【SNS】「東京の人、乗り換えで歩きすぎ」地方から心配の声続出「田舎は5分でも車使う」「東京駅広すぎ」最終更新 2025/08/10 17:491.田丁田 ★???首都圏の主要駅では、構内の乗り換えルートが複雑化し、数百メートルから時には1km近く歩くことも日常茶飯事ですよね。高低差も大きく、上下移動を繰り返しながらの移動になることもしばしば。そんな東京に対し、SNSでは「東京の人はよく歩く。乗り換えだけでも目的地着けそう歩くよね…」という投稿が話題を集めています。その背景には、東京特有の都市構造と公共交通の密集による「歩かざるを得ない」環境、そして地方との文化的ギャップがあるようです。今回は、「東京の人の歩きすぎ問題」に対する世の中の反応をご紹介します。なぜ、東京の人が歩きすぎだと話題に?今回注目されているのは、東京都内を歩く人は、繁華街をはじめ、主要駅での乗り換え時に他県に比べて多く歩いているのでは、という指摘。特に東京駅や渋谷駅、新宿駅、大手町駅などの巨大なターミナル駅では、ホーム間の移動が数百メートルから時には1km近くに及ぶこともあり、「乗り換えなのにまるでウォーキング」と揶揄されるほど。一方、地方出身者からは「たった100m先のコンビニにですら車を使うのが普通」という声もあり、都市と地方での“徒歩距離感覚”のギャップが鮮明になっています。この現象は、都市の交通インフラの密度と利便性、構造の複雑さに起因しており、東京に住む人々にとっては慣れた日常でも、地方の人々や観光客にとっては驚きやストレスの種となっているのかもしれません。駅の中で“プチ遠足”状態?東京駅や渋谷駅への不満都心の主要駅では、ホーム間の距離や高低差が大きく、「移動するだけで疲れる」という声が多く聞かれます。特に東京駅や渋谷駅では、乗り換えに10分近くかかることも珍しくなく、複雑な構造の駅では、単に距離だけでなく、階段やエスカレーターを何度も昇り降りする必要がある点もストレスの一因になっています。つづきはこちらhttps://trilltrill.jp/articles/42323512025/08/10 15:37:1391コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんbPcxv京葉線は慣れるとそうでもないディズニー客が邪魔だけど2025/08/10 15:38:483.名無しさんJxiYp5分で車なんか使わん2025/08/10 15:40:054.名無しさんPbwuX東京だけじゃなくて大阪や福岡や名古屋でも同じように歩くでしょ2025/08/10 15:41:335.名無しさんbPcxv渋谷はあれでも乗り換えやすくなった方井の頭線がめちゃくちゃ遠くなったけど2025/08/10 15:43:156.名無しさんbPcxvエキナカで乗り換えの場合は途中に店があるから休憩できる稲田堤や秋津みたいなパターンの方が腹立つ2025/08/10 15:45:157.名無しさんrVwk5利用したことある路線だと、秋津⇔新秋津とか、津田沼⇔新津田沼はなかなか面倒だよな、北朝霞⇔朝霞台、八柱⇔新八柱はわりと楽なほう2025/08/10 15:45:328.sageZtfJcまぁ無知な自分の考えが普通だと勘違いしてるのが典型的な田舎者だ東京だけが都会というわけでもなかろうにね文句があるなら来なければいい2025/08/10 15:45:539.名無しさんFhRTg電動キックボード使えよ、免許証もいらないし折り畳んで電車にも乗れる2025/08/10 15:45:5710.名無しさんBpa23そもそも普段から歩かねえからだらしなくなって体型が崩れんのよ2025/08/10 15:46:2111.名無しさん7Ru7b東京都民は一等国民東京以外は劣等人種の三等国民2025/08/10 15:48:2912.名無しさんdD7Mqよく見ろや早歩きやろがしね糞田舎者しね2025/08/10 15:49:0713.名無しさん7v8zq田舎は国道を歩くのが恥ずかしいとか言うからね2025/08/10 15:51:0314.名無しさんO6sfV電動キックボード、東京で吹っ飛ばされていたような2025/08/10 15:51:2815.名無しさんoaszCなら走ったらいいやないか2025/08/10 15:51:3516.名無しさんFHPxz田舎に住んで車もってたらみんな同じようにコンビニも車で行くようになる2025/08/10 15:52:0617.名無しさんO6sfV電動キックボード 吹っ飛ばされるツイッターからhttps://x.com/CarloverJet/status/19541078659686524702025/08/10 15:52:3818.名無しさんO6sfV新宿の事故だな電動キックボード吹っ飛ばし ツイッターからhttps://x.com/jinjin_2525J/status/19539301679252808512025/08/10 15:53:2519.名無しさんIMlq3比較的田舎(地方都市)に住んでいたが5分で車はないなw何キロを想定しているのかは知らんが荷物が多くないなら徒歩か自転車だなwあと、ガチの田舎(嫁実家)は車で5分の範疇には商業施設なんて存在しないぞ?w2025/08/10 15:53:3720.名無しさんHPbNM田舎なら5分でも車を使うなんて嘘です2025/08/10 15:54:3321.名無しさんyC5fe田舎の親を東京に連れてきたらヤバかった駅歩5分がもう無理なんよ途中からタクシー移動にして大変だったわ2025/08/10 15:56:0022.名無しさんWCGN4>>19比較的田舎に住んでるけど、5分で車だよコンビニまで5分の距離を歩いてたら近所の人に、歩くの?えらいー!って言われた2025/08/10 15:56:3723.名無しさんbPcxv山手線の内側はバスで移動した方が楽な場合もある荷物持ってたり足腰悪かったりするととくに2025/08/10 15:57:2124.名無しさん5RWvNせめて毎日30分くらいは歩かないと筋力が衰えるよ2025/08/10 15:57:3025.名無しさんgLDt8スニーカータイプのビジネスシューズにしてるから、通勤で運動不足解消2025/08/10 15:57:3126.名無しさんhA2Rq田舎者はコンビニに車で行く2025/08/10 15:57:4427.名無しさんO6sfV山手線は一駅くらいなら歩けるよ2025/08/10 15:58:1328.名無しさんO6sfVつか311とかで電車止まって山手線付近 歩いて帰ったとかざらにあった気がするけどな帰宅難民2025/08/10 15:59:0329.名無しさんNbaMp武蔵小杉2025/08/10 15:59:3430.名無しさんWCGN4うちは最寄り駅までバスで20分くらいだからみんな車田舎でも駅近に住んでる人は5分で車は使わない気がする駅近だと田舎でも道や駐車場が狭いこと多いし2025/08/10 15:59:5331.名無しさんbPcxv>>29あれは別々の駅がたまたまつながってるだけ2025/08/10 15:59:5932.名無しさんdxXqR広い駅といえば新宿駅と渋谷駅、横浜駅は迷路のように広い電車から降りるとき階段を間違えると変な所に出る2025/08/10 16:01:5533.名無しさんaFr2v健康にいいじゃん。オフィスワークで運動不足だし2025/08/10 16:03:4734.名無しさんbPcxv>>32横浜駅は構造自体はそんな複雑じゃないしょっちゅう工事をしてランドマークになるものが消えてたりするのが難儀2025/08/10 16:04:0935.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE6fJpN隣の駅迄地下街で歩けたりするし、面倒臭いから隣の駅迄歩いた方が早いしな。2025/08/10 16:07:5736.名無しさんPRwDb田舎の人が近くでもいちいち車に乗るのは近所の人や職場の人知り合いに見られたくないからだよ見られたから何だよって言う人もいるだろうけど普通の人っていうか現代の世界中の人々は終始他人から干渉されることを嫌に感じるから2025/08/10 16:08:2337.名無しさんIPB2o電車が便利な都会に行くとよく歩くは本当2025/08/10 16:09:4438.名無しさんPdfe2地方民はもっと歩いた方がいいよ2025/08/10 16:10:4439.名無しさん5RWvN田舎は人が少ないから歩いてたら目立つんだよな親戚の家がそう2025/08/10 16:12:2840.名無しさんp9uf3歩いていると目立つ?よくわからん2025/08/10 16:13:1241.名無しさんJKXXS以前「スーパー・サイズ・ミー」という映画を観たら日常的に交通機関を使うニューヨーカーは1日に約6km歩きテキサスの田舎に住む人は1日に2000歩しか歩かないと2025/08/10 16:13:1942.名無しさんIKLwT>>1これって、都会人の何を心配しているんだ?2025/08/10 16:15:0743.名無しさんPdfe2田舎で歩くのは馬鹿でかいイオンモールの中だけだよな2025/08/10 16:15:0944.名無しさんZHfeaそもそもニュースじゃねえしtrilltrill.jpってなんだ?また気持ち悪いメディアが誕生したの?https://i.imgur.com/eVXfsN5.pngうざいの?2025/08/10 16:15:2545.名無しさんIMlq3>>40横からだが、歩いている人がほぼ居ないと言うか、出歩いている人を見かけないwさらに周りにほとんど何もないから「なぜこんな所歩いているんだ?」ってなるw2025/08/10 16:16:0946.名無しさんdA6Vi田舎は昼とか道に人いないからゴーストタウンみたいで怖い2025/08/10 16:18:5047.名無しさんZHfeaなんか、怪しい会社が運営してんなぁhttps://i.imgur.com/7TzZvdT.png2025/08/10 16:19:5548.名無しさんaj4AA>>9免許いるぞ原付だから2025/08/10 16:22:1049.名無しさんzJTSSつまり田舎者のほうが二酸化炭素排出量が多いってことだろ、地球の迷惑2025/08/10 16:22:1850.名無しさんaj4AA>>32横浜駅全然広くないだろ新宿や渋谷と比べるのは無理がある2025/08/10 16:24:3151.名無しさんBUOKr運動になってるから別に問題ない急いでるときは面倒だが2025/08/10 16:26:1052.名無しさんhET3W横浜駅は相鉄市営地下鉄からSOGOの端っこまでと考えると結構でかいと思うよ2025/08/10 16:26:3253.名無しさん6jG7hガキの頃から塾行くのに電車とか乗ってたから歩くのは何とも思わん新宿乗り換えとかだとカッペにはそりゃ無理がある2025/08/10 16:27:3054.名無しさんbPcxv>>52そういう意味ではジョイナスとダイヤモンドを一緒にしちゃったのは初見殺し別々だから現在地が分かりやすかったのに2025/08/10 16:28:5955.名無しさんgFAej休みたくてもどこも混んでるし東京行くとずっと歩いてるわ2025/08/10 16:29:5856.名無しさんt5fZL>>53お前塾に通ってたの?お前が?w2025/08/10 16:30:2257.名無しさんIMlq3個人的な距離感(1人であり、ほぼ手ぶらの場合)〜5km:徒歩圏内6〜20km:自転車圏内(原付含む)それ以上は、理由がない限り車か公共交通機関2025/08/10 16:34:1358.名無しさんzJTSS>>53・副都心線は新宿を通っていないからいったん新宿三丁目で降りて丸ノ内線に乗り換えないといけない・牛込神楽坂に行きたかったので大江戸線の新宿駅に入った2025/08/10 16:36:1859.名無しさんDBPXKだから地方の人は運動不足2025/08/10 16:43:2760.名無しさん0Yk9f【梅新の】岡崎 武士【集団ストーカー犯】「通名は偽名で本名じゃないんで、犯罪やらかしてもつかまんない」と思い込み連日犯行に及んでおります。しかし法律上、役場に通名とセットで朝鮮名の本名も登録してあるんでw通名がわかれば朝鮮本名もまるわかりなんやけどねw悪徳ひまわりさんが事故処理に見せかけ 99車と一緒にパットーかで 一般市民に月纏い中@大阪 曽根崎署管内事故車(?)はレッカーせず横断歩道を渡る人を通せんぼする形で道路上に放置ひまわりさんはバインダーもペンも持たず聞き取りもせずチョークも引かずピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎるきゅーきゅー車とおしゃべりこの梅田界隈 市民月纏い99車とひまわりさんの目撃報告 多数上がってる何でも気に入らない人に月纏うことで裏金計上してるとかw事故処理してない事故現場路駐状態放置のかすり傷自称事故車フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中どこにも行かない 誰も搬送しないのんびり汲々車に代わりまして カルト御用達で超有名緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力通称「やりすぎ」防犯パトロール隊朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口職権乱用して 無関係の日本市民を監視防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?パトロール内容は誰が監査するのか?メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー痩老人警備員 南改札 女子トイレ付近トイレ利用の女性客につきまといズボンの前やバックルを触りながらうろついて 覗いてますよアピールひまわりは悪行暴露されると都合が悪いんで警備員にタッチ交代 市民監視に精を出すw連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没見つけたら通報、注視願います2025/08/10 16:43:4161.名無しさんp9dnjなんばの四ツ橋線乗り換えもアホみたいに遠いな2025/08/10 16:44:3362.名無しさんp9dnj知ってる人は知っている東京駅京葉線に乗るなら有楽町で降りた方が早い2025/08/10 16:45:2563.名無しさんp9dnjとりあえずだ、路線検索して大手町で乗り換えとか馬鹿じゃないかと思う乗り換えルートがダンジョンじゃねーかよ!2025/08/10 16:47:4064.名無しさんzewWw東京、ぶっちゃけ貧乏人には冷酷で不便だろ、歩く時間がもったいないモッタイナイと思うからスマホながら歩きしてるわけだし長く歩くのは健康には良いとは限らない、想定外に寿命が短くなるっていう統計もあるカネが稼げないなら地方で軽の中古車買えば、通勤とかでQOLは上がるよ住むところは会社の近くを借りても、ほぼ競争率ゼロだからな通勤なんか、それこそ車で5分とか徒歩圏内も選べる2025/08/10 16:48:4465.名無しさんSI9VO確かに乗り換えで時間も距離もかけ過ぎなんだよな武道館行くのに東京駅から歩いたら結構よかった2025/08/10 16:49:4966.名無しさんBl3z3渋谷駅前、駅チカ大改装していた10年くらい前は単なる乗り換えに30分以上、渋谷地下迷宮を徘徊した記憶があるな。2025/08/10 16:50:1867.名無しさんf5Xb5選択が複数あるんで安い路線や、目的地に近い行き方をしてしまうんですねぇ。2025/08/10 16:51:5168.名無しさんEg8Wpトンキンはん、よー歩くし行列にも数時間並んだりなんかの修行中なんやろか?2025/08/10 16:54:3069.名無しさんA5c1Eガソリン代3倍くらいにしようぜ2025/08/10 16:57:4570.名無しさんp9dnj渋谷、新宿なんて余裕だろ?東京(大手町)大阪(梅田)なんば(難波)この辺りが鬼畜阪神の大阪梅田駅改札口なんてみつけるまでガチで30分迷ったわ2025/08/10 16:59:2471.名無しさんzewWw通勤手当に課税されるらしいからなあがっつり課税されたら、また余計に歩く距離が伸びるから健康に良いだろ、がんばれやw2025/08/10 16:59:4172.名無しさんmGnDS>>3田舎だとクルマで5分移動は5キロ以上は軽い2025/08/10 17:00:0573.名無しさんMZFAq都内で5分移動に車使ったとして駐車場ない(基本空いてない&高い)つーか関東圏の移動なら電車名古屋とか仙台なら新幹線場所にもよるけど電車>新幹線>バス>車 (運転手付き)>車(自身で運転)車の移動はストレスしか産まない(渋滞で動かない)歩いた方が速いのはある時間に制約あるなら電車か地下鉄時間気にしないで駐車場の心配不要の人は車こんな感じ2025/08/10 17:00:4974.名無しさんp9dnj上野は駅構内がダンジョン間違った改札口で外に出たら地獄2025/08/10 17:03:4075.名無しさんbPcxv>>74不忍口の天井で頭をぶつける2025/08/10 17:05:0876.名無しさんplXI8都内は自家用車は帰って不便だからな2025/08/10 17:05:1577.名無しさんp9dnj>>75スマホでナビしながら歩く時は注意しような2025/08/10 17:06:2778.名無しさんzewWw学生の夏休みで、上京組の高校の同級と部屋交換して2週間ほど東京近郊で遊ぶというのを3年間やったが、まあ不便なところだよねw どこに行くにも電車じゃないと行けない地方の車生活みたいに家からカフェやガンプラ屋のPまで直通ができないのでやたら時間がかかるし、自炊の荷物も手で持ってかえらなきゃならないそれが嫌で外食オンリーになるから、やたらカネが消えていく2025/08/10 17:09:0179.名無しさんBUVfp田舎は歩道や道路整備が車向けだからな。歩行者に優しく無い。都内は地下帝国みたいになってて車と完全分離出来てるところが多いから逆に歩くしか方法が無い2025/08/10 17:12:5080.名無しさんct1FI田舎は5分歩いたら帰りも5分歩くからね東京は5分歩いたら何らかの乗り物乗れる2025/08/10 17:16:2081.名無しさんv1ocehttps://www.nicovideo.jp/watch/sm452727512025/08/10 17:18:0482.名無しさんp9dnj東京駅から日本橋は電車に乗るより歩いた方が早いなんばから日本橋も電車に乗るより歩いた方が早い実際に昔なんば駅でタクシー捕まえて日本橋駅までと行ったら舐めとんのか?あんちゃん?ほんまにええんか?と諭されたことがある2025/08/10 17:20:1283.名無しさんaj4AA都心って全然渋滞してないし車が不要っていうのは貧乏人の虚勢でしかないよね六本木あたりはコインパーキングも値下がりしてて、数がめちゃくちゃ増えてる2025/08/10 17:23:4284.名無しさんBMcOv単に都会は自動車を所有するコストが高すぎるだけだろ東京でも誰でも自動車や駐車場を持てる環境になれば誰も電車なんか乗ったり歩いたりしない2025/08/10 17:25:1785.名無しさんbPcxv港区はちぃばすが優秀すぎる2025/08/10 17:25:3586.名無しさんsESFu>>83それ再開発がらみだろアホ2025/08/10 17:26:3987.名無しさんfBdPc東京の徒歩電車生活は、子連れに冷たいし、ちょっとした移動にも待ち時間が発生して時間がかかる。でも、歩いてるからって健康なわけでもなく、東京の健康寿命は全国平均より下(男29位、女27位)。膝の軟骨は消耗品だからコンクリートの上を歩くのはよくないよな。特に駅の階段とか、なるべくエスカレータに乗らないと。2025/08/10 17:26:4988.名無しさんg3EOc飛行機で東京に行くと歩くから痩せるよ2025/08/10 17:28:0689.名無しさんp9dnj銀座って東京駅だよね?2025/08/10 17:28:3590.名無しさんG7AuX確かに首都圏に住んで歩き回る生活してれば、健康でいられそう2025/08/10 17:43:2891.名無しさんsnLqx飯田橋は本当クソ2025/08/10 17:49:54
高低差も大きく、上下移動を繰り返しながらの移動になることもしばしば。
そんな東京に対し、SNSでは「東京の人はよく歩く。乗り換えだけでも目的地着けそう歩くよね…」という投稿が話題を集めています。
その背景には、東京特有の都市構造と公共交通の密集による「歩かざるを得ない」環境、そして地方との文化的ギャップがあるようです。
今回は、「東京の人の歩きすぎ問題」に対する世の中の反応をご紹介します。
なぜ、東京の人が歩きすぎだと話題に?
今回注目されているのは、東京都内を歩く人は、繁華街をはじめ、主要駅での乗り換え時に他県に比べて多く歩いているのでは、という指摘。
特に東京駅や渋谷駅、新宿駅、大手町駅などの巨大なターミナル駅では、ホーム間の移動が数百メートルから時には1km近くに及ぶこともあり、「乗り換えなのにまるでウォーキング」と揶揄されるほど。
一方、地方出身者からは「たった100m先のコンビニにですら車を使うのが普通」という声もあり、都市と地方での“徒歩距離感覚”のギャップが鮮明になっています。
この現象は、都市の交通インフラの密度と利便性、構造の複雑さに起因しており、東京に住む人々にとっては慣れた日常でも、地方の人々や観光客にとっては驚きやストレスの種となっているのかもしれません。
駅の中で“プチ遠足”状態?東京駅や渋谷駅への不満
都心の主要駅では、ホーム間の距離や高低差が大きく、「移動するだけで疲れる」という声が多く聞かれます。
特に東京駅や渋谷駅では、乗り換えに10分近くかかることも珍しくなく、複雑な構造の駅では、単に距離だけでなく、階段やエスカレーターを何度も昇り降りする必要がある点もストレスの一因になっています。
つづきはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4232351
ディズニー客が邪魔だけど
井の頭線がめちゃくちゃ遠くなったけど
稲田堤や秋津みたいなパターンの方が腹立つ
無知な自分の考えが普通だと勘違いしてるのが典型的な田舎者だ
東京だけが都会というわけでもなかろうにね
文句があるなら来なければいい
東京以外は劣等人種の三等国民
吹っ飛ばされていたような
ツイッターから
https://x.com/CarloverJet/status/1954107865968652470
https://x.com/jinjin_2525J/status/1953930167925280851
何キロを想定しているのかは知らんが荷物が多くないなら徒歩か自転車だなw
あと、ガチの田舎(嫁実家)は車で5分の範疇には商業施設なんて存在しないぞ?w
駅歩5分がもう無理なんよ
途中からタクシー移動にして大変だったわ
比較的田舎に住んでるけど、5分で車だよ
コンビニまで5分の距離を歩いてたら近所の人に、歩くの?えらいー!って言われた
荷物持ってたり足腰悪かったりするととくに
筋力が衰えるよ
歩けるよ
山手線付近 歩いて帰ったとか
ざらにあった気がするけどな
帰宅難民
だからみんな車
田舎でも駅近に住んでる人は5分で車は使わない気がする
駅近だと田舎でも道や駐車場が狭いこと多いし
あれは別々の駅がたまたまつながってるだけ
新宿駅と渋谷駅、横浜駅は迷路のように広い
電車から降りるとき階段を間違えると変な所に出る
横浜駅は構造自体はそんな複雑じゃない
しょっちゅう工事をしてランドマークになるものが消えてたりするのが難儀
近所の人や職場の人知り合いに見られたくないからだよ
見られたから何だよって言う人もいるだろうけど
普通の人っていうか現代の世界中の人々は
終始他人から干渉されることを嫌に感じるから
親戚の家がそう
日常的に交通機関を使うニューヨーカーは1日に約6km歩き
テキサスの田舎に住む人は1日に2000歩しか歩かないと
これって、都会人の何を心配しているんだ?
trilltrill.jpってなんだ?
また気持ち悪いメディアが誕生したの?
https://i.imgur.com/eVXfsN5.png
うざいの?
横からだが、歩いている人がほぼ居ない
と言うか、出歩いている人を見かけないw
さらに周りにほとんど何もないから「なぜこんな所歩いているんだ?」ってなるw
https://i.imgur.com/7TzZvdT.png
免許いるぞ
原付だから
横浜駅全然広くないだろ
新宿や渋谷と比べるのは無理がある
急いでるときは面倒だが
新宿乗り換えとかだとカッペにはそりゃ無理がある
そういう意味ではジョイナスとダイヤモンドを一緒にしちゃったのは初見殺し
別々だから現在地が分かりやすかったのに
お前塾に通ってたの?
お前が?
w
〜5km:徒歩圏内
6〜20km:自転車圏内(原付含む)
それ以上は、理由がない限り車か公共交通機関
・副都心線は新宿を通っていないからいったん新宿三丁目で降りて丸ノ内線に乗り換えないといけない
・牛込神楽坂に行きたかったので大江戸線の新宿駅に入った
「通名は偽名で本名じゃないんで、
犯罪やらかしてもつかまんない」と思い込み
連日犯行に及んでおります。
しかし法律上、役場に通名とセットで
朝鮮名の本名も登録してあるんでw
通名がわかれば朝鮮本名もまるわかりなんやけどねw
悪徳ひまわりさんが
事故処理に見せかけ 99車と一緒に
パットーかで 一般市民に月纏い中
@大阪 曽根崎署管内
事故車(?)はレッカーせず
横断歩道を渡る人を通せんぼする形で
道路上に放置
ひまわりさんはバインダーもペンも持たず
聞き取りもせずチョークも引かず
ピーポー、と1回だけサイレン鳴らしてやって来て誰も運び込まない怪しすぎる
きゅーきゅー車とおしゃべり
この梅田界隈 市民月纏い99車と
ひまわりさんの目撃報告 多数上がってる
何でも気に入らない人に月纏うことで
裏金計上してるとかw
事故処理してない事故現場
路駐状態放置のかすり傷自称事故車
フロントにもたれかかりスマホ通話中の汲々隊員付き(1名のみ)の汲々車
赤色灯を派手にくるくる 延々と駐車中
どこにも行かない 誰も搬送しない
のんびり汲々車
に代わりまして カルト御用達で超有名
緑の制服 悪徳ひまわり下請け 裏金協力
通称「やりすぎ」防犯パトロール隊
朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口
職権乱用して 無関係の日本市民を監視
防犯パトロールの人選は誰が?誰が任命?
パトロール内容は誰が監査するのか?
メトロ梅田駅によくいる集団ストーカー
痩老人警備員 南改札 女子トイレ付近
トイレ利用の女性客につきまとい
ズボンの前やバックルを触りながら
うろついて 覗いてますよアピール
ひまわりは悪行暴露されると都合が悪いんで
警備員にタッチ交代 市民監視に精を出すw
連日、東梅田、梅田新道付近に頻出没
見つけたら通報、注視願います
東京駅京葉線に乗るなら有楽町で降りた方が早い
乗り換えルートがダンジョンじゃねーかよ!
モッタイナイと思うからスマホながら歩きしてるわけだし
長く歩くのは健康には良いとは限らない、想定外に寿命が短くなるっていう統計もある
カネが稼げないなら地方で軽の中古車買えば、通勤とかでQOLは上がるよ
住むところは会社の近くを借りても、ほぼ競争率ゼロだからな
通勤なんか、それこそ車で5分とか徒歩圏内も選べる
武道館行くのに東京駅から歩いたら結構よかった
単なる乗り換えに30分以上、渋谷地下迷宮を徘徊した記憶があるな。
東京(大手町)
大阪(梅田)
なんば(難波)
この辺りが鬼畜
阪神の大阪梅田駅改札口なんて
みつけるまでガチで30分迷ったわ
がっつり課税されたら、また余計に歩く距離が伸びるから
健康に良いだろ、がんばれやw
田舎だとクルマで5分移動は5キロ以上は軽い
つーか関東圏の移動なら電車
名古屋とか仙台なら新幹線
場所にもよるけど電車>新幹線>バス>車 (運転手付き)
>車(自身で運転)
車の移動はストレスしか産まない(渋滞で動かない)
歩いた方が速いのはある
時間に制約あるなら電車か地下鉄
時間気にしないで駐車場の心配不要の人は車
こんな感じ
間違った改札口で外に出たら地獄
不忍口の天井で頭をぶつける
スマホでナビしながら歩く時は注意しような
地方の車生活みたいに家からカフェやガンプラ屋のPまで直通ができないので
やたら時間がかかるし、自炊の荷物も手で持ってかえらなきゃならない
それが嫌で外食オンリーになるから、やたらカネが消えていく
都内は地下帝国みたいになってて車と完全分離出来てるところが多いから逆に歩くしか方法が無い
東京は5分歩いたら何らかの乗り物乗れる
なんばから日本橋も電車に乗るより歩いた方が早い
実際に昔なんば駅でタクシー捕まえて日本橋駅までと行ったら舐めとんのか?あんちゃん?ほんまにええんか?と諭されたことがある
六本木あたりはコインパーキングも値下がりしてて、数がめちゃくちゃ増えてる
東京でも誰でも自動車や駐車場を持てる環境になれば誰も電車なんか乗ったり歩いたりしない
それ再開発がらみだろアホ
でも、歩いてるからって健康なわけでもなく、東京の健康寿命は全国平均より下(男29位、女27位)。
膝の軟骨は消耗品だからコンクリートの上を歩くのはよくないよな。
特に駅の階段とか、なるべくエスカレータに乗らないと。
首都圏に住んで歩き回る生活してれば、健康でいられそう