【政府】防衛用無人機を大量配備へ 26年度予算に1000億円超最終更新 2025/08/13 13:281.TUBASA ★???政府は、防衛用無人機の大量配備に向け、2026年度予算の概算要求に1千億円超の調達費を計上する方向で調整に入った。ロシアとの戦闘でウクライナが使用したトルコ製の低価格無人機の取得も視野に入れる。将来的には国内で無人機を製造する体制構築を目指すが、無人機を活用した攻撃、偵察能力を向上させるため、陸海空3自衛隊への早期配備を重視する。複数の政府関係者が12日、明らかにした。ドローンなどの無人機を巡っては今年4月、防衛省内に将来の戦い方を検討するチームが発足した。政府高官は「大方針は『質より量』だ。まずは数で優勢を確保する戦略になる」と指摘。海外から比較的安価な無人機を購入する続きはこちらでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/05842ac8592446dcec9870ca9c65d7d12cfaf0cb2025/08/13 10:57:32129コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん3XA4Wやっと本気出してきたか防衛省2025/08/13 10:59:133.名無しさんXFZJ5シゲル<増税☆しちゃうぞっ♪(ベチャァァァァ)2025/08/13 10:59:284.名無しさんL0HYW>>1量で押すのは正解、質は後からでいい2025/08/13 10:59:455.名無しさんiI1E5トルコ製の安いやつでも十分戦えるのはウクライナで証明済みだからなw2025/08/13 11:00:176.名無しさん0iXiV高価なミサイルなんて長期戦になる前に枯渇するからな2025/08/13 11:00:387.名無しさんRDOsjドローンは戦争の形変えるからな急げ2025/08/13 11:00:448.名無しさんoE470 ∧∧ ( ,,,,( =゚-゚) ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ2025/08/13 11:01:189.名無しさんeyq9Z国産化の前にまず数揃えるのが現実的何だろうね2025/08/13 11:01:2110.名無しさんWTsw91千億で守れるなら安いんじゃね2025/08/13 11:01:5211.名無しさんmSDS8無人機なら人命リスクも減るし大賛成2025/08/13 11:02:2112.名無しさんU8lPtそんな事よりもチュン公がJ-10辺りの骨董機にAIを載せて無人機化するとか言う悪魔みたいな計画にに対応出来るのか?wこんな有無人の判断も付かない機体でBOTよろしく24時間365日鼻くそ穿りながらピンポンダッシュされたらスクランブルだけで虎の子のF-15が損耗して防空網がボロボロになる2025/08/13 11:02:3113.名無しさんfwnwf>>12頭の悪いAiは問題なし2025/08/13 11:03:4414.名無しさん2UKuj格ないのにおもちゃ増やしても意味ないよ税泥笑2025/08/13 11:05:0315.名無しさんTtcX8国内生産もしてくれドローン1億機目標で2025/08/13 11:05:1816.名無しさんCweqoやっとか。2025/08/13 11:05:1917.名無しさんU8lPt>>13問題有りまくりだわ向こうからしたらガラクタが墜ちようが爆発しようがノーダメ使い捨てに出来るゴミ機体は幾らでも有るそれで圧倒的に量に劣る壺空軍の有人機を擦り減らせるんだから正に物量の悪夢よ2025/08/13 11:06:1918.名無しさんdWxgP質より量これが現代戦の正解2025/08/13 11:06:3119.名無しさんz8GnCドローンの操作基地を、中国様の広範囲に被害を及ぼす弾道ミサイルで攻撃されたどうするの?目標にならなくても巻き込まれるだろうしこの狭い国である日本で2025/08/13 11:06:4420.名無しさんnoHyx特攻するのは人じゃなく機械で十分やん2025/08/13 11:07:2321.名無しさんKengiドローンとミサイルの時代に戦闘機を爆買いした昭和脳のバカがいたよね2025/08/13 11:07:4622.名無しさんeaFyU核保有国にはムダだよ2025/08/13 11:09:0823.名無しさんXZc4C次はいくらかけて操縦士を育成するのかしら2025/08/13 11:12:0824.名無しさんJLPbg小出しになにやってんだよ さっさと核武装しろよ 竹槍の時代と同じじゃないか2025/08/13 11:12:1525.名無しさんxMOG5日本が物量攻撃に対応する方法はこれしかないんだよ良い政策だ2025/08/13 11:14:2126.名無しさんYKrPt良いじゃんドンドンやれ2025/08/13 11:14:5127.名無しさんQiCzM日本の場合は国土防衛を考えると兵員の絶対数が足りないので数で補えるドローンは最適解となる。当面は実績のある外国製で数を揃えるが将来的には戦況に適合して改良していけるよう自国で開発・大量生産可能にする必要がある。2025/08/13 11:15:0328.名無しさんQjmqvこれからの時代の戦争は無人vs無人なのかな2025/08/13 11:15:0929.名無しさんvSZFM>>1それより 核武装に予算投じろよどんな 通常兵器 整えたところで核攻撃されたら かなわん2025/08/13 11:16:0330.名無し8lvbJスパイ防止法作った方が安上がりで効果的じゃない?2025/08/13 11:16:3531.名無しさん0TUBJこれはいい判断だな防衛費あげるならドローン技術の研究も真剣にやれよ2025/08/13 11:17:0732.名無しさん3vfD3人柱入れないと当たらないだろ2025/08/13 11:17:3533.名無しさんOoUTvウクライナから技術供与してもらって自国で生産しろよ2025/08/13 11:17:4134.名無しさんpWoRg害人に内部から巣食われてますけどね2025/08/13 11:17:4135.名無しさんz8GnC内戦の面により、殺害リストにある差別主義者が逃げ込んだ施設へのドローン攻撃をしているロシアと、間違いなく全面戦争になる日本とは全く違うだろ2025/08/13 11:17:4536.名無しさんvSZFM>>28悪いことをするのはロスケ シナチョンなどの人。そういう民族が存在し続ける限り 悪いことをする。諸悪の根源を絶たなければ 何の問題の解決にもならない。2025/08/13 11:17:4737.名無しさんU8lPt>>28少なくとも無人機相手にベテランの技能(笑)職人技(笑)愛国魂(笑)(笑)(笑)で対抗する地獄みたいな事には成らないで欲しい2025/08/13 11:18:1838.名無しさんCD64cそんな操縦士いるのか自衛官は草刈りに忙しいだろ2025/08/13 11:18:2739.名無しさんFJGh7配備された無人機はみんな中国製というオチにになるんでは?国産のそれは高価で低性能日本人も買ってくれない2025/08/13 11:18:2740.名無しさんz8GnC>>29自衛官に知人も友人もいない無職は黙っておけ2025/08/13 11:18:3141.名無しさんomLZLそしてハッキングされ日本人へ攻撃しだすわけか2025/08/13 11:19:1142.名無しさんz8GnC>>38お前みたいなゴミクズを徴兵するしかないだろお知り合いにイジメられるけどw2025/08/13 11:19:2643.名無しさんsk0dk後の神風ドローン部隊の設立だった2025/08/13 11:20:0044.名無しさんU9CIfドローンは攻める手段として使われてようだから、ドローンを無力化する技術に力をいれたほうがいいんじゃないかと思う2025/08/13 11:21:1745.名無しさんz8GnC親友のウクライナも、おっさんは家から引きずり出されて強制で各自治体の防衛隊日本もそうなるってことよ2025/08/13 11:22:3846.名無しさんdJAIE北海道に人民解放軍の基地造られてて、中国警察のビルがあって。日本のいわゆる「公安」てナニしてるの?(´・ω・`)みんなハニトラで中華におもねるの?2025/08/13 11:22:5847.名無しさんxMOG5核は選択肢として有りだけど、現状の日本では解釈変更でも法の壁があって無理でしょ俺は頭が悪いから解釈変更案が思いつかないもの憲法改正は事実上無理だしねとなると現実的な選択肢だと、この方法が良いスバルの無人機の実用化に期待中嶋飛行機の力を見せてくれ2025/08/13 11:23:1348.名無しさんOoUTv>>38日本にはゲーオタニートがたくさんいる2025/08/13 11:23:2549.名無しさんYZlIe減税に使う財源はありません2025/08/13 11:24:3550.名無しさんFP6sgどこで使うん?海上?すぐ錆びそう本土決戦?な時点でオワコン2025/08/13 11:25:1551.名無しさんYZlIe>>19ネトウヨが言うには中国全土を爆撃するらしい2025/08/13 11:26:5252.名無しさんlYluV氷河期が鉄砲玉を免れそうで何より2025/08/13 11:28:2353.名無しさん0ZSPe無人機っていってもいろんなタイプがあるよねリモコン操作タイプも無人機って括りになるじゃん?操縦者はゲームオタクに任せるのがベストなん?2025/08/13 11:28:2854.名無しさん6P2Py防衛用無人機?敵地攻撃能力を有しない無人機?何するの?敵無人機に体当たり爆破できるの?偵察と威嚇行為専用?専守防衛の国に敵地攻撃能力は必要無いからな2025/08/13 11:32:5055.名無しさんEnVs3パヨチン自動操縦で「憲法9条がー」言いながら兵器の代わりに突っ込んでくれるやろタダだし信念の為に命張って本望やろ2025/08/13 11:33:5856.名無しさんxMOG5>>53理想はスタンドアローンで自己判断。確実にドローンは妨害電波に晒されるから衛星通信での操縦とかも相手は妨害するはず。ただ現状そこまでAIは進化していないし協力する企業はなかなか無いでしょう。戦争協力には抵抗あるだろうしね人殺しの兵器なんて誰も進んでやらなよ綺麗ごとだけで回る世界じゃないし2025/08/13 11:34:2957.名無しさんaLEPgトランプがいいと言ってる共和党のいま核の議論するべきロシアが核持ってることで壊滅的ダメージ与えられないの分かってここ最近中国と北朝鮮安価な戦術核大量に増産してるよ核あれば最新の通常兵器で壊滅的ダメージ与えられないから2025/08/13 11:35:1058.名無しさんaxYcNFPVコントロールするにあたりゲーマー自衛官重宝されるだろうな2025/08/13 11:36:0059.名無しさんVYBym落下落下落下落下落下2025/08/13 11:36:0560.名無しさんdOFKy安倍談話二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に決別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。戦争の苦痛をなめ尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後70年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。2025/08/13 11:36:4161.名無しさんPflr5人民解放軍は月光蝶を開発してるからな。ドローンなぞ無意味2025/08/13 11:37:0162.名無しさんEnVs3「パヨチン!2658号!高速で敵に接近して憲法9条で仲良くしようと敵を説き伏せてこい」そしてパヨチンの説得虚しく敵に弾喰らって赤い星になった2025/08/13 11:37:2963.名無しさんBb2fyこれだよこれこの調子でやって石破にやって欲しいのは核保有、なんだが…2025/08/13 11:43:3164.名無しさんZW6am戦争になったら持参したドローンで参戦する2025/08/13 11:46:0165.名無しさんQiCzM防衛分野へのドローンの普及:変貌を遂げる現代の戦争とその経済性https://globalxetfs.co.jp/research/drones-in-defense-reshaping-modern-warfare-and-its-economics/index.html>従来の軍事資産とは異なり、ドローンは遠隔操作が可能で、コストは低く、精度は高くなっています。とりわけ、さらに高度な自律技術が組み込まれるのに伴い、100万ドル以下のドローンで戦車や軍艦などの高価値の標的を無力化することが可能となりました。(中略)軍事戦略にドローンを組み込む取り組みは、従来の高価格のハードウェアからシフトし、現在は、犠牲者数を最小限に抑えながら精密照準爆撃を実行できる機敏で汎用性の高いシステムへと焦点が移っています。新たな紛争が示しているように、短距離と長距離の両方の無人航空機を戦略的に配備することは、単に戦術的に優位に立つというだけでなく、戦争の本質を一変させるものです。(以下略)2025/08/13 11:46:2166.名無しさんybs3S半島に総攻撃アルヨ2025/08/13 11:47:2167.名無しさんibIx9ドローン10億機で中国空爆とか胸が熱くなるなさっさと配備して戦争しようぜ2025/08/13 11:49:1168.名無しさんW6BV4やはり搭乗型ドローンだな2025/08/13 11:50:4969.名無しさんeACPN>海外から比較的安価な無人機を購入するどこから買うか分かっちゃった🥴テヘ2025/08/13 11:51:3970.名無しさんeACPN移民党ですから2025/08/13 11:52:1771.名無しさんYrNk1名古屋のメーカーが開発した段ボールドローンでいいだろあれ畳んで保管できる優れものだぞ2025/08/13 11:57:3572.名無しさんeACPN開発します!にならないところが移民党🥴2025/08/13 11:59:0773.名無しさんLE9Dd>>42草刈ってお金貰ってる方ですか?早く空と海の手伝いしにいってください入れる頭があればw国防こじきのクソ陸乙2025/08/13 11:59:1175.名無しさん0OXsr核ミサイルだと100万円くらいだろ?2025/08/13 12:02:2676.名無しさんeuI8X氷河期を人間の盾に仕上げるよりも安上がりかね2025/08/13 12:06:1077.名無しさんRc2lw中国と戦争するかもと本気で思ってるなら国内の中国人まずは追い出しておかないとダメだろ…それもせずいくら防衛とか言っても無意味すぎるんだが2025/08/13 12:07:3178.名無しさんYrNk1ドローン大国といえば、トルコ・イラン・中国・イスラエル問題なく買えるのはトルコかな?大量に生産してるウクライナ製ドローンというのもありかも。ウクライナも外貨は欲しいだろうし2025/08/13 12:07:5879.名無しさんRM7VIウクライナ軍が使った物をしっかりチェックやってるなら、下取り利用してもいいだろうがなそもそも他国に流せるドローンってなんだ?耐久性に不安だね「これは値下がりしてる中古だからお得!(実際の物は確認せず」石破の実績作りでやらかしそうだな2025/08/13 12:08:0280.名無しさんyR7NR現代社会で戦争起きた場合、歩兵?的な戦争になるのか?ウクライナがどうだったか知らないけど島国なんか攻めるならミサイルで十分じゃね?2025/08/13 12:10:5581.名無しさんnw8Tiこんなの何に使うんだよ、日本本土に侵攻しに来る国なんていねーだろ2025/08/13 12:11:4082.名無しさんHM62Uでも、どこの国の製品になるんだ質より量とか言ってるしさ日本製なら高くつくし2025/08/13 12:14:2983.名無しさんRWjUF無人機よりガンダムを先にして2025/08/13 12:15:0084.名無しさんoE470石破さんのおかげ2025/08/13 12:15:2785.名無しさんaFxzQ練習やデモンストレーションで表面上配備するけど本番に使えるのは中抜きされて存在しないやつ2025/08/13 12:16:4086.名無しさんRM7VI日本の漁船に支那の海警局(むこうの警察)の船が体当たり、その間に密漁船が動くそういう侵略略奪の証拠取りにドローンは使えるだろうがな軍事訓練用等で千億って金額だけ決めてるのも胡散臭い明確な利用先が見えないのに大量購入、金を流したい意図ありきのキナ臭さは感じる2025/08/13 12:17:4287.名無しさんbjMI3近い将来日本でも必ずドローンによるテロは起きる有益な防衛費はガンガンあげて構わない2025/08/13 12:21:5988.名無しさん9KMNuところで俺の股間の大型爆撃機を見てくれ、こいつをどう思う?2025/08/13 12:22:1289.名無しさんoTlcZ無人機専用空母護衛艦はよ2025/08/13 12:26:2390.名無しさんYlyCyそんなの配備したら自民党員がみんな撃たれちゃうよ日本の敵なんだから2025/08/13 12:26:4091.名無しさんbjMI3>>88迎撃2025/08/13 12:27:1492.名無しさんEjCGf>>78トルコのバイラクタルTB2の事なら対露戦ではまったく役にたって無いで2025/08/13 12:29:2593.名無しさん6NUay最新の日本製もがみ護衛艦をオーストラリアは8隻買うからね1兆円規模の取引性能がエグく対潜水艦に無人の機雷除去も出来る製造は三菱重工この会社のエンジニアは超がつく天才だろ2025/08/13 12:30:0294.名無しさんkJ4vY戦闘機1機でドローン10万機買えるな人間は占領要員2025/08/13 12:31:1395.名無しさんnw8Ti超小型ドローンで炭疽菌ばら撒かれたら終わりだろ2025/08/13 12:33:1496.名無しさんVNvmW戦闘ヘリとか戦車とかドローンの的2025/08/13 12:33:3797.名無しさんJNmad自衛隊を動かしたら核兵器使うぞとシナに脅されたらどうすんの?身動き取れないじゃん。だから日本は核武装しなきゃ駄目なのに2025/08/13 12:35:3198.名無しさんgB2CXどうせ中華製だろ2025/08/13 12:35:3299.名無しさんFBAQr>>1、なんか、ChatGPTで自動化した自動追尾マシンガンが実装されるとか、ドローンをレーザーで撃ち抜く方式で命中度も狙撃スピードも早いらしい。2025/08/13 12:36:32100.名無しさんQiCzMトランプと米国軍事製品買う約束させられているからそこから買うだろ。2025/08/13 12:36:52101.名無しさんkJ4vY自宅警備ドローンとかでないかな不審者に油性ペンキぶっかけ機能がついたのとか2025/08/13 12:37:34102.名無しさんdazFA財源は?2025/08/13 12:37:40103.名無しさんvUGIC誰が整備すんの?2025/08/13 12:38:32104.名無しさんYrNk1>>92KARGUのほう。アゼルバイジャンが使ってた2025/08/13 12:38:58105.名無しさんEjCGf>>98中国製は100%無い、そもそも仮想敵国の日本に売る訳無いし多分米国製になるんでね?イスラエル製は現状、国際世論的に不味いし2025/08/13 12:40:10106.名無しさんirwQzエースコンバットの経歴が履歴書に書ける時が来るなんて2025/08/13 12:40:14107.名無しさんVNvmW>>97相手が通常兵器で攻撃してきてさたときに先制核攻撃できる度胸あるの?日本全土に核ミサイル降ってくるけど2025/08/13 12:40:23108.名無しさんibIx91機50万ぐらいで買えるから個人で買って中韓空爆することもできる政府がもたついてるときは個人で戦争開始できるって素敵だわ2025/08/13 12:40:43109.名無しさんlZgSt>>3ネトウヨに配慮した増税なんだよなぁ2025/08/13 12:42:33110.名無しさんOoUTv>>67日本のほうがドローン後進国なんだが2025/08/13 12:43:45111.名無しさんQiCzMこれなんかかなり凶悪。https://www.businessinsider.jp/article/286274/https://youtu.be/_5CZOAw_8RQ?si=q3ykT3Nj8pkOm88l2025/08/13 12:44:17112.名無しさんHM62U>>111放火魔じゃねーか2025/08/13 12:47:22113.名無しさんeuI8X>>95これいいかもな小型でなくてもボディにでっかく炭疽菌積載中とかサリン噴霧中とか書いておけば、撃ち落とされずに攻撃できそう2025/08/13 12:48:01114.名無しさんOpHG4>>1なんだw俺し主張が認められたな核マンセーのゴミどもが完敗で気持ちいい2025/08/13 12:49:54115.名無しさんELyAq来年の4月以降の予算なんて何時まで続けるんだ?そのうち負けるよ。2025/08/13 12:55:00116.名無しさんkOWgt>>1ホントやっとか広大な海岸線を監視するなんて有人じゃ物理的に無理フェンタニルの密輸阻止もドローン使わなきゃ見つけようがない2025/08/13 12:57:56117.名無しさんyHRUr>>1こんなのいらないよwww2025/08/13 13:00:44118.名無しさんkZ36s財源は?2025/08/13 13:01:44119.名無しさんkZ36s防衛用というw2025/08/13 13:03:01120.名無しさんtkV26>>3汚い2025/08/13 13:05:01121.名無しさんMZ7OH>>119そういや、ドローンをたくさん作るのはいいけど、どうやって使うんだろうなドローンの主な用途はどんな感じなんだろうね2025/08/13 13:12:17122.名無しさんEG9Uj核武装より高いんですけどw2025/08/13 13:12:52123.名無しさんNNEds護ってくれなんて頼んでないこっちに増税押し付けるな馬鹿なネトウヨが金払えよ2025/08/13 13:15:37124.名無しさんsk0dk神風ドローン特攻隊これを作っていれば無駄に若者を殺さずに済んだのにな2025/08/13 13:16:05125.名無しさんl8nAvガンダムみたいに数を圧倒する超高性能ドローンも開発しろよ2025/08/13 13:19:29126.名無しさんEjCGf>>124実はその時の米軍は今のドローンの先駆け的なTDR-1と言う、カメラ搭載の無線操縦機を実用化していた2025/08/13 13:22:18127.名無しさん8LsaF軍事用ドローンも国産で大量生産する必要があるだろうこれからの時代2025/08/13 13:22:49128.名無しさんK6hjYちうごくの鳥型ドローンを真似して作ろう2025/08/13 13:26:18129.名無しさんuJ1jS一桁少ないんじゃね2025/08/13 13:28:15
【芸能】「私は1人で戦っている」執行猶予中になぜ同様の犯行?元AKB48村山彩希さん脅迫容疑で村田裕一朗容疑者(26)逮捕「虐殺するから楽しみにしとけ」ニュース速報+221496.72025/08/13 13:33:25
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+2251196.72025/08/13 13:29:41
ドローンなどの無人機を巡っては今年4月、防衛省内に将来の戦い方を検討するチームが発足した。政府高官は「大方針は『質より量』だ。まずは数で優勢を確保する戦略になる」と指摘。海外から比較的安価な無人機を購入する
続きはこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/05842ac8592446dcec9870ca9c65d7d12cfaf0cb
量で押すのは正解、質は後からでいい
∧∧
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
言う悪魔みたいな計画にに対応出来るのか?w
こんな有無人の判断も付かない機体でBOTよろしく24時間365日鼻くそ
穿りながらピンポンダッシュされたらスクランブルだけで虎の子のF-15が
損耗して防空網がボロボロになる
頭の悪いAiは問題なし
問題有りまくりだわ
向こうからしたらガラクタが墜ちようが爆発しようがノーダメ
使い捨てに出来るゴミ機体は幾らでも有る
それで圧倒的に量に劣る壺空軍の有人機を擦り減らせるんだから
正に物量の悪夢よ
目標にならなくても巻き込まれるだろうし
この狭い国である日本で
良い政策だ
ドンドンやれ
当面は実績のある外国製で数を揃えるが将来的には戦況に適合して改良していけるよう自国で
開発・大量生産可能にする必要がある。
それより 核武装に予算投じろよ
どんな 通常兵器 整えたところで
核攻撃されたら かなわん
防衛費あげるならドローン技術の研究も真剣にやれよ
悪いことをするのはロスケ シナチョン
などの人。
そういう民族が存在し続ける限り
悪いことをする。
諸悪の根源を絶たなければ
何の問題の解決にもならない。
少なくとも無人機相手にベテランの技能(笑)職人技(笑)愛国魂(笑)(笑)(笑)
で対抗する地獄みたいな事には成らないで欲しい
みんな中国製
というオチにになるんでは?
国産のそれは
高価で低性能
日本人も買ってくれない
自衛官に知人も友人もいない無職は黙っておけ
お前みたいなゴミクズを徴兵するしかないだろ
お知り合いにイジメられるけどw
日本もそうなるってことよ
中国警察のビルがあって。日本のいわゆる
「公安」てナニしてるの?(´・ω・`)みんなハニトラで中華におもねるの?
俺は頭が悪いから解釈変更案が思いつかないもの
憲法改正は事実上無理だしね
となると現実的な選択肢だと、この方法が良い
スバルの無人機の実用化に期待
中嶋飛行機の力を見せてくれ
日本にはゲーオタニートがたくさんいる
本土決戦?な時点でオワコン
ネトウヨが言うには中国全土を爆撃するらしい
リモコン操作タイプも無人機って括りになるじゃん?
操縦者はゲームオタクに任せるのがベストなん?
敵地攻撃能力を有しない無人機?
何するの?
敵無人機に体当たり爆破できるの?
偵察と威嚇行為専用?
専守防衛の国に敵地攻撃能力は必要無いからな
タダだし信念の為に命張って本望やろ
理想はスタンドアローンで自己判断。確実にドローンは妨害電波に晒されるから
衛星通信での操縦とかも相手は妨害するはず。ただ現状そこまでAIは進化していないし
協力する企業はなかなか無いでしょう。戦争協力には抵抗あるだろうしね
人殺しの兵器なんて誰も進んでやらなよ
綺麗ごとだけで回る世界じゃないし
核の議論するべき
ロシアが核持ってることで壊滅的ダメージ与えられないの分かって
ここ最近中国と北朝鮮
安価な戦術核大量に増産してるよ
核あれば最新の通常兵器で
壊滅的ダメージ与えられないから
二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。
事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に決別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。
先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました
我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。
こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。
戦争の苦痛をなめ尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。
そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。
寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後70年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。
ドローンなぞ無意味
そしてパヨチンの説得虚しく敵に弾喰らって赤い星になった
この調子でやって石破にやって欲しいのは核保有、なんだが…
:変貌を遂げる現代の戦争とその経済性
https://globalxetfs.co.jp/research/drones-in-defense-reshaping-modern-warfare-and-its-economics/index.html
>従来の軍事資産とは異なり、ドローンは遠隔操作が可能で、コストは低く、精度は高くなっています。
とりわけ、さらに高度な自律技術が組み込まれるのに伴い、100万ドル以下のドローンで戦車や軍艦などの
高価値の標的を無力化することが可能となりました。(中略)
軍事戦略にドローンを組み込む取り組みは、従来の高価格のハードウェアからシフトし、
現在は、犠牲者数を最小限に抑えながら精密照準爆撃を実行できる機敏で汎用性の高いシステムへと
焦点が移っています。
新たな紛争が示しているように、短距離と長距離の両方の無人航空機を戦略的に配備することは、
単に戦術的に優位に立つというだけでなく、戦争の本質を一変させるものです。(以下略)
さっさと配備して戦争しようぜ
どこから買うか分かっちゃった🥴テヘ
あれ畳んで保管できる優れものだぞ
草刈ってお金貰ってる方ですか?
早く空と海の手伝いしにいってください入れる頭があればw
国防こじきのクソ陸乙
それもせずいくら防衛とか言っても無意味すぎるんだが
問題なく買えるのはトルコかな?
大量に生産してるウクライナ製ドローンというのもありかも。ウクライナも外貨は欲しいだろうし
下取り利用してもいいだろうがな
そもそも他国に流せるドローンってなんだ?耐久性に不安だね
「これは値下がりしてる中古だからお得!(実際の物は確認せず」
石破の実績作りでやらかしそうだな
ウクライナがどうだったか知らないけど島国なんか攻めるならミサイルで十分じゃね?
質より量とか言ってるしさ
日本製なら高くつくし
本番に使えるのは中抜きされて存在しないやつ
そういう侵略略奪の証拠取りにドローンは使えるだろうがな
軍事訓練用等で千億って金額だけ決めてるのも胡散臭い
明確な利用先が見えないのに大量購入、
金を流したい意図ありきのキナ臭さは感じる
有益な防衛費はガンガンあげて構わない
日本の敵なんだから
迎撃
トルコのバイラクタルTB2の事なら対露戦ではまったく役にたって無いで
1兆円規模の取引
性能がエグく対潜水艦に無人の機雷除去も出来る製造は三菱重工この会社のエンジニアは超がつく天才だろ
人間は占領要員
身動き取れないじゃん。だから日本は核武装しなきゃ駄目なのに
KARGUのほう。アゼルバイジャンが使ってた
中国製は100%無い、そもそも仮想敵国の日本に売る訳無いし
多分米国製になるんでね?イスラエル製は現状、国際世論的に不味いし
相手が通常兵器で攻撃してきてさたときに先制核攻撃できる度胸あるの?
日本全土に核ミサイル降ってくるけど
政府がもたついてるときは個人で戦争開始できるって素敵だわ
ネトウヨに配慮した増税なんだよなぁ
日本のほうがドローン後進国なんだが
https://www.businessinsider.jp/article/286274/
https://youtu.be/_5CZOAw_8RQ?si=q3ykT3Nj8pkOm88l
放火魔じゃねーか
これいいかもな
小型でなくてもボディにでっかく炭疽菌積載中とかサリン噴霧中とか書いておけば、撃ち落とされずに攻撃できそう
なんだw
俺し主張が認められたな
核マンセーのゴミどもが完敗で気持ちいい
そのうち負けるよ。
ホントやっとか
広大な海岸線を監視するなんて有人じゃ物理的に無理
フェンタニルの密輸阻止もドローン使わなきゃ見つけようがない
こんなのいらないよwww
汚い
そういや、ドローンをたくさん作るのはいいけど、どうやって使うんだろうな
ドローンの主な用途はどんな感じなんだろうね
こっちに増税押し付けるな
馬鹿なネトウヨが金払えよ
これを作っていれば無駄に若者を殺さずに済んだのにな
実はその時の米軍は今のドローンの先駆け的なTDR-1と言う、カメラ搭載の無線操縦機を実用化していた