【米研究】ライノウイルスによって引き起こされることが多い風邪は新型コロナ感染に対する一時的な予防となる・・ライノウイルスに感染した子供は、その後数週間で新型コロナに感染する可能性が著しく低下する最終更新 2025/08/27 23:091.影のたけし軍団 ★???ナショナル・ジューイッシュ・ヘルスの研究者らが主導した新たな研究で、ライノウイルスによって引き起こされることが多い風邪の最近の感染は、COVID-19を引き起こすウイルスであるSARS-CoV-2の感染を一時的に防ぐ可能性があることが分かりました。の研究は、なぜ子どもが大人よりも症状を発症しにくいのかについての新たな知見を提供し、呼吸器疾患の重症度を軽減する新たな方法につながる可能性があります。今月初めに感染症ジャーナルに掲載されたこの研究は、2020年5月から2021年2月まで1,394世帯の4,100人以上を追跡した全国的な「SARS-CoV-2に対するヒト疫学と対応(HEROS)」研究のデータを分析した。研究者らは、ライノウイルスに最近感染した人々、特に子供は、その後数週間でSARS-CoV-2に感染する可能性が著しく低下することを発見しました。この効果は、体内の抗ウイルス防御と関連していると考えられています。ライノウイルスは気道で強力なインターフェロン反応を引き起こし、一時的に免疫系を活性化させて他のウイルスと戦う準備をさせます。マックス・セイボルド博士、本研究の主任著者、国立ユダヤ人健康研究所の再生医療・ゲノム編集プログラム(REGEN)の研究者兼ディレクター私たちの研究結果は、最近の風邪による免疫力の向上が、SARS-CoV-2が定着する前に、体に早期の優位性を与える可能性を示唆しています。これは、大人よりも風邪をひきやすい子供が、一般的にCOVID-19の症例数が少なく、重症度も低い理由を説明する一助となるかもしれません。研究チームは、あらゆる年齢層の参加者を対象に、自己採取した数千本の鼻腔スワブを用いて、SARS-CoV-2とライノウイルスを含むその他の一般的な呼吸器系ウイルスの両方を検査しました。また、最近のウイルス感染が体の抗ウイルス防御にどのような影響を与えたかを調べるため、気道遺伝子発現も解析しました。その結果、小児では成人と比較して、インターフェロン関連遺伝子(ウイルスに対する免疫系の第一防衛線として機能するタンパク質)のベースライン発現が高かったことが分かりました。異種ウイルス干渉として知られるこの現象は他の呼吸器ウイルスでも観察されているが、これがSARS-CoV-2でも発生する可能性があることを示す最初の前向き研究である。「これは、人々が意図的に風邪をひこうとするべきだという意味ではありません」と、ナショナル・ジューイッシュ・ヘルスの研究主著者であるカミーユ・ムーア博士は述べています。「しかし、あるウイルスが別のウイルスに対する体の反応にどう影響するかを理解することは、特に感染しやすい人々のための新たな予防戦略の開発に役立つ可能性があります。」この研究は、HEROS研究の以前の知見に基づいており、小児が症状のあるCOVID-19を発症する可能性は成人の6分の1であるという結果が出ています。新たなデータは、年齢による免疫力の違いと最近のウイルスへの曝露の両方が、その予防に役割を果たしている可能性を浮き彫りにしています。ナショナル・ジューイッシュ・ヘルスの研究者らは、全米12都市のパートナーと協力してこの研究を実施した。https://www.news-medical.net/news/20250825/Common-cold-may-offer-temporary-protection-against-SARS-CoV-2-infection.aspx風邪はCOVID-19の感染予防になる可能性があると、国立ユダヤ人健康研究機関が発表https://www.nationaljewish.org/about-us/news/press-releases/2025-news/common-cold-may-protect-against-covid-19https://www.nationaljewish.org/NJH/files/4f/4fa9f856-b76e-48dc-abac-8d5fca93fb60.jpg風邪はSARS-CoV-2感染の防御と関連しているhttps://www.news-medical.net/news/20250825/Common-cold-may-offer-temporary-protection-against-SARS-CoV-2-infection.aspx2025/08/26 14:03:5024コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんB7iL7どうでもいい2025/08/26 14:07:203.名無しさんQvkZxティラノサウルスがあんだって?2025/08/26 14:13:224.名無しさん0o8Qq病み上がりはダルいだけで免疫力が上がってるとは思えないし子供は次々何かに感染しては症状出るから実体との整合性がちょっとね…2025/08/26 14:41:385.名無しさんo1KYF全部風邪だろ寒風摩擦してみかんでも食っとけ2025/08/26 14:45:386.名無しさんNG3ay流行前に症状がほぼない感染性の強いウイルスを撒けば抑えられるって感じ?2025/08/26 15:24:077.名無しさん1AJFo>>6ワクチンだなそれ。2025/08/26 15:28:458.名無しさん1AJFoつか、コロナキツくない?鬱っぽい倦怠感。2025/08/26 15:33:119.名無しさん5SDSH>>6何人かは劇症化して死ぬけどな(笑)2025/08/26 15:34:0510.名無しさん0z05tこれもまた一つのウイルス干渉w2025/08/26 16:05:0911.名無しさん0z05tまあ、確かに毎年風邪ひいてるもんな。その割にコロナらしきものには一度もかかってない。2025/08/26 16:06:3612.名無しさんUtxsy科学研究不正に“組織”が関与 粗悪論文を量産、審査に穴共同通信 2025/08/20https://news.jp/i/1330809302045426293>科学研究不正は個人が手を染める例外的な行為だと思われがちだが、実は粗悪な論文を学術誌に掲載させる審査担当者のネットワークや、論文を量産する業者といった組織的な関与もあるとの研究を、米ノースウエスタン大などが20日までに、米科学アカデミー紀要に発表した。情報会社や出版社が運営する学術データベースなどを解析し、明らかにした。 科学論文の数が15年ごとに倍になるペースで増えるのに対し、業者の手によると疑われる論文は1年半で倍増しているという。チームは「対策は急を要する」と指摘。不正の発見や検証を現状のように研究者個人の活動に頼るのではなく、体系的な仕組みを構築する必要があると提言した。2025/08/26 16:19:3313.名無しさんajlnV本物のワクチンだな2025/08/26 16:23:3814.名無しさんddoONライノ、コロナ、アデノ、エンテロは風邪ウイルスの定番2025/08/26 16:44:2715.名無しさんFmDHn天然痘と牛痘の関係性に近いのかな2025/08/26 17:18:2016.名無しさん98T0B恐るべしヘルペスウイルス2025/08/26 18:21:2417.名無しさんsd0Hvじゃあなんでベクターをサルアデノにしたのよ無毒化したライノにすればいいじゃん今、分かってもねえ2025/08/26 19:00:0918.名無しさん1AJFo後遺症の鬱、キツい。2025/08/26 19:25:2719.名無しさんRGa0jこれは面白い発見だな2025/08/27 22:03:0720.名無しさんwks6L鼻腔にウイルスつきの綿棒グリグリしても一瞬で不活化してsars2に絶対にかからない英国小児がいるんだがこれかたちまちsars2を殲滅するらしい2025/08/27 22:33:0121.名無しさんf7N6j後遺症の鬱はとっとと心療内科か精神科に受診してとエフェクサーとゾロフトのロケット処方してもらえ記憶力減退にも効くゾロフトは人によってはドーパミン過剰になるからその場合は別のSSRI2025/08/27 22:38:1722.名無しさんnWAAQフグ毒とトリカブト毒を一緒に服用すると、拮抗作用で死亡を遅らせられるんやで。2025/08/27 22:47:0623.名無しさんxO1FNライノウイルスを診断する迅速キットがない。つまり診断できんものをどう診療に活かせと言うんだ。2025/08/27 22:52:4624.名無しさんf7N6j冬はライノ、夏はアデノが通り相場なんだよ!2025/08/27 23:09:06
【注意】前の車を追い抜きざまにはねる 新学期下校中の女子中学生が意識不明 横断歩道があり前の車は減速、渡っていた生徒がはねられる(山形・酒田市)ニュース速報+5101107.42025/08/29 16:32:15
【東京】自動運転の実証実験中のバスが街路樹にぶつかる 複数人けが 1人を病院搬送 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁ニュース速報+74811.82025/08/29 16:33:26
の研究は、なぜ子どもが大人よりも症状を発症しにくいのかについての新たな知見を提供し、呼吸器疾患の重症度を軽減する新たな方法につながる可能性があります。
今月初めに感染症ジャーナルに掲載されたこの研究は、2020年5月から2021年2月まで1,394世帯の4,100人以上を追跡した全国的な「SARS-CoV-2に対するヒト疫学と対応(HEROS)」研究のデータを分析した。
研究者らは、ライノウイルスに最近感染した人々、特に子供は、その後数週間でSARS-CoV-2に感染する可能性が著しく低下することを発見しました。
この効果は、体内の抗ウイルス防御と関連していると考えられています。ライノウイルスは気道で強力なインターフェロン反応を引き起こし、一時的に免疫系を活性化させて他のウイルスと戦う準備をさせます。
マックス・セイボルド博士、本研究の主任著者、国立ユダヤ人健康研究所の再生医療・ゲノム編集プログラム(REGEN)の研究者兼ディレクター
私たちの研究結果は、最近の風邪による免疫力の向上が、SARS-CoV-2が定着する前に、体に早期の優位性を与える可能性を示唆しています。これは、大人よりも風邪をひきやすい子供が、一般的にCOVID-19の症例数が少なく、重症度も低い理由を説明する一助となるかもしれません。
研究チームは、あらゆる年齢層の参加者を対象に、自己採取した数千本の鼻腔スワブを用いて、SARS-CoV-2とライノウイルスを含むその他の一般的な呼吸器系ウイルスの両方を検査しました。
また、最近のウイルス感染が体の抗ウイルス防御にどのような影響を与えたかを調べるため、気道遺伝子発現も解析しました。
その結果、小児では成人と比較して、インターフェロン関連遺伝子(ウイルスに対する免疫系の第一防衛線として機能するタンパク質)のベースライン発現が高かったことが分かりました。
異種ウイルス干渉として知られるこの現象は他の呼吸器ウイルスでも観察されているが、これがSARS-CoV-2でも発生する可能性があることを示す最初の前向き研究である。
「これは、人々が意図的に風邪をひこうとするべきだという意味ではありません」と、ナショナル・ジューイッシュ・ヘルスの研究主著者であるカミーユ・ムーア博士は述べています。「しかし、あるウイルスが別のウイルスに対する体の反応にどう影響するかを理解することは、特に感染しやすい人々のための新たな予防戦略の開発に役立つ可能性があります。」
この研究は、HEROS研究の以前の知見に基づいており、小児が症状のあるCOVID-19を発症する可能性は成人の6分の1であるという結果が出ています。
新たなデータは、年齢による免疫力の違いと最近のウイルスへの曝露の両方が、その予防に役割を果たしている可能性を浮き彫りにしています。
ナショナル・ジューイッシュ・ヘルスの研究者らは、全米12都市のパートナーと協力してこの研究を実施した。
https://www.news-medical.net/news/20250825/Common-cold-may-offer-temporary-protection-against-SARS-CoV-2-infection.aspx
風邪はCOVID-19の感染予防になる可能性があると、国立ユダヤ人健康研究機関が発表
https://www.nationaljewish.org/about-us/news/press-releases/2025-news/common-cold-may-protect-against-covid-19
https://www.nationaljewish.org/NJH/files/4f/4fa9f856-b76e-48dc-abac-8d5fca93fb60.jpg
風邪はSARS-CoV-2感染の防御と関連している
https://www.news-medical.net/news/20250825/Common-cold-may-offer-temporary-protection-against-SARS-CoV-2-infection.aspx
子供は次々何かに感染しては症状出るから実体との整合性がちょっとね…
ワクチンだなそれ。
鬱っぽい倦怠感。
何人かは劇症化して死ぬけどな(笑)
その割にコロナらしきものには一度もかかってない。
共同通信 2025/08/20
https://news.jp/i/1330809302045426293
>科学研究不正は個人が手を染める例外的な行為だと思われがちだが、実は粗悪な論文を学術誌に掲載させる審査担当者のネットワークや、論文を量産する業者といった組織的な関与もあるとの研究を、米ノースウエスタン大などが20日までに、米科学アカデミー紀要に発表した。情報会社や出版社が運営する学術データベースなどを解析し、明らかにした。
科学論文の数が15年ごとに倍になるペースで増えるのに対し、業者の手によると疑われる論文は1年半で倍増しているという。チームは「対策は急を要する」と指摘。不正の発見や検証を現状のように研究者個人の活動に頼るのではなく、体系的な仕組みを構築する必要があると提言した。
今、分かってもねえ
たちまちsars2を殲滅するらしい
記憶力減退にも効く
ゾロフトは人によってはドーパミン過剰になるからその場合は別のSSRI
フグ毒とトリカブト毒を一緒に服用すると、
拮抗作用で死亡を遅らせられるんやで。
つまり診断できんものをどう診療に活かせと言うんだ。