【芸能】明石家さんま とんかつに塩をかけて食べたい人たちに驚き とんかつにソースは、今やマイナーなのか最終更新 2025/08/27 14:221.チュン太 ★???とんかつといえば、ソースが定番中の定番。さんまはソース一択派で、「とんかつなんか、ソースでしょう?とんかつソースって(あるくらいだから)」と話した。ところが、ひな壇からの反応は違った。俳優・高嶋政宏が「一口目は塩で食べたいですけどね」と打ち明けると、飲食店も経営しているお笑いトリオ「ロバート」馬場裕之も「とんかつは塩で食べると、パン粉のパンの香りがまずするんですよ。ソースで食べちゃうと、パン粉の香りが分からないんですけど」と、塩で食べることを勧めた。さらに白石美帆は「最初、塩ですけど、ゆずこしょうが好きで…」と、さまざまな調味料が登場した。とんかつにソースは、今やマイナーなのか…。そんな声に、さんまは「ソースって少なくなってるの?」と驚きを口に。料理研究家でユーチューバーのリュウジから「さんまさんは1枚ずっとソースですか?」と問われても、「とんかつは全部ソースや。“とんかつソース”やで?お前ら、偉そうに。とんかつ塩ってまだないやろ?専門のソースやで?」と初志を曲げなかった。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/46435ef53bad7f329ef364c38ae411da7a6bebae2025/08/27 10:37:08180コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんw1EPL天ぷらと勘違いしてんじゃねーのw2025/08/27 10:44:483.名無しさんJMofP高級店は串揚げや刺身に塩2025/08/27 10:44:494.名無しさんMjScDやったことないややってみるかw2025/08/27 10:45:275.名無しさんbt7Yl塩で味わうほどいい肉使ったトンカツ食ってない2025/08/27 10:45:596.名無しさんSaFQt何もかけないで食うならまだしも塩だと油っぽさが強調しそう肉に下味のほうがまだいい2025/08/27 10:48:097.名無しさんHO9r1めんつゆ2025/08/27 10:49:218.名無しさんnmn1Tマイナーではないやろ頭の悪すぎ2025/08/27 10:50:569.名無しさん8isr0気分に合わせてウースターソースの場合もある。2025/08/27 10:52:3510.名無しさん3aE2P不味いとんかつにソースはかける2025/08/27 10:53:1911.名無しさんn9L53とんかつはソースだけど、天ぷらに抹茶塩をつけて感動し、次はとんかつに付けてみようと思う。評判良いらしい2025/08/27 10:54:4912.名無しさんjIL6e最近醬油が駄目で寿司も刺身も大半のものには塩とワサビをつけて食べるようになってきたトンカツなら塩とカラシだろうな2025/08/27 10:54:5313.名無しさんNZe7Aそーっすね2025/08/27 10:54:5514.名無しさんiwNbq好きな様に食べたらいいだろwww俺は名古屋人だからどうしても味噌派になるかな、ただ塩はどうかとは思うけどね最近寿司も塩で食うやつ居るよな2025/08/27 10:57:1815.名無しさん4RYFk塩で高級感出そうとする奴らには、ウンザリする。特に、お好み焼きを塩で食うのが通みたいなことをいう店主や野郎には反吐が出る。俺は、たっぷりのソースとマヨネーズで食いたいんじゃい。2025/08/27 11:00:2316.名無しさん3cULVごまドレだろ、キャベツの千切りもいけるし2025/08/27 11:02:3317.名無しさんP9MPj僕はゴマ油です2025/08/27 11:03:4918.名無しさんnCKTf薄味アピールの大坂人涙目2025/08/27 11:05:1119.名無しさんdOLrPおいらはウスターソース派、トンカツソースのねっとり感が苦手なんだよね店はねっとり系ばかりだから、自宅ばかりだけど2025/08/27 11:05:2720.名無しさんYQVeiかつやでは味噌かソース選ぶわ2025/08/27 11:05:4721.sage0D0TU味噌がうまいんよ白じゃなくて赤味噌な2025/08/27 11:15:3122.名無しさんCZX8Hソースとか関西人しか好まん2025/08/27 11:16:5123.名無しさんDKc19トンカツはカラシだろ?2025/08/27 11:17:4924.名無しさんmD59H>>1塩分のみがいいか、塩分と何かが混ざったものがいいか、というだけであって、本質的には何も変わらんというかね。目玉焼きに何かけて食べるか?と同じやろ。というか、見てないから知らんけど、>>1 の中には「さんま御殿で」と書くべきな気がする。雛壇とあるし、これ番組の話だろ?2025/08/27 11:19:0825.名無しさん1Ybru比較的うまいぞ?ただ、あくまでメインはソースで味変的な感じだけど…2025/08/27 11:19:4326.名無しさんmD59H>>2意識他界系とんかつ屋さんは岩塩で食えみたいなノリよ。そういうグルメ()に毒されたメンバーってこと。2025/08/27 11:19:4827.名無しさん6nbf5>>23正解2025/08/27 11:20:2328.名無しさんmD59H>>10なんでそんなもん食べるんだよw2025/08/27 11:20:3129.名無しさんnfeqF中途半端にイキって高級感出してる店で塩出して来るの嫌いソース貰ってドボドボにして喰ってるわ2025/08/27 11:21:2630.名無しさんmD59H>>19ブルドックソースでいうところの似たパッケージの一連の種類で言うとウスターととんかつの間に中濃ってあるやんか。中濃ソースじゃあかんのか?2025/08/27 11:21:3431.名無しさん7t01dカラシ一択2025/08/27 11:22:4132.名無しさんmD59H>>21とんかつに赤味噌の味噌汁って店も少なくないね。2025/08/27 11:22:4333.名無しさんVVUXx好きなもんかけりゃ良いだろ2025/08/27 11:24:0834.名無しさんABnpxスイカに塩をかけて食べる人も居るみたいだけど俺は素材の味を味わいたいから何もかけない2025/08/27 11:24:3435.名無しさんjPeFG>>21つけてみそかけてみそ好き2025/08/27 11:24:3636.名無しさんf5pQf一昨日、一人でダブチセット食べた後にお昼まだだろ?と上司に言われトンカツ定食食べてしまった2025/08/27 11:24:5037.名無しさんnmn1Tだからってなんでソースがマイナーになるねんほんまこいつアホやろ2025/08/27 11:25:2338.名無しさんHEZNp体調によってはソースがくどいと感じるのでおろしポン酢で食べる事もあるが、塩のみとかは無い2025/08/27 11:26:3539.名無しさんWVw58地域性も入ってると思うからソース文化は関西圏だし東京とか関東はオシャレと思われる物が選択されやすい(流行)2025/08/27 11:28:1640.名無しさんqRKIVトンカツ食うと胸焼けで動けなくなる若い頃はトン食えたけどよく考えたら若い頃から食後に少し苦しんでた気がするチキンカツは今でも平気で食えるのになんでこんなに差があるんだろうと思う他にウナギとかブリやサバもダメだ脂身が合わないようだ2025/08/27 11:30:5141.名無しさんngbRI付ける量だと思います。2025/08/27 11:31:0542.名無しさんFvWMq>>15ソースにちょいとマヨを混ぜるのいいね2025/08/27 11:31:5443.名無しさんdOLrP>>30あかんと言うほどの拘りは無いよ唇がべっとりする感じが気持ち悪いだけ冷めたとんかつでくちびるが脂っぽくなるのも好きではないかな店でも食うから、とんかつソ^-ス、中農ソースじゃ食べないってほど嫌いではないです2025/08/27 11:32:3044.名無しさんYsaRG年齢関係なく3切れくらいが美味しく食べられる適量かねぇ2025/08/27 11:33:1745.名無しさん1Ybruちょっとお高いトンカツ屋行った時にハーブソルト的なものがあったなあとは醤油と特製ソースがあった2025/08/27 11:34:0046.名無しさん30ITDそういや子供の頃に親がデパートで買ってくる味噌チキンカツが好きだったな衣自体が味噌味付けのやつあれ今はどこで買えるんだ?2025/08/27 11:35:4847.名無しさんNlYQI個人的な話だけどソース味自体が苦手ってかそれほど好きでなくて、お好み焼きかたこ焼きくらいにしか使わないでもソース以外で食べるとんかつといえばメジャーなのは塩より醤油だと思ってたんだどうやらそれは思い込みだったみたいだ2025/08/27 11:36:5448.名無しさん5QWBHテレビは相変わらず くだらないことやってるんだ2025/08/27 11:37:2049.名無しさんWtT8Rソースとカラシにまみれたヤツでごはんをワシワシ喰うのがいいんだよ2025/08/27 11:37:2450.名無しさんdOLrP>>46デパートレベルかはわからんけど、かつやではチキンカツ味噌もあるよ2025/08/27 11:37:3551.名無しさんp2TNm意識高い系のとんかつ屋で塩で試してみてくださいといわれて食ってみたら美味かったのでそのまま食べ進めたらウチはソースも自慢なのでソースでも食べてくださいとかうるせーーー2025/08/27 11:37:3652.名無しさんwIMEP塩?そこは砂糖だろ2025/08/27 11:37:4853.名無しさんHEZNp>>46親に聞けw2025/08/27 11:38:1954.名無しさんd9VXd味変なんぞしなくても食べきれる実力持ってるよトンカツはなぜ味変を求めるのか2025/08/27 11:39:1655.名無しさんHEZNp>>54食べるほうが落ち着きがないとか飽き性って事なのでは?w2025/08/27 11:46:2956.名無しさん4CpTYソースいっぱいかけてガキ大将の気分で食べるのがトンカツなんだよな。そういう風情を解ってるさんまは偉い2025/08/27 11:49:3757.名無しさんWJym1塩原理主義者の主張・素材本来の味を引き出すのは塩・雑味のない旨味を味わえるのは塩・通は塩・タレやソースはお子ちゃま2025/08/27 11:50:0458.名無しさんY1lfnソース+和辛子2025/08/27 11:52:0459.名無しさんnbzU9一時とにかく塩という風潮があってまだそれを言ってる味覚音痴や洗脳から抜けられないやつが小数残っている天ぷらはめんつゆびしょびしょ、とんかつはとぐろ巻いたマヨにソースたっぷりが美味いに決まってるんだから素直になればいいだけ2025/08/27 11:53:1360.名無しさんx59Abポン酢と塩とトンカツソースタルタルソースとトマトソース味変しながらトンカツ食いたい2025/08/27 11:53:3961.名無しさんmRDtM俺は辛子と醤油だなあ2025/08/27 11:54:0362.名無しさんs44bh味ぽんかけるとおいしい2025/08/27 11:54:2963.名無しさんgDpyW>>62もみじおろし+ポン酢にじゃぶじゃぶつけて食べるの好き2025/08/27 11:55:4064.名無しさんt5O55食いたい味を食えば良い。短い人生好きに逝きな2025/08/27 11:56:3565.名無しさんmRDtM>>14味噌カツ美味いけど俺には少しクドいかな2025/08/27 11:56:4466.名無しさんOS5DF油の質が悪いとソースで誤魔化したくなる2025/08/27 11:57:1167.名無しさんEezsnころもに直接味噌が漬け込んである味噌カツあんまりないからなぁ2025/08/27 11:57:3968.名無しさんmRDtM>>15お好み焼きなら少し七味掛けるとピリッとしてイケるよビール飲みながら食う時は七味が欲しい2025/08/27 11:58:3569.名無しさんSTQsAりゅうじってテレビ出てんの?2025/08/27 12:00:3770.名無しさん4ygPo>>1日本解体の危機にくだらねえスレ立てんなしね2025/08/27 12:00:5071.名無しさんmD59H>>36お昼まだだろ?って奢ってくれそうな雰囲気あるが、自腹?w2025/08/27 12:01:1272.名無しさんE8aqH和幸に行ったら塩で食べてみるか2025/08/27 12:01:1273.名無しさんIPdEWつんくさんはマヨネーズかける変人だと元モー娘。の何人かが言ってた2025/08/27 12:01:4474.名無しさんmD59H>>54頭悪い人の頭悪い概念だからな、味変とかいうアホシステムは。2025/08/27 12:02:3075.名無しさんmD59H>>57プライベートで普段料理してる人間からすると、料理の基本は塩と酸味だなって思う。その下にどちらにも相性の良い甘味がくる感じ。重要度としてはそんな感じ。辛味とかはまた別の概念。旨味なんかはもっと別の概念。2025/08/27 12:04:1276.名無しさんRMDNd店側でソース2種類は用意してるし、すり胡麻の有無でもバリエーションつくから、ソースだけで十分。2025/08/27 12:04:2577.名無しさんtiG1Dとんかつに塩くらいで・・・しょーもなw 歯が飛び出て噛み切れないんちゃうんけw2025/08/27 12:04:3778.名無しさんeOIXb>>4この間金沢dw初めて食ったけど美味かった。能登塩がいいらしい2025/08/27 12:07:2079.名無しさんd9VXd>>1トンカツにパン粉の味は求めて無いんだよ中の豚肉が如何に美味く食えるかなんだよ塩にトンカツ食い切れるだけの力はあるか?2025/08/27 12:09:0380.名無しさんtiG1D仄めかしとかで法外なギャランティもろてるんやから・・・時価の上ロースかつでも食うたらええがなw塩とソースでびちゃびちゃにして()2025/08/27 12:09:4481.名無しさん6sEBoパン粉のパンの香りってなんだよ、あの薄さで揚げたら油9割だろうが、油の香りだよ2025/08/27 12:14:0882.名無しさんI2liBご飯といっしょに食べたいからやっぱソースだわ塩で食べるてとんかつのみで食べる時の話じゃねえの2025/08/27 12:14:5483.名無しさんultVbトンカツに塩?何か大きな勘違いしてないかw2025/08/27 12:17:3384.名無しさんinzcvパンの香りが欲しければパン喰えばいいやん2025/08/27 12:17:4085.名無しさんVrKVS>>2うちは天ぷらもソースだよ2025/08/27 12:18:2186.名無しさんr0R4L初めてオタフクのソース使ったけどソースじゃねーな酸っぱみが勝っててまるでフレンチドレッシングだった2025/08/27 12:18:5987.名無しさん4pbgIトンカツに塩はちょっとイキってるな2025/08/27 12:20:0488.名無しさんI2liBhttps://stat.ameba.jp/user_images/20221231/16/tokyo-takudora/33/56/j/o0875068215223584333.jpg今でも支持されまくってるみんな大好きトンカツ大王もソースだぞしかもかかった状態で出てくるぞ2025/08/27 12:20:1289.名無しさんtiG1D塩もソースもいらないトンカツとかけまして明石家さんまの笑いとときます・・・その心は煮ても焼いても食えない!2025/08/27 12:20:1690.名無しさん4J7Ak>>14味噌カツ食べたいとき(特に矢場とん)と、(ソースで)トンカツ食べたい時は違う気がする同様に山本屋に行きたい時と、うどん食べたいときも違うペヤング食べたいときと、カップ焼きそば食べたいときも違う2025/08/27 12:21:0791.名無しさん5oGLK塩とソースを出す店なら味変で使う程度だな2025/08/27 12:21:4192.名無しさんWJym1大阪は安い店が多いからな、天ぷら屋も安い店はつゆで食べる高い大将がカウンター席で揚げる店は塩2025/08/27 12:22:2793.名無しさんPfSnnとんかつは醤油だな2025/08/27 12:22:3194.名無しさんlIhZiなるほど、天ぷらも塩で食べたい時あるからフライ系も塩というのは別におかしくないな。今夜やってみよう。2025/08/27 12:22:4995.名無しさんr0R4L>>89煮カツがあるし焼きトンカツもあるよ2025/08/27 12:23:2096.名無しさんmRDtM>>88衣がベチャッとならん?俺は一切れごとに醤油掛けて食ってるわ2025/08/27 12:24:2597.名無しさんqLEwX衣が薄いレアの牛カツなら塩もありだが、トンカツを塩では油が勝ちすぎる2025/08/27 12:24:3698.名無しさんmTkOU松のやの味噌汁が死ぬほどウマイのよ、これでご飯を食うのが絶妙なもんで、とんかつが余ってしまうのが残念ちなみに松のやの卓上には各種のソースはあるが、塩はおいてない2025/08/27 12:25:2299.名無しさんepoRL素材の風味がそんなに大事なら何も付けんな2025/08/27 12:25:53100.名無しさんNlYQIてか大体のとんかつ出す店で塩もついてはくるだろ皿の端にからしと隣り合わせとかでテレビ的に塩で食うという発想がゼロだったってリアクションしてるんだろうけど2025/08/27 12:25:55101.名無しさん1iTOZうまいとんかつは塩もソースもいらない2025/08/27 12:26:12102.名無しさん1TbYP旨きゃ何でもいいが押し付けるなってことだな2025/08/27 12:26:13103.名無しさんI2liB>>96ベチャッとなったのはベチャッとなったので美味いんだよ分かれ2025/08/27 12:26:24104.名無しさんPfSnn醤油は油と相性がいい特に豚の脂との相性は最高ロースかつは醤油で2025/08/27 12:26:28105.名無しさんuHfNuいい肉使ったトンカツは塩で食うと肉の良さが分かるけど、そうでもない普通のトンカツはソースでいい派2025/08/27 12:26:43106.名無しさんXdIIGタルタルソースにしよう🤗2025/08/27 12:26:44107.名無しさんEnVUKかつやは常に醤油をテーブルに置いておけいちいち頼むの面倒だわ2025/08/27 12:28:37108.名無しさん4YIA1>>99肉にもパン粉にも味がついてるお店があったりなかったり2025/08/27 12:29:29109.名無しさんV1xFLとんかつ屋さんで塩も出てきた事あるよ 意外と美味しい2025/08/27 12:29:32110.名無しさんGvMmI子供の頃からソースがあまり好きじゃなくて塩かしょうゆだなソースかける系はなんでも ソースかけるのはたこ焼きとお好み焼きくらい2025/08/27 12:29:49111.名無しさん4YIA1>>107キャベツは醤油だよね2025/08/27 12:30:50112.名無しさんXdIIGとんかつ屋の千切りキャベツ美味いです😖✨2025/08/27 12:31:23113.名無しさんWcT5g最近醤油かけた方が旨いように思えてきた飯と一緒に食うなら尚更2025/08/27 12:32:19114.名無しさんm6Uo1塩ではキャベツと一緒に喰えないからな、トンカツはキャベツと一緒にすることで完成する2025/08/27 12:32:28115.名無しさんPfSnnとんかつに塩では衣が勝ってしまう衣と豚ロースを一体的に生かす調味料は醤油2025/08/27 12:38:14116.名無しさんtiG1Dとんかつの脂で食中毒でもおこして〇ねばいいのに・・・w2025/08/27 12:43:12117.名無しさんdKmRU揚げ物に醤油?入れ歯カタカタ言わせて食べる老人2025/08/27 12:45:15118.名無しさんXkX1V好きに食わせろ定期2025/08/27 12:49:17119.名無しさん2YXcW>>1塩は生命維持に必要だから美味く感じるよう身体が出来てんだよ😆通ぶってるのは笑いがこみ上げるww2025/08/27 12:51:26120.名無しさんTA0aiパン粉の香りがするからなんやねんwそれがうまいとはかぎらんやんけw2025/08/27 12:52:32121.名無しさんTA0aiポン酢で食うならまだしも塩はないわー一番はトンカツソースやなカラシはいらん邪魔2025/08/27 12:53:41122.名無しさんwH5xr天ぷらを塩で食べるのは関西文化天ぷらを天つゆでクタクタにして食べるのが関東文化2025/08/27 12:54:01123.名無しさんXkX1V>>119蕎麦を塩で食べる人はちょっと無理すぎる2025/08/27 12:56:08124.名無しさんnCykD確かに、とんかつソースのかかったとんかつは最高〜だよ。2025/08/27 12:57:00125.名無しさんuBHsb塩推しのタレントクソ2025/08/27 12:58:43126.名無しさんHEZNp>>123贔屓の店の十割蕎麦で藻塩と岩塩を置いてる使って食べると確かに美味しかったぞw2025/08/27 12:59:08127.名無しさん2YXcW>>123やってみろw多分美味い俺は遠慮しとくがw通ぶる気もないし2025/08/27 13:01:25128.名無しさんXkX1V>>126そういう拘りの強い店が大嫌い2025/08/27 13:02:17129.名無しさんiPfQC30日放送のさんま御殿か、観てみるかな、24時間テレビは観ないけど2025/08/27 13:02:38130.名無しさんfxoW0>>1流行らせるクズがいて乗っかるクズがいてバカが真似して語り出す2025/08/27 13:03:21131.名無しさんRUjZg>>123そばを食べたあと茹で汁を湯呑でごくごく飲んでるのも理解ができない2025/08/27 13:03:46132.名無しさんL9spS塩味が必要ならポン酢いらないならマヨネーズ高血圧対策減塩生活な今日この頃塩味食ったらナトリウムは必須キャベツ、ジャガイモも良いな2025/08/27 13:06:45133.名無しさんHEZNp>>131理解しなくていいよw2025/08/27 13:07:40134.名無しさんfxoW0>>1だいたい『金持ちがそういう食い方する』って流行らせてるから仲間入りしたい人たちが真似する。『引き寄せの法則』によって真似するように仕向けてるからな下品な支配層の爺たちが作った構造だね2025/08/27 13:07:42135.名無しさんUcaSh冷やし中華つゆでいいよ2025/08/27 13:07:52136.名無しさんLbDN0サンマ嫌いだけどトンカツにわソースか味噌かポン酢だわ 醤油はねえ たまにケチャップも大好き❤明石家さんまは大嫌い😩サンマは大好物2025/08/27 13:08:06137.名無しさんejIDQ>>101わかるとんかつ一切れでどんぶり飯1杯余裕っすわ2025/08/27 13:09:14138.名無しさんJPbTH共食い2025/08/27 13:10:22139.名無しさんomGE7檍とか塩を何種類か揃えてる店もあるけどな2025/08/27 13:12:23140.名無しさんUaQQuソースとか味濃いからかけないわ大体そんまま食うね2025/08/27 13:12:54141.名無しさんUaQQuソースなんかかけたら味がソースになるだろソースの味がいいならソース飲めよ2025/08/27 13:14:12142.名無しさんyW0WBとんかつでグルメを気取っているやつの方が痛くて恥ずかしいとんかつはソース込みで楽しめてこそ大人2025/08/27 13:16:05143.名無しさんaBZPh停波しろくだらなすぎる2025/08/27 13:17:23144.名無しさんHNJKR塩で食べてる人ってデブだから塩分補給してるんだよ2025/08/27 13:17:25145.名無しさんPfSnn天ぷらは塩だが、とんかつだと分厚い衣が勝ちすぎる完全に新しい油でないと無理な気がする2025/08/27 13:18:32146.名無しさん4z1hJソースが本体だろ反抗期のときソース買い忘れたとかぬかすクソババアの目の前で揚げたてトンカツを生ゴミに捨てたことあるわ2025/08/27 13:18:51147.名無しさんLbDN0本物のグルメは不味いトンカツにダバダバソースに冷めたご飯🍚にたくあんに冷めた番茶😩 私見でごめんなさい🙏2025/08/27 13:21:50148.名無しさんmfLkV>>146パン屋さんですか?2025/08/27 13:22:53149.名無しさんbb9eXかつ丼でしか食べない2025/08/27 13:25:00150.名無しさん57ynb八丁味噌に決まっとるだぎゃー2025/08/27 13:25:42151.名無しさん97ID3>>150食べ物の話ししてるとこで下品だよ2025/08/27 13:28:49152.名無しさんhOQTW海老フライ塩タルタルソースは、ギブとんかつも半分塩でいい全部ソースは、胃もたれる2025/08/27 13:31:05153.名無しさんdSdjHクソ安いトンカツは食えたもんじゃないから安いヒレカツばかり食べる2025/08/27 13:33:04154.名無しさん9oiltとんかつはナカモ つけてみそかけてみそイチビキ 献立いろいろみそコーミ ソースかつ丼のたれ 3択だな2025/08/27 13:33:26155.名無しさんMe7Op味変するくらいなら1/3カットで十分て事よ2025/08/27 13:34:06156.名無しさんQLz2l神の粉末ソース2025/08/27 13:35:09157.名無しさんiPfQCまあ今のうちだな、そのうち戦争になって食いたいものも食えなくなる2025/08/27 13:35:16158.名無しさんKtgkoメジャーなこと言って話題になるわけないだろつまり嘘か宣伝だ2025/08/27 13:36:53159.名無しさんwzhAA>>65東海ローカル調味料の献立味噌とかつけてみそかけてみそはちょうど良い甘味噌だからトンカツにオススメ東海地方に住んでても矢場とんとかの名古屋の味噌カツはくどいと思ってる2025/08/27 13:36:55160.名無しさん4maLR>>571つ目2つ目はその通りだが3つ目4つ目はただの正当化工作だな2025/08/27 13:37:16161.名無しさん67gq2>>157俺もそこに気づいて、いち早く光合成を導入したよ。実用可能と判断したのは20世紀末だったかな。今は使い分けてる。2025/08/27 13:38:42162.名無しさんDcthv>>40胃が減退すると性欲も体力も減退する2025/08/27 13:39:20163.名無しさんwgzuAスーパーのトンカツでも変わるもんかね2025/08/27 13:42:28164.名無しさんrnimN味噌カツ2025/08/27 13:52:16165.名無しさんZVguW>>163質の悪いのはまず酸化した油の臭いがするから2025/08/27 13:53:14166.名無しさん17ovH意識高い系の人たちは人と違うことをすることに優越感を感じてやっているだけですとんかつはソースで十分です2025/08/27 13:55:08167.名無しさんv8Tg4お好み焼きを塩で食べるのが真の通だろ2025/08/27 13:57:28168.名無しさんSTLYn肉やパン粉が上等で調理方々も最適これなら塩かもなただこんなことを言えるのはやはり金持ちなんだよいつもいつもハイグレードな豚カツとはいかないからそれをカバーするトンカツソースは必要だぞ2025/08/27 14:04:52169.名無しさんf5pQf>>71奢りw2025/08/27 14:06:21170.名無しさんq7WRqとんかつソースってご飯と合わないんだよな2025/08/27 14:09:01171.名無しさんR9lWw>>170ヨーロッパ軒のソースは合うあれで焼き飯作ったけどなかなか良かった2025/08/27 14:10:03172.名無しさんpJ9sg調味料は塩しか知らない糞田舎者の貧乏乞食可哀想2025/08/27 14:10:10173.名無しさんoU8gc>>5松のや や かつや に塩って置いてないよね2025/08/27 14:12:20174.名無しさんeQZyt天ぷらは塩かけるのが好きだけどカツはソース ケチャップ デミグラスの濃いのが合う2025/08/27 14:13:05175.名無しさんR9lWw>>173松のやは博多の塩置いてるよテーブルにはないけどレジ横カウンターとかにあったりする2025/08/27 14:15:36176.名無しさんLzifTアタシは、醤油、ケチャップ、マヨネーズだったりすることもあるわ。ソースでも、お好み焼きのソースやトンカツソース、ウスターソースをかけることもあるけど、塩はないわ。2025/08/27 14:16:25177.名無しさんaEOhA>>1それソースあんの?2025/08/27 14:18:25178.名無しさんJ7owW俺んちソースないわ 用途限られるから使い切れない惣菜・冷食のとんかつは大根おろしに醤油だな2025/08/27 14:19:16179.名無しさん1TTRx今も昔もブルドック中農 我が家の定番 変えたことない2025/08/27 14:21:32180.名無しさんlg1meとんかつ屋にはテーブルに塩置いてあるの?2025/08/27 14:22:28
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+14914412025/08/27 14:24:07
【神戸市・女性刺殺】「小学生時代は不登校気味」「1人でエアガンをバンバン撃っていた」…『異常な思考』はいつ芽生えたのか 谷本将志容疑者の少年時代ニュース速報+118919.72025/08/27 14:26:41
ところが、ひな壇からの反応は違った。俳優・高嶋政宏が「一口目は塩で食べたいですけどね」と打ち明けると、飲食店も経営しているお笑いトリオ「ロバート」馬場裕之も「とんかつは塩で食べると、パン粉のパンの香りがまずするんですよ。ソースで食べちゃうと、パン粉の香りが分からないんですけど」と、塩で食べることを勧めた。さらに白石美帆は「最初、塩ですけど、ゆずこしょうが好きで…」と、さまざまな調味料が登場した。
とんかつにソースは、今やマイナーなのか…。そんな声に、さんまは「ソースって少なくなってるの?」と驚きを口に。料理研究家でユーチューバーのリュウジから「さんまさんは1枚ずっとソースですか?」と問われても、「とんかつは全部ソースや。“とんかつソース”やで?お前ら、偉そうに。とんかつ塩ってまだないやろ?専門のソースやで?」と初志を曲げなかった。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/46435ef53bad7f329ef364c38ae411da7a6bebae
やってみるかw
塩だと油っぽさが強調しそう
肉に下味のほうがまだいい
トンカツなら塩とカラシだろうな
俺は名古屋人だからどうしても味噌派になるかな、ただ塩はどうかとは思うけどね
最近寿司も塩で食うやつ居るよな
特に、お好み焼きを塩で食うのが通みたいなことをいう店主や野郎には反吐が出る。
俺は、たっぷりのソースとマヨネーズで食いたいんじゃい。
いけるし
店はねっとり系ばかりだから、自宅ばかりだけど
白じゃなくて赤味噌な
塩分のみがいいか、塩分と何かが混ざったものがいいか、というだけであって、
本質的には何も変わらんというかね。
目玉焼きに何かけて食べるか?と同じやろ。
というか、見てないから知らんけど、
>>1 の中には「さんま御殿で」と書くべきな気がする。
雛壇とあるし、これ番組の話だろ?
ただ、あくまでメインはソースで味変的な感じだけど…
意識他界系とんかつ屋さんは岩塩で食えみたいなノリよ。
そういうグルメ()に毒されたメンバーってこと。
正解
なんでそんなもん食べるんだよw
ソース貰ってドボドボにして喰ってるわ
ブルドックソースでいうところの似たパッケージの一連の種類で言うと
ウスターととんかつの間に中濃ってあるやんか。
中濃ソースじゃあかんのか?
とんかつに赤味噌の味噌汁って店も少なくないね。
俺は素材の味を味わいたいから何もかけない
つけてみそかけてみそ好き
お昼まだだろ?と上司に言われ
トンカツ定食食べてしまった
ほんまこいつアホやろ
おろしポン酢で食べる事もあるが、塩のみとかは無い
東京とか関東はオシャレと思われる物が選択されやすい(流行)
若い頃はトン食えたけどよく考えたら
若い頃から食後に少し苦しんでた気がする
チキンカツは今でも平気で食えるのに
なんでこんなに差があるんだろうと思う
他にウナギとかブリやサバもダメだ
脂身が合わないようだ
ソースにちょいとマヨを混ぜるのいいね
あかんと言うほどの拘りは無いよ
唇がべっとりする感じが気持ち悪いだけ
冷めたとんかつでくちびるが脂っぽくなるのも好きではないかな
店でも食うから、とんかつソ^-ス、中農ソースじゃ食べないってほど嫌いではないです
あとは醤油と特製ソースがあった
衣自体が味噌味付けのやつ
あれ今はどこで買えるんだ?
でもソース以外で食べるとんかつといえばメジャーなのは塩より醤油だと思ってたんだ
どうやらそれは思い込みだったみたいだ
デパートレベルかはわからんけど、かつやではチキンカツ味噌もあるよ
食ってみたら美味かったのでそのまま食べ進めたら
ウチはソースも自慢なのでソースでも食べてくださいとか
うるせーーー
そこは砂糖だろ
親に聞けw
なぜ味変を求めるのか
食べるほうが落ち着きがないとか飽き性って事なのでは?w
そういう風情を解ってるさんまは偉い
・素材本来の味を引き出すのは塩
・雑味のない旨味を味わえるのは塩
・通は塩
・タレやソースはお子ちゃま
天ぷらはめんつゆびしょびしょ、とんかつはとぐろ巻いたマヨにソースたっぷりが美味いに決まってるんだから素直になればいいだけ
タルタルソースとトマトソース
味変しながらトンカツ食いたい
もみじおろし+ポン酢にじゃぶじゃぶつけて食べるの好き
味噌カツ美味いけど俺には少しクドいかな
お好み焼きなら少し七味掛けるとピリッとしてイケるよ
ビール飲みながら食う時は七味が欲しい
日本解体の危機にくだらねえスレ立てんなしね
お昼まだだろ?って奢ってくれそうな雰囲気あるが、自腹?w
頭悪い人の頭悪い概念だからな、味変とかいうアホシステムは。
プライベートで普段料理してる人間からすると、料理の基本は
塩と酸味だなって思う。
その下にどちらにも相性の良い甘味がくる感じ。
重要度としてはそんな感じ。
辛味とかはまた別の概念。
旨味なんかはもっと別の概念。
この間金沢dw初めて食ったけど美味かった。能登塩がいいらしい
トンカツにパン粉の味は求めて無いんだよ
中の豚肉が如何に美味く食えるかなんだよ
塩にトンカツ食い切れるだけの力はあるか?
塩とソースでびちゃびちゃにして()
塩で食べるてとんかつのみで食べる時の話じゃねえの
何か大きな勘違いしてないかw
うちは天ぷらもソースだよ
今でも支持されまくってるみんな大好きトンカツ大王もソースだぞ
しかもかかった状態で出てくるぞ
その心は煮ても焼いても食えない!
味噌カツ食べたいとき(特に矢場とん)と、(ソースで)トンカツ食べたい時は違う気がする
同様に
山本屋に行きたい時と、うどん食べたいときも違う
ペヤング食べたいときと、カップ焼きそば食べたいときも違う
高い大将がカウンター席で揚げる店は塩
フライ系も塩というのは別におかしくないな。
今夜やってみよう。
煮カツがあるし
焼きトンカツもあるよ
衣がベチャッとならん?
俺は一切れごとに醤油掛けて食ってるわ
なもんで、とんかつが余ってしまうのが残念
ちなみに松のやの卓上には各種のソースはあるが、塩はおいてない
皿の端にからしと隣り合わせとかで
テレビ的に塩で食うという発想がゼロだったってリアクションしてるんだろうけど
ベチャッとなったのはベチャッとなったので美味いんだよ
分かれ
特に豚の脂との相性は最高
ロースかつは醤油で
いちいち頼むの面倒だわ
肉にもパン粉にも味がついてるお店があったりなかったり
ソースかける系はなんでも ソースかけるのはたこ焼きとお好み焼きくらい
キャベツは醤油だよね
飯と一緒に食うなら尚更
衣と豚ロースを一体的に生かす調味料は醤油
入れ歯カタカタ言わせて食べる老人
塩は生命維持に必要だから美味く感じるよう身体が出来てんだよ😆
通ぶってるのは笑いがこみ上げるww
それがうまいとはかぎらんやんけw
一番はトンカツソースやな
カラシはいらん邪魔
天ぷらを天つゆでクタクタにして食べるのが関東文化
蕎麦を塩で食べる人はちょっと無理すぎる
贔屓の店の十割蕎麦で藻塩と岩塩を置いてる
使って食べると確かに美味しかったぞw
やってみろw多分美味い
俺は遠慮しとくがw通ぶる気もないし
そういう拘りの強い店が大嫌い
流行らせるクズがいて
乗っかるクズがいて
バカが真似して語り出す
そばを食べたあと茹で汁を湯呑でごくごく飲んでるのも理解ができない
いらないならマヨネーズ
高血圧対策減塩生活な今日この頃
塩味食ったらナトリウムは必須
キャベツ、ジャガイモも良いな
理解しなくていいよw
だいたい『金持ちがそういう食い方する』って流行らせてるから
仲間入りしたい人たちが真似する。
『引き寄せの法則』によって真似するように仕向けてるからな
下品な支配層の爺たちが作った構造だね
わかる
とんかつ一切れでどんぶり飯1杯余裕っすわ
大体そんまま食うね
ソースの味がいいならソース飲めよ
とんかつはソース込みで楽しめてこそ大人
くだらなすぎる
完全に新しい油でないと無理な気がする
反抗期のときソース買い忘れたとかぬかす
クソババアの目の前で揚げたてトンカツを生ゴミに捨てたことあるわ
パン屋さんですか?
食べ物の話ししてるとこで下品だよ
タルタルソースは、ギブ
とんかつも半分塩でいい
全部ソースは、胃もたれる
ナカモ つけてみそかけてみそ
イチビキ 献立いろいろみそ
コーミ ソースかつ丼のたれ 3択だな
つまり嘘か宣伝だ
東海ローカル調味料の献立味噌とかつけてみそかけてみそはちょうど良い甘味噌だからトンカツにオススメ
東海地方に住んでても矢場とんとかの名古屋の味噌カツはくどいと思ってる
1つ目2つ目はその通りだが
3つ目4つ目はただの正当化工作だな
俺もそこに気づいて、いち早く光合成を導入したよ。
実用可能と判断したのは20世紀末だったかな。今は使い分けてる。
胃が減退すると性欲も体力も減退する
質の悪いのはまず酸化した油の臭いがするから
とんかつはソースで十分です
これなら塩かもな
ただこんなことを言えるのはやはり金持ちなんだよ
いつもいつもハイグレードな豚カツとはいかないから
それをカバーするトンカツソースは必要だぞ
奢りw
ご飯と合わないんだよな
ヨーロッパ軒のソースは合う
あれで焼き飯作ったけどなかなか良かった
松のや や かつや に塩って置いてないよね
カツはソース ケチャップ デミグラスの
濃いのが合う
松のやは博多の塩置いてるよ
テーブルにはないけどレジ横カウンターとかにあったりする
それソースあんの?
惣菜・冷食のとんかつは大根おろしに醤油だな