【京都地裁】10歳男児が多額の「投げ銭」280万円の返金求めTikTokとアップル提訴最終更新 2025/08/28 00:121.SnowPig ★???動画投稿アプリTikTok(ティックトック)上で、配信者に金銭を贈る「投げ銭」として京都市に住む当時10歳の男児が行った多額の課金は取り消すべきだとして、男児側が、アプリ運営会社の日本法人「バイトダンス」(東京都)と、決済システムを提供する「アップルジャパン」(同)に約280万円の返金を求め、京都地裁に提訴した。7月9日付。ティックトックでは、視聴者の投げ銭で配信者が収益を得られる仕組みがある。訴状によると、男児は昨年6〜8月、未成年の兄2人のスマートフォンを使い、投げ銭に使う「コイン」を大量購入。他のゲームアプリなどを合わせた課金額は計約460万円に上り、うち約370万円がティックトックだった。請求に気付いた男児の両親が消費生活センターに相談し、アップル社に嘆願書を出したところ、約90万円だけ返金された。バイトダンス社にも代理人を通じ連絡したが、返答がなかったという。民法は親の同意のない未成年者の契約は取り消せるとする。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a832aadb9e30d12def01b7f5bcfe90c32b6716d32025/08/27 20:59:13104コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんA28Rhどんだけ投げ銭してるんだよw2025/08/27 21:01:243.名無しさんlwN8L大量に購入できる環境を与えてる時点でなんだかな2025/08/27 21:03:554.名無しさんpGSBI兄が2人か2025/08/27 21:04:055.名無しさん3GYDWゲームアプリの課金額90万円は返金されたんだな2025/08/27 21:04:426.名無しさんln4OL10歳の末子に責任押し付けた格好か?2025/08/27 21:05:187.名無しさんZVcoQそもそもトッカーは投げ銭をきちんと所得税申告しとるんか?2025/08/27 21:07:548.名無しさんTB3lX大阪梅田を荒らす変質者https://www.youtube.com/live/YzIIfOMYdWQ?si=X4csKy75N2C6SJc-2025/08/27 21:09:149.名無しさんJG0kSなんでそんなに買えるんだアカウントに紐づけてるクレジットカードの限度額までじゃないのか2025/08/27 21:09:4410.名無しさん2QRYX親が馬鹿なんじゃね?2025/08/27 21:10:1311.名無しさん32JqL> AI による概要> YouTubeで視聴者がiPhoneアプリ経由で投げ銭(スーパーチャット)をした場合、> Appleがプラットフォーム手数料として約15%~30%を差し引き、さらにYouTubeも約30%を差し引くため、> 配信者に最終的に届く金額は投げ銭額の50%~60%程度になります。> そのため、配信者によってはPCやブラウザ経由で投げ銭をしてもらうことを促しています。?2025/08/27 21:11:5212.名無しさんUpOgY親の管理が悪い‼️2025/08/27 21:13:0413.名無しさんDCAy7そんな事をやっていたらキリがないだろうがAppleが全額返金しないならそれまでじゃね2025/08/27 21:14:2114.名無しさんln4OLカード登録してた時点で詰み2025/08/27 21:16:3215.名無しさんP4Qb3バカ親すぎる2025/08/27 21:17:2016.名無しさんdvOCb>>13アップルは手取り分はほぼ返金してね?2025/08/27 21:18:2817.名無しさんGjRoPこれで投げ銭禁止まで持っていけたら日本大勝利だな2025/08/27 21:19:0818.名無しさんDn5uW18歳未満がスマホを持つべきでは無い2025/08/27 21:19:2919.名無しさんZfRlQあんなのになんで投げ銭すんだろ?TikTokライブなんて課金乞食みたいなのだらけだよな。2025/08/27 21:20:3020.名無しさんnWAAQヒンドゥー教寺院の賽銭箱に、誤ってiPhoneを落としたら、返却してくれへんで。2025/08/27 21:21:2721.名無しさんZfRlQライブとか時間無駄に感じてあんまり観ても面白く無いんだよな2025/08/27 21:21:3222.名無しさんMIAZJ>>17アザラシ幼稚園カワイソウw2025/08/27 21:21:3723.名無しさんNxlaoうらやましいな 暇そうで2025/08/27 21:27:3624.名無しさんjWEw5これうちの子も昔やったわ魔法石で。全く俺はゲームやらないし魔法石残ったままだから返金取り消し出来そうなもんだと思ったけど出来ないんだよな2025/08/27 21:28:0525.名無しさんzomtP親にデジタル知識がないと こうなったりもする。しかしデジタルに強くても今は巧妙な詐欺があるから慢心からコロッと騙されるかもしれんので細心の注意がいるね2025/08/27 21:30:1426.名無しさんTB30Zアホ親はアホ親で自分らのスマホに夢中でアホガキのどものスマホほったらかしだったのか?2025/08/27 21:31:1427.名無しさんuyd7Qちゅうごくじんに取られてるのに米国を提訴するwww2025/08/27 21:31:2428.名無しさんoWPhE子の親がバカすぎるんだよ支払いだってどうせ親のクレジット使ったんだろアップル側が免責認められて勝ちになるのが分かり切ってる2025/08/27 21:33:0529.名無しさんWC8VQ>>24確かAppleなんかは14日以内に申請だったかな前の会社でやってたサービスで子どもが勝手に有料にしたから取り消せって親いて処理した覚えある2025/08/27 21:34:5530.名無しさんHaOle10歳が課金したと証明出来んのか?2025/08/27 21:35:1331.名無しさん9ONrdそもそも投げ銭ってシステム、合法でいいの?2025/08/27 21:36:1932.名無しさんh0N2L>>28それはないアップルは返金してるから返金の理由ありと分かっているとされるし2025/08/27 21:37:3133.名無しさんh0N2L>>30スマホは兄の持ち物だったらしいし、兄も未成年だから10歳がやったと証明されなくても同じ2025/08/27 21:38:5534.名無しさんE8M43賢い子供だな 将来は契約王か2025/08/27 21:41:5835.名無しさんjCfwe>仮に男児が「成人」と入力して利用していたとしても取り消しが可能だと主張している流石にコレは通らないんじゃないの不正に利用されるよスマホから決済できるように何故してたのか2025/08/27 21:42:5536.名無しさんHaOle逆に親が投げ銭して子のせいにして返金させることも可能だな2025/08/27 21:43:4537.名無しさんZ2XCo>>31逆に違法の根拠は何なんだよw2025/08/27 21:44:0338.名無しさんbwxe4これが認められたら、合法的詐欺が横行する2025/08/27 21:45:2339.名無しさんAL7Fq親は子供に返させないと2025/08/27 21:45:4740.名無しさんRJ2VO>>37手数料取られたとしてもマネーロンダリングに使用できちゃうな2025/08/27 21:47:3141.名無しさんTRWaLどうやってセキュリティ突破したんだ?利用可能額の変更とかしないと無理やろ2025/08/27 21:47:5242.名無しさんNXn59ウチの子は~打ち出の小槌でして~って言えるなwww2025/08/27 21:48:3943.名無しさんbwxe4親の年金支給額を280万円減らして国が返せばいい2025/08/27 21:49:0244.名無しさんqNunD糞食いウンコのDQN家族か2025/08/27 21:50:2345.名無しさんmeFNS阿保な親だね2025/08/27 21:52:4346.名無しさんHR86h贈与税払わせろよゴミ2025/08/27 21:55:2147.名無しさん6C2Zf返す必要無いよ保護者ってのは子供のやらかしたことの責任を全て取るためにある物だからな2025/08/27 22:00:1848.名無しさんfJOIo経済が潤うなー2025/08/27 22:00:2349.名無しさんg6iNX>>40金融機関と運営会社通してるんだから、税務署は職権で把握できるよ申告して所得税払ってるなら別に問題ない2025/08/27 22:01:1350.名無しさんVe1FPコイン好きに買えるようにしてた管理が問題だろ2025/08/27 22:01:4451.名無しさんRJPa0>1せやなぁ、280万円の7割くらいは業者からアホアホ家族に返還させたうえで、防止するスキームを用意してなかった事へのペナルティとして業者に1兆円くらい、日本政府に収めさせようね2025/08/27 22:08:5052.名無しさんQz1P6確認とってると思うから返金は基本無理では?全額は無理だな2025/08/27 22:11:4353.名無しさんByCAr課金してゲームするのは楽しいって知ってるからこそ、ある程度はやらせてあげたいってのがうちの方針だから課金したい時はちゃんと俺か嫁に申告するように言い聞かせてるで、申告額をお年玉貯金から引いてる一ヶ月の最大課金額は3000円まで申告額はもちろんその都度記録してるし、利用明細を頻繁にチェックしてこっそり使ってないか確認してる親ってのはここまでするもんだと思ってるから、>>1の場合は親の責任2025/08/27 22:13:0654.名無しさん8yLjwまず2か月の間でどうやってその課金額である400万以上買えたかって話なんだが普通に一般人じゃ無理だろ2025/08/27 22:19:3855.名無しさんaPCm4この親の言い分認めたら真似するやつが出てきて収集つかない2025/08/27 22:27:1356.名無しさんr2tJa10歳のお子様がどんなコンテンツに投げ銭をしてたのかが気になる2025/08/27 22:27:3057.名無しさんufdM2アップル偉いな90万も返したのかよ2025/08/27 22:27:4158.名無しさんufdM2>>55ほんとそれ2025/08/27 22:27:5559.名無しさんGWpSl>>1投げ銭システムなんて禁止すればいい2025/08/27 22:37:1260.名無しさんVcdwQコイン大量購入ってクレカって未成年でも使えたっけ?2025/08/27 22:38:4661.名無しさんueSyTケータイ黎明期にも多額請求で親が仰天してたしな躾けと管理するのは保護者の役割り2025/08/27 22:39:3362.名無しさんc4jQi年齢確認が不十分ってのはその通り2025/08/27 22:39:5563.名無しさん0JfcQそれなら、子供が勝手にパソコンいじって株取引を成立させましたって取り消しできるじゃん大儲けできるな2025/08/27 22:40:2164.名無しさんGWpSl>男児の両親が消費生活センターに相談し、アップル社に嘆願書を出したところ、約90万円だけ返金されたむしろ無脳な消費者センターなのに90万も返金されたことが驚く消費者センターに何度も相談したけど、消費者センターの言うことに企業は全く動じないからな2025/08/27 22:40:3665.名無しさんk8EUL分別付かないのに触らす方が悪いになるだろこんなん子供が刃物振り回して作った方が悪いになるんかい2025/08/27 22:40:5966.名無しさんv80JB子供のしたことですので。2025/08/27 22:43:5867.名無しさんGWpSl>民法は親の同意のない未成年者の契約は取り消せるとする。ここに答えがあるじゃんならTik Tokは全額返金が当然だな2025/08/27 22:43:5968.名無しさんv80JBネトウヨ、TikTokは中国企業だぞ。2025/08/27 22:44:5169.名無しさんGWpSl>>65その例え全然違うよね笑大体、例えに殴るとか刃物とかを出してくる人って的外ればかり2025/08/27 22:47:0470.名無しさんFOg0b親がやってないとは言えないだろ。2025/08/27 22:47:2771.名無しさんRq6V0兄2人も未成年でどっから460万?2025/08/27 22:48:1572.名無しさんNmMAf>>33兄(未成年)の持ち物と言っても回線含めて契約者、つまり正規の所有者は親だしな。2025/08/27 22:52:5873.名無しさん67UbpいくらTikTokでも年齢制限あるんじゃないの?親の責任じゃん2025/08/27 22:57:5874.名無しさんpGSBI三兄弟だとヤンチャで困るだろ親は2025/08/27 22:58:5875.名無しさん5g75G90万返したら、一部認める事になるから調子に乗って全額賠償請求しやがったな笑笑2025/08/27 23:00:4576.名無しさんSqIsx女にいれ込んだエロガキだ毎日チ○ポおったてて目を皿のようにして見てたんだろ2025/08/27 23:03:4377.名無しさん1H8bUバカガキ育てた親が悪い2025/08/27 23:04:1578.名無しさんUHx3yこれは家族の問題使用制限をかけなかった親が悪いが腹のムシがおさまらないなら何年かかっても返せとバカ息子どもに請求しろ2025/08/27 23:06:1379.名無しさんuKnMJ10歳にもなれば、ある程度は分別のつく年齢だと思うんだけどね。こういうガキ‥じゃなかったお子様は、親の財布からも日頃から金をくすねているんじゃないかと想像してしまう2025/08/27 23:16:3180.名無しさんKODfRネットで細々使うクレカなんて月10万限度額で十分だよな2025/08/27 23:18:3881.名無しさんv80JB成人でも、280万円の投げ銭は常軌を逸してる額だわ。要は気違い沙汰。それを規制してない運営も、どうかしてるわ。2025/08/27 23:20:3682.名無しさんsom8X豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)内で背後から近寄って「(吐息)うざあっ〜〜〜」とささやいて来る変態カルトストーカーおぢ→https://postimg.cc/Jt5hRmSb阪急オアシス 千里中央店(大阪府豊中市新千里東町1丁目2−1)前で女性を待ち構えていて、すっ飛んできてつきまとう変態カルト集団ストーカーおぢ 2号→https://postimg.cc/gw80rBYhこの辺り カルト集団ストーカーが出没カルト集団ストーカー犯罪人の防犯ナントカ員にカルト集団ストーカー犯罪人の警備員がうようよ上記の犯罪人の犯罪闇バイトグループお仲間の集団ストーカー犯罪人の不審車・不審自転車・不審者出現場所毎日18~26時くらいまで ここで待ってると会えるよ!→https://postimg.cc/F1CKrwHF他人の家に上がり込んだ時にこっそり盗聴盗撮器を仕掛けて盗み聞きした内容を本人の前で聞こえよがしに喋りマウント取った気になっている大変笑える新興カルト宗教の子供お孫ひ孫ちゃんず→https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj集団ストーカー犯のよいしょオバチャン→https://postimg.cc/MXvf3B27(株)ニシケン(大阪府吹田市豊津町4番47号)日本人に嫌がらせして金もらってるカルト外国売国集団ストーカー犯勤務中上記カルト集団ストーカー下着ドロ不審車両の待ち伏せ場所(黄色マーカー地点)朝6~8時台と、夜18~24時頃までうろうろ今日は19時台!!撮れたてのホヤホヤ(笑)※「下着干してるとすっ飛んでくるスケベ車」※(株)ニシケン(大阪府吹田市豊津町4番47号)の前をハイビームロービームに目まぐるしく切り替えながら、最終的にヘッドライトを消灯して走り去る集団ストーカー犯が運転するつきまとい不審車(18時台)→https://i.postimg.cc/JzbM5gn4/image.png→https://i.postimg.cc/7L0963mR/2.jpg→https://i.postimg.cc/jqc7nN98/image.pngカルト草加の儲が救急隊員になって救急車を「重税納税者たる一般市民を監視する集団ストーカー副業」に悪用w数日前の吹田市江坂駅前朝8時 ぴーぽー救急車のんびりゆっくりダラダラ走行 緊張感のかけらもない ほんまに急患?と怪しんでたら救急車で女んちに遊びに行ってたw税金で走る救急車やパトで 納税者である一般市民につきまとい嫌がらせ 税金返せhttps://video.yahoo.co.jp/c/16778/4d7eb045fd6b07ba63b4e259a16700ea0f09c0af※関係者※■上野泰子(朝鮮名不明)40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代をふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。通報、拡散お願いします。2025/08/27 23:23:2483.名無しさんS0jul親の監督不行き届きもあるけど投げ銭も規制すべきだろね2025/08/27 23:24:3584.名無しさん0JfcQカード会社の契約は親がしたんだろそのカードの管理責任は親にあるので親の瑕疵なので返金なんてしないで良いんだよ2025/08/27 23:28:0285.名無しさんL7Dcb>未成年の兄2人のスマートフォンを使い兄のスマホ使っただけで課金出来る時点で親の管理不行き届き。親が馬鹿でキャリア決済有効にしてたんだろうな。2025/08/27 23:28:1386.名無しさんSxPQW子供は馬鹿親は責任取らないTikTokはボロい商売しているつまりどれも擁護したくないなw2025/08/27 23:28:2587.名無しさんZh0Mr>>110歳の兄だから3人とも未成年だろうね親のお古を貸し与えて使われたかなクレジット情報は消してもアカウントに紐づけされた課金履歴から使えたりするよねw2025/08/27 23:29:5788.名無しさんxmbPq分不相応な社会的信用与えたのは親ですよね親が付与責任とってしかるべき2025/08/27 23:31:3289.名無しさん5g75Gまあ、未成年は取り消しできるからな、年齢を偽ったが配信者の主張だが一部返金しているから未成年者の取り消しで現場回復ぎむで勝訴するやろな笑笑笑笑2025/08/27 23:31:5890.名無しさん67UbpおれのTikTok課金しようとすると「不審な取引が〜」みたいなの出て課金できないから安心(^^)2025/08/27 23:33:4591.名無しさんVcdwQ俺もスマホゲーに課金してるけどクレカはスマホにクレカ情報登録してないと使えんだろ親が子供のスマホに親のクレカ情報入れるとは思えんし2025/08/27 23:34:5992.名無しさん0JfcQ子供が勝手に契約した場合、未成年者を取り消しうる契約の「取り消し権」が適用される場合があります。ただし、契約相手が「善意の第三者」であり、かつ子供が「成人だと信じさせるために詐術を用いた」場合には、取り消しが認められません。だって2025/08/27 23:38:0993.名無しさん0JfcQ損害を受けたのは親だからね子供は損してないんだから保護する必要なし2025/08/27 23:40:3694.名無しさんNmMAf>>85キャリア決済なんて良いとこ限度額10万程度やろ。普通に紐付けクレカが自由に使えたって感じやろな。2025/08/27 23:40:3795.名無しさんaIgnIこれ実際は嫁が投げ銭したけど子供を使って取り戻そうとしてんじゃないの?2025/08/27 23:41:3996.名無しさんp1c1Lそれ以前に中国のアプリ追い出せよ2025/08/27 23:45:0597.名無しさんDwgxG設定のスクリーンタイムでアプリのインストールや購入、アプリ内課金などを制限かけることが出来るのに…してない親がバカだろ2025/08/27 23:46:5498.名無しさん67Ubp>>95腑に落ちた2025/08/27 23:48:5499.名無しさん1Ybru「親の管理不足」で終了する案件だなw2025/08/27 23:49:18100.名無しさんLUuri返ってくるなら良かったですね2025/08/27 23:57:28101.名無しさんq6kH3自分の子供が280万投げ銭してても同じ様に業者側の擁護出来る奴居るの?2025/08/27 23:57:52102.名無しさんZh0Mr気を付けなければならないのは弁護士事務所は勝つ勝たないは関係なく訴訟案件は受け付けるからねw手付金+成功報酬で受け付けてくれる場合は正攻報酬は節約できるらしいけど電話で相談した時間や打ち合わせした時間、出廷などたぶん無料ではないはずw2025/08/27 23:58:28103.名無しさんFywzu>>101その前に自分らの足らなさを反省してほしいわ業者には何の責任もないし返金が当然ではないだろう2025/08/28 00:03:32104.名無しさんVybaUこれは10才男児が体で払うしかないのでは?おしりを差し出せば280万くらいすぐ完済できますさ2025/08/28 00:12:13
【解説】40代の平均貯蓄額が「944万円」と知り愕然…! しかし中央値は「250万円」とも聞きました。「平均値・中央値」で乖離が生じるのはなぜですか?ニュース速報+359700.92025/08/28 00:13:43
【新米5kg7800円も】「早く辞めてほしい」「まず生産者と話を」小泉農相にJA秋田会長が“怒りの苦言”…備蓄米放出遅れ、価格上昇はなぜ起きたニュース速報+121610.22025/08/27 23:57:19
7月9日付。
ティックトックでは、視聴者の投げ銭で配信者が収益を得られる仕組みがある。
訴状によると、男児は昨年6〜8月、未成年の兄2人のスマートフォンを使い、投げ銭に使う「コイン」を大量購入。
他のゲームアプリなどを合わせた課金額は計約460万円に上り、うち約370万円がティックトックだった。
請求に気付いた男児の両親が消費生活センターに相談し、アップル社に嘆願書を出したところ、約90万円だけ返金された。
バイトダンス社にも代理人を通じ連絡したが、返答がなかったという。
民法は親の同意のない未成年者の契約は取り消せるとする。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a832aadb9e30d12def01b7f5bcfe90c32b6716d3
https://www.youtube.com/live/YzIIfOMYdWQ?si=X4csKy75N2C6SJc-
アカウントに紐づけてるクレジットカードの限度額までじゃないのか
> YouTubeで視聴者がiPhoneアプリ経由で投げ銭(スーパーチャット)をした場合、
> Appleがプラットフォーム手数料として約15%~30%を差し引き、さらにYouTubeも約30%を差し引くため、
> 配信者に最終的に届く金額は投げ銭額の50%~60%程度になります。
> そのため、配信者によってはPCやブラウザ経由で投げ銭をしてもらうことを促しています。?
Appleが全額返金しないならそれまでじゃね
アップルは手取り分はほぼ返金してね?
ヒンドゥー教寺院の賽銭箱に、誤ってiPhoneを落としたら、返却してくれへんで。
アザラシ幼稚園カワイソウw
アホガキのどものスマホほったらかしだったのか?
支払いだってどうせ親のクレジット使ったんだろ
アップル側が免責認められて勝ちになるのが分かり切ってる
確かAppleなんかは14日以内に申請だったかな
前の会社でやってたサービスで子どもが勝手に有料にしたから取り消せって親いて処理した覚えある
それはない
アップルは返金してるから返金の理由ありと分かっているとされるし
スマホは兄の持ち物だったらしいし、兄も未成年だから10歳がやったと証明されなくても同じ
流石にコレは通らないんじゃないの
不正に利用されるよ
スマホから決済できるように何故してたのか
逆に違法の根拠は何なんだよw
手数料取られたとしてもマネーロンダリングに使用できちゃうな
利用可能額の変更とかしないと無理やろ
打ち出の小槌でして~
って言えるなwww
保護者ってのは子供のやらかしたことの責任を全て取るためにある物だからな
金融機関と運営会社通してるんだから、税務署は職権で把握できるよ
申告して所得税払ってるなら別に問題ない
せやなぁ、
280万円の7割くらいは業者からアホアホ家族に返還させたうえで、
防止するスキームを用意してなかった事へのペナルティとして
業者に1兆円くらい、日本政府に収めさせようね
だから課金したい時はちゃんと俺か嫁に申告するように言い聞かせてる
で、申告額をお年玉貯金から引いてる
一ヶ月の最大課金額は3000円まで
申告額はもちろんその都度記録してるし、利用明細を頻繁にチェックしてこっそり使ってないか確認してる
親ってのはここまでするもんだと思ってるから、>>1の場合は親の責任
普通に一般人じゃ無理だろ
90万も返したのかよ
ほんとそれ
投げ銭システムなんて禁止すればいい
クレカって未成年でも使えたっけ?
躾けと管理するのは保護者の役割り
取り消しできるじゃん
大儲けできるな
むしろ無脳な消費者センターなのに90万も返金されたことが驚く
消費者センターに何度も相談したけど、消費者センターの言うことに企業は全く動じないからな
子供が刃物振り回して作った方が悪いになるんかい
ここに答えがあるじゃん
ならTik Tokは全額返金が当然だな
その例え全然違うよね笑
大体、例えに殴るとか刃物とかを出してくる人って的外ればかり
兄(未成年)の持ち物と言っても回線含めて契約者、つまり正規の所有者は親だしな。
親の責任じゃん
一部認める事になるから調子に乗って全額賠償請求しやがったな
笑笑
毎日チ○ポおったてて目を皿のようにして見てたんだろ
使用制限をかけなかった親が悪いが
腹のムシがおさまらないなら
何年かかっても返せとバカ息子どもに請求しろ
要は気違い沙汰。
それを規制してない運営も、どうかしてるわ。
背後から近寄って
「(吐息)うざあっ〜〜〜」とささやいて来る
変態カルトストーカーおぢ
→https://postimg.cc/Jt5hRmSb
阪急オアシス 千里中央店
(大阪府豊中市新千里東町1丁目2−1)
前で女性を待ち構えていて、すっ飛んできてつきまとう変態カルト集団ストーカーおぢ 2号
→https://postimg.cc/gw80rBYh
この辺り カルト集団ストーカーが出没
カルト集団ストーカー犯罪人の防犯ナントカ員に
カルト集団ストーカー犯罪人の警備員がうようよ
上記の犯罪人の犯罪闇バイトグループお仲間の
集団ストーカー犯罪人の不審車・不審自転車・不審者出現場所
毎日18~26時くらいまで ここで待ってると会えるよ!
→https://postimg.cc/F1CKrwHF
他人の家に上がり込んだ時に
こっそり盗聴盗撮器を仕掛けて
盗み聞きした内容を本人の前で聞こえよがしに喋り
マウント取った気になっている大変笑える
新興カルト宗教の子供お孫ひ孫ちゃんず
→https://postimg.cc/gallery/2LRrCmj
集団ストーカー犯のよいしょオバチャン
→https://postimg.cc/MXvf3B27
(株)ニシケン(大阪府吹田市豊津町4番47号)
日本人に嫌がらせして金もらってる
カルト外国売国集団ストーカー犯勤務中
上記カルト集団ストーカー下着ドロ不審車両の
待ち伏せ場所(黄色マーカー地点)
朝6~8時台と、夜18~24時頃までうろうろ
今日は19時台!!撮れたてのホヤホヤ(笑)
※「下着干してるとすっ飛んでくるスケベ車」※
(株)ニシケン(大阪府吹田市豊津町4番47号)の前を
ハイビームロービームに目まぐるしく切り替えながら、最終的にヘッドライトを消灯して走り去る集団ストーカー犯が運転するつきまとい不審車(18時台)
→https://i.postimg.cc/JzbM5gn4/image.png
→https://i.postimg.cc/7L0963mR/2.jpg
→https://i.postimg.cc/jqc7nN98/image.png
カルト草加の儲が救急隊員になって救急車を「重税納税者たる一般市民を監視する集団ストーカー副業」に悪用w
数日前の吹田市江坂駅前朝8時 ぴーぽー救急車
のんびりゆっくりダラダラ走行 緊張感のかけらもない ほんまに急患?と怪しんでたら
救急車で女んちに遊びに行ってたw
税金で走る救急車やパトで 納税者である一般市民につきまとい嫌がらせ 税金返せ
https://video.yahoo.co.jp/c/16778/4d7eb045fd6b07ba63b4e259a16700ea0f09c0af
※関係者※
■上野泰子(朝鮮名不明)
40代中年女性。集団ストーカー行為(犯罪)で稼いだ闇バイト代を
ふんだんに毎月の美容院通いに使い、黒々と白髪染めで白髪一本も見逃さず、
不自然なまでに真っ黒に染めた黒髪パーマ。
今時珍しい前髪ポンパドール。身長150センチ台前半。
通報、拡散お願いします。
そのカードの管理責任は親にあるので
親の瑕疵なので返金なんてしないで良いんだよ
兄のスマホ使っただけで課金出来る時点で親の管理不行き届き。
親が馬鹿でキャリア決済有効にしてたんだろうな。
親は責任取らない
TikTokはボロい商売している
つまりどれも擁護したくないなw
10歳の兄だから3人とも未成年だろうね
親のお古を貸し与えて使われたかな
クレジット情報は消してもアカウントに紐づけされた課金履歴から使えたりするよねw
親が付与責任とってしかるべき
年齢を偽ったが配信者の主張だが一部返金しているから
未成年者の取り消しで現場回復ぎむで
勝訴するやろな
笑笑笑笑
クレカはスマホにクレカ情報登録してないと使えんだろ
親が子供のスマホに親のクレカ情報入れるとは思えんし
だって
子供は損してないんだから
保護する必要なし
キャリア決済なんて良いとこ限度額10万程度やろ。
普通に紐付けクレカが自由に使えたって感じやろな。
してない親がバカだろ
腑に落ちた
弁護士事務所は勝つ勝たないは関係なく訴訟案件は受け付けるからねw
手付金+成功報酬で受け付けてくれる場合は正攻報酬は節約できるらしいけど
電話で相談した時間や打ち合わせした時間、出廷などたぶん無料ではないはずw
その前に自分らの足らなさを反省してほしいわ
業者には何の責任もないし返金が当然ではないだろう
おしりを差し出せば280万くらいすぐ完済できますさ