【公式】農林水産省が公開した「職員の1日のスケジュール」が炎上 「当たり前のように22時まで残業してて草」アーカイブ最終更新 2025/08/17 19:491.夢みた土鍋 ★???「農水省職員の一日VLOG」と題し、1本の動画を公開している同アカウント。「9:30 登庁してすぐメールをチェック」「9:50 こども霞が関見学デーで配る資料を印刷」「11:00 印刷終了」「11:20 スタッフ用名刺の作成」「12:00 ~完成~ 名札可愛い」と午前中の業務を行い、「12:10 お昼休み」ではおむすびを食べています。「12:20 食後は読書」「13:00 午後もイベントの準備していくよ!」「14:00 印刷の場所 エアコンなくて暑い」「18:00 残っていた業務を片付けていくぜ」と続け、業務終了は21時45分で、退勤は22時でした。コメントでは「毎日お疲れ様です!」とねぎらう声のほか、「ほんまに大丈夫か」「農水省の公式アカウントなんですね…。なんだか悲しい気持ちになりました…。」「広報用として世間に見せる姿で22時退勤か。動画回していなかったら一体何時まで労働してるのだろうか」「これ公式が載せてるの?」「当たり前のように22時まで残業してて草www」と、特に遅くまで仕事をしていることに対し批判的な声が寄せられています。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29364279/<動画>https://www.instagram.com/maffjapan/reel/DM-BN84RWFx/2025/08/14 07:23:25203すべて|最新の50件2.名無しさんagWrM一日中印刷してるし2025/08/14 07:25:373.名無しさんmAqpEただでさえ人手不足なのに加速させてどうすんのwトップがシンジローだとこうなってしまうんww2025/08/14 07:26:464.名無しさんAhdnT内容は薄くても長時間労働しているフリしてる奴が老人上司には受けるしな2025/08/14 07:29:215.名無しさんRhAa8って、思わせるための公開でしょ?うちの婆ちゃんは目に見える言動は『見せてる言動』だって言うとったわ2025/08/14 07:33:336.名無しさんiaWTH>>1公務員可哀想と同情させるための作文ですね国民はこんな単純なプロパガンダに騙されないように2025/08/14 07:33:537.名無しさん3TRDk公務員の大変と残業多いはそのまま信じる奴がまだいるんだw2025/08/14 07:34:308.名無しさんiaWTH>>3人手不足wwwまだこんなデマを信じてる高齢者がいたのかよ笑2025/08/14 07:34:359.名無しさんcdn4n仕事してないのになんの仕事があるんだよ2025/08/14 07:36:0810.名無しさんqfXoH>>7官僚の友達いたら分かるけど、朝まで残業とかザラだから2025/08/14 07:38:5211.名無しさんqfXoH>>9議員の原稿書き2025/08/14 07:39:2012.名無しさんCQZsiこいつ等は残業代稼ぐ為にやっているだけ 下に降りてきて迷惑なんだよ 全て短縮して賃金上げろ(こんな奴等以外)いまだにやってる感 公務員が国を滅ぼす2025/08/14 07:41:4513.名無しさんYPvfp>>105時から酒盛りやろ2025/08/14 07:42:2114.名無しさんCQZsiお偉いの認知症患者が おー 遅くまで頑張ってるんだな 貴様が帰ったらみんな帰るんだよ アホか2025/08/14 07:44:5215.名無しさん2ur7D手当がつくんじゃね・・・残業自慢でもしてんじゃねアホ面でw2025/08/14 07:46:0716.名無しさん3MHmK米は買ったことがない2025/08/14 07:46:5917.名無しさんskmSU印刷の本人作業どれだけあるんだか働いてないだろ2025/08/14 07:47:5618.名無しさんD6uCB残業代稼ぐだけやねん仕事らしい仕事をせずに頑張っているフリw2025/08/14 07:48:2119.saget87cf深夜のタクシー代は22億円 官僚には労働基準法が適用されないhttps://www.fnn.jp/articles/-/216959?display=full#google_vignette2025/08/14 07:50:3120.名無しさんlT54F公務員は効率じゃないからw2025/08/14 07:54:2021.名無しさんSU3SX高校生のバイトを数人雇えば?2025/08/14 07:54:2022.名無しさん2ur7D中学生とかが社会科見学に来てるのかもな夏休みで・・・w2025/08/14 07:56:3923.名無しさんUBFlq国会対応禁止で2025/08/14 07:58:3224.名無しさん0R9BRいうて定時に帰る動画あげたらあげたで『こんなに早く帰れるなんて良い身分だな』って文句垂れるんやろ?2025/08/14 08:00:4025.名無しさんy2k4rそんなに残業してて日本が衰退してってるんだからやってる仕事が間違ってる事に気づけよ 笑2025/08/14 08:02:2726.名無しさんagWrM>>19タクシー券で帰ってその途中酒出してもらえるんやでhttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO46482780U9A620C1EAC000/2025/08/14 08:02:3927.名無しさん7Mq2D時間はかかったのかもしれないが、この日の仕事内容は楽そう、雑用がやる仕事っぽい2025/08/14 08:04:1228.名無しさんCQZsiこいつ等のやってます感 やってる感で 国の借金が~ 国の借金が~ 馬鹿じゃないのか2025/08/14 08:06:0729.名無しさんLUAJ6たいした仕事してないくせに仕事アピールかよ2025/08/14 08:08:1030.名無しさんbwvXq印刷に1時間もかかるのかその間はボーッとしてるのかな。2025/08/14 08:09:3931.名無しさん3TRDk>>13プレミアムフライデーの開業直後の居酒屋は公務員ばっかでワラタタクシーで帰宅する公務員様に運転手がビールやつまみのサービスもあったなあ2025/08/14 08:09:4032.名無しさん3TRDkあー>>26で既出だった2025/08/14 08:10:0733.名無しさんa4SwUコピーするだけの国家公務員よりコピー機が国家公務員でもいいんじゃないか?高い公務員給与必要なくなるし2025/08/14 08:10:4034.名無しさんb4KO6早く帰れば「公務員め働け!」と批判されるが遅ければ志願者がいなくなる2025/08/14 08:11:4435.名無しさんjg9iXバイトでもできそうなこと毎日やって高給もらってんのな残り業務ってなんだろ2025/08/14 08:12:0936.名無しさんLQGDt>>33てんさい2025/08/14 08:12:4137.名無しさんC8Raq印刷屋かよ2025/08/14 08:17:1638.名無しさんwkvVj>>33財務省理財局「シュレッダーも」2025/08/14 08:17:5439.名無しさんwuB92余計な仕事してるんだろうな2025/08/14 08:20:3740.名無しさんlgW9X質問は前々日の昼までにしないとな。当日の定時とか問い合わせもできない2025/08/14 08:21:0141.名無しさん1NfkY書類一枚で済みそうなのをこうゆうしきたりだから3枚じゃないとダメだとか普通に言ってくるwだから時間はかかるそしていかに外れることなく責任回避できるかだからなあ2025/08/14 08:21:0742.名無しさんQX3y2公務員がクーラーが無い所で頑張ってるオレどうよっ自慢したかった?炎天下で働いてお前ら食わせる税金収めている人もいるのにさ2025/08/14 08:24:5043.名無しさんFYVGp特に生産性のない事務仕事に見えるが。残業ゼロでさっさと帰るべき。2025/08/14 08:26:4744.名無しさんaeGzd印刷しながら業務こなせるだろ…プリンターの前でずっと待ってなきゃいけないのか?2025/08/14 08:28:1645.名無しさんwAFUu運送業と建設業なら別に普通なんで…たかだかデスクワークで13時間労働でゴチャゴチャ言うなやクソ公務員2025/08/14 08:28:5646.名無しさんbLUEQそんなに人手不足なら働いてやるよ?2025/08/14 08:30:0747.名無しさん0WQoU役人の公開する身内の情報なんて信用しちゃいかんよ2025/08/14 08:31:3648.名無しさんaZku7阪大卒の同窓会では、国家公務員になった人が一番の負け組民間企業に比べたら給料は少なく残業や拘束時間が多い2025/08/14 08:31:5749.名無しさんiQOFz申請書に同じことを何度も書かせてそれをチェックしてあら捜しに時間を掛けるここが0.01違う ▲の位置が右過ぎるとかどうでもいいことをチェックこれで時間が掛かって残業って言われてもね公務員相手の仕事している人なら同意してくれるはず2025/08/14 08:33:4750.名無しさん7jSXO雑務....ずっとやって終わってるじゃん…日本の生産性の無さをトップがやってるんだから笑ってしまうな2025/08/14 08:35:4151.名無しさんsrVw7>>1糞無能の農水省おまエラのせいで米が食えなくなったんだよハゲ腹切って死ねよ2025/08/14 08:38:4452.名無しさんh4LXa残業しようが米の収穫量すら適当な統計して仕事やってます感出してたんだろ2025/08/14 08:39:1253.名無しさんHddl0この仕事金稼いでないだろ2025/08/14 08:39:3654.名無しさんYPvfp>>31ナマケモノ倶楽部やね🦥2025/08/14 08:40:0755.名無しさんBb8Or実際に働いてる動画出してから言ってね2025/08/14 08:44:0056.名無しさんR9WkWプリンター使わない系?2025/08/14 08:44:0757.名無しさんpLkoY>>9農水大臣の子守すべての書類や原稿に総ルビが必要だから、農水省の書類作成には通常の2倍以上の時間がかかる2025/08/14 08:45:4558.名無しさんHddl0金を稼がない仕事のオンパレードそれなのに何故か高給を貰える生産性って決められた時間でどれだけ稼ぐかどれだけ価値ある物を生産するかなんだが全く金を稼ぐ仕事をしていない捨てられる書類の大量生産なんだコレだよ2025/08/14 08:48:4059.名無しさんnDVQPこんなのも結局、トップと議員、その下の幹部連中の責任だよ2025/08/14 08:51:3060.名無しさんeofdH仕事帰って筋トレもできない暮らしは嫌だね2025/08/14 08:52:0161.名無しさんcgYE3>>27法改正の細かい条文をすり合わせる作業とか一般国民にはとても見せられない単語一つ入れるか入れないかで課長補佐同士が怒鳴りあう光景とか2025/08/14 08:53:4062.名無しさんllmfY公務員ってこんな内容の薄い業務でドヤってんの?2025/08/14 08:56:2963.名無しさん44wr11人あたりの仕事量がおかしいんだろもっと人雇えもちろんワークシェアリングで給料も分けろよ公務員の給料高杉なんだよ2025/08/14 08:57:4464.名無しさんOcbiQ民間企業みたいな過労死ってほとんど聞いたことないなメンヘラ休職で何年間でも給料出るようだがその間海外旅行しまくってバレたのがいて流石にクビになったみたいだが懲戒免職にはならず退職金は満額出たという2025/08/14 08:57:5765.名無しさん44wr1というか効率悪い仕事してんだろ2025/08/14 08:58:1466.名無しさんtjMni労働基準局の上の方が過労死寸前とか言うのほんまザ・ジャップですき2025/08/14 09:00:4267.名無しさんj9pAy>>61制度を決める側ってのはほんと大変だな底辺は「仕事もせずに給料ガー」とか鼻ほじりながらアホな事言っていれば1日終わるが2025/08/14 09:00:4268.名無しさんPFUCAこんなん見せられる子供がかわいそう2025/08/14 09:01:0969.名無しさんIelLt地方公務員も忙しいときはこんなもん。時間外手当は予算の関係で限度があるからそもそも申請しない。2025/08/14 09:03:0170.名無しさんpB0de>>62それめちゃくちゃ思った。。こんなん障がい者雇用してその人たちに仕事ふって、職員は違う仕事した方がいいのにまさか仕事ないの??この仕事で22時までとは謎2025/08/14 09:03:3771.名無しさん3D75J実際に官僚って激務なんだろねえらそーに文句ばかり垂れてる人はどんな仕事してるんすか無いなら無くてもいい仕事の人めっちゃ多そう2025/08/14 09:04:0372.名無しさんyZqgN家にプリントゴッコ置いておいて家でやれば?2025/08/14 09:05:2973.名無しさんxxSHg>>1> 「広報用として世間に見せる姿で22時退勤か。動画回していなかったら一体何時まで労働してるのだろうか」広報用だから一生懸命働いてるように見せかけたと思ったけど?2025/08/14 09:12:2574.名無しさんHddl0機械が印刷している間は鼻くそほじってるだけの楽な仕事だろ2025/08/14 09:12:3175.名無しさんhCfFe大した仕事してないのに無駄な残業すんなよお前の仕事は国民のためになっていないそんな奴らばかりだよ2025/08/14 09:14:1776.名無しさんtuLPiなにこれ?仕事してないじゃん2025/08/14 09:15:5377.名無しさんLUAJ6タイパとコスト見合わない連中ばっかりだろ2025/08/14 09:16:2578.名無しさんqRw94まさか17時から19時が夜食有給休憩じゃないよね2025/08/14 09:17:5679.名無しさんGIFS0霞が関は言うまでも無く、地方公務員も部署によってはずっと残業だろ。2025/08/14 09:18:4780.名無しさんGnEBX実際のエゲツナイ業務内容を世に晒したらすぐ炎上するだろうが飽くまで広報用の、牧場で羊が戯れているような面だろこんなんやったことないやつには一生わかんねえよあらゆる立場の人間を相手にすることの面倒さを日本語1文字の是非にどれほど気を使うかそうしなきゃならない理由を2025/08/14 09:20:1981.名無しさんhCfFe普通23時まで残業だったが今はそんなに早く帰れるのか2025/08/14 09:20:2682.名無しさんGjKyeAGIでよくね?2025/08/14 09:22:3383.名無しさんhf9xB印刷業務からの残りの業務草w2025/08/14 09:23:1484.名無しさん5fQyJ印刷ばっかりw2025/08/14 09:23:4885.名無しさんiMqA2印刷屋ケンチャン2025/08/14 09:32:4386.名無しさんRPvI8>>62国家を左右する重大な仕事ですからね金儲けだけ考える民間とは重みが桁違いですよ2025/08/14 09:37:5587.名無しさんCcAJ8特別な技能や技術が全く無くアピールポイントはエアコンない事と労働時間こーいう奴が混ざると仕事の能率が悪化するんだよな2025/08/14 09:41:0888.名無しさんikTQ8???「カーッ!残業時間長くてつれーわー!カーッ!」2025/08/14 09:42:4289.名無しさん9H7KW>>4ふりするのも仕事のうち。そうでないと上役が上から怒られる。2025/08/14 09:47:3290.名無しさん9H7KW>>17印刷は機械がしている。本人はボタンをオスだけ。2025/08/14 09:48:5191.名無しさん2VBv5これ、印刷所職員の1日でしょ?2025/08/14 09:50:3492.名無しさんO6Qhb民間だけ残業上限規制させて自分たちはやり放題。意図的に人材不足を演出して移民を増やそうとしているのはバレバレ。世の中には残業したいやつもいるんだよ。公務員はふざけるな。2025/08/14 09:51:3893.名無しさんUQJtbわざわざ仕事を作ってないか?2025/08/14 09:59:0694.名無しさんNZaXL>>90専業主婦?2025/08/14 10:05:3195.名無しさんfVpFOクッソバイト仕事でワロタwwこんなのほんとにバイト雇えや!2025/08/14 10:08:2096.名無しさん156x5>>86こんな楽な内容で国家を背負ってるなら民間は世界を背負えるな2025/08/14 10:08:2097.名無しさん7EASAhttps://i.imgur.com/2M6wGhF.jpegええんか?2025/08/14 10:09:2698.名無しさんHddl0全国民に配布する書類でも印刷しているのかよ2025/08/14 10:09:4399.名無しさんMHuAB印刷に1時間ってwその間何してるんだよ2025/08/14 10:10:55100.名無しさんXM0JMこども霞が関見学デーて要る?2025/08/14 10:11:43101.名無しさんzzQIR>>86それは総合職だろこの業務は一般職の方だと思う2025/08/14 10:11:57102.名無しさんgy3SO5時で電気切れよ。晩飯食って休憩してから夜の仕事始めてるだろ。2025/08/14 10:16:50103.名無しさんH0VQqソーターが無い昔のコピー機で印刷してるのか?ページ毎に束ねて、一枚づつ取ってホチキス2025/08/14 10:17:03104.名無しさんYT6lJやらせ肉体労働じゃないし2025/08/14 10:17:21105.名無しさんm7zmk>>1え?印刷作業に一時間以上をさいてるの?下っ端職員かな?でも、下っ端なら22時まで残業しないよね矛盾してんなぁw2025/08/14 10:18:42106.名無しさんyGGMn>>97いつから見た30年前?保険料はひと月の料金?消費税は5%国民年金は14300通信費は携帯電話がレンタルとかが多かった1ドル70円台の時代と比べて意味ある?2025/08/14 10:22:43107.sageFUZYtやっているふりだけだろう2025/08/14 10:23:40108.名無しさんkxu9i印刷屋の仕事が大半?2025/08/14 10:36:37109.名無しさんUFtuf印刷屋の仕事が大半?2025/08/14 10:36:55110.名無しさんB3CJcわろたお前らもなればよかったなあ笑俺もなればよかった2025/08/14 10:38:52111.名無しさんTXDhS>>110氷河期なんだわ2025/08/14 10:42:02112.名無しさん31SQZ無意味な仕事減らしてリストラしろ2025/08/14 10:43:45113.名無しさんPiFIbどの辺が農業や林業の発展に寄与する仕事なんだ?2025/08/14 10:48:02114.名無しOMFkz派遣でもタイミーでも出来そう2025/08/14 10:48:24115.名無しさん4CacC>>111伝家の宝刀すべて免罪符に使える魔法の言葉2025/08/14 10:49:03116.名無しさん6Ue92農林水産省は紹介する部門を間違えたな。2025/08/14 10:49:13117.名無しさん4EmKk>>1161のひとが一番仕事をしている人の可能性はないの?2025/08/14 10:51:17118.名無しさん9uHP5時給1000円バイトでじゅうぶんじゃんこんなのが正規職員なら国が潰れるわ国鉄かよ日中と夕夜に分けてバイト2人雇ったほうが効率的じゃないかハードな工場の半日分の労力レベルだろw2025/08/14 10:54:12119.名無しさんfztMC公務員の人件費の赤字が1000兆円とかだと面白いのに2025/08/14 10:57:30120.名無しさんJgaX4さすがに終電が当たり前ですとは言えんからな業務内容も楽そうなの選んで載せてるしセーフやろ2025/08/14 11:04:05121.名無しさんu6LbI帰宅して家族に今日は◯◯を何枚コピーしてとてもいそがしかったとか話をしている光景が目に浮かぶ2025/08/14 11:08:23122.名無しさんDPWOQ>>13馬鹿にすんな!昼間からやぞ!😡2025/08/14 11:09:36123.名無しさんDPWOQ>>110ほんとそれな意識高い系だった学生の頃の己をブン殴ってやりたいわ2025/08/14 11:13:09124.名無しさんgd1Jc9時間過ぎたら仕事するモード2025/08/14 11:34:59125.名無しさんxMpK8要領悪いな2025/08/14 11:40:17126.名無しさんAey07なんか一日中印刷してるな2025/08/14 11:57:29127.名無しさんezQpn印刷で枚数を設定したら一枚一枚ミスが無いか、印刷機は動いているか確認しながら待っているんだろ2025/08/14 11:58:19128.名無しさんGJc6W官僚はエリートなのに、割に合わない仕事で有名なのにめちゃくちゃ叩かれてるんやん22時退勤とか書いてるけど、日付回ってからの帰宅がデフォでしょ運が悪いと朝帰り2025/08/14 12:08:16129.名無しさん5xCpi官僚まで有能だと日本が栄えてしまうからわざと無駄な業務で疲弊させてるんだろうね2025/08/14 12:14:21130.名無しさんGxVY7公務員の給料上げるから批判かわすために業者使ったのやろいつものことや2025/08/14 12:27:51131.名無しさんLTVOi(建前上は)こんなに仕事してるのに全く成果が出ないって無能にも程があるだろ2025/08/14 12:38:39132.名無しさん2aHMt印刷しかしてなくて草2025/08/14 13:00:46133.名無しさんOpHEKこんなもん5分あれば全部終わるだろ2025/08/14 13:09:01134.名無しさん8nXlnメールチェック前に印刷開始しろやw2025/08/14 13:24:19135.名無しさんsffLWイベントない日暇そうなんだがw2025/08/14 13:38:39136.名無しさんLUAJ6はやくAI化したらいいのに秒でこいつらの仕事終わるやろ2025/08/14 13:45:06137.名無しさんY47DWいらん仕事しかしてない2025/08/14 13:47:32138.名無しさんYPgU8これでも農水省って霞が関では人事院を除けば一番牧歌的でホワイトなんだよなあ2025/08/14 13:58:42139.名無しさんY47DW市中から米がなくなった時にインバウンドがとか中間業者がとか言って普段やってる仕事はこんなのだという行財政改革だろ必要なのは省庁再編だろやるべきは2025/08/14 14:04:57140.名無しさんhf9xB>>128印刷の待ち時間に残っている業務というものをしたらいいんでないの?2025/08/14 14:38:44141.名無しさんsmcWU>>139無能ってどうして一部で全てを判断するの?脳の構造?2025/08/14 15:02:34142.名無しさんgDcTa民間だと4時間に凝縮される仕事を12時間ダラダラとやるのが役所2025/08/14 15:04:10143.名無しさんMHGUR楽な仕事で高給でいいですね2025/08/14 15:59:49144.名無しさんZcRFM官僚は激務こんな官僚の給与引き上げのためのプロパガンダ鵜呑みにしてるアホは本当に救いがたいだったらやめて転職しろや。2025/08/14 16:04:53145.名無しさんlpPR5>>7実際残業多いしサービスも多いんだわ中々信じてもらえないんだけどな、つか入る前はホワイトだと思ってたさ2025/08/14 16:24:05147.名無しさん35ukhプリンターは1台しか使えない設定なのか?午前の資料と名刺と午後の資料を全部同時に印刷すれば午前中に仕事終わりそうだな2025/08/14 17:26:43148.名無しさん3TRDkこのスレに官僚含めて公務員に同情する奴がいるのが不思議でならない2025/08/14 17:28:05149.名無しさんUVwx89:30出勤へぇー2025/08/14 17:32:21150.名無しさんFryOi残業代稼ぐために頑張ってるな2025/08/14 17:44:31151.名無しさんvypN9公開を敢えてこの日のスケジュールにしたのは意図があるんだろう2025/08/14 19:44:10152.名無しさん254Dmうらやますーうちは残業禁止だよでも残業しないと終わらない仕事量あるから脂汗流しながら毎日頑張んだよ残業出来る時点でホワイトだよ2025/08/14 19:59:41153.名無しさんDKg7I>>150公務員の辞書に残業代という言葉は無い。2025/08/14 20:04:46154.名無しさんiaWTH>>10お前に官僚の友達などいません2025/08/14 20:51:42155.名無しさんiaWTH>>145必ず同業公務員が擁護にはしる2025/08/14 20:52:31156.名無しさんE8pjA農林水産省なのに、農業はしないんだ、へー。ってことがわかった。2025/08/14 20:54:02157.名無しさんiaWTH公務員は民間の中小企業で3年間働いてから就職させろよ2025/08/14 20:54:27158.名無しさん5kjNNこんな思いしてまでも 政界へ出れるのは一握り東大出の皆さん それでも官僚になりますか?2025/08/14 21:10:51159.名無しさんfQKk1>>1おまいらがそうさせてるんだよ…。警察が半額の弁当買うなって言うノリのやつらが公務員的なやつに対して概ねそういう無駄な仕事を仕向けてる。2025/08/14 22:10:23160.名無しさんfQKk1>>6だったら代わりにお前がやってやれよ無能。2025/08/14 22:10:49161.名無しさんw1yvpいやなら辞めればとしかすごいねと労われたいのだろうが言われたことをやってるだけだし2025/08/14 23:00:43162.名無しさんFrpWr体力使う仕事じゃねぇな、そりゃ12時間労働でもいいだろ。2025/08/14 23:39:40163.名無しさんzW6Cq霞が関の22時は一般企業の7時くらいだからな2025/08/14 23:53:50164.名無しさん5Xhfq>>39働いてる本人からしたら必要な仕事なんだよ公務員が非効率なわけではなく、公務が非効率なんだと思う2025/08/15 00:41:19165.名無しさん3LnVB上が楽をして下が激務2025/08/15 00:43:15166.名無しさん35HBm部署に1人は必ず定時で帰る奴がいて、しかもそいつが一番仕事できるだいたいどんな組織もそう2025/08/15 01:35:01167.名無しさんIyEJH退勤が22時だからハードに思えるけど登庁は9時半だからな残業時間としては3時間半これが毎日だと月60時間を超えるけど定時退社の日もあるだろうしトータルでは普通ではないの?2025/08/15 02:26:31168.名無しさんDzYLD官庁の複写機なんかフィニッシャー付いてるだろうから印刷かければパンチや製本されて全自動で出てくるだろうに時間かけ過ぎやろ2025/08/15 02:31:07169.名無しさんVB1yv民間企業「効率的に業務を進めて定時で退社しましょう(残業代は払わないぞ)」お役所もこれと同じようにしろいつもいつも「日本人は欧米に比べて長時間働き過ぎ。労働時間を欧米と同じにしろ!」と喧伝してるんだからそれとも人には言うが自分では実践できないのか?2025/08/15 03:10:17170.名無しさんhw1WTこれで残業代きっちり出るんでしょ?最高なだけじゃん2025/08/15 03:37:00171.名無しさんUtHpO>>141どうしてそういう意見が出てくるか考えないの?脳の構造?脳の構造w バーカ2025/08/15 04:54:17172.名無しさんgVWAG>>62ほんこれな2025/08/15 05:58:08173.名無しさんEit5Y仕事をスリム化していくという意識が無いんだろうな。重点業務を残業でこなしているという風にしか見えない。2025/08/15 06:01:29174.名無しさんjJdXm>>18残業代は予算が決まってて平均して月25時間分までしか出ない後はサビ残2025/08/15 06:25:07175.名無しさんPmFnZ若手はやすいし、ルール、制度の解釈でやり直しがおおい。仕事できる人は説明資料の作り方も上手でどうしても頭に描いていることを上司が部下にいいがち。2025/08/15 06:31:50176.名無しさんg2xZM「9:50 こども霞が関見学デーで配る資料を印刷」「11:00 印刷終了」「11:20 スタッフ用名刺の作成」「12:00 ~完成~ 名札可愛い」と午前中の業務印刷中はプリンタとにらめっこしてそうw2025/08/15 06:40:14177.名無しさん55SKv>>174白紙のタクシー代領収書も付きます転んでもただでは起きない農水族2025/08/15 06:44:14178.名無しさんtXnxdやっぱ印刷してる間何してんのかみんな気になるよなぁw2025/08/15 07:14:53179.名無しさんDZ0VJ9時間過ぎたら仕事する2025/08/15 07:15:31180.名無しさん122bnこんな誰でもできる印刷業務を大卒の高学歴高給社員がやっているから無駄な人件費がかかり日本の生産性は低くコストが高いと言われるんだよな2025/08/15 07:30:16181.名無しさん122bn高学歴高給社員なら価値ある物を生産したり金を稼ぐ仕事をしろよ2025/08/15 07:31:38182.名無しさんnZ1Nuこんなもん全部外注しろ2025/08/15 07:47:05183.名無しさんJMV75別に9時30分から21時だろ大したことないやろw大体印刷に時間かけ過ぎやw2025/08/15 07:50:33184.名無しさん122bn>>182外注すると余計に金がかかる外注するならこの社員に新しい仕事を与えるか仕事が無いならこの社員を減給させるかクビにしないと外注中分コストや人件費が増える2025/08/15 08:12:47185.名無しさん122bn日本企業は社内の仕事を外注に出すのはいいがそこで終わりなんだよな外注分増えたコストを減らさないアホなんだよ2025/08/15 08:14:12186.名無しさん122bn仕事をワークシェアリングする!と言って社員を増やすのはいいがただ人を増やしたら人件費は倍増する当然社員の給料を減らして他の人に振り分ける事になる仕事が楽になったのに給料が減るのは納得しないからワークシェアリングが進まない2025/08/15 08:19:34187.名無しさん7oDSB非効率の塊自浄作用がない腐り切った組織2025/08/15 09:50:36188.名無しさんsoWV4>>1おいおい、そんな仕事は派遣にやらせて首切れよ2025/08/15 10:00:56189.名無しさんnM3fv高給すぎるから人を増やせないんだろうが給料減らして人増やせボケ2025/08/15 10:31:26190.名無しさんq6bQn印刷に1日って…効率悪2025/08/15 10:32:11191.名無しさんcsieF>>189働きすぎという以上に、少人数に権力が集中する弊害が大きすぎると思う。2025/08/15 10:38:34192.名無しさんVfaZZ企業なら派遣の事務がやってる仕事だろ日本の頭脳の国家公務員がこれで仕事してるんか2025/08/15 11:34:02193.名無しさんBfaaqウソついてもすぐバレるしw2025/08/15 12:10:57194.名無しさん4VaO1>>189高給だし楽な仕事だから他の人に譲る気がない人に仕事を渡せば給料は減るわ次任せれる仕事はキツイ仕事かもしれないからやらない生産性より自分の給料と楽な仕事を守りたいって事2025/08/15 12:50:51195.名無しさんnHec0雑用ばかり2025/08/15 13:11:56196.名無しさん7tK2hサビ残ならいいけど日に2万円くらいは残業代つくからね2025/08/15 14:42:56197.名無しさんftWvr>>195金を稼ぐ仕事を全くしていないのがすごいよな2025/08/15 22:37:53198.名無しさんkyCgeマジレスすると、原稿ないと答弁できない政治家のせいでもあるからな事前に質問もらっての回答作成はもちろん、急に書類作れとか言われるもんだから仕事が進まないどっちかっていうとまずは無能な政治家を排除したほうがいい2025/08/16 00:53:41199.あああH6J5U>>155わい大企業勤務、弟地方公務員だけど、やっぱり地方公務員の給料安いし、予算少ないパターンだとサビ残も多いみたい民間企業は今ほとんどサビ残無いから、それに比べると劣後するかも2025/08/16 07:00:07200.あああH6J5U>>148まともな民間企業に勤めてたら、単純に自分とこよりかは劣後するよなって感情を抱かざるを得ないちなみにワイも、KEYENCEとか伊藤忠みたいなスーパー高給企業に勤めてるわけじゃやい2025/08/16 07:06:10201.名無しさんh6gwO能力がない奴ほど残業する。2025/08/17 12:31:19202.あああx3P6o>>201残業しなくて優秀って言われるやつ、無駄な仕事はしないけど必要な仕事まで最小限しかしないからな功罪ある考え方だよ、それ必要な仕事には時間割かないと2025/08/17 15:18:40203.名無しさんdYOCz9時半登庁ってことは10時業務開始なのか?それなら2.5時間残業してるだけやんしかも凄く暇そうよくこの内容を公開できるな2025/08/17 19:49:17
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+8131733.22025/11/03 19:14:36
【兵庫県】警察官が橋から約14メートル下の谷に転落死 交通事故処理中に「わー」という声と共に姿消す 風で飛ばされた書類を回収しようとしたかニュース速報+30761.22025/11/03 19:13:17
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+959737.42025/11/03 19:09:32
コメントでは「毎日お疲れ様です!」とねぎらう声のほか、「ほんまに大丈夫か」「農水省の公式アカウントなんですね…。なんだか悲しい気持ちになりました…。」「広報用として世間に見せる姿で22時退勤か。動画回していなかったら一体何時まで労働してるのだろうか」「これ公式が載せてるの?」「当たり前のように22時まで残業してて草www」と、特に遅くまで仕事をしていることに対し批判的な声が寄せられています。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29364279/
<動画>
https://www.instagram.com/maffjapan/reel/DM-BN84RWFx/
トップがシンジローだとこうなってしまうんww
うちの婆ちゃんは目に見える言動は『見せてる言動』だって言うとったわ
公務員可哀想と同情させるための作文ですね
国民はこんな単純なプロパガンダに騙されないように
人手不足www
まだこんなデマを信じてる高齢者がいたのかよ笑
官僚の友達いたら分かるけど、朝まで残業とかザラだから
議員の原稿書き
5時から酒盛りやろ
働いてないだろ
仕事らしい仕事をせずに頑張っているフリw
https://www.fnn.jp/articles/-/216959?display=full#google_vignette
やってる仕事が間違ってる事に気づけよ 笑
タクシー券で帰ってその途中酒出してもらえるんやで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46482780U9A620C1EAC000/
その間はボーッとしてるのかな。
プレミアムフライデーの開業直後の居酒屋は公務員ばっかでワラタ
タクシーで帰宅する公務員様に運転手がビールやつまみのサービスもあったなあ
コピー機が国家公務員でもいいんじゃないか?高い公務員給与必要なくなるし
遅ければ志願者がいなくなる
高給もらってんのな残り業務ってなんだろ
てんさい
財務省理財局「シュレッダーも」
当日の定時とか問い合わせもできない
だから時間はかかる
そしていかに外れることなく責任回避できるかだからなあ
炎天下で働いてお前ら食わせる税金収めている人もいるのにさ
残業ゼロでさっさと帰るべき。
プリンターの前でずっと待ってなきゃいけないのか?
たかだかデスクワークで13時間労働でゴチャゴチャ言うなやクソ公務員
民間企業に比べたら給料は少なく残業や拘束時間が多い
ここが0.01違う ▲の位置が右過ぎるとかどうでもいいことをチェック
これで時間が掛かって残業って言われてもね
公務員相手の仕事している人なら同意してくれるはず
糞無能の農水省
おまエラのせいで米が食えなくなったんだよハゲ
腹切って死ねよ
ナマケモノ倶楽部やね🦥
農水大臣の子守
すべての書類や原稿に総ルビが必要だから、農水省の書類作成には通常の2倍以上の時間がかかる
それなのに何故か高給を貰える
生産性って決められた時間でどれだけ稼ぐかどれだけ価値ある物を生産するかなんだが
全く金を稼ぐ仕事をしていない
捨てられる書類の大量生産
なんだコレだよ
法改正の細かい条文をすり合わせる作業とか一般国民にはとても見せられない
単語一つ入れるか入れないかで課長補佐同士が怒鳴りあう光景とか
もっと人雇え
もちろんワークシェアリングで給料も分けろよ
公務員の給料高杉なんだよ
メンヘラ休職で何年間でも給料出るようだが
その間海外旅行しまくってバレたのがいて流石にクビになったみたいだが
懲戒免職にはならず退職金は満額出たという
制度を決める側ってのはほんと大変だな
底辺は「仕事もせずに給料ガー」とか
鼻ほじりながらアホな事言っていれば1日終わるが
時間外手当は予算の関係で限度があるからそもそも申請しない。
>>62
それめちゃくちゃ思った。。こんなん障がい者雇用してその人たちに仕事ふって、職員は違う仕事した方がいいのにまさか仕事ないの??
この仕事で22時までとは謎
えらそーに文句ばかり垂れてる人はどんな仕事してるんすか
無いなら無くてもいい仕事の人めっちゃ多そう
家でやれば?
> 「広報用として世間に見せる姿で22時退勤か。動画回していなかったら一体何時まで労働してるのだろうか」
広報用だから一生懸命働いてるように見せかけたと思ったけど?
お前の仕事は国民のためになっていない
そんな奴らばかりだよ
17時から19時が夜食有給休憩じゃないよね
飽くまで広報用の、牧場で羊が戯れているような面だろこんなん
やったことないやつには一生わかんねえよ
あらゆる立場の人間を相手にすることの面倒さを
日本語1文字の是非にどれほど気を使うか
そうしなきゃならない理由を
今はそんなに早く帰れるのか
国家を左右する重大な仕事ですからね
金儲けだけ考える民間とは重みが桁違いですよ
アピールポイントはエアコンない事と労働時間
こーいう奴が混ざると仕事の能率が悪化するんだよな
ふりするのも仕事のうち。そうでないと上役が上から怒られる。
印刷は機械がしている。本人はボタンをオスだけ。
意図的に人材不足を演出して移民を増やそうとしているのはバレバレ。世の中には残業したいやつもいるんだよ。
公務員はふざけるな。
専業主婦?
こんな楽な内容で国家を背負ってるなら民間は世界を背負えるな
その間何してるんだよ
それは総合職だろ
この業務は一般職の方だと思う
ページ毎に束ねて、一枚づつ取ってホチキス
肉体労働じゃないし
え?
印刷作業に一時間以上をさいてるの?
下っ端職員かな?
でも、下っ端なら22時まで残業しないよね
矛盾してんなぁw
いつから見た30年前?
保険料はひと月の料金?
消費税は5%
国民年金は14300
通信費は携帯電話がレンタルとかが多かった
1ドル70円台の時代と比べて意味ある?
お前らもなればよかったなあ笑
俺もなればよかった
氷河期なんだわ
伝家の宝刀
すべて免罪符に使える魔法の言葉
1のひとが一番仕事をしている人の可能性はないの?
こんなのが正規職員なら国が潰れるわ
国鉄かよ
日中と夕夜に分けてバイト2人雇ったほうが効率的じゃないか
ハードな工場の半日分の労力レベルだろw
業務内容も楽そうなの選んで載せてるしセーフやろ
馬鹿にすんな!昼間からやぞ!😡
ほんとそれな
意識高い系だった学生の頃の己をブン殴ってやりたいわ
22時退勤とか書いてるけど、日付回ってからの帰宅がデフォでしょ
運が悪いと朝帰り
わざと無駄な業務で疲弊させてるんだろうね
いつものことや
インバウンドがとか中間業者がとか言って
普段やってる仕事はこんなのだという
行財政改革だろ必要なのは
省庁再編だろやるべきは
印刷の待ち時間に残っている業務というものをしたらいいんでないの?
無能ってどうして一部で全てを判断するの?
脳の構造?
こんな官僚の給与引き上げのためのプロパガンダ鵜呑みにしてるアホは本当に救いがたい
だったらやめて転職しろや。
実際残業多いしサービスも多いんだわ
中々信じてもらえないんだけどな、つか入る前はホワイトだと思ってたさ
午前の資料と名刺と午後の資料を全部同時に印刷すれば午前中に仕事終わりそうだな
9:30出勤
へぇー
でも残業しないと終わらない仕事量あるから脂汗流しながら毎日頑張んだよ
残業出来る時点でホワイトだよ
公務員の辞書に残業代という言葉は無い。
お前に官僚の友達などいません
必ず同業公務員が擁護にはしる
ってことがわかった。
東大出の皆さん それでも官僚になりますか?
おまいらがそうさせてるんだよ…。
警察が半額の弁当買うなって言うノリのやつらが公務員的なやつに対して概ねそういう無駄な仕事を仕向けてる。
だったら代わりにお前がやってやれよ無能。
すごいねと労われたいのだろうが言われたことをやってるだけだし
働いてる本人からしたら必要な仕事なんだよ
公務員が非効率なわけではなく、公務が非効率なんだと思う
しかもそいつが一番仕事できる
だいたいどんな組織もそう
残業時間としては3時間半
これが毎日だと月60時間を超えるけど定時退社の日もあるだろうしトータルでは普通ではないの?
時間かけ過ぎやろ
「効率的に業務を進めて定時で退社しましょう(残業代は払わないぞ)」
お役所もこれと同じようにしろ
いつもいつも「日本人は欧米に比べて長時間働き過ぎ。労働時間を欧米と同じにしろ!」と喧伝してるんだから
それとも人には言うが自分では実践できないのか?
最高なだけじゃん
どうしてそういう意見が出てくるか考えないの?
脳の構造?
脳の構造w バーカ
ほんこれな
重点業務を残業でこなしているという風にしか見えない。
残業代は予算が決まってて平均して月25時間分までしか出ない
後はサビ残
印刷中はプリンタとにらめっこしてそうw
白紙のタクシー代領収書も付きます
転んでもただでは起きない農水族
大体印刷に時間かけ過ぎやw
外注すると余計に金がかかる
外注するならこの社員に新しい仕事を与えるか
仕事が無いならこの社員を減給させるかクビにしないと
外注中分コストや人件費が増える
そこで終わりなんだよな
外注分増えたコストを減らさないアホなんだよ
社員を増やすのはいいが
ただ人を増やしたら人件費は倍増する
当然社員の給料を減らして他の人に振り分ける事になる
仕事が楽になったのに給料が減るのは納得しないからワークシェアリングが進まない
自浄作用がない腐り切った組織
おいおい、そんな仕事は派遣にやらせて首切れよ
給料減らして人増やせボケ
働きすぎという以上に、少人数に権力が集中する弊害が大きすぎると思う。
高給だし楽な仕事だから他の人に譲る気がない
人に仕事を渡せば給料は減るわ次任せれる仕事はキツイ仕事かもしれないからやらない
生産性より自分の給料と楽な仕事を守りたいって事
日に2万円くらいは残業代つくからね
金を稼ぐ仕事を全くしていないのがすごいよな
事前に質問もらっての回答作成はもちろん、急に書類作れとか言われるもんだから仕事が進まない
どっちかっていうとまずは無能な政治家を排除したほうがいい
わい大企業勤務、弟地方公務員だけど、
やっぱり地方公務員の給料安いし、予算少ないパターンだとサビ残も多いみたい
民間企業は今ほとんどサビ残無いから、それに比べると劣後するかも
まともな民間企業に勤めてたら、単純に自分とこよりかは劣後するよなって感情を抱かざるを得ない
ちなみにワイも、KEYENCEとか伊藤忠みたいなスーパー高給企業に勤めてるわけじゃやい
残業しなくて優秀って言われるやつ、無駄な仕事はしないけど
必要な仕事まで最小限しかしないからな
功罪ある考え方だよ、それ
必要な仕事には時間割かないと
それなら2.5時間残業してるだけやん
しかも凄く暇そう
よくこの内容を公開できるな