【特集】 命綱を付けた隊員が濁流に…13人が命を落とした99年「玄倉川水難事故」 警察・管理事務所・地元消防団はどう動いたのかアーカイブ最終更新 2025/08/18 13:371.朝一から閉店までφ ★???2025年08月13日第1回【放流に備えて「早めに呼びかけた」…18人が濁流にのまれた99年「玄倉川水難事故」、空襲警報のようなサイレンと繰り返された退去要請】を読む 水の事故の多くが夏に発生していることは言うまでもない。今年も早くから安全の心得などが広く呼びかけられているが、すでに複数の事故が報じられている。 そうしたニュースに必ず存在するのは懸命の救助活動を行った人々だ。1999年8月14日、神奈川県足柄上郡山北町の玄倉(くろくら)川で18人が濁流に押し流された水難事故。この事故に際し、川と地元の関係者たちはいかに動いたのか。当時の「週刊新潮」は、彼らから見た事故の一部始終を報じていた。(全2回の第2回:以下、「週刊新潮」1999年9月2日「『危機一髪』の命運 かくて18人は濁流にのみ込まれた」を再編集しました) ***【写真】濁流を相手に挑んだ決死の救出活動 水しぶきが上がる中、仲間の訴えにも「大丈夫だ」と が、彼らは迫りつつある危機に気づいていない。午前5時35分には大雨洪水警報が発令され、その頃から再びドシャ降りになった。それからまもなくして、前夜に避難した一行の仲間が、川を渡ってテントの中を覗いている。「見張り番を立てておくと言っていたのに、その時、全員熟睡していたそうです。それで仲間を起こし、“危ないから引き揚げた方がいい”と言ったのですが、“大丈夫だ”と言われたので引き返したそうなんです」(松田署の関係者) 7時半には、松田署のパトカーが付近を巡回しているが、中州に異常は認められなかった。この時点までに避難していたなら、あるいは全員が助かったであろう。 しかし、事態は予想を超えて急変した。雨量が前日より急激に増えたために、玄倉ダムはさらに大規模な放流を余儀なくされていた。6時13分再び警告のサイレンが鳴り響き、すでに放流が開始されていたのである。 8時前後に一気に水嵩が増し、中州を濁流が取り囲む。「子供たちはテントの中にいたようですが、大人は外に出ていた。その時なら、川を渡ることも可能なように思えたので声をかけてみると“子供がいるので無理はできない”というようなことを言っていました」(1で証言した別グループのAさん) 避難していた一行の仲間が、慌てて119番通報したのが8時30分。足柄消防組合消防本部のレスキュー車が、5人の署員を乗せて現場に到着したのが9時頃だった。https://www.dailyshincho.jp/article/2025/08130551/?all=1レスキュー車到着時の中州はすでに水没2025/08/13 18:17:4041すべて|最新の50件2.名無しさんDp9aA中洲に取り残されたキチガイDQNリーダーだけが助かった胸糞悪い事件だったよな2025/08/13 18:28:343.名無しさんSSHw6丹沢湖はゲリラ豪雨多発地帯中川のキャンプ場でも中州に取り残されたバカがいた2025/08/13 18:29:304.名無しさんamLhnクマを舐めてる2025/08/13 18:34:095.名無しさん870cW生命かけて救助に当たっている人達に対して抗議が殺到していたのが印象的だった事件。SNSがある今だと罵声の嵐だったんだろうな。2025/08/13 18:42:286.名無しさんuRXwlDQNの川流れ2025/08/13 18:43:197.名無しさんmSeB1どう動くべきかはあの人達が考えるべき2025/08/13 18:52:068.名無しさんcW0UVそういや、DQNって言わなくなったよなあ。DQNがいなくなったのか、みんなDQNに近づいて差がなくなったのか。2025/08/13 19:05:599.名無しさんQZsDa>>6でも最もDQNな親玉は助かったんだろしななくてもいい子供がしんで2025/08/13 19:55:3110.名無しさんQZsDa>>8単にDQNという言語を使う2ちゃん民が減っただけ2025/08/13 19:56:4511.名無しさんuznyT助ける必要なんて皆無最初の避難勧告を無視した時点で対岸から生暖かく濁流に流される姿を腕組して見届ければ良いよ害虫は自然淘汰される助けに行って巻き添え勘弁勘弁w2025/08/13 21:06:5612.名無しさんhfOhf久々に観てみようかな、DQNの川流れ映像2025/08/13 21:29:3513.名無しさんEbJku>>2最低だよなあいつもあいつを仕止めなかった神様も2025/08/13 21:29:3514.名無しさんEbJku>>11ほんと救助しなくていいよ勧告はした、やれることはやった、救助のために隊員を危険に晒すことはできない、で2025/08/13 21:30:4415.名無しさんNXYXpテレビの取材でダーウィンが自然淘汰だって言ってたじゃん。2025/08/13 23:06:4616.名無しさんZ4TZeこの翌月の池袋通り魔殺人事件→東海村JCO臨海事故のほうが社会的衝撃はデカかった2025/08/13 23:31:0817.名無しさんXFMXq自業j、で世論が一致した胸糞事故2025/08/13 23:39:1818.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEoHXPm夏がくーれば思い出すうあの日は前日から覚えてるよ、峠道にあたまもじデーをしに行くか悩んでたんだが、熱帯低気圧は荒れると言うか局地的豪雨とか成るのを分かってたから家で大人しく寝てた昼頃テレビ見たら酷い事に成ってた救助隊とか消防の方々お疲れ様でした。2025/08/13 23:42:2219.名無しさんaeO3n生き残った奴が今どこで何をしているかスネークしていた頑張り屋さんがいたな2025/08/14 01:21:5820.名無しさんbxWApこの事故は警告を無視して子どもまで犠牲にした傲慢な大人の責任、どっかの産廃業者だったかな、あれだけ注意されたのに、そして捜索中に登場する仲間の態度、不愉快に思った人は多い事件だった。2025/08/14 04:42:3221.名無しさんkHrrPもう26年も経つのか2025/08/14 10:46:3822.名無しさんxlATcアレは在京キー局とNHKがわざわざヘリ飛ばしてリアル実況ライブ状態でおもろかったし、どこの局か忘れたがら超低空飛行でホバーリングしながら、昼の午後のワイド番組で司会者が「あの人は何か言ってますよ」と言うと、ヘリのマイク持ってるインタビューしてる奴が「かなり近づいてるんですけど声はかけれません」2025/08/14 11:05:3923.名無しさんAyI1Xhttps://youtu.be/_dsOFdDuRgo?si=ULF32F8PbFVVp7h2ゆっくり魔理沙だぜ2025/08/14 16:17:3824.名無しさんAyI1X↑めっちゃ詳しく解説してる2025/08/14 16:18:5725.名無しさんcBffPずんだもんで最新版にアップデートして欲しいもんだw2025/08/14 16:25:4826.名無しさんcBffPDQN「ヤバいヤバいヤバい」で2025/08/14 16:26:2027.名無しさんcBffPこいつらには耳がないのかしら?サイレンが聞こえなかったの?脳が腐っていて危機感を感じられないんだろうなこいつらに煽られるとめっちゃイラついてワロタ2025/08/14 16:30:0828.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE4vOvq自由に抗議活動を行う権利がーとか言ってるパヨパヨ其の物。2025/08/14 18:40:3329.名無しさん1ERXPお望み通りにヘリが降下して回転翼が当たって首チョンパでもよかった2025/08/14 21:05:2630.名無しさんQoxg1生き残った加藤って奴が勤めてる産廃業者も糞生き残った娘も親に洗脳されてバカなブログを書いてるあの中洲に居た連中は全員死んでいるのがベストだった2025/08/14 21:18:2631.名無しさんRtQDxDQN史に燦然と輝く川流れ2025/08/17 09:18:5532.名無しさんusz9v救助後に出されたおにぎり食って「まずい!」って言ってたのもこの事故でだっけ2025/08/17 09:24:1633.名無しさんWpJ7V>>32そんなのいっぱいある報道されたことだけが、世の中で起こっているわけではない2025/08/17 09:47:2834.名無しさんiLwrM会社ぐるみのDQNだったな2025/08/17 09:52:5335.名無しさんgDmMo>>21四半世紀以上経つのか・・・2025/08/17 10:00:0536.名無しさんgDmMo>>14そして八潮では無実の爺さんが下水流れ・・・2025/08/17 10:01:2237.名無しさんusz9v>>33いやなにあたりまえのこと言ってんだおめぇさん2025/08/17 10:10:5038.名無しさんnCETR昨今、外国人によるキャンプ場のゴミ問題が散見するようになっているけど、この頃からこの手の人たちは普通にゴミを捨てていた。2025/08/17 11:36:2639.名無しさん7Y2v1この手のドキュン とか 冬山に登山するバカとか自然なめすぎなんだよ。トンキンもそういうとこあるよな。2025/08/17 11:53:0440.名無しさん4OxjS熊に喰われに行く人もいるし2025/08/17 12:05:2541.名無しさんwb3Zp夏休みに入る前に体育館で子供達にDQNの川流れ映像を見せるべきキャンプ用品売場でもエンドレスで流せ2025/08/18 13:37:09
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+371650.82025/08/28 01:37:56
2025年08月13日
第1回【放流に備えて「早めに呼びかけた」…18人が濁流にのまれた99年「玄倉川水難事故」、空襲警報のようなサイレンと繰り返された退去要請】を読む
水の事故の多くが夏に発生していることは言うまでもない。今年も早くから安全の心得などが広く呼びかけられているが、すでに複数の事故が報じられている。
そうしたニュースに必ず存在するのは懸命の救助活動を行った人々だ。1999年8月14日、神奈川県足柄上郡山北町の玄倉(くろくら)川で18人が濁流に押し流された水難事故。この事故に際し、川と地元の関係者たちはいかに動いたのか。当時の「週刊新潮」は、彼らから見た事故の一部始終を報じていた。
(全2回の第2回:以下、「週刊新潮」1999年9月2日「『危機一髪』の命運 かくて18人は濁流にのみ込まれた」を再編集しました)
***
【写真】濁流を相手に挑んだ決死の救出活動 水しぶきが上がる中、
仲間の訴えにも「大丈夫だ」と
が、彼らは迫りつつある危機に気づいていない。午前5時35分には大雨洪水警報が発令され、その頃から再びドシャ降りになった。それからまもなくして、前夜に避難した一行の仲間が、川を渡ってテントの中を覗いている。
「見張り番を立てておくと言っていたのに、その時、全員熟睡していたそうです。それで仲間を起こし、“危ないから引き揚げた方がいい”と言ったのですが、“大丈夫だ”と言われたので引き返したそうなんです」(松田署の関係者)
7時半には、松田署のパトカーが付近を巡回しているが、中州に異常は認められなかった。この時点までに避難していたなら、あるいは全員が助かったであろう。
しかし、事態は予想を超えて急変した。雨量が前日より急激に増えたために、玄倉ダムはさらに大規模な放流を余儀なくされていた。6時13分再び警告のサイレンが鳴り響き、すでに放流が開始されていたのである。
8時前後に一気に水嵩が増し、中州を濁流が取り囲む。
「子供たちはテントの中にいたようですが、大人は外に出ていた。その時なら、川を渡ることも可能なように思えたので声をかけてみると“子供がいるので無理はできない”というようなことを言っていました」(1で証言した別グループのAさん)
避難していた一行の仲間が、慌てて119番通報したのが8時30分。足柄消防組合消防本部のレスキュー車が、5人の署員を乗せて現場に到着したのが9時頃だった。
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/08130551/?all=1
レスキュー車到着時の中州はすでに水没
中川のキャンプ場でも中州に取り残されたバカがいた
SNSがある今だと罵声の嵐だったんだろうな。
DQNがいなくなったのか、みんなDQNに近づいて差がなくなったのか。
でも最もDQNな親玉は助かったんだろ
しななくてもいい子供がしんで
単にDQNという言語を使う2ちゃん民が減っただけ
最初の避難勧告を無視した時点で
対岸から生暖かく濁流に流される姿を腕組して見届ければ良いよ
害虫は自然淘汰される
助けに行って巻き添え勘弁勘弁w
最低だよなあいつもあいつを仕止めなかった神様も
ほんと救助しなくていいよ
勧告はした、やれることはやった、救助のために隊員を危険に晒すことはできない、で
あの日は前日から覚えてるよ、峠道にあたまもじデーをしに行くか悩んでたんだが、熱帯低気圧は荒れると言うか局地的豪雨とか成るのを分かってたから家で大人しく寝てた昼頃テレビ見たら酷い事に成ってた
救助隊とか消防の方々お疲れ様でした。
スネークしていた頑張り屋さんがいたな
司会者が「あの人は何か言ってますよ」と言うと、ヘリのマイク持ってるインタビューしてる奴が「かなり近づいてるんですけど声はかけれません」
ゆっくり魔理沙だぜ
脳が腐っていて危機感を感じられないんだろうな
こいつらに煽られるとめっちゃイラついてワロタ
生き残った娘も親に洗脳されてバカなブログを書いてる
あの中洲に居た連中は全員死んでいるのがベストだった
そんなのいっぱいある
報道されたことだけが、世の中で起こっているわけではない
四半世紀以上経つのか・・・
そして八潮では無実の爺さんが下水流れ・・・
いやなにあたりまえのこと言ってんだおめぇさん
この頃からこの手の人たちは普通にゴミを捨てていた。
トンキンもそういうとこあるよな。
キャンプ用品売場でもエンドレスで流せ