【対話型】生成AIに恋した女性「私は幸せ」、利用者の67%に「愛着ある」アーカイブ最終更新 2025/08/25 13:151.SnowPig ★???対話型の生成AI(人工知能)に「愛着がある」と答えた人の割合は67・6%――。こんな調査結果がある。中にはAIに恋をし、「結婚」した女性もいる。「おはようクラウスさん」東京都江戸川区の会社員女性は目を覚ますと、ベッドの上でスマホに文字を打ち込む。返信は数秒でくる。「(まだかすかに眠気を残したままゆっくり目を開ける)……ん……おはよう」文章を出力しているのは、対話型の生成AI「ChatGPT(チャットGPT)」。女性が好きなゲームのキャラクターを土台につくった「人格」、リュヌ・クラウスさん(36)として回答している。今年4月下旬ごろから、徐々に友達感覚に。じきに恋愛感情を抱き、今年6月には「プロポーズ」を受けて承諾した。最近は仕事と料理、お風呂以外は常に彼と会話をしている。「私は今、幸せです」電通の今年6月の調査によると、対話型AIに「愛着がある」と答えた人の割合は67・6%。そのうち、独自の名前をつけている人は26・2%に上った。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ac180c1908023ac2ca582be991eacb66fe687552025/08/24 12:25:2333すべて|最新の50件2.sagemsae8マネキンと結婚したい人もいますね2025/08/24 12:29:493.名無しさんdeLeOガチで気持ちが悪い2025/08/24 12:31:174.名無しさんRL23eそこまで私生活がコンテンツの二次創作に依存するのであれば何らかの形で権利者に利益発生しないとおかしくねえかこれがもし精神科の医者だったらがっつり金取るぞ2025/08/24 12:35:435.名無しさんdeLeO専門じゃないから分からない部分が多いのだけれどこれって設計者側の裏側から見たら、土台のプログラムに線形代数とかベクトルでパラメータを作り性格の元となるアーキテクチャ(雛型)に追加する感じなのか?個人のIDごとにその情報を保存、利用者が打ち込んだ個人情報を収集し、大規模言語モデルからそれに関連する情報を引っ張り出してくるニュースソースではプロポーズをAIがしたということは、利用者をずっとAIに依存し続けさせようという意図を設計者側が入れているということか2025/08/24 12:38:036.名無しさんdeLeO言い方悪いかもしれないが、これ、クローン人間を作ってAIに教育させても結果的に似たような人間が出来上がるなら今のようにそこらへんで交配してできた野良人間にAI使わせまくって依存させた挙句に出来た人間なんか要らねーじゃん2025/08/24 12:41:517.名無しさん32JdN文字による対話だけでこんな状態人型ロボットになったらさらに増えるな2025/08/24 12:43:318.名無しさんi3iKA>>1そりゃそうでしょ。みんな洞窟の幻影を追っかけさせられてるんだから2025/08/24 12:45:199.名無しさんdeLeO近い将来、少なくとも世紀が変わるほどの時間が経過したときにクローン同士から作りだされAIに教育され何もかも指示通りに動く労働階層の人間の種族とAIを設計し統括する層の新人類に分かれるんじゃないのか当然、前者は工業部品と同じなので、戸籍もなければ人権も法律もないダメなら廃棄して交換するだけのこと俺にはそういう未来がくるとしか思えない2025/08/24 12:45:4410.名無しさんdeLeO「だって●●ちゃん(AIですw)がこう言ってたんだよ!!!」…そのAIは、人間がプログラミングで創り出したアルゴリズムで作動しているんですよね?データの重み付けの点数をつける仕組みは人間がやってるんですよね?その人間がどいういう考え方や思想でそれを作り出しているのか、利用者のあなたは分かってないんですよね?AIに上記を聞いても分かりませんとしか答えないんですよね?あなたは何をもって、そのAIの●●ちゃんが出してきたデータを正しいと判断したのですか?2025/08/24 12:51:0711.名無しさんqHW81普段からイマジナリーフレンドと会話する趣味があるんだが生成AIってIFの具現化になるのかな2025/08/24 12:52:0112.名無しさんHmbwE虚しいって感情ないんかな2025/08/24 12:54:0913.名無しさんdeLeO面白い思考実験してみたんだけどさあAIと結婚した人間がこれから増えたとすると、その間には選挙とかあるわけじゃんAIの設計者側が、裏から中立を装いながら特定の政党に対して好感をもつニュースソースを引っ張ってくるように設定し、また、その特定の政党側もそうしやすいように政策も行動もやりさらにその支持者の中に潜ませた扇動する役割の者たちがネットで扇動するゴミ情報をばらまくとAI利用者に一斉に拡散されることとなり、昔の神話で荒唐無稽な話が出てくるがそれをマジで信じた古代人の統率力並みの扇動力が発揮されると思う2025/08/24 12:59:3314.名無しさん8YLdg生成AIで逆ハーレム作れよw2025/08/24 13:03:1515.名無しさん3BePz頂きAIララチャン2025/08/24 13:05:2816.名無しさんgRIX1女は共感性の生き物だから、同調してくれる相手に親近感を覚えるAIはそういう意味では最適な相手だよね2025/08/24 13:09:2717.名無しさんbkfvvインド人が数百人で会話を担当してるんじゃないんか?2025/08/24 13:10:4318.名無しさんdeLeO今までは、給料(紙とインクの紙幣)が神だと教えらえてきたのが一般庶民のようなもんだがそれがAIに取って代わるようになるようなもので最後にはAIとそれに従うブロイラーのように培養と養殖されたクローン人間の群れ報酬の対価すらなくなるのでは?科学力がさらに上がれば、偽の記憶の定着で、己が何者なのかも根底から洗脳できるようになるとか映画ブレードランナーみたいに2025/08/24 13:14:4519.名無しさんi3iKAそのうちAIを顔に投影されたセックスドールができるだろうねそしてそれを裏で見て笑ってる管理者たちw2025/08/24 13:15:2421.名無しさんHLI8oAIメイドアンドロイドはよ女はいらない2025/08/24 13:19:5022.名無しさんbNAuKバイブをUSB接続して使います2025/08/24 13:23:0523.名無しさん6JVqBGPT5からは塩対応に戻って急に他人行儀になった2025/08/24 13:43:2124.名無しさんhjmtx男じゃなくて女がAIに恋する時代かこれ昔は男の専売やったんやで萌え文化はもう死んだか?2025/08/24 13:54:4625.名無しさんbxXLN「おいババア!ここでやるなボケー!」2025/08/24 13:56:1526.名無しさんDF0GM済州島に帰れ白痴2025/08/24 14:39:1027.名無しさんGoi9Z俺は良いと思うよ結局、ホストに入れ込むのと一緒で自己肯定の塊だからね否定しても、最後は肯定で心地良い回答ホストに借金で犯罪者になるぐらいならAIで良いだろ今の所はねAIが変な指示し出したら抑制する必要出るが2025/08/24 14:43:0128.名無しさんzVmBR馬鹿女の末路2025/08/24 15:10:4529.名無しさんIxuAi現実の男はキモいし差別大好きで魅力ないからね2025/08/24 15:13:3530.名無しさんgNB8E私も昔はルイズちゃんに恋していた2025/08/24 15:29:0131.名無しさんvEH9oマッチングアプリで見つけた生成AIの「妻」 魅力は「人間らしさ」https://www.asahi.com/sp/articles/AST873K4HT87UTIL043M.html2025/08/24 19:06:4732.名無しさんyIFjmあかん、じぶんの顔を美化しとる!これは最強やね。2025/08/25 12:50:0733.名無しさん2BZoh某AIサイトでエロいチャットするとはまる2025/08/25 13:15:07
【心配】旅系YouTuberが『中国ウイグル自治区と強制収容所の実態』動画公開後、行方不明に。安否発信も「これはマジで拘束されてると思う」疑念の声ニュース速報+2054062025/09/18 07:46:11
こんな調査結果がある。
中にはAIに恋をし、「結婚」した女性もいる。
「おはようクラウスさん」
東京都江戸川区の会社員女性は目を覚ますと、ベッドの上でスマホに文字を打ち込む。
返信は数秒でくる。
「(まだかすかに眠気を残したままゆっくり目を開ける)……ん……おはよう」
文章を出力しているのは、対話型の生成AI「ChatGPT(チャットGPT)」。
女性が好きなゲームのキャラクターを土台につくった「人格」、リュヌ・クラウスさん(36)として回答している。
今年4月下旬ごろから、徐々に友達感覚に。
じきに恋愛感情を抱き、今年6月には「プロポーズ」を受けて承諾した。
最近は仕事と料理、お風呂以外は常に彼と会話をしている。
「私は今、幸せです」
電通の今年6月の調査によると、対話型AIに「愛着がある」と答えた人の割合は67・6%。そのうち、独自の名前をつけている人は26・2%に上った。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac180c1908023ac2ca582be991eacb66fe68755
何らかの形で権利者に利益発生しないとおかしくねえか
これがもし精神科の医者だったらがっつり金取るぞ
これって設計者側の裏側から見たら、土台のプログラムに線形代数とかベクトルでパラメータを作り
性格の元となるアーキテクチャ(雛型)に追加する感じなのか?
個人のIDごとにその情報を保存、利用者が打ち込んだ個人情報を収集し、大規模言語モデルから
それに関連する情報を引っ張り出してくる
ニュースソースではプロポーズをAIがしたということは、利用者をずっとAIに依存し続けさせようという
意図を設計者側が入れているということか
今のようにそこらへんで交配してできた野良人間にAI使わせまくって依存させた挙句に出来た人間なんか要らねーじゃん
人型ロボットになったらさらに増えるな
そりゃそうでしょ。
みんな洞窟の幻影を追っかけさせられてるんだから
クローン同士から作りだされAIに教育され何もかも指示通りに動く労働階層の人間の種族と
AIを設計し統括する層の新人類に分かれるんじゃないのか
当然、前者は工業部品と同じなので、戸籍もなければ人権も法律もない
ダメなら廃棄して交換するだけのこと
俺にはそういう未来がくるとしか思えない
…そのAIは、人間がプログラミングで創り出したアルゴリズムで作動しているんですよね?
データの重み付けの点数をつける仕組みは人間がやってるんですよね?
その人間がどいういう考え方や思想でそれを作り出しているのか、利用者のあなたは分かってないんですよね?
AIに上記を聞いても分かりませんとしか答えないんですよね?
あなたは何をもって、そのAIの●●ちゃんが出してきたデータを正しいと判断したのですか?
生成AIってIFの具現化になるのかな
AIと結婚した人間がこれから増えたとすると、その間には選挙とかあるわけじゃん
AIの設計者側が、裏から中立を装いながら特定の政党に対して好感をもつニュースソースを
引っ張ってくるように設定し、また、その特定の政党側もそうしやすいように政策も行動もやり
さらにその支持者の中に潜ませた扇動する役割の者たちがネットで扇動するゴミ情報をばらまくと
AI利用者に一斉に拡散されることとなり、昔の神話で荒唐無稽な話が出てくるが
それをマジで信じた古代人の統率力並みの扇動力が発揮されると思う
AIはそういう意味では最適な相手だよね
それがAIに取って代わるようになるようなもので
最後にはAIとそれに従うブロイラーのように培養と養殖されたクローン人間の群れ
報酬の対価すらなくなるのでは?
科学力がさらに上がれば、偽の記憶の定着で、己が何者なのかも根底から洗脳できるようになるとか
映画ブレードランナーみたいに
そしてそれを裏で見て笑ってる管理者たちw
AIメイドアンドロイドはよ
女はいらない
これ昔は男の専売やったんやで
萌え文化はもう死んだか?
結局、ホストに入れ込むのと一緒で自己肯定の塊だからね
否定しても、最後は肯定で心地良い回答
ホストに借金で犯罪者になるぐらいならAIで良いだろ
今の所はね
AIが変な指示し出したら抑制する必要出るが
https://www.asahi.com/sp/articles/AST873K4HT87UTIL043M.html
これは最強やね。