟子入りしててあまりいい暮らしじゃ無かったと思うよ?
それに関西圏だからソース文化だよ
皆
こんなこだわる自分すごいでしょ、で台本ありき(笑)
あれは蕎麦から溶け出した栄養分捨てるの勿体ないから蕎麦湯として飲んでるだけ
味を楽しむもんじゃない
うまいと思うものでたべてくださいw
わかるわ…
トンカツ醤油はないw
流行りじゃなくてもいいわ
自分が満足する
高級店ではなく
こだわり店は塩
後期高齢者の話はいりません
塩で出したらちゃぶ台ひっくり返すと思う
とんかつの揚げ時間は長く、新しい油を使っても揚がる頃には酸化、劣化の兆候が出るから
こんなもんに騙される奴まだいんのか
お前らトンカツ塩で食ってる奴見たことあるか?
外食で塩トンカツ定食なんて見たことある?
俺は見たことないな
熱い焙じ茶を出してくれる店がいいな。
トンカツ定食に、牛丼に。 和食には焙じ茶やね。
塩のほうが旨いわけではなく勘違いしている
のが王道でしょ
味覚をリセットできる熱い焙じ茶を出してくれ。
天ぷら(胡麻油を何度も替える高級店)はそういう油臭さはない
これがとんかつを塩で食えない理由だ
トンカツには綿油やね。
待ってた
シュニッツェルのこと?
ウィーンで食べたけどさ、レモンで食べるよ
塩はつけない
シュニッツェルはバターじゃない?
オリーブオイル使う地域じゃないような
明石家トンカツですw
伯方だよ、な?
アベトーするのこれ
これ豆な